X



機動戦士ガンダムF90総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0357通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/02(土) 07:52:26.74ID:zv6vY8Z80
使用MSの変遷はネオジオンTLC→旧RF→新RFだろうけど
それぞれのRFシリーズはどこ製のどういう系譜のMSかは一切謎だから
旧ザクポジションが何かは不明
0358通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/02(土) 07:58:54.56ID:NWG27T9L0
そこはダムエーごと墓に持っていくかもな...

それはそれとして、失礼だがTLCって何?
0359通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/02(土) 08:11:20.12ID:zv6vY8Z80
別にガンダム用語とかではないよ
修理したりして大事に使うって事で
他にパッと言葉が思い付かんかった
0364通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/02(土) 12:08:26.39ID:2e+qGO9N0
シャルル専用リゲルグは見せ場がないままマイナーMSVに埋もれそうだな
あのバインダーにランゲブルーノ用プロペラントと来れば、CCA直後なら脅威の突撃機動だったろうに...
0366通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/04(月) 18:42:50.49ID:3i0cbHko0
ミゲル・ストリートの頃のトリニダード・トバゴなら、青いゴミ収集カートを駆る青年が少年たちのスターだった。
まぁお尋ね者はそうならないだろうけど...
0367通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 10:28:42.42ID:UKSARG070
ミッションパックと機体ごとの色を考える

白→Dタイプ、Fタイプ、Lタイプ
紺→Aタイプ、Bタイプ、Eタイプ、Kタイプ、Pタイプ
赤→火星ジオン仕様
緑→Sタイプ、Hタイプ
橙→Mタイプ(ベスパの海戦用機動兵器と同じ)
紫→2号機(シド機)
トリコロール→Vタイプ、Iタイプ

思えば今までのガンダムの追加装備はフルアーマーの緑やGディフェンサーの青といった一色強調の携行が強くて
本体のカラーリングに馴染んでいるのはνガンダムHWS装備くらいだったと思う。
トリコロールの装備が2種もあるのは、それなりの贅沢ではないだろうか

そろそろゾロの茶、シャッコーの檸檬、ゴッゾーラの水色にメッメドーザの藤色あたりも出るのかもしれない
0368通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:20:25.05ID:UPbxkBNB0
>>1-367
エースコンバットXはDSでもいいが、X2はWiiで
0369通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:20:36.24ID:UPbxkBNB0
アサルトホライゾンはwiiで出すべきだった
0370通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:20:49.01ID:UPbxkBNB0
XiはDSでもギリギリいい
0371通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:20:57.92ID:UPbxkBNB0
だが6はWiiで
0372通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:21:14.93ID:UPbxkBNB0
3DもWiiで出すべきだった
0373通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:21:32.26ID:UPbxkBNB0
故にクロスランブル+はWiiUで出すべきだった
0374通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:21:48.79ID:UPbxkBNB0
インフィニティはWiiで出すべきだった
0375通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:22:34.05ID:UPbxkBNB0
マッハストームはアーケードで100円位のプレイ料となった
0376通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:22:53.81ID:UPbxkBNB0
マッハストーム
0377通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:23:12.37ID:UPbxkBNB0
エースコンバット7はスイッチで出すべきだったな
0378通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:23:24.56ID:UPbxkBNB0
グラフィックもそれほど変わらず
0379通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:23:34.75ID:UPbxkBNB0
さいどわいんだーはせがさたーんでだすべきだった
0380通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:23:44.33ID:UPbxkBNB0
2以降はもちろん任天堂ハード
0381通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:24:06.88ID:UPbxkBNB0
THE宇宙大戦争はサイドワインダー6として出たかもしれないな
0382通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:24:19.00ID:UPbxkBNB0
サイドワインダー7はレシプロゲーとなったであろう
0383通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:25:07.18ID:UPbxkBNB0
零式艦上戦闘記は零ファイター撃墜戦記2として出たのだろう
0384通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:25:42.08ID:UPbxkBNB0
故に弐は〇ファイター撃墜戦記3として出たのだろう
0385通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:26:13.48ID:UPbxkBNB0
インペリアルのタカファイターオブゼロは64ソフトとして出たのかもしれない
0386通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:26:52.10ID:UPbxkBNB0
ゼロパイロット1946は〇ファイター撃墜戦記4としてWiiで出たんだろうな
0387通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:27:25.93ID:UPbxkBNB0
大空軍はPSPだろうな・・・
0388通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:27:41.46ID:UPbxkBNB0
ブレイジングエンジェルもGCで出たのだろうな
0389通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:27:56.67ID:UPbxkBNB0
ブレイジングエンジェル2はWiiだろう
0390通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:29:02.62ID:UPbxkBNB0
エアコンフリクトベトナムはWiiで出たんだろうな
0391通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:29:20.58ID:UPbxkBNB0
HAWXはWii独占になったな
0392通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:29:26.75ID:UPbxkBNB0
2も
0393通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:29:35.81ID:UPbxkBNB0
というかF−35
0394通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:29:58.33ID:UPbxkBNB0
THE飛行機はフルプライスで出たのかな?
0395通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:30:25.05ID:UPbxkBNB0
空戦は64で出たのかな?
0396通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:30:37.83ID:UPbxkBNB0
2はGCで出たのかな?
0397通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:31:30.71ID:UPbxkBNB0
エアフォースデルタも初代は64で出たのかな?
0398通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:31:43.54ID:UPbxkBNB0
2もGCで出たのかな?
0399通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:32:01.85ID:UPbxkBNB0
2に関してはロンチタイトルなのかな?それとも木曜日発売?
0400通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:32:13.53ID:UPbxkBNB0
ブルーウイングナイツもGCだな
0401通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:32:27.24ID:UPbxkBNB0
しかし、そうなるとどんなゲームになったのやら
0402通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:32:38.49ID:UPbxkBNB0
エナジーエアフォースは勿論GCだな
0403通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:32:57.25ID:UPbxkBNB0
OverGもWiiだろう
0404通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:33:08.84ID:UPbxkBNB0
しかし、ボイスはどうなったのかというと
0405通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:33:59.30ID:UPbxkBNB0
2はあまり変わらなかったが、3は海外版のような雰囲気になったんだろうな
難易度は日本語版のままで
0406通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/05(火) 22:34:29.99ID:UPbxkBNB0
04はボイスは重要の奴だけか?
0412通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/07(木) 22:18:37.23ID:020UXZIN0
私的にはこのスレが終わったら

【衝撃】小型MSの技術退化は本当だった!【事実】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1539615357/l50

【残像から】小型MSを語るスレ【光の翼まで】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1329149680/l50

【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1579773898/l50

機動戦士ガンダムF90総合 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1588685248/l50

この手順で泡沫スレを纏めるようにやっていきたいと思う
元の通り総合2直通の方がいい?
0414通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/07(木) 22:32:44.91ID:020UXZIN0
この期に及んで乱立のリスクは避けたいし
小型が技術退化?→少なくとも基礎スペックでF89に劣る設定の本作では言いうる
小型全般スレ→F90を基本に考えることで小型史全体を見渡しうる
と、そこまで無理のないルート設定のつもりだ

何より3つ跨いでおけば消化してる間に最後のアレが落ちて、難なく次スレを立てられる可能性まであるよ
0415通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/07(木) 22:43:33.19ID:ByaFW+Um0
すまんがF90にしか興味ないんだ
上2つはその辺の話題ある人達で使っててくれ
0416通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/07(木) 22:56:43.89ID:020UXZIN0
そうか、すまんな

ちな上1つ目はXのフラッシュシステムの話などもしているので、興味のある方はどうぞ
0417通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/09(土) 22:28:24.77ID:9bzWiU4q0
そろそろデッサタイプが出てきてもいいと思うのだが
ランデッカーの雇うPMC(作中表記を忘れた)で改造作例をドドンと出したりしてな
0418通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/09(土) 23:42:30.45ID:W2DNgiHg0
今は作業用MSのフリして試験運用中だろうけど
ガッツマンコスプレって121年のショウ用にさせたんじゃないのか
0419通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/09(土) 23:50:18.09ID:eRwC/Jd/0
>>417
デッサタイプは試作1号機の完成がUC108だけど
MSショーの出展がUC121だから
漫画『機動戦士ガンダムF90 ファステストフォーミュラ』の時代であるUC112に市販されていると思えない
ゼブラゾーン事件の時も偽装していたのに
反社会的活動にブッホのモビルスーツが使われるのはイメージが悪いから
最初の内は客を選ぶか、ブッホの傘下企業に売りそう
0422通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/10(日) 13:34:44.21ID:v5lj8jUM0
安全スペックのガワだけ発表しておいて
量産開始までに戦闘装備を開発、改良していたのでは
0428通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/11(月) 23:26:32.23ID:QXozkw9Y0
>>425
こどおじ社長の場合、「僕は、ガンダムに勝ちたい」みたいな感じだから
技術的に真似るのは違うんではないか?
0430通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/12(火) 11:23:43.02ID:V1URCvi50
ブッホは109年に出てきたヘビーガン見たときは笑いが止まらんかっただろうな
0431通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/12(火) 17:49:45.96ID:wz8nmfAR0
しかも初期不良多かったらしいし
更に高性能なベルガ系やビギナ系も開発中だったろうから
もう天下取ったりだったろう
0432通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/12(火) 19:15:43.36ID:qdqzeJdh0
ジェムズガン「SFPの成果も使って巻き返すからな...!」
なおヴィクトリーガンダム
0433通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/12(火) 19:19:54.99ID:V1URCvi50
しかも脳波コントロール出来る!テクノロジーなんかもあるしな
アナハイムにも教えちゃったみたいだけど
0435通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/12(火) 20:36:44.23ID:qdqzeJdh0
ティターンズ辺りが生産ラインまで作るも瓦解した件を、おパクリしたアナハイムがブッホに持ち込んだと...?
0436通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/13(水) 00:14:51.58ID:FvELpZYqO
>>434
それ、AE幹部のセリフだな
金使って盗んだ技術をよそに提供する代わりに、そっちの技術ちょーだいだからなw
0437通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/13(水) 01:26:52.63ID:+gxZN2Og0
ブッホは仮想敵のデータの精度高めたかっただけで
SFPの技術自体にはあんま興味無さそうなイメージ

プラモ売れないろうからと言うリアルの都合は置いといて
0439通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/13(水) 18:27:28.12ID:CEvKM6Sz0
字面じゃよく分からなかったから試しに造ってみた感
なお造ってみてもよく分からなかった模様
0442通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/14(木) 07:33:09.32ID:AF/TSDMh0
F91で強力すぎることに気づいたシーブックが微調整してる以外は
最後にパクったバイラリナまで可変速の長所が出なかったんだよな...
0443通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/14(木) 08:05:12.95ID:NcwLG4U60
火気管制システムと高度な連携取っているのでなければ
無段階可変速ビームとか使いこなせる訳がないわな
せいぜいが速くて貫通力あるビームと威力高いけど遅いビームを撃ち分けれる武器にするくらい
0444通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/14(木) 08:34:08.65ID:AF/TSDMh0
LタイプとVタイプを住み分けする辺りに研究所だったサナリィのエンジニア気質が...
「速くてビーム強い主役機」に合わせたら狙撃仕様に出来なかったとは言うまい
0447通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/14(木) 12:22:43.24ID:NcwLG4U60
板野サーカスはカメラワークの手法だぞ
言わんとする事は分からんでも無いが
0448通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/14(木) 12:57:38.02ID:gG+XCxI+0
ヴェスバーの最大出力って何Wぐらいなのかな
ハイメガキャノンが80MWだった
0449通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/14(木) 18:31:03.00ID:7J28cKtE0
>>448
F90のVタイプに「新兵器ヴェスバーを稼働させるため、F90本体のジェネレーターを新型のものに換装した」と言う設定がある
4,420-3,160=1,260kWだから約1MW
ハイメガキャノンの1/80程度の低出力で、強力な武器とか言ってごめんなさいね
0450通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/14(木) 19:16:44.04ID:7/4Ox7fe0
ハイメガキャノンが50MWで、ハイパー・メガキャノンが79.8MW
ダブルゼータの出力が7000KWから8000KW
くらいだね
F91とは重さも違うし、推力も違うし単純比較は出来ないね
0452通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/14(木) 20:00:03.83ID:OPzHgU/e0
ジムのジェネレータが1250KWでビームスプレーガンが1.4MWだから
ヴェスバーが1MWというのは無理がある
エネルギー効率が上がったとしても
0453通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/14(木) 21:09:53.38ID:7J28cKtE0
>>452
(ジムより後に作られたF90の)エネルギー効率が上がったとしても?
それでも何倍かになった程度でハイメガキャノンの80MWより低出力なのは変わりないでしょ
0455通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/15(金) 01:00:22.20ID:VXymqeiB0
ハイメガキャノンとヴェスバーじゃ運用も違うでしょ
撃てる弾数も
ダブルビームライフルの方がまだ近い
あんなに連射出来ないだろうけど
0456通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/15(金) 07:04:42.92ID:hCBiNHcv0
>>444
一方、F89の遠距離攻撃型パックは初期ヴェスバー使ってるし
テスト結果が芳しくなかったから、細分化したんでないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況