X



RGZ-91リ・ガズィについて隊々と語ろう その45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0699通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/12(日) 19:48:02.43ID:P/17OQwH0
チェーンも嫌いだったけど、チェーンより嫌いなクエスを殺してくれたんで、
その点はチェーンにはちょっと感謝しており、
チェーンを殺してくれたハサウェーィには賛辞を贈りたい。
0700通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/12(日) 19:58:11.52ID:06zRFgV30
>>698
第一波、第二波の出撃を見るに数はもっといそうだね
設定にある18機はなんだろね、編制表上の定数かなんかかね
あんまり多すぎると今度は艦艇数と合わなくなりそうだけど
0702通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/12(日) 21:36:19.04ID:LSXue/HB0
つうか嫌い以前にただの代替キャラにしか見えないから初恋の子を撃たれただけでチェーンを撃墜してしまうハサウェイの行動にも違和感がある
だから余計このシーンの続きから閃ハサやってほしくないっていう気持ちがある
0705通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/13(月) 00:37:42.84ID:3h6ebNba0
UCでも不細工チェーンは全く語られなかったな
宇宙世紀正史から消されたことが確定
0708通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/13(月) 17:57:03.49ID:xl4k2eVO0
>>586
面白そうなので買ってみた
確かにZの数倍の機動性を持つというのはどっから出てきたのかわからないな
そして表紙が曳航されるニューガンなのは一体どういうチョイスなのか
0709通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/13(月) 17:58:33.69ID:vrm00Khs0
シャアザクがザクの3倍だよ
ゼーターから4、5年してるんだから数倍は当然だよ
0710通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/13(月) 21:37:51.19ID:MtAwy03z0
>708
ジェネレータ出力が3割向上してるから手足の動きが速い
地面を走らせたらリガズィが上ってことだ
0712通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/13(月) 22:47:54.04ID:wDTObWKD0
>>708
今でも手に入るのか?
そこまでして読む価値があるのかどうか
なんか悪い事した気がする…
でも130ページからの逆襲のシャア総括は面白いと思う
0713通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/14(火) 11:17:17.91ID:TvgqeU3u0
短距離走 :Z>Gz
長距離走 :Gz>Z
反射神経 :Z>Gz
筋力測定 :Gz>Z
堅牢構造 :Gz>Z
環境適応 :Z>Gz
0715通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/18(土) 09:11:16.75ID:YX0mb5ge0
UCのエピソード7のラストで、シャアとアムロとララアの霊魂複合体らしきものが、
登場してたけど、あれは後のイデオンのイデの前駆体なのかもしれないな。
0716通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/18(土) 09:43:11.31ID:zAhhCogK0
一般パイロットが搭乗する量産機を目指すのにZの数倍の機動性あっても使いこなせんな
0717通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/18(土) 10:55:11.98ID:qjZNxkaI0
>716
そういうのはリミッター掛けとけばおっけー
搭載AIがパイロットの心神状態をモニターして能動的にリミッター上下すればいい
0721通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/18(土) 16:41:50.03ID:DwmwCOTP0
ジェガンよりいいから我慢しなって感じも
つかν造ってんならカスタムしたジェガンとゲタで我慢しろって感じもするが
0723通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/18(土) 18:32:18.55ID:WY3bQ4Bx0
リ・ガズィ配備はアムロの希望よ
ジェガンの非力を補うために強引に配備させたっつーからジェガン改造では
どうにもならない差があるんだろう
0725通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/18(土) 18:59:33.65ID:um7+xBm30
ピーキーに反応するのを普通に反応するように調整すれば大丈夫じゃないの?
ZZの百式とかそういう調整されてそうだし
0726通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/18(土) 21:28:46.82ID:7t+Qj/To0
>>723
ジェガン改造より簡単で確実で早いからじゃない?
後の時代を見るにジェガンにはかなり拡張性があったみたいだし
0727通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/18(土) 22:15:52.58ID:Fc+VLPZu0
そもそも未来の科学技術が産み出したものなら、
操縦者の運転特性に合わせた機体のチューニングくらい
プログラム制御で容易に変更可能だろうに。

何が乗り手を選ぶじゃじゃ馬機だよ。何が過敏すぎて操縦できないだよ。

そんな中二病設定の兵器は未来兵器らしくないわ。 ねぇ百式さん。
0728通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/18(土) 22:19:09.88ID:eklpk42j0
百式はクワトロ大尉のせいじゃないの
あいつザクの頃からイカれた設定したがるし
0729通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/19(日) 08:11:33.60ID:oGusq4uA0
ジェガンはマスが重心付近に寄せてあるから扱いやすいだろうけど
運動性を上げようとするとAMBAC作動肢とか追加しないと無理でしょ
百式は最初からAMBAC作動肢が背中に付いてるし
ジェネレーターが脚にあるゼータ系はマスが重心から離れた位置にあるから
不安定だけど運動性が高くなる構成をしてる
この辺は4〜4.5世代ジェット戦闘機の試作型と似てるよ
0730通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/19(日) 08:28:02.29ID:vnOZ6RlO0
シャアの敗因はサザビーにも滅茶苦茶な機体設定をしていた事にあった!?
0731通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/19(日) 10:00:38.44ID:0ccEP93q0
>>723
個人的にνガンダムはカラバだのルオ商会が出資して勝手に作ったと思う。だからガンダム顔で白く出来たと。
0734通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/19(日) 18:04:04.11ID:WAJV3L7g0
>>724
苦戦するアムロと並んであの場面は民間機を確認したらすぐに戦闘をやめるレズンも興味深いな
宇宙時代のルールを順守してるところをスペースノイドにアピールするためネオジオンはそういうところ
厳しかったのかなとか
ベルチル漫画だとアムロの苦戦の理由の半分ぐらいはモニターがいつものと違うせいにされていて
アムロ最強厨に配慮したのかwと思った
または作者がそうしたかったのか
0738通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/19(日) 19:42:44.33ID:iNSq9zO20
連邦は嫌いだがジオンのやり方は支持できないというスペースノイドがエゥーゴ支持に回ったらしいが
シャアの地球寒冷化作戦を支持しちゃうのは人間としてどうなのと
0739通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/19(日) 19:59:27.06ID:z+7HdA4r0
>>738
当初シャアを支持していたスウィートウォーターの人達はアクシズ落とすなんて作戦自体を知らなかったでしょ
しかしアクシズ落としを敢行しちゃった後のネオジオン支持者は大幅に減っただろうとは思われる
0742通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/19(日) 20:31:01.12ID:b5Po1uX+0
地球のジオン残党があれだけ残っていた事にされてるしなあ
アクシズ落としで皆殺しにされていたかも知れないのに何でまだネオジオンに協力したのかも不可解
0743通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/19(日) 20:54:12.37ID:7sVmHkz+0
シャアってサザンボィーのサイコミュをヘッドギアなしでコントロールできてたっけ?
0744通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/19(日) 20:58:15.10ID:L2qtqP8f0
ファンネル作動時にはヘッドギアないしヘルメットを着用の描写しかない
外してたらどうかはフィルムからはわからん
0748通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/19(日) 21:12:15.37ID:L2qtqP8f0
>>746
覚醒アムロの事だから撃てない事を読み切っていたと考える
システム上チャージが間に合わないとか
その辺まで感知してたとかさ
0749通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/19(日) 21:18:38.68ID:iNSq9zO20
サイコミュの四方八方からの攻撃も軽くかわして肉薄してくるアムロに腹ビームなんて効くわけない
0753通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/20(月) 07:58:44.65ID:hWeVOOqS0
単純にMS戦ならザク3のほうが強いかもね
アクシズのノズル破壊できるほどの火力はなさそうだから要らないけど
0754豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/04/20(月) 13:42:41.30ID:Di7OQrzl0
ベルドレン版のチンゲールとかサイコドーガ見てるとネオジ側のMSはダブルゼット時代からの正統進化で火力も機動性も重厚な感あるけど
劇場版だとそこらへんがクドくなるからかしてシンプルにリセットされてるせいでネオジ側が弱体化してる印象あるよね_φ(・_・
0755通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/20(月) 14:36:14.83ID:n3xAzul/0
ベルチルって書かれるのはよく見かけるがベルドレンて略す奴を初めて見たわ
どんなモビルスーツかと思うた
0760通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/20(月) 22:06:01.82ID:rGpSirSo0
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/b/5/b5c0efa2.jpg
このリガズィなら量産配備できたのでは?
0761鶏肉アンチノミー ◆8/./95naVw
垢版 |
2020/04/20(月) 22:19:31.24ID:m0voabJs0
ロボット魂でサイコドーガが出るらしいな。どうでもいいけど。
系譜的には以下でおk?

マラサイ→ ギラドーガ→ ヤクトドーガ→ サザビー
             サイコドーガ→ αアジール
0763通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/21(火) 07:57:04.36ID:e+EG6I4a0
>>762
リ・ガズィだけの会話でこのスレが20年近くも続くわけねーべ 
おバカちゃんなの? 子供部屋おじさんなの?
0765通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/21(火) 18:11:09.05ID:NnJ/grTW0
ある意味ズサの存在がリガズィを産んだのではないか?
BWSによる重攻撃機能とBWS切り離しによる軽快な白兵戦(掃討戦)機能を安価に両立させたズサの存在は思想としてはリガズィそのものともいえる
0767通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/21(火) 18:51:37.04ID:JVXpo6gN0
ZガンダムのMS形態のコピーがコンセプトなんだからZ-MSVの量産型Zと結び付けて
語れそうなもんだけどそういうのが出てこないのは量産型Zがかっこ悪いからかねw
0769通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/21(火) 21:56:37.76ID:9ra49xCT0
まあ、量産型Ζの失敗を踏まえたリメイクというか「Ζの量産型」にリトライしたのがリ・ガズィと見ることもできる気がする
変形機能はコスト高・操縦難度高の源なので量産化のために無くしたいが
完全廃止まで行くと「もうこれΖじゃなくね?」となってしまうので
(量産型Ζがポシャった理由の一つがこれ)
その辺の折り合いを付ける半変形ギミックとして用意したのがBWS、てな風にも見えるな
0771通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/22(水) 04:54:23.26ID:dcP1QdFo0
>>767
量産型ZってZの売りである変形機構を無くしてるから開発意義も無くなってる気がする
人型のまんま強力な機体ならMK2や百式やディアス系ベースの量産型で充分だし
リガズィの場合は宇宙戦闘特化仕様という意義はあったわけだしな
0772通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/22(水) 04:59:46.75ID:UgwxUftY0
結局Zの変形を受け継いでいる後継機は無いというね

変形オミット:量産型Z
変形オミット&パーツでMA化:リ・ガズィ
変形簡易化:ZU、ゼータプラス
0775通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/22(水) 08:36:11.06ID:1HIBV+pG0
ZUはメタス方式だけどZプラスはほとんどZ方式じゃね
あとまんまウェーブライダー形態になるデルタプラスを忘れてる
0780通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/22(水) 10:09:52.46ID:mYh/6Xp10
10年近く前に頓挫した計画を遂行するってよっぽど開発者(原作者)にオリジナリティがないんだなって思う
0782通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/22(水) 10:45:54.26ID:a/yn3Gb70
子供の頃、ゼータープラスのBB戦士はあったのに
ゼーターガンダムのBB戦士はなかった
武者ゼーターはあった
0786通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/22(水) 18:05:04.15ID:yWfWyDqv0
分離した後のジオングの口ビームってどこから出力が出てるんだろう
ボールの主砲以下の威力なのかな
0787通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/22(水) 18:15:49.88ID:fT6IUeoI0
初期段階のリ・ガズィの名前はゼータワン、初期段階のリゼルの名前はZV
ゼータ、ゼータワン、ゼッツー、ズィードライと並べられるが開発順でここにリ・ガズィが入るのはおかしい
そう、ここに入るべきなのは量産型Zガンダム
リ・ガズィは量産型Zガンダムが見直され復活した姿だったのだ
というネタを前に考えた
たぶんゼータワンって名前はゼータ隊の一番機から来てるんだろうけど
0789通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/22(水) 20:51:22.66ID:L1qyT4nj0
リ・ガズィを好きになったのがBB戦士のリ・ガズィがかっこよかったからだわ
そこからずっとリ・ガズィが一番好き
もうすぐ40年になる俺の人生でリ・ガズィを好きな期間が30年以上を占めると気づいてうわマジかよと思ってしまった
0792通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/23(木) 06:04:51.61ID:6lOh3XnY0
>>789
リガズィで良かったな
俺もSDガンダム世代だったが
ガンダム野郎なんかでレッドウォーリア好きになったけど
宇宙世紀作品の登場MSじゃないからキット化やゲームに登場する機会が殆ど無かった
0793通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/23(木) 07:39:09.31ID:kYQ9d2fH0
レッドウォーリアは俺も好きだからよく分かる。
テクがないのにガンダム改造して作ったもんだ。
0794通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/23(木) 12:31:57.73ID:bI1Wx/WX0
>>787
ゼータワンというと、骨型のメカの素を食わせると、わらわらとシムを吐き出してきそうでなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況