X



機動戦士ガンダムF90総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0186通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 22:23:19.98ID:B4h+uRR10
Pタイプはどれだけ少ない面積でリフティングボディ形成して突入できるかの完全実験装備だぞ
そんなの有人機でやるなよって話ではあるのだが
0189通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 16:08:22.49ID:gUJPtlvv0
漫画でNタイプの話出たけど
0198通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 09:46:38.59ID:RSunwKYS0
並べるとMGは胸腹周りのデザインアレンジが残念な感じ
頭部ヘッドのアンテナがまた1.0みたくZGMFシリーズに戻ってるし微妙なとこ多め
ミッションパックをまだまだ出すのなら本体はもっとちゃんと作ってくれと何度
0200通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 10:44:59.86ID:exDBV2RR0
Iタイプの説明から大気圏再突入とIフィールドとフライトシールドがF90と同等のお値段である事が漏れてるな
もっとちゃんとやれよ
0201通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 12:09:40.04ID:IH2xyTIB0
>>177
馬顔で売れるとは思えないし、
変に踏襲しなくていいのに

顔だけ作り直してほしい
0202通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 13:40:11.02ID:YRYVFrp80
顔に墨入れすぎだな
まぁクシャおじさんみたいな顔にされるよりはマシ
F90も大河原版と藤田版で作り直して欲しい
0205通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 19:50:00.18ID:gJSyN/qp0
Kのメガビールシールドは自分から離れた所に展開出来るのかな
プラモだとビームシールドのプロトタイプにしか見えないけど
0207通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/29(日) 01:22:06.77ID:zs0BZCvs0
K見てしまった今もうGでやれるのはそれくらいしか残ってないよなと思ってしまう
0210通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/29(日) 15:19:50.43ID:zXZ6HW1Q0
背負い物(ビームランチャーとグレネード)がリーベン・ヴォルフと同規格ってことにされたんだっけ
0216通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/31(火) 20:00:36.35ID:d9G0K41s0
>>211
一企業でしかないブッホが全て新規設計の囮を作ったとは考えにくい
他の血筋と結び付くなら、そっちの方が現実味あると思う(ザクマシンガン改など)
0217通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/31(火) 20:06:41.62ID:NXSRNW3G0
乗るより背負ってもう片手で普通のシールド持つなりビームシールド張るなりした方が良さそう
0219通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/31(火) 20:49:32.79ID:WQw7zPyy0
技術の評価実証が仕事だから
むしろ全パックゴミでも構わないのと言うか
それはそれで仕方ない、なのがF90だしな
0220通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/31(火) 20:52:56.45ID:xWLFoSPg0
F70/71とF91しか採用されなかったしね
F91の映画が軌道に乗っていたらFシリーズの量産型とか出ていたのだろうか?
0222通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/31(火) 20:58:36.37ID:xWLFoSPg0
ウェーブライダーになる以外特に無いから戦闘機能も付けようという話が出るくらいだし
0223通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/01(水) 01:33:43.84ID:FNHghDfEO
一応、ビームキャノン付いてるだろPは

後から取って付けた感が半端なく強いけどw
0227通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/01(水) 09:59:55.26ID:BdyJ1gBH0
PはADSを差し置いてBB戦士化されてるんだぜ
まぁ子供向けに分かりやすい飛行タイプへの変形だからだろうが
0228通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/01(水) 19:36:14.60ID:netONqf40
>>220
後続の作品や設定が続かなかっただけで、それら以外の余地はあるよ
わざわざクロスボーンをF97に設定してたり
0230通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/01(水) 22:06:22.93ID:Z+WKM0b40
今月号の流れだと、Nタイプはコズミックステイツ的なコンセプトで目下制作中といったところか
0231通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/03(金) 09:10:03.78ID:NzUOzBA60
キャノンガンダム格好良かった
しかし112年で進み過ぎでは
2号機によるSタイプ試験は一体なんだったのか
0232通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/03(金) 14:51:53.44ID:ACnAwbYbO
2号機のは1号機でやった追加試験じゃなかったっけ?
まあ、113年後半〜114年ぐらいならキャノンガンダムの開発初期のヤツがあっても違和感ないんだが
いつ頃の話かサッパリなのが問題
0235通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/04(土) 08:08:29.47ID:RR3sFfW+0
3話(パッツィ編2話)より

ヘルプ「次の予定が変わった」
パッツィ「...えっ 地球じゃなくて?」
ヘルプ「いや そこに変更はないんだが」
   「...降りる場所とミッションパックだ」
   「1号機のチームAが前にテストしたSタイプの評価が上の連中に上々だったそうでな
    チームB(こっち)でも もう一度やれってさ」
パッツィ「Sタイプって確か長距離支援タイプの... 場所は?」
ヘルプ「ニューヤークのキャッツキル 山岳地帯だよ」

こうやって読み直すと、パッツィは自分が扱う予定でないミッションパックの情報も幾つかは知ってたわけだ。
ランデッカー重工にはスケジュールだだ漏れだったし、情報統制少し雑では(苦笑)
0237通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/04(土) 09:04:29.98ID:RR3sFfW+0
部外秘のままだと決闘(少なくともオイエルにとっては)からの展開が成立しないし
初期テスト段階のノイズを逐一検証してたらキリがないんだろうけど、ちょっとね...
0238通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/05(日) 08:15:10.30ID:4CoOpbzc0
そろそろF90の試験に話を戻してほしいが、さて...

Kタイプ→シールドビットで何処までビームを展開できるか、汎用性は如何ほどか
Bタイプ→茨の園みたいなデブリ窟の破砕を兼ねる

折角の宇宙復帰だし、こんなところじゃないかと思ってる
0239通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/05(日) 09:04:49.45ID:hNmEXWya0
まじで発売順が開発順でやってくんかな
112年でメガビームシールドってやり過ぎだと思うわ
0241通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/05(日) 09:45:13.22ID:4CoOpbzc0
そうなると、V用の新型ジェネレータに尻尾の追加分を掛け合わせることでメガビーム形成する線もあるか
Kタイプはチーム戦が前提だから護衛が付いてる今登場させれば、と思ったけど、はてさて...
0244通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/07(火) 06:46:05.49ID:aUdx9kSJ0
ヘビーガンのフレームとか使っても10年かかるのか......昔みたいにはいかないな
0245通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/07(火) 07:26:35.35ID:4Ys+MfVG0
でもシルエットガンダムが122年8月で
それを受けて開発されたネオガンダムは123年2月だからな
0247通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/07(火) 09:18:54.44ID:a6rGCcJK0
企業戦争が勃発したから…
112年ってアナハイムは全部門が決死の暗躍中なんだろうな
0248通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/07(火) 09:41:16.86ID:jXLwRBsq0
プロジェクト開始からMS開発に着手するまでのお話し興味あるな
絵面は超絶地味そうだけど
0249通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/07(火) 10:21:29.72ID:FHz45WEIO
プロジェクトXシルエットフォーミュラプロジェクト〜アナハイムの再生〜

うん、真っ黒過ぎて放送したら経営陣や軍高官、政治家なんかが大勢ドナドナされそうw
0251通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/07(火) 13:37:45.76ID:1GMa/wW20
軍の天下り先用のお飾り企業でしかなかったであろうサナリィに
突如として牙を剥かれるとは、アナハイムがよっぽどやらかしたんやろなぁ
0255通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/07(火) 18:50:11.75ID:jOc3p3lU0
サナリィが小型化とか言い出したから
たまたまブッホの小型MSに対抗出来たんだよな
0256通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/07(火) 20:19:47.25ID:GMXxLqst0
>>250
F90自体が初公開時からあるから一応有るんじゃないかな
従来のが使えないから態々開発して載せてるくらいだし
0261通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/07(火) 21:12:30.97ID:C0tvtEyP0
>>255
なんだかんだで繋がってましたというのが、シルエットフォーミュラとかトワイライトアクシズとか
0262通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/07(火) 21:15:54.96ID:Cv2YCxox0
仮面ライダーやウルトラマンがバンダイ様の都合により
完全にレジェンド商売にシフトしてるから
バンダイに委ねると最悪ガンダムディケイドと化すかもな

というジョークはさておき8000系のARやCA疑似人格って
元からチップタイプのシステム設定あったっけ?
なんかGジェネの強化パーツ辺りからチップ扱いされだした記憶があるんだけど
その回りの資料が少なすぎてわからん
0264通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/08(水) 07:23:32.37ID:LTajmuY90
ジョブ・ジョン爺さん、第一次OM戦役で2番機奪取された時も
「ふっ... よいデータがとれそうだ」
なんて言ってるし、F90関係に対しては一貫してクレイジーなんだよなw

>>262
漫画ではコンピュータとかプログラムとか、ぼかした表現だった
サイコフレームがキーアイテムになるような時代でもなかったしなぁ...
0265通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/15(水) 08:03:17.39ID:Vv1iwU/e0
今更だけどMタイプのアローシューターとエビル・Sのショットクローって似たような装備なんだね
そろそろブッホの影くらい出してほしい
0266通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/15(水) 09:12:13.19ID:GfLAYe6n0
水中銃を多連装にした物と銃剣腕のナイフにも射出機構を付けた物では
ルーツも発想も別物だし、デザインも似ているとは言えない様な…
ブッホはそろそろアナハイムが接触して来た頃か
0267通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/15(水) 16:25:04.31ID:Vv1iwU/e0
多連装の銃口そのものを差し換えてく発想は共通かな、と
それを発展させるとショットランサーとかザンバスターになる気がする

これだけジョブ・ジョンに力を入れてくれるんだから、アナハイムやブッホからも愛されキャラが欲しいところだね
0269通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/15(水) 22:32:40.42ID:kSY1smBW0
今のところの小型MSの系統は

・へビーガン系(ジェガン直系)
・フォーミュラ系(ミドルMS由来、ザンスカ系やVプロジェクトに発展)
・ブッホ系(車の4WDに近い発想)
・木星系(モノボール由来?、用途ごとのパーツのビュッフェ)

ザクラオとミガッサはどれかに含まれるとして、大方こんなところだろうか
今の流れだとランデッカーは小型には手を出さなさそう、てか大型主義の財団Bの砦じゃねアイツら
0270通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/16(木) 11:37:41.86ID:kWW41Me80
こどおじは既に変形までしちゃう小さくて強力なMSの開発に成功しちゃってるじゃん
下手すりゃ全勢力でトップの開発力かもしれない
0282通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/17(金) 19:37:47.84ID:URDLRF3i0
そもそも本気で売る気が皆無に見えるデザインなのは、コンペ自体出来レースかと思いたくなる
少なくとも正式採用とかは前提にしてない技術実証機同然
実際商品企画として当て馬ではあるんだけど
0284通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/17(金) 22:47:02.53ID:TP4BN9po0
>>270
ランデッカー重工にビーム兵器を開発する知見が無いとか?
その代替として、MSのリサイクルの中で発達した破砕する民生用の技術である、「噛み付き」を使っている感じで
他には、こどおじ社長は技術的な優劣を付けたいのが目的っぽいから、採算が取れなかったり量産がし辛かったりとか問題があるのかも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況