X



F90 A to Z PROJECTについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0593通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/08(日) 01:09:35.43ID:7r6ImL4p0
あのぉ......眼がパワパフみたいな新型MAについては、呆れて話題にもならない?w
0594通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/08(日) 02:30:50.79ID:RYDutKy50
スレ住人みんなダムエー読んでないんじゃ
ちな俺は単行本派なのでバンホビ更新助かってる
0595通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/08(日) 07:16:56.16ID:whHY9Xkt0
まぁそれが普通だと思うよ
自分はたまたま最近続けて買ってるけど、正直割高な雑誌だと思うし

FFは毎月の紹介ノルマ達成しながら、漫画としての導入もやってる状態だから
全体的にどうしても薄味になるのは分かるけど、もうちょいどうにかならんのかね
パッとしなさ過ぎて作品として本題入る前に打ち切られそう
0596通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/08(日) 20:43:24.83ID:A5GzGbWc0
>>593
すまん
リヴのパイロットスーツ越しにも分かる巨乳に目が行っていた
さておき
森本靖泰さんらしいデザインだけど
あのヒレがどんな働きをしてるのか
来月待ちかな
0597通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/09(月) 11:19:02.34ID:lz9bTZnU0
性能どころか見た目も不明なんだから語りようがない
次回は初の戦闘メイン回になるのかな
0598通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/09(月) 12:23:24.77ID:S5+qdHgR0
トワイライトアクシズのドラゴンみたいな時代設定無視したようなやつじゃなきゃいいな
0599通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/13(金) 16:42:36.86ID:IVA+krKb0
今回初登場のグリゼルダ(ランデッカー重工CEO オイエルの秘書)
名前はドイツ語で「黒騎士」か「暗闘」という意味だそうで......まず間違いなくMAに乗ってるかと
0601通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/13(金) 23:27:54.59ID:Mcc9Jbeg0
オイエルの感じからして
連邦軍が新しいガンダムを動かしてるからその性能を見たいって
ミーハーな雰囲気もある
0602通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/14(土) 01:41:38.66ID:S8qyQXmi0
あの時代だけじゃないけど水中専用の新型MAなんて無用の長物な気が・・・
じゃんぶろみたいに水陸両用ならまだ分からんでもないけど漫画のを見ると水中専用だよなぁ
連邦や他勢力も水泳部は基本、一年戦争時代の改修機だったり
新造したとしても旧来機に少しテコ入れしたのだし
0603通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/14(土) 21:04:45.78ID:r75UgdA/0
Mタイプやべー動きしてたな
あの時代の技術だと深海もかなり克服出来てるのかな
0605通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/15(日) 09:59:37.99ID:Djlb9fYN0
>>602
ミノクラで浮上してAタイプと空中戦する可能性もワンチャンあるかも...?
ランブルフィッシュに他のミッションパック積んでたらの話だけど
0608通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/19(木) 00:06:48.40ID:ukddvir10
アルファベット以外のミッションパックって言う
この漫画の本題にはいつ突入するんだろう
0609通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/19(木) 05:55:10.80ID:rIDyHz6S0
メインはプラモの宣伝でしょ
発表に合わせてとりあえず1周はしていくのでは
0611通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/24(火) 17:10:16.00ID:TapzfGVM0
やっぱりV
V前にそれまでの新パックで複合
Uになってそこまでのパックで複合
XYZで分担して全パック複合
さぁどれだ
0615通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/25(水) 08:54:15.36ID:4Qn6za1W0
わざわざ2号機フィーチャーしてるんだから期待したいけど
プロローグやタイトルから火星ジオン前で終わるんじゃないの
0617通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/25(水) 13:17:14.30ID:mX5eHYsYO
120年には2号機パイロットはシドになるしな
ティターンズっぽいカラーにはシドに変わってからなのかね?
つか、疑似人格システムって最初っから載ってたのかな?
それともデフとシドがパイロットになってから実装したんかね?
0618通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/25(水) 13:35:32.28ID:zljudfpl0
三十路オカンの機体でCA使ってる描写ないし乗って無いかと
そもそも子持ちオバサン相手じゃ動かなそうw
0620通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/25(水) 15:18:18.11ID:mX5eHYsYO
シャアの人格を完全再現出来たんならパイロットがオッサンやヤンキーよりママンの方が本気で動くだろw
0622通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/25(水) 15:48:19.30ID:zljudfpl0
母親のように包み込んでくれる少女(ララァ)が好きなんだから
リアルオカンのこぶつき年増は趣味外なんじゃないの?
0623通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/25(水) 19:28:00.89ID:GGM5Y7hq0
ナナは拒絶したからな
今回こそプラモ説明書の挿し絵再現して欲しいもんだ
0626通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/25(水) 20:18:58.43ID:wlZmXSkE0
FFとデフとベルフは公式だろ
これがベースにプラモデル出してるんだから
あとはAOZリブート
0627通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/25(水) 21:17:43.53ID:h6b8htLi0
ベルフは公式か微妙じゃね
当時はF91周りではぶっちぎり1番の認知度だったけど
今は大人の事情があるのかスルーされがち
0633通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/27(金) 11:48:59.37ID:7kuMllvu0
現代から見たら超未来なんだし
互いに深海の水圧や水流なんて屁でもないんだろうな
0634通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/27(金) 17:33:13.58ID:Xyz4DflD0
話題に出てないけど皆的にはあのMAはあの時代に有りなのか?
最初見た時はビルドダイバーズの漫画だと思ったぞ、それかOOのガ系
0635通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/27(金) 18:17:50.87ID:hPpiMMCO0
>>634
デザインの事を言ってるなら
自分はオイエル自作だろうし有りだと思うよ
但し新しいモビルスーツが出る度に「宇宙世紀らしかぬデザイン」とか言って視野狭窄になってる奴からしたら許し難いんじゃない?
0636通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/27(金) 18:41:45.22ID:yUfFguVE0
ガノタこどおじの趣味じゃん?
企業の製品であるプチモビは普通のデザインだったし
0637通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/27(金) 19:30:12.31ID:FiXLWojD0
こどおじのとこの小型化技術ってどんなんなんだろうな
他と比べても最先端であろうF90の物よりも優秀に見える
0643通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/10/04(金) 19:04:06.93ID:9GsvStCfO
>>642
サナリィの幹部で禿で天パのこと懐かしくいうヤツなんて相当限られるだろ
ってか、F90のマンガなりGジェネやってたらあの中途半端な禿はジョブジョンって分かるだろ
0644通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/10/05(土) 14:49:40.03ID:XCKwbqit0
当時F90周りのコンテンツでは1番しょうもない出来で
プラモのインスト以外では認知度もほぼ無かったししゃあない>サイバーコミックス
0650通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/08(金) 12:06:46.06ID:IWagUxvE0
むしろ今までの動きが速かった
ゆっくりでもいいから品質を保ちつつ完走して欲しい
0651通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/08(金) 12:21:40.42ID:lJO3r/1vO
やはり二弾でF&Mは攻め過ぎたのでは…
無難にAと新規のパックにでもしておけば
0653通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/08(金) 19:39:13.91ID:++mmkslA0
流れを完全に停滞させずに
Fタイプの大河原画稿でも公開してお茶濁しとけばいいのにな
0654通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/10(日) 18:41:55.32ID:N5Z5nmIx0
今月末にFとM発送だっけ。ならその頃に次のミッションパック受注始まるんじゃない?
漫画も次はFかな
0655通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/10(日) 23:15:07.38ID:qkGFG4F90
何気にMタイプとしても初のガッツリ戦闘回やね
深海の戦闘としてはどうなのかと言う内容だったが
0658通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/14(木) 00:21:07.26ID:wP6pa2Po0
最近話題を見かけないなと思ったら、本当に無かったのか・・・
F90Uも出てくれないかな〜
F90のミッションパックを付けたF90Uを見てみたい気もする。特にVタイプとか
0660通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/14(木) 11:24:07.46ID:ZWvVeSm10
開発時期が後の奴も、構想は初期からあったとかでF90のまま通すんじゃないの
XYZもバックパック交換タイプのパックと言う事にして対応
0661通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/14(木) 20:40:51.73ID:inLxWKy+0
漫画もそろそろオリ展開で風呂敷畳みだしそうだし
そこらが落としどころだろうけど
そうなって欲しくはないなぁ
0666通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/22(金) 22:26:23.47ID:LuM2J3mm0
相変わらず成形色少ないな
Vタイプの色分けは本体並みだけど大丈夫だろうか
0670通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/23(土) 22:53:53.99ID:/Mfw+nxW0
別に単色でいいからパーツ細かく分けてくれ
塗り分け出来るだけやりたくない
0672通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/26(火) 12:01:44.39ID:tEaog7O50
単行本出たけど、メカニック解説とかある?
公式サイトで全話読めちゃうと、何か付加価値が無いと買う気が…
0679通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/05(木) 12:32:45.96ID:xhzQ1/cO0
こうやって続々未発表完全新規パックが出てくるとまだまだやる気なんだなと思えてうれしい
XYZまで全部埋めてくれよ

公式サイトじゃ単行本収録分全部は読めなくね?
このスレ書き込むような人が単行本買わない理由がわからん
0680通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/05(木) 13:01:11.59ID:vPIE1sHo0
Iフィールドジェネレータってこんなに小さくて気軽に6個も付けるような代物だっけ…
これだけ付ければGバードもヴェスバーも弾けそう

後年は量産機もビームシールド実体部分にIフィールドバリア張るのが当たり前になってるから
ある意味で量産機も全部Iフィールド持ちになってるんだよな
0683通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/05(木) 15:06:57.67ID:dJ3F86D80
Bタイプのミサイルランチャーの形、どっかで見覚えがあるのに思い出せない…
0687通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/05(木) 17:21:14.66ID:/KpikprL0
Kは試作型なんだからもうちょっとメガビームシールドとかIフィールド発生器はゴツくてボリュームある方が良かったな
0691通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/05(木) 19:24:32.28ID:rW/Fij1+0
超大型の試作型メガビームシールド ってあるけどそんなにでかくないよな
コストの問題か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況