X



機動戦士Vガンダム part129
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/07(水) 20:14:40.86ID:EMHX7ed60
ここは『機動戦士Vガンダム』の本スレです。
DVDはバンダイビジュアルより、全13巻で発売中。
さらに、絶賛発売中のデジタルリマスターBlu-ray Boxは
「5分で分かる機動戦士Vガンダム」全10話(配信分8話+Blu-ray特典2話)もセット。

ほかのガンダムとの過度な比較は、スレが荒れる元になるのでご遠慮ください。
また無関係なネタを過度に繰り返す行為などもご遠慮ください。

■機動戦士Vガンダム公式web
http://www.v-gundam.net/

前スレ
機動戦士Vガンダム part128
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/x3/1586009582/
0263通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/03(火) 12:12:36.71ID:dPpHKs8c0
>>261
家の近くに旧世紀の図書館サーバーがあったことを偶然だと思うか?
そもそも全く援助がなければ農作業で手一杯で勉強する時間すら作れないのでは
0264通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/03(火) 14:14:26.14ID:ZQ3HtdYCO
見た感じ、金があっても仕方ない環境だよな
店ないやんあの辺
0268通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/03(火) 14:36:35.84ID:ZQ3HtdYCO
ウーイッグは家から気軽に行ける距離なんか
0271通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/03(火) 16:47:17.74ID:F/TDzEI10
カサレリアからウーイッグまでワッパで約2時間らしい
ちなみにウーイッグは今のプラハ
0272通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/03(火) 16:49:20.94ID:ZQ3HtdYCO
片道2時間…
大量買い込みが必要な距離だなw
毎日とか無理
0273通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/03(火) 17:02:19.50ID:X/uH57io0
アフリカのどっかやとそん位掛けて子供が毎日歩いて水を汲みに行ったりする所もあるんやとか
男の子ならオナネタ求めてそこまで行っても不思議はないかも
0274通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/03(火) 17:31:23.44ID:ZQ3HtdYCO
買い出し4時間。店回ったり寄り道込みで5時間
農作業、狩猟?
コンピュータでピコピコタイム
カテジナにメール
中々忙しいな少年
0275通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/03(火) 17:57:34.74ID:a+QFBRGd0
毎日じゃなくて自給自足出来ないものだけ買ってるんでしょ
マンハンターはやる気がないのか大人しい時期
0276通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/03(火) 18:00:07.70ID:9Wb7psNj0
灯りが外に漏れないようにするのは、宇宙から観測されるのを防ぎたいんじゃないかな

一応、太陽電池も息をしてるし
熱探知まではやってないというところかと
0277通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/03(火) 18:19:16.07ID:F/TDzEI10
ザンスのMSのセンサーって戦闘時とかに目を開かなきゃ熱とかまでは感知出来ないみたいだね
0278通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/03(火) 18:55:53.97ID:F1R/XPZ30
さあ?百数十個のセンサーがあって交互にデータをやり取りしてるが普段は全センサーを働かせる必要がないからカバーに覆われていると書いてあるから、普段も光学センサーだけってことは無いとは思うけど、熱感知が効いてるかはわからん
0279通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/03(火) 18:58:53.61ID:ZQ3HtdYCO
MSは目以外もカメラ一杯あるからな
何とも
0280通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/03(火) 19:24:26.25ID:/ysGsnt10
いわゆる省エネモード。必要な時だけフルセンサーでサーチすればいいんだし理にかなってるとは思う
0283通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/03(火) 23:38:15.96ID:IdV2o0LVO
>>263
ニュータイプ思想と言うよりは革命の戦士と言うか、明らかにテロリスト育成なんじゃないかね?
普通に生きていく為にMS操縦や投げナイフとかの技術は要らんだろ
銃や罠の知識はまだ生活の為と言う言い訳は出来るけどナイフは明らかに怪しい
0285通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/04(水) 01:01:45.59ID:BOYsHNoyO
ナイフで動物の解体なら判る>サバイバル
だが作中で教えてたのは投げナイフ
普通はサバイバル技術で投げナイフは教えんぞ
明らかにおかしい
0286通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/04(水) 05:30:56.94ID:XBNhV/A/0
かあちゃん利き腕だけじゃなく両手でしっかり出来るように仕込んでたしな
イルソンなんかも射撃訓練の視察の時に「両手で命中出来るようにならないといけない」と言って両手で命中させたそう
0287通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/04(水) 06:32:52.25ID:el8udBdc0
サバイバルとは
困難な状況を越えて生き残ること。また、そのための方法や技術。「サバイバルゲーム」「企業間のサバイバル競争」

別に野外の狩猟に限った言葉ではない
0288通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/04(水) 10:44:48.25ID:ZF+iL5wd0
オデロたちみたいな侵入者が現れたら警察呼べないウッソに自衛手段として教えてたと解釈できなくもない
0290通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/04(水) 12:54:03.05ID:p8DGcXbEO
GLAY「時代はサバイバルだとコメンテーター」
0291通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/04(水) 14:10:55.01ID:BOYsHNoyO
普通は自衛の為なら銃火器、ハンドガンやライフル、ショットガン
ナイフで特に投げナイフなんてのは暗殺技能だろ
0294通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/04(水) 14:59:07.72ID:p8DGcXbEO
そもそも地球に居るのを許可されてねーよw
0296通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/04(水) 15:19:52.57ID:UventdD40
この後戦国時代に突入だからな

逆に考えれば宇宙(コロニー)が落ち着くまでは静かに暮らせる
0298通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/04(水) 19:01:42.77ID:oUDwINYG0
>>296
戦国時代は140年代から
ナレーションでも、ザンスカールの軍人も宇宙戦国時代の軍人は云々と学徒兵に言うシーンもある
独立運動が再燃して宇宙戦国時代になって台頭してきたのがザンスカールだから
0300通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/04(水) 19:12:14.81ID:LW/maB9b0
Vの最終回でエンジェルハイロウが地球から宇宙に戻されてしまった後にザンスカールは地球に侵攻するのをやめてしまったのかな?
0302通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/04(水) 19:25:06.28ID:p8DGcXbEO
ラストバトルも
主要艦隊や主要人物幹部を撃破して、ハイロウ突っ返したんだから、かなりの損害ではあるが
ザンスは国に残存戦力は保持してるはずで
リガや連邦有志はほぼ壊滅なので
普通に攻めてくる可能性はある
全部投げっぱで終わってしまったが
0303通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/04(水) 19:26:52.31ID:p8DGcXbEO
カガチなり、ズガンの弟子みたいのが居て、そいつがイケイケなら攻めてくるだろうな
ただ、規模はしょぼくなるので、マクロスのカムジンだかテムジンの蛇足反乱みたいな感じになるのかな
0304通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/04(水) 21:23:01.65ID:+bzP0gpn0
ハンゲルグが対抗戦力纏めてそいつら阻止するんじゃねえの?
おの親父死んでねえし
0307通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/04(水) 23:58:34.58ID:el8udBdc0
>>306
携帯性の良い拳銃は相応の練習しないと当たらないんだけど弾の入手はどうするの?
日用雑貨は見逃してくれてるけど弾丸は無理そう
小説版にはウッソパパが廃棄されたMSの核融合で住居の発電しようと考えたけど
核燃料の入手が難しくてあきらめてた
0310通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/05(木) 13:47:22.40ID:698deLVx0
核融合にアイドリングなんてあるの?
家庭(集落)用ならアイドリングで十分な気も
0311通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/05(木) 14:06:29.31ID:QGSBxb5q0
核融合プラズマを保持しているだけの状態と
そこからエネルギーを取り出している状態では消費する核燃料の消費も違う
0312通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/05(木) 14:32:41.29ID:/ldCFm7P0
今の原発も同じようなものやな。
反原発のアホは再稼働反対を訴えてるが、廃炉にしない限りは危険度は変わらん。
発電させてたほうが益になる。
0313通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/05(木) 15:20:39.53ID:698deLVx0
>>311
そこに大量の熱エネルギーがあるんじゃね?
ミノ粉式核融合炉がどんなものなのかいまいちわからんが
一度始まった核融合を都合によって止めたり促進させたりするのは非効率なんでは?
0314通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/05(木) 15:49:32.55ID:QGSBxb5q0
>>313
核分裂はウランの燃料棒入れっぱなしだが
核融合は重水素や三重水素等を薪や石炭のように随時投入しないとプラズマの温度が上がり過ぎたり下がり過ぎたりする
エネルギーを取り出すのも天ぷら作るように鍋に次々具材を入れたら油の温度が下がるように
下がった分核燃料追加しないといけない
0316通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/06(金) 10:33:56.90ID:Mmi4wsSG0
MSってヘリウム継ぎ足してたんだな
一度起動したら廃棄するまでそのままだと思ってた
0317通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/06(金) 17:13:49.95ID:tM7MwgDG0
ヘリウム利権が超絶でかいから木星がアレの温床や枢軸になったんでしょうが
0319通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/06(金) 20:30:06.69ID:euwXFi4c0
何故利権があったところで住みやすいとか平等に分配されてるなどと思い込むのだろうか
0320通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/06(金) 23:41:26.17ID:tM7MwgDG0
利権は莫大にあっても人が暮らすには劣悪な地ってリアルでもあるよね
そう考えるとシロッコやカガチみたいな人間が湧いて出てくるのも当然と思える
0322通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 02:20:13.03ID:agSu8b3A0
サナリィかアナハイムかはしらんけどザンスカールコロニー内でV1が鹵獲品として展示する時のメカニックマン達はリガ・ミリティアに協力してくれたのは覚えがある
0323通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 02:34:57.03ID:308NH6bNO
CCAまでは、AEが超派でとにかく死の商人やってたが
F91からはあやふやだよな
少なくとも劇中では
ブッホ
木星
サナリィ
ここら辺が絡んでるのは示唆されてるが
0324通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 02:40:06.41ID:agSu8b3A0
スプーンから戦艦までアナハイムエレクトロニクスの天下だったのにF91からいきなりサナリィがでてきて
Vからは具体的な生産企業名は出てこない、代わりに宇宙引っ越し公社がでてきた印象。
宇宙まで飛ばすレールが人類の宝!?ってなった
そこまで人類衰退したんかって
0325通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 05:11:35.36ID:4qWFrKvi0
歴史的建造物だから人類の宝と言っているのであって技術的な意味での宝とは違う
0326通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 05:28:00.69ID:zcukI3Vu0
ピラミッドとかも宇宙に持ち出すんかね
コロニーの内壁に置けるんかそれとも月に持ってくのか
仁徳天皇陵みたいなほとんど土みたいなのはどないしたんやろ
一年戦争でどんだけ被害受けたんか分からんけど
0327通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 05:48:20.22ID:MMDSq5kU0
宇宙引っ越し公社の仕事が滞るのがマズイって意味だと思う
人類の為の仕事をしているマスドライバーのレールだし、小説だと業務が完全に終わるまで何十年だか百年かかるとか言っていたような気がする
0328通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 06:35:48.60ID:308NH6bNO
まぁそれで文化を打ち上げて
ネオ国家コロニー
になったんだろうな
0329通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 06:39:45.73ID:0lOBeF+V0
大きすぎるものはコロニーじゃなくて月面都市で保存するのだろう
最下層から吹き抜けにすれば結構な高さを取れるだろうし
0331通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 10:10:15.73ID:xpgnO3RP0
>>324
ミノフスキードライブなんて魔法の推進器が作れる世界が衰退してると思うか?

>>326
少なくとも太平洋に面してる沿岸部は壊滅だろう
多少は大西洋にも回ってるだろうし
ベネツィアとか海面すれすれの場所は被害受けてるかも
0333通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 12:02:53.03ID:SZJ7SgZf0
アレ、宇宙移民者の資産を打ち上げるものでは?
地球環境保護の為にピラミッド打ち上げる意味ないし
0334通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 12:05:17.32ID:my+PfJlD0
移民の家具だけでも何十年待ちなのにピラミッドとか打ち上げてたら暴動起こるなw
0336通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 14:18:39.68ID:0lOBeF+V0
送電停止してる辺りから見ても、太陽電池の管理って出向モノの人事だよね
0337通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 14:22:44.43ID:xpgnO3RP0
ガンダムが手に入った どうする?

ザンスカ:展示する
オズ:強化して返す
バルチャー:売る
ザフト:人間仕様をそのまま使う
火星人:コピーする
鉄火丼:見た目換えて使う

この違い
0338通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 14:55:26.99ID:308NH6bNO
側変える
ってのが一番リアルだな
遊んだり、返したり
そのままパクるのはフィクションだけ
0339通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 15:26:02.00ID:0lOBeF+V0
コンコルドスキーの機首の出っ張り好き、多分グワジンにも影響を与えてる
0340通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 15:40:27.69ID:SZJ7SgZf0
あと現実でも良くあるコレが抜けてる。
エゥーゴ:色変えて使う


士気向上の為とか、敵機に対する識別訓練の為に鹵獲品展示は良くある。
鹵獲品のコピーも結構ある。
ザフトのカラーリングそのままで使うのは、誤射頻発するし、国際法違反の疑いが濃厚だな。
0341通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 15:50:37.93ID:308NH6bNO
リアルでも
パクられたガンダムが、何故かトゲトゲ豚化してたしな
0343通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 15:58:45.50ID:308NH6bNO
スタイリッシュな豚が
ただの巨豚になっただけやがなw
0344通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 16:06:26.33ID:0lOBeF+V0
ヴィダールもカラーリングで痩せて見えるだけで、削いだりはしてないんだよな
(ガエリオ復権してからは短期間でリバウンドしてたしw)
0345通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 16:10:37.65ID:my+PfJlD0
>>337
SEED1話のザフトレッドの奴らはUSBメモリみたいなの差し込んで書き換え完了とか言ってるよ
0346通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 16:23:07.58ID:0lOBeF+V0
現在ようつべで見れるF91ではコロニー外壁に鷹っぽい紋章を描いて我が物面してたけど
ジオンといいアクシズといいコスモバビロニアといい、ライヒスアドラー好き過ぎない?w
0347通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 16:26:41.02ID:308NH6bNO
でも鷹紋章かっけーよな
ファルコンだのホークだの
ライオンだのドラゴンだの稲妻だの

不偏的な象徴と言うか
0348通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 16:28:40.56ID:0lOBeF+V0
OOOの鴻上会長はライオンとクジャク持ってたんだから、ゾウメダルも用立ててほしかった(スレチ)
0349通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 16:30:05.99ID:308NH6bNO
孔雀朱雀鳳凰フェニックスも良いよなぁ
0350通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 16:34:08.68ID:0lOBeF+V0
>>323
(コブラ・)亀(・ワニ)だが、クロスボーンのXM1-XM3にはデッサ・タイプ製造名目でアナハイムに発注した部品を使ってる

死の商人は騙されても死の商人ってわけ
0351通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/08(日) 03:08:25.83ID:THRyN+X00
猛禽は分かりやすい力強さの象徴やからな
アメリカでも国鳥の白頭鷲を使ってたりするし
日本の国鳥の雉はあんまり見んね
0356通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/08(日) 18:18:22.23ID:UsFfP6yh0
閑話休題
月面の中立性というのはF91にも出たような月軌道艦隊が監視することで
「月にへばりついてる分には好きにしな」という感じだったと思うんだが
Vだとサイド2の田舎コロニーがネオカタルヘナで好きにやってるような...
やっぱ予算削減やらで隙が出来てるのかね?
0357通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/08(日) 22:13:27.21ID:7Ip2bsPaO
FやVの時代の連邦って全くヤル気ないから
賄賂とか、ダラダラ上っ面とかでやってそう
そもそもジオンだって、真面目にやってりゃ察知出来たんだしな
CCAも
0358通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/08(日) 23:42:13.26ID:7EERbpVt0
>>356
小説だと木星船団が協力して月に運び込んでた。であまりにもうろちょろしてたから一応調査はしてた。さらにサイド3の空域に船団が集結し始めたからサイド3の駐留軍に調査しろと命令したら引きこもったwww
0359通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/09(月) 00:14:27.84ID:ztlumHlG0
CCAの頃はジョンバウアーみたいなのがいたけど、Vの頃にはムバラクを失脚させちゃうような組織になってるしな
0360通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/09(月) 02:54:39.42ID:ys5YpIASO
ガンダムっていい奴、真面目な奴ほど、死んで消えて行くから
腐敗が止まらんのよな
0361通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/09(月) 03:53:05.23ID:Tyc8rxoPO
そうでないとテロ組織が戦争を起こせないからだろ
連邦が有能だと未然に防がれて事態が悪化しない、基本的に戦争(内乱)が起きるのは交渉やら鎮圧が失敗してるんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況