X



∀ガンダム 第148話「対地進入角、速度共に良好」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/06/12(日) 20:45:58.85ID:yeD3VWX20
ここは、∀ガンダムの本スレです。

前スレ
∀ガンダム 第147話「奪ったのもディアナなのだ」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1445933526/

公式サイト
ttp://www.turn-a-gundam.net/

BDBOX
ttp://www.turn-a-gundam.net/dvd/index.html

バンダイチャンネル
【TV版】 ttp://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=426
【劇場版】 ttp://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=427

復刊決定
安田朗 ∀ガンダムデザインズ 復刊ドットコム限定通販
ttp://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68308538
シド・ミード『∀ガンダム』モビルスーツ・デザイン画集『MEAD GUNDAM』 復刻版
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68321008

復刊活動にご協力ください
ターンエーガンダム全記録集3
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=9617

※ディアナの設定・解釈関連の話題は別スレでお願いします。
0329通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/13(土) 02:05:11.88ID:ap6IWB4S0
>>328
そういう話じゃなくてだな
富野作品ってあくまで人間主体というか、万能の機械に溺れたりとか行き過ぎた機械文明を否定する部分があるから「超スゲー機械で無敵だぜ!」みたいな設定は違和感ある
最終的にはNTみたいな超人幻想も捨てて「人間も程々で十分」って地点に落ち着いたしな

神コーンとかは設定山盛りにして俺最強を競い合ってるMSVくささがあってな
模型誌とかガンダムAで設定遊びやってる層はああいうの好きなんだろうけど富野作品からは遠いところにいるよなあと思ってしまうんだわ
0330通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/13(土) 02:25:51.39ID:rm7GCtdt0
>>329
そうかな。そういう愚かさの時代も内包するのが∀だと思うが
黒歴史ではナノマシンでMSどころか生命体も人間も超人類すらも創出出来たが、
人間は個を取り戻し肉体を取り戻し、それなりの生活をしている。
そういう解釈が出来るから良い。

神コーンにしろ、MSVにしろ、ガンダムAにしろ
全ては∀の性能を無限大に成長させ、そして∀はそれを飲み込むのさ。
∀は人間の想像力を刺激し、他作品に影響を与え、科学技術を進歩させる触媒。
だから凄い。
0331通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/13(土) 02:31:53.77ID:rm7GCtdt0
というか神コーンにしろ、∀小説版書いた人かつ富野監督信者だから
∀の性能を高める事を自覚しながら判っててやってる気がするけどね
0333通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/13(土) 04:36:18.03ID:rm7GCtdt0
あとロランの黒肌に銀髪も自然状態の人種ではあり得ないと思うから、
コーディネーターかイノベーターか何らかの遺伝子操作の人種の末裔なんだろうね
0335通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/13(土) 06:15:13.15ID:rm7GCtdt0
∀は想像力と妄想の受け皿として器がデカいのが魅力
富野監督の作家として作品で表現したかった事は理解するけど、
Gレコ関連の発言見る限り富野監督にはガンダムを末永いコンテンツとして
生き長らえさせたいという欲もあるからね
∀とGレコで得られた融通無碍、自由自在な設定はその土台となり得る
それと富野作品ではないけどGガンね
色々な楽しみ方があって良いと思うよ
0336通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/13(土) 06:16:32.79ID:rm7GCtdt0
多分それを理解してるのはあきまんさんとか、
福井晴敏氏だと思う。根底に∀愛を感じる。
月の風とか素晴らしかった
0337通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/13(土) 06:25:49.29ID:rm7GCtdt0
まぁ福井さんは異論が出るかもな
神コーンで∀超え狙ったとか言われて叩かれそう
0338通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/13(土) 15:36:53.91ID:ap6IWB4S0
一人が延々と語ってるのが怖い
というか福井は黒富野を単なるエログロと勘違いしてるだけで白要素とかその先の富野に興味ないだろあの人
0339通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/13(土) 17:44:26.75ID:rm7GCtdt0
白富野作品じゃないと価値がないというわけでもないしなぁ
∀小説で世界観、設定広げた功績は評価すべきかと
0340通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/13(土) 17:52:52.69ID:tMVvvuGz0
福井版が富野の初期プロットを下敷きにしていることは明言されてるけど
具体的にどこまでが初期プロットなのかは気になるところ
0341通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 00:23:22.78ID:6oinTZBE0
フクイのターンエー立ち読みしたけどあれのどこがいいのさ、キショ過ぎて引いたわ、あんなものを評価しちゃダメだよ
ガンダムとかアニメ以外にも沢山見たほうがええぞてのまさにそれだわ

普段から文学とか色々読まないとちょっとああいうのに触れるとコロッと墜ちるんだろな
不幸ながらあまり良い境遇ではなかったために自尊心も自我境界も未発達で、
それに普段あんまりいい感じでは相手にされないような人は、
店員とかにちょっと優しくというかまともに相手にされるだけで激烈に恋しちゃうそうだが、そういうのと同じだ
0343通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 08:51:44.33ID:S6z+Zhib0
>>341
富野も似たようなこと言ってるよな。
アニメや漫画しか知らないでアニメ作ってもろくなものができないって。
文学、演劇、美術や映画とかみて勉強しろと。
河森正治が富野にそう言われてアニメを見るのを当分やめてみろと言われて実行し、
しばらくしてアニメをみたらどれもこれも面白くなくて驚いたと。
結局はアニメ同人がアニメ同人に向けて同人誌的作品を提供してるだけに陥ると。
エヴァも個人的にはそうだったと思うけど、内省的な部分があの当時のバブル崩壊、
地下鉄サリン、サカキザラ、阪神大震災といった第世紀末を前にした末法的な厭世気分に
みごとにマッチしたことによう成功だと思う。
0344通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 08:54:23.96ID:S6z+Zhib0
まぁしかし福井は某国のイージスは支持されたから福井の全部を否定する気にはなれない。
ただターンエーの小説やウニコーンは好きじゃないな。
おまけに富野にカミーユとジュドーを使った話をつくらせろと頼んで断られとか?
なんか方向が変わってきてるよなぁw
0345通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 10:45:18.33ID:7d8FthKr0
>>341
私は性格も悪く、家から一歩も出れないクソ製造機です
まで読んだ、人に見せる文章はきちんとまとめてから発表してよ
0346通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 10:49:22.29ID:IYp7vx4s0
福井は未だ黒富野的なものを求めてる、今まさに中二病真っ只中の子供とか子供を卒業しきれなかった大人向けの商売と割り切ってやってる気がする
ただ、ろくなものでもない作家性を発揮したがって既存のキャラや舞台を俺解釈や設定で染めたがるから始末が悪いわ
オリジナルで勝負できる腕がないんだから余計なことすんなと言いたい
0348通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 11:26:55.43ID:+bscLhLM0
>ただ、ろくなものでもない作家性を発揮したがって既存のキャラや舞台を俺解釈や設定で染めたがるから
今後どんな作家が宇宙世紀弄ってもその問題が出て来ると思うけど。
よし長谷川裕一は許されたな
0349通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 13:10:14.43ID:41ckUtSg0
既にあるシリーズを自分解釈で塗り替えたい奴ってのは一定数いるよな
だけどこいつらは大体、世界名作劇場に誰も望まない不幸を持ち込んで、ヒロインは売春して夢も希望もなくなって
ほらー俺の世界名作劇場はリアルだろー?元のはお花畑すぎるんだよなーとか言うから、元のファンからは嫌われる
0350通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 14:45:39.25ID:S6z+Zhib0
>>349
去年NHKのBSでやった長谷川版金田一、獄門島がそんな感じだったな。
ものすごいネットでたたかれた。
0351通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 14:48:40.24ID:7d8FthKr0
>>346
>>349
私は生きているだけで人に迷惑をかけるクズ中のクズですが、人に迷惑をかけることで快感を覚える変態なので改める気はないです
まで読んだ
0352通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 15:21:19.71ID:kHj/TtTG0
>>348
無印クロボンは少年漫画チックな長谷川の作風と富野のキレキレな台詞回しが上手く噛み合っていて良かったと思うわ
長谷川だけになった続編以降は長谷川頑張ってるけど無理してるなぁ、と…正直そんなに面白くない
0353通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 15:27:08.68ID:tpelkrsZ0
福井の話ばかりだけどサイコガンダム出てくる角川のノベライズと
クリーチャーみたいに進化したNTが出てくる漫画版はどうなの?
0354通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 15:42:56.10ID:kHj/TtTG0
角川版でサイコガンダムが出てきたときは笑ってしまったw
∀本編でもああいう発掘MSがもっと出てくる展開を期待してたからあれはむしろ受け入れやすかったよ
ナノマシン使った性転換とかは表紙を萩尾望都にするよう富野が要請した点からも富野の構想通りだったのかなと考える

漫画版はマガジンに連載されていたのしか知らないけど、黒富野を引きずってる部分もあれど最終話のラスト2ページだけで受け入れられた
余韻のある良い終わり方だと思うわ
0355通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 16:03:19.65ID:oAcL6BAv0
>>337
ガンダムをみたことすらなかったという佐藤茂氏の方が
福井大先生より∀の世界と親和性が高い思考回路を持ってるように思いました

※福井は初期プロットしか知らない状態で書いたからしかたないとか
そういう話ではなくてね
0356通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 16:08:16.14ID:oAcL6BAv0
>>353
漫画版は全5巻のバージョンの方はそこそこおもしろかった
全2巻の方は掲載紙的にしかたないんだろうが、ちょっと子供向け少年漫画の印象が強い

福井の∀小説しか読んでない人は佐藤茂版も是非読んでみてほしいな
0357通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 16:17:37.12ID:kHj/TtTG0
品の良さは角川版の方があると感じた
∀関連の作品でエログロ的なものを著者が喜んで書いてると感じさせたら終わりだよね
佐藤茂はそこら辺上手かった
0358通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 17:55:41.80ID:rfymTtusO
ブラックドールはスパロボでもネタ拾われて
御曹司がサイコガンダムに乗って出てきたりしたな
0360通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 20:10:34.75ID:EztFbPdz0
福井は設定や展開はともかくSF的描写やMSの戦闘シーンではガンダム小説の中でも随一の書き手だと思う
言うてUC、∀しか読んだことないんだけどな、変な用語ばっかり出てくる割にすっとイメージさせるのが上手いっていうか
小説の出来の総合的な賛否は置いとくとしても福井の描写力とかはかなり好き
0362通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/15(月) 20:12:06.69ID:8o+cMyCt0
>>303のターンエー素人だが、ディアナ様の正装って、形がなんだか土偶の女性の
フォルムっぽいと思うんだが如何かな?
0365通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/16(火) 07:25:52.27ID:0IAv6viv0
サンクス。年始から一週間くらいにかけてザーッと40話までみたから集中してなかったわ。
0367通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/16(火) 12:23:21.65ID:KPs1wySF0
>>362
海外の地母神像もそうだけどふくよかな女性のシルエットに重なるようなデザインに意図的にしてるじゃないかな
0368通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/16(火) 16:09:08.92ID:rI5W49GM0
>>362
あきまんの画集によると
元々はエスニックなインディアンルック
髪型は監督がコロスっぽくさせた
合理的なイメージを持たせるためにNASAの宇宙服を参考にした
袖は平安貴族、非人間的にするために菱形を取り入れる
ディアナカウンターの服は簡易宇宙福になるので襟にアタッチメントがついてる
0371通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/18(木) 02:16:00.74ID:Hxfb+Mvp0
やっぱり未だにさ、2ちゃんってのは必要だよなぁ
Twitter他のSNSじゃこんなに語れない、語り合えない
リアルで会えないある作品の大ファンが多人数でほぼリアルタイムにも語り合える唯一の場だと思う
0373通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/18(木) 02:27:37.57ID:Hxfb+Mvp0
多人数だよ、今だってお前がレスをした
それが煽りであっても、SNSじゃ味わえない楽しさだ
その作品を好きになった人がこのスレを訪れてる
Twitterなんかはあるツイートを見ることがなければそれでお終い
このスレは、来ればレスが残ってる
0374通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/18(木) 03:26:20.78ID:gH2LzdLU0
.             (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?
   |[\_498]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おながい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ





.   ___
   |[\_498]|\               (~)
   | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (  ´-ω)ω- )
   |                 .|.  |   (:::::::`つ⊂´ i
   |__________|./    し─J.し─J
0376通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/18(木) 11:16:11.29ID:QWeH7Pqp0
前述のターンエー素人だが、そうかディアナ様の服はやっぱりそういう意図も
あったのね。直前作品のブレパワから古代の土着的なものに富野が興味いってたとみたんでな。

もったいなくてまだ46話までしか観てない。最終話はものすごい完成度らしいからな。
0377通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/18(木) 13:10:26.24ID:SWQkUZ+J0
>>372
ROMってる人入れたら&入れ替わり立ち代わりも考えたら
他のどのコミュニティよりもここに人が集ってる気がするんだけどな

新規で∀を見ていろいろ感想を書いてくれる人ってぽつぽつといるし
このスレ貴重だと私も思うよ
0378通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/18(木) 17:37:37.09ID:gH2LzdLU0
俺は前半中盤後半の前半が好きだな
後半の後半はラスボス作って駆け足で無理やり閉じた感がちょっと
最終話は好きだけど
0379通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/18(木) 18:31:59.24ID:6Ul7YNRU0
流れはあれで合ってたと思うけどな
最序盤からほのめかされてた月の反帰還勢力とか、中盤のクーデターとか月に行かないとどうしようもない展開ではあったし
宇宙に出て以降黒歴史の真実とか闘争本能の肯定否定とか描写よりも作品のテーマ的な話に寄った感はあるけど、いつまでも洗濯してるわけにもいかないからな
月に行って闘争本能を否定するアグリッパを倒せば肯定側のギンガナム(とグエン)も倒さないといけない話だし…
ギンガナムというよりポッと出感の一番の原因はターンXなんだよな
こいつの発掘が終わってからギンガナムやグエンの暴走が始まるから駆け足感が出る
もっと早い段階で名前か伝承かデータ上の記録か、何でもいいけどターンXの存在までチラッと出てたら、ラスボス作った感は薄れたかも?
0380通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/18(木) 21:30:13.83ID:SWQkUZ+J0
流れ的にはあれであってるけど前半は一見のどかというか呑気というか
牧歌的な話の割合が結構高いからゆったりと進んでいるように感じられるのかもね
0381通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/18(木) 23:44:56.92ID:Hxfb+Mvp0
ラスボス作ったなんて多くの人は思ってないだろう
むしろ最後に御曹司が云々もあってめっちゃ燃えた
「ねぎらいの言葉ひとつなく、地球に降りたんだよ!!」
この一言
これだけであいつの全てがわかった気がした
もちろんそれで正当化されるわけじゃない
だからこその最後の敵
0382通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/18(木) 23:53:04.14ID:IGxajvzu0
ターンAの世界が「各ガンダムのボスキャラが目指した世界と似ている」事、
ギンガナムという人間の生存本能みたいな奴がそれをぶち壊しにしようとした事
アグリッパはその世界を受け入れていたこと
ディアナ(とロラン)はバランスを取ろうとしたこと
そう考えるとちょっと感慨深い
0383通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 00:40:31.06ID:8XAqass30
Netflixに∀ガンダムの劇場版がきてた
見ることにしよう
0384通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 00:58:43.12ID:b347Zi4D0
ムーンレイスは冬の宮殿で人工冷凍睡眠技術で寿命伸ばしてたけど、
多分昔はナノマシン技術でほぼ不老不死だったんじゃないかと思ってる。
月光蝶も無機物だけ分解するけど本当は無機物も有機物も
分解、再構築出来たんだろうな
∀月光蝶の文明埋葬以来ナノマシン技術が封印されて残ってないとか
だからローテクの冷凍技術を使ってるとかそんな感じと予想した
それがいずれGレコのアグテックのタブーに繋がる感じか

しかしムーンレイスに自然な寿命を与えたいディアナ様も結構酷だよね
まぁ選択肢が出来ただけだから、悪い事じゃないのかな
0385通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 06:59:57.92ID:5hb+qfNv0
>>384
Gレコとターンエーの時系列は仮にしとくべき、たった一回の思い付きの発言だけじゃん、冨野のそういう発言真に受けてたらキリがない
作品をどう見ても宇宙世紀のすぐ後が遥かに自然だわ、あそこまで散々宇宙世紀時代のどうこうとかやってたのに

月光蝶て原子どころかクオークレベルで操作できる縮退炉的なものて感じじゃね、だからそこらの適当な物質取り込んで時間掛かるが自己修復できるし、
無限に動いてられるし、あそこまでの破壊もできる

ディアナが酷てのはおかしいしょ、なんでディアナがそうしたいのかは作品の中で十分描写されてるじゃん
だいたい、冬眠期間はあっても一般人の多くの人は自然に生き死にしてるじゃん、老人になった娘が若いままの母親(病気の根治技術確立まで冬眠した)と再会とかあったじゃん
ディアナやギンガナムなんかはほとんど眠ってても何千年も生きてるかんじで、あれは寿命延長技術がないと成り立たんから、
そこらへんは矛盾というか説明されてないんだがさ
0386通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 07:26:10.46ID:b347Zi4D0
>>385
Gレコは置いておいても∀はGガン時代を引き継いでるから、
黒歴史の全盛期∀はDG細胞並の機能持ってたと考えるのが自然かな

>月光蝶て原子どころかクオークレベルで操作できる縮退炉的なものて感じじゃね、
>だからそこらの適当な物質取り込んで時間掛かるが自己修復できるし、
>無限に動いてられるし、あそこまでの破壊もできる
装甲も月光蝶って認識かな?そうかもね
面白い考察だ
俺もそう思う
0387通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 07:29:32.17ID:b347Zi4D0
>>385
冷凍睡眠は自然ではないね
我々からすれば未知の技術だ
DG細胞技術から考えれば不老不死も余裕なんだろうけど、
ナノマシン災害の結果見て封印してる世界観なんかな
0388通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 08:04:04.63ID:Ho7+vs+80
人口増加が発端の問題で延々と戦争し続けたガンダム世界の人類が不老不死なんかやってたら本物のアホですわ
そりゃ何度も文明滅びますわ
0389通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 08:07:52.65ID:b347Zi4D0
不老不死実現出来る科学技術レベルなら、
食料問題とか人口問題は解決してると思うよ
問題は人の闘争本能くらいだなマジで
0391通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 09:09:42.14ID:b347Zi4D0
戦争で技術レベルが落ちたか封印してるんじゃね
レプリケーターくらいは実現したと思う過去の黒歴史で
0392通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 14:21:36.44ID:6hCCzoXJ0
不老不死に食糧問題はなくとも人が増え続ける一方だから快適な居住空間の用意という場所と資源の問題は加速の一途
メンタルが人類の範疇に収まり続けてるとすれば死もなく肥大するエゴ同士がぶつかり合って永遠に終わらない地獄絵図の出来上がり

不老不死があったとすれば過去の∀は救済のつもりで月光蝶をばら撒いたのかもって妄想もありだな
0393通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 16:35:40.94ID:jAmq8Qg00
文明が頂点に達すると人類は皆、到達者になって自我を失い暴れだすんだぜ
正義の味方は護るべき人類を失っては戦えないんだ
0395通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 19:32:51.45ID:dpsKqsRh0
御曹司「ローラ・ローラが目玉キャラとは、感慨深い…」
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20170609/00/hmimo/0a/45/j/o0480091713956431204.jpg
0396通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 19:40:25.21ID:dpsKqsRh0
こういう素人が描いた画も、こんな感じなら貴重だなぁ…ってなんか思った
偶然検索しなかったら一生目にしなかったかも。
色んな人が描いた素晴らしい画を集めたターンA本なんか出たら1万円でも買うんだけど
大変だけど、コミケってやつで、誰かが企画練って∀画を公開してるサイトに一人ずつ許可を取って、んでキレイにまとめて売れ
うん、相当面倒なのは分かる、やっぱ無理か〜

ttp://wwwd.pikara.ne.jp/mt-monkey/agundam2.jpg
0397通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 19:57:06.36ID:dpsKqsRh0
すっげえ
なんでここまで迫力あるのかとよく見たら、両機とも月光蝶の虹色を塗装してるんだな
この月光蝶塗装をしてるのって見たことなかった、これは愛だなぁ。カッコイイと本気で、心の底から思ってなきゃここまで力入れられない
ttps://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/vp/c65d42a019e98ab3fab6fb4de6588ed5/5AEC6BC8/t51.2885-15/e35/10958377_418759971647463_1376052280_n.jpg


そしてこれもイイね
ttps://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/vp/eb45710cb33e92dc6d24fd8291b53289/5AFBCBA5/t51.2885-15/e35/19761606_1264742963648757_7783175030405332992_n.jpg


能動的に探さないと見ることはなかったかもしれない愛しい画像たちやで…
0398通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 20:42:02.31ID:oUXJwmGU0
5年前に大ヒットしたNHK朝ドラあまちやん。
NHK出版から出たムック本で富野が賞賛の記事を書いてて、またインタビューの
動画でも本当に褒めてる。
ターンエーをみてみて、うまく説明できないけれども、なんか心境がわかるんだよな。とっても優しい。
殺伐としてないので、かつてはザブングルがあったがやっぱりターンエーは質感が違う。
まったく毒気がない。
物語の導入、視聴者のつかみの部分に計算があるのがわかるんだが、ターンエーは
そういう意図が感じられずにスーっと入っていける。
あまちゃんとターンエーの共通点とかいう話ではなくて、ターンエーをつくる
心境になって13年もだった富野が賞賛するのがなんだかわかるということを言いたい。
見終わって登場人物たちはその後にどう暮らしているんだろうかと、その後の日常の生活まで
想像してしまうような作品だ。
0400通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 20:45:16.50ID:dpsKqsRh0
俺はあまちゃんは見てなかったけど、言いたいことはすげえわかるよ
ターンAっていうのは、魅力において他の追随を許さない
「癒やし」という言葉がとてもあう、この言葉がターンAという作品を表現するに完璧ではないにせよ。
0401通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 21:21:16.63ID:oUXJwmGU0
>>400
あまちゃんが若い人に受けたのはやっぱり今までの朝ドラと違ったことというか。
製作者サイドは朝ドラってこんな感じだろ感がみじみでてるが、あまちゃんは
心底優しさがみじみでてた。
これは脚本のクドカンが演出はしてないから演出、クドカン、音楽監督、俳優、
特に能年玲奈なんかが集まって結果的にできて成功だろうな。
あと背景が東日本大震災なんで残酷にならないよう配慮したのも結果オーライだったと思う。

そのムック本買って読んでたら各界の著名人が寄稿してる中に富野も寄稿しててびっくりしたw
0402通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 21:36:20.72ID:oUXJwmGU0
ちなみにターンエーの癒し読んでたら鬱病の治療に通ってる鍼灸師が知人だったんで
驚いて、ガンダムの富野さん通ってるかと聞いたら本当だった。
正直、鬱病の人が近くにいるだけに富野が本当に鬱病だとわかって気の毒になったんだが、
同時にだからターンエーは本当に良い作品なんだなとも実感した。
そして、だからVは時期的にああだったんだとw
0403通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 21:37:20.70ID:dpsKqsRh0
>>401
そういう意味じゃターンAの奇跡感と通ずるなぁ
ターンAだって、ここまでの名作っぷりは計算だけでは不可能
もちろんスタッフの並々ならぬ感性と努力あってこそだが、偶然の要素もあってはじめてここまでの名作となりえたと思う
0404通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 21:51:31.43ID:oUXJwmGU0
>>403
本当にそうだね。
ディアナ様は産まれついての原罪を痛切に感じながらあの館で崩御されるんだなぁ、
ロランはそれを看取ってからもずっとその後も一人で暮らし、ソシエもずっと一人で暮らすとか。
そんなことまで想像してしまったりしてw
0405通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 22:25:38.58ID:b347Zi4D0
>>392
仮想現実に意識だけ移住すれば居住空間も資源問題も解決する
それでも文明が崩壊してるって事は酷いカタストロフが黒歴史にあったのだろう

あと不老不死なら月光蝶程度では死なない
それでも人口が減っているって事は
∀の月光蝶に不老不死の人類がイデオンみたいに取り込まれた
or外宇宙へ移住
orその他
0408通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/20(土) 01:59:44.39ID:cBdxodzX0
ロボ魂ターンXめっちゃかっこいいんだけど初期過ぎてPVCが変色してるんだよなあ
0411通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/20(土) 06:55:13.27ID:53hyajqK0
>>410
本に書いてあったとしても医療関係者の立場としては返答すべきじゃないって事なんじゃね?
レストランとかとは事情が異なるから
0413通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/20(土) 08:19:08.64ID:5ZoOoRMo0
>>409
顧客情報ってほど細かいことは聞いてないし、むこうも喋ってない。
「もしかしてガンダムの富野監督行ってんの?」
「なんで知ってるの?」
「本に書いてあった。フルネームで」
この程度。
2000年のはなし。
0414通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/20(土) 22:06:19.06ID:xnbThAT50
>>412
当方医師ですが患者として通院していた本人が公開したからといって
>>411の言う通り医療重視者側がその真偽などについて返答するというのは
無問題では全くないし通常は論外だということは知っておいてください
司法関係者なども同様だと思いますよ

ましてや状況は>>413なわけですから
(勿論、知人の鍼灸師さんも悪気はなかったのでしょうけれど)
0416通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/20(土) 22:11:05.69ID:xnbThAT50
>>413
すみません、>>413=>>402さんでしたか
そのくらいならまあ二人の間の会話として非公開(?)としておくのならギリギリありかもですね
まあ、こういうところに書いてしまうとあれこれ言われることはしかたがないというか・・・
0417通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/20(土) 22:12:08.42ID:k2WKQUqE0
劇場版∀ガンダム見た
良かった
ただ劇場版だから展開早くて初見の俺はついていけないところも
富野由悠季作品に有りがちなバッドエンドじゃなくて良かった
黒歴史が1stやZ、ZZとかの映像流れてて、総括的に∀がまとめてるところ良かった
0418通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/20(土) 22:19:32.06ID:7JFTP9Hu0
>>417
劇場版は全然おもしろくないのでテレビの50話見てみな
レベルが違うくらい面白いよ
0420通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/20(土) 23:11:10.89ID:xhYQKv2M0
劇場版はガンダムシリーズで最も文化的なビッグD作戦が描かれていてワイは好き
0421通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/20(土) 23:23:00.98ID:PA4D8Wba0
劇場版の見所はウィルゲム離陸のサーベル二刀流とAfter AllとビッグD作戦だけかな、個人的には
牛も洗濯もなければ最終決戦のテンポも悪いから結局はTV版の方が良いと思ってしまう
0423通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/20(土) 23:50:05.14ID:xhYQKv2M0
まあ比べればTV版が圧倒的なのは同意だな
慣れれば劇場版は100秒でわかるターンエーてみたいなやつて感じ
あと追加シ−ンでスモーの顔に走査線みたいなのが出て来るのを見てから
フェイスオープンしてる方より好きになった
0424通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/21(日) 00:02:59.79ID:5z0NrKQU0
100秒でわかるターンエー ←超わかりやすいw 確かにそんな感じよね
0425通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/21(日) 00:06:44.61ID:J3MLMRHj0
∀はリメイクしなくてもテレビ版と映画版を良いところを抜き出して繋げれば
テレビ版を基本にした完全版が出せそう。
0426通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/21(日) 00:08:22.55ID:J3MLMRHj0
>>407
人間もナノマシンで身体を作る時代になるかもよ
情報生命体として意識をナノマシン製の身体に突っ込む
月光蝶がこのような新人類をどうしたか気になるな
殺しはせず内部に取り込んで同化したかも。
0427通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/21(日) 00:38:22.79ID:4ahjXALi0
>>386
その辺に関しては設定担当の森田氏のインタビューか何かで
DG細胞の暴走事件を教訓として、
ナノマシンの無制限増殖を防ぐためのアポトーシス機能を組み込んだ時代があって、
∀はその機能が本格的に組み込まれる前の隙間の時期に作られたから
ある程度自由な再生が可能なナノスキン装甲が実現した……みたいな話があったはず
0428通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/21(日) 01:53:20.85ID:J3MLMRHj0
>>427
怪しいな。∀自体がデビルガンダムが
逆堕天してアルティメットガンダムに戻った姿じゃないのか。
後世の歴史改竄で別物扱いになっていると予想する。

アルティメットガンダムが自己の進化速度を究極化する為に、
∀とターンXに分離して相互競合進化プログラムを組んだとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況