X



エゥーゴって、反地球連邦組織だよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/16(木) 21:07:28.49ID:wvzgcZqf0
ティターンズでない連邦とも戦闘してたし、
ブライト、アムロ、アストナージが数年後に
連邦の一部隊にいるのは強引すぎないか?

ティターンズが崩壊したとは言え、
連邦からしたらアムロやブライトは反逆者だろ
0054通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/12(水) 22:06:38.50ID:x6Oi60De0
ジオン軍→デラーズ・フリート→ティターンズ→ネオ・ジオン軍(ハマーン)→ネオ・ジオン軍(シャア)→ネオ・ジオン軍残党(袖付き)

輝しき負け組の流れ。
まぁ、普通こんな奴居ないだろうけど。

地球連邦軍→エゥーゴ→地球連邦軍
→割と多そう。

ジオン軍→ジオン軍残党→エゥーゴ→工事現場(不法地球居住?)
→主人公のライバルのオッサン

不明→ネオ・ジオン軍(シャア)→AE
→主人公の上司

地球連邦軍→ジオン軍→ジオン軍残党
→どっかのイフリート
0056通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/13(木) 05:20:44.64ID:lWxDGzUTO
エゥーゴはシャア派やノンポリの旧ジオンの集まりだから
アクシズからはあっても、エゥーゴから合流は少ないだろう
エゥーゴ→ティターンズは論外だし
ティターンズ→エゥーゴも論外だし
アクシズ→ティターンズも論外

ティターンズ→アクシズ(ネオジオン)も論外なんだが、何故か指導者を欠いたティターンズは親アクシズだからズブズブ
最終的にはネオジオンに吸収され
その後はシャアネオジオンに参戦したか、火星や木星に行ったか
死んだか廃業したか
だな
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/13(木) 06:44:52.17ID:oZE9zR1/0
>>54
デラフリからエゥーゴはともかく、デラフリからティターンズはいないんでないかい?
ティターンズ抜擢にあたって経歴調査もしてるだろうし。
例外はあれども、地球出身の白人系だし。
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/13(木) 06:49:13.46ID:lWxDGzUTO
Zの女達は「女に主義主張なんか無くて、自分の主観感情好き嫌いが全て」の権化
0060通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/13(木) 06:51:23.49ID:lWxDGzUTO
デラフリ残党はアクシズに合流した
連邦に寝返った奴らも存在するかも知れないが、シーマ艦隊以外でそんな奴は、デラフリやアクシズには行かないだろう
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/13(木) 08:49:03.48ID:hsWIZlSa0
さぁてねぇ?
世の中主義主張より実利の方が大事、その為なら手の平なんてクルクル返す。なんて輩はいくらでもいるし。
0062通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/13(木) 09:28:24.36ID:lWxDGzUTO
命や金が掛かると中々ね…
そういう意味じゃ、ティターンズのモブ兵士は生粋の"プロ軍人"だったのかもな。
つまり傭兵みたいなもん
0063通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/13(木) 10:15:34.50ID:ipnJ+Heh0
>>53
エゥーゴは元々ティターンズ倒す為の組織にアナハイムが癒着しただけだから、ティターンズが倒されたら協定達成
そのままアクシズに流れたジオン兵は少なくないと書籍かプラモインストだか何かに書いてた
0064通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/13(木) 16:47:31.79ID:pNKkEb/C0
>>62
そうはいってもまともな組織なら入隊者の身辺調査くらいやるから
潜り込みやすい場所とそうでないところがある

…あの世界にまともな組織があるかはまた別の話だが
0065通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/13(木) 16:50:23.34ID:pNKkEb/C0
ていうか、艦長が軍法会議で銃殺されたアルビオン隊まるごと
移籍してるくらいだからティターンズも案外いい加減だ罠
0066通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/13(木) 19:32:28.54ID:AHU5y9yU0
それよりテロ組織のカラバ所属になったアムロがどうして軍属に戻れたん?
100歩譲って恩赦でお咎めなし解放ぐらいじゃね?
0067通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/13(木) 22:01:20.05ID:lWxDGzUTO
ティターンズは若い組織だからな
採用条件はかなり緩いと思う。宇宙人嫌いな奴なら歓迎
とかね
0068通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/13(木) 22:45:41.89ID:lWxDGzUTO
カラバアムロの復隊は、エゥーゴが主権を握ったから
としか
その割にはロンドベルはあれだし。その影響があるのかもね
0069通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/14(金) 07:29:16.31ID:AFRJIaGW0
>>67
AOZと矛盾するぞ。


>>68
ハマーン・ネオジオンとの一戦でエゥーゴはずたぼろになって議会での発言力も失ってる。
ロンドベルは、その後にジョン・バウアーとかのタカ派がどうにか作り上げた外郭団体だろ。
0070通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/14(金) 11:35:00.79ID:yjM3Q4vX0
>>66
連邦軍からしたらあんな危ないの野放しにしてネオジオンにでも流れたらどうにもならなくなるし手元に置いて飼い殺しした方が安心できるでしょ
0072通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/14(金) 17:55:08.54ID:tmuFm8vT0
カラバは秘密組織だから、エゥーゴが覇権取った後にしれっと合流してたら誰も文句は言わない
逆らう連中はコロニーレーザーで粗方チリになったんだぜ
0073通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/14(金) 18:44:59.78ID:v5kG8iEMO
コロニーレーザーパクられて逆襲されて壊滅
指揮者は劇場で遊んでました
主義主張関係なく
シロッコさんガチ無能
0075通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/15(土) 15:19:06.54ID:57OI/XQm0
>>50
あれは目玉刺されたくらいで爆発するサイコガンダム側に問題があると思う
フォウ殺したのは事実だけどもっとやばいのはサイコガンダム再起不能にしたことだよ
0080通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/16(日) 21:35:54.73ID:2cDVecgX0
ネタ設定にマジレスカコワルイがカミーユの叔父がガチジオンて事は、フランクリンかヒルダのどっちかは
ジオン畑の出身者なんだろか?
0081通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/12(金) 00:13:48.27ID:A0EkaS880
なんかデタラメが横行してるので
【確定事実】
●ティターンズ=地球連邦軍エリート部隊、連邦本部に核おとせる程の権限
●エゥーゴ=反地球連邦組織(テロリスト集団)
●ブランやライラとかはティターンズではない、普通に連邦兵士を殺害しているエゥーゴ
●カラバ所属のアムロも凄まじい数の連邦兵士を殺戮しまくったことだろう
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/12(金) 08:44:48.92ID:cGWyGAXY0
ファーストでも「地球連邦軍」というのはホワイトベースにとって
「わかってない有象無象」みたいな扱いだったじゃん
0084通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/12(金) 12:47:31.35ID:vN0AcXIp0
組織内のそれぞれって感じだな
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/24(水) 18:12:34.09ID:iO5fDdTO0
ティターンズに実権掌握されても日本の民主党政権みたいなグダグダにはならんやろな


つーかこれもやり方は強権過ぎるけどUC史の最適解の一つと思う>ティターンズ政権
0087通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/26(金) 17:27:16.39ID:8wx7MIUJ0
ぶっちゃけティターンズ政権とかになっていたら・・・それはそれで機能していた気がする
スペースノイド人口は激減しただろうけどな
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/28(日) 09:35:01.95ID:TmuGJsuf0
逆に増えてたと思う。

SN弾圧するを→SN反発するを→それにENタカ派が反発するを→ENタカ派を掃滅するを
→ENハト派を宇宙に揚げるを→地球の自然を回復させるを

ジャミトフの真の考えだったから。
0089通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/29(月) 18:27:05.69ID:Q7tC4L4m0
シロッコが部下のままでジャミトフティターンズが続けば
Vの戦国時代が避けれたかも?
0090通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/29(月) 21:19:58.64ID:sULbjyYJ0
どっかのポセイダルみたく半永久的に生きれる技術をこっそり開発して
政府軍と反政府軍双方に肩入れしてだらだら内戦モードじゃね?
0091通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/30(火) 00:46:34.95ID:soOXdMy1O
アマンダラシステムは、デスノのキラシステムだからなぁ
要するに敵味方争いを自分で操作、演出して
結局自分の支配体制を維持拡大するシステム
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/30(火) 06:56:01.76ID:N5AnAkfY0
>>88
毒ガス作戦とかやり続けていたらスペースノイドの抵抗勢力とかが次々に立ち上がって結局また大戦争になりそうだがな

ジャミトフ自身の目的はともかくそれを施行する際にどれだけ組織の統制が取れるかがポイントになりそう
ジオン残党と手を組もうとしたり地球至上主義とは明らかに矛盾する事をやらかそうとしていたし普通に考えたら部下たちと内部軋轢を生みまくって自滅必至だわ
0093通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/30(火) 14:09:32.10ID:54X7sbbX0
あのねティターンズは普通の連邦兵と一緒にエゥーゴと戦ってたよね
んでエゥーゴやカラバは連邦兵士も散々殺しまくったよね
これが全てです
0094通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/30(火) 16:52:33.52ID:m7HRAA6s0
仕方ないじゃないか、宙の民が大半を占めるエウーゴに連邦軍を見た時に区別なんてしてられないわけさ
それにティターンズだって宙の民をみたら全員ジオンよりだと思ったはずだぜ?
それが戦争
だから反感も産まれるし間違った認識も歪みもでる
0095通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/30(火) 17:01:54.30ID:iyN/ujyh0
ジオン残党も色々過ぎる

エゥーゴに行った奴ら
アクシズに行った奴ら
地球に残留してテロやっとる奴ら
ジオン共和国に所属してティターンズに加勢を強要された奴ら
0096通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/30(火) 19:02:41.67ID:soOXdMy1O
まぁ1枚岩じゃないのはリアルだよな
〇〇主義
と言っても狂信信奉敬虔レベルから、同調共感同意レベルから、何となく、ノンポリから、敵だけどスパイが装おって潜入
とか色々事情があるからな
0097通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/31(水) 19:01:21.12ID:pdIeb7rT0
正直Z以降の世界の推移ってギレンが見てたら「クックックッ、想定通りだw」ってほくそ笑むだろうなぁ
0098通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/31(水) 20:30:33.05ID:d23kbB3uO
ザビ家の宇宙支配
って目的こそ成らなかったが
地球連邦至上支配主義には一石投じたからな
0100通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/01(木) 02:55:38.76ID:BLxRHnkc0
全然ギレンの想定通りではないよ
なんせせっかくわざわざ減らした人口の筈なのに逆シャアの時点で宇宙に100億住んでるらしいからな
宇宙世紀の繁殖力どんだけだよ
0101通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/01(木) 03:24:33.75ID:DqSR42YOO
宇宙世紀の経済がよくわからんが
宇宙圏が経済的に余裕あるのなら
20年で爆増もあり得る
何せ地球が溢れて、月やコロニーに進出した位だし
人類の半数ってのも眉唾だしな
0103通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/03(土) 23:47:07.34ID:B+B6YOuR0
あのタイミングで半数きえたから人類は繁栄を継続できたのだよ
ギレンは救世主だな
そしてレビルは外道
0104通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/03(土) 23:54:56.61ID:impdFQLJO
人口や経済の推移は考えられてないからな
0106通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 01:24:39.03ID:kM2SlY5XO
レビルは英雄だよ
脱走してジオンに兵なし演説打って、V作戦反抗を開始しなかったら
地球は丸々ザビ家の植民地になってた

ジオンにとっては大敵だし、デギンが最糞無能だがな
0107通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 06:52:47.23ID:Xz2bzpT90
嫉妬や我執から勢いでジオン暗殺しちゃったけど後先考えてなかったから明確なビジョンとかなさそうだな。
0108通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 13:50:00.48ID:0cvS1kGG0
物語の基本構造として「地球(連邦)」vs「宇宙」というのがあって、ニュータイプである主人公の出自は「宇宙」側になる
ところが1stでは主人公アムロはいきがかり上「地球(連邦)」側に。物語構造的には宇宙側である宇宙民の希望=ニュータイプが地球側に立つという逆転現象が起きている

これがZだと主人公は宇宙側になり、「地球(ティターンズ)」vs「宇宙(エゥーゴ)」とすっきりした構造になる
エゥーゴが「反地球連邦グループ」というのも
物語構造に準じたものと理解できる

問題は、ティターンズに勝利した後のエゥーゴの扱いで、そのまま反地球なのかというとZZでは「宇宙(アクシズ)」vs
「宇宙(エゥーゴ)」になり、これはエゥーゴが宇宙側と言ってもジオンやその残党よりは政治的に穏健で「地球(連邦)」とも妥協、一体になれる程度に軟化したとも取れる

そしてロンドベルに再編、再び「地球(ロンドベル)」vs「宇宙(ネオジオン)」へ


あくまで私見です
0110通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 16:54:57.44ID:kvkn7ymI0
アムロは幼少時に宇宙に上がってるんだけどララァはなぁ…
富野の「密会」や安彦のオリジンの様に彼女が地球で能力を覚醒させたニュータイプだとすると
人類が宇宙で新たな能力に目覚めたとするジオンダイクンのニュータイプ論が根底から崩れちゃうんだよな
シャアは彼女と言う存在をどういう風に捉えたのかね?
0111通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 17:05:42.15ID:PcixCwx/0
>>109
その反論は予想してましたが文章が長くなるので(それでも長いけど)省きました
ララァがいつ宇宙へ上がったかは知らないけれど主人公で考えた場合アムロは幼少時に宇宙へ上がり、それがニュータイプの素養を育んだというのは普通の解釈でしょう。

それをひっくるめて二字で「出自」としました
0112通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 19:15:10.79ID:rLE3Ptw20
>>111
んーいやそもそも1stを地球(連邦)対宇宙とする史観に対する突っ込みでもあるのですよ
1stにおける連邦というのは戦争前まではサイド3も含めた連邦組織でサイド'3は宇宙移民者の独立主権を訴えながらもスペースノイドも大虐殺してるので決して他サイドを含めた宇宙側全体の統一した主張の団体ではない
地球対宇宙に対立構造が入れ替わる様を描いたのが0083でZに繋がるようになってる

>>110
まあなので超能力者的な意味でのニュータイプ能力(アムロとかララァ的な)は戦争が生み出した悲しい変種かもしれんとTV版でシャアが言ってたりするね
0113通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 21:54:47.52ID:kM2SlY5XO
エゥーゴは一部旧ジオンやスペースノイドの受け皿になったけど
反ティターンズってだけだからな
ティターンズが瓦解したら解散しないとおかしい

Zの途中から単なる連邦軍の1派閥みたいな扱いになり
連邦糞が、ティターンズ派連邦軍からエゥーゴ派連邦軍になり
ZZでは対アクシズになったので
連邦(エゥーゴ)対アクシズ
になりイデオロギー的には完全に破綻
ティターンズなんて反宇宙なのにアクシズに合流
0114通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 23:04:11.61ID:kP0T8pV70
ブレックス死亡、後を託されたクワトロがぶん投げでグリプスには買って官軍になれば
後の連中は保身とか利権とかに走るよな普通に。

ZZ以降になっても何も変わらん連邦と人類に絶望したのもCCAの動機の内だが
そうなった理由はシャア当人にも大いにあるよなぁ。
0115通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/05(月) 01:09:57.69ID:xDKyyX520
>>112
ジオンが他の宇宙民を虐殺したことは昔から不思議でした
これでは独立の大義名分が薄れてしまいます
地球側で参戦されたくないというストーリー上の要請以外にも、敵国のキャラクターを分かりやすくする等の目的があったのでしょうか
ダイクンが生きていたら宇宙民の大同団結の方へ動いたかも知れません

こじつけぽいですが、ジオンが開戦劈頭に地球寄りの他の宇宙民を排除したため、結果的にはほぼ「地球(連邦)」vs「宇宙(ジオン)」の形にはなりました(中立のサイド6を除いて)。

とはいえ、指摘されたようにあまりスッキリした感じではないですね
0116通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/05(月) 02:18:36.83ID:Xms8R04A0
SNにもSN間の確執がありサイド3(ジオン)は宇宙で一番の辺境で他サイドから田舎者とバカにされてた。
開戦に辺り自分ら以外の他サイドは連邦寄りなので「敵の味方は敵」の理屈でサイド6以外は潰された。
サイド6はいろんな方面のお偉いさんが吹き黙る箇所でここも潰しちゃうのはデメリットの方が大きかったので見逃がされた。
工業力も高く軍需物資調達の取引相手としても有用だったってのも有る。

なお劇中のギレンの台詞を見ると「どうせ戦争するなら同時に間引きもやっちゃおう」という意図がアリアリだった模様
0117通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/05(月) 02:53:39.30ID:PDQAaQ4L0
>>115-116
本編で語られない基礎設定って案外旧シャアでも知らない人多いんだよね

ガンダム初期設定よりギレン・ザビの項

ギレン・ザビ総帥(35歳)
公王の長男。実質的な指導者。
知能指数240!
無能な人間は切り捨て、有能人類生き残り説をとなえる理想主義者。
彼の主張は、冷酷なまでの合理的科学性に基づいているという、恐ろしさを感じさせる。
“我々は神ではないからだ。人口減らし作戦については、選ぶという事はしなかった。確率的に。
人間殺傷の権利は人間にはない。
しかしだ。以後は違う。有能種は選別する“

ギレンの戦争つまり一週間戦争(初期設定では3日戦争)でスペースノイドを含むジェノサイドを起こしたのは結果ではなく目的
人減らしこそが目的なわけ
生めよ増やせよで増えた人口はスペースコロニーで賄う地球連邦政府に対して、それは人類という種としての緩慢な自殺であり、人口爆発問題の先送りや責任問題の不在に対する連邦の政策に対する反抗がジオンのスペースノイド虐殺に繋がってる
で、ギレンのアジテーションに乗せられて自らに正義やスペースノイドの大義ありとして決して個人としては悪人ではないジオン公国国民があれだけの大虐殺に加担したというところが1stのミソ
0118通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/05(月) 02:55:27.59ID:KstoHQeHO
別に不思議じゃないわな
要するに超大国を相手にするんだから、こちらも連合国を作る必要がある
そうした中、日和見だの、他人事だの、敵側だのはただの邪魔だからな
そこらへん、リアルのWW1、WW2とかを参照したんだろう
別に最初から侵略考えて無くても
差別侵略や恐慌や経済制裁を受けてやむ無くってのもな
0119通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/05(月) 18:28:10.13ID:r0u4hE4T0
>>117
「有能種の選別」というからには、ギレンは開戦前に他サイドや月市民の中からミノフスキー博士のような有能者をスカウトなりでジオンに引き込んでいたんでしょうかね
で、残りカスを躊躇なく虐殺、と。選別漏れがあったらもったいないですね

ただ私が考える物語の基本構造とはダイクンの思想に沿ったもので、彼の死によってあるべき流れが阻害されたという解釈になるため、ギレンによる宇宙民の虐殺が必ずしも即、物語構造の破綻とはならないんですよね。
Zと逆シャアでシャアがあれこれ動くのも、父ダイクンが生きていれば本来あるべきだった流れ=物語構造への揺れ戻しだと理解してます(あくまで私見です!)

まあ実際には物語内でダイクンは死にギレンの思想に沿って展開するわけですからそっちを主軸にしろと言われればその通りなんですが

それにしてもギレンの言う「有能種」とは遺伝的素養を指すのか個人の資質を指すのかよく分かりません。
優秀な一家とは言え、ザビ家にほぼ全ての権力が集中している、更には権力が世襲されそうに見えたのはギレンにとって「合理的科学性に基づいてい」たんでしょうか。
0120通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/05(月) 20:02:19.82ID:PDQAaQ4L0
>>119
サイド3が密閉型コロニーなのは開放型に比べて倍の土地面積がある事を指して積極的に移民を受け入れた説というのはあるにはあるけど
初期設定では他サイドの平均人口が13億に対してサイド3は10億ないしめぐりあいのナレーションでは1億5千万となってて大量の移民を受け入れたという数字的な裏付けは無い

ギレンがやりたかった事はとにかく0079戦前の人口が多すぎるから半分に減らして、その後はザビ家(ギレン)管理の元徹底した産児調節をする事
もちろん自国民に子供産むなと言って政策が支持される訳はないからそこでダイクンのニュータイプ思想を利用する

ニュータイプは選ばれた人種なのでそれ以下の下等人種とはサイド3国民は違うとして洗脳した訳
なので有能種というのはギレンにとっては方便でしかない
サイド3国民は選ばれしニュータイプだから子供をある程度自由に産んでいいけど、それ以外は徹底して管理する
「勝ってみせますよ。その上で、真のニュータイプの開花を待ちましょう」
だから相当先の新人類による宇宙生活はともかくギレンはただただ現在しか見てない
0121通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/05(月) 22:54:41.57ID:7A12PPgD0
>>106
なってねーよw
レビルが外道じゃなければ降下作戦前に戦争終結
サイド3が自主独立するだけ
0122通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/05(月) 23:38:45.17ID:KstoHQeHO
脳内妄想凄いなこのスレ
0125通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/06(火) 19:28:24.15ID:yvbIWrJ70
>>120
ギレン自身はIQ240の天才でもニュータイプではないですよね
そのギレンが「真のニュータイプの開花を待」つということは彼なりにダイクンの思想から影響を受けていたということでしょうか

とすると1stでギレンがやろうとしていたことと逆シャアでシャアがやろうとしたことは、方法こそ違えど、大きなショックを与えて強制的に人類の革新を加速させる、という点で基本的には同じ目的を目指したもの、なんですかね
………これは何と言うか、私としては意外な結論ですね

まあギレンは大局を見すぎて個人の感情やらを軽視した結果キシリアに撃たれ、その逆にシャアはザビ家への復讐やらララァ・アムロへの嫉妬?やら個人の問題に引き摺られ父のような指導者になりきれずで、どちらも挫折したのがなんとも
特にギレンの思想の犠牲になった人々は浮かばれないだろうなぁ

あまり続けるとスレちになりますがお付き合い下さった方々ありがとうございました
0126通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/08(木) 19:33:44.58ID:OwJYHhKm0
CCAシャアは待てなくなって八つ当たり的に隕石を落とす人だから、ギレンの合理性からは離れていってるw

敢えて言うなら劣化ジャミトフなのよ……
0127通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/08(木) 20:23:46.12ID:uavdtdyh0
>>126
愚民は殺したい!という富野願望を叶えちゃったのがギレン、過程を描こうとしたのがシャア
0130通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/12(月) 02:09:33.66ID:uViEw+Xl0
>>128
その後継者が0083のクロンボ中将だな
戦争ジャンキーじゃなきゃあんなガンダムを
計画せんだろ
0131通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/12(月) 06:21:18.45ID:W5H/etW00
一番戦争したがりなのは武器兵器を売りたがってるアナハイムでしょ
0132通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/12(月) 14:26:11.79ID:xF5D+Crr0
あんまり戦争特需で拡大しても、戦争終わった後の需要減で自重を支えきれずに潰れちゃうのになぁ

F91の頃には落ち目になってたそうだけどCCAの後30年経ってまだ持ちこたえてた方がすげぇわ>AE
0133通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/12(月) 16:53:39.55ID:pSy4oPgf0
実際アナハイム重役のウォン・リーがエゥーゴ各員を叱咤激励したり月にコロニー落とされかけて月都市の代表を説得したり東奔西走させられてる実態だったがな
企業的には地球連邦との取引シェアこそが最大の目的だろうからそれを阻害するティターンズを打倒するという指標が背景のはず

ちなみに小説版Zではジャミトフとメラニーは士官学校の同期生でライバル同士だったという裏設定もある
0134通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/26(月) 14:47:19.59ID:nXf3Sdpd0
議会でイニシアチブを取ったはずのエゥーゴに対して
シャングリラで(明らかにお人好しな)チマッターの次に好意的だったのが
Z盗む気満々のジュドー達だったという皮肉、泣けるでぇ…
0136通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/27(火) 07:35:25.94ID:tmSRYC3p0
マゼラン級ベースのアイリッシュ級を建造したのはアナンケ及びフェーベに対するリスペクトだった……?
0137通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/28(水) 14:06:25.36ID:OOP4PqIs0
民兵向けに量産したはずのネモが操縦しづらいとケチ付けられてジムIIIに取って換わられたの草
エゥーゴは粒揃いだったのかよ
0138通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/28(水) 14:24:13.87ID:7h3Yqr2rO
操縦の問題なのか?
単に3のが性能良いからだろ?
CCA時代だって、一般連邦軍はジム3
0139通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/28(水) 17:44:48.14ID:QmQiWVkR0
いちメーカーのネモとジムのアップグレード品のジム2では分母が段違い。
元になるジム2のままでは心許ないがアップグレードしたらネモと同等のかそれ以上の性能になるならわざわざネモを増産するより既存のジム2を全部ジム3にする方が賢い。
0140通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/28(水) 18:52:03.00ID:7h3Yqr2rO
ジム3ってただのマイナーチェンジなん?
ジムシリーズ最強ってイメージだが
0141通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/28(水) 21:30:09.62ID:O88BlNXB0
ジムVにもジムUからのアップデート品と新造品があったみたいな話なかったっけ
新造品がヌーベルジムVだっけか?
0142通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/28(水) 22:02:35.80ID:u837V6JX0
ネモってエゥーゴの元ジオン系技術者が作ったジオン産GMみたいな物でなかったっけ?
ハイザックが連邦産ザクとのアンチテーゼ的な意味で
0143通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/28(水) 22:47:19.22ID:7h3Yqr2rO
ネモって東南アジア臭するよな
ジムは欧米英
ザクやジオンは日本っぽい
0146通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/29(木) 19:57:12.24ID:qo1ZqYMS0
ネモもロザミアが搭乗した時は胴体ではなく足が狙われたとはいえシャアの射撃を避けてたからいうほど性能は悪くはないはず
0147通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/29(木) 20:04:08.53ID:S5gpQwDdO
性能は高いだろ
コストがヤバいんじゃなかった?
リックディアスやネモが大量生産されなかった理由
0148通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/29(木) 21:51:27.28ID:yqsCphAn0
エゥーゴ製で連邦軍の各工場で生産出来るようにするには時間かかるしね、ネモ
何処にも生産ラインもあるジムを近代改修する方が楽で早い
0149通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/30(金) 04:38:11.21ID:S9qAZXzM0
ジムVを開発したのはカラバとアナハイムなんだよな
カラバはネモよりもジム系の方が運用しやすいと踏んだのだろうか
0150通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/30(金) 07:09:23.85ID:w+6TeFGt0
扱いやすくなったとは言え量産型に使うにはガンダリウム合金がやっぱり割高だったんじゃないかな
0151通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/30(金) 07:19:41.00ID:w+6TeFGt0
>>142
それよく言われるけど、じゃあ具体的にネモのどこがジオン系なんだって話でな
顔もカメラアイで胸回りはマーク2でランドセルと足のスラスターがスナイパー2でムバフレもマーク2由来
ネモスレだと駆動系が流体パルスじゃないかと言われてたけど同時期開発のマラサイの方がよっぽどそれっぽい
0152通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/30(金) 08:27:37.77ID:qZ0MIrfY0
>>151
スナイパーIIは08小隊以降の後付け機であって
足スラスターはむしろザク・デザートタイプの影響じゃないかと。
あとバイザー内のツインアイ×2という特異な構造は
色んな頭部を試したジオンならではのカメラだと思えないか?

まぁ俺も言うほどジオンじゃないと思うけどさw
0153通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/30(金) 08:35:29.39ID:Qke4BjH2O
微妙な技術の融合は感じるな
ジムとザクのハーフ的な
ジム要素がかなり強いが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況