X



【ジャンプSQ】青の祓魔師アンチスレ12【加藤和恵】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/17(金) 22:03:08.15ID:x3WxeXks
ジャンプSQで連載中の「青の祓魔師」ほか加藤和恵作品に関するアンチスレッドです
>>970を踏んだ人が次スレ立て 
970が無理なら宣言して他の人に回すこと

前スレ
【ジャンプSQ】青の祓魔師アンチスレ11【加藤和恵】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1507217934/
0976作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/04(木) 19:33:48.06ID:hs4S5hyq
>>973


前から予想されてたけれどイルミティの親衛隊長が藤堂姓って
ただでさえ狭い世界がますます狭く感じられてなあ
しえみの謎もチラチラし過ぎでウザいし
キャラクターに感情移入できないだけでなく謎の面もどうでもよくなってきた
0978作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/04(木) 20:05:30.60ID:st5Qlis8
しえみの思わせ振りな描き方ホントうぜーな
見え見えなのにいつまでチラチラさせるんだ
志摩の上役の例からいくとこの後さらにあと三年くらい引っ張るんだろうか
0979作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/04(木) 20:25:43.72ID:B3NXl2iC
探偵編の直後にしえみ編をやるか
探偵編をやらずに今回の雪男の話に直行していればよかったな
0980作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/04(木) 21:03:15.69ID:ijeBXNie
しえみはニーちゃん呼び出したのに出雲はウケミケ呼び出さないんだな

作者にとってどうでもいいからだろうけど
0981作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/04(木) 21:20:40.79ID:pnMbPnJk
探偵編はいらなかったよな
先にしえみの謎を暴いてから雪男イルミナティ行きやればよかったのに
0982作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/04(木) 21:27:28.93ID:P1NNuiJM
>>980
出雲まで召喚しちゃうとしえみだけがサタンに面白い女だと言われる台詞も
雪男がしえみを気にしている様子も入れられないからな
(そもそもそれが要らないと思うけど)
0983作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/04(木) 21:46:41.11ID:ijeBXNie
ぶっちゃけると出雲編もシュラ編も
何なら学園編も要らなかったような気がする
だってそこで提示されたネタが何らその後に生きてねーし
京都編からすぐに雪男闇落ちでも問題なかった

つくづく京都以外は伏線回収しない漫画 なのを思いしる
0984作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/04(木) 22:00:19.75ID:admHP6qs
出雲編でテイマーとして成長した出雲はその後御披露目の機会ゼロ
シュラ編で描かれた燐雪男とシュラの絆は雪男の進退に何の影響もなく
学園編で描かれた塾生のチームワークとかも今現在に生きているとは到底言えない
すごい無駄が多い漫画だよね
0985作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/04(木) 22:04:53.03ID:oxOBZjMS
雪男がしえみの事はまだ思いやってるみたいなのさ
勝呂に対する志摩もそうだが
他の人間の事はどうでもいいけど特定の相手だけは気に掛けるみたいなのは
作者はかっこいいと思って描いてんのか?
余計印象悪いんだが
0986作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/04(木) 22:28:36.97ID:P1NNuiJM
動かしきれてないのはレギュラーキャラが多過ぎるのもあるんだろうな
群像劇なんて向いてないからやめればよかったのに
0987作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/04(木) 22:35:58.16ID:qeagQsrH
つかサタンまでしえみにベクトル行くとか
しえみがモテモテすぎて共感ますますできなくなるわ
0988作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/04(木) 22:38:40.64ID:pnMbPnJk
>>982
好きな女だけは気にするとか雪男株暴落中なのにさらにどん底まで落とすとか何考えんのか
雪男と燐の2人だけのやり取りでいいよ
シュラ編ほんとなんだったんだろう
0989作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/04(木) 22:54:53.94ID:Q6mUJIQn
>>988
まあ、しえみがどんなにモテモテでも
二人と結婚する訳にはいかないし
余った方の受け皿が必要なんじゃね
0990作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/04(木) 23:09:42.36ID:zYnW1Rwg
しえみモテモテはまだいいとしても
他の皆のこれまでの成長とか連携とかのネタが全然話に生きてないのがな…
群像劇()
0991作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/04(木) 23:34:11.65ID:/2SFG/v3
スレでリンクされてるロボとウサ吉スレ読んだら感慨深い。苦手な部分が克服できてないのかーという感じで
0993作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/04(木) 23:44:56.85ID:P1NNuiJM
>>991
ロボとウサ吉なら、こないだTwitterに得意げに海外版を上げていたし
当人は苦手な部分があったという自覚がないのでは?
0994作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/04(木) 23:49:53.56ID:/2SFG/v3
>>993
まぁ外野がやいやい言ってるだけだからな
作者本人の心のうちとか思考はわからんよ
0995作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/05(金) 00:02:14.95ID:v8ixv19H
>>994
この辺は青エクにも共通すると思うので納得した


822 :作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 21:38:27 ID:vZUjCaNZ0
>>821
ネーム力って言うと、コマ割や構成力?

自分は加藤の場合、下手って言うか
週刊ペースに慣れ過ぎちゃってるだけのような
気がするんだよな……。
ネーム(台詞やモノローグ)のセンスはとてもいいと思う。
で、構成力は編集が関わるか、
加藤がもっと経験つめば自然と直っていくんじゃないかと思うんだ。

けどキャラクターはさ、魅力的だとは思うんだけど、
万人受けするようなものに加藤自身が挑戦していってない気がするんだ。
だから自分はキャラクターを一番変えていって欲しい。
他の部分はどうにでもなると思う。

823 :作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 09:35:06 ID:uvdCZKr1O
加藤のキャラは魅力的だけど万人受けしない。
致命的だろこれ。
0996作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/05(金) 00:09:47.70ID:v8ixv19H
821 :作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 20:14:35 ID:q/KfpL130
なんかキャラクターの話に偏ってる気がするが、
加藤に一番足りないのはネーム力じゃないのか?
画力とかキャラクターの独創性は申し分ない(と俺は思う)が、
漫画それ自体が微妙なのでそれがあまり生かしきれてないと思う。
原作者つけろとまでは言わないが、編集がもっと関わってもいいんじゃないか?
(一話完結にするにしても、このまま放任すればスタゲの二の舞になりそうな悪寒)

いっそ、加藤は漫画家やめてゲームのキャラデザとかやった方が
成功するような気もするが…
0997作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/05(金) 00:16:26.48ID:v8ixv19H
573 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 15:57:38 ID:ZH0p+8az0
俺の場合はだけど・
出される料理(ロボウサのネタ)自体は美味しくいただけるのだけど
一つの料理を食い(説明しきる)終わる前に
新たに次の(料理(ネタ)を次々出されて
どれも十分に味わう事が出来なかった料理って感じがする

自分が読者に提示した謎は最低限、近い内に
ちゃんと謎解き(というか説明)して次のネタに行って欲しかった。
0998作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/05(金) 00:17:45.68ID:v8ixv19H
565 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 12:33:42 ID:9o8BmiNZ0
>>561
>作家の技量に見合った世界観
結局はこれなんだろうな。
加藤に技量がなかったとはいわないが(むしろ新人にしては高い)
ややセンス・才能が先行して技量が追いついてなかったように思う。

けど、センスが高いが他は…って新人をいかに伸ばすかは
編集の仕事だよな。
こんなてこ入れの前に、もっと編集が指導出来なかったんだろうか。

566 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 15:37:55 ID:zJ7X1FS70
オレは、まったく逆の評価かなぁ。

新人としては、絵の技量があり過ぎたせいで、マンガに関するセンスや才能のなさを編集が見誤って、テコ入れが遅れたんだと思った。

567 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 17:04:45 ID:Msu88Lpn0
>>566
技量ってのは単純に画力じゃなくて、
コマ割りとか、話の運び方、語り方、そういったものをひとまとめにしたもの
言うなれば「マンガ力」みたいなもんだろ。
0999作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/05(金) 00:18:19.48ID:v8ixv19H
561 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 21:41:23 ID:T1R+QnQC0
作品の世界観が壮大で謎だらけ
という事事態は、世界観の広がりがでるし
謎が興味を生み出す事にも繋がるのでとてもよいことだと
個人的には思うけど
結局それを表現するための力が必要だし
1を語るためには10の背景知識や描写が必要に感じる
作家の技量に見合った世界観の壮大さと言うのは有ると思う。
1000作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/05(金) 00:19:53.93ID:v8ixv19H
530 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 00:18:10 ID:xzrT3k6X0
あと気になったんだが、今ここで上げられている欠点って
正直作者が意識するだけじゃどうにもならない気がする。
ギャグのセンスやモブ、背景のセンスは好みがあるからともかく
(自分はヴァルカンはもとより、ビリー・うさ吉・ロビンのギャグも好きだ)
起承転結の盛り上がりや心理描写不足ってのは他人の目がないと…。

担当やシリウス編集は「好き」に描かせていたようだが
スタゲではちゃんと指導入れてくれるんだろうか?

変なテコ入れだけでろくな指導も入らなかったらと思うと…orzorzorz
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 2時間 16分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況