X



【諫山創】進撃の巨人Part535【別冊マガジン】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7e48-qbSJ)
垢版 |
2018/04/23(月) 21:47:18.39ID:bxzKDbdY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレ作成時は本文冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行になるようにコピペすること。立てると1行目は消えます。
※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から。
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること。
※次スレは>>950を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/

◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆進撃の巨人Season2 256体目 (原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1497889789/
◆進撃の巨人 Season 2 ネタバレ&考察スレ part3(アニメ放映済の話より先の話題はここ)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1496660512/
◆進撃の巨人 避難所(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6738/1377708753/

■前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part534【別冊マガジン】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1524014440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93a6-MWGT)
垢版 |
2018/04/29(日) 08:47:45.80ID:sj1Hxq+w0
>>845
リコが言ってる
「巨人の怖さは数の怖さ」

巨人は削がないと死なないので落とし穴はどんなに深く掘ってもいつか埋まる
そしてその落とし穴は二度と使えない(中に生きた巨人が埋まってるからね)
落とし穴は意味がないんだよ

まあ、壁の外に出ること自体が自殺行為なので
壁の外に穴を掘ることを許されなかったから掘れないけどね
0855作者の都合により名無しです (ワッチョイ a191-fDE5)
垢版 |
2018/04/29(日) 09:02:30.57ID:CPWE3/nV0
>>848
もう既にいた野良巨人を集めて造ったんじゃないかな
0859作者の都合により名無しです (ワッチョイ d9bd-NavD)
垢版 |
2018/04/29(日) 09:50:57.52ID:Adm1UzpK0
発想を変えよう

元々壁がもっとたくさんあった
今まで壁に巨人化したエルディア人を封印していたのだ
彼らは防御壁であり、兵器でもあった
壁は巨人保管ロッカーの上を覆って固めたもの

研究中にアッカーマンが生まれる
そこから着想を得て、生産と管理、保管収納を容易にするために
人間の姿にする計画が発足
解放した一部巨人を人間の姿にして、残った壁の中に住まわせた
勝手に繁殖し、餌も自分で作る優れた家畜だった
さらにそこから知性を保持できる上位種の知性巨人が誕生

巨人化液は第三者が巨人化させるために必要だが、
実は王族(製造者とその子孫)なら必要ない。
ある種の暗証コードがあればいいのだ
なのでジークはマーレにばれない領域でそれを使って
村人を巨人化した

って言う妄想
0860作者の都合により名無しです (ワッチョイ 51de-so8B)
垢版 |
2018/04/29(日) 09:52:18.03ID:zpumEaJS0
>>856
フレーゲルいるね
リヴァイはケニーと戦闘中とか改変とかありそうだ
リヴァイとそこで会ってたら後で歓迎するなら茶菓子出せとか
ヒストリア締めあげについてぶっ飛ばしてやるとかいえないし
0865作者の都合により名無しです (ワッチョイ 71c9-kQtn)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:17:28.59ID:quWe56sP0
>>861
カールは王かつ始祖巨人の力を持っているという設定を鑑みれば
王なんだから組織的に国民に脊髄液を飲ませることも可能だろうし、そうすればあとはカールの命令通りに動くでしょ
大量の無垢巨人が壁を構成してることは確かだから、それを実行する能力があるのは誰かと考えると
一番の候補はやっぱりその時代に王家の血と始祖巨人を兼ね備えた者だわ

ヴィリーが嘘を言った可能性はなくはないけど
作劇上の意味がなければ諌山がヴィリーに嘘をつかせることはないと思う
0869作者の都合により名無しです (ワッチョイ 71c9-kQtn)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:28:23.00ID:quWe56sP0
>>867
カールが三重の壁を作りましたって言う事実が戦意高揚のプロパガンダになる?
危機感を煽るのは壁の巨人が襲って来るかもってところと、今は反逆者エレンが始祖を持ってるってところで
100年前の壁作成者がカールなことは戦意に関わりないでしょ
0871作者の都合により名無しです (スプッッ Sdf3-WttW)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:36:17.48ID:Tj0/Bgp1d
ヴィリーの演説の疑問点…というか問題点はヴィリーが戦鎚を継承していないことなんだよな
タイバー家ご先祖様方の記憶を直接見たわけじゃなく継承者から伝えられた話を言ってるだけだからロッド同様どこまで信じていいのかわからない
嘘はなかったと仮定しても自陣営に不利になる情報は隠しただろうしそもそもヴィリー自身が知らない(教えてもらっていない)可能性もある

全ての巨人がユミル・フリッツから分かれたというのが真実なら獣を継いだジークはユミルの記憶見れたりするのかね
そろそろ答え合わせがしたい
0876作者の都合により名無しです (ワッチョイ ab10-YGPw)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:08:55.58ID:Qx6G7qbL0
海岸の楽園送りの壁も中々の規模だよな
あっちはマーレ製か?
作中現在が第一次世界大戦レベルとして、
その少なくとも60年前のユミル無垢化の時にはあったんだから
黒船来航の頃にはあった事になる
まだ転炉の発明前で反射炉とか使ってた時代だ
さて可能か
それとも145代引き篭もりの時、楽園送り制度込みで一緒に作られたのか
0877作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b74-R0DR)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:09:50.99ID:N8yeuhuz0
>>870
一部のブスが騒いでるだけだと思うが
髪のハイライトやまつ毛と同じ絵としての強調表現だろうに
塗ってるとか化粧してるとかいうイチャモンは100%女の発想
まんがのキャラがまつげ長いからっすつけまつげつけてるとか日本人なのに目が青いからカラコンつけてるとか言ってたら頭おかしいのと同じレベル
0879作者の都合により名無しです (アウアウオー Saa3-UHm4)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:45:12.88ID:dLaBgroZa
今までは唇塗られてたわけだし
それに兵隊が化粧なんかするかよというリアリティはおいといて
あの唇の表現は洋画っぽいというか大人っぽいというか
いい意味でアニメ的なキャラデザじゃなくて進撃に上手くマッチしてたと思うからなくなるのは残念だな
しかもそのなくなる理由がよりにもよって予算不足ってさぁ...
0885作者の都合により名無しです (ワッチョイ 937e-R0DR)
垢版 |
2018/04/29(日) 12:28:30.56ID:jmW7QBVn0
ジークが自分の脊髄液与えた無垢を操れるのから仕組みを想像するに
始祖の巨人持ちの王家場合は王家がエルディア起源遺伝子に繋がる+始祖の能力で全エルディア人をコントロール可

ジークの場合は始祖が無いがエルディア起源遺伝子経由で自分の脊髄液配布分だけはコントロール可能ってところかな

やっぱりバイオ兵器っぽいなぁこれ
0886作者の都合により名無しです (ワッチョイ d9eb-Zmkj)
垢版 |
2018/04/29(日) 12:59:47.73ID:6/+YNqyh0
シガンシナでライナーが隠れてた壁の穴の中、あの後エレン達も確認したのかな?
あれだけキレイに切り取った手段とか、ここからここまでなら開けても大丈夫とどうやって
把握したのかとか色々気になる
0888作者の都合により名無しです (アウアウオー Saa3-UHm4)
垢版 |
2018/04/29(日) 13:02:27.76ID:dLaBgroZa
>>886
シガンシナ決戦のあとはまだ無垢巨人がウヨウヨしてるわけだしのんびり調査してるわけにはいかないでしょう
無垢巨人を全滅させてから徹底的に調査したんだろうけどその時はさすがに色々風化してそう
0889作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5974-IkD9)
垢版 |
2018/04/29(日) 13:15:45.70ID:X7VwCpqv0
ミカサへの戒めの台詞をエレンに移植したり
リヴァイの活躍をミカサに改変したりするのは単にスタッフ内部にミカサファンがいるからかも
ジャンも忖度で喧嘩シーンがトーマスに変えられたと聞いたが
0890作者の都合により名無しです (ワッチョイ 412a-NBqs)
垢版 |
2018/04/29(日) 13:23:59.29ID:QYcjPeOF0
>>889
ジャンのとこは忖度じゃないだろ
喧嘩シーンは普通にあってそのジャンがエレンと喧嘩する理由を語るのが何故かトーマスになってた
あれはジャンなりの考えがあってとわかるとこだったがスタッフがジャンはすぐ退場するキャラだと思ってたとあったからエレンの噛ませキャラに真面目な台詞はいらんと思ったんだろ
0891作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93a6-MWGT)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:01:34.40ID:sj1Hxq+w0
ヴィリーの演説でおかしいのは、
「フリッツ王は平和の人だった。でもエレンが簒奪したので世界は危機に陥った」
という理論を展開しているけれど、
エレンが巨人を継承することになった理由は、ライナー達が壁を壊したせいであって
つまりはマーレがこの事態を引き起こしたってことを隠してること

だよね?
0892作者の都合により名無しです (エーイモ SEf3-hhN+)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:08:24.54ID:qaz6u9MiE
グリシャの心の動きが知りたかったなぁ
始祖を取り上げるために壁内に潜入したけど壁の中で愛する家族を持って始祖を取り上げることを止めた
この時には既に座標の在り処を知っていたのに
医者として全力を尽くして蔑んでいた壁内人類を助けまくってもいたし
グリシャも壁内で過ごす内に今のエレンと同じ心境に至ったんだろうか
壁の中も海の外も同じなんだと
0893作者の都合により名無しです (ササクッテロル Sp0d-j0LC)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:17:47.09ID:7IbT7Ceqp
>>891
火種になったグリシャの存在にしても、楽園送りなんてやってないで捕らえた時点でエルディア復権派を皆殺しにしてれば防げた事態だったはずだしな

フクロウの潜伏に気付かず、グリシャをパラディ島に送り込むことになり、不戦の契りの存在を知りながら政治的理由でパラディ島に攻撃を仕掛け、結果的に今カウンターにあっている
完全にマーレのせいだよな
0897作者の都合により名無しです (ワッチョイ c1c9-a+a5)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:45:56.63ID:RPKCdAnr0
何も胸熱じゃない件
0899作者の都合により名無しです (ワッチョイ 412a-NBqs)
垢版 |
2018/04/29(日) 15:06:30.48ID:QYcjPeOF0
>>894
アニメは脚本家だけでも何人もいるからに人によってイメージが多少異なるってのはあるかもな
例えばメイン脚本の1人がジャンのイメージが訓練生のままっぽいせいかジャンが仲間心配するような台詞行動はカットされてるしな
ミカサのそこがカットされたのはその回の脚本家が単純にここはいらんと思ったからだけなのかもしれないが
ミカサに関してはインタで好きというスタッフ多いし台詞にも気を付けたとあるから作者のミカサをヤンデレにしてという要望から良いか悪いかは別にしてヤンデレ演出の為にエレン以外をあまり気にしないようにしてるのかもしれん
0906作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b74-R0DR)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:12:38.49ID:N8yeuhuz0
瞳の色とか唇の塗りがどうのとかそこは本質じゃないだろ
お前は目の色や唇の塗りで購読や視聴を決めてんのかっていう
目が緑なのはテレビやモニタで漫画みたいな明度の高い色指定にしたら確実に目ヂカラが弱くなるから
エレンの主人公としての異常な意思の強さを顔で表現するためには目ヂカラは演出上必要だし
唇の色替えもあの色替えが付いてる三人の女がヒロイン的な重要人物でありただ強いだけではない女だという演出
ちょっと考えたらわかる意図なのにディテールばかり気にしてケチつけるならアニメスレかアンチスレ行けよって話
0908作者の都合により名無しです (ワッチョイ 937e-R0DR)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:30:47.73ID:jmW7QBVn0
多少の見た目改変程度ならあまり気にならないがキャラの背景やら心理・信条・性格を改変するのは無理

ハガレン1期みたいにエドが全然エドに見えない陰気キャラなのは無理すぎた
まあアレはストーリーもアニオリ全開だったが

進撃もキャラのキャラらしさは変えて欲しく無いわ
0914作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b74-R0DR)
垢版 |
2018/04/29(日) 17:12:41.00ID:N8yeuhuz0
ハガレンは禁忌に触れたことにより弟を失い失ったものを取り戻すための旅って話の本質が暗いから
本質の暗さにトーン寄せただけで改変とは思わないな
あれだから一期は売れたし後半のオリジナルは會川氏の確信犯としても
諫山が原作者として偉いのは本質をわかりやすく伝えるための改変には理解を示してるしスタッフへの敬意を常に示してるのが
ツイッターで文句ばっかり言ってる二流以下の原作者とは違う一流漫画家な感じ
だからこそ失敗したりうまく行かなかったところに言及しても嫌な印象にならない
0918作者の都合により名無しです (スップ Sdf3-0KII)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:45:40.79ID:qC8kAWcAd
てか、レイス王は時期が来たら始祖の巨人の力は返すと約束してるのを
タイバーは知ってたのに、なんで
壁ドンとか派手な侵入をさせたんだろう?
もっと穏便にレイス王と接触する方法はあったと思うんだが
0920作者の都合により名無しです (エーイモ SEf3-hhN+)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:13:26.77ID:r9RQ5aFzE
レイス家が保管してた脊髄液コレクションが失われたのは痛手だよなぁ
鎧があったんだから女型や戦鎚もあったからもしれない
ロッドが打った脊髄液は謎なままだし
超大型を超える90m?級の巨人なんかも過去には存在してたんだよな
0922作者の都合により名無しです (ワッチョイ d104-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:16:45.01ID:DutqjSWM0
>>921
知性持ちになれば大きさ多少調整ぐらいできるんじゃね
まぁ進撃辺りが接近できないような熱風を出し続けるのは普通に脅威
あの巨人ならフリーダもグリシャに始祖奪われなかったろう
巻き込みで家族みんな死んでただろうが
0924作者の都合により名無しです (エーイモ SEf3-hhN+)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:27:53.65ID:r9RQ5aFzE
>>921
知性能力の獲得後は獲得した巨人に合わせて姿形が変化する場合もあるから確定ではないかな
アルミンもエレンも無垢の頃と知性獲得後で見た目全然違うし
序列的に始祖の巨人の容姿を受け継ぐんだろうけど始祖の巨人って固定要素あったんだろうか
フリーダが巨人化した際には胸があって女型っぽいけど今のエレンは15m級でシンプルな人型
だからヒストリアがあの骨髄液で90m級の無垢になっても始祖を取り込めば15mぐらいで本人の容姿を反映したシンプルな人型になったのでは
0929作者の都合により名無しです (スフッ Sdb3-sJu3)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:59:00.46ID:usqY3YQGd
グリシャの巨人がフリーダを食うシーンだが、あれおかしくないか?

本当ならば、背中の皮をベロッとめくり、人間状態のフリーダを取り出した後に脊髄を食らうのが正式方法なんじゃないか?

直接巨人の背骨抜き取ってたよな
0932作者の都合により名無しです (ワッチョイ 132a-OUKG)
垢版 |
2018/04/29(日) 22:14:08.98ID:klE1NRxD0
マーレから卑下されてきたエルディア人のジーク
今までは従順な犬を演じてきたが、パラディ島の連中が攻めてくることを事前に嗅ぎつけて、今が反旗の時だとパラディ島の連中に便乗した
0936作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2104-49H6)
垢版 |
2018/04/29(日) 23:49:15.85ID:49myVuN40
>>891
あの演説は虚実織り交ぜてる感じだな
いかにしてエレンの手に始祖が渡ったのか、その経緯をマーレ側は誰も知る由も無いはずだが
「クーデターでエレンが奪った」とか勝手な事ほざいている
0937作者の都合により名無しです (ワッチョイ 51de-so8B)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:22:09.48ID:3Su1MDaz0
グリシャイェーガーの意志を受け継いだエレンは
マーレにとっては脅威だよね
彼はエルディア王国の復活を望んでいた復権派
エレンがその為に行動を取ってると思われてもしょうがない
0944作者の都合により名無しです (ワッチョイ 13c4-c0jr)
垢版 |
2018/04/30(月) 03:41:35.90ID:5KU9vbo60
>>782
思わなかった。じゃなくて
わかりませんでした僕の勉強不足ですいませんだろ?
0948作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93a9-so8B)
垢版 |
2018/04/30(月) 07:01:08.10ID:yBoAZUjb0
あと10日たらずで次を読めるねえ どうなんのかねえ
@ 島へ帰る飛行船内とマーレ側の平行描写
A ガビの銃発砲が何らかの大きな展開となる
B ガビの発砲自体は空振りに終わり彼女になんらかの精神的な変容が起こる
C 飛行船内でパラディ等内4年間の状況変化が回想される
  (島内の権力構造 生活状況の変容 ザックレーとピクシスに微妙な亀裂が生じてるとか)
  (エレンとミカサのシガンシナ区の家には既に子供がいて少女が子守をしてるとか)
  (その子供はヒストリアが預かってるとか)
D マーレとパラディ島と諸外国の軍事外交関係の展開
E 最近のいかにもいわくありげなジークの描写が何らかの展開を遂げる
あとリヴァイの無言が何か気になる 「リヴァイもう時間ないんだろう?」
0951作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9351-jAcB)
垢版 |
2018/04/30(月) 07:20:17.24ID:cVE/pP6b0
>>896
進撃の巨人が異世界ものであると言う可能性もあるが?
現実世界からの隔離と帰還が根幹にある確率はゼロではないよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況