X



ZZの新訳版を作れば万事解決!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/16(月) 01:28:11.10ID:+l/JdVgk0
そう思います。新訳Zから逆シャアにつながって辻褄もオーケー
0013通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/17(火) 07:17:19.26ID:IXAf/j5a0
気持ち悪wwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけホモ妄想すれば気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwww
0014通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/17(火) 07:17:52.87ID:IXAf/j5a0
ホモなのはお前だろ定期
早いとこ捕まえて死刑にしないとなwwwwwwwwwwwwwww
0015通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/17(火) 07:34:49.69ID:m4NRiWcz0
タコ部屋デブは今日もワンパホモ芸以外やる事ないんですかー?
自称勝ち組()らしいのにおおミジメミジメ(ゲラゲラ
0016通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/17(火) 11:04:11.33ID:I+a+k7ew0
>>7
まったくその通りなんだが
エルガイムとかターンエーでも同じようなことをやって後半グダっていたのを考えると、富野抜きでリメイクするのが得策って気になる
そうなったらお前ら力の限りを尽くし批判しまくるだろうなあ
0017通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/17(火) 13:06:36.05ID:Xa41McYN0
福井さんぐらいしかやれそうなのいないしな。ガンダム界隈にいる他のクリエイター達は
いまだに1stのスピンオフばっかりやりたがるし
一年戦争は今でもネタの宝庫なんだろうが、さすがに1stモノは食傷気味
0018通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/17(火) 14:30:06.05ID:mWXdJ2Tl0
どうしてもフラグ回収プレイみたいな作品になりそうだからなぁ
とりあえずアクシズをどうするかだな
0019通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/17(火) 15:10:11.16ID:tn8NQwU80
>>7
ファッションも微妙だよね、もろ90年代だし。
0020通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/17(火) 15:59:38.28ID:zhRHYHEE0
>>16
どうしても監督が違うとかって点で批判する人は出てくるだろうね。
自分としては誰が監督かなんて気にしないけども。

ついでに今は 12 話 1 クールが主流なってるから、例えば銀河鉄道 999 みたいなのはできなそう。
0021通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/17(火) 23:36:40.37ID:gXkblBCM0
一作目におけるニュータイプ云々てのは、結局シャアの動機付けと云うか、シャアがザビ家に復讐するに至った事情を補強するマクガフィンみたいなものなんだよな
そのように扱っていたからこそ背後にある世界観の壮大さに繋がった
そしてこのときの富野が神がかっていたのは、それをラストの味付けに使ったこと
Zではニュータイプ云々が話の重要な部分に直結していたからまあいいとして、ZZは逆に足枷としてしか機能していなかったように思う
ジュドーとその仲間たちが、自分たちに圧をかける世界を批判するにおいて、ニュータイプの概念が果たして必要だったのかどうかはおおいに疑問だ
0022通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/18(水) 01:27:53.45ID:C3CbTntg0
http://hissi.org/read.php/x3/20190917/T1NoWkxBTzEw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20190917/REZEc2VIZ3Ew.html
http://hissi.org/read.php/x3/20190917/UVhBN0dFTUsw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20190917/SE1weGs1b3Yw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20190917/dW9BazVIOE0w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20190917/VG9McWQwK2Ew.html
http://hissi.org/read.php/x3/20190917/a1ZXT0pqMVgw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20190917/djRTNkFRVHAw.html


ホモ黒豚まとめ。
0023通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/18(水) 01:41:40.18ID:a/x6EvPM0
>>17
冗談はよしてくれ。
福井はZZの感想でシャングリラの仲間は不要と言い切っているんだぞ。
ZZがどういう話なのか全くわかってない。
0024通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/18(水) 02:07:54.70ID:+mKz5IYe0
ジュドーって歴代ガンダム主人公の中でもそうとう性格良い人だと思うけど、なんか不遇だよねw
0025通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/18(水) 07:13:36.00ID:PMgXRLyU0
>>23
成る程、だから戦国自衛隊1549でもアイデアが良くても本質を外すから批判が多いんだよね。
0026通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/18(水) 07:19:17.41ID:dU+TJmxM0
>>24
パフェ一気飲みとか生身でSFSに跳び移るとか、スタッフのヤケクソ加減が集約されてるまであるなw
0027通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/18(水) 07:24:33.66ID:yoLmsH1g0
そう考えたら潜水艦イ-57降伏せずをちょっとズレた感覚でリメイクしたら、確かに終戦のローレライになるなあw
0028通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/18(水) 07:28:25.22ID:dU+TJmxM0
ぶっちゃけ、ZZそのものをリメイクするのはもう諦めろw

失踪したシャアを探して新生ネオジオンに合流しちゃった部隊とか、ティターンズ残党の顛末とか、違う切り口を探すことだな
0030通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/18(水) 08:39:24.74ID:19N3WTJs0
おいおいΖΖが何年代の作品だと思ってんだ?ΖΖが90年代ファッションなんて言ってたら顔面にファッション史の本ぶつけられるぞ
0031通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/18(水) 08:48:37.35ID:dU+TJmxM0
90年代はもう少し落ち着いてない?w
竹野内豊とかソロデビュー後の藤井フミヤとか
0032通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/18(水) 10:42:35.69ID:HneaoSVq0
>>30
すまん80年代後半だった(笑)
>>31
おしい、竹野内は90年代後半なんだよね。
0033通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/18(水) 11:55:21.04ID:Q3xj/E010
>>23
冗談じゃなくてマジで言ってるんだが

シャングリラのガキどもが不要ってのも
「元の設定とストーリーをそのままなぞるなら不要」という解釈だと思うけどな
0034通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/18(水) 12:25:17.74ID:6U7z3xUV0
>>33
そうなると元の設定とか福井の発言のソースも見てみたい。
0035通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/18(水) 12:55:10.84ID:a/x6EvPM0
>シャングリラのガキどもが不要ってのも
>「元の設定とストーリーをそのままなぞるなら不要」

まあ、福井が本当にそう考えているなら尚更ZZのリメイクには関わって欲しくは無いわな。
年表は見るけど作品は見ない奴の典型じゃないか。
0036通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/18(水) 13:26:18.87ID:8y9eD/VK0
むしろストーリーを回すのに苦闘して、ガキどもや気分屋のネオジオン兵に依存したのがZZなんだけどな
0037通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/18(水) 13:57:19.16ID:yoLmsH1g0
例え話だと言わんとすることが解るのではないかと思うんだが
まったくガンダムに接点の無い海外の脚本家に、自由な発想でZZのリメイクを発注するとして
最低限抑えておいてもらいたい要素を説明する際に、シャングリラの悪ガキどもが戦争に巻き込まれて、混乱した時代の中でどう生きていくべきかを自ら見つけて行くと云うアウトラインは、絶対に必要ではないか
てことだろ
福井は「そうじゃない」「ビーチャちかモンドとかいらない」ってスタンス
0038通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/18(水) 17:26:46.56ID:a/x6EvPM0
ジュドーがハマーンに取り込まれなかったのは仲間の支えがあったからだし
戦う目的をはっきり持てたのもシャングリラというアイデンティティがあったからだけど、
福井や”ガキども”と書いてる人たちにはわからないんだろうな。

ま、ZZについてはわからない人には何を言ってもわからないんだよね。
もう何十年もこの調子だから諦めたけど。
0039通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/18(水) 18:51:34.73ID:n7h8SRNi0
しかも、別のスレではビーチャとモンドが戦死すればいいとか言う人もいる
0041豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2019/09/18(水) 21:24:36.07ID:b975WPy40
子供はみんなニュータイプ、ていう最後の救いみたいな部分を残そうとするとシャングリラチルドレンは必要かな、と_φ(・_・
0043通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/19(木) 02:14:15.40ID:1i6Os4Lu0
ルチーナって誰だっけ?と思ったら、タイトルで「コア3の少女」になってるあの娘かぁ。
0044通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/19(木) 11:02:19.74ID:W5jvcINa0
>>39
それもかなーり昔っから言われてるねw

[526]通常の名無しさんの3倍[sage] 2011/08/05(金) 01:30:20.03 ID:???
AAS
人間的に成長するイベントは用意してあるけど付け刃っていうかなんというか…

ビーチャとモンドがうざきゃらで最後まででばるから鬱陶しくてつまらない
早々に死んでジュドー成長の糧になって欲しかった

(こんなレスがよくも今まで残ってたものだと感心)
0045通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/20(金) 11:30:51.18ID:vNUBF1Ir0
序盤がおちゃらけるから誤魔化されてるが、シャングリラの子供らは
戦争で混乱した世界で親に捨てられごみ山をあさって生活してる中学生
その子供らが戦争をおこした大人のエゴ、ザビ家のエゴに挑むから
ビーチャもモンドもアーガマに帰ってきたわけで
なんで死ねばいいのにってなるかな
0046通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/20(金) 11:54:38.64ID:g4qMxwHW0
死ねばいいのにってのはだいたいGジェネとかスパロボから入った連中とかじゃないかな多分

ゲームでシナリオ再現やるとだいたいその辺のメンツは戦闘の原因になるトラブルメーカーな部分ばっか再現されて
精神的な成長パートはすっとばされがちだからなぁ
0047通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/20(金) 14:34:59.10ID:OCgpTZOj0
>>21
まあ、ハマーンがジュドーのことを強力なニュータイプとこだわってただけで
ジュドー達の方ではどうでもいい感じだったわな。
厳密に言動を分けていくとハマーンのニュータイプとジュドーのニュータイプは違うものになる可能性もあるし。
0048通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/20(金) 16:32:59.78ID:GX9lS4dv0
ハマーンをアッガイに乗せるとかいう、普通に考えたらありえないようなギャグも好きw
0049通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/20(金) 17:58:50.90ID:4pH/qnCrO
ZZはそういうスパロボ的な乗り換えがあるのも良いな
ジュドーの百式とか、ハマーンのアッガイやプルmark2とか

アムロのキャノンやタンク
シャアのmark2とかもあったけどさ
0050通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/20(金) 18:43:36.03ID:n7PxQV+b0
ブライトの代わりに、イーノやビーチャが大型戦艦の艦長を務めたのもイイ
ファーストには出来ないことがZZでは出来る!
0051通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/20(金) 19:43:16.99ID:y3VJ8ekO0
とりあえずブライトは客寄せパンダにならずに済んだわけだ

私的には素敵な鈴置さんボイスをもっと聴いていたかったのもあるが...
0054通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/21(土) 05:48:29.71ID:EcCIEyF90
でもジュドーたちにとってはブライトも身勝手な大人たちのひとりってところが深いんだよな
さらに深いのは、ブライト自身も自分がジュドーたちに対して無茶な期待をかけたり利用したりしていることをわかっている
それがある分、Zよりもブライトのキャラクターが掘り下げられている印象はある
0055通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/21(土) 10:11:11.63ID:LyyC9rhu0
ざっと見て半分弱は童帝の書き込みだなこのスレ
0057通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/21(土) 13:05:13.01ID:Hnd1r+F10
グレミーはチョイ役としてはいいんだけど、ボスとしては力不足。プルツーの下りはマシュマーとか他の人ににやらせてくれ
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/21(土) 15:04:11.77ID:dTewudHVO
てかシャアの代役出来る器じゃないわな
途中から富野だから仕方ないが
本当はシャアのクインマンサを、カミーユやアムロの力を借りたジュドーZZが倒す予定だったんだろ?
それが崩れたからあんな変なラストに
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/21(土) 15:15:31.60ID:CrP3zBWL0
グレミーに関しては、Vガンダムでクロノクル・アシャーがラスボスになったかのよう
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/21(土) 17:24:59.40ID:ZUfypKGa0
TV版Zからの続きで、シャアとジュドーの二人を主人公に据えて、
逆襲のシャアへと繋げるところを主軸においた物語として再構成して欲しいな
0062通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/21(土) 18:18:19.40ID:dTewudHVO
シャア→グレミー
クエス→プルツー
ギュネイ→マシュマー
レズン→キャラ
って感じなのかな
0065通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/22(日) 08:46:15.44ID:fUexjjFP0
まあ劇場ΖからCCAに繋ごうと思うと
どうやってもまったく別の話になるんじゃないか
アクシズとハマーン様をどう片付けるかだな
0066通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:36.80ID:hMWFnLNXO
新Zはフォウの死やダカール演説削ってるから意味がわからん
あれ映画しか見てない奴理解できるんかな
0067通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/22(日) 21:06:56.49ID:RHILG+Qq0
>>66
ほぼほぼ知らずに観たけど映画のは全般的にまるで分かんなかったよ。
あまりにもダイジェストすぎて、いつの間にか主役のガンダムが変わってたりと訳わかだった。
仕方が無いからテレビ版を後から観たけどね。

∀の映画も初見だったら同じように見えたかもしれない。
0068通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/22(日) 21:13:29.69ID:jDT6ufDs0
キュベレイも大幅に強化した描写入れてほしい。Zの時代のMSじゃ強そうに思えないんだよなぁ
0069通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/22(日) 21:22:02.24ID:hMWFnLNXO
∀劇場版は日常パートバッサリは仕方ないけど
ウィルゲイム編が、ウィルゲム争奪戦でしかなく
ディアナ誘拐、ジャンダルム逃亡
レット隊和解仲間
マスドラ
ザックトレーガー
辺りをごっそりだから
後編になると、前編ラストの敵だったレットと仲良く喋ってたり
いきなりディアナが拐われてたり
絶対理解出来ない
0071通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/22(日) 21:33:09.14ID:hMWFnLNXO
初代3作は中々良い出来だけどな
バージョンによっては、クライマックスで哀戦士流れないとかあるけど
0072通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/23(月) 08:38:32.10ID:Y0C76k4g0
>>67
カミーユとmk2がジェリドとガブスレイに負けて、Zとファが助けに来る展開は残ってたはずだが
0073通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/23(月) 11:11:13.31ID:DYhclX1sO
白ガザCとガザ軍団が助けに来て
エゥーゴ側がZに乗ったアポリーとファメタスが迎えに来た
って記憶だが
mark2がガブスレイに負けた記憶はないわ
0075通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/23(月) 17:11:20.97ID:tn7FK2az0
アフレコ台本では、ΖΖ最終回のキュベレイは「キュベレイ改」になってたはず
0076通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/23(月) 18:21:53.00ID:xAJU8Sss0
>キュベレイ改
台本だけは...ね

それを公式設定だと言い張る御仁がいて
板住民一同大迷惑だった時期があったとか
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/23(月) 18:37:52.97ID:vD674QIW0
雑誌付録の奴にあったらしいな
レプリカ台本とかならまだしもそのレベルにすら達していないモノをソースと喚いていた阿呆が居たな
0080通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/24(火) 00:29:40.48ID:E7LwrDBg0
主要宇宙世紀ガンダム作品で
ZZだけちゃんと観たこと無い。ガンダム自体は好き。
観たほうがいい?
0081通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/24(火) 01:11:15.74ID:XVSGKTCo0
>>80
他のガンダムとは毛色がかなり違うよ。
「これはガンダムである」という固定観念を捨てて観た方がいいかもね。

自分は観始めてから一度挫折して放置、その数年後に一念発起して全部観た感じ。
結果的に不評な前半にもちゃんと意味があるどころか、むしろそちらが大事なんじゃないかって思うようになったけど。

前半 2/3 はのんびり、後半 1/3 が無駄にハイペースってのは製作の都合らしい (途中で路線変更した為)。
0082通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/24(火) 01:13:55.81ID:VG17e/xcO
地球降りるまでが苦痛なんだよな
特にビーモン
そこまで我慢出来たら面白くなってく
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/24(火) 01:25:36.21ID:xJOn7j3s0
Zでカミーユがあんな悲劇的な戦いをした果てに廃人になったのに、
Zガンダムが不良少年のオモチャにされてるのを見るのはつらかった
ひとり健在のパイロットとして残ったファが気丈に振る舞うのを見るのもつらかった

ああいうノリを軽くスルーして楽しめる人にはいいと思う
0084通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/24(火) 03:44:19.54ID:Ld9BCR8J0
>>80
ハードルをめちゃくちゃ下げてから見て下さい。なぜか序盤はコメディ(しかもレベルが低い)です。途中からガンダムらしくなっていきます。アンチでない自分でも序盤はツラい
0085通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/24(火) 06:09:04.08ID:4BUCrpCJO
スラム街で妹のために危険な仕事をする勤労少年ジュドー。
インテリ夫妻の息子で学校にきちんと通わせてもらってたカミーユ。

対照的な二人。
でも意外に気が合いそうなんだよな。
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/24(火) 08:55:13.73ID:8Yl8FHHJ0
>>83
元々ガンダム自体アレだし
アムロ→根暗少年
カミーユ→基地外
ジュドー→ゴミ拾い
0087通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/24(火) 09:14:19.62ID:dCqLY7hv0
>>85
下町の町工場では中卒の若い社長と、大卒インテリの年配の従業員とかよくある
お互いを立てる関係だから案外上手く行く
0089通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/24(火) 09:27:36.78ID:ICi/3cHc0
コロニー落としが炸裂するとこのカミーユ見てるのはなんかキツかったことだけ覚えてる
0090通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/24(火) 09:54:30.51ID:4BUCrpCJO
明るいガンダムとか言うけど、ジュドー達が元気ありまくりなだけで、シャングリラの環境は最悪。

アーガマの連中は子供を兵隊に仕立てようとするクズ。
アクシズの連中も身勝手な主張ばかり。

状況は世紀末感バリバリだけど、それでも生き抜くバイタリティー溢れるジュドー達、大好き。
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/24(火) 11:51:38.70ID:PMBZaYDP0
シャア「穴に入り込んだネズミ(=童帝)を燻り出すのはZZ弄りと福井礼賛に限るな」
0094通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/24(火) 14:39:29.40ID:gOYvY5360
ビームライフルにパイロットが乗る形になって振り回されるのにはちょっと笑った。

そりゃ、そこから変形したらそうなるよねって、変な御都合主義を入れずにそのまま描写しちゃった所がね。
ハマーン+アッガイもそうで、ZZ って全体的にそういう所がある。
0095通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/24(火) 15:10:42.34ID:0a8fTJSH0
>>94
あれアッガイが凶悪に見えるのがミソだよね(笑)
0098通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/25(水) 04:31:00.86ID:o4hw/P+HO
原爆のメタファーだろうな。
黒い雨とかやったしな
0100通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/25(水) 07:48:15.96ID:o4hw/P+HO
明るい主役
ジュドー シーブック シロー ドモン ガロード ロラン

暗い主役
それ以外
0102通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/25(水) 09:12:09.38ID:kZru9YdN0
「暗い主人公」と「明るい主人公」に分けるよりも
「病んでいる主人公」と「この先病む主人公」に分けた方がしっくりくる
それがガンダム
0103通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/26(木) 17:22:22.04ID:bzGzqCkG0
>>100
シーブックはあれでおっかさんの件でアムロ辺りより大人への不信感が強いからな
大事な話は大人に相談せず、大体ドワイトたち辺りで済ませてただろ?

そう見えにくいのは本人の努力(と急場の描写不足)だけれども
0104通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/26(木) 19:03:09.20ID:c5hRL3p/O
>大事な話は大人に相談せず、大体ドワイトたち辺りで済ませてただろ?

それ自体が明るいリア充な証拠
ジュドーやシーブックらにはそれが出来るが
他は怪しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況