【斧谷稔】大富野教信者の会part204【井荻麟】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a515-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:10:16.88ID:WdqlWZPF0
我らが偉大なる富野由悠季御大は、1972年に「海のトリトン」を世に出されて以来
「ガンダム」「イデオン」など数多くの聖典を世に示され、
最近では「キングゲイナー」「新訳Z三部作」「リーンの翼」という悟りの形を顕され
最新作「ガンダムGのレコンギスタ」では長年取材して来た宇宙エレベーターや全体主義に対する警告、
エネルギー問題等に対してご教示されました。
また近年は数多くのメディアで人生相談から萌えに至るまでユーモア溢れる説法を繰り広げる一方
世界中を飛び回って信者に教えを広めておられます。
「Ring of Gundam」はフル3DCGで作られているなど、
常に時代の最先端を見つめる御大の勢いは
77歳という年齢を手に入れてもとどまるところを知りません。
そんな偉大なる神にして愛すべきハゲオヤジ
富野由悠季御大を200スレを超えて崇めたい、という言い方をします。

>>950を踏んだ信者は次スレ立てることを考えてほしいということです。

★『ガンダム Gのレコンギスタ』劇場版5部作製作中(TV版公式 http://www.g-reco.net/
★『映像の原則改訂版』好評発売中。
★『富野に訊け!! 〈怒りの赤〉〈悟りの青〉篇』好評発売中。
前スレ(ワッチョイ有)
【斧谷稔】大富野教信者の会part203【井荻麟】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1529879703/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0440通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cb24-VfNx)
垢版 |
2019/03/27(水) 20:13:02.23ID:OxxXxKhF0
>>400
放送日時変更

https://www.gundam.info/news/video-music/news_video-music_20190327_10.html
NHK総合テレビにて放送予定の「ガンダム誕生秘話」は、番組編成の都合により放送時間が変更されます。
変更後の放送時間は、3月30日(土)1:10(29日金曜深夜)から。ご注意ください。

【変更後の放送日時】
2019年3月30日(土)1:10 〜 2:00
0441通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ca23-YC6L)
垢版 |
2019/03/27(水) 20:27:02.04ID:sdQVz91P0
なんでかと思ったら参議院中継のためか
0442通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW de03-nF+n)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:09:13.75ID:HrQUDzNO0
名古屋テレビは今年、ガンダム関連イベントとか番組やる予定ないのかな?
10年前の生誕30周年の時は大々的に色々やってたのにねえ。
御大もイベント呼ばれてたし。
NHKが関連番組やるのは別に良いけど、何だかんだ言っても
本家本元の放送局である名古屋テレビで特集番組やって欲しいよなぁ。
0444通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f23-2A3s)
垢版 |
2019/03/28(木) 16:00:14.64ID:+E7lVCuc0
動く1/1ガンダムが来年になっちゃったからなぁ
0446通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0f03-fC6G)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:25:08.05ID:u0MUhDIM0
名古屋テレビは劇場版逆襲のシャアまではガッチリ親密に関わってたけど、
それ以降、ほとんど無関係に近いような感じだよね。
ガンダムシリーズ含めて御大が手掛けた作品の黄金期は
イデオン以外は全て名古屋テレビだったね。
0451通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f23-2A3s)
垢版 |
2019/03/30(土) 02:01:32.24ID:vGeG+fDz0
ガンダム番組なかなか良かったけど時間短すぎ
BS1とかで完全版やって欲しい
0452通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4b24-AkZ9)
垢版 |
2019/03/30(土) 02:25:08.87ID:edaZWoTX0
分かるわ、全然物足りない
0453通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f23-2A3s)
垢版 |
2019/03/30(土) 07:47:22.92ID:vGeG+fDz0
Gレコ劇場版第3部の打ち合わせ風景も写っていたのでちょっと嬉しかった
0459通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0ff8-ZTi4)
垢版 |
2019/03/30(土) 13:56:55.04ID:9Sh6ezTe0
スポンサーと自分の信念の板ばさみなんて富野始めクリエーターなら誰だって経験してるけど
豚は監督でもないのに好き放題してそうした葛藤とは無縁だな

お気楽なもんだ
0461通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f5f-9gjM)
垢版 |
2019/03/30(土) 15:59:35.89ID:Ktng0piU0
>>460
「ガンダムはハローキティほど一般層に浸透して当たり前の様に服飾に取り入れられたりしてないから、悔しいけれどもガンダムの負けだし、
俗に言うガンダムファンの方々には、何故ガンダムはそのようになれなかったのかをよく考えてみて欲しいです」とか言いそう
0464通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f23-2A3s)
垢版 |
2019/03/30(土) 19:00:58.76ID:vGeG+fDz0
抱きついてほおずりしそう
0467通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0f03-fC6G)
垢版 |
2019/03/30(土) 21:31:03.76ID:Urc3T6TC0
1stガンダムが、もし番組打ち切りにならず
当初予定通りの52話放送してたら、
残りの9話分は、どういうストーリー展開を描いたのかな。
NHKのガンダム特番見て、ふとそう思った。
0473通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0f03-fC6G)
垢版 |
2019/03/31(日) 13:56:25.74ID:pEUfC3XF0
1stガンダムとイデオンは打ち切りが功を奏した
成功例だよね。安彦や湖川の超一流の腕前で
作画が美麗だし、特にイデオンの場合
どう考えてもテレビの放送コードで発動篇のような
演出や描写は不可能だろうし。
0474通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4b1d-9gjM)
垢版 |
2019/03/31(日) 14:00:09.33ID:9b/xI12R0
イデオンは成功していないな

NHKのドキュメントをYouTubeで見たが
聞いた話ばかりだったが さすがに手堅くまとめていた
本来こういう記録は、サンライズもしくはバンダイが採算度外視で
記録 歴史として当時のスタッフの証言を生きているうちに残すべきだ
20周年の時は高橋をホストにアトムの夢としてweb企画をやったのに
いまのバンナム頭下り社長はサンライズの設立理念とか歴史に興味がなさすぎる

ただでているのは爺というか 死にそうな老人ばかりだったので
もうガンダムもそれだけ時間がたったというか、死ぬときが間近に迫っているのだと
感じた
0478通常の名無しさんの3倍 (ウソ800 Sdbf-AkZ9)
垢版 |
2019/04/01(月) 10:38:03.73ID:/KnoIk+gdUSO
そういや新元号一発目のガンダムって今の予定だと・・・
0480通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdbf-AkZ9)
垢版 |
2019/04/01(月) 12:17:25.83ID:/KnoIk+gd
令和初ガンダムは果たして閃ハサかGレコ劇場版か
0482通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9b15-2A3s)
垢版 |
2019/04/01(月) 13:11:51.05ID:7KKnO5t/0
中国用に作ってるSDガンダム新作じゃないかな?
0486通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4b1d-9gjM)
垢版 |
2019/04/01(月) 23:44:25.10ID:ogXBfC5F0
イデオンは悪くないけど特殊ジャンルもので
共感できる人間の数が圧倒的に少ない
だから商業的にも成功しなかったし続編もない

安彦と湖川を比べても、人に好かれるデザインという意味では
富野の言うように比較対象にすらならない

ガンダムはヤマトやマジンガーだけじゃなく
実写青春ドラマもパクリ取り入れた良いとこどりで
ロボットが好きではない女性にも楽しめる要素があった

ホワイトベースを舞台とした学園ものとしても、親子のドラマとしても見れたんだね
のちの家族ゲームの宮川一朗太と松田優作と アムロとブライトの関係にも似ている
人間ドラマがあった

そういうのが、できなくなったから富野は、見放されていったんだろうな
0487通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa0f-KlJh)
垢版 |
2019/04/01(月) 23:46:57.63ID:A+j59fOma
もしも、富野が元号の有識者会議に呼ばれたらおもしろそうだなw
0493通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0f03-fC6G)
垢版 |
2019/04/03(水) 13:50:46.46ID:CegOAoXC0
先日NHKのBS1で放送してた押井守の密着番組みたいなやつ。
押井守や庵野秀明は実写映画を作った事あるが、
御大は実写映画を撮った事無いよね。
過去の御大の雑誌やムック本関連のインタビュー読むと、
何だかんだ言っても実写映画に対する熱い思いを語ったり
僕も実写映画撮りたい!、、的な事をよく言ってたよなぁ。
賛否両論あるかもしれないけど、御大の実写映画を観てみたいな。
0494通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4b1d-9gjM)
垢版 |
2019/04/03(水) 17:18:42.35ID:Ion0gJFB0
結局、まだ買い手がいた80年代に
サンライズとガンダムにバイバイしてスタジオ富野として独立できなかったのが実写をやれなかった
最大の原因になってしまったのだろうね
物件の下見まで行ったのに勇気がなかったんだろうね
しかし、作品がコケたら借金や倒産もあったから、金のことだけを考えれば、独立しなくてよかったのかもしれない。

押井より金は稼いだかもしれないが、石川という損得抜きで金を出してくれるバディがいなかった富野は
押井と比べて監督生活としては恵まれなかった
0498通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4b1d-9gjM)
垢版 |
2019/04/03(水) 23:43:02.79ID:Ion0gJFB0
ターンエーからキングゲイナーの間くらいに、実写をやるとしたらあの会社だろうなと
具体的な妄想込の期待を壮大に吹いていたから、スポンサーがいたら
やりたかったんじゃないかな
その後、諸事情で諦めたんだろう
0500通常の名無しさんの3倍 (アンパンW ee03-V3r2)
垢版 |
2019/04/04(木) 21:26:47.35ID:O1JJ7TvY00404
サンライズにガンダムの原作権(著作権?)を十数万で
売ったんだよね。売った直後に空前のガンダム大ブームが
到来して、御大も相当激しく後悔したんじゃないのかな。
莫大な版権収入貰えるチャンス失い、挙げ句の果ては
ガンダムの続編ばかり数多く作らされて、Vガンダム終了後
うつ病になった事は、ちょっと気の毒のような気もする。
憧れ抱いてた実写映画も撮る機会に恵まれなかったし・・。
0501通常の名無しさんの3倍 (アンパンWW c224-qchu)
垢版 |
2019/04/04(木) 21:31:58.45ID:u3UYpNik00404
>>500
テレビで当時のサンライズ企画会議の様子をやってたけど
原稿用紙30枚分の企画書を安彦他スタッフに見せた
誰も異論がなく原作はそのまま富野ととらえていいかもしれないが
著作権は違うんじゃないの
0504通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8223-cJRJ)
垢版 |
2019/04/04(木) 23:23:47.32ID:Td5fmJoC0
>>500
映画化時に監督を他人に任さないことを条件に売った
著作人格権は譲渡出来ないからまだ御大が所有
なのでアナザーでも御大の名前が残ってる
ついでに印税も今では貰ってる

自分が持ったままだったらビジネスとしてここまで発展してなく
結果お金も入ってこなかったから良かったと講演で話してたよ
0505通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a124-k8NZ)
垢版 |
2019/04/04(木) 23:44:11.36ID:ehUdZXFH0
>>503
監督の原作権は当時買取契約が普通だったというだけのことでしょ
本人が一貫してそう話していて、かつ関係者が誰一人否定してない話を
根拠ない思い込みでホラ扱いしても誰にも相手されないよ
0506通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 011d-iMOx)
垢版 |
2019/04/04(木) 23:52:58.86ID:wNpflIWK0
当時と言ってもその後の作品も富野が原作権というか著作権をもっているという話は聞かないし
ほかのアニメの監督も著作権を持っている人間なんてごくごく少数
基本的に製作費の出資をするか法的手段で獲得しないと
アニメ監督が原作で印税もらえるなんてあるはずがない

西崎の著作権騒動や
庵野が法的手段でエヴァの著作を強奪したとか
そういう知恵がないとね
0507通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW c224-qchu)
垢版 |
2019/04/04(木) 23:54:46.60ID:u3UYpNik0
富野監督の行動も不可解だよな
自らハリウッド映画化を会見したのに全く無視されて
カプコンのゲーム化のときも何の権利もなくて話し合いになってしまったし
それからはバンダイからいくらかもらえるようになったようだけど
0511通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK8d-h/Jo)
垢版 |
2019/04/05(金) 14:33:58.13ID:aWcRUQuwK
まぁハリウッド界隈では映画化したい、と原作権取ってその後ウヤムヤァ〜は日常茶飯事らしいし。
海外の人気作家のエッセイとか読むと、必ずそんな話を1つ2つは持ってるから、そこに肩を並べたと思えば(笑)
攻殻〜みたいな超駄っ作になったら笑えないし、銃夢みたいに話が出てから10年もたって、しかもあの有り様になるよりは・・・
0513通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 011d-iMOx)
垢版 |
2019/04/05(金) 18:00:00.22ID:ac0Zs0Dk0
オオカゼノオコルサマ企画のハリウッド企画は実際にはハリウッド映画ではなく
製作担当として日本のパーティに呼んだアメリカの会社とスタッフは
日本のアニメで言えば元請けアニメを作ったことがない
中村プロやスタジオタブ以下の下請け会社だった
ハリウッド映画とはカルフォルニアに所在を持つ映画会社というだけじゃなく
ある程度の資本がないと該当しないから、最初からハリウッド映画企画などなかった

オオカゼノオコルサマの女社長と富野の付き合いはターンエー開始以前からになるが
女社長としては富野には著作権があると囁いて、企業からなんらかの金銭を引き出す
つもりだったんだろう
実際問題映画化企画も富野の過去作品のリメイクということを匂わせていた
ガンダムだとバンナムが許可を出すわけがないから、おそらく権利関係が
曖昧なもっとマイナーな作品で

ハリウッド映画を謳いながら、日本で制作記念パーティを開いたのは
日本の企業からスポンサーを募るため
そしてスポンサーは現れなかったからポシャッタということだろう
0514通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ee03-V3r2)
垢版 |
2019/04/05(金) 21:58:58.79ID:cnfsJCKi0
Vガンダムの時、バンダイの馬鹿どもを黙らせる為に
大型タイヤ付き戦艦やシュラク隊のメンバーが次々と戦死する
壮絶なストーリーにした云々と御大言ってたね。
御大とバンダイの関係て、何だかんだ言っても険悪だったのかね?
0518通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sda2-Ur6q)
垢版 |
2019/04/06(土) 07:17:48.76ID:Takmuk6Td
最近、昔のアニメ映画を色々と漁っているが
安彦は監督としては成功できなかったものの
ほんの一時とはいえ真っ当な映画を何作か作れたんだよな

ほとんどの映画が「ガンダム」の「総集編」という形に収まってしまう富野…
同じガンダムスタッフでもこう待遇が違うものかね
貧乏性が過ぎて本人がそれを望んでいる面もあるのかもしれないが
0521通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/06(土) 08:44:00.97
>>515
正確には
NHKしか40周年に力入れてない

福井ガンダムやダイバーが全くヒットしなかったので、今の若者子供にガンダムは人気がないから他社が寄ってこない

自家製イベントか血税のNHKしか寄ってこない
0523通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/06(土) 10:21:08.77
今のNHKの偉い人にいるのが初代視聴世代なんだろうね

民間ならオリジンはないわなw
ガンダムファンですらこれ何なのがオリジンなのにね
血税だからできる
0524通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 0215-jGGy)
垢版 |
2019/04/06(土) 12:10:02.90ID:qiqTn/zv0
08小隊みたいな使い方じゃないと
1stを他人が扱うのは難しい

かといって今の富野が
リメイクしたら全くの別物に
なるんだけどw

原作ファンが夢見てしまう
リメイクは鈴置洋孝や塩沢兼人、
当時まんまの池田秀一が再演する
全編めぐりあい宇宙同等の技術再現
もしくは0083やサターン版描き下ろし
ダイジェスト級の作画リメイクだろうしな
0526通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/06(土) 15:51:37.54
ネット投票に価値などない

事実は
日朝で視聴率1.7%で歴代ワースト4位で全方位に総否定的されたのがユニコーン
0527通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/06(土) 15:53:23.81
そのNHKの投票数ですら

ユニコーンで一番人気のキャラは

ZZのギレンの娘にしてジオンの姫君であるプルのパクリキャラだった

パクリキャラが人気1位なのがユニコーン
0529通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8d9c-cJRJ)
垢版 |
2019/04/06(土) 21:16:57.78ID:zJEfWL4W0
UC2について判っているのは洋ドラ方式という事だけだが
その洋ドラ方式というのが不安しかない
ギアスや鉄血のビックリイベント多用方式を更に加速させた奴をやる気なのか
0533通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8d9c-cJRJ)
垢版 |
2019/04/07(日) 03:10:22.29ID:QxfSZl960
重要キャラ殺しをくり返し視聴者を驚かせ、毎話終盤1分クリフハンガー突入で次回までの興味を繋ぐ
重要キャラ殺し過ぎて中盤以降キャラが足りなくなり主人公周辺が三線級キャラばかりに
前半はモブだったキャラを使うしかなくなり通信士Aや整備士Aに次々名前がつく
ライターが元モブ地味キャラやりくりして必死で話を回すガンダムに
0535通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c62a-y8tj)
垢版 |
2019/04/07(日) 11:01:28.88ID:ZI+TLtq80
御大が文化論を意識した考察をしてるのはさすがだな
裏返せばクリエーターは自分の脳がそのように世界を認識してる理由を
きちんと考えろってことだろうし
そういう先人の方法論に比べるとUC2の洋ドラ方式は薄いよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況