X



機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.48
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bfc4-aDcy [210.231.2.155])
垢版 |
2019/11/02(土) 06:58:18.34ID:shSMm6lt0
!extend:default:vvvvvv:1000:512
1979年に製作された、通称「ファーストガンダム」こと
機動戦士ガンダム について語るスレです。
テレビ版、劇場版、両方満遍なく語りましょう。

【前スレ】
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1562022621/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0857通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd03-uhcM [1.66.99.165])
垢版 |
2020/01/12(日) 14:34:43.87ID:np5l6keed
>>845
あそこの宇宙は重力あんだよ。破壊された装甲やら破片は下に落ちるし、煙は上にたなびくだろ。
潜宙艦が潜望鏡を出すと波も立つし。

あそこは銀河海面の平面世界。下には銀河海があって、銀河海底があり、銀河マントルがある。丸いかどうかは知らんけど。
ワープってのは上空に上がってから、海面に斜めに突っ込んで水切りするようなもの。
0861通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5d14-BXlS [202.173.105.188])
垢版 |
2020/01/12(日) 18:32:47.60ID:M5FsYPXo0
>>857
なるほど。ロマンあふれる松本宇宙だものなw

>>853
今ちょうどダグラムを何十年ぶりに観てるがあの作品の設定も無茶苦茶だよな。
恒星間航行が実現して宇宙植民から150年、太陽の牙の歩兵用携行銃は劇中ビームガンだという。
てっきりリニアガンだと思ってたがビームだ。
単にスタッフの趣味の設定だよなw
それなのにタイヤのジープとかヘリが使われてるんだよな。
0865通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6524-d/s9 [126.243.25.253])
垢版 |
2020/01/12(日) 20:01:45.28ID:pbCLnbuy0
そもそも主役メカはガンダムでそのシャコがホワイトベースみたいなものやからな
それにモビルスーツもじつはガンダムよりもシャアのザクやグフ、ズゴック、ゲルググなんかのほうが人気あった
観戦もムサイなんか一番人気
ガンプラ世代的には
0872通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 1524-Uq5u [60.68.0.104])
垢版 |
2020/01/12(日) 20:43:40.90ID:FFQq9hSF0
まず順番としてWB の形状ガンダムの色等が前提としてあるのよ そこからいかにして大人の視聴に耐えるリアリティあるドラマに持っていけるかという挑戦
最近そこを考えていない書き込みが多い
なんとなく1人の人物な気はしてるけど 
0877通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8371-6Ucs [101.128.140.59])
垢版 |
2020/01/12(日) 22:22:31.98ID:L6OzfMaD0
絵のタッチもあるから真っ白にしたらカッコよくなるとか大人っぽくなるとかそういうもんでもないと思う
なぜ白統一にこだわったのか
ガンダムを白で塗装した画像とかあるけど言うほどデザインが上がったとは思えない
0879通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa19-lZna [106.161.242.125])
垢版 |
2020/01/13(月) 07:42:53.34ID:ZRwo6xtoa
初代ガンダムの低品質金型のリメイク的な意味と、トリコロール脱却需要を考慮して
プロトタイプガンダムが発売されたんだろうな。その前段階としてリアルタイプってのもあったし
そんな流れなのに、漫画のパーフェクトガンダムとかいうダッサいのをキット化したのは驚いた
0896通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8371-6Ucs [101.128.140.59])
垢版 |
2020/01/13(月) 22:31:38.88ID:Xx+RxKIO0
マジで小学生が考えたんじゃねーのってデザインしてるな
装備をゴテゴテ付けりゃ強くなるってもんじゃないぞ?
0897通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fdad-G18V [122.25.111.90])
垢版 |
2020/01/13(月) 22:33:41.65ID:TTBPqqAE0
ザクとドムのコンビ希望だな
0910通常の名無しさんの3倍 (アークセー Sxf1-UjKv [126.226.19.215])
垢版 |
2020/01/14(火) 11:59:53.69ID:6Zl4SsV6x
狂四郎のパーフェクトガンダムは俺だけのデザインのガンダムってのが子供に受けたんだと思う
そういう発想はガンダムにも他の作品にも無かったし(ザクには少しあったけど)
ヒーローロボット回帰なのも後の平成ガンダム的な発想にも繋がる
0913通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1524-alJZ [60.127.132.254])
垢版 |
2020/01/14(火) 16:49:56.45ID:ijGPGkqC0
ガンダム三兄弟と神崎 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm13241916

この動画、腹抱えて笑ったw
GTOのこの回見てた時、自分もガンダムを全然見てなかったから意味がわからなかったけど、
今なら分かるw
0914通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8371-6Ucs [101.128.140.59])
垢版 |
2020/01/14(火) 19:56:56.74ID:5KDnPrhq0
GTOは大練馬銀河教の呪文が意味のないノイズだと思ってスルーしてたけど
後からMS連呼してることを教えてもらって読んで笑い時に死にそうになった
ボンボンと同じ講談社の雑誌だったから許されたんだよな
0918通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c371-1ukZ [101.128.140.59])
垢版 |
2020/01/15(水) 22:40:25.00ID:wY6bz/Uo0
初期のガンプラって硬いイメージある
曲がるための関節はあるけどパーツ同士が引っかかって結局曲がらないみたいな
0925通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa21-D/Ky [106.161.234.17])
垢版 |
2020/01/16(木) 08:51:37.14ID:zCNmfiCga
ガンプラブームの時のキットは組んで時間が経過すると肩、肘、膝が甘くなって
ポーズとるどころか立つこともできなくなるのが難点だったが、
大人になってコンビニにHGUCあったんで買って作ったらポリキャップで難点を解消してて衝撃だった。
だが自分が知らないだけで随分前に導入してたんだってな。
0928通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 8531-IoeC [202.215.177.164])
垢版 |
2020/01/16(木) 16:25:24.91ID:8F9itafZ0
ポリキャップ初採用はバイファムのキットだったような記憶がある。1/100だったかな?
35年前からあるな
0929通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロル Sp19-7DAk [126.233.147.131])
垢版 |
2020/01/16(木) 17:38:24.44ID:/V2dTog7p
ポリキャップの有無は忘れたが、当時の1/60シャア専用ザクの左肩付け根関節は非常に折れやすかったな。

小遣い500円の時に頑張って2000円貯めて買って速攻折れた時の絶望感…
0936通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7be8-JESV [183.176.155.216])
垢版 |
2020/01/16(木) 20:42:52.17ID:ME935v+F0
>>926
ガンダムは一部に採用してた覚えがある
ザクは買ってないから知らないけど、たぶん同じ仕様だと思う

>>928
1/144も採用してなかったっけ?
あとボトムズの1/24キットもポリキャップを採用してたな

>>933
モノコットが一番好きなデザインだっただけに出ないのはショックだった…
0940通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6bf8-zWDl [153.232.152.198])
垢版 |
2020/01/16(木) 22:30:31.79ID:QHe0EQJX0
>>936
>ガンダムは一部に採用してた覚えがある
>ザクは買ってないから知らないけど、たぶん同じ仕様だと思う

旧キット1/60はガンダムもザクも手首の付け替えとかがポリキャップだったと思うんだけどね
他にどこがポリキャップだったかスルッと思い出せない 股関節もかな?
0942通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a550-9rwV [124.99.156.183])
垢版 |
2020/01/27(月) 01:19:20.35ID:cmPXYq6W0
ガンプラの話の中悪いんだけどようつべで28話見たんだけど今考えてみればブーンて酷くね?
ミハル中にいるのわかってて木馬攻撃してるし、あれやっぱり使い捨てって事かな。俺の中の波平の評価下がったんだが
0943通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f524-5l73 [126.243.62.190])
垢版 |
2020/01/27(月) 03:14:15.73ID:aiW3u9XH0
ミハルが涙ながら弟妹2人を抱きしめてホワイトベースに乗り込んだとき、死ぬかもしれないとある程度覚悟してる感はあったやろ
あと、スパイとして潜入してるから、戦闘中のドサクサに逃げるように指示はされてたかも
運が良ければ戦闘後にジオン軍がミハルを救出するやろし
だが、ミハルがカイに語ったように生きていてもジオンに利用され続けるだけだし、連邦軍につかまればスパイとして処刑される
大金と引き換えにミハルは命をかけたということやろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況