X



【諫山創】進撃の巨人Part557【別冊マガジン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b6f-cpvX)
垢版 |
2018/06/17(日) 10:00:58.52ID:sgXuB4JB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレ作成時は本文冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行になるようにコピペすること。立てると1行目は消えます。
※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から。
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること。
※次スレは>>950を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/

◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆進撃の巨人Season2 256体目 (原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1497889789/
◆進撃の巨人 避難所(総合難民収容所@避難所掲示板)
http://160.16.59.116/test/read.cgi/refugee/1525944551/

■前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part556【別冊マガジン】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1528774474/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0649作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffd5-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:35:46.16ID:L62b+q5G0
エレンとアルミンが対立したとしても敵対関係になるとは早計すぎるだろ
おまけに意見が合わないってだけで仇敵のマーレとエレンが手を組むとか話が飛躍しすぎ
家族や親しいひとたちを無慈悲残虐に殺してきた敵と手を組めるような人間が自分の意見に同調しないだけの親友を許せないわけないって
0651作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffd5-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:41:56.57ID:L62b+q5G0
そもそも対立の理由がヒストリアとかいうのが陳腐だな。むしろアルミンはヒストリア犠牲にしない方向でなんとかしようってタイプだろ
だいたい、いつかマーレが襲ってきて皆殺しにされるって大前提なんだからヒストリア自身だって今国民ごと虐殺されるか巨人になって13年長生きして国の英雄になるかと言われたら後者の方が圧倒的にありがたい話じゃないか
対立するっていうのなら注射の時に対立した方がずっと自然だ
「君の自己満足のせいで、僕のせいじゃないのに団長死なせたって十字架背負わされるんだぞ!」って
0652作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fbd-irhl)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:46:16.35ID:d5dLXMeU0
三人が別々の道を歩むってだけで
それすなわち敵対、アルミンマーレ陣営へってなのは短絡的
そら超大型持っているからマーレに亡命するのは可能だけど
今動いても結果パラディを裏切って、
なおかつマーレに命じられれば今以上に戦争に出て
殺戮行為をマーレの為にし続ける運命しかないんだけどw
島の将来の為に行動するのは一緒でも
活動の場ややり方がそれぞれってだけだろ
0653作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffd5-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:53:35.15ID:L62b+q5G0
なんでマーレに亡命なんてことになるんだ?
マーレは憎い敵っていうのもあるけど、あんな世界侵略テロ国家にいっても未来ないし、第一巨人奪うために寝込み襲われて喰われる危険性大だろ
0655作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f74-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:00:09.19ID:tBjaHzP/0
元ネタのひとつであるスターシップトゥルーパーズ1では
主人公:現場たたき上げの兵士で隊長
ヒロイン:艦隊の艦長
親友:エスパー部隊
で最後あたしたち3人いれば何でもできるねって肩組んで終わる
0656作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f74-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:02:39.81ID:tBjaHzP/0
>>654
約一名が騒いでるだけのマイナー解釈でも
毎日毎日連投してれば嫌でも目に入ってきて
多数派のように錯覚する人もでてくる
それが狙いなんだろうし
反応すると有効だと思ってもっと活発になるだろう
0657作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-Phak)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:04:26.02ID:NDmmaD1Ya
マーレはこれから新体制になって変わっていくだろうし未来がないとは言えない
ガビやファルコもマーレが世界に受け入れられるためにこれからも頑張るだろうしな
そのためにパラディという共通の敵が必要だった
0660作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-Phak)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:09:25.01ID:NDmmaD1Ya
>>658
戦士達はエルディア人だけじゃなくてマーレのためにも戦ってる
マーレが世界の覇権を握り続けることが一番人類のためになると信じてるから
0662作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f74-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:13:49.41ID:tBjaHzP/0
>>660
マーレにいるエルディア人のために戦う戦士の働きが
結果的にマーレのためになってるだけで
彼らの動機に「マーレのため」なんて要素は漫画に描かれてないぞ
あるってなら該当するセリフやシーンを抜き出して貼ってくれ

「マーレにもいい人はいる」っていう好意は描かれているけど
人間は好意だけで戦う動機にはならない
0664作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f2a-Gz+d)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:51:38.94ID:MdaDCMjA0
シガンシナ奪還後の壁内の話が気になる
奪還直後はあちこちに巨人が吐き出した死体が転がってたはず
すでに白骨化してるだろうけど、身体的特徴や装飾品などから身元特定がまったくできないわけでもない
もしかしたらエレンの母親らしき白骨死体もあったのでは
0665マロン名無しさん (ササクッテロル Spf3-5Zca)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:52:49.40ID:aioN6QfMp
アルミンはハリーポッターで言うハーマイオニー
ズッコケ3人組で言うハカセみたいなもので
あまり頭良くない残り二人を引っ張っていく
使いやすい頭脳派キャラって感じ
0666作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffec-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:16:01.63ID:/l0rx1Mk0
幼馴染三人組という括りはもはや存在しないけどな
エレンが去りアルミンが去った以上トリオどころかコンビも成立しない
エレンが多くの希望を無視し自分の我儘だけでエルヴィンを犠牲にアルミンを助けることをゴリ押しし
ミカサが刃傷沙汰を起こしてフロックまで殺し掛けハンジの腕を折った代償だ
0667作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f74-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:17:26.48ID:tBjaHzP/0
>>663
だからマーレのために戦ってるって台詞も描写も無いだろ?
作中でアニは自分が生きるためと言ってる
今まで描かれてきたのは戦士たちはマーレの国防に使役されている被差別民で
自分たちが生存するためにマーレに服従しているという事実

>収容区のエルディア人が幸せならマーレはどうでもいいように見えるの?

見えるかどうかは個人の解釈だけど
現状では戦士たちに関わり無い一般マーレ人はストーリーの中にいない
ガビが仲の良いおじさんだけでなく見知らぬ一般マーレ人や
自分たちを差別して利用してきたマーレの国に帰属意識を持ちマーレのために戦う動機を持つかどうか
ありえるとしたらこれから先の話で描かれることだ
0668作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f2a-CfpG)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:36:41.64ID:ypx4Raiz0
エレンがヴィリーの演説を聞いてた時に苦い顔してたけど

ほんとはエレンも戦いたくなかったんじゃないかと思う

話し合いで解決出来る道もあったはずなのになんでヴィリーは戦う事を宣言したのか謎
0669作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffec-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:49:34.30ID:/l0rx1Mk0
ヴィリーの演説の一節を聞いた時のエレンはむしろ暖かい笑顔を見せたように見えたな
誰よりエルディア人の根絶を願いながらも生まれて来たから死にたくないと言うヴィリーと
生まれて来てくれただけでこの子は偉いんですと言ったカルラを重ねたのだろうか
いずれにせよ生き延びる為に敵を駆逐し尽くすというヴィリーの決意をエレンは自分と重ねたんだろう
だから叩き潰した
0670作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fa6-bPoN)
垢版 |
2018/06/24(日) 14:41:39.54ID:tu4t7q920
エレンとアルミンの考え方が違っているから
アルミン「が」エレン「に」合わせるべき、って
思いこんでる奴がいるのがなあ
パラディの主要メンバーの中で明らかにエレンは浮いてたわけで
なぜそんなエレンに、いわば良識派のアルミンが
無条件に合わせて行動せにゃならんのだ

あえて事情がいろいろ伏せられているから
これkらいろんなことが明らかになっていく中で
読者の感想もあっちこっちに揺れるんだろうけど
とにかく主人公絶対主義みたいなのは、いいかげんやめろよ
特にこの漫画では
0671作者の都合により名無しです (バッミングク MM53-OZCx)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:03:48.16ID:WszoSkzSM
>>669
そうだね
皆生きる為に戦う事を選んだと

もう一つの道は共生なんだろうが国家間の均衡は軍事力・経済力・民族感情・ナショナリズム等
様々なもので成り立つから単純じゃないよね
まぁまずは軍事力になってしまうんだけども
他の均衡作るには世界で枠組みが出来ないと厳しい

世界連盟設立の提案とかされる流れになると面白いがそこまで世界が進むのはファルコが大人になる頃になるだろうなあ
そしてその前に犠牲がないと、世界がそういう方向には進まない
0673作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffec-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:20:00.69ID:/l0rx1Mk0
むしろアルミンはエレンに迎合してはならないんだよな
エレンが信念を貫く為にアルミンやミカサを捨てたように
アルミンもまた自分の信念の為にはエレンを捨てなければならない
言いだしっぺのアルミンが一番よく理解していることだろう
0674作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fa6-1Ki3)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:48:06.62ID:RGKwDVr90
>>673
進撃は結局幼馴染3人組の物語らしいから各々が成長して責任を背負う中で主義主張があってぶつかり合うのもいいと思う
漫画だと主人公の周りは迎合になりがちだけどずっと仲良しだった幼馴染が一番の反対者ってなったら面白いから
0676作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f74-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 17:08:01.70ID:tBjaHzP/0
>>674
673の主張はそういうことじゃなく単にエルヴィンが死んだ腹いせなんだけど
今時の漫画としてはすごく意欲的をしていて面白いよ

進撃が辛い話のわりに売れたのはミカサアルミンは絶対エレンを信じてるから
読者的にはストレスフリーなところだった
今度はそこを逆手にとって3人を葛藤させるのは上手い
葛藤のドラマから感動的ラストにまとめられたら少年漫画史上に輝く金字塔になる
0677作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff3e-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 17:20:44.19ID:hth/szB30
上手い・・・のか?
ここで「エレンとアルミンは殺し合う」という結果を見たいがために
無茶な論法が繰り広げられてるのと似たようなことが作中で起きないかと危惧してる
やりたいこと見たいシーンを優先するが故にキャラや整合性が二の次にされそうというか

個人的には既にエレンにもアルミンにもそれぞれ違和感を覚えている
0678作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fa6-1Ki3)
垢版 |
2018/06/24(日) 17:28:57.75ID:RGKwDVr90
>>676
そうなんだ、教えてくれてありがと
ARMS好きな作者だけど進撃は感動的なラストにはならなそうでは?洋画とかのように巨人については謎のままで人間ドラマとしては決着つきそうとは思うけど
0679作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffd5-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 17:55:28.97ID:L62b+q5G0
>>673
エレンがいつミカサとアルミン捨てたんだよ
1人で暴走したからってパラディから離脱したわけでもないし
むしろミカサやアルミン守るために戦うってスタンスのために
暴走してるかもしれないじゃないか
0681作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffec-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:11:51.70ID:/l0rx1Mk0
>>676
エレンとアルミンとミカサ各々の帰結する先が結局幼馴染になったら最低の駄作になるだろう
エレンの自由への渇望、アルミンの何かを変える人は大事なものを捨てられる人発言とその実践、
エレンに病的な自己同一視の願望を持つあまりただ一人何も変われなかったミカサ
そして幼馴染の絆がもたらしたあの醜悪な注射器騒動
ここまでくれば幼馴染という括りは最初から否定し瓦解させる為にあったと見た方が自然だ
それにアルミンのエレンに対する疑念は「ちょっとしたすれ違い」ではなく決別の域に達した
エレンの殺戮劇とサシャの死をもってミカサですらもはやエレンを信頼できなくなっている
亀裂は広がることはあっても埋められることはない、結果的にそれこそが三人それぞれの前向きな成長劇となる
0687作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f74-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:21:23.89ID:tBjaHzP/0
>>681
人間は結局一番大事なのは自分の身内と家族
家族と身近な人を愛せない人間にご高説垂れる価値なんてないのだ
それにあの3人は被災して天蓋孤独になり身を寄せ合って生き抜いた3人だから
一般的な日常漫画の幼馴染とは前提がまるで違う

ハーバード大卒の高IQの人を死ぬまで追跡調査した結果
人生で大事なものは家族への愛だってごく普通の結論に達したという調査結果もある
0689作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffec-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:26:08.07ID:/l0rx1Mk0
>>679
マーレが温存してきた未知の知性巨人相手に守りたい相手を真正面からぶつけるかね?
ミカサはエレンの要請を断れない性質を利用されサシャよりも遥かに危険な任務を押し付けられた恰好だ
それだけじゃなくエレンが始祖を人質に兵団に犠牲を厭わない作戦を強行させた結果、
エレンはかつて与えた「勝てば生きる」という格言をサシャの死をもってミカサから引き剥がした
エレンに尽くすことの愚かしさをミカサに教えるには十分なイベントだった
0690作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffec-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:31:47.38ID:/l0rx1Mk0
>>687
エレンにとってアルミンとミカサはもうとっくに身近な存在ではないんだよ
必要とあれば犠牲として支払うことのできる駒でしかない
とくにアルミンに対してはその頭脳を警戒さえしている節がある
0692作者の都合により名無しです (アウアウエー Sa7f-C2vx)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:42:54.40ID:FU29KmWsa
>>691
つまりヒストリア厨に擬態したエルヴィン厨的な?
どっちにしろNGかスルーでいいだろ

エレンの行動は作中読む限り対話までの時間稼ぎとして強硬策に打って出た、
って感じだし(本音は知らんがセリフではそう言っている)
でもライナーには「敵を駆逐するまで進む」と言ってる
どっちが本音なんだろうな
0693作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffec-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:48:07.37ID:/l0rx1Mk0
ヒストリアはエレンを幼馴染から引き離す動機付けであり
エルヴィンは幼馴染という括りに罪を問い続ける存在
何かを変える為に大事なものを捨てる物語を進行させる為の車の両輪だ
0695作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffec-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:52:52.67ID:/l0rx1Mk0
>>692
どちらがエレンの本音かなんて自分でも分かってるだろう?
敵に絆されたアルミンへのリップサービスなんかよりも爆殺直前のライナーに言った方が正しい
エレンは壁巨人を抑止力を超えた領域で使用する
クルーガーがグリシャに言った「同じことの繰り返し」も禍根を立てば起きないしな
0697作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fa6-1Ki3)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:11:47.12ID:RGKwDVr90
>>691
よくわからないけどエルヴィン厨で幼馴染嫌いって事は注射の時の関係だと思うけど、結局権利持ってた兵長がエルヴィンを死なせる事にしたのに未だに幼馴染とか逆恨みでしかないと思うけどそれ以外の理由なのか?
ただでさえ漫画の世界の1年以上前の事逆恨みし続ける暇人いるとも思えないけど
0698作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffd5-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:13:24.67ID:L62b+q5G0
>>683
エレヒス厨と同一人物なのか?
注射事件は団長差し置いて私情優先暴走しすぎだから結構大勢の読者があの時ばかりはエレミカおかしいだろ!ってなっただろ
自分もあれはないと思ったがかといってそれで幼馴染分解とは全然考えなかったぞ
せいぜい団長救済派だったアルミンが、幼馴染絶対派のエレンとミカサと距離おくくらい(と言っても敵対とかはない)
エレヒス厨は流れからして超マイノリティだろ。ワッチョイスレだとそれほどじゃないのに匿名のスレだとやたら繁殖するから察しがつくわ
0700作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffd5-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:18:08.29ID:L62b+q5G0
だいたい仮にエレンがアルミンとミカサを切り捨ててるとしたら
超特別枠の2人すら切り捨てるエレンがヒストリアを庇うとか矛盾しかないだろ
エレヒス厨は王政編でちょっと会話したくらいでなぜかエレンの最大の理解者はヒストリアとかずっと主張しているが
グリシャの日記読むまではシガンシナ戦で全て終わるくらいに思ってたエレンが「取り戻してやる」っていってたシーン始めとして
ヒストリア完全スルー状態をどう思ってるんだ?
0704作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff48-AEu+)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:29:47.78ID:wa9mCHUf0
仮にエルヴィン厨の言うように注射の件で幼馴染に亀裂が入るなら
アルミンはまず権限と責任があって私情で団長死なせてアルミンに打ったリヴァイを責め立てないとな

注射の時のエレンを批判してたフロックが掌返してエレン派になってるし
あの些細な問題は作中ではもう終わってるんだよ
今月読んでもわかるように対立するのは和解か駆逐かでだから
0705作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fc8-OZCx)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:53:44.39ID:TBcpHN+o0
>>698
> 注射事件は団長差し置いて私情優先暴走しすぎだから結構大勢の読者があの時ばかりはエレミカおかしいだろ!ってなっただろ

少しおかしいかもしれないけど幼馴染の為だもんな、て読者の9割はエレンミカサに感情移入して読んだと思う
0707作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f24-0BqJ)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:59:08.11ID:YiA49i2w0
ミカサにとってのアルミンって他の仲間よりは大事だけどエレンほど大事なものでは無いからまだ分からん
これから先エレンを捨てた場合には初めてミカサは大事なものを捨てられる人間って言っていいと思う
0708作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-Phak)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:02:52.07ID:NDmmaD1Ya
この流れだとミカサがエレンを捨てたというよりエレンがおかしな方向に行ってしまったからミカサでもついていけないって感じになりそうだが
この先もエレンが仲間を犠牲にするような行動をとるならミカサでもかばいきれなくなるだろうし
0710作者の都合により名無しです (アウアウエー Sa7f-C2vx)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:06:22.68ID:FU29KmWsa
>>708
マーレの一般市民と子供の犠牲を悲しむほど良心を持つキャラだし
仲間だったライナーやべルトルトを殺めるのにためらいもあった
こうしてみるとエレン関連を除けば案外常識的なキャラクターだよな
0711作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f74-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:13:14.82ID:tBjaHzP/0
>>706
ミカサは他人を犠牲にしてまで我を通すタイプじゃない
ミカサにとっては死は全員に平等に訪れ受け入れるものなのだ
エレンの死ですら受け入れてるしな
モブリットは死んでよくてアルミンを死なせないなんてのはただの身勝手
作者的にはアルミンを見捨てるのは人間の良識でいえば正しいこととして描いてる

しかし一方エレンは違う
フロックに指摘された通りエレンはは他人を犠牲にしても我を通す身勝手なマジキチ
そしてエレンが今通そうとしいる我が正しいか間違っているのかが今の争点なのだよ
0712作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f24-0BqJ)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:16:55.11ID:YiA49i2w0
エレンよりアルミンの方がよっぽど我が強いと思うけどな
アニの時もベルトルトやライナーの時も話し合いに失敗してるのにまだ話し合いで解決が出来たはずた思ってるし
大事なものは捨てなきゃ何も変えられないって価値観へのこだわりも異常
0714作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f74-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:21:16.67ID:tBjaHzP/0
>>709
読解力が無くてイラつくな。
この漫画でいう大事なものとは=良識や人間性のことだ
アルミンが捨てる捨てる言ってた大事なものは「人間性」だっただろ
人命が失われるのは人間性を捨てた結果そうなるのだ

エレンは自分の我を通すためにはあらゆる良識や人間性を捨てることができる
これはリヴァイが「こいつは巨人の力とか関係なくバケモノ」と言ったことに符号する
一方ミカサは例え自分の大切な身内を天秤にかけても
良識や人間の尊厳=大事なものを捨てられない女として描かれているんだよ
そして人間性捨てる捨てる言ってたアルミンも人間性を捨てられない

人間性を捨ててる=エレン
人間性を捨てない=ミカサ、アルミン
0715作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f24-0BqJ)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:21:45.21ID:YiA49i2w0
というかエレンってミカサを助ける為に人さらいを殺した時のことを(あの時は感情を吐き出すことしか頭に無いガキだった)って省みたりしてるし
言うほど我が強い性格だとも自分のすることがなんだって正しいって思ってる奴にも見えない
むしろそれってアルミンじゃね?って思う
アルミンって自分の行いや考え方に疑問を持ったことないよな
0717作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f74-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:25:35.42ID:tBjaHzP/0
>>715
>自分のすることがなんだって正しいって思ってる奴にも見えない

わざわざフロックの台詞で断言してるんだから
作中の設定ではそういう奴だよ間違いなく
そうじゃないならフロックの台詞は要らないしフロックも要らない
0719作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f74-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:50:08.88ID:tBjaHzP/0
>>715
作者が弱っちくても意志の強さだけあるっていう主人公最大の特徴を

>言うほど我が強い性格だとも自分のすることがなんだって正しいって思ってる奴にも見えない

こんなこと言ってたらもはや原作関係ないものが見えてるのか
0720作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fa6-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:13:57.18ID:VEnMQQlD0
エレンは何があっても自分を意思を貫き通すっていう覚悟を決めているけど
マーレ編でライナーとファルコに話してたことから自分が絶対に正しいとは思ってないんじゃないの
あるいはフロックがエレンに自分が正しくないと気づかせたキャラだったとか?
王政編でエレンが自分が特別な存在じゃなかったってつきつけられて鬱ってたときみたいな
0723作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffda-5Zca)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:09:37.92ID:GeHt8Rb+0
>>722
アルミンディスるつもりはないけど、こればっかりは作中のキャラにも言わせてるしアルミン本人も言ってるからなぁ
読んでて普通にエルヴィンに打つと思ったしw
アルミンディスりとは関係ないんじゃないの
0724作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffec-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:17:58.89ID:/l0rx1Mk0
>>700
エレンはヒストリアを犠牲にすればアルミンやミカサを苦しめることもなく
敵を駆逐して壁内人類を救済できた実際にエレンがやったことはどうだ?
ジークと渡りができるまでアルミンやミカサに何一つ秘密を共有せず
マーレに単独渡航したことで壁内人類を危機に晒しサシャも死なせた
アルミンは対話路線をエレンになじられミカサは戦鎚の矢表に立たされた
もうエレン一人の暴走ではなく幼馴染の絆自体がとうに失われているんだよ
0726作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffec-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:21:56.23ID:/l0rx1Mk0
>>702
確かにアルミンはエレンとミカサの理不尽な凶行の哀れな被害者だ
それでもエルヴィンと引き換えに生き残った以上はエルヴィンが壁内人類に求められていた重荷を背負わなくてはならない
マーレの軍港を破壊しエルヴィンと関連付けられたことで今後のアルミンは否応なくエルヴィンに近付いていく筈
0728作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffec-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:28:12.91ID:/l0rx1Mk0
>>704
いやアルミンが責めるべきはエレンだよ
エレンがリヴァイの判断に従っていればミカサも暴れず注射は順当にエルヴィンに使われていた
アルミンもこんなに苦しむことはなかった
それにもうエレンの独断専行の犠牲者はエルヴィンだけに収まらなくなっている
アルミンの回想からアルミンはエレンがサシャを殺したも同然だと捉えている
0729作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffec-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:35:27.61ID:/l0rx1Mk0
>>705
幼馴染派が多数を気取ったところで
エレンがエルヴィンを犠牲にしたことが作中で正当化されることは決してないし
エレンがヒストリアを幼馴染より優先した結果として幼馴染が空中分解したことも覆せない
エレンは元よりアルミンもエレンと復縁しようだなんて考えないしミカサも内心エレンを見限っている
収拾はもはや絶望的だしここまで徹底的に描いた以上は幼馴染の対立は今後激化の一途を辿るのが筋
0732作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffec-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:55:59.69ID:/l0rx1Mk0
>>727
エレンがヒストリアを犠牲にしていたら=ヒストリアのことをアルミンやミカサに話していたら
幼馴染の関係がここまで険悪化することはなかっただろう
逆にアルミンやミカサがヒストリアに手を下せばその瞬間にエレンとのデスマッチが運命付けられる
そして今後そうなる可能性は高いと思っているよ
0743作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffd5-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 23:25:36.44ID:L62b+q5G0
>>705
ツイッターとか見ても断然エルヴィン同情派の方が多かったぞ
団長>新兵って大義名分あったし、アルミンよりエルヴィンの方が人気あったしなあ
でも一番の理由は団長派のリヴァイとハンジは犠牲になるアルミンの命も尊重した上での苦渋の決断だからアルミン見捨てることは責められないって流れだったが
エレンとミカサはエルヴィンの命を全く尊重せずさっさと見殺しにしろとうるさかったから同情できんってのが大きかったな
0744作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f2a-CfpG)
垢版 |
2018/06/24(日) 23:26:44.63ID:ypx4Raiz0
>>669
ヴィリーとマガトはマーレにねずみが潜んで居ると分かっていたし、演説中に奇襲されるかもしれないと分かっていながらヴィリーは宣戦布告した
この状況で死にたくないと願うヴィリーがわざわざ宣戦布告するか?
まだタイバー家については多くは語られてないし他に理由があるはずだろ
それにエレンがヴィリーを食うタイミングだって宣戦布告した時だろ
ヴィリーをさっさと食うなら宣戦布告の演説を最後まで聞く必要は無いし、もしかしたらあの時のエレンもアルミンと同じで対話路線の希望があったんじゃないのか?
0746作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffd5-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 23:31:29.69ID:L62b+q5G0
>>740
それで何で「幼馴染より優先」なんて夢見れるんだ?
根拠がないから迂闊にいえないって本人モノローグで言ってたじゃんかよ
家族でもめったに言えないことなんて人間一つや二つあるだろうに、それがなんでヒストリア優先につながるのか意味不明だな
それ言ったらアルミンだってアニがマルコの起動装置もってたこと会議で打ち明けるまで幼馴染に言わなかったけど、全然アニを庇ったとかいう話じゃないだろ
何となく言いそびれてその後いう機会が無くなり結果的に黙ってしまったなんてよくあることだ

例)スタンド・バイ・ミーで主人公が特に理由もなく鹿みたことを親友たちに黙っていたこと
0747作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffec-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 23:31:58.50ID:/l0rx1Mk0
>>739
エレンはヒストリアの身を案じてジークが接触してくるまでアルミンにもミカサにも何も話さなかった
このことが既に海ですれ違っていたアルミンを再び傷付けた
さらにエレンがヒストリアを巨人にしてさっさと座標を使っていればサシャは死なずミカサもエレンを無邪気に信奉していられた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況