X



連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/01(水) 13:46:31.79ID:Qgsg2ykg0
連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

【前スレ】
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1552446786/
0515通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 08:42:10.87ID:nqxjDF0b0
>>514
戦闘機というよりは、戦車くらいの扱い。
戦闘機であっても、アスラン王国の傭兵並み。
0517通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 09:33:36.54ID:gQgtR1Hw0
連邦軍は軍管区制で、ジムのバリエーションは各軍管区で独自に生産したせいとした方がスッキリするわな

同じ宇宙軍や陸軍内でバリエーションがあるわけだし、素ジムはジャブロー軍管区、陸ジム系はアジア軍管区、コマンド系はルナツー軍管区とか
0518通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 09:41:37.53ID:RBxw2LCT0
素直に開発生産拠点別でいいと思うが……

ただ陸ジム素ジムジム改は並列でもいいけど、ジムコマ系だけは明らかに一段上の高性能なんだよな
0519通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 09:45:18.90ID:gVxYqnxD0
主戦場以外での試験兼ねた運用とか見たことあるが他のジムも機械的信用と言う意味ではほぼ同レベルの気がするんだが
0520通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 10:09:18.37ID:gQgtR1Hw0
>>518
別の開発拠点の全然違う兵器を同じ軍で使用してたら整備できないじゃん
軍ごとに部品や整備方式を統一する必要がある
素ジムと陸ジムとコマンドでは中身の部品は強要できても外装が違いすぎる
0521通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 10:25:30.33ID:NBD3WGhV0
T-34系でも整備拠点が生産工廠で独自仕様入れるんじゃねぇってキレてたって話読んだな。ただ、GM系列はシャーマン並みの互換性がありそうな気もするが。
0524通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 11:02:03.86ID:gVxYqnxD0
>>520
ゼロ戦みたいに見た目似てても製造元の違いでパーツ共用出来ないのもあるし
シャーマンは規格を合わせることを徹底していたから見た目の異なるシャーマンでも共食い整備できたようだが
0526通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 12:52:56.23ID:Xa6VXmwx0
バーニィの06FZも町中に放置されたMS(ジムコマンド)からパーツ拝借して修理してなかったっけ
0530通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 13:52:14.61ID:+2ykDqqu0
だが08の温泉回で合うパーツが有れば良いけどって言いながらアプサラスの部品漁ってたから必ずしも共有しているとは限らない
そもそもフィールドモーターと流体パルスでは根本の規格が違う
0532通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 14:09:16.31ID:p1PdIDqt0
>>515
アスラン王国の傭兵はちゃんと国から補給受けてますよ?
特別に追加で武装変更とか追加で出撃する時に自前で金は出してるけど
物資自体はマッコイじいさんもいるけどアスラン正規軍の補給ルートも使ってるぞ?
0534通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 14:53:52.34ID:Uugi9fD90
>>532
固定翼の整備したことがないヘリコプター整備兵しかいない基地に配属されたりしますけどね。
0535通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 15:18:02.24ID:DTsyRSE50
そもそもネジの規格だってミリとインチで違う事有るしコンセントソケットの形だって各国違うからな
日本国内だって西と東じゃ電力の交流周波数違うし
まあ連邦になった時点で尺貫法統一ぐらいしてそうだが
0536通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 16:41:24.32ID:p1PdIDqt0
>>534
だってそれ緊急だったじゃないしかも傭兵自体整備する能力あったし
ジオン残党の台所事情の話だろ?
それに比べたらバックに国家いる時点で全く違うじゃない88の傭兵は
88の世界の話なら反政府軍だって東側や武器商人たちの組織から援助受けてるからジオン残党なんか比べ物にならない資金力ありますよ?
0539通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 17:31:03.73ID:C6AcRZBi0
Z以降の連邦軍は管轄違うから敵スルーとかあるからな
MSも隣の区より優秀にとか改装しててもおかしくはない
0540通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 17:34:21.94ID:DKE/JU090
日本も戦国時代、
一揆というゲリラもといテロ活動が横行してたがそれを扇動したり資金援助していたのは他国の大名というのが定番の構図だった
かの名合戦三方ヶ原の戦いにおいて徳川織田連合を鎧袖一触した武田信玄も、後光の憂を断つ為に越後や信濃の一揆を扇動していたのは定型的な例
また、テロリストを雇い主にして生活する傭兵も当時の日本には沢山いた
それが有名な伊賀や甲賀の忍であり、鉄砲傭兵の雑賀衆である
とかく侍同士の儀礼的な戦いと思われがちな戦国時代とは大名、公家、宗教テロリスト、武器商人等の三つ巴四つ巴の様相を呈していた泥沼だったのである
0545通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 18:34:09.55ID:RBxw2LCT0
単純な装甲防御は後発のジェガンの方が劣化してるからな
空間戦闘ならセンサー有効半径や機動力がモノを言うが、陸戦ならむしろネモ>>ジェガンだろ
0547通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 18:38:37.14ID:7Fsb7kyF0
ジェガンがなかなか配備されないので、グスタフ=カールを発注する地上軍(もしくは空軍?)
0551通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 18:57:52.74ID:mFbohigS0
実弾に弱いジェガンって宇宙戦闘以上に細かい実弾を被弾する機会が多い陸戦には不向きな機体だけど
最終的にちゃんと地上にも大量配備されて地上軍の数的主力になれたんだろうか
一度もジェガンが支給されないままジムVやネモで耐え忍んでヘビーガンまで待たされた部隊もありそう
ジェガン地上配備仕様はちゃんと対実弾用に装甲強化されていたのか
あるいは装甲強化を含めて陸戦/SFS空戦に特化させた仕様こそがグスタフカールなのかも?
0552通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 18:59:07.57ID:7Fsb7kyF0
ベースジャバー使って防空部隊に使われてたので>グスタフ=カール
アッシマーの後継機がアンクシャ
アッシマーは最初期の可変機だし、でかいから使い勝手が微妙だったんかね
0553通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 19:04:25.72ID:RBxw2LCT0
>>551
まともに装甲強化したジェガンは50機も作られなかったんじゃなかったっけ

そもそも陸戦では高性能も活かしきれないし、旧式のジムネモでも戦力的に十分っちゃ十分
新型にしたところでTMSでもなければ伸び代は乏しい

ジムネモが機械的に動かなくなるまで使い倒して、
機動的に運用される部隊にグスタフを当てたんじゃね
0556通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 19:14:14.33ID:RBxw2LCT0
逆に言うとネモとジェガンが陸戦で殴り合った場合、普通にジェガンが負ける可能性が高いかもな

そういやネモと同世代のMSに特殊部隊仕様のジェガンがフルボッコされてたような
0557通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 19:26:48.73ID:fn8a9nRt0
パイロットの腕と、戦術次第であっさりひっくり返るぐらいの差しかなさそう
まぁ、エースやベテランとかニュータイプならいざしらず
普通のパイロットの場合、その差が生存率をわけるんだろうけど
0558通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 19:33:01.18ID:O1NW0x2V0
バイザー顔全部ジム系扱いにするとガンキャノンやビギナギナとかもジム系にナッチャウ
0559通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 19:41:42.00ID:mFbohigS0
クロスボーン機は丸メガネとバイザーとガンダム風デュアルアイの三種類体制だけど
丸メガネは安かったり整備が楽な代わりに一番低スペックなのかとか
バイザーとデュアルアイは連邦のものと全く同じ方式なのかとか謎が多い
0561通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 19:54:11.45ID:hXdeawSjO
>>558
アンクシャとリゼルはコスト削減の為に部分的にジェガンのパーツを流用してるって設定でしょ。だから>>555はアンクシャをGM系としていいのかめっちゃ迷うって話してるんじゃないの?

>>559
ビギナ・ギナ ベラ・ロナ スペシャルは丸メガネに変更されてるからバイザーより高性能だと思う。
0562通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 20:30:20.49ID:gVxYqnxD0
バイザーもツインアイもゴーグルも見た目は重要じゃない気が
理にかなってるかもしれないが見た目がキモいザンスカール式ツインアイ
0565通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/18(土) 22:50:45.74ID:mFbohigS0
>>561
そういやベラ・ロナスペシャルだけ「ダギ・イルス以降の高級機は丸メガネじゃなくなる」法則を外れてるな
セシリーみたいな新兵だとバイザーアイより丸メガネの方が使いやすいのかな
0566通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 01:02:38.32ID:71ELzSuB0
ターンAも単純な馬力ではボルジャーノンには劣るんだし重力下なら多少古くても何とかなるのかもな
0567通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 07:50:25.82ID:WyhIT2180
>>564
νガンダムにジェガンの部品が使われてるかは、いまいち謎だが
(小説版だと、Ζ計画のものを流用と)
シャアの反乱が長引けば、量産型生産も視野にいれてたのと
何より、できるかぎり短い期間で完成を目指した、という点では
戦時急造兵器である、初代ガンダムやジムに近い「性質」はもってるからな
0568通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 07:50:54.63ID:xvV6W3K60
今のisisとかに核融合炉を渡す?俺がisisならEUに突っ込んで、核融合炉暴走させるだけですむ。撃墜されてもそれはそれで
0569通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 07:56:53.32ID:WyhIT2180
>>568
そもそも、アメリカやEUが中東にいらんちょっかいを出したせいで、そうなってるわけだからなぁ…
別にテロ組織関係ない連中すら、自称だけは愛国の連中から差別受けたせいで…とか
事実は小説より無残だわ
0570通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 08:53:05.39ID:8fpb1hfCO
テロるのは高度な教育受けた貧乏じゃない連中で、紛争地域で戦う使い捨ては兵士は拉致られた子供とB層というのが現実…

まあ、中東やアフリカは欧米がちょっかい出さなくても勝手にドンパチやりそうな地域だと思うわ
0572通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 09:12:03.52ID:UFBnQlZx0
歴史をそのように認識出来る君達なら、
宇宙世紀が棄民政策であった事も分かっているな?
歪んだ体制は変えねばならんのだよ
0573通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 09:34:50.72ID:Z1PEe8520
>>567
パーツの規格が連邦軍の制式採用のものだから性能の低下に目を瞑ればνガンダムはジェガンの部品も使用できるってだけだよ
ガンダムに使われているのは厳選されたパーツだから
0574通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 10:17:16.41ID:cXzroqv+0
ネモが型落ちとかいう風潮があるけど、MS黎明期だから技術革新が速く進んだだけで、ネモさんより新しい機体はあるけどネモさんがつかえない
ってこたぁない
当時の連邦軍にとって敵はジオン残党なんだし、宇宙軍はGMVからジェガンは必須だろうけど地上軍ならネモあれば御の字なんじゃねぇかな。
地上のジオン残党なんてよくてせいぜいゲルググ持ってくるのが精いっぱいでしょ?
0575通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 10:28:38.49ID:miopBiNz0
そのせいで連邦議会守りきれてないならダメじゃん
実際は型遅れどころかゾゴックとかに倒されてるのに(笑)
0578通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 10:40:37.60ID:kGFw7auPO
>>574
小説版ガンダムUCの解釈だとジオン残党は第二世代以降のMSは全て宇宙へ、
地上に残ってるのは第一世代と宇宙では使えない局地戦用のみって話になってるよ。
0579通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 11:27:31.30ID:3b9tDctk0
トリントン基地襲撃は兵士の練度もそうだけどジオン軍残党の執念がMS のスペックを凌駕したことを描いているんでしょう

しかし危機感が欠如していたとはいえ索敵が難しい海からはともかく
遠方から陸路や空路から攻めて来ているのにもっと早く対応出来なかったものか
0580通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 11:44:45.64ID:cOEkLkwo0
トリントン基地「なんでこう襲撃されるかわからない…核貯蔵してあるからか?」
0582通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 12:00:51.89ID:z6DXKs/f0
>>568
融合炉は原理的に暴走しないし、炉が破れても大した被害にはならんよ
分裂炉は洒落にならんがね
0584通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 12:07:51.19ID:FNKlF4uo0
>>575
ジェガンならシャンブロに勝てたのか?
一発目は奇襲やぞ

ゾゴックにやられたのはジムUな
ネモはタイマンでカプール殺してる

てかタイマンで水泳部の新型殺したのって何気にジム系の殊勲だと思うけど、あんまり触れられないよな

ファースト以来、ジム系が戦果を挙げる場面って印象に残らないようにさりげなく演出されてるからかね?

ザムスナーダを沈めるジェガンとか、リック・ディアスを叩き落とすジムUとか、ヤザンのハンブラビを半殺しにするネモとかも知られてない感じするし
0585通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 12:08:34.12ID:cOEkLkwo0
無限ではない。UC100年後から活動は停滞して
小型MSの開発がさかんなころは、もう「ジオン残党狩りなんて今更しなくていいよね」状態になる
なお、それでもジオン残党狩りを名目に虐殺をかますヤツがいて、反対するパイロットとの因縁ができて…
0586通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 12:11:49.08ID:PNE/Qvfa0
UC123年辺りのジオン残党ってCCAのネオジオンの生き残りが居たが稼働機がギラドーガ1機だけだったな残骸が数機分あったくらいで
0588通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 12:22:12.38ID:FNKlF4uo0
>>587
相手に地の利があったうえに周辺被害を極限せにゃいかんのやからしゃーない
ジムネモの代わりにジェガンならそれこそ最初の実弾ロケット乱射の時点で盾ごと全身抜かれて消し飛んでる
0589通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 12:25:37.64ID:FNKlF4uo0
というかダカール守備隊がなんで建制目的の地面と、足を止めた相手以外へはまったく発砲せず、
わざわざ最後までサーベル主体で戦ったのかもまったく理解されてなさそうやな
0590通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 12:27:02.32ID:cOEkLkwo0
相手の機体を爆発させるわけにはいかない
ジェネレーターの停止を確認して、やっと一息だからな

そこへ、市街地保護なんぞ考えないシャンブロが…
0591通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 13:02:35.25ID:kGFw7auPO
住民やコロニーへの被害を最小限に止める為にショットランサーでコクピットを突くクロスボーンバンガード vs 辺り構わずビームライフルを撃ちまくる連邦軍

約30年後の連邦軍って……
0594通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 13:12:40.72ID:cOEkLkwo0
>>593
占領したコロニーと、バグで皆殺しにしようとしたコロニーは別だぞ?
(バグによる虐殺は、鉄仮面の独断。まぁ、暴走を阻止できなかったクロスボーン軍の責任に違いはないが)
0595通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 13:13:48.21ID:UFBnQlZx0
>>591
練度や意識の差が大きい
革命を夢見て真面目に訓練重ねてきたコスモバビロニア兵と、公務員の延長で呑気してた人間が大半な連邦軍の差
弛んでるから有事の際にも的確な行動が取れない
この時代に限らず連邦は装備ばかり良くてパイロットが怠けてる描写が残念ながら一貫してある
0596通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 13:13:53.59ID:kGFw7auPO
>>593
それ、鉄仮面が勝手にやった事でしょ。
ザビーネですら「バグ」という名前は知ってたけど、どういったモノなのかまでは把握してなかったし。
0598通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 13:38:30.19ID:FNKlF4uo0
>>595
連邦軍に装備の優位はなかったと思うが
なんなら質だけでなく物量での優位もあったか怪しい

そのわりにジェットストリームアタック仕掛けるジェガンがいたり、
ジェガンでザムスナーダを沈めたり、ヘビーガンでデナンと互角に斬り合ったりしてるので、
練度は言われるほどには差がない印象
0599通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 13:43:44.13ID:cOEkLkwo0
大きいのは、気構えの差だろう
奇襲した側が有利なのは、いつの時代も同じ
0600通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 14:13:58.70ID:52awfvb40
「人類の10分の9を抹殺しろと命令されれば、こうもなろう」
だから増えすぎた人類の粛清がクロスボーンバンガードの目的だったのは間違いない。

ただマイッツァー・ロナがラフレシア計画そのものを知らされてなかったり、
虐殺がコスモ貴族主義と明らかにそぐわない事を考えると、
本来は「人類が多すぎるから少子化政策とかで数百年位かけて人口減らそうぜ」程度の話を
カロッゾが今すぐやろうZE!と脳内変換しただけっぽいが
0601通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 15:17:02.67ID:V80ZAEdD0
>>595
あの辺りって連邦高官と話ついてて連邦には見捨てられてる地域だろ?
そりゃ他所より練度低い部隊配置されてるのでは無いだろうか
間違っても勝てないような奴らにしとかないと下手に勝ったらクロボン側に「話違うじゃんっ!!」とか言われてもめるんだし
0602通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 15:20:18.84ID:V80ZAEdD0
>>584
もっと早く片付いてたらシャンブロの接近も許してなかったのでは?
というか索敵がザル過ぎてもう殺してくれと言ってるようなもんだけどなあの辺の描写
ジオン勝たせるために苦労したんだねって印象しかない
0604通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 15:35:34.53ID:FNKlF4uo0
>>602
奇襲を完全に防ぐことは現代でも非常に難しい
米軍がアフガンでどれだけ被害を受けているか一度調べてみることをお勧めする
それこそ戦闘機をまとめて地上破壊されたりしてるからな

ましてミノ粉が蔓延する宇宙世紀やからな
残党軍は守備隊をまとめて片づけるために決死隊で陽動してる

強いて言うなら残党軍の戦術と特攻作戦の勝利
あそこのジムUとネモがぜんぶジェガンでも、
最初にジュアッグに掃射されたのを盾で受け止めきれずに消し飛ぶ餌食が何機か増えてただけだろうね
0605通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 15:54:34.36ID:6WdRL1o+0
だったらジャブロー戦でジオン公国が普通に勝利して基地も制圧されていただろうなあ
アクシズが地球連邦を席巻した時も普通に連邦首脳を捕らえて処刑していただろう
0608通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 16:14:44.04ID:FNKlF4uo0
しょうがない子だにゃあ

ジャブローは防衛線が何重にも敷かれた要塞
奇襲で食い破れるのはほんの一部

一部を食い破り、立ち直って反撃してきた敵も撃破ないし拘束している間に、
敵の中心まで到達して打撃出来るなら奇襲成功

UCのダカールは縦深が浅く戦力もそこまで多くはなかったので成功した
ファーストのジャブローは縦深が深く戦力も多すぎた
(連邦軍の一部を撃破しても、他の部隊が素早く次から次に湧いてきて後続部隊が殲滅された)

あと君ZZ観たことないやろ
ダカールを制圧したネオ・ジオンは普通に連邦のお偉方を引き連れてパレードしてるぞ
処刑はしなかったがな
0609通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 16:15:55.25ID:V80ZAEdD0
>>604
ユニコーンの時代なんだから別にジェガンでなくてもそれこそジェスタなりゼータプラスなりグスタフカールならいくらでもいらっしゃると思うのですが
0610通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 16:17:09.25ID:V80ZAEdD0
>>608
それこそ連邦議会あるのに何重にも防衛ラインを構築してない方がおかしいのじゃないですかねえ?
そんな攻め込みやすいところに本拠地置いてる時点でジオン残党勝たせるためだけの設定じゃない
0611通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 16:22:09.51ID:6WdRL1o+0
>>608
結局地球連邦とジオン残党を頭悪い子としてウンコーンで示しただけだな
わざわざ鈍重で格闘能力の無いジュアッグに市街戦させたり
戦術的にもドシロウトに演出展開させてるし
0612通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 16:27:57.57ID:FNKlF4uo0
>>609
そいつらジェガンよりさらにお高くつくやろ
グスタフならもうちょいマシに戦えたかもしれんが、それでも結果はジムUやネモと大差なかったと思うわ

何しろ基本戦術が海から奇襲して市街地戦で敵の手足を縛り、
暴れて集めたところを味方ごとシャンブロでズドンやぞ
こんなん対処できるか

>>610
地球の戦災が無視できるほど小さくて、軍事予算が十倍くらいあれば出来たんじゃね
シャアの反乱も潰えた後に、一年戦争の最重要拠点並みの守りを固める予算をどうやって通すつもりなのかは知らんが
0613通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 16:33:00.80ID:6WdRL1o+0
>>612
保身しか考えていないお偉方なら首都などの重要拠点を防備するのに予算かけなけてどうする!?
どうみても福井都合のジオラマ設定でしか無いわ
0614通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/19(日) 16:47:01.46ID:FNKlF4uo0
>>611
ビル街の狭い空間で対ビームコートを強化したジュアッグが強いのは当然やろ
アレはもともとジャブロー攻略用の局地戦機やぞ

>>613
UCにはそのお偉方のマーセナス父が出て説明してるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況