X



★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bef8-b6az [153.231.171.173])
垢版 |
2020/11/24(火) 23:48:06.83ID:igYORjtF0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
今更ながら機動戦士Zガンダムを見た人のために。
ゼロからZガンダムを語るスレッドです。

もちろんコアなファンも大歓迎。

前スレ
★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1598100892/

過去スレ
★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム ★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1209106149/
★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1251540140/
★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1271503690/
★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1297675668/
★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1319377668/
★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1328794320/
★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1356834913/
★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part8
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1390919861/
★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part9
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1403388885/
★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part10
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1454411385/
★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/x3/1494028056/
★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1504331217/
★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1589536828/

関連スレ
【劇場版】新訳・機動戦士Ζガンダム-413
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/x3/1387762341/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0334通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa21-d78q [106.161.193.7])
垢版 |
2021/01/15(金) 12:12:22.75ID:wlsIJa79a
そりゃまぁ、メカ描写に重点置くとストーリーは殺伐となるし
ストーリーを優先させると戦闘シーンを削る事になるから
そこのさじ加減は凄く難しいわけだし、ましてや知名度の高かった一作目の続編となると
視聴者の見る目は相当厳しいだろうし
0335通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa21-tokz [106.154.91.166])
垢版 |
2021/01/15(金) 13:39:22.41ID:mOYxDw9da
そうね。
だからZは今はともかく当時は期待ほどまでは売れなかったし、当時の高校生以上の年齢の
モノ言うファンには評判が悪かった。
それは大きな二つがあって、一つは富野演出がマンネリだという不満で、それはまぁおいておいて
もう一つは80年代の潮流と違って地味で重苦しいところ。

やっぱりマクロスのヒットってのがあったからね。ライトでポップな・・・あれに皆が慣れたせいで
余計にZが見づらかったと思う。
富野はエヴァで庵野を扱き下ろしていたけどしっかりマクロスも軽薄だと扱き下ろしていたし。
(驚くことに近年でも進撃の巨人についても作者を扱き下ろしていたがw)
0337通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sac9-BkjF [182.251.244.13])
垢版 |
2021/01/15(金) 21:20:36.95ID:RmZTQYXMa
>>336
アムロとシャアとセイラが
飛雄馬、花形、明子っぽい気もするな
0347通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sac9-BkjF [182.251.244.18])
垢版 |
2021/01/16(土) 08:39:13.73ID:s6ke1hAGa
1980年代にアメリカで「宇宙家族ジェットソン」というアニメがあって、
その劇場版をやることになったが、ヒロインの声をもとの声優からアイドルに交代させたらファンからめちゃくちゃ反感買ったらしいな
0348通常の名無しさんの3倍 (JP 0H93-5loA [103.18.60.186])
垢版 |
2021/01/16(土) 13:22:47.31ID:yrZhZHRuH
聖闘士星矢で星矢以外の声が替わるという情報が流れた時があったのな。
同時期に劇場版Ζで、フォウの声が島津冴子からゆかなに替わったので、ガノタが声を大にして異議を唱えてたんだけど、
星矢オタクの女性陣から、「今だけ男オタク達と、共闘戦線を張れないだろうか」みたいな声がネット上で挙がってたのを見た時は
何となく微笑ましいというか、苦笑というか、何とも言えない気分になったものだ。
0349通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7bbc-JESV [119.228.23.144])
垢版 |
2021/01/16(土) 14:32:26.97ID:+gRjg/aL0
サンテレビ 生命散って
ZZに向けて壮大に在庫一掃
カツ みんなに迎えられて死亡 正直そこまでのキャラか?
ヘンケン艦長 エマにのめりこんで部下を巻き込んで
 ラーデッシュ撃沈艦長失格だろう
ジェリドようやく悪運尽きたか、、 カクリコンライラの所に逝ったね
ガンダムマーク2 ハイザック マラサイ ガブスレイ バイアラン
最後にバウンドドッグ ガンダムの適役でこれだけ乗りこなしたのは
最長では?
0350通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7bbc-JESV [119.228.23.144])
垢版 |
2021/01/16(土) 14:40:23.09ID:+gRjg/aL0
レコア エマも死亡
個人的にスッキリしたのはっこれまで何回も空振り見せられていた
百式のメガバズーカでようやくガザCの群れを焼き払た事 
何機か被弾を回避したのがいたようなので
あの中に マシュマー イリア キャラ あたり
いたんだろうと妄想してみる
ヤザンはボッドで脱出 ZZ序盤ではキャラ変わるんだよな
0351通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8514-cG75 [202.173.105.188])
垢版 |
2021/01/16(土) 15:15:50.88ID:XBWqmZJn0
ジェリドは体位知的にバーンとかトッドのような立ち位置だったのにだんだん露出が
減って、あ、そうそう居たなぁ的に処分されたのが不憫だった。
もっとトッドみたいに同情できるような終わり方がよかったのに。
0356通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8514-rCUB [202.173.105.188])
垢版 |
2021/01/16(土) 20:47:12.02ID:XBWqmZJn0
Zが終わった時に、ネットもない時代だったからか、アニージュの質問コーナーに
ジェリドは死んだんですか?生きていてZZにでますか?
という投稿があって、アニメージュの編集が死にました、ZZには出ませんってあったのをふと思い出した。

色んな意味で今とは違った時代だったな。

月刊OUTの読者投稿に「私はマクロスのスタッフがあれを文化と思っているなら恥ずかしい、
ファンがあれを文化だと思っているなら日本人であることが恥ずかしい」という投稿があったが、
今ネットでそんな投稿したら、やいよやいのって騒動だろうな。
0357通常の名無しさんの3倍 (JP 0H93-5loA [103.18.60.186])
垢版 |
2021/01/16(土) 20:58:06.14ID:yrZhZHRuH
そう言えば、ゲーツ・キャパについて、月刊OUTだったかアニメックだったかで
「ゲーツが生きているなら、続編の『ΖΖ』で出番があるかもと思っていたが、
 『ΖΖ』の主人公がゲーツと同じ声優さんだったので、出番無し確定」
と、記事中で言及されてたな。
0368通常の名無しさんの3倍 (JP 0H93-5loA [103.18.60.186])
垢版 |
2021/01/17(日) 12:55:30.81ID:XToxglC5H
>ロザミアと脳波がソンクロしてたみたいで,、ロザミアが死んでゲーツは廃人になった

放映当時のアニメ誌で、そういう解説を読んだことあるな。
画面上では「そう説明されたのならそうなんだろう」くらいの納得はできる描写だったとは思うけど、説明が無かったら、はっきりとは分からんな。

ΖΖの最終回も、同様のことがあったな。各アニメ誌で「えっプルツーあれで死んだん?」との読者葉書を結構見た。
0369通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd03-m6f3 [49.104.37.216])
垢版 |
2021/01/17(日) 13:28:16.31ID:hMLFFglJd
死亡したシーンが描写されてないとはいえ、普通に考えればゲーツはあの後流れ弾に当たったか
隕石にぶつかって死亡したと考えるのが妥当かな
劇場版軸のカイレポでも明言はされてないけどロザミアと共に戦死したっぽいしね
ただ、カイレポは劇場版で未登場だったゲーツの掘り下げをやってくれたのは面白かった
アッシマーを駆るゲーツとかもっと見たかったくらいだ
0370通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8514-rCUB [202.173.105.188])
垢版 |
2021/01/17(日) 14:28:42.55ID:uQV8i9vQ0
プルツーってルーがコクピットにビームライフル撃ってるときの衝撃の余波を受けてるから
ほとんど瀕死の状態だったろうw

そういえばルーって当時の何か読んだ記憶だと、ティターンズのコロニーレーザーで全滅したバンチに
彼氏がいて、それでエゥーゴに志願したとかあったなぁ。
0372通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMf1-Fv1y [210.138.177.74])
垢版 |
2021/01/17(日) 18:21:19.70ID:k29PxaWLM
ヘンケンってOPくらいでしか見てなかったけど
普通に女が好きなおっさんキャラだったんだな
OPでカツやアムロに色目飛ばしてるから
オネエ系でガチムチのカマキャラかと思ってた
0378通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sac9-BkjF [182.251.244.3])
垢版 |
2021/01/18(月) 21:22:12.24ID:lcjHcm41a
>>377
まあ初代ガンダムの時点で、ニュータイプのオカルト描写は世界観にそぐわなかった気はする
0379通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8514-rCUB [202.173.105.188])
垢版 |
2021/01/18(月) 21:23:40.90ID:ZyVemLoI0
まぁもともと富野は霊的なものが好きだからなぁ。

そういうのが無いのってザブングルとエルガイムくらいか、と思ったらザブングルでは
他人の人格を刷り込みするとかあったし、エルガイムのバイオリレーションシステムも十分あれだしなぁ。
0380通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-uReV [49.98.15.33])
垢版 |
2021/01/18(月) 21:46:39.18ID:Yvb5Wc6/d
NT研究所
ジオンぽいMS
毒ガスコロニー落とし
ティターンズはジオン残党取り込んでるだろ、
0385通常の名無しさんの3倍 (JP 0H93-5loA [103.18.60.186])
垢版 |
2021/01/18(月) 22:44:06.36ID:k7RFd3mrH
僕は飛行機等の技術については全くの素人。Ζ放映当時、ファンロードの投稿葉書で、
「ガルダタイプというものが飛んでるのがおかしいのだが、ホワイトベースが飛んでる世界なら、まあ有りか」
みたいな指摘があったのを覚えてるんだが、ガルダが飛ぶのって、力学的におかしいのかな? 重過ぎ、とか?
0390通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa21-tokz [106.154.97.239])
垢版 |
2021/01/19(火) 11:13:25.34ID:p/1IP63ja
Zだとまだ描写がちゃんとしたように見えたが、1stだとガウの下部が相手コムサイ収容したり
前部が開いてそこからMSが降りたりと、よく考えると凄い科学力なんだよな。
あとガウにはメガ粒子砲があったから核融合炉を搭載してそう。

Zのガルダタイプはそういうのを結構リアルな描写に寄せたよね。
0391通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e535-E/Oe [218.223.176.174])
垢版 |
2021/01/19(火) 11:33:24.20ID:Zv8M0qip0
バウンドドックジェリド
最終戦ハンムラビヤザン
ジオシロッコ
ジェリドは余計な会話せずに攻撃していればZを撃破出来ただろうし
ヤザンとシロッコはNTバリアやプレッシャーが発動しなければZを撃墜出来ただろ
カミーユ大したことないよな
0392通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM4b-Fv1y [163.49.212.94])
垢版 |
2021/01/19(火) 12:13:23.44ID:LlRHeHEVM
なんつーかSFマインドに欠けてるんだよね全体的に
おいおいwそれはないだろってな
0393通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8514-rCUB [202.173.105.188])
垢版 |
2021/01/19(火) 18:01:10.06ID:oxNHiGrV0
まぁ70年代ロボットアニメの流れでみてればなんの違和感もなかったな。当時はw

1stで火をつけたリアルロボットものがいっぱい出て視聴者の目が慣れたからには
Zはその辺のいい加減さを「もっともらしく」描くことを心がけて、その辺はうまくいったと思うな。
1stにあったものは7年経って進化又は深化したって思えるように描いていたし。
Zの連邦側の分断にしたって、カイとセイラの会話にあったことが予兆っぽかったし、
最終回のラストのシーンもナレーションはこの未来が決して幸いっぱいの世になるとは思えない感じがしてたしね。
0396通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa21-BkjF [106.133.138.72])
垢版 |
2021/01/19(火) 18:51:48.08ID:VruMdUZpa
>>394
アムロとシャアもだろ
0400通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd03-E/Oe [49.106.207.67])
垢版 |
2021/01/19(火) 20:36:21.82ID:29IlDGQud
カミーユはパイロットにならなくてもそれなりの人生歩めたろ
アムロは開発方面に進めば充実した人生を歩めたろ
カミーユは後遺症が残りアムロは消えた
不幸な結末じゃね
パイロットになって良かったと言えるのは初期の仲間は生き残り人脈を広げることが出来たジュドーあたりか
0409通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cb20-s56y [49.129.242.173])
垢版 |
2021/01/20(水) 00:37:10.46ID:b6AX2eF60
もう今じゃ誰も理解できないだろうけど
ホントは「Zガンダム」って

ニュータイプなんてなれても良いことなんて無いんだよ。
お前ら中学生高校生になってまでロボットアニメなんて見るな
アニメなんて卒業して、生の人間と触れあえ、社会にでろ

ってことを、
当時の中高生のガンダムオタクに見せつけるために富野監督は作った作品なのよ

だからカミーユは性格が捻くれてて衝動的に暴力を振るっちゃう
イヤーな10代の少年として描かれてて、
ニュータイプ能力を暴走させた挙げ句に精神を壊す結末は最初から予定通りだったしね

あの頃富野監督が言ってた発言
 「お前らこんな気持ちの悪いアニメ見てたら気持ちの悪い大人になっちまうぞ。」

ってのはそういう意味からだったんだけど
当時も今もこの発言の意味をわからない人が多い
0411通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cb20-s56y [49.129.242.173])
垢版 |
2021/01/20(水) 00:45:36.64ID:b6AX2eF60
「Zガンダム」に出てくるニュータイプのキャラで
最終回で幸せな結末を迎えたキャラって一人もいないでしょ?

Z作ってた時期の富野監督が
「ニュータイプ」に対してどう思ってたのかを如実に示してる。
0412通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cb20-s56y [49.129.242.173])
垢版 |
2021/01/20(水) 00:58:26.29ID:b6AX2eF60
ただ今は
富野ガンダム映像作品よりも

テレビゲーム経由でガンダムにハマってゆく子が多くて
そこではニュータイプ能力って、勝つため、良いスコアを出すための「スキル」になっちゃってるのよね

そりゃ今のガンダムファンは
最強のニュータイプを追い求めちゃうよ
最高のニュータイプは誰なのかを討論することが最重要になるよなあ。
0421通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5d20-s56y [220.144.109.203])
垢版 |
2021/01/20(水) 23:10:01.53ID:rdopmUuW0
ニュータイプであることは
人が生きる上で良いことなのか、それとも悪いことか

後追いのファンほど前者だと考えるんだけど
富野監督は実は後者の考えでZガンダムの話作ってたのよね

「カミーユこそ最高で最強のニュータイプ!」な人は
え?何言ってるの?

って思うだろうけど
0422通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5d20-s56y [220.144.109.203])
垢版 |
2021/01/20(水) 23:15:27.65ID:rdopmUuW0
だってカミーユは主人公だし
最高のニュータイプで強くて、影もあってかっこよくて
Zガンダムのパイロットじゃん

今更、Zはニュータイプのカミーユを壊すために作られた物語だったんですよ
って言われても若い子は

はあ? って感じでしょうね
0424通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5d20-s56y [220.144.109.203])
垢版 |
2021/01/20(水) 23:30:41.23ID:rdopmUuW0
富野監督が当時Zについて
 「これは現状認知の物語です。」

これも実は
ニュータイプ能力で人はわかり合えるなんて、
夢物語で現実はそんな簡単じゃない
だからニュータイプのカミーユは破滅するしか無い
(こんな奴を生かして置くわけにゃ行かない)

っととこまでを踏まえた上での発言なんだけど
これも理解できてる人はほとんどいない。
0427通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8514-rCUB [202.173.105.188])
垢版 |
2021/01/21(木) 07:05:23.29ID:d7tEC3AY0
Zだと周りにフォローする人間が誰もいなくてだんだん病んでいって最後のハイパー化を
誰も止めれずに自壊したもんな。
ダンバインだと周りが主人公に関わって良い方向に行ったのに。
富野はそれまで自分が描いたものが全部こんなの嘘だとばかりに色んな面では否定しまくった。

今見なおすとブレックスの「君のその才能を伸ばしたい」と言うセリフは怖い
0428通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b5c4-F9lH [210.231.0.47])
垢版 |
2021/01/21(木) 07:52:03.80ID:1btMblVG0
テレビ版の終わり方
「才能ある(精神未熟な)若者が
戦争に参加したら、こうなるしか無いよね」
って感じがして無常感あって好きなんだけどな

ただ富野はその時その時の
自分の生の感情を作品で吐き出すので、
後になって過去の自分を否定したくなると
その時自分が吐き出した作品に対しても
肯定的に見られなくなるかもしれない

若者がウジウジ悩む作品に対して否定しだした時、
庵野に「皆アンタの影響受けたんだよ」と指摘されて
「うるさい!うるさい!」と顔真っ赤にして
恥ずかしそうにしながらキレてたはず
0432通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-5v59 [49.98.13.7])
垢版 |
2021/01/21(木) 13:15:07.08ID:YVfTXVjyd
一番ニュータイプの才能と能力があったカミーユを壊すことで
ニュータイプなんて録なもんじゃないってニュータイプ論に懐疑的になったんだろ
富野は
Ζでニュータイプは描き終えてる
人の進化なんて急激におこるものじゃないからね
無理にいくとこまで覚醒するとカミーユみたいになるってことよ
0433通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa21-rCUB [106.154.80.61])
垢版 |
2021/01/21(木) 14:17:06.99ID:AcMgv+Jxa
富野が完全に鬱の症状が出たのはVだったけど、周囲ではその前からおかしかった予兆はあったとがあった。 
富野自身の分析ではイデオンの映画をやっても実写映画の監督のオファーがなかったのと、
自分が一から構想通りに始められたダンバインが売れなくてスポンサーに初めて
横槍入れられて屈してからだってさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況