X



機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (アタマイタイーW cff8-Lqs8 [153.232.152.198])
垢版 |
2020/02/02(日) 03:45:04.28ID:BNTPT8yV00202
1979年に製作された、通称「ファーストガンダム」こと
機動戦士ガンダム について語るスレです。
テレビ版、劇場版、両方満遍なく語りましょう。

【前スレ】
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1572645498/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0054通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 2309-XGUr [61.11.159.117])
垢版 |
2020/02/09(日) 13:05:21.18ID:IEPWAHrR0
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_____________
.      /| |   |. |        
 -=≡ /. \ヽ/\\_       
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=  >>49
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (;;)ё(;;)
  / /    > ) ||   ||  |.;@ ;;.@ @⊃
 / /     / /_||_ || (メ;@+;;,@ ⊂@
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
※グロ注意
http://hissi.org/read.php/x3/20200209/bDdRci9TWm5k.html
0080通常の名無しさんの3倍 (中止W c6f8-cas0 [153.232.152.198])
垢版 |
2020/02/14(金) 14:20:22.43ID:78DxWpqX0St.V
40周年ガンダムのムービーがトレス線が均一じゃない感じになってたけどな

本当は安彦ザクがそのまま動くようなCGが見たい
モデルだけの問題じゃなくてメリハリの動きが付いた安彦調の動きも再現できると嬉しいなぁ
0081通常の名無しさんの3倍 (中止WW 3724-gsGW [60.68.0.104])
垢版 |
2020/02/14(金) 14:23:37.80ID:+fqS2xAj0St.V
>>79
最近ので良く出来てると思ったのは空挺ドラゴンズ それまでのCG と違い中抜きされた絵でCG 特有のぬるぬる動きではない普通に見える絵
それでも普通に良作画の手描きには敵わないと思うけどね
0084通常の名無しさんの3倍 (中止WW ce83-7odb [111.67.145.203])
垢版 |
2020/02/14(金) 15:30:05.01ID:TkU9zpN50St.V
そもそもキャラもやっさんが描くとほんとに良いんだけど、他の人だとコレジャナイになり勝ちって意味で、あんまり優れたキャラクターデザインじゃないかも知れないなw
いずれにせよ3DCGには馴染まない絵柄だわ
0092通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Saf7-P8ZT [182.250.241.81])
垢版 |
2020/02/19(水) 18:56:14.76ID:rDnOkhkCa
4k は劇場版だけにしろ。何回買わさせる気だ。4K劇場版もたいして変わらないという感想待ってるぜ
0097通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a302-b2av [122.221.58.1])
垢版 |
2020/02/20(木) 08:40:43.39ID:q63rYSlP0
>>96
ガンダム映画初期三部作品はアプコンのはず。
ヤマトの西崎が、ガンダム映画を下げてヤマトを上げるのに、そこに言及してた。
ヤマトはテレビ放映時から35mmで作ってて、テレビ画面では豆粒ほどの艦載機もちゃんと書き込みしてあるから、スクリーンに引き伸ばせるって。
0098通常の名無しさんの3倍 (ラクペッ MM77-Jvu7 [134.180.2.215])
垢版 |
2020/02/20(木) 10:30:50.14ID:b0VohCUcM
>>96
BDオーコメや氷川が言ってるが、撮影時間が間に合わなくて
ダイレクトに35mm撮影してそのままフィルム化して
いる部分がちょっとだけある。そこだけ瞬間的に高画質。
自分も知ったのが2016年ぐらい。

アムロが父を追いかけるシーンとかララァたちのと戦いの一部とか。
0107通常の名無しさんの3倍 (ヒッナー 4b01-/0SP [110.233.193.160])
垢版 |
2020/03/03(火) 13:33:01.35ID:l5YPbkI000303
ヤマトV途中まで見たけどもろガンダムの影響受けてる
古谷徹→徳川太助
鈴置洋孝→太田健二郎、ガミラス兵士
古川登志夫→揚羽武
ブライトとミライに似たキャラも出てきた

徳川太助は「新たなる旅立ち」から出てて
「ヤマトよ永遠に」のサーシャ役は潘恵子なんだね
0110通常の名無しさんの3倍 (ヒッナー 4b01-/0SP [110.233.193.160])
垢版 |
2020/03/03(火) 15:15:19.02ID:l5YPbkI000303
>>108
影響というか皮肉もあるかもしれない
徳川太助、太田健二郎はイケメンではない
揚羽武はイケメンだけど最後亡くなる役
ブライトに似たキャラは途中亡くなる
ミライに似たキャラは看護師で森雪にしごかれてた
ヤマト2まで全く出てなかったから気になった
0111通常の名無しさんの3倍 (ヒッナーT Sab7-QjLk [106.161.231.34])
垢版 |
2020/03/03(火) 15:18:58.12ID:pTzlkDbZa0303
単にあの当時、1980年代初頭の一線級の声優ってだけだろw

今では全く語られることのない1980年の「がんばれ元気」のアニメは古谷、藩、池田、森、小山、
永井が出てるし井上真樹夫、藤田淑子、杉山佳寿子、田中秀幸もいる。
藩と池田はそのころ声優としては注目株だった新人扱いで70年代のベテランに混じって鈴置と
露出が増え始めただけだろ。

鈴置なんてそのあといろんなものに出始めたしね。
0117通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa9b-VG+X [106.161.230.60])
垢版 |
2020/03/04(水) 10:19:25.19ID:wuceAek0a
自分はマクベの塩沢をきいたときは衝撃だったけどね。気持ち悪い変態という感じがして。
小山のキシリアもこんな使い方するかと思ったがそれ以上。
その後マリンレーガンでの普通の演技をみるに、やっぱマクベに使ったのはすげーなとw
0131通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr0b-Xl8q [126.193.191.127])
垢版 |
2020/03/06(金) 00:35:47.34ID:42spCnVRr
ソロモン攻略戦でまた、ザクが出てくるとは思わなんだ。
ましてやその後で一般型ゲルググもね。

あの頃の方ロボアニメなら後半の敵の戦闘員ロボはもうリックドムだけで押し通すよね。
味方でジム、ボールって発想もないと思う。
0140通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bfe8-Ff7g [183.176.155.216])
垢版 |
2020/03/06(金) 20:18:21.23ID:6FiGnJQ00
>>134
その辺、テレビでドムが撃墜されてるシーンが「ガウからの降下途中」という、ザクでもグフでもドムでもズゴックでも大差ない場所ってのがよかったな
リックドムの頃はWB隊が強くなってるのもあるし、地上のような「歩行とホバー走行」ほどには差が出ないだろう、という理屈が付けやすかったしね
あと学徒兵の操縦だから新型の癖に弱い、という都合の付け方もうまいと思ったものだった
0147通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロル Sp0b-CMLa [126.233.41.89])
垢版 |
2020/03/07(土) 09:08:21.81ID:Jqi86ViKp
ザクは日本軍の零戦みたいな存在やったからな
所詮は圧倒的な力で相手を圧倒していたが、その後研究されて次々と大量生産でジムやボールを投入した連邦に通用しなくなったのに、新型を次々と導入してもパイロットが学徒兵や若い志願兵ばかりでその力を発揮できずに敗れ去っていく
0148通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1789-Ff7g [14.13.33.160])
垢版 |
2020/03/07(土) 14:25:47.74ID:eb36DU/E0
>>146
アニマックスの番宣でもネタにされてたな
アレがジョブジョンなのかどうかは永遠に謎のままにされるんだろうな
確定出来る可能性があるとしたら
当時あの作画をした人があれをジョブジョンとして描いたかどうかと絵コンテかな
声優さんはジョブジョンの人だった気がするけど兼任は普通だしな
0149通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d724-Inmc [60.127.132.254])
垢版 |
2020/03/07(土) 15:47:43.13ID:LBpfoml00
最近ガンダムを見始めた初心者です

ファースト→Z→ZZ→逆シャア→オリジン→ユニコーン→NT→ポケ戦→F91→クロボンシリーズ
→V→∀→0083→00→MS小隊→鉄血 ←今ここ

まだまだ先は遠いですね。アニメだけじゃなく漫画と小説まで考えると、気が遠くなりそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況