X



機動戦士ガンダムF91プリクエル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/01/25(土) 03:11:29.30ID:Rii9y9cn0
ヴァイタルと呼ばれる2機は漫画内で1号機2号機と呼称されてるがこれとは別に「拗ねた子供の様に動かない」3号機ってのがあって
この機体は胸部が黒(青?)なんで3号機がシーブックの乗った機体なのかもしれない
0006通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/01/26(日) 15:48:00.87ID:Ez73x5IP0
これってベルチルみたいに
小説をコミカライズした物と捉えてよいのかな?
0009通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/01/29(水) 19:27:50.58ID:EQGYU0ym0
F91にサイコフレーム搭載してるってことになってるな
0011通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/01/30(木) 14:37:25.70ID:ML9Md6Bn0
ベルトーチカよろしく小説原作扱いなら
設定もアップデートなくそのままでいいんじゃね
0012通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/01/30(木) 20:02:17.80ID:YBgNuPxa0
ユニコーンのせいで、F91にサイコフレーム搭載されてない説があるんだよ
サイコフレーム技術は封印されたと何とかで
でもMCAはサイコフレームの発展系なんだけどな
0013通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/01/30(木) 21:27:38.35ID:kVVpVkb90
F91のテストでハイザック系(内1機アイザック)が出てて
さすがに120年代となればジェムズガン(見直し前?)かザクラオじゃないかと思った。
予算が十分に出ないと高燃費の大型機リースで悪循環になるってところかね...
0014通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/01/31(金) 00:13:58.88ID:bQgL8xl10
>>12
そんな説はないから心配しなくて大丈夫
今回のコミックでその設定を拾ったという事は、搭載設定で今後も行くという意味だよ
0016通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/01(土) 19:26:55.79ID:4R6cnHxa0
小説はロナ家の話を延々とやってた記憶がある
0018通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/01(土) 19:46:32.00ID:AWc+6wl70
>>17
バイコンで無意識にリミットかかってて追い付けない
追い付ける程度に解放できればいいけど、まだそれをパイロットが意識的にコントロールできない
んで、MEPEになるレベルまでいきなり暴走する
0019通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/05(水) 12:33:56.29ID:M87QtUKl0
アイザックとまだ使われてるんだな
0021通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/05(水) 20:15:07.32ID:4mrrw6Cd0
制限中はザク以下か
暴走起こしても結局追い付けてないし
そりゃ軍も文句言うわ
0022通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/06(木) 18:53:52.97ID:IJjml5Q30
>>15
違うと思う
もうクロスボーンガンダムはクロスボーンガンダムだろう
今じゃもうシーブックもセシリーも及ばない全然別な展開してるし
F91のシークエルは映画の直後からあの戦争の決着までだよ
あくまでもF91はF91
0023通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/06(木) 21:36:16.22ID:a3V4fVsu0
制限ってか、機体自身のコントロールも満足に出来ませんときては・・・
0025通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/07(金) 07:18:43.06ID:AcPNZf0I0
連邦の嫌味そうな将校が出てきたから横槍かと思ったら
「F91は既存のOSならちゃんと戦えるし、バイコンは別の機体で実験を続けてもいいから...ね」
と宥めてるのワロタ、普通にいい人じゃん
0027通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/07(金) 10:37:49.88ID:At3Xjo4d0
>>25
このオッサンも板挟みの窓口役として苦労してんだろうな
なんて事を考える程度には俺もオッサンになってしまった
0031通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/08(土) 07:00:52.73ID:UKOYUC0h0
F91はそもそも本編が消滅したから後日談のくくりも曖昧な気がするけどね
まあ映画を本編とするならF91の後日談として語られるべきなのは
コスモバビロニア建国戦争の話じゃないのか?

クロスボーンガンダムでもちょくちょく
F91とクロスボーンガンダムの間の前日譚として
その辺りのエピソードの断片を回想で挟んでくるし
F91とクロスボーンが直で前日後日関係とするのは俺もなんとなく違う気がする
0034通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/08(土) 13:16:49.94ID:5+vdf54k0
バビロニア建国戦争を本格的に描くべきだな
どういう展開になるんだ?
0035通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/08(土) 13:42:04.32ID:8iuM9lrKO
>>34
映画の部分が10話+αぐらいに増量され、爺が孫娘に「爺のゴッコ遊び終了」っていう公開処刑されるまでのが10〜30話ぐらい追加される
0046通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/08(土) 17:38:15.89ID:nVUJdYQt0
まあでも、こんなにも瞬間沸騰してわざわざ暴力にまでひた走る心情も推し量れないわけではないけどな
例の、クロスボーンガンダムがガンダム史から排斥されると非常に困る、みたいなファン感情が働いているんだろうけど
まあクロスボーンガンダムはクロスボーンガンダムとして認めてやるよ
ガンダム史から認めずに排除とまでは言わないから安心しろよ

だがクロスボーンガンダムはクロスボーンガンダム
F91はF91
これは絶対だ
0048通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/08(土) 17:51:29.54ID:VMwwSaAC0
ガンダムからのZ以上に時間流れてるけど
F91とクロボンしかエピソードないからなあ
0049通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/08(土) 18:41:04.06ID:lZxqfMzR0
初代映画三部作の一本目だけ見せられたあと
これが後日談だってZ出してこられても納得できないだろ?
そういう事だよ
0050通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/08(土) 18:44:32.40ID:nVUJdYQt0
>>47
なるよ
クロスボーンガンダムなんてもうVガンダムの歴史にまで干渉してるだろ
クロスボーンガンダムが何かのシークエルプリクエルなんて言い出したらもうぐちゃぐちゃになる
独立タイトルとしての線引きはきっちりやらないと

F91のシークエルはあの劇場版の直後からコスモバビロニア戦争の決着が付くまで
0051通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/08(土) 18:48:41.24ID:nVUJdYQt0
>>48
だからなんだよ
コスモバビロニア戦争完結編が作られるまで黙って耐えて待つ
それがF91ファンってものだ

そして少なくとも、このプリクエルの漫画製作の動きや、F90の26完全タイプ公開の動きは、フォーミュラシリーズ関係に大きな追い風になっている
特におおのじゅんじという才能は武器になる
この流れが好調なら、おおのじゅんじ作画でなんとかF91完結編の漫画製作に漕ぎつけるかもしれない
今は良い波が来てるんだから、クロスボーンガンダムがどうのなんて気にしてる場合じゃない
0055通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/08(土) 20:30:06.15ID:5+vdf54k0
コロニーを制圧したCV軍は地球侵攻を始める
反CVのレジスタンスにシーブックらは合流して大活躍
そのうちに連邦もジェムズガンやジャベリン等新型MSを投入して物量に劣るCVは劣勢になる
そこにベラが演説かまして、CVは内部崩壊
0056通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/08(土) 20:41:22.50ID:rOpY/bTk0
>>52
いやクロスボーンガンダムはクロスボーンガンダムでやればいいよ
F91はF91でやっていくんだから
0057通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/08(土) 20:52:44.41ID:waRxMY5j0
ヘビーガン、Gキャノン、ジャベリン、ジェムズガンその他試験機なんかでごったがえすMSデッキをタヒぬ前には見たいな
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/08(土) 21:53:39.04ID:Yo7LlTam0
VでF92に使うアイディア流用しちゃったからなあ
今さら富野にF91の続編話持ち込んでも
当時諦めの境地で流用してしまったネタを
今さらやっていいから流用し直せなんて萎える話やりたかないだろうし
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/08(土) 22:15:14.00ID:waRxMY5j0
F91が3機ある設定になったから、1機はパワードウェポンタイプに改修されそうだな
水中戦になればF90Mのミッションパック+バズーカ(ガンブラスターが使っていたアレ)の流用なんかもありそう
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/08(土) 22:59:45.32ID:waRxMY5j0
カロッゾは髭面の気弱そうなおじさんだから、謎のイケメンかと
(NGに引っ掛かるので画像を貼れないけど、「ロナ家 ガンダム」でググると家族写真が出る)
0062通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/08(土) 23:05:12.24ID:l8N7e/CF0
でもそれはベラが幼女になってる写真(のことだよね?)だから10年近く経ってんじゃない?
・モニカとほぼ同い年
・大学でバイオコンピュータの研究してるとマイッツァーに言ってる
・漫画内にも出てる右上の大柄のヒゲと近いくらいの高身長
な辺りで少し怪しいと思った次第
0063通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/08(土) 23:31:53.71ID:waRxMY5j0
職場では自信家ニヒリストっぽく映る人だったのかな......
少なくともロナ家に見いだされる才能はあったわけだし
0064通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/08(土) 23:35:58.21ID:rOpY/bTk0
>>58
まあ何よりも今はGレコにご執心でしかも残り3作もあるからしばらくは動けないだろうし
石井マークのこともあるしね
一応プリクエルだって連載はしばらくあるからすぐにって話にもならないだろうし
F90の26タイプもしばらく話題を提供してくれそうだし
話題の熱は保ってくれそう

その後Gレコ抜けた後に富野を口説き落とせるか、そうでなければ死後に呪縛から解放されてサンライズが前へ踏み出すか、のどちらかだな
でも78歳だけどまだまだ元気そうだからな〜
死後にって話もなかなか難しい
流れ的に見ると、プラモの展開に乗せてバンダイの意向で、もうどうやってもF91完結編を展開しますってバンダイが言ったとき、富野の自分の作品に対する自意識に問いかけるしかない

あとはF91を見て育った世代のスタッフで執念を持ってる人がいるかどうかで状況の推進力に違いが出てくる
0067通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/09(日) 16:15:47.95ID:e1V52eeo0
カロッゾは元々夢見がちな引きこもりの研究者で、その辺をナディアに好まれて婿養子になったんだけど、
ロナ家の一員となったから、頑張って社交的なとこでたり現実的なことするようにしだしたら、ナディアはがっかりして娘を連れて駆け落ちするとかしやがったんだよな
0068通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/09(日) 16:45:03.18ID:z3l4FakCO
ナディアは単に親に反発して真逆なのと一緒になってるだけかと思う

…まさかナディアのモデルは当時の御禿の娘とかw
0073通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/09(日) 17:26:59.64ID:9eE/PEyC0
いやF91本スレ自体そんなだからね

>☆荒れる原因となりますので、長谷川クロスボーンGなどについては、
F91を語るための引用程度なら可としますが、クロスボーンガンダム自体の議論はココではしないでね。

私的には、前作をdisるネタにでもしない限りは融和していっていいと思ってる
0074通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/09(日) 17:29:13.73ID:09uun7R00
>>73
ここは本スレじゃないし

ネタもないんだからいちいち排除してたら過疎るよ

漫画も小説版の前半パートを漫画化するだけだからそんな長い連載にならないだろうし

本編以降の漫画化をするかわからないしね
0075通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/09(日) 17:37:10.33ID:9eE/PEyC0
アニメ版のを3号機とした以上、終盤の集大成として量産型F91を出す可能性は上がったと思うな
0079通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/09(日) 17:51:46.28ID:9eE/PEyC0
機体性能は後からどうとでも追っていけるので、ドラマ性のある話を期待したい
0081通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/09(日) 18:01:20.47ID:9eE/PEyC0
>>80
あ、いや
素でこんなだから別に気を悪くしたとかじゃないんだ
インタビューとかあまり読めてないので助かるくらい、サンクス
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/09(日) 18:04:06.25ID:09uun7R00
化けてたわ
たしかにクロボン嫌ってのも分かるわ

自分もそんなに好きじゃない

今まで関連エピソードがあんまなかったからあんなでも無いよりかはって感じ

ガンダムのデザイン自体は好きだけど
0084通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/09(日) 18:04:15.92ID:ibROY5KM0
既に事象として語られてゲームにも出ている非映像化作品よりも、
その後どうなったのかわからないF92かそれに準ずる、
コスモバビロニア戦争集結までをきっちり描く方が遥かに重要だと思う

せめて小説という形でもいいから富野監督にストーリーを作ってもらいたいけど、
今更興味を示すとは思えない
0085通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/09(日) 18:11:23.91ID:09uun7R00
>>84
原作がある奴はストーリーとかデザイン考える手間がかからないから楽したいんだろうね
サンボルも漫画のクオリティが高かったからアニメ化が比較的楽だったらしい
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/09(日) 18:21:31.19ID:9eE/PEyC0
福井がどんどん後付けしていった機体をある程度盛り込むだけでも単なる書き直しにはならない
そういう意味では、好機なんだろうね
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/09(日) 18:30:48.30ID:ibROY5KM0
>>86
「MEPEやバイオコンピューターの雛形はユニコーンが先、
F91のはその劣化パクリ」

という上書きみたいなので滅茶苦茶になる未来しか見えない
0089通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/09(日) 19:16:13.00ID:VNf4eV7I0
旧式運動会は折り込み済みか......まぁ今までのヲタクの動向を見てれば仕方ないかw
0091通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/09(日) 19:24:04.19ID:VNf4eV7I0
現状は小型の立体化でいくらか糊口を凌げそうなんだろうか?
プレバンのシャッコーは1箱4,000円くらいしたはずだけど
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/09(日) 19:26:43.39ID:ibROY5KM0
「F91、Vの売り上げで判ったのは、
世間一般は新しいガンダムが観たかった訳じゃなく、
ただ、連邦対ジオンやアムロとシャアをずっと見ていたかっただけ」
というレスを見かけたことがあるけど、
個人的にもそうだろうと思う

となるとオールズモビルをF90関係で終らせるのは勿体無いのかもしれない
0094通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/09(日) 20:18:48.17ID:aWhYZdUj0
閃ハサも逆シャアのシークエルと言うよりはガイアギアのプリクエルなんだがな
どうすんのやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況