X



【斧谷稔】大富野教信者の会part214【井荻麟】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/08/26(月) 23:22:10.15ID:D2wp6Vrn0
我らが偉大なる富野由悠季御大は、1972年に「海のトリトン」を世に出されて以来
「ガンダム」「イデオン」など数多くの聖典を世に示され、
最近では「キングゲイナー」「新訳Z三部作」「リーンの翼」という悟りの形を顕され
最新作「ガンダムGのレコンギスタ」では長年取材して来た宇宙エレベーターや全体主義に対する警告、
エネルギー問題等に対してご教示されました。
また近年は数多くのメディアで人生相談から萌えに至るまでユーモア溢れる説法を繰り広げる一方
世界中を飛び回って信者に教えを広めておられます。
「Ring of Gundam」はフル3DCGで作られているなど、
常に時代の最先端を見つめる御大の勢いは
77歳という年齢を手に入れてもとどまるところを知りません。
そんな偉大なる神にして愛すべきハゲオヤジ
富野由悠季御大を200スレを超えて崇めたい、という言い方をします。

>>950を踏んだ信者は次スレ立てることを考えてほしいということです。

★『ガンダム Gのレコンギスタ』劇場版が始動(公式 http://www.g-reco.net/
★『映像の原則改訂版』好評発売中。
★『富野に訊け!! 〈怒りの赤〉篇〈悟りの青〉篇』好評発売中。
★ガンダム40周年プロジェクトの一環として2019年11月29日にGレコ劇場版第1部公開決定。
★展覧会「富野由悠季の世界」開催決定。2019年6月から全国6会場を巡回予定。

前スレ
【斧谷稔】大富野教信者の会part213【井荻麟】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1560620626/
0757通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/09(土) 08:33:48.52ID:do4Cgfk40
ユニコーン、オリジン、その他の宇宙世紀設定のOVAやスピンオフ作品全てに共通してダメだなと思うのは、誰と誰が実は昔から知り合いだったとか、出会ってたとかやりたがるとろ。
スターウォーズとかも同じ事をして、かえって世界観を狭くし、つまらなくしてる。まあ、そういうのを喜ぶファンもいるけど。
その点、富野は常に新しい事、世界観を広げる事をやるのが偉い。
0759通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/10(日) 23:17:20.98ID:bBPBNYXK0
富野はむやみに作品に家族論入れたがるから
誰と誰が知り合いだったとか、実は親族だったとかいう設定そのものが
かえって邪魔なんだろうな

数少ない例外がシャアとセイラ
0760通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/11(月) 06:21:13.08ID:ggR/Xk/j0
>>757
ま、ファンの感情としてはそういうのが喜ばれるのは事実だろう
馴染みのない新キャラに既存のファンは関心を持たない
「実は◯◯の子供」とか「実は◯◯の知り合い」等といった背景が付くことによって初めて興味を持つ
歴史の浅い途中参加の人物には、受け入れてもらう為の何かしらの肩書きが必要ってことやな
ご指摘の通り作品世界を狭める安易な方法だとは俺も思うが
富野界隈ですら「ウッソはシャアの子孫」とか
そういう説を唱えては遊んでる連中がいるからな
0762通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/11(月) 08:34:12.48ID:0581eCZG
>>760
既存キャラとの絡みの薄いZZでも

終盤にセイラ登場
プルはギレンの娘

だったりするからね
0763通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/11(月) 08:36:28.55ID:0581eCZG
>>759
ギレンの子供のグレミーとプルプル、プルツー

あと、実はお姫様のセシリーとかシャクティもそうじゃね
ああ、Gレコも姉弟
0765通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/12(火) 08:58:18.35ID:bH0bv3RE0
>>759
> 数少ない例外がシャアとセイラ

>>763
> ああ、Gレコも姉弟

いや、そういうのはいいの。SWのルークとレイアが兄妹だったみたいな物語を面白くする、物語の根幹を成す設定だから。
ダメなのは富野じゃないのが後付けでいろいろやる事。
例えばオリジンで、子供の頃にミライがマス家を訪問して、後にWBに同船する前にセイラに会っていたとか。広い宇宙でどんだけ世間が狭いんだって感じになる。
0766通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/12(火) 11:33:47.13ID:Ptb77gOt0
ルーカスは自分で出資した原作者
富野はただの企画提出者でガンダム育てたのは会社な
0768通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/12(火) 11:54:23.68ID:oURWVBAD0
繋げる人がでかい顔して美味しいとこ持って行く時代が続く
広げる人が居なくなって資源が枯渇してみんな干からびて死ぬ
0769通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/12(火) 14:20:58.80ID:CBw8sSdt0
80手前まで仕事を貰え
もう老後の金の心配をしなくて済むようになった富野はそら今は楽だろ

昔はアニメをヒットさせて家族を食わせていくため必死だっただろうからな

今は普通の爺さんになった
0770通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/12(火) 14:34:47.89ID:emwtjq+g0
あの宮崎ですら一番得意なコナンやナウシカ路線は捨てさせられた
商業的理由でファミリー向け作家に転向させられた

そのへん富野は最後まで一番得意なジャンルで勝負できた
富野も自分はロボットチャンバラが好きなんだろうと認めるようになった
0771通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/12(火) 17:06:48.02ID:nc/LsL3R0
実質富野が公式みたいなもんだから
富野は何やっても許されるし
富野以外は隙間の辻褄合わせすりゃバカにされて
好き勝手な設定作れば叩かれるだけ
0772通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/12(火) 18:45:19.98ID:h3y+wQWY0
高畑が芸術路線むかわずに
ファミリー路線にいってくれれば
宮崎は好き放題できたんだけどなー
山田くんの失敗は結構大きいよな
0773通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/12(火) 18:48:31.27ID:SpC6uDqZ0
>>772
それこそパヤオは映画向きで高畑監督はテレビ向きだったのかもな
0778通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/12(火) 23:15:00.26ID:oURWVBAD0
>>772
お前ら後からナウシカ名作!ラピュタ名作!って初期作を祭り上げるなら
公開当時に観にこいよ!!って思ってそうね宮崎監督
0779通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/12(火) 23:34:34.51ID:wOINa4OX0
>>778
お禿様も先日の神戸の舞台挨拶で、劇場版イデオンに文句タラタラ言ってたやつが、その後の評価に手の平かえして「富野の代表作!」みたいに言い出すっていう鳥頭な行動に「おじいちゃんは怒ってます!」って言ってたわw
ま、お禿様は口に出して言えるキャラと場を確保できてるぶん、闇の深さは宮崎監督の方がエグそうでもあるな
0780通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/13(水) 02:50:05.47ID:yEUN2oyD0
宮崎駿がある日いきなり
「コナン絶賛してた奴らカリオストロ・ナウシカ・ラピュタの時どこ行ってたんだ!」
とかキレ出したらみんな驚くだろう
078125レス
垢版 |
2019/11/13(水) 07:22:07.32ID:hQsLoUGy0
http://hissi.org/read.php/x3/20191112/WXlGQldEOE8w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20191112/UnlHaUlFNHQw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20191112/M0t3eFpReTAw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20191112/QURBUkswVHEw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20191112/Nm1PWjkzSnIw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20191112/Z1JDWHZoamUw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20191112/R0E5cHRJYTRk.html
http://hissi.org/read.php/shar/20191112/V0RzOGY1a0Nk.html


11月12日
0783通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/13(水) 14:31:57.75ID:/gi4gyP60
ガンダムに比べるとイデオンはまったく代表作でもなんでもないわ
アレを褒めているのはいつもいつもごく一部だけ
小説版でキャラデザやメカデザインがこっそり一新されたのも納得の方向性
そんな声にキッチリ反応してしまう富野もやっぱり同好の士
0784通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/13(水) 20:52:18.78ID:CnF6SEEe0
マジで言ってる?みな殺しのトミノとしては間違いなく代表作だしあの常に追い詰められ張り詰めたドラマは洋邦問わず今に至るまで見たことないで
今でもたまに見るとノスタルジーで溺れそうになる傑作やわ
0785通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/13(水) 21:34:24.69ID:0b31cN3G0
イデオンもUHD化の際はバンナムから出してもらえんかなぁ
ガンダム並みのクオリティでレストア&4KHDR化してほしい
映画の保存という観点からも、4Kソフトのリマスタリングにはぜひ本腰を入れてほしい
逆シャアとF91の4K化は劇的に映画を新生させたと思うから
0787通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/14(木) 12:47:41.14ID:nCzoD4xJ0
逆シャアとF91の作画はバブルとともに崩壊した
そういや、F91は劇場版じゃなくて完全版からの4Kリマスターだったような
0788通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/15(金) 10:33:27.75ID:o9OuFGQc0
アニオタから叩かれまくったさらばヤマト愛の戦士たちのアンチテーゼとして
当時やたら評価されたのがイデオンだった気がする
ヤマトよこれが皆殺しだ、というノリで
0791通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/15(金) 18:21:31.46ID:Et9us/0y0
てことはZってヤマト3へのアンチテーゼ?
ヤマト3はヘッポコなキャラに古谷さんや古川さんをキャスティングしてたけどアレってもしかして西崎Pからのガンダムへのささやかな嫌がらせだったのだろうか?
ヤマトとガンダムが仲良く共存できる時代になって良かったな
ヤマト3もリメイクやるなら後輩組もちゃんと扱ってほしい
0792通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/15(金) 18:44:53.56ID:tVde1BlL0
>>791
放送前にアニメージュ(だっけか?)に掲載された富野の謝罪というか決意表明というか言い訳みたいな文で、
Zで作品内時間を1stから一足飛びに進めて「キャラクターに年を取ってもらった」のは、
全く同じ主人公たちによる焼き増しストーリーの繰り返しに終始する「パート2ものへの挑戦」と言ってたから、
毎シリーズ毎シリーズ死力尽くして特攻みたいなまでしてキャラも戦艦も木端微塵なハズなのに
ひょっこり同じキャラ同じ戦艦でダラダラと当時の完結編まで続いていったヤマトを意識していたのは確かだろう。
0793通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/15(金) 19:59:59.37ID:unsEEGNt0
ロボットアニメでなくとも面白いの作れるのに
ロボットアニメばかりになってしまったのがいまだ不満
0797通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/16(土) 19:03:21.88ID:zGcVkXUl0
>>792
当時は本当にバチバチやりあってたんですね
その記事読みたかったなぁ
教えていただいてどうもありがとうございました
080425レス
垢版 |
2019/11/18(月) 00:56:29.66ID:DNetJHnB0
http://hissi.org/read.php/x3/20191117/czdFMENNengw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20191117/VkQxOUVXUkQw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20191117/Z0hDaUJtM24w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20191117/ZUpvajJ0bXQw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20191117/YWRyMHBXWlUw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20191117/elFLRG92Kzgw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20191117/ZjczQ2tOVWkw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20191117/WVVCL0UxeWsw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20191117/NEJnYlFIck0w.html
http://hissi.org/read.php/shar/20191117/ZlRQNldROHpk.html
http://hissi.org/read.php/shar/20191117/MUlxaEU5a0kw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20191117/NmNwUCtrUngw.html


11月17日
0812通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/20(水) 06:27:30.05ID:IsIhD7pj0
ゴミスレになったけどゴミレコンギスタの前はまともなスレだったよね確か
0816通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/20(水) 16:58:37.58ID:25YFw5rQ0
劇場版は期待していいの?
0818通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/20(水) 17:22:32.61ID:2T5aP0Ix0
それ聞いてどうするん
仮に俺が大丈夫やゆうて太鼓判押したら信じるんかい
0822通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/21(木) 00:30:08.36ID:LeSf0dts0
お前以上に糞なガイジを見たことがない定期
早いとこ捕まえて射殺しないとなwwwwwwwwwwwwwww
0824通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/22(金) 05:23:49.40ID:mGyCiz200
良いか悪いかは自分で観て確認するのが一番よね
ってGレコのテーマがまさにソレやな
配信で安くで観れるし
0827通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 11:51:09.09ID:lMahdSqn
最近の富野の
Gレコ凄い、面白い
新海アニメはダメ
は読んでいて可哀相な気持ちになってくる

富野はZZまでの人だったな
話しも動きもキャラも凄かった
Gレコを自画自賛してもな
0828通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 12:18:52.25ID:evPfs25s0
新海は悪いとは言わんが細田以上にワンパタで嫌になる。
たまには少年少女の恋愛系から離れ、
人外だのオッサン、オバサンだのがメインの作品でもやれよ、と。
0829通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 12:20:00.90ID:nc7Z9fVr0
童貞に反応するのもあれだが
富野は昔は制作者はヒットを狙ってなんぼという考えだったのが
もう自作をヒットさせるのは無理とあきらめたのだと思う
だから新海アニメやユーチューバーを人気があるだけの現状肯定しているだけと見下し
Gレコはヒットしてないが世直しをする30年先を見た高貴なアニメと自分を慰め
その気持ちを抱いて幸せに死のうとしている
ヒットしなくても5部作がつくられそうな予定なので
今は幸せなのだろう
戦うことはもう諦めたから
0830通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 12:21:41.86ID:lMahdSqn
人気の作品に、不人気のGレコが何を言っても、惨めになるだけよ
0831通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 12:23:30.41ID:hXNllL9v0
むしろ世間側の価値観が短時間でコロコロ変わるせいで
作品の評価が極端にふれまくる

君の名は。が公開中は諸手を上げて大絶賛されてたのに
一年経ったらキモイの大合唱って何やあれ

こんな世間を基準に自分を評価してたら頭おかしくなるで
0832通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 12:46:10.62ID:YPE1ZIPO0
公開当時から違和感覚えてたけど
学校の同級生達が持て囃してるから
自分だけみんなと違う感想言って
仲間内で異物になるのが怖かった
それとなく避けられるようになったり
下手したらいじめられるかもしれない
調子を合わせるしかなかった

という子が少なくなかったんでは
0834通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 13:08:52.80ID:lMahdSqn
アンチは根強く残るだけだろうに
0835通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 13:36:14.80ID:I4YGMzwx0
みんなで同じ物を見て
同じように感じる姿を見せあって
お互いが安全な存在である事を確認しあう
そうしないと生き残れない
自分だけ違う感想を抱いたとしたら
それを仲間に悟られてはならない
0836通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 13:52:34.09ID:lMahdSqn
>>835
なるほど
それがファーストガンダムか

ガンダムファンはウザイからな
0838通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 14:50:02.71ID:lMahdSqn
ファーストはお笑い戦争アニメなのに

馬鹿な信者はリアルだシリアスだー
と言ってるからね
0839通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 15:30:28.93ID:hXNllL9v0
それで飯食ってる人間いっぱいいる産業になったからいいんじゃね

「もし最初のガンダムが無くても今頃違う何かがガンダムになってた」派?
0841通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 16:24:08.27ID:lMahdSqn
そのZZが大人気ですからねー

ZZよりも人気が上のガンダムをいって見ろよw
0842通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 16:25:51.45ID:lMahdSqn
>>839
ZZがなければマクロスなどがとってかわっていた

byサンライズの偉い人

どっちにしろ今の富野の新海批判は惨めな言い訳
0843通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 17:12:10.47ID:HZVz45320
今後ガンダムビジネスが続く限り富野の名は残るし
人気がなくなって途絶えたらやっぱり富野だけすごかったになるし
万一にでも富野を超えるようなガンダム作品が生まれたら、それで一番嬉しいのは富野本人だろうし
どう転んでも美味しい立ち位置
0844通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 17:56:40.10ID:Y30wcd2I0
単にダブルゼータのリメイクやってくれんから不貞腐れてるだけ
こいつの発言にそれ以上の意味はなんもない
ガンダムがどーたら新海がどーたら
ぐだぐだ言ってんのは全部後付け
何でもいいから自分の願いが叶わない世の中にケチつけたいだけ

富野はダブルゼータはあれで完成で付け足す部分は無いと思ってんだから
ダブルゼータ好きなら完成された作品だとお墨付きもらえた事を喜ぶはず
むしろリメイクなんぞ拒否する
0845通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 21:49:06.98ID:tuE+bTBl0
>>843
ガンダムが消えたら富野も一緒に消えちゃうよ
富野は作家でも映画監督でもない
肩書きは「ガンダムの生みの親」だからね
0846通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 22:52:07.33ID:uUt+xDrA
福井のヤマトみたいに、
ストーリーもキャラもメカも変えられるリメイクはいらんが

ストーリーほぼそのままで、
小説とミックスしてアムロの出るリメイクはみたい
新規作画でね
チョイ役で外伝キャラやメカ出してくれたらなお嬉しい
0847通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 22:53:16.43ID:uUt+xDrA
>>846はZZのことね

シャアの人も劇場版ZZに出たがってた
0849通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/24(日) 01:07:26.19ID:NnolF+0b0
>>847
CCAが元々ZZでやるはずだったパートだろ?
つまりCCAが延長版ZZ

ZZはもう劇場版になってるんだよ
単にジュドーやZZガンダムが出てこないだけ

ZZは既に30年前に劇場映画になってるし
シャアは劇場版ZZに出てる
0851通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/24(日) 02:50:08.03ID:NnolF+0b0
>>850
だって自分が報われたいと思った時点でニュータイプじゃないんでしょ

自分が生きてるうちに実りを目にすることはない
それが解っていても自分の全財産はたいて種に水をやる

そこまではいいよ
それだけでも偉人だけど

でもそれに虚しさを感じない
それどころか全財産はたいて水をやった種が発芽しなくてもいいや
今回は駄目でも続けていけばいつか芽が出る
俺はそれをした一人になれればいい

そう思えるのがニュータイプだとしたら
全人類がそうなるのは大分難しいぞ
感情の部分の克服だからな
0852通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/24(日) 06:51:29.42ID:dys5aFZC0
富野由悠季監督:「Gのレコンギスタ」を子供向けに作った理由 スマホ時代に警鐘


「テレビアニメは子供に見てもらうためにリズム感を作ることを意識していた。
情報量の問題もあり、お品書きを並べてしまい、劇になっていなかった。映画は劇として見やすくする」

「ダイジェストではないものとして再編集する時に、足りないところがあって、それを改訂する。間違いなく見やすくなる。
ドラマラインが見えてきます。放送から5年近くたっているけど、新作として扱われる意味のある作品とうぬぼれています。
うぬぼれがないと、5部作を作る気力が出ない。基本的に富野は偉いと自画自賛しています。

今回、30、40代がいかに時代を見ていなくて遅れている人たちかということがよく分かった。
だから、うぬぼれを承知で言います。トップが『オレは神だ!』と言わない限り、誰もオレを神だと思ってくれない。
説得しようとしても理解してもらえない。『オレは神だから、神の言うことを信じろ!』と言わないとできない

「2カ月くらい前に、あるクリエーターに言われたんですよ。『神だと言いなさい』と。そうしないと伝わらない。
今、自分たちが神だと思っている層がいる。誰だと思いますか? YouTuber、TikTokをやっている若者たちです。
どういうことかと言うと、自分が分かることしか分かろうとしない。ほかを理解しようとしない。自分たちを神だと思っている。
そういう層が急激に増殖している。そこに対して、一般論を言っても絶対に理解されない。本当の神が言うしかない、とね」

「Vサインの写真を撮って、ネットに上げて、その指紋を取られる。
アイドルの写真の瞳に映った情景から自宅が特定されたこともあった。
そんな世界になっているのにもかかわらず、写真を撮ってネットに上げているのはバカでしょ。
こんな危険な道具はない。何で使うのか? そういうことを社会が共有しないといけないのに、やっていない。
30、40代は技術に対して懐疑論がない。アマゾンやグーグルを使いこんでいる。
データが全部吸い込まれているのに、インテリジェンスを持っている人たちも使っている。
つまり、彼らの知能レベルが下がっているのかもしれない」
https://mantan-web.jp/article/20191122dog00m200047000c.html
0855通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/24(日) 11:27:37.86ID:PE/lSMTT0
>>828
富野監督の作品もワンパターンと言えばワンパターンだが

素人の少年が戦争に巻き込まれー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況