X



機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (アタマイタイーW cff8-Lqs8 [153.232.152.198])
垢版 |
2020/02/02(日) 03:45:04.28ID:BNTPT8yV00202
1979年に製作された、通称「ファーストガンダム」こと
機動戦士ガンダム について語るスレです。
テレビ版、劇場版、両方満遍なく語りましょう。

【前スレ】
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1572645498/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0285通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 5f89-K+F1 [14.13.33.160])
垢版 |
2020/03/29(日) 23:50:40.66ID:DHhyxImE0NIKU
言っといてからなんだけど
改めて見ると目そのものの大きさじゃなくて黒目の大きさか
この黒目の小ささに自分は妖しさや凄みを感じてたんかも
ttps://pbs.twimg.com/media/BrQ0bNDCQAAKQ8C.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EDOfQobVAAAPy4c.jpg
0289通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ffe8-K+F1 [183.176.155.216])
垢版 |
2020/03/30(月) 01:40:13.00ID:9AQtWKS70
正体不明な感じの人だった1stに対して、オリジンアニメは正体不明な部分を残しつつも基本的にはクラブのママだからなあ
設定上の差もデザインに出てくるから、イメージが変わってしまうのもやむなしと言えばやむなし
0290通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f4c-yXVd [101.142.32.153])
垢版 |
2020/03/30(月) 04:08:16.31ID:9l+8wv030
タンクのパイロットに吹っ掛けられて感情剥き出しにするところなんかは
「いずれ1stに出てくるハモンさん」らしくないと言えばらしくないかもしれない
まぁ自分はそういう地が出てるキャラの方が好きだしそもそも年相応って言えばそれまでだけど
0296通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ffe8-K+F1 [183.176.155.216])
垢版 |
2020/03/30(月) 23:41:40.82ID:9AQtWKS70
>>295
>軽薄で感情表現が大袈裟
>トムとジェリーみたいなアメリカの古いカートゥーン

そもそも1stのテレビ版の時点で既にこういう部分が出てたからな
安彦御大はそういう感じのものが好きなんだろう

もっとも、1stの雰囲気に合うか?と聞かれたら「よほど工夫しない限り合わない」と答えるが
0297通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW df89-QgK5 [106.73.195.2])
垢版 |
2020/03/30(月) 23:55:02.69ID:2/bXTTgf0
だってオリジナル話がことごとくつまらないんだもの。マ・クベのオチで唖然としてモスクハンやらシャリアブルやら…
0298通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5f89-K+F1 [14.13.33.160])
垢版 |
2020/03/31(火) 00:49:19.84ID:t70px/o10
>>295
ドズルが過剰に激情的で萎えたわ
FGだともっとどっしり構えてる感じやったのに

とは言えオリジンアニメやるんならそれはそれで観てみたい
ただ一旦FGとは別物だって改めて良く含んどかないとこんな風にストレスになるかな
いや頭ではよく分かってるつもりなんだけどおっさんやからかついつい
0302通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr33-8Zb1 [126.255.177.180])
垢版 |
2020/03/31(火) 12:16:37.49ID:PBntwDb4r
ファーストのホワイトベースクルーも正直良い人ってリュウとフラウくらいかなあ。

ミライやセイラもなんか棘あるし、残りの野郎四人は言わずもがな。

なお二又一成の声はなんとなく田代まさしを連想させる。
0306通常の名無しさんの3倍 (エムゾネW FF9f-QgK5 [49.106.193.16])
垢版 |
2020/03/31(火) 17:02:23.25ID:euGHDgRNF
ガンダムライジングの映像を初めて見た時は本当に鳥肌が立ったんだがなぁ…ついぞヤツは立たなかったか
0309通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ff32-cDgq [153.187.160.103])
垢版 |
2020/03/31(火) 21:11:14.32ID:HnGQRKHJ0
シャアは美形の敵役というテンプレみたいな出発点から特異な変遷を辿った稀なキャラだよね
普通はそのポジなら最後までカッコ良くするんだろうに終盤はアムロには全く適わずララァには邪魔呼ばわりされ
永井一郎ナレにまでdisられる始末、劇場版では修正されててTV版よりはマシな扱いになってたが
でもその特異さゆえにか現在でも全ガンダムキャラで一番人気と言えるくらいだし、真似しようとしても出来ないよね
0312通常の名無しさんの3倍 (ウソ800 69c4-5QI3 [210.231.1.69])
垢版 |
2020/04/01(水) 06:32:07.43ID:dtY4ODkE0USO
シャアって仮面脱いだらイケメンだけど、
仮面被ったらただの変な人だよな

ガンダムって、特にキシリアなんかそうだけど
タツノコプロのアニメに出てきそうな
いかにも昭和のダサいファッションなんだけど
シャアの仮面もそのノリで、イケてるとは言い難い
0317通常の名無しさんの3倍 (アンパン aee8-5QI3 [183.176.155.216])
垢版 |
2020/04/04(土) 12:40:59.55ID:EGDFsMN/00404
星山さん、というか脚本陣は超重要
1stは戦闘終了させるための工夫がかなりしっかりされてるから違和感が少ない
ジオン側が撤退するにせよWB側が追撃しないにせよ、「そうなるよな」という状況をうまく作ってると思う
0319通常の名無しさんの3倍 (アンパン MMde-BjRl [163.49.203.24])
垢版 |
2020/04/04(土) 19:28:28.72ID:iADP8sGjM0404
劇場版が一番テンポよくておもしろいよ
テレビ版はダレる。作画もたまに崩れるし
神奈川で再放送やるらしいけど結末知ってるやつも多いから
全43話追えず脱落するやつが大多数だろ
0321通常の名無しさんの3倍 (アンパンW 76f8-tb4t [153.232.152.198])
垢版 |
2020/04/04(土) 20:18:24.60ID:BLnu4a2L00404
>>318
星山さんはシリーズ構成だから基本脚本代表としてだな
あと作風として星山さんがチーフ格で入ってる作品は優しげな雰囲気が漂うのが1stにも現れててその後の富野作品との差を考えると凄く重要

あと考証としての松崎さんとかも凄く大事だとは思う
0322通常の名無しさんの3倍 (アンパンW 6189-mJgm [106.73.195.2])
垢版 |
2020/04/04(土) 20:49:24.19ID:wZIhLJaI00404
Bパート終了時によく流れる郷愁誘うあの曲がマジで泣ける。あと次回予告。再放送時にあるのとないのとでは天と地雲泥
0323通常の名無しさんの3倍 (アンパン aee8-5QI3 [183.176.155.216])
垢版 |
2020/04/04(土) 21:36:12.69ID:EGDFsMN/00404
>>320
21話〜23話あたりの好戦的かつ挑戦的すぎるメンタルの事を言うのはやめてやれ
きっとラルに「姫様」と言われたところとか、「アルテイシアと知ってなぜ銃を向けるか!」と言ったところを誰かに見られてるんじゃないかと思って
疑念払拭させるためにやたら好戦的になったり挑戦的になってたんだよ

まあその後、疑念が晴れたと気を抜いた所でシャアが接触してきて必死にごまかし、やっぱり疑念を持たれるんだけど
0324通常の名無しさんの3倍 (アンパンW 6110-2KnE [106.168.143.224])
垢版 |
2020/04/04(土) 21:55:25.50ID:dwTC8c5d00404
>>323
宇宙に再び上がってからしばらくのセイラの不定愁訴(情緒不安定⁈)を指しているのかもしれないよ。
慣れないパイロットで苦労しているのに加えてシャアの再登場で悩んだ時期だったからかもしれないが。
ウジウジしたりアムロに謎かけしたりじれったかった。

アムロとフラウの仲に介入したりもしてたなw

美形女キャラでなきゃ大ブーイングだったろう…
0330通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ aee8-5QI3 [183.176.155.216])
垢版 |
2020/04/05(日) 10:02:30.39ID:FG2Kxa3G0
>>328
それはそれで理解も出来るが、いかんせん脚本上の穴が目立つというか(※あくまで個人の感想です

あとエルガイムの頃のノリを明らかに引きずってる感があるのよな、世界観が違うとはいえ連作、大まかには似たようなストーリーといえるからしょうがないんだろうけどさ
(※あくまで個人の(ry
0331通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 76f8-ES54 [153.232.152.198])
垢版 |
2020/04/05(日) 10:55:16.48ID:jHoXYNtZ0
>>327
もう星山さんは原作とか迄やるようになってたし
トライダーとかで1st打切りの火消しした重要スタッフだからね
サンライズ的にもお禿げのサポートだけをやらせるのが辛くなってたんじゃない?

星山さんが入ったZ見たかったなぁ
0333通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b135-trDy [122.135.93.172])
垢版 |
2020/04/05(日) 11:15:37.81ID:NYDpjGV90
数十人のスタッフたちを指揮しながら、
指示出したり打ち合わせしたり、まずい点は注意したり
意思疎通をこれでもかと繰り返して


その一方でテレビ局やスポンサーにはペコペコ頭下げて

それを1年間続けながら、自分の描きたい物語を紡いでいく
常人には絶対無理
0334通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6a71-sbZV [101.128.140.59])
垢版 |
2020/04/05(日) 11:17:52.06ID:QMSNGGlF0
当時は情報が限られているからこそ余計に楽しそう
マイナー発進から打ち切りで乗り遅れした人も多いだろうし、そういう生殺し状態も相まって
今なら絶対に起こらない現象だ
まさか電通案件だったなんてことはあるまい
0335通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0d24-jWTm [126.241.255.212])
垢版 |
2020/04/05(日) 11:18:48.19ID:4CoOpbzc0
ようやく内部が描かれるようになった月面都市とか
連邦に与しつつ妙な自決権を維持して参戦する木星船団とか
独立しても連邦タカ派に防衛戦力を召集されるジオン共和国とか

アプレゲールの騒乱としてはまぁそれなりに...子供たちが求めていたかは怪しいんだけどw
0343通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa39-2KnE [106.132.132.27])
垢版 |
2020/04/05(日) 13:17:47.78ID:a51eYLQ8a
>>330
Zはもう「エルガイム2」だよね。
Zに慣れた人がエルガイムをちょっとでも
観れば「ああ…」と判ると思う。
0345通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b135-trDy [122.135.93.172])
垢版 |
2020/04/05(日) 14:25:18.67ID:NYDpjGV90
そうかな?
エルガイムとZガンダムって似てるかなあ?

前者は若者の立身出世物語。

後者は、疲れたオッサンが若者の暴走を横目に
諦めかけてた夢をもう一度起こそうっていうお話
(スポンサーの横やりで、主役が若者に変更になっちゃったけどね)

全然違うよ
どちらも永野護が関わってたから似てると思いたくなる気持ちはわかるけどね
0349通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0d24-jWTm [126.241.219.156])
垢版 |
2020/04/05(日) 15:26:09.34ID:aMqRQ+Ui0
「パプテマス・シロッコ、危険かもしれん」

Zの根幹にある台詞の1つだと思う。
1stのザビ家だったら補給を遅延させて自滅させたり、レジスタンスの凶行と見せかけて殺すようなところ。
シロッコ自身も前半アマンダラみたいに事件の裏にナンとやら、と言えるほど出張らない(冷戦状態)だし
後半ポセイダルのような女に生き地獄を味わわせつつ陰から支配したい、という強い支配欲の持ち主には見えない。

せいぜい警戒して、動きが怪しかったら窘めるしかない、そんなモヤモヤ加減
0353通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7632-H6rZ [153.187.160.103])
垢版 |
2020/04/05(日) 20:40:50.57ID:ixwtCBhB0
1stのギレン 父親殺しをキシリアに示唆しても平然としていたら殺される
Zのシロッコ シャアとハマーンの痴話喧嘩に付き合ってコロニーレーザーを壊し損ねる
ZZのハマーン グレミーの反意に気づいていながら放置しネオジオンを分裂させる
CCAのシャア サイコフレームの情報をアムロ側に流す

富野ガンダムのラスボスは自滅系が多い
0354通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6a71-sbZV [101.128.140.59])
垢版 |
2020/04/05(日) 21:05:36.75ID:QMSNGGlF0
名前がもっさりしてて弱そう>シロッコ
0355通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 76f8-tb4t [153.232.152.198])
垢版 |
2020/04/05(日) 21:07:34.70ID:jHoXYNtZ0
>>342
もちろんそうなんだが、作品を売って収益上げて次の作品の基盤を作るだけなら他にも優秀な人は居るからね

コッチは宮崎駿作品に興味は有るが鈴木敏夫のパーソナリティには一切興味は無いのに表に出過ぎだし作品の内容にまで干渉しまくる
0362通常の名無しさんの3倍 (エムゾネW FFfa-wwxR [49.106.174.131])
垢版 |
2020/04/06(月) 16:58:19.64ID:SSGa2bAKF
タイマンってほどじゃないような。
上手いこと逃げ回ってガンダムを誘い出し、背後の隙をワッパに突かせる役目だろ。

ガンダムに狙われても生き延びたのは確かにすごいね。
もし戦後も生き延びてたら、息子や孫に語れるすごい自慢話になるかも。ならんかな。
0363通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8989-eHZI [114.175.221.37])
垢版 |
2020/04/06(月) 17:39:26.88ID:DNCZIRh60
ギャル「儂は大戦中あの連邦の白い悪魔ガンダムをあと一歩のところまでま追い詰めたんじゃぞ」
孫弟 「爺ちゃんまたその話かよ・・・」
孫兄「そんな話は戦争映画にも出てこないし歴史の本にも載ってないよ」
ギャル「えーい誰が何と言おうと儂らはガンダムと戦って生き延びたんじゃ!」
0364通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7632-H6rZ [153.187.160.103])
垢版 |
2020/04/06(月) 21:51:42.74ID:g5fu6JWK0
「アルテイシアはもっと優しい・・・」「あの優しいキャスバル兄さんが・・・・」お互いに優しいと思っているのが泣けるね
まあセイラがキツい性格になったのはシャアが捨てたからだろうが、ハマーンがあんな感じになったのもシャアのせいだろうし
0366通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6189-mJgm [106.73.195.2])
垢版 |
2020/04/06(月) 22:24:17.71ID:qoyzT2DI0
赤い流星じゃなく彗星ってトコに「ン十年に一度しか襲来しない天才」感が出てて格好が良い。まぁー結局は前者の如く燃え尽きるワケですが
0368通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b102-Hqxw [122.221.58.1])
垢版 |
2020/04/07(火) 02:12:35.12ID:i7hsSOSl0
>>366
赤い流星のシャー ってのが出てくるパロディ小説が月刊OUTで連載されてたことがあるぞ。
このシャーはアラブ王のシャー。本名、バトゥールCサルタン。姓のサルタンに引っかけてるワケやね。
エースパイロットではあるが、連邦機と同じくらいジオンMSも撃墜しているため、「ジオンの自殺点」「ジオンの石崎」の異名もある。
0375通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sdfa-wwxR [49.104.39.245])
垢版 |
2020/04/07(火) 10:22:48.01ID:sUqBIVimd
シャア大佐はいまいちかな。
シャア少佐のころが良かった。

お坊っちゃまくんのガルマのせいで引き立つのかも知れんけど。
0376通常の名無しさんの3倍 (アークセー Sx75-ZWxt [126.229.219.182])
垢版 |
2020/04/07(火) 11:04:02.80ID:oMUWYnndx
富野自身は初期シャア嫌いなんだよね
リアルな世界設定したのにあからさまに浮いてるし、女子受け狙いでライバルの長浜浪漫ロボ的なキャラを出せと言ってきたのはサンライズ側からの要請だったりでガルマと一緒に死んで退場させる気だった
それを名古屋テレビのプロデューサーが退場に留めさせてからの作品世界を背負うキャラとして「復活のシャア」だった
0377通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7da1-jIYQ [180.4.170.247])
垢版 |
2020/04/07(火) 15:31:05.56ID:dcyYQbHF0
作品そしてキャラクターってのは本当にどんなふうに化けるか
作り手にさえ分からないんだねぇ・・・・
0378通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6189-mJgm [106.73.195.2])
垢版 |
2020/04/07(火) 21:11:24.95ID:T4PX5KYQ0
脚本家先生もまさか「さすがゴッグだ〜」が刻を越えて語り継がれる名(迷)言になるとは思いもしなかったろうぜ
0379通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 763f-CuPJ [153.131.198.227])
垢版 |
2020/04/07(火) 21:19:25.17ID:EdpIS5vX0
今名言にされてるセリフって自然に喋ってるんだよね、名シーンにしてやろうって欲がなくて前後含めて演出シーンが良いから自然に名シーン、名セリフになる
シャアズゴックのスローシーンもほれ名シーンだぞって嫌味を感じない、むしろシャアが戻って来たってヤバさを感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況