X



xxx 将国のアルタイル 第9州 xxx カトウコトノ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/26(火) 21:34:13.54ID:8isi2faJ
月刊少年シリウスで連載中の
『将国のアルタイル』を語りましょう。
現在1〜19巻発売中。

次スレは>>980が立ててください。

公式の作品紹介ページ。
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003600
将国のアルタイル - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB

関連スレ
月刊少年シリウス 26等星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1375402916/

※前スレ
xxx 将国のアルタイル 第8州 xxx カトウコトノ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1500804736/
0487作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/15(日) 22:09:27.91ID:271FFhPB
フレンツェンが乱入して来た瞬間はヤベェ!て顔してたし命に無頓着というよりも単に表情が薄いだけじゃね
捨て身で単身戦うマフムートとの対比でむしろいつも安全策を講じてるように見える

>>484
奇岩戦でもどちらかというと目立たない方だったし
防衛戦で変に目立ち始めたら怪しいかもな…
0488作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/15(日) 22:11:13.73ID:2Jli1C/p
>>486
ザガノスとマフムートがどのぐらい派閥争いに興味があるかにかかってるかな
ザガノスがカリル派排除したのは帝国攻めに邪魔だろうけど

ザガノスがマフムートに手柄立たせたくないと考えるなら首都防衛に参加させないと思う
首都防衛成功したらマフムートは間違いなく英雄だろう
部下を派遣しても良かったわけで
ザガノスが本気で勢力のばしたいからマフムートを抱きこもうとしているとも考えられるけど
そこまで考えて戻れと言ったようには見えなかった
0489作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/15(日) 22:14:13.20ID:hVpYOkpo
>>488
単に部下にあの状態の首都防衛何とかしつつ、将軍会議に帝国侵攻軍へ撤退命令出させない展開に出来そうなのがいなかったのでは。
早いはなし、ザガノスがあの場で一番実力があると見込んでいるのはマフムートっていう熱い展開なんだよ。
0490作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/15(日) 22:18:16.37ID:XSQ5oyRz
ザガノスの真意はともかくとして
首都防衛戦は大将軍を始めとして名だたる将が大勢参加するわけだし
帝国陥落で凱旋の方がより英雄としてインパクト強いし国内外へのアピールにもなりそうなんだよな
だからこそ帰還命令の下されたマフがどのような働きをするのか楽しみでもあるわけだが
0491作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/15(日) 22:47:40.10ID:1HFVMQER
>>484
イスマイルどころか四将国組はわざとかと思うくらい死亡フラグ立ててるよなバヤジットとかw

戦後処理はキュロスがポイニキア市長に返り咲くまでは確定だろうけど他は丸っとトルキエの体制(大将軍という役職もなくなりそう)自体変わりそう
0492作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/15(日) 23:01:00.93ID:pqVZds4p
>>491
えっ否定したいわけじゃなく純粋に詳しく聞きたいんだけどさ、なんでそう思ったの?トルキエの体制について
ポイニキア、チェロ同様古代ポイニキアの流れを汲む国は多かれ少なかれ変わらなきゃいけないと思うけど、トルキエについてはマフ君が最年少大将軍になって巨大ターバンに埋もれるまでの物語だと思ってたわ
0493作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/15(日) 23:02:26.72ID:n1fnbS1+
帝国暦451年4月3日が1話目で最新話は帝国暦453年3月19日
今ってマフムートって19歳でアビリガは30代突入?
キュロスは5月になればマフムートは6月になれば20歳?
0494作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/15(日) 23:08:26.56ID:XSQ5oyRz
考えてみたらマフムートには戦争後も最後まで残りそうな仲間がいないんだよな
キュロスは進む道が既に決まってるようなもんだし
アビリガもヴェネディックから命令されればどう動くか分からない(今回離れたのはマフが了承したからとは一応言ってたけど

モデルのソコルル将軍は政敵の暗殺者に狙われて命落としたらしいし
活躍する度に否が応でも目を付けられるだろうから信頼のおける護衛は付けた方がいいような
0495作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/15(日) 23:14:51.67ID:WU0JPClN
>>493
それで合ってる
ついでに7月でルチオが40代突入だw

新OPの帝国勢つなげてみた ノールちゃんがとても可愛い
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1364088.jpg

>>494
イ、イブラヒム…
あとはアフメットとか
0497作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/15(日) 23:17:17.12ID:4oiaGQRd
イブラヒムはヒサール総督だからなぁ

ん?マフムートは75年で17歳だから次の6月で19歳じゃなかったっけ
0499作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/15(日) 23:46:55.54ID:JCXfxUVG
二度も私室に進入されてるし作中描写から寝てる時はかなり無防備っぽいから
大変だ暗殺し放題じゃないか(白目)
0501作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/15(日) 23:52:03.47ID:XSQ5oyRz
実際水面下で将軍同士のそういう衝突があってもおかしくないよな
今はトップである大将軍の力が強いから〜派の諍いもそこまで大事には至らず抑制されてるのかね
0502作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/15(日) 23:52:48.98ID:n1fnbS1+
>>497
15巻の年齢表で()は1話帝国暦451年4月3日時点の年齢ですって書いてある
そんで色々な都合で変更になったらすみませんとも
0505作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 01:57:46.39ID:mqLTMtwH
>>504
攻城戦とか野戦で暗殺者の出番作るのは難しいんじゃない?警戒するだろうし
凄腕暗殺者が主役じゃなくて、マフムート「将軍」が主役の物語で
軍VS軍で戦ってる時に「エレノアの暗殺!ザガノスは死に遠征軍は崩壊した!」だと物語のオチとしても流石に…
0509作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 05:36:11.77ID:9S4mptvw
>>492
歴史とかそういう分野は全くわからないから漫画的な見方なんだけど、主人公とライバルが(敵としてでなく方針的に)対立する漫画はそうなること(旧制度の破壊)が多いからかな。
0510作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 06:06:49.46ID:q+KoHjOK
エレノアはムズラクから逃げる時の戦闘で
「馬鹿ね…私をここで殺さなかったこと一生後悔するわよ」と言い残して消えてるから不穏なんだよ
つかその直前に分かったわもう坊やに関わらない邪魔しないわ〜とか命乞いしてる辺りがこすい
何かこいつ予期せぬ嫌なタイミングで再登場しそうなんだよな
0511作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 06:09:33.03ID:nssxbdOD
ザガノスってライバルというより裏主人公っぽいなと最近思う
ライバルらしい切磋琢磨?はしたことないし最近じゃマフ君が一番の理解者だし過去が思ったより根深そうだし
でもクルトさんも言ってたように味方なうちは頼もしいけど敵に回すと厄介そうなんで単純に対立する図を見てみたい気もする
0512作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 06:19:20.48ID:q+KoHjOK
初期の衝突から今回の利害の一致による協力はライバルっぽいと思うよ
いずれにせよ本人達の意識がどうあれ今後ザガノス派とカリル派で分断されるのは必至だろうな
そういう意味じゃ対立する可能性は高いだろうね
0513作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 08:42:13.05ID:9S4mptvw
>>510
マフムートが殺せるタイミングがあったのにら殺さなかったエレノアとグララットはそのうちトルキエ側の名前付き人物を殺すんだなと思っている
0516作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 14:37:42.09ID:vUTn8Ctr
エレノアは裏で動く人間という感じで消えたままだけど
グララットは個人間の因縁も無いしこの戦争でどうなるかってところじゃね?
0518作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 15:00:14.20ID:9S4mptvw
>>517
「10巻117ページを見ないと……あんた……一生後悔するわよ……」
0519作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 17:54:46.44ID:tgbtwZbT
>>515
あの戦闘で常備軍が全滅したのって潔すぎるからだと思った
高潔といえばいいのかなんなのかとにかく皆いいやつだからマフムートが悪鬼にみえるっていう
0520作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 18:03:36.30ID:meaGKeNf
>>519
レスの本筋からはズレちゃうけど、この漫画が面白くなったのってやっぱりサブキャラもしっかり描かれて主人公の視点からじゃなくても主人公について描けるようになったからだよね。
主人公の視点と物語に結果自体は成功でも経緯のズレが生じると面白い。

帝国軍壊滅は自分は飛車を取りに行くのに桂馬2枚銀1枚金1枚と手数をそれなりに使ってしまった、みたいな感覚。
0522作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 18:17:13.17ID:9S4mptvw
>>521
まぁこの漫画に限らずこの手のはそういう手法が多いのかなとか。
イスカンダルの活躍という手段のインパクトが強くて他よりだいぶ極端にそれが目立っちゃってたけど。
0524作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 18:32:48.34ID:X0wdMLyP
そりゃ主人公の一人語りはあるのが当然だろう
第1巻なんかは人物像の紹介も兼ねて特に

国家間の戦争が激化しているから視点もバラつきぎみになるけど
あまり各方面に力入れ過ぎても本筋がぶれるから今くらいでいいな
他視点といえば、トルキエに何かある度に現れる希望の星という他国の大臣から見たマフムートの評価も面白かった
0525作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 18:43:17.15ID:meaGKeNf
>>524
そういやあそこルイ大臣がマフムート暗殺に乗り出すのかと当時思ってしまった
冷静になったらこの手のでそんな細かい悪業できないんだけどルイ大臣の顔が
0526作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 19:10:30.77ID:j2hlW/Pc
>>519
そうなんだよね
あんな希望のない戦いでちょっとくらい保身に走ったりしてもいいのにみんな立派に戦うし上官がかっこいいせいで部下もついてっちゃうからな
工兵のおじさんくらいしか結局戦場離れてない上におじさんは警告の鐘に手も足も出ないし
ヴィヒターを逃したフレンツェンも、カリパシャ討たれても敗軍をまとめたクルパシャとアフメットもつくづく偉かったなと思う
0527作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 19:28:36.09ID:nq9JuTU5
あの辺りの戦いはトルキエと帝国の両陣営ともに将が本来非戦派というのが皮肉でありポイントだと思う
0528作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 19:56:39.20ID:qYz2ag4k
戦争やりたくてやってる人はほとんどいないんだよな
ルイ大臣すら根本的には「帝国が生きるには戦争し続けるしかない」から戦争してるだけで
0529作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 19:57:30.16ID:d9iHsdYb
そもそもザガノス討伐の南領軍てフレンツェンが勝手に率いた軍だったよな?
帝国の為に不意打ちで討ってやろーぜ平民出身でもやってやるぜと欲を出した結果下手に戦わされて死んだ兵士こそ哀れだな
0531作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 20:11:13.52ID:d9iHsdYb
自分が今ここでこうしなきゃ国が!てのがそもそも思い上がりだろ
それにアダムのフレンツェンと絡めた俺たち平民は〜という台詞からしても明らかに功を急いてる描写だったろ
現に南領軍の動きとは全く別で帝国はザガノスを迎え撃ってる
南領軍はさっさと上の指示仰いでいた方が損害もなく合流出来ていたわけだ
0532作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 20:18:07.80ID:d9iHsdYb
高潔と言っている人もいるけど個人的な印象としてはあいつに近いわ
ぼんぼん街が燃えているのに自分に酔えるなんて幸せな男だねとレレデリクから辛辣に言われてた奴
0534作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 20:51:49.80ID:d9iHsdYb
結果論以前に病の身体で部下に馬車まで用意させてまで前線に出るというのも完全に足引っ張りまくりだし
自己管理もままならない状態で変に出しゃばる方がおかしい
0535作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 21:00:50.91ID:8/+pm7DL
>>534
病持ちのデメリットを上回る能力があるからあの地位につけたのでは?
事実フレンツェンいなければピノーはチェロで焼け死んでたし
0536作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 21:01:41.19ID:KkWp+M1P
足手まといでも馬車と薬代余分にかかってもその地位に上がれるだけの実力があったんだからしゃーない
0539作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 21:12:37.17ID:JBxF0eYg
予言者呼ばわりされるほどの状況分析力あるからな・・・
知略ならルイやザガノスすら超えて劇中最強キャラなんじゃないのあいつ
0540作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 21:25:16.61ID:nq9JuTU5
預言者キャラは一歩間違えるとチートだしなぁ
カードを残し後の者に託すというのは上手い退場演出だったと思う
0541作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 21:34:37.72ID:TEc0SuQT
フレンツェンが南領軍を動かさなかったら
宝石の町を陥落させた帝国軍は存在してないわけでな
0542作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 21:35:10.07ID:7VrkBEAq
病弱の天才といえばローマのアウグストゥスだけど、この人は軍事にはほとんど参加しなかったんだよね
0543作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 21:44:15.83ID:/5CSZqIQ
アウグストゥスさんは長生きしすぎてティベリウスさんに酷いことしたよね

というかザガノスさんとルイ大臣ってそんなに智略スペック高いのか?
結構やらかしてるような気がしてならない
ザガノスのやらかしはマフムートがなんか頑張って帳消しにしてるけど
智略というか悪巧みならルチオが一番強そうなイメージ
0544作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 22:25:26.02ID:MshjcUmM
ルチオってこの先どれぐらい元首やってられるんだろう
40手前って政治家としてはまだまだ若いよな
0545作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 23:02:27.46ID:ONq7W9dP
ルイ:自転車操業推進派
予言者:近い未来の軍事限定で絶対当てるマン
ノっさん:作中で一番広範囲と遠い未来のことを考えてるけど足元が

って感じで智謀系でも別分野が異種格闘戦してる印象あるわ
0546作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 23:16:49.06ID:5cApkAO5
みんな完璧じゃないから面白い
マフ君も策略の成功率高いけど運の良さ(という名の物語上の都合)に救われてるところ多いし
0547作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 23:23:36.72ID:j2hlW/Pc
>>546
マフ君は現場を走り回って出会った物やコネを使うタイプだよね
1人で地図を見て考えるルイと正反対なのが面白い
0548作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/16(月) 23:55:49.97ID:GUywcMoq
行動派の主人公は見てて楽しいな
自ら走り回って人々と出会って様々に作用して行く感じがとてもいい
バラバラだった四将国との団結もマフムートが動いたからこそというのが熱かった
0549作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/17(火) 01:25:41.49ID:T25dNOMS
NEW!!
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
PILLS & AUTOMOBILES Chris Brown - Alexander Chung & CJ Salvador
https://www.youtube.com/watch?v=gAMjGfcUdNU
4番目のグループの左の帽子をかぶってる女性がDelaney Glazer
Fergie - HUNGRY ft Rick Ross - Choreography by Tricia Miranda - #TMillyTV ft Kaycee Rice
https://www.youtube.com/watch?v=NkjW8ppPSnM
4番目のグループの左の女性がDelaney Glazer
YANIS MARSHALL & KEVIN VIVES HEELS CHOREOGRAPHY "HEAD" JOHNNY RAIN. FEAT JADE CHYNOWETH
https://www.youtube.com/watch?v=CR_FmdVNaGw

ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney GlazerのVlog
オーディションの準備
https://www.youtube.com/watch?v=KlM0RB_YUfI

5分46秒の女の子(Jayden Bartels)は新人類か?
SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/watch?v=00Epiwe3BB4
"You Da Baddest" | @future @nickiminaj | @GuyGroove Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=DSmi42KbJPA

Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=TV◆★EFp2uHPdQ

Champagne & Sunshine | Dytto
h★ttps://y★out★u.be/A★RKiwV50NqY
Tutter's Table Eps.1 | ft. @iam_dytto @qewly @7ife_soup
h★ttps://y★out★u.be/t6k3PmNL29g

YANIS MARSHALL
4番目のグループの左の女性がジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてるDelaney Glazer
YANIS MARSHALL & KEVIN VIVES HEELS CHOREOGRAPHY "HEAD" JOHNNY RAIN. FEAT JADE CHYNOWETH
https://www.youtube.com/watch?v=CR_FmdVNaGw

YANIS MARSHALL
Marco Marco Underwear Fashion Show SS 2018 New York Fashion Week NYFW 2017 Part 1 Yanis Marshall
https://www.youtube.com/watch?v=B8fteKpKw9g
Marco Marco Fashion Show SS 2018 New York Fashion Week NYFW 2017 Part 2 Yanis Marshall
https://www.youtube.com/watch?v=IlRbJGWuONw

Janelle Ginestra
Rihanna - Work | Choreography by Janelle Ginestra | Shot by Brazil
https://www.youtube.com/watch?v=q8JGrkt7gOo
0550作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/17(火) 18:08:26.81ID:PSKfD/Pc
10月発売予定だからそろそろ20巻のアナウンス来るかね
というかいつもより予定早いけど話数ちゃんと溜まってるのかな?
マガジン出張版でも収録するんかな
0551作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/17(火) 18:14:11.90ID:pxbiGYkD
9月時点で来月新刊予定になかったから延期説が有力
先月号休載だったし話数足りないから厳しいと思う
0555作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/17(火) 18:55:48.97ID:KZ5H0kLU
読み切りも描いてたし加筆修正もすごいから単行本作業大変そうだ
マフくんが飛んで帝国の馬車に突っ込むシーン、連載時に比べ怒涛の描き込みになってて震える
0557作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/17(火) 19:41:31.18ID:EA4HlLfd
嶌国の3巻も多分同時発売だよな
単行本派なんで両方一気に読めちゃうなんて贅沢だぜ
記念すべき20巻だしまた10巻の時みたいなしおりキャンペーンとかやってくれないだろうか
0559作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/17(火) 21:43:36.99ID:B8eFgKYq
20巻はルメニアナ1の善人 琴弾一座のココちゃんは出てくる? 19巻でちょろっと出てきたので期待してる
0560作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/18(水) 20:40:46.03ID:0ZXAvtYg
ここで画集すすめてもらって買ったけどほんとよかったありがとう
ただアニメから入って電書で単行本を揃えたもので、イラストの出典があんまわかんない…
さすがに年賀状とか書店ポップは見ればわかるんだけど、着せ替えカバーっていうのはどの絵だったの?
0565作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/18(水) 21:35:34.74ID:0ZXAvtYg
たくさんありがとう
わかんなかったやつはまさにそのマフ君とザガノスが座ってたページのやつ
そのページいっぱいイラストがのってたんだけど、出典のとこには着せ替えカバーとしおりって書いてあったからどこからどこまでがカバーでどれがしおりだったのかわからなかったわけです
真ん中2人がカバーってことはもしかしてしおりは種類いっぱいあったのかな?
言葉足らずすぎて申し訳なかったけどほんとありがとう
0568作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/18(水) 21:50:22.46ID:0ZXAvtYg
>>566
うわめっちゃある!こういうデザインだったのかー完全に勘違いしてたありがとう

しおりもカバーも
0570作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/18(水) 21:57:24.67ID:AOHDRGyo
当時は深く考えてなかったけどこの着せ替え出た頃はまだノッさんの出自には触れられてなかったんだよな
今見るとネタバレじゃないけどネタバレ感が
0573作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/18(水) 22:36:27.11ID:e3Q+A/i4
原画展新潟会場の描き下ろし色紙はザガノっさんなのか、いいなぁ
ttp://www.gofa.co.jp/art/170909_altair/20171013.shtml
0576作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/18(水) 23:14:54.20ID:AoNVFHr8
アートグラフ、全員集合のやついいな
0577作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/18(水) 23:41:58.35ID:jpoe5KSX
ペーパーのパロディ(?)衣装もいいけどやっぱり絢爛豪華なアラビアン装束は壮観でグッと来るな
0579作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/18(水) 23:50:33.38ID:utFzdT4n
同じく…
東京の展示が終わる直前にハマって結局原画展には行けなかったのが悔やまれる
生でアナログ原画見たかったなー
漫画賞受賞&アニメ化記念なのなら、ここまで大規模なのはきっとなかなか望めないよね
0583作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/19(木) 15:26:30.27ID:Y6CTaabq
ホントだ

2017.12.08
将国のアルタイル嵬伝/嶌国のスバル(3)
カトウ チカ,小林 裕和,カトウ コトノ
定価 : 本体600円(税別)

2017.12.08
将国のアルタイル(20)
カトウ コトノ
定価 : 本体600円(税別)

http://kc.kodansha.co.jp/calendar
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています