X



F91以降はサイコフレームが使われなくなった理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/02(金) 14:04:26.16ID:yBo9LSa50
バナージが時間を巻き戻して
サイコフレームの精製技術を抹消したとか
0087通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/21(日) 14:50:13.02ID:8ZHf9RnT0
>>86
そもそも、宇宙世紀を舞台としたF91以降の映像作品がVガンダムくらいしか無い上に
F91ではシーブックとセシリー、Vでもウッソやサイキッカー達と言った
ニュータイプやニュータイプに準拠する存在は書かれているから消えている事は全く無いような?
映像化されていないけどクロスボーンガンダムシリーズでもニュータイプは出ているけど
登場しなくなったというのはそれらの作品を観てないってことなのかねぇ?

もちろん、これがそれ以降のアナザーガンダムの世界に続いていく過程で失われたって話ならまだしもね
もっとも、それにしてもニュータイプという言葉そのものは残り続けて太陽系を離れていったニュータイプ文明なるものも
後に産まれていく事に成る、という話ではあるのだけどね
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/21(日) 15:37:47.99ID:xszZet1A0
アクシズ押し返しみたいなのやらなくなったね、って話なんだろうけど、物語的には
「別にそんな事しなくても話回せるね」「ニュータイプが物語の軸に置かれなくなった」だけの話でしかないからなぁ。

技術面では「サイコミュが暴走しにくくなった」だけの事で、何か酷い事が起こらなくてもマジカルしなくなった理由付けできちゃうんだよね。
0090通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/21(日) 17:50:51.73ID:ZZyCTHUX0
>>83 >>84
また自分の妄想で、福井大先生のお言葉で無いので、正しくないでしょうが

連邦軍は物量で対応できる程度の相手ならサイコフレーム搭載機を使わない
仮想敵が”ジェネレータを分解する波動を放つ、ニュータイプの乗ったユニコーンガンダム”を運用できるミネバ一派であるから
連邦軍も同質の兵器(ニュータイプの乗ったユニコーンガンダム)を配備したり
「長期的に見れば安定した運用が出来ない可能性がある兵器」と思いますが、対応できるのがそれしかないので、仮想敵より長く保持したり
乗り手を選び、高コストで、生産性も悪い機体を維持する必要がある

漫画の『獅子の帰還』でローナン議長が「出世の足掛かりにするつもりだったマウリ」と言っていた
連邦軍の中での派閥争いの為にサイコフレーム搭載機が生産される可能性もお考えだったのでしょう

アニメでは描かれていませんが、小説や漫画の『機動戦士ガンダム Twilight AXIS』で『F91』のブッホ・コンツェルンが「サイコ・フレーム回収計画」を行っている
「サイコ・フレーム回収計画」でどれだけの成果があったのかは分からないが、サイコフレーム搭載機の開発を画策している様子がある
このような新規にサイコフレーム搭載機の開発する勢力がある限り、連邦軍も生産と整備する必要があるともお考えなのかもしれません
0091通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/21(日) 18:34:34.13ID:8ZHf9RnT0
>>90
そもそも、F91やVガンダムとの整合性に問題が有るという話なんだからUC以降にUC準拠で作られた設定と
整合性があるよ、って主張は無意味では?
福井宇宙世紀に疑問を呈している人はそう言う既に語られた未来の出来事に話が繋がらない事を問題視してるんだし

それに何度も言うけどF91以降にもニュータイプは出ているしニュータイプという存在に対してネガティブな反応をする登場人物は
F91以降の作品でも原則存在してないのだけど

そもそもニュータイプの解釈に関してそれぞれ独自のスタンスがあるにしても富野、安彦両氏は
超常的な存在では無いと言っているのだけど両氏の主張は間違っているというスタンスなので?
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/21(日) 23:59:15.08ID:ZZyCTHUX0
>>91 >>87
俺だって長谷川裕一の「ニュータイプは環境に適応しただけの只の人間」と言う考えは好きだよ
だけど、サンライズの小形プロデューサーが『機動戦士ガンダムNT』を「本伝」と『機動戦士クロスボーン・ガンダム』がアニメ化しても「パラレル展開」と言うなら
俺は只の消費者だから、サンライズの小形プロデューサーの言葉を否定できない

>ニュータイプやニュータイプに準拠する存在は書かれているから消えている事は全く無い
福井大先生は「ニュータイプとは(中略)最も異常な点は、死んだ人と会話ができることだと定義しています。」と仰られている
F91やVガンで具体的に会話(死んだ人しか知りえない情報のやり取り)をしてる場面は無いですよね?

>整合性に問題が有る
UC2で埋めていくのではないでしょうか
0093通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/22(月) 07:59:20.40ID:tZt8zg130
矢吹丈も死んだ力石とよく会話していたが
矢吹丈はニュータイプだったのか
0094通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/22(月) 12:26:42.56ID:SLFtt/rpO
核地雷や核爆撃はWW2以降も使用を検討されたし、なんなら今でもやってる
もう作らない事にしようかってなったのは仮想敵が居なくなったからだよ
どっかの国で原爆展やった学生が、来場者から「これを見て核武装反対から賛成に考えを変えた」って言われて絶句したなんて話もあったけどさ
ひでー事が起きたら尚更作ろうってなるのもまた人間なんだよな
0095通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/22(月) 12:53:29.92ID:tlAex9aw0
もう作らないことにしようってなっててもこっそり作ってる国だってあるし、持ってる国もなかなか手放せなかったりするのが現実なわけで
サイフレ禁止な開発中断なって言われてはいそうですかって素直に従う連中なんておるまい
0097通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/22(月) 18:02:08.93ID:eeU8Fs14O
福井作品無くしたらスッキリするのにな
サイコフレームが使われなくなった理由?
30年経って技術が進歩した、新しいのが開発されて使われなくなっただけで十分じゃん
0098通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/22(月) 19:12:32.48ID:KEXrrMp90
>>92
>「ニュータイプとは(中略)最も異常な点は、死んだ人と会話ができることだと定義しています。」
つまり、ベルファストでミハルと話をしたカイはあの時点ではアムロを超えるニュータイプだったと主張するのですね!

と言うか、そもそもそう言う「死者の想いを受けて進む」って演出や描写はガンダムに限らず有る訳で
そう言う表現をバカ正直に死者の霊が語りかけている、としてしまうのは解釈としてどうなんだろう?
それに実際にそう言う描写をされているキャラ自体がそもそも減ったと言えるほど元々多くないんだがなぁ

それに死者と会話する、という割には生前に会ったことの無い相手とは交信してないし
そう言う宇宙イタコ的な存在の出現をジオンダイクンが提唱したってのはどうにも閉まらない話だと思うんだがなぁ

>UC2で埋めていくのではないでしょうか
埋めるのは良いけど、20年って大事件の記憶が薄れるほどの時間では無いから
その事件が致命的な物であればあるほどにF91でキャラクター達のニュータイプに対する発言に
恐れも、ネガティブな要素も一切無いのが不自然に成ってしまうじゃない?
実際、現実でも地下鉄サリン事件なんか25年も前だけど未だに生々しい記憶として残っている訳だしね
0099通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/22(月) 20:36:38.29ID:Ju+YBrkX0
サイコフレーム自体は無くなった訳ではなく
高コスト故に一般量産機には搭載されずF91の様なハイエンド機に使われる程度に留まる
0100通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/22(月) 20:53:02.46ID:haAXLnaX0
月に行かなくなったんとおなじやろ
経済の上下もあるだろうし
なんで「何かあった」と思ったんだろうか
アクシズショックだけで十分だろwww
0101通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/23(火) 00:37:27.62ID:wu7PhcUf0
>>98
自分の妄想で、福井大先生のお言葉で無いので、正しくないでしょうが

>解釈としてどうなんだろう?
サンライズが「本伝」とする『機動戦士ガンダムNT』でそう描いたんだから、それが正しいのでしょう

>ジオンダイクンが提唱
ダイクン本人がニュータイプと決まってないので、あくまで「一つ一つの事々へのより深い洞察力とより優しさを持った人」と言う理想を宇宙と言う過酷な環境で暮らすスペースノイドに願ったと解釈できます

>20年って大事件の記憶が薄れるほどの時間では無い
UC2でニュータイプが宇宙イタコとしてブームになって「天界とも言える場所にある膨大な情報を自由に自分に引き寄せて、過去も未来もわかる」と謂れでサイコフレーム(欠片)が売買されるようになり
「生死の界面を揺るがしてしまう、最後の審判みたいなことが起こ」ってしまったから
連邦がニュータイプを「パイロット特性のある人」と火消しに走ったとか
(そんな物語だったら、三文芝居もイイところだけどw)
0102通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/23(火) 11:18:41.65ID:lQld68Vr0
ここまでの流れ見るとやっぱり、何かあったから消えた、ではなく何も無かったから埋没した既存技術の一つになったでOKでいいんじゃね
どれだけおぞましい何かが有ったとしてもそれが有用である限り、廃絶なんか出来ないのが人の業ってことだし
公式であることと、原作者の意図に沿っていることは別だから
0103通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/23(火) 20:37:16.30ID:wcvcc5I+0
エンジェルハイロゥみたいに人類洗脳装置が記憶を改ざんしたとかでもしない限り
福井の言うお花畑なことは起きないのな。

当たり前だが、全人類に同じ経験をさせて、同じ結論を出させ、
禁忌にしてしまうなど、不可能だからな。

酷い目にあっても、次世代ではそんなもんは忘れちまう。
立場が違えば悲惨さなど知ったことかという事になってしまう。
現時点で核兵器の実戦投入が第二次大戦末期だけにとどまってるのは
幸運といえる偶然であって、広島・長崎の悲惨な経験とかは全く関係ない。
(米国なんかではあれは悲惨どころか輝かしい勝利と正義、栄光の証と受け止めてる人が多いくらいだ。
エノラ・ゲイの展示で原爆の被害なんかが猛反発を受けて訂正を余儀なくされてる)

福井のおバカはそういう発想のはの字も無いらしい。見聞も想像力も無いスカポンタン野郎だな。
0104通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/23(火) 22:15:28.91ID:W0P7rniD0
F91の時代にNT適正のあるパイロットが増えてんのか減ってんのか知らんが
MCA構造にニュータイプ用のサイコミュチップを入れるよりかは
多くの一般兵向けに通常の電子回路チップを入れる方法が取られてるだけなんじゃねーの?
0105通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/23(火) 22:21:49.43ID:W0P7rniD0
>>33,34の文言を見るとサイコフレームも基本的には普通の工業製品に過ぎないけど
優れたNTだったり高品質の素材が使われた場合には特異な現象が起きる可能性もあるって位に
落ち着けたいのかね。福井的には。

そういう不確かなものより現実的な機能を優先させた結果廃れたって事にすれば
サイコフレームで培った技術(MCA)が突然消えたみたいな不自然さも薄れるしね
0106通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/23(火) 22:55:17.20ID:wu7PhcUf0
tps://ddnavi.com/interview/505159/a/
福井大先生は「今回の『NT』を句読点として、今後さらに次のものに繋げていくための布石」と仰られている
この言葉は『機動戦士ガンダムNT』の劇場公開中にインタビューで仰られた言葉であり
『機動戦士ガンダムNT』発表会の時点で、UC NexT 0100と言う「U.C.0093の『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を起点として、そこから100年の歴史を描いていく」企画と「機動戦士ガンダムUC2」(仮)の発表もされている

>公式であることと、原作者の意図に沿っていることは別だから
単に福井大先生がインタビューで意図を仰られているのでは無く、今後の展開の前振りでしょう
UC2で描かれる物語を事前に説明しているだけ

>エンジェルハイロゥみたいに人類洗脳装置が記憶を改ざんしたとかでもしない限り
そのエンジェルハイロゥ並みにマジカルなことが出来る便利なアイテムがありますよね
福井大先生は「自我は溶け合って共有される、っていう。何だろう、Wi-Fiとインターネットみたいなもの」と仰られている
インターネットみたいなものなら、パソコン(人類)のニュータイプとサイコフレームの情報を書き換えてWi-Fiを断てば、人類洗脳できますよ
0108通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/24(水) 17:48:11.49ID:2q/REOYN0
>>106
何を言いたいのかようわからんが、つまりサイコフレームが人類洗脳装置になることも可能で
だから、人類が洗脳されてニュータイプやサイコフレームを
後世の人間がすっかり忘れたという展開が可能と言いたいの?
0109通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/24(水) 19:45:17.97ID:wtnuIol70
福井の戯言で終わる話
ダムエーの漫画で出てくる白いF91にはサイコフレーム搭載だし
映画のF91では退役軍人のコズモ(ほぼアムロと同い年)や訓練兵のビルギットですら
ニュータイプに対して嫌悪感や口に出してはいけないなどと言う感情は持っていない
ザビーネやシーブックも同様
MCA自体がサイコフレームの応用技術で製造されたものだし
宇宙世紀が終了して1000年後にサイコフレームが漂着する程度には後世にも残ってる
0110通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/24(水) 19:49:12.59ID:wtnuIol70
>>72
軍縮設定はCCA(宇宙世紀0096)には既に始まってるよ
その設定を無視してリゼルとかアンクシャみたいなのを出したのが福井
それとF91時代のジェガンはユニコーン時代とは比較にならないくらい改修されて性能向上してる
それでも時代遅れの型落ちだからコストが安くて性能が高いヘビーガンやGキャノンに徐々に変わっていってる
0111通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/24(水) 23:09:44.75ID:J4tPjhA40
なんで皆、リンク貼ったインタビュー記事を読まないで「福井は分かってない」みたいな言い方すんの?
「××と言っているけど〇○となっているから間違い」みたいな意見が出ないの?

ここでああだこうだ言っても、サンライズの小形プロデューサーが「本伝です。(中略)『UC NexT 0100』とついているタイトルに関しては、全部正規のナンバリングタイトルです。」と仰っている
だから、『機動戦士ガンダムUC』や『機動戦士ガンダムNT』が”本伝”で”正規”なんだよ
tps://news.mynavi.jp/article/20180423-621031/

俺は、福井大先生の仰られている事が理解できないし、小形プロデューサーが「正規」と仰られるなら否定できない
でも、誰か1人くらいは、福井大先生のお言葉をちゃんと論理的に批判できるでしょ?

【『ガンダムNT(ナラティブ)』パッケージ版発売記念】福井晴敏氏(脚本)×吉沢俊一氏(監督)スペシャルインタビュー。福井氏がニュータイプ論を熱く語る!
tps://www.famitsu.com/news/amp/201905/13175546.php

『機動戦士ガンダムNT』が示すニュータイプの未来とは――脚本・福井晴敏インタビュー
tps://ddnavi.com/interview/505159/a/
0113通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/26(金) 02:00:13.56ID:RuiDfoG60
>>106
公式=バンダイ&福井
原作者=富野

福井はあくまでも二次創作者、あるいはシェアワールドの利用者に過ぎないよ
公式としての扱いを受けていてもそれは変わらない

>>111
インタビュー以前に既存の作品で後の時代を描いているものとの作中での、設定や描写の齟齬を突っ込んでるからね
作者の意図は論ずる対象ではない

あと、サンライズは権利者であって原作者ではない
正統であるかを決める権利が有ったとして、過去の作品が正統でないとする権利はないと思うよ
0114通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/26(金) 11:09:03.11ID:SMJY77qc0
ガンダム原作者の富野に訊いてみようぜ、富野ガンダムを蔑ろにする、富野の後継者を僭称する輩が自分こそ正規・本伝を名乗っているのをどう思いますかと
0115通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/26(金) 11:34:25.81ID:jNZ/4Qjv0
同一人物が書いた続編だって矛盾や齟齬があれば指摘されるってのに
別人が書いた隙間時代の作品が幾ら正統だと喚こうが、いや正統だと主張するからこそ批判されねえわけねえだろ
その種の批判を受けたくないならパラレルを認めるかアナザーでやれ
0116通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/26(金) 12:59:58.97ID:yq6Jtoe/0
小形Pってサイコフレームを兵器とか言ってたような人だろ
売るためとこれからの商品展開のためにユニコとナラを正史にしますってだけで中身が従来とは乖離した設定満載なんだからそりゃ批判されるよ
なお視聴者が個人的に面白いとか好き嫌いは別ねそれは自由だし

福井しぇんしぇーの解釈にしても貴方はそう思ってるんですね そうですか で終わる話
自分が作品を創るときには従来の作品との整合性や設定を無視して好き勝手やってるのに
これから創られる他の作品が福井解釈を無視したところで何か問題ありますかねえ
0117通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/26(金) 15:37:31.05ID:Utg1hI780
そもそもサイフレだけじゃなくてNTって概念とセットで忘れられた時点で陰謀もクソもなしに単に需要がなくて消えただけどしか
0118通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/26(金) 16:40:21.46ID:npHLIKIF0
>>117
まぁニュータイプ自体が廃れてる時点でサイフレに固執する理由は無いわな
ただでさえバイオコンピュータなり技術発展が進んでるわけだし
パイロットがNTであれば勿論それに越したことは無いけど軍縮が進む時代に
大々的に金を掛けるわけない
0119通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/26(金) 17:55:29.34ID:JulFldO20
サイコミュを兵器といえば兵器なんだろうが情報伝達システムの一種でしかないからなぁ
0120通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/26(金) 19:39:29.17ID:DSaJWE/S0
サイコフレームはごり押しで消せたとしても
バイコンの技術流用元になった義肢技術は消されへんしなあ
正直一般人が等身大の手足を脳波制御できる技術なんて言ったら
昔のサイコミュよりよっぽど進んでるとしか思えんよな
0121通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/27(土) 00:58:41.07ID:kGGf47sM0
シャアの反乱から30年間は大規模な戦争は無かったはずなんだからニュータイプの力が必要とされるような戦争は無いし活躍なんてあるはずがない
ニュータイプなんて元から希少ですよ
そしてサイコミュそのものは残ってるしサイコフレームよりも有用なものがあったらそっちを使うだけ
0122通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/27(土) 02:20:08.75ID:zNPJw+qT0
人類の革新と持て囃されても結局戦争にしか使い道がなくて後は廃れていくだけってのも悲しいけどまぁ妥当っちゃ妥当
いい歳こいてNTに夢見たまんまその夢から醒められないままおっさんになった誰かさんには相当受け入れられないことだったんだろうが
0124通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/27(土) 12:26:04.65ID:IaAxSD190
当時の限界性能を達成するために製造されたF91にはサイコフレームも採用されたのだろう
逆に比較的平和な時代で改修で性能爆上げされてるとはいえジェガンJが型落ちになるまで使われてる時代に
連邦にサイコミュ採用の高性能機や量産機なんて出てくる方が不自然
0125通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/27(土) 13:41:23.03ID:J3n8pD4+0
「選ばれし者が魔法を使うための道具」だと思うから、「魔法が無くなった!封印されたんでぶ!」なんて発想になるだけで、
「人間の意思を機械に伝達する装置」としては、民間でも普通に有用な技術だから、「民生利用されて、誰でも使える方向に発展」という流れは自然だと思う。
0126通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/27(土) 20:46:34.18ID:jefUorCj0
有線接続ならオールドタイプでも脳波操作できる下地はインコムで既にできてるしな
0127通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/28(日) 10:35:52.61ID:cwTOfjwH0
>>120
その通り、バイオコンピューターはサイコミュを発展した技術という設定が
昔から存在してる

サイコフレームはそもそも粒子レベルのサイコミュを
フレームに封じ込んだものに過ぎない

バイオコンピューターは
パイロットに負担をかけるというサイコミュの欠点を解消した
(ネオ・サイコミュと並んで)次世代サイコミュの一種なのだから
普通にサイコフレームは廃れたのだろう
0128通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/28(日) 12:14:39.22ID:f2fgPKTQ0
クローンは特殊例としてニュータイプ自体1st〜逆シャアで20人とかそこらじゃないの?
ニュータイプがいなくなったとか騒ぐ前にそもそも
当時こそニュータイプ能力の目立つ戦争だから存在が目立っただけで
ある時代に全宇宙で同時に10人くらいしか存在してない人種を
戦時下でもないのに必死で見つけて専用機まで用意する方が圧倒的に不自然なのでは…
0129通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/28(日) 12:28:05.96ID:91avgwxo0
あとさ、F91の小説版設定を公式として扱っていいのなら、ニュータイプってのは単純に注目されなくなった訳じゃないから

F91の時代では人の感応波についての解析がだいぶ進んでて、
ニュータイプのいわゆる直感をもたらす粒子も体液酵素も判明しちまってるんだよ
なので、「超能力研究」なんてオカルトなもんじゃなく、「人の脳機能研究」って分野に統合されちまってるの

ニュータイプ能力は特異なものではなく、単なる個性か或いは人としての延長線上にある資質の一つ
ま、以前から薬物投与で強化人間って人工ニュータイプを生み出す事が出来ていたんだから当たり前の流れだよな
ニュータイプを過大評価する人はガンダム世界の技術力を舐め過ぎている
0130通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/28(日) 14:43:11.69ID:df7qG4FM0
>>125
小説版のバイオコンピュータの説明だと非ニュータイプでも思考のみでも機体をコントロール出来るデバイスって事になってるからね
サイコフレーム技術がより進歩発展して言った為「サイコフレーム」自体は使われなくなっていったと考えるのが妥当だよね

そもそもジオンダイクンが人の革新論でニュータイプ存在を予見した宇宙世紀0068年からCCAの宇宙世紀0093年までより
CCAの宇宙世紀0093年からF91の宇宙世紀0123年までの方が時間が経っているわけでガンダム世界の技術の進歩速度的に考えると
汎用性の無い30年前の技術が残って無くても全く不思議じゃ無いと思うのよね
0131通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/28(日) 15:50:28.69ID:h9430gml0
てか、薬物も暗示も使うことなく、戦場で注目されるような強力な形に育つのが希少ってだけで
ニュータイプ(及び潜在的な素質持ち)自体は多分そのへんにいくらでもいると思うよ

クロスボーンで言ってたように、単に環境に適応したことで発覚した能力かもしれないし
あるいは本当に人類の新たな進化の萌芽その一端かもしれないけど
本質的には特別でもなんでもなく、一部機能がちょっと発達しているというだけのこと
0132通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/28(日) 16:19:34.45ID:df7qG4FM0
>>131
条件が揃えば他にも産まれる可能性が十分にある存在だといっても分母と分子の数を考えたら十分特別な存在だと思うけどね
少なくとも汎用性を優先される機器に能力が発現してなければ使えない機能を持たせる程にはならんとは思う
0133通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/28(日) 16:57:34.93ID:h9430gml0
そりゃそうよ、だからノーマルでも十分使えるように技術発展して
ニュータイプ能力と操縦技術が揃った場合にリミッターカットすりゃいいってなったわけだし

特別っていってもたまたま優れた才能って程度の話であって
福井が言うような上位次元へ行く資格を持つとかそういう存在じゃないだろって話
0134通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/28(日) 17:49:51.08ID:df7qG4FM0
>>133
まぁ、思い込みによる仮定を前提にして構築したような話だしねー

と言うか仮に宇宙イタコがUC以降にも出てくるシーブックとかセシリーの様な存在の上位である、としても
初代で定義され研究されていたニュータイプの条件に宇宙イタコで有ることってのがそもそも無いんだから
宇宙イタコに別の名前が付くことがあってもあれこそが真のニュータイプであるって発想にはならんと思うんだけどね

むしろ、ニュータイプがダイクンの思想を引用して定義されたことを考えたら真のニュータイプとは
ダイクンの思想の体現者に対して使われるべき言葉だと思うんだけどね
0135通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/28(日) 18:40:08.15ID:toz78Kcz0
サイコミュ無しで複数同時箇所への遠距離テレパス+未来予知するアムロ

準サイコミュのゴミなんかでハイパービームサーベルやらサイコミュジャックをやるカミーユ

フルサイコミュ並みのZZとはいえ自在にハイパー技を使いこなすジュドー


ここら辺の主人公格のNTが頭おかしいだけだよな
サイコフレームなんて使わなくても超能力技使ってるじゃん
こいつ等だったらサイフレ無くてもバイコンだろうと何だろうと奇跡を起こすよw

正直ユニコーンに出てくるサイコフレームって逆シャア時代の物とは別物だよな?
サイコフレームと同系列って言うんならまだしも結晶化とか起こる現象が違い過ぎる
0136通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/28(日) 18:42:20.06ID:Fa90AFVq0
自在には使ってないでしょ
自在に奇跡起こすようになるにはユニコーンを待たねばならない
0137通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/28(日) 18:57:00.79ID:cwTOfjwH0
>>135
ユニコーンのサイコフレームは
・「物質でありながら天界とも人間とも繋がっている」
・ユニコーン1号機のサイコフレームにはバナージの父親の意識が入っている
だからバナージの意思ではないところで機体が動き、それを感じて「父さん」と叫ぶ
ttps://www.famitsu.com/news/201905/13175546.html
・発動状態になると物理法則を超えて異常に硬くなるオリハルコン的金属
(出典:電撃ホビーマガジン 2012年2月号)

という設定
0139通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/28(日) 20:01:12.67ID:df7qG4FM0
>>137
原作で起きた現象を無理矢理説明するために設定をぶち込んだなら兎も角、
原作では起きなかった現象を自分が考える展開に繋げるためにぶち込んでるから嫌われるのよね

ミノフスキー物理学を初めとしたガンダムの多くの考証から作られた設定が原作での現象や状況を如何に説明するかって
アプローチだっただけにファンを標榜しながらそういうことをするから私物化だの同人だの言われるという
0141通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/30(火) 22:09:12.92ID:oElhElJv0
そして老人ホームに……


いやさあ、サイコフレームの量が多い分、残留思念とか集合無意識だとかに反応しやすくて
超常現象(ハイパー化とか)を起こしやすいとかだったら
過去作の描写と照らし合わせても、まあそんなこともあるかもねで済んだろうけど、天界ってなんだよってね
0143通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/01(水) 18:51:10.97ID:HYn8xb1P0
>>129
オカルトだって解明されてしまえば科学の範疇だもんなぁ
タネが割れてしまえば神秘性もそら薄れるわ
0144通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/02(木) 14:37:04.24ID:aY4YJgA10
>>129を見るとニュータイプについては丸裸レベルで解明されてる感じだけど
F91以降のガンダムでそんなに超能力描写無いよな
あくまで一般的なNTにある勘の良さだったりその程度の気がする

制作側もリアルロボットと超能力バトルの間で揺れ動いてるのかな?
ZとZZ終盤なんか今にしてみると良くも悪くもって感じだし
0146通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/02(木) 22:46:16.51ID:JloLkfUV0
F91でやりたかった事をVでやったってんなら、増幅された感応波自体の軍事利用は予定されてたのかもね
鉄仮面に使われてる強化人間技術、
有線とはいえラフレシアを思考操作しながら本体はセシリーと遊んでられるアレもやべーとは思うけど
0147通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/02(木) 22:58:41.59ID:wO8qsHSe0
サイコミュって平和利用出来そうなのに
ファンネル飛ばすしか発想出来ないのは不思議よね
0148通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/03(金) 08:01:53.45ID:LdHcu7m00
ミノフスキー粒子環境下の戦場でしか他の技術に対して優位性が無かったのかもね
0149通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/03(金) 11:44:54.39ID:Pg9Z9d+t0
>>144
戦闘に限っての話なら超能力描写(オーラバリアみたいなの)は減ったかな?
カミーユとかジュドーがやってた技がいつでも再現可能であればビームシールドとかもイランし
アニメの作劇も大分変ってたろうな
0150通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/03(金) 12:06:13.60ID:j54J1Vcs0
NTが徹底的に解明された結果より安全かつ安価にNT(強化人間)になれるようになったのかも知れんよね
0151通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/03(金) 12:13:35.46ID:duAkyfrI0
あの手の現象は暴走や暴発による偶発的なものって側面が強いから
技術が進歩したらそりゃ安心安全安定になるよねっていう
0152通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/03(金) 12:39:05.12ID:j54J1Vcs0
例えば日本刀って伝統的な製法では折り曲げて鍛造を10回繰り返すとされてるけど、実際には二回で十分な強度が確保されるらしい
昔は必要とされていた工程が実は無意味だった、もしくは効果が薄かったり他の手段で代替可能だったなんてよくある話
0153通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/03(金) 13:45:10.02ID:duAkyfrI0
それは半分使い捨てにするような用途の場合ね
現代で言うならディスカウントショップで売ってる安物の包丁みたいなもん
一流品や高級品に求められるものとは別の話
0154通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/03(金) 14:18:09.85ID:9iKPhzzG0
ジムや陸ガンと純正78ガンダムの違いみたいなものか
純正ガンダム並の性能と言われるジムは何たら加工が施された製品的な?
0156通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/05(日) 16:49:22.00ID:nOlrw80Y0
>>155
2の10乗で1024層
2の15乗で32768層
これは玉鋼の不純物が高いためで
近代的な鋼には必要のない工程
0157通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/05(日) 18:36:41.75ID:6F3oUhqu0
暴走・覚醒状態アリって条件ならサイコフレームが無くても
カミーユならZガンダムでF91くらいまでなら普通に勝てるよな
V2が相手だと流石にジ・Oみたいに操作系を抑えるとかしないと無理だと思うが
0158通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/05(日) 19:28:57.89ID:TfiZ1toN0
>>156
伝統的な工程のはなししてるのになんで急に現代の鋼持ってくんだよ
無意味のソースもってこいよ
0161通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/07(火) 16:23:25.06ID:xl0UrOSI0
>>158,160
>>152
ソースは昭和刀とコールドスチール刀
日本刀が凄い()とか刀剣商の詐欺師に騙まされてるだけ
脳みそ江戸時代で止ってるのかな???
0168通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/08(水) 16:03:17.02ID:DcxQ5i+50
後から「当時も」やる必要なかったと判明した技術なら
そういった主旨でバカにする気持ちもわかるけど
当時に意味あったんなら意味あるじゃん
わけわからん
0169通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/08(水) 22:45:06.79ID:NiRymtse0
結局の所鉄の塊であることは変わりないんだから
そりゃ「実用性」って意味じゃ、テキトーに工程少なくしても最低限必要な強度についての問題はないだろうよ

でも実にせよ美にせよ、クオリティの追求をしたらどこまでも手をかける部分は出てくるもんだよ
そういうのは別に伝統工芸に限ったもんじゃない
0174通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/09(木) 16:16:30.38ID:LfAe+dbM0
>>173
は、何ってんだお前?日本刀の数値もテメーが持ってくんだよ
じゃなきゃ優れてるからいらないって判断できねーだろうがw
テメーは両方持ってこねー限り負けなんだよ
以てこれねーならずっと暗い部屋の隅で膝抱えとけ
馬鹿かよ
0175通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/09(木) 16:27:23.50ID:P2dbR4ji0
>>174
日本刀が優れていると主張するほうが日本刀の数値持ってこないといけない
論争相手に頼ってどうするんだ??????????
0176通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/09(木) 16:33:38.90ID:AvVZiUwr0
日本刀はコールドスチール刀と強度諸々同じという主張しだした方が、同じだというソースを出すべきでは?
0178通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/09(木) 18:04:21.02ID:LfAe+dbM0
>>175
は?wそんな主張したこともねーけどw
回数が10回とかぬかすから間違ってますよって話
どのみち
お前が持ってくんだよクソ間抜け
持ってこれねーならずっと暗い部屋の隅で膝抱えとけ馬鹿
0180通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/09(木) 18:24:37.90ID:P2dbR4ji0
>>178
10回なんて言ってないぞ
そもそも自分のレスは>>156以降

>せん断強度や曲げ強度とか具体的な数値
って言い出したのはID:LfAe+dbM0だからID:LfAe+dbM0が持ってくるのがスジ
0182通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/09(木) 19:22:57.12ID:LfAe+dbM0
>近代的な鋼には必要のない工程

どうやって判断したわけ?w
昔のと現在の数値知ってないとなんとも言えないよね
知らないでイキっちゃったの?www
クソダサwww
0183通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/09(木) 19:31:34.59ID:P2dbR4ji0
>>181,182
昔のは2の15乗で32768層必要で今のは必要ないから
もう数字も出してるじゃんw
最初の前提すら読めてないんだな
0184通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/09(木) 19:31:43.04ID:LfAe+dbM0
>ソースは昭和刀とコールドスチール刀
早く画像かURL、書籍ならコードもってこいやクソザコ
0186通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/09(木) 19:35:45.68ID:LfAe+dbM0
>>173
>165 返信:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2020/07/07(火) 17:07:37.68 ID:xl0UrOSI0 [3/3]
>>164
>ソースは昭和刀とコールドスチール刀
>現代の日本刀は美術品として許可されてるだけ

こいつにアンカーしてんのに何でお前がレス返しちゃったの?
他人のふりもバレるとかダサさ極まるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況