X



連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/02(月) 19:02:11.13ID:CWGXysh90
連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。


【前スレ】
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1577717509/
0647通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 13:34:18.28ID:28Xl5iXY0
>>646
逆じゃないか?ジオンは独裁新興国家だから階級毎の職務や待遇を自由に決められるけど長年やって来た連邦だとガチガチに決まってて自由に出来ないんじゃね?
実際連邦では曹長軍曹がMSに乗ってたりルナツーの基地指令が少佐だったり
逆にジオンでは少将クラスまでならザビ家以外でもそれなりに要るからな
0648通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 16:45:21.21ID:v3pblzJZ0
>>644
うん
階級と役割は上になればなるほど大きかったと思う
下士官、兵卒だと、1〜2階級くらい上の役割担わされてたんじゃないかな?と
(だからミケルは例外と思った)
0649通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 16:50:08.08ID:EDc+7tdx0
昇進したら事務仕事とか増えてめんどくさい、一パイロットでいいです、と
低い階級のままの熟練兵とかいそう
0650通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 19:18:43.90ID:HWHLhWqD0
ロンドベルMS隊長なのに隊長らしい事全くしてないアムロとか居るし
その場合は、事務専門の副官回されるんじゃね?
0652通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 20:21:54.13ID:XX0Z3m5a0
ってか現場勤めの軍人はサラリーマンの管理職みたいに事務なんてしないのでは
むしろアムロの方が事務仕事をさせるbotを作って自前で処理してしまいそう
0653通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 22:10:52.98ID:jKR3SsOF0
現場だろうが書類はついてまわるだろ
小隊指揮官だろうが戦闘時の撃墜や破壊の報告(部下の査定にも繋がる)
損害に対しての言い訳(敵の脅威度等詳しく書けばそれは全軍での対策の蓄積になる)
口頭で先に報告はするかもだが書類によるレポート提出はするだろ
0654通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 22:12:28.64ID:jKR3SsOF0
>>650
それは事務専門の副官が回されるんじゃなくて指揮官が副官に信頼して押し付けてるだけだろ
それこそ指揮官のダメなところとか勝手に書かれたら降格ものだぞ(笑)
0655通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 22:37:20.77ID:v3pblzJZ0
楊元帥「いやまったく」

実際のところ、書類は任せられても実務の大部分は指揮官がやらにゃならん
某紅茶好き元帥みたいに、幕僚で全部まかなうとかできるようなら話は違うが
0656通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 07:17:13.22ID:SnX6zzNF0
軍人も警察官も、リアルでは書類こそが第一の敵ってぐらい書かないとアカンらしいが
アニメでそれをやられても…
0657通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 09:38:41.63ID:CPLR/7Tq0
アムロとかリヴァイとか、部下を置いてけぼりにして突撃しちゃうタイプの前線指揮官
0658通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 12:41:29.27ID:ebGo4cC/0
アムロ「副隊長、俺は先行するから指揮を頼む」
副隊長「はっ!」(ルーチンワーク)
0660通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 15:24:22.53ID:PBLG+/Va0
ベルチルでもアムロのみ戦場俯瞰して独自判断で動くやり方が許されてるしな
0661通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 16:51:21.18ID:KU1cUO6u0
>>656
アニメじゃないけど漫画でも報告書や書類関連であれこれ悩む話なんて結構あるぞ
何も毎回やらなくてもたまにそんな話もあると通常時の風景描写としては楽しめるんだし(軽いコメディ的な話でも重い話でも作れるし)
0662通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 17:20:21.17ID:PCNPv81g0
逆シャア時の、ブライト直下の艦隊のMSは、20機程度だったっけ
それでも組織的にまとめあげて戦闘させる責務は大変だろうに
アムロは、むしろ参謀ポジだよなぁ。シャアの作戦を見抜いたりしてるから
0663通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 18:39:25.86ID:DJ5xiEOY0
あれは戦術眼じゃなくてシャアの行動パターンを知り尽くしてるのとNTとしてのカンだろう。
0664通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 18:46:43.01ID:EQ4alAwe0
ブライトはアホや
「戦力が足りない」とかほざいてるけどジム2がどんだけ余ってるのかという状況を解っていない
0665通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 18:53:40.95ID:y3R73URS0
>>664
そのジムUを抱えてる部隊がブライトの要望通り戦ってくれれば何の問題もないんだけどね…

1万機も作ったジムUだけど結局グリプス戦役序盤に少し出た程度で
数的主力もティターンズはハイザック・エゥーゴはネモに更新されたし
ハマーン戦争でも部隊ごとまともに戦わないままで以降は完全型落ちで二線級に回されて
最終的に1万機の内で実戦を経験したのが3000機・戦没1000機未満で収まってそう
正直デラーズ紛争ショックで過剰に作り過ぎた
0667通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 19:09:58.07ID:zR7o6OM40
>>665
エゥーゴのネモは何でロンドベルで運用していなかったのだろう?
連邦側も元々エゥーゴの機体なんだから勝手知ったるエゥーゴ上がりの組織に運用させとけばよかろうし
0668通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 19:22:18.43ID:PCNPv81g0
当時最新鋭のジェガンで機種統一してたんだから
わざわざ性能が低く、兵站を混乱させかねない旧式MSをロンドベルに配備する意味ってあるのかなぁ
ジェガンの原型のジェダとかならまだマシだろうが
0669通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 19:25:29.17ID:zR7o6OM40
>>668
ロンドベル的にはジェガンが主力なのは構わないが予備の補填機体としてネモを置いておけばいいだけだし
連邦側はネモを奪い取る理由が無いし
0670通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 19:33:03.66ID:PCNPv81g0
艦隊のペイロードには限度があるんだから
役にたつメドがない機体を、しかも実働部隊がもっておく必要性が…
ヤザンばりに、放り出すヤツもでそう
0671通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 19:35:15.72ID:gpc3b3bP0
>>670
戦没機体があるんだから予備機体を用意するのは普通
むしろ溢れかえってる状況の方が無いわな
0673通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 19:44:03.19ID:PCNPv81g0
>>671
あえて必要ならジェガンの予備機を分解して積んでおけばいいだけでは…
ガンダムUCだと、ジェガンやジェガンと部品共通化したMSを搭載してたネェルアーガマは
戦力枯渇時、パーツかき集めて一機ジェガンを組み立てているし
0674通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 19:46:35.60ID:heZHIC4O0
>>673
> ガンダムUCだと、ジェガンやジェガンと部品共通化したMSを搭載してたネェルアーガマは
> 戦力枯渇時、パーツかき集めて一機ジェガンを組み立てているし

そんなシーン無いし
0675通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 19:58:25.09ID:vjjTNZWc0
ジェガンの優秀性はガチ
ジェガンを装備したら、もう他のMSには戻れませんよ

というノリで使い続けた結果が…
0676通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 19:58:31.63ID:EPxH5wxa0
わざわざネモなんて積んでおく理由がない
ジェガン予備機と保守パーツで良いわけで
0678通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 20:01:32.18ID:vjjTNZWc0
相手はギラ・ドーガ
ジェガン以外でまともに対抗できる量産機は連邦にはない
ジムVでも怪しい
0683通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 20:10:34.79ID:D3MRm7SL0
ロンド・ベルのジェガン20数機 VS シャアのネオジオンのギラ・ドーガ 80数機

と、今でもネタにされるパンフ情報があってだな
つまり、ジェガンは同じAE社が作った同時期のMSに対して、四倍の性能を持つのだ(錯乱
0685通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 20:44:23.50ID:4RwXsi150
>>683
劇中描写見てもラー•カイラム+クラップ級3隻対レウルーラ+ムサカ級10数隻だからネタとまでは言えんで
ロンド•ベル側は無理して積んだのか40機くらいいそうだけど、それでも倍よ倍
0686通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 21:00:30.97ID:eurpgx6I0
パンフだとロンドベルの戦力に対してネオジオンの戦力は確かに4倍強って感じだったな
ネモでもジムUでも余ってるなら配備したい所ではあった
0688通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 22:08:48.82ID:1wfcidM80
逆シャア本編見るとロンドベル以外の部隊にもジェガンは配備されてるっぽい
0689通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 22:13:40.91ID:KmfjKRho0
ジェガン18機って資料もあるらしいが・・・
映像だけで全滅に近い数墜ちてねぇか?w

艦隊運用能力に絶望的な差があったのか、戦闘に参加したのは半数以下だったのかじゃないと説明つかんなw
0690通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 22:20:53.67ID:4RwXsi150
フネがなきゃ、いくらMSとパイロットがいても戦場まで連れてけないのよな
ティターンズの後釜じゃねーかとか見られてたし、かなり厳しい隻数制限食らってたんじゃない?<ロンドベル
ところで、少なく見積もっても
倍以上のギラドーガ+天パが相手してる残りのNT勢
を相手に防衛網突破しアクシズ分断成功って、ジェガンとそのパイロットは相当頑張ったんやろうなぁ
0691通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 23:05:28.80ID:F1uGZvB10
ロンドベルがエゥーゴで2度の戦争を生き残ったベテラン中心なのに対し
シャアネオジオンのギラドーガパイロットは実戦経験に乏しいスウィートウォーター難民主体なんで…

ダブルフェイクのイリヤの描写を肯定するならハマーンネオジオンからも若干ながら協力者が出てるけど
それも少数派であってシャアネオジオンはハマーン軍・グレミー軍残党と潰し合う程度にはザビ家派と険悪
ザビ家アンチのダイクン派勢力だからザビ家に忠誠を誓う従来のベテラン残党兵は殆ど参加しなかった
0693通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 23:52:03.80ID:aUUH/Svw0
>>669
予備がジェガンとパーツ互換もないとかただの荷物じゃねぇか
その分修復と定期交換パーツ積んでる方が遥かにマシ
そもそも機体スペックがかけ離れたモノ予備に置いとかれてもパイロットはそのふたつを習熟訓練しておけとかいうのか?
定期訓練もその二機種やって二倍やれってか?
0695通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 04:11:52.66ID:E3JWrAtT0
>>693
ロンドベルのパイロットはエゥーゴ上がりが多いしメンテのアストナージだっていじってるから知ってるだろうし
ネモとジェガンは同じアナハイム開発だし全く互換性無い事も無いんじゃね
パーツ互換くらいは普通にありそう
0696通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 07:58:28.75ID:SfYEvGv90
せめてジムVじゃないと、ジェガンの足をひっぱるだけでは
さすがにグリプス戦役初期のMSでは…(リックディアスなどから目を逸らしつつ)
死の商人アナハイムは、さらに非ジオンの反連邦勢力にメッサーを渡し
一方で、連邦相手には第一期MS最後の高性能量産機(多分)になるグスタフ・カールを売るんだから
いつになったら満足するんだろうなこのトンデモ企業
0697通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 08:02:20.98ID:gHqCaznk0
不可能ではないってだけで無駄なリソースはつぎ込めないって
人的リソースが限られてるのに
…というのは普通ならの話で、WBやアーガマみたいにアニメ的なハッタリを取り入れるかどうかだなw
0698通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 10:32:21.84ID:ach7NNwu0
ルナ2やコンペイトウの駐留艦隊が出張ればネオジオンなんてパツイチで鎮圧出来るっての
0700通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 11:05:49.67ID:79uENN1a0
そこでランバ・ラル隊残存兵の出番ですよ。ジオンの残党は一体残ってればいくらでも増えるし。
0701通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 11:33:59.25ID:2ZUl6bQr0
>>691
ジョニー帰の最新刊収録話でも、ネオジオンは各MSの連携ができてない結成されたばかりの軍隊とか看破されてたな。
0702通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 12:01:08.75ID:AKPpffdY0
>>699
八八艦隊所属とおぼしきサラミス改にもジェガンが載ってる
優先であって一般の部隊にも配備はされてるんだろう。主力機だし
0704通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 18:16:52.66ID:swlbzuD30
ジムV(ジムとしては)生産数少ない
版権関係のお陰で微妙なヌーベルジムVを加えたとしても、各部隊の取り合いだろうな
0707通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 19:16:07.67ID:HqrmfKg00
ジム2って、初代ジムからの改修機もあるんだっけか。
もちろんジム2としての完全新機もあるだろうけど。
初代ジムは若干急造で粗い仕上がりとするなら、ジム2って完全完成機だよね。
初代の粗い部分を無くしたのだろうし(多分)。
本当はジム2って傑作機なんだろうけど、Z後に作られた作品の様々な亜種ジムが強そうでなあ。
その影に隠れて地味だけど、一番活躍したのはユニコーンかな?
0708通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 19:26:18.78ID:mqXymk4n0
「自分たちは、マニュアルどおりの訓練などやっておりません。それで生き延びてきたのですから(震え声)」

やっぱり訓練って大事だよね
いくらMSの性能が高くても、パイロットがそれを引き出せなければ!
としーb…キンケドゥさんもいっている
0709通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 19:59:33.05ID:mqXymk4n0
ジムUセミストライカーは、相手が悪すぎた
イフリート・シュナイドのパイロットは(恐らく)一年戦争時から特殊任務や表沙汰になることはない暗闘を潜り抜けてきた超ベテランだし
0713通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 22:12:43.87ID:wtmh1vtO0
>>707
一年戦争時のGM系量産機が、全部合わせても3800機くらいだっけか?(うろ覚え

それに対してGMUの生産数は1万機以上。一年戦争中にどれくらいが失われたかは
明確にされていないけれど、多めに見積もって半分残ってたとしても2000機足らず。

となると完全新造のGMUの方が普通で、アップデート機の方がレアかも知れないw
0714通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 23:24:27.15ID:79uENN1a0
パイロットが「なんか俺のGMVが新品とは思えないくらいボロなんだけど」とか苦言を呈した場合、それは初代GM改造のGMUから編入されたGMVかもしれません
0715通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 23:28:47.85ID:KbMus/t80
流石にGMVまでくると、機能に係る部分で初代のパーツは残ってないかと
アレで実は中々の高性能量産機ではあるし
0716通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 23:53:41.38ID:Kk3CN0kZ0
いくらザルな連邦軍でもメインフレームに刻印した製造番号あたりで来歴はたどれるだろう。
M50スーパーシャーマンというか国電103-3000というかな魔改造古豪機のGMIIIが96年トリントンにいても驚かんぞ、まったく。
0717通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 01:18:32.00ID:Oym0zmWk0
そういえばギラ・ドーガは設計はネオジオンでも製造はAEグラナダなんだよな
連邦の査察をどうやって誤魔化したんだろう?今でいうとアメリカのロッキード・マーティンでノースロップからYF-23の設計を貰って密造してタリバンに横流ししてるようなもんじゃねぇの?
いくら戦争やったほうが儲かるったって、テロ屋に新規設計の機動兵器の新品を横流ししてるような会社の存在を普通の国家が認めるとは思えねぇんだが

AEは事業所ごとに独立採算制って説は聞いたことがある。そうなると逆に、ギラドーガなんてせいぜい100機も作れば御の字の新型機のために生産ラインを整えたことになる。ちっと非効率
過ぎるわなwんで、CCAでシャアが隕石落としまでやろうとしてたんだからさすがにAEグラナダだって生産ラインを止めざるを得ないだろ?そうなるとギラ・ズールはどこの生産ラインつかって
るんだ、ってことになる

それともAEグラナダはネオジオンにこっそり「生産プラント」を密売してたんだろうかね?それならまぁなんとなくいろいろ説明つかなくもないけどな
0718通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 01:32:29.46ID:DEBybYT/O
>>717
多分、ハイザックやマラサイのライン流用したんじゃね?
まあ、ギラドーガがマラサイ参考にしたとかザク3後期型の発展とか言われてるし
ザク系の民政用MWやジオン共和国軍向けに補充用の改良型ハイザックとかの名目で作ってたとか…
0719通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 01:45:59.48ID:4+O5Ljjn0
そもそも連邦にそんな取り締まり能力あったらシャアだって反乱しない
というかそのものズバリ反連邦標榜してるエゥーゴの方が
連邦的にはネオジオンより直接的に取り締まるべき存在だったと思うけど
その機体製造止められてない時点で不思議に思う部分ないと思うよ

しかもアナハイムの犬であるエゥーゴがティターンズ潰して勝ち組化してる時点で
連邦は既にアナハイムとの戦争に負けたも同然だし
アナハイムに対する連邦の立場はむしろグリプス時代より悪化してるのでは
0721通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 02:16:58.35ID:Lsef+qt10
一応シャアの乱終息後は取り締まりを受けたはず>グラナダ工場
メラニー達本社が死の商人やりたくて嫌がるグラナダ工場に命令して作らせたんじゃなくて
グラナダ工場がシャアに心酔して自発的に依頼を引き受けたって体だから本社へのお咎めが無かったんじゃないかな
その情報が公然の秘密になった後も止めないで放置してたって時点で本社連中も大概だけど
0722通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 02:40:00.73ID:yMWtsNZd0
>>719
反連邦とか言ってもリーダーとか連邦軍人だし
ティターンズ元気な頃はちゃんとエゥーゴは取り締まり対象になってただろ
だからティターンズじゃない連邦軍でも迎撃したりしてたのに
0723通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 05:38:21.62ID:7EvUjuUA0
>>718
ザク3から発展してるのだろうか?
性能はまだザク3の方が上でギラドーガはその廉価版というイメージがある
0724通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 05:44:24.24ID:vwqLULlv0
ギラドーガって尖った性能は無い印象かな
基本性能の底上げした汎用機だった気がする
0725通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 06:36:18.89ID:G0odInF90
素人がよく陥る罠だが、スペックシート上の数値が大きければ
高性能だと決めつけてしまいやすいんだよな

無論一面においては正しいんだけど、バランスとか扱いやすさとかの
数字に出ない性能が向上することで、スペックで劣る機体だって
状況次第でハイスペック機より活躍することは十分ありえる

昭和のクッソピーキーなチューニングされたハイパワーマニュアル車より
令和の色々安全機能が搭載されたAT車の方が
扱いやすいだろ?w
0726通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 07:48:11.65ID:HMUHgctf0
まぁそれ以前に、ガンダムのカタログスペックは適当過ぎて比較する際の物差しにならんがなw
0727通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 07:51:18.90ID:RrXVtNwz0
高性能、多機能化を進めすぎた結果、操縦が恐ろしく難しくなったので
サイコミュで機体制御を補佐させる、とか
強化人間のっけちまえ、とかになるからなぁ…
戦略的(?)にはろくでもない兵器、という評価になるだろう
もっとも、そんな相手に「ジムUで戦ってね」といわれたらそりゃあ
「ざけんな! 操縦難しくてもいいから、勝つ可能性あるMSよこせ(必死)」
と、なるだろうけど
0728通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 08:21:42.32ID:4Efl69Az0
>>727
そんなの相手に連邦が勝つ可能性を見出したのが数の暴力じゃないか
ジムUだって200機くらいでかかればサザビーだって落とせるさ
0729通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 08:48:57.40ID:CakUoJ8k0
>>717 ジュピトリス船内工場のワンオフとGM大量生産の間にいろいろな生産段階があると思うし、万能工作機械の概念自体はガンダム以前からあるわけだし、生産ラインの考え方の基準が今とかなり違うと思う。。
軍用機で考えた場合、Zの頃は米センチュリー・シリーズがはじまったあたりの段階にあると思う。政治状況面でも、『赤狩り』がティターンズのモデルになってるし。
F-86セイバーが陳腐化しつつある一方で、敗戦国から接収した先端技術を咀嚼したのと任務の多様化があいまって、技術者の夢想な魑魅魍魎試作機連中がぼこぼこ出てる頃で、
後代からすれば信じられない少数生産で討ち死にした機種も多々ある訳だ。現実ではジェガンのモデルなF-4ファントムII(「I」は討ち死に組)で概ね整理されるんだけど、CCAの頃は魑魅魍魎期の最後の残光じゃないかな。
0731通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 18:19:11.31ID:VInFMEhb0
>>725
その分個人で弄れる部分が減り何かといえばメーカーに出さないといけない
ちょっとの事で頓挫する
水没なんてしたら高圧漏電で大迷惑だし
0732通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 18:21:01.36ID:VInFMEhb0
>>728
実際はアクシズに取りつければいいんだからそれより遥かに少なくても作戦成功ならいけると思うが
0733通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 18:26:27.79ID:b4t1frf80
ジムUを200機もまとめて運用する費用はどうするんだ?
パイロットや整備兵にかかる人件費が…

普遍的な軍隊の敵、予算
0734通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 19:26:12.67ID:UXBIjKLE0
どうせお腹ビーム撃ったら勝手にパワーダウンするんだから囮さえいればそんなに数要らないだろ
0735通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 19:30:12.27ID:b4t1frf80
あれは、アムロのνガンダムのバルカンを喰らったためでは…
シャアの乗るサザビーの攻撃をかわしつつ、的確に反撃入れられるパイロットがそうそういてたまるかw
0736通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 19:32:07.66ID:DEBybYT/O
>>733
連邦軍なら平時は分散、緊急時は即時集結で出来そうなんだが
ただ、腰が重すぎ楽観視し過ぎ&腐ってやがるから出来んだけで…
0737通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 19:35:55.55ID:b4t1frf80
ベースジャバーを質量弾みたいに放り出し、一戦でまとめて損耗させるロンド・ベルMS部隊って
予算的にも、上層部から煙たがられてそうで…
0740通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 20:50:42.08ID:b4t1frf80
>>736
クロスボーンバンガードがフロンティアサイドを襲った時は
迅速に一個艦隊を月本部から出したぞ!

ラフレシア一機に瞬殺されたけどな(白目
0742通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 21:27:42.45ID:IGvRsLQB0
>>740
ラフレシアが潰したのは本隊の増援に来た艦隊だよ。本隊はクロスボーン艦隊が迎撃してる
0743通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 22:36:49.28ID:e2LiX2NG0
ラフレシアは倒したけど、クロボンMSがビームフラッグ掲げて凱旋して行くラストが好き。
ここから真の物語が始まるんだなと。
悲しいのは、その続編が無かった事だが。
0744通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 22:47:16.62ID:e2LiX2NG0
ファーストの連邦は、テレビと映画でならジム単独だけだから200機でも300機でも有能かも。
一度に100機だけ出撃して、大破さえ免れれば、後退して機体を乗り換え、
予備機が予備パーツが無くなれば、二個一整備も可能。
ジオンみたいに、ザク、ドム、ゲルググの三機では本当に整備が地獄だろうなあ。
ジムスナイパーとか要らんな、ボールスナイパーの方が有能だろ。
ボールは両手で盾もてば(板で良い)良いのにね。
0745通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 22:54:46.18ID:AK1NbRoq0
そういえば連邦の上層部にはガンダム信仰はあってもペガサス級信仰は無さそうだな
一年戦争の時点で単艦で多大な戦果を挙げたホワイトベースとサラブレッドの前例があるのに

0083のアルビオンとセンチネルのペガサス3が色々と期待外れだったので幻想から覚めたのか?
普通のGM系主体で編成したMS部隊が中核の艦隊の方が戦力として安定してるのは確かだし
0747通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 23:24:49.57ID:IGvRsLQB0
>>745
ガトーの核攻撃の時ペガサス級は全艦轟沈して脆さが露呈したので以後作られなくなったらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況