X



【TV版】幻のF91続編企画F92があったらどうなった? [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/07(月) 15:52:55.60ID:byoOb4Ns0
アイデアが転じてクロスボーンガンダムに繋がる流れや外伝のF90、
そしてTV用の案が流用されてVガンになった事も含めて
0004通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/07(月) 20:48:58.17ID:XDxXL1Oz0
>>3
F91自体が打ち切りみたいなもんだし(´・ω・`)
THIS IS ONLY BEGINNING...
0006通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/08(火) 21:26:51.33ID:mDdyUCdL0
シーブックがレジスタンスのエースとしてザビーネと何度も渡り合ったとか
セシリーが人間は全員平等宣言でCV崩壊、貴族主義者に命を狙われたとか
クロボンでさらっと描いてあったけどあんな感じのを1年やったのかも
0008通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/09(水) 21:04:31.11ID:qbIpyzqL0
F91でも出てたじゃん
連邦軍には属してないけど協力関係はある民間武装組織
0009通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/10(木) 04:15:01.93ID:fx8GuqKH0
MSメーカーとしての
アナハイムとサナリィの確執はあるんだろうなあ
「ガンダムタイプを勝手につくるな」とか
F91も確かシーブック達が勝手にガンダムと呼んだだけだよね?
0010通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/10(木) 05:20:15.67ID:9M9W5yhb0
呼び名は自由ってことかな

ガンダムもそもそもはアムロたちが勝手に呼んでいたという
裏話があったような気がするんだよ
SEEDのキラがOSの頭文字から「ガンダム?」って呼んだのは
面白かったなぁ
0011通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/10(木) 12:42:01.72ID:Hz14K5xY0
Vでは勝利の象徴という感じでガンダムタイプにしたっぽいな
0013通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/10(木) 21:52:38.12ID:fZFc4A/k0
ガンタンクを「昔あった可変MS」というあたり逆シャア以前は大昔の話みたいな感じだったのに
その30年後のVじゃ可変MSがやたら多いってのもなんだかなーとは思った
0015通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/13(日) 12:36:19.83ID:wgirWFmJ0
CV側が各種旧型連邦機を見て「動く戦争博物館かよ」とか呟く。GMやらネモやらリゼルやらがいいようにボコされる中、獅子奮迅の働きをするEx-Sと珍しく手がつけられないほど大暴れのバンシィ。
0016通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/13(日) 14:34:04.38ID:ACcHAoci0
>>15
バンシィ残ってたら完全にチートメカだな
デンドロ並みのオーパーツ
0017通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/17(木) 14:40:20.80ID:lwWBsKGV0
ハリソン専用F91みたいなバリエーション機が欲しい
0018通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/18(金) 02:00:13.25ID:o6uE3Zrd0
アナハイムが作ったニセF91と交戦したり共闘したり
0019通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/18(金) 13:05:26.31ID:2d+rDZvA0
クロスボーンとかいうハゲ自身が黒歴史扱いしてるゴミ漫画を本気でF91の後だと思ってる馬鹿が多くて笑える
F91がヒットしてテレビ版予定通りに作ってたらクロスボーンみたいなゴミに繋げる訳もねーし
0021通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/19(土) 21:24:45.83ID:SYbBL77J0
>>19
その理屈だとvが黒歴史になってしまう
0022通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/23(水) 10:52:06.37ID:xw0CqCUy0
F91はあんまり評価されないけど優等生的な作品だと思う
だいたい同時期に0083やってたのがマズかったんや
0024通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/23(水) 18:01:01.22ID:ztHI2qV60
F91はジオン系MSを消して一新したのが当時的にはウケ悪かったんだっけ
あの頃は雑誌とかインタビューでセンチネルとか0083が正統派ガンダムみたいな事を言ってるカトキみたいな人いたけど、今にして思えば家族をテーマにしたF91は時々見たくなる良作だね
何故か禿は時代先取りするのがすごい
0026通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/24(木) 10:41:47.18ID:ZoXg6XXh0
>>24
一応クロスボーンガンダムのメカデザイナーがカトキハジメだった気が
0027通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/28(月) 13:08:31.63ID:OzMd8bDF0
F91のテーマのひとつは「貴族主義」だったようだが
そのへん続編があったらどうなるかな
0028通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/31(木) 15:25:18.21ID:x7YV83CrO
ドレルが率いる新CVが何度もセシリー奪還しにきたり、結局はシリーズ恒例単独孤立部隊になってCVから追われる展開になってたのかな?

連邦上層はセシリー返還を条件に和平、もしくは人質にしてとかやりそうだし。
それこそオードリーみたいな扱いされて。もしかしたらUCもF91の一部継いでるのかも?

>>6
クロボンで木星に気づかなければ普通でいられたって話から決着はついてたんだよね?
巻き込まれヒロインしてたセシリーが、詐欺みたいな事して人集めするまでに至った経緯とか心境の変化とか
今だとそんな続編になるんかな
0035通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/12(火) 17:25:23.57ID:QM+NGDOw0
>>21
Vは禿が乗り気じゃなかったのに無理やりやらされた作品じゃん
バイクとかタイヤ戦艦とか禿が嫌がったのにスポンサーから無理やりやさされて
もうヤケクソでやった作品だったって自分で言ってたじゃん
もうあれは禿の作品じゃなくて名義だけ借りてるようなもんだよ
0036通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/16(土) 12:52:41.16ID:JzgjMgFo0
>>35
スポンサーから「ロボットプロレスやれ」って言われて
GガンダムにGOサイン出したって事になってるな
「ガンダムいっぱい出せ」と言われて量産型のガンイージいっぱい出したり
0037通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/19(火) 15:28:30.27ID:26+FZ0r10
もしクロスボーンなかったらザビーネのキャラが壊れなくて済んだだろうな
0038通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/19(火) 23:44:09.95ID:uuDTofL70
F92を富野監督でやってたらシーブックもザビーネも最終的に死んでそうだな
0040通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/05/02(月) 09:15:16.23ID:b2GISX/T0
ハリソンはいざという時は良いパイロットだしな
0042通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/05/06(金) 23:58:04.96ID:rjve0jHV0
F91って攻殻機動隊(最初のコミック版の方ね)みたいなことやりたかったんじゃなかったっけ?
F91のコクピット周りのバイオコンピューターとかVガンのエンジェルハイロウって攻殻みたいに体の一部を電脳化するかわりに
MSのような巨大な電脳機械の中に部品の一部として人間が組み込まれる、つまりインターフェイスが違うだけで個が全に起こす反乱というテーマは同じ
そこら辺の対比としてF91のラストって鉄仮面(攻殻的な意味で電脳化したキャラ)とF91の顔面が重なるって形で話が終わったと解釈していた
ここら辺の事情踏まえるとむしろ今こそF91とVガンの続編を作るべきなんじゃないかと思う
どちらにしてもF91とVガンは10年作るのが早かった
0044通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/05/21(土) 22:00:31.44ID:KAnF2jwF0
セシリーがビギナロナに乗って主人公交代
0045通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/05/28(土) 08:44:29.06ID:E0E3VxXQ0
バンダイがここまで一年戦争引っ張るなら
F91のシリ−ズにチャレンジしてもいいのにね。
以前、子供向けとしてAGEなんてやつやってたけど
クロボンでもいいじゃんて思った
0046通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/05/28(土) 13:42:36.31ID:2qMaPQxF0
F91前後の宇宙世紀はまだまだ開拓出来るもんね
0050通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/06/05(日) 23:26:17.12ID:9o+zMwoD0
ハサウェイも来てるな
0051通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/06/06(月) 13:31:15.05ID:xz+ZGqKZ0
>>45
バンダイは一機や二機ならともかく15mクラスの小型MSのプラモ展開はやりたくないんじゃね
0053通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/06/07(火) 12:51:25.54ID:TrKa33ds0
ユニコーン、閃光のハサウェイ〜F90〜F91〜クロボン〜Vガン
まで宇宙世紀がスッカスカで補完出来ると思うんだよなあ
ガイアギアやGセイバーもあるにはあるし
0054通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/06/07(火) 16:44:08.49ID:2b7qehQK0
f90ていろんなバリエーションがあって
大気圏突入できるのとかあったけど
ゼータより古いんじゃないかってデザインだった
0055通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/06/07(火) 19:15:40.34ID:nnxaAUSz0
クロスボーンとは違う形でフォーミュラシリーズが
出てくるんじゃないのかな。F91の技術を吸収して
ゲームのスパロボではないが、ビギナ・ロナが出て来たり。
F91の進化バージョンも出てくるんじゃないのかな?

ヴェスバーが手持ちになって、バスターライフル風に
なったりしてね。
0057通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/06/25(土) 02:04:53.65ID:awF0ozLE0
一応木星関係はF91設定時点で暗躍する事は考えていたみたい
サウザンドジュピター号襲撃事件や建国式に来た老夫婦が
木星公社のエージェントなど
0060通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/04(月) 15:58:00.26ID:sAJKwBUk0
Vガンダム系のプラモが量産しやすかったんだっけ
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/04(月) 19:19:44.32ID:XrVRIPsy0
連邦にもほかの勢力にも組しない中立的な存在に。

ロナ家を中心に、独裁的・封建的側面は少ない
立憲君主国家を事実上成立させたりして。

イメージ的にはリヒテンシュタインとかルクセンブルグとか。
但し、宇宙世紀の中でも飛びぬけた経済力と、単独の
強大な軍事力を維持したままという特異な存在に。
0062通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/05(火) 12:47:02.59ID:T/Ymgkv2O
>>59-60
だんだんキットが高額になってきてZのパラスアテネなんか武器オミットしても700円とかになってしまったから子供が買えるように1/144で初代のキット並みに300円くらいにしたかったから
0064通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/05(火) 23:17:34.34ID:u0idTUOP0
福井はもういい飽きた
誰かもっとほかにいいシナリオ屋さんよんでこい

いっそのことマーク・グリーニーでどうさ?
0065通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/07(木) 19:37:35.40ID:M6KYM8zF0
クライマックスUCのイルルヤンカシュ要塞とか採用してもいいと思うんだ
どうせ貴族主義やラフレシア・プロジェクトと一緒に黒歴史にされるし、規模はクワトロの落とした太陽電池程度だろうし
0067通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/11(月) 20:59:56.24ID:0VVKBBR00
ロナ家はどのくらいお金持っているんだろう?
そもそも、宇宙世紀の通貨ってなんだっけ?
0069通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/11(月) 22:27:45.85ID:kif+2OEJ0
バーニィが空港のラウンジで水割り頼んだときドルとセントに該当しそうな通貨単位があったよな
アレが思い出せない

あとドロシーが駄菓子屋でわざわざ階級章買ってきてチェイを論破するシーンでも
0070通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/12(火) 20:44:32.24ID:bhMycsEo0
ドルとセント、ドルトセント!なーんてねw

1ドルトセント。10ドルトセント。100ドルトセント・・・・

通貨っぽい名称だが長いwまた価値がわからない。

セイラがシャアから送られた金塊。
現在の価値と宇宙世紀での価値。
たぶんセイラさんが生涯生きていける
分だけの資産価値はあるんだろ。

セイラさんはこれがきっかけとなった
訳ではないだろうが、
Zガンダムあたりだと投資家になっていた。
0072通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/20(水) 10:56:13.17ID:rQzqfQ430
バリエーションにハリソン用F91とかあるけど
F91レベルの機体が量産されるとかパワーバランスおかしくねえ?
0073通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/20(水) 11:19:47.70ID:ReGG+BOMO
>>72
別におかしくはないだろ
F91は最初から量産前提の機体、ただシーブック機はプロトタイプなので、試験的・実験的な機能があったりして、整備性が良くなかった
量産仕様は無駄な機能を整理、改良した機体
0075通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/21(木) 12:27:14.29ID:SLRXALAi0
>>74
ドラグナーがもっとヒットしてたらその線もあったかもな
陸ガンの立ち位置は丁度そんな感じかも
0076通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/22(金) 00:21:57.13ID:gVKJXtvR0
>>72-75
試作機といってもいろいろあるからね
性能、機能評価とか量産前の試作とか
ガンダムの場合は前者だと解釈している
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/23(土) 01:27:53.73ID:ekhGKm3R0
>>76
それは実験機なんじゃないか?

いわゆるプロトタイプっつのはさ、量産用の生産ラインで「試しに」製造してみて、ちゃんと作れてるか
検証する機体であって、とても量産できない無駄な高機能満載の一騎当千機じゃないぞ
0078通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/23(土) 02:07:00.05ID:fAQqsYZ/0
プロトタイプと銘打ってるのはガンダム(技術検証用の実験機)のうちRX-78-1(多分機構試作機かなんか)くらいだけどな
F91はどっちでもない
少なくとも生産ラインが動いた、って後日譚があるだけ
0079通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/23(土) 21:18:40.16ID:9S0VDZ7y0
F90があるならF80代シリーズは無かったのかな
0080通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/23(土) 22:14:06.53ID:KKHc2c5NO
F8系はジャベリンに主力の座を取られたとか
個人的にはガンイージがF8系の系譜なんじゃないかと考えてるわ
0084通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/30(土) 14:26:53.31ID:twIj+imwO
シーブック=見本=禿の理想とする一家
鉄仮面=禿=禿の現実
家庭は不和、監督であってもスポンサーや上が何かと介入してくる
自分の作品であっても、自分の好きなようには作れない…
0085通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/30(土) 22:15:20.05ID:NGmam2x50
富野が、素顔が無いので珍しく感情移入したキャラだと言ってたね。
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/30(土) 23:31:09.40ID:ouDnJPAd0
小説版の挿絵で思いっきり素顔があったけど丁寧に描き上げられててとてもよかった
単純にハゲはカロッゾが気に入ってるんだろ、だからこそ魅力的なんだよ
0087通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/31(日) 01:22:05.20ID:USANd9x60
正直、シャアほど好感は持てないけど、シャアより共感できるよな>鉄仮面
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/31(日) 19:10:48.03ID:iW9kB9y+0
普通の精神してたら、人類の9割を抹殺しろなんて言われても耐えらんないからな
まさしく普通の人間を目的遂行のための機械にしたらこうなりますよ、って見本な訳だし、
婿養子なのに妻子に逃げられた形見の狭い旦那を体現してるところが憎めない
0090通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/02(火) 20:03:15.89ID:dDMVpfdt0
>>89
俺は、機械は使う人間によって善にも悪にもなる、ってメッセージだと解釈してるけどね
どちらもサイコミュ技術をベースにしてるのに、一方は人を生かし他方は人を殺めるって対比
0091通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/03(水) 17:32:13.17ID:WCdTeBvw0
>>66
愚痴とはいえ本人が講演で公言した事なのに何がアホなのか
かわいそうな奴だな。Vがよっぽど好きだったのかな?(爆笑
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/04(木) 05:04:36.84ID:QSkvD9Jd0
真性のアホだったか
0094通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/05(金) 22:46:44.64ID:y0LgBv0w0
ヴェスヴァーで覚えれば大丈夫
ヴェスパーはVガンのバイク乗り
0095通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/06(土) 23:47:56.91ID:Y0n5yl1F0
ヴァリアブル・スピード・ビーム・ライフル
何度いやいいんだ
ピームライフルってなんだよピームライフルって
0099通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/12(金) 21:01:45.20ID:AhSvmpzm0
紡がれし血統に至っては宇宙世紀にデス・スターだからな…
もうイゼルローンやタウト星が出てきてもおかしくないなU.C.
0100通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/14(日) 10:49:35.31ID:GUtz0p9t0
当時はF91より0083のが評価高かったよな
ファミコンではF91ばっか出ばってたけど
むしろファミコン世代はF91が鉄板だった
0102通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/16(火) 12:42:37.86ID:SWnOWTCz0
シルエットフォーミュラの
ビギナゼラが赤いガンダムみたいで地味にカッコいい
0103通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/17(水) 23:05:54.75ID:zO/tmbmq0
ていうかクロスボーンバンガードの機体ってMGはともかくHGにもならないのな
ちょっと悔しい
今の技術で作られたビギナ・ギナとか見てみたいよ
0106通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/20(土) 10:30:11.98ID:M3br+EM20
GFFはカトキの手が入ってるからな
安彦良和←→大河原邦夫のデザインを継承するF91は素晴らしいものだが
0108通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/21(日) 00:52:37.81ID:DEPuCSkr0
GFFはカトキの玩具だからそりゃカトキだろう

俺が驚いたのはGFFの中じゃF90⇔F91は最低ランクのデキだってことだ
0109通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/21(日) 14:57:52.65ID:GkYXISnT0
ラフレシアって一応モビルアーマーでいいんだよな
ラビアンローズと被ってる気がするが
0110通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/22(月) 00:01:04.99ID:afH0D72G0
同じ花でも全然違うからそれで良いはず。
GPシリーズもMSとMAが入り組んでるしね。
0111通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/24(水) 22:41:08.26ID:aKlxHcu70
ラフレシアのバグって要するにドローンの事だよな
そういやガンダムWでも「人間が戦わなければ意味がない」ようなテーマとして扱ってたし
今じゃ無人機って確実に脅威だもんな
0112通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/26(金) 12:31:51.86ID:sLroPUA40
今度のスパロボでクロボンらしいけどこれを機会にクロボンのアニメ展開しねーかなー
0114通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/30(火) 12:57:23.33ID:X/3Za2xB0
加速し過ぎて機体の表面が剥げ落ちてるんだっけ?
0115通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/30(火) 18:20:24.64ID:fGvf9Q610
>>89
人間に近付けようと作ったバイコンを搭載したF91と機械になろうとして強化人間になったカロッゾの対比
0116通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/30(火) 19:05:58.07ID:X21MqPnl0
セシリーが主役になる。
そしてガンダム・ビギナロナに搭乗し、
木星帝国を叩き潰すのだ!!!
0118通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/02(金) 22:15:09.88ID:Dc/jh62+0
>>116
俺ぜったいマザーバンガードにビギナが搭載されてて、いざっつぅときヨメが載って出てくるもんだと思ってた
けどなぁ
0121通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/06(火) 06:53:17.62ID:wNZcWf2a0
ビームサーベルも回すんだろうな
0122通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/06(火) 08:23:50.58ID:Q8Xo1fC40
これ無茶苦茶面白いよね、設定演出凄い精緻だし
ウケなかった意味がわからん、これの続編止めてあんなクズみたいな0083作ったとか信じられん、狂ってるよ
この頃から既に視聴者は「いちねんせんそうじゃなきゃヤダ」だったのかw、んでサイランズも同様と
0123通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/06(火) 20:39:48.56ID:wNZcWf2a0
1990年代初頭は逆シャアが終わって、
SDガンダムが人気になり、リアルなガンダムが飽きられていた時代だからなあ。
0124通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/07(水) 12:23:48.93ID:SNxVr9NC0
公開当時、敵側のMSがモノアイではなくて丸眼鏡装備のMSでダサいと言ってスミマセンでした
コロニー侵入シーンが何度見てもかっこよくて好きすぎる
0125通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/08(木) 04:17:29.10ID:DPyox5Ie0
1991年。

それは宮崎勤による幼女連続殺害事件の裁判報道の余波で、
いい年してアニメ&マンガを見てる奴は犯罪予備軍!の世間イメージが確立した時代。

スーパーファミコンとゲームボーイが猛威を振るい、
チビッ子の小遣いから高校生のバイト代まで、
男子のありとあらゆる小銭がほぼゲームソフトと攻略本とゲーム雑誌に消えてた時代。

子供の興味はテレビゲーム!

ガンダムをはじめとするロボットアニメブームは、
リアルモノはパトレイバー等で存続を狙ったものの玩具市場が縮小。
新作を投入できたのは消しゴム人形や低年齢層向けプラモで展開できた魔神英雄伝ワタル等のSDモノ。

それでもレジスタンスのごとく生き残りロボットアニメを愛するオタクのために、
最後のあだ花、卒業式のごとく作られたのが1989年「逆襲のシャア」。
ついにアムロとシャアも死んじゃったよ。いい年なんだからアニメなんて卒業なんだよ。

そして迎えた1991年はそういう時代です。
0128通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 22:01:20.84ID:xdF5TMiT0
確かオチからF91のアニメ映画に繋がるんだよね
0130通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/12(月) 20:38:41.81ID:6gcY6BDS0
F90周りでは一番マトモなんだけど無かった事になってて残念
いつかリメイクして欲しいと思ってる
0134通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/14(水) 23:43:49.12ID:ym9lpyWhO
>>133
激しく好みが合いそうだが
シルエットフォーミュラはF91以前だからな…


ガレムソォォォン!
0137通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/17(土) 18:17:26.23ID:r5kI/3g00
カロッゾが仮面を外したらアーサーの顔が…
0139通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/21(水) 11:38:57.38ID:iial9b830
F91のビームランチャーだかビームライフルって
敵から拾った貰い物だったんだな
0140通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/22(木) 18:36:30.81ID:KuoNVKdD0
カロッゾが仮面を外したらビルギットさんだったら驚き。
0141通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/23(金) 11:53:13.13ID:BqFhRNV10
カロッゾの正体がノア家かヤシマ家かボウ家かコバヤシ家かロウ家の人間だった
0149通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/01(土) 17:29:15.18ID:Rzf6BwEH0
今だったらメカデザはカトキハジメになるんだろうな
最近のガンダムではZZIIが良かったな(たぶんカトキではないけど)
0151通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/02(日) 21:23:58.79ID:hEJUNnli0
鉄仮面倒して終わりじゃないなら誰がラスボスなんだ?
ザビーネ?ドレル?
0152通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/03(月) 09:00:36.89ID:3SFTPnx80
ザビーネやドレルは最終話付近で死にそうだから、新キャラじゃないか?
0153通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/03(月) 19:25:47.24ID:pS3SH/hI0
意表をついてセシリー。貴族主義に目覚めたとかw
0156通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/04(火) 20:19:03.87ID:wkuuz7070
貴族主義って派閥ごとに全く違うことしてそうで、ガンダムの敵組織の中でも面白くことになりそうだと思う

例えばバイオコンピュータ1つでも
不具のパイロットに合わせてバリアフリー充実してくれる側と
そんな気はなくてゾイドジェネシスの機械兵みたいにする側とか…
0159通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/06(木) 01:57:04.41ID:6OcRrd1m0
>>154
小説版ザビーネのイメージがあるから人格者って言われるとなんだかな
クロボンのはメンタル弱りすぎだとは思うけども
0161通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/07(金) 01:09:53.23ID:E1m+6aJW0
>>151
クロボン読んでるとドゥガチとかそんな感じだよな
0162通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/07(金) 01:10:32.21ID:E1m+6aJW0
>>151じゃなくて>>161でした。
0163通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/07(金) 01:11:12.95ID:E1m+6aJW0
>>160だった。落ち着こう……。
0164通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/07(金) 12:10:28.17ID:beIOtDdP0
鉄仮面のエゴを強化したのを仮面で隠しているというくだりの設定は良かったな
0165通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/07(金) 12:26:32.45ID:oTUIhlsbO
エゴを強化でもしないとやってらんねーんだよ
ってあたりに哀愁があったな
0166通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/07(金) 20:39:54.40ID:FnPC3dRXO
良家の令嬢ゲットで逆玉勝ち組コースかと思えば、基地外思想の一族だし、CV総司令っていっても、ボスは義父
しかも、女王には実の娘が就任予定で自分は汚れ仕事ばかり…そりゃあエゴを強化でもしなきゃやってられませんわ
0169通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/10(月) 12:36:26.37ID:Ma+J1JJD0
嫁さんが思いのほかアホだったけどマイッツァーがキチ独特のキチっぷりで鉄火面を救った、と見るのがモテないガノタとして正しい立ち位置
0174通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/16(日) 15:07:52.58ID:3tpdojfy0
クロボンの敵方MSのデザインが長谷川裕一なのかカトキハジメ原案なのか未だにわからん
0176通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/20(木) 12:25:33.56ID:lIrTaRyQ0
Gセイバーの機体もF91を踏まえてビームシールド付けてるんだよな
もはやネガティブな意味での完全に黒歴史だが(´・ω・`)
0181通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/22(土) 16:05:49.10ID:WkInM1CSO
ちゃんと、あのMSデザインでTVでやっていれば、SF含めてガンプラの売上も良かったハズ…

(あくまでも、個人的な感想です)
0182通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/22(土) 16:10:18.58ID:WQDmYu17O
むしろ
F90、シルエット、戦記で2クール
F90小説ベースで2クール
ぐらいがいい
0186通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/24(月) 19:16:23.77ID:aAt5YT6+0
opの白黒がF90部分だね
当時F90は複数展開してたからどれかは明言されてない
0187通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/25(火) 12:26:10.32ID:XoLmJp370
オールズモビルとか今やっても受けるコンセプトだと思う
リメイクザクが出たデス種の事は忘れよう
0189通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/26(水) 23:37:00.94ID:r3eX5AyW0
F91がガンダムフェイスのまま量産されたのはびっくりした
ジムF91にはしなかったんだなwなんでだろう?
0190通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/26(水) 23:43:15.57ID:5A/iPVMT0
もともとガンダムとして設計されてないからな
ガンダムってつけたのは、ホワイトアークの連中が似てるからそう呼んでただけで
0191通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/27(木) 00:21:33.44ID:gjVfzA7oO
>>190
スペースアークやで、ホワイトアークはVの小型艇

まあ、ガンダム顔な理由はジョブジョン(禿)の影響が大きいんじゃね?
0192通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/27(木) 02:42:09.02ID:45wFJFFF0
全く同じF91を量産するにしても
それは別のFだろうにF91なんだよな
本当酷い話だわ
0193通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/27(木) 14:14:31.41ID:bC09udFb0
そもそもFって技術試験の為の規格区分だから
実戦配備用の通常機体にはもっと別の型式番号割り振られそうなもんだけとな
0195通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/27(木) 21:13:44.58ID:Im/PkA/l0
16進数で番号を振り分けてる可能性もあるな
0197通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/29(土) 17:49:21.10ID:1GqMT3EF0
今もあるだろ
サナリィのF1って何だろうな
二足歩行とかMS開発レベルなのか、それとも宇宙世紀以前の話なのか
0201通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/02(水) 14:35:26.79ID:WlGj7lTI0
F91以降のMSはなんで小型化したんだろう
プラモの都合……ではなく理由があった覚えがあるから

核融合炉の小型化に成功したとかそういう話だったかな?
0203通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/03(木) 12:23:26.57ID:L7YQErBJ0
スポンサーじゃなくて富野が「人の身長とMSの頭の大きさが同じくらいで見栄えがいい」って理由で小型化した
作品中の設定だと可変や大型化でコストが掛かるようになったから小型化したことになってる
0204通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/03(木) 18:27:54.33ID:DZKsDdaS0
元々ガンダム5mくらいのつもりだったらしいから、
小さくしてくれって言われた時は何を今更って感じだったろうな
0205通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/04(金) 01:16:03.88ID:AKZQqI4X0
富野とスポンサーとスタッフのやり取りで結果的に独得で面白い作品が出来てるね
0206通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/04(金) 01:27:43.11ID:/BOdCqWSO
富野は個人的には大型ロボよりオーラバトラーのような小型の方が好みなんだろな
まあ、高さ5mを小型と言えるかはアレだが…
0207通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/04(金) 01:33:52.94ID:iKXYiJCP0
「ハレンチ」とか「アイドル」とか
ポリシーで食べてる人たちの言葉選びは、何か俗人の俺らとは違うよな
0208通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/05(土) 10:26:50.69ID:4ZNG3VWu0
>>204
もともとはパワードスーツでやりたかったけど、パワードスーツじゃ戦艦落とせないじゃん
でモビルスーツが巨大化していったんだよな

でもボトムズでそれこそ5メートルくらいのロボットでも魅力的なお話しができるんだってこと
が証明されちって、トミノさんも悔しかったろうな


でもそーいえば、トミノさんてエヴァとかバーチャロンとかにはいろいろ言ったのを何かで
読んだことあるんだけど、ボトムズあたりになにかコメントしたことあったっけか?
0209通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/05(土) 18:59:46.12ID:Te1lUYMz0
ビギナ・ロナが発売されたら購入する
0210通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/05(土) 20:15:33.64ID:6T8/TGvD0
色々と盛り杉で機動性ダメっぽくね?<処女ロナ
エビル・Sとか、盛り枠は未だZZの時代を引きずってるところがあると思う
0212通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/06(日) 11:57:10.78ID:0PC61VN10
CV系はきちんとグレネードとか撃ってただけいいよね、くらいに取ってちょ
リゲルグやドーベン・ウルフの機雷やミサイルは殆ど使わずじまいだったわけだし…
0213通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/06(日) 13:23:18.10ID:LXvV/YGN0
ビギナロナは新しいネタてんこ盛りでよかったな
色々オモチャ過ぎて、大河原氏じゃなきゃ非難轟々だったと思うけど
0214通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/07(月) 18:04:37.97ID:7jcbG50d0
ザクマシンガン→ビーム兵器開発
→ビーム時代→ビームシールド開発→ビーム効かない
→実弾系のショットランサーがメイン武器に

まあカッコ悪くはないわな
0215通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/07(月) 19:44:15.03ID:h5eGZrKb0
ビームシールドは実弾も防ぐしショットランサーは周辺環境への二次災害を抑える為の質量兵器
カッコイイけど丸メガネと甲冑って全然合ってないよね
0216通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/07(月) 22:42:26.81ID:GRACdVRB0
しかしショットランサー装備機とビームライフル装備機で派生機なんだろうけど機種が違うのが違和感を感じる
同じ機体で任務に応じてランスかライフルか持ち帰られるようにしとけばいいのに
0217通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/08(火) 00:08:52.18ID:b6RlaOr10
まずショットランサー専用MSのデナンゾンがあってそこからの派生だもんな
これがデナンゾンがコロニー占領用の派生機ってんならよくわかる話なんだが

ビームの運用が難しかった技術黎明期でもなし
ブッホの思考回路がよくわからん
0218通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/08(火) 00:44:29.58ID:P2ZMFQrdO
元々はコロニー内戦闘重視と汎用の二本立てだったんじゃね?

んで、コロニー内戦闘でマシンガンとサーベルだけだと、駐留部隊や守備隊のヘビガンやジェガンとの戦闘に不利って判断で質量武装のショットランサーと、左腕の二連ビームガン追加したとか
0219通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/08(火) 10:39:20.75ID:SAy2LHOd0
元々はフォワード装備とバックス装備くらいだったと思うよ
でも別機体って事にした方が若干でも使い回しプラモ感が減るじゃん
0220通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/09(水) 10:07:25.57ID:30H/7dqe0
同じコロニー内での戦闘も視野に置いたMSで、ゾロアットがランサーを使わなかった理由が気になる
まぁオモチャ市場としてはマンネリに思えるんだろうけど…
特にデメリットがあったとも思えないし、どの陣営もそれなりに用いる武器って認識があれば以降のシリーズでも準レギュラー的な扱いになったと思うのだが
0221通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/09(水) 10:44:04.65ID:Hp4cB5zw0
ショットランサーて面白い武器だな
玩具でF91のライフルあったけど、こっち出して欲しかったわ
0223通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/10(木) 23:53:57.99ID:6j/UTo9+0
マトリョーシカ式で一本に付き4発撃てるとあるけど結局どういう構造なんだよ
撃てば撃つほど小さくなるのか?
0224通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/11(金) 01:00:28.81ID:dP7Xw7NIO
>>223
そうだったはず
リニアで飛ばしているとかの設定なんだが、劇中はベビーマシンガン撃ってる事が多いし、射出シーンも余り無いから一発限りの飛ばせる槍ってイメージが強いな
0225通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/11(金) 07:26:32.69ID:FvIedwK/0
ショットランサー見てるとイデオンの機首まるごと大型ミサイル戦闘機を思い出す
0226通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/12(土) 10:30:22.64ID:esay/ZE70
ズロオ・ジックの機首

特攻用爆装フォウ(キーンのボチューンで操作してゲア・ガリングに被害を与えた)

ズサの爆装ブースター、バウナッター(後のブーツアタック)

ショットランサー採用機

ガルグイユの角ミサイル、マチスさんの戦法

系譜としてはこんなところ?
0227通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/12(土) 10:50:40.08ID:2V9o0q1/0
富野の発想なのか大河原の仕事をそのまま採用したのか
割りと謎の多い奉行
0228通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/13(日) 18:29:02.87ID:4EBNCDOD0
今やってる鉄血はビーム兵器極力使わない方針らしいけど
昔はF91からしばらくビーム万歳の時代になってたな

そのためのショットランサー
0230通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/15(火) 12:45:59.76ID:gwT+nF2p0
SDガンダムの騎士ガンダムがランス(電磁ランス)持ってたから
大河原氏が映画に持って行ったんじゃないかと思ってる
実際F91とどっちが先だっけな
0231通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/17(木) 12:20:31.37ID:7X+xv1ng0
F91の直撃世代はSDガンダム全盛の時代(´・ω・`)
今の子供はF91とか0083とかあの辺は視てんのかな
0234通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/18(金) 13:22:26.98ID:7lAZQQzf0
あぁ、騎士が流行ったから取り入れたんじゃないのって事ね
むしろガスマスクに中世甲冑スタイルは急遽予定が変わって体だけ変えた感あるけど
0235通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/19(土) 13:25:07.53ID:nS2nCD580
ビルギットさんが実は生きていた
0236通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/19(土) 13:30:05.93ID:4khyi6DI0
スレッガーさん酸素欠乏症説なら何かで聞いたけど
バグがコックピットに当たった時点でアウトでしょ…
0239通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/20(日) 16:12:02.44ID:Pcm5g8OG0
>>223-224
ショットランサーはまぁいいんだ、円錐状の物が反発力とかで飛ぶのはSF補正の範疇だろうから

もっと問題なのはエビル・Sのショットクローだよ
あんな曲がった不安定なものが正確に戦艦のブリッジへ飛ぶというのが未だ不可解に思える
0242通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/22(火) 13:48:30.59ID:Z7qsHfoU0
150年代まで現役って言う人もいるけどな
まぁそこまで行ったらマトモな挙動を出来るかも怪しいが…(長谷川世紀を除く)
0243通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/22(火) 14:17:48.16ID:YrCtQ08b0
中身はアップデートされててνガン並の性能と言う間接的な前作超え設定
わかりにくいわ!
0245通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/22(火) 21:20:06.12ID:Z7qsHfoU0
>>244
み、見た目だけだし…
カタログスペックをヘビ・負けヘビ・ジェで比較すると

全高
15.8m→15.6m→14.7m
重量(カッコは全備時)
9.5t(23.5t)→8.9t(22.3t)→7.1t(16.3t)
ジェネレータ出力
2.870KW→3.075KW→3.860KW
スラスター推力
82.260kg→82.420kg→66.810kg

最終的な利便性・コスパを考えればジェムズガン一択でしょ!!(カタログ的には)
0247通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/22(火) 22:49:00.96ID:Z7qsHfoU0
ジミーさんは

デナン系を簡略化したキレイな足
F91から発展した腰サーベルラック
ジムの末裔にしてはイカしてるフェイス・エクステリア

っていう具合で
きっと月面で機動するまでは、当世風の凄くセクシーなMSだったんだ…

蛇24番機は機体がどうってより、ビルギットさんの知恵と技巧で輝いているよな
そういうのこそ監督が一番描きたい事だって伝わってくる
0248通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/22(火) 23:05:32.06ID:Wvb8x20+0
ベルガ・ダラス、ベルガ・ギロスが主人公サイドのMSに
なって、F91やビギナ・ギナの両脇に随行する。

さらに、ビギナ・ゼナやベルガ・バルスも所謂ガンダム側に
つく時代が進んで、ガンダムに酷似したビギナ・ロナが
新MSとして加わる、異色・異形のガンダムチーム。
0249通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/22(火) 23:07:46.49ID:Wvb8x20+0
さらにどう見ても敵キャラにしか見えない、デナン系MSも当然
主人公サイドで闘うので、敵味方の違いが分かりづらくなる。

途中から『第二のビルギットさん』ポジなクロスボーンの
新キャラまで登場。
0254通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/25(金) 21:37:23.24ID:c6sm41wK0
ロナとかゼナとかはいいけどギナ2はやはり微妙
0255通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/25(金) 21:57:57.79ID:3Fo0o6Oo0
ビギナロナはスパロボ大戦オリジナルのMSだろ?
めちゃめちゃ強くて、最強のレベルにするとラスボスでも
瞬殺だとか?

ニコニコ動画だと思うが、ヴぇリアリブ・ランサーだっけ?
あれでさいだい1度に7回か8回攻撃して、それが何度も
繰り返されるシーンがあるけど、F91の続編で出したら
F91の存在が明らかに翳むぜ。質量ある残像も目じゃなくなる。

続編ができなくて正解だな。
0256通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/25(金) 23:05:24.31ID:LiCuwn6z0
ギナ2カッコいいと思うけどなぁ
まぁ絵があるからってMSVに取り込んじゃったのはどうかと思うけど
0257通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/26(土) 01:34:57.87ID:+K+XMBxA0
>>255
連続ショットランサーが強いのはそのゲームのシステムによるものだから
普通に話に組み込んだらショットランサーにすぎんよ
0259通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/27(日) 14:15:31.54ID:7Icksw+z0
>>256
鋼鉄の七人では魔改造されてたけど
普通にシールドやライフル扱うのもいいんだろうな
つかベルガ・ダラスといいビギナ・ゼラといい、CVってガンダム顔好きだよね
0260通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/27(日) 14:44:29.63ID:M7CDAdiK0
どっちもガンダム顔では無いけど
ビギナゼラは丸メガネが駄目だったので
子ども受けを考えるとアレしか無かったんだろうな
0261通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/27(日) 15:14:42.35ID:7Icksw+z0
>>260
ガンダム顔で括ったのは良くなかったかもしれん
ダラス→一応ツインアイ+オプチカルシーカーらしい顎
ゼラ→オプションでガンダム風ヘルメット(画像検索では結構ヒットする)

ゼラといいガンキャノン・ディテクターといいフレアエンジンといい
真っ赤な機体×長身×ゴーグルアイ×高火力はスマートで色気があってズルい
映像作品で優遇されることは滅多にないけどな!
0262通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/28(月) 14:19:09.79ID:Fn99h4850
クロスボーンの丸目MSから狐目MSが派生したと考えれば結構納得がいく

まあ敵的なデザインはモノアイで既に完成されていたけど
0263通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/28(月) 16:31:50.23ID:2O/u0iqu0
ビギナゼラって純粋なCV機じゃなくて
シルエットミラージュの成果品の一つだからと言うこともあって、ああいう顔なのかな
まぁ第一に>>260の言うような理由があって、オマケにガンダム顔付いてるんだろうけど
0264通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/29(火) 19:15:08.75ID:UZwMrzFN0
「目が2つついててアンテナはえてりゃ
マスコミがみんなガンダムにしちまうのさ」
0265通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/01(木) 10:40:22.32ID:V8TtuFIw0
デザインのせいでスリムなF91より
クスィーの方が化け物スペックのMSに見える
0266通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/01(木) 11:49:52.70ID:d1RHufoQ0
ハゲも完璧にガイア・ギアの感覚で書いてるからな
ありゃほぼマン・マシーンだ
0267通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/01(木) 14:23:44.05ID:Y7NaTXuc0
そりゃあコンセプト一寸法師だし
クライマックスで分身させるってのは最初から持ってたアイデアみたいだし
まぁフリーザ第3形態だと思いねえ
0268通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/02(金) 22:19:58.56ID:uXbq7YT20
VSBRって誰の発想だったんだろ
監督はよくわからないから序盤で封印しちゃったけど
0269通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/02(金) 23:21:30.67ID:REpXT7ei0
VSBRといったら
1, 最初はV1のオプション「ビームカノン」もVSBRだったって本当?
2, V終盤の4機(ファラの2機とラスボスバカップル)のVSBR設定はソースがあるのか?

最近だと長谷川くらいしかVSBR設定を使わないよな
0270通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/02(金) 23:41:21.05ID:5OUJ0Qko0
あの時代では既に一般化された技術らしいから

わざわざ明記しなくとも普通はVSBRなんだろ
0272通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/03(土) 14:51:28.92ID:WNN3ziLu0
可変速を「様々なビームが撃てる」と定義して劇中描写を見ると

ザンネック
・高々度からの地上狙撃用ビーム(V1の胸を綺麗に撃ち抜ける)
・通常戦闘用のビーム(一発ごとにビームの絞りを調節できるらしい)
・光の輪を展開しての高出力ビーム
・複数機相手のリング状ビーム

ゲンガオゾ
・不安定そうな雷ビーム
・ビームスプレーポッド相当の威力の拡散ビーム

バイラリナ(長谷川オリジナル)
・コロニーで撃っても被害を最小限に留めるビーム
・長撃ちして実質サーベルと化すビーム
・連発できて貫通力も高いが砲身への負担が大きいビーム

これらは最低これだけの種類を撃ってるわけだが
こうなるとちゃんと名前になってるリグ・コンティオのVSBRは立場がないな…
0273通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/03(土) 14:54:18.40ID:Te/LSJEj0
νガンダムの時点でビームの撃ち分けはできてるしねぇ
0275通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/03(土) 20:35:33.74ID:WNN3ziLu0
>>274
コロニー軍がCV量産機3種を扱っていたことを念頭に置くなら
結局、グリプス戦役ほどの規模にはならなかったんだろうな
0276通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/03(土) 21:18:12.64ID:EWNX9CRh0
>>273
出力の調整と速度を変えることはかなり違うのだろうな
0277通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/03(土) 21:31:10.09ID:WNN3ziLu0
>>270のソースは未だ定かではないが
VSBR研究の成果を活かして速射を強化したライフルが普及したなら、V1のOPでやったような速射も納得できる
出力強化ってより、一定の威力をキープしながらより速く多く撃てる方が強いって感じかな
0278通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/03(土) 21:50:40.54ID:12qkzuls0
ガンイージのランチャーなんかもVSBR機能あるんだっけか
高威力ビームじゃないと意味無い機能だし、ライフルのは単なる出力調整かも
0279通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/04(日) 21:05:33.81ID:UQEoxJyW0
CVはたぶんシーブックとセシリーが結婚するので、
F91の技術等がそのままCVのMSの技術に反映される。

CVのフェイスがガンダム顔になるのもその影響。
発展型ベルガ・ダラスとか発展型ベルガ・ギロス
という後継気も出てきて、各種ヴェスバーを装備、
またはF91と同等のバイオコンピュータを
内蔵することにより、従来よりもさらに強力な
MS軍団を形成する。

ブッホ社も当時最高峰の技術を駆使して、
同盟関係にある勢力などに売り込みを図る。

F91も量産化され兵器的にも商用的にも大成功。
宇宙世紀150年代に入っても独自の進化を遂げている。

なお、ザンスカールはCVのあまりの強大さに対立
することを避け、まずは地球圏を支配下においてから
全コロニーを制圧する考えだった・・・・とかw
0280通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/04(日) 21:16:02.53ID:UQEoxJyW0
発展型F91(仮名)と、発展型ビギナ・ロナが
存在し、搭乗者はシーブックとセシリーの子供。

V2と同様にミノフスキードライブを搭載し、
尚且つこちらのほうが安定性が向上している。

F91とは違う仕組みで『質量ある残像』も健在で、
ヴェスヴァーの機能もさらに向上している。

ベルガシリーズは、完全にガンダムとなる
ガンダム・ギロス(仮名)、ガンダム・ダラス(仮名)

そしてデナンシリーズは、一つの機種にまとめられる。
能力的には、旧・ベルガ・ギロスと同等レベル
0281通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/04(日) 22:25:12.46ID:LSrtnenh0
しかしビギナ・ゼラとネオ・サイコミュって割りに合わん取り引きな気がするよな
クロスボーン側には既にブッホの小さくて強力なMSがあるわけだし
今さら劣等生が必死こいて写した優等生のノートのコピーとか必要か?
0284通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/04(日) 22:41:41.73ID:ZHX6GQHIO
ほっこりした

しかしことVSVRに関してはブッホと言えど容易に追随できなかったんだな
0285通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/04(日) 22:58:42.69ID:Jym0gszH0
GOパピィ懐かしいw

技術の完コピが出来なかったとかで、シルエットガンダムとビギナゼラのVSBRは命中率に難ありなんだよな
あの照準がカッコイイんだけれども
0286通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/04(日) 23:25:02.40ID:UQEoxJyW0
デナン系だと、オリジナルの『エビル・ドーガ』
というMSがあったな。こちらが完成して実戦配備
される流れですね。

シーブックの母親がブッホ社に引き入れられ、
開発研究チームの責任者になっていたり、
トランクスこと、ドレル・ロナが社長としてMSの
研究開発を指示。かつてないオリジナルのMSが開発
され続ける。東洋のどこぞの島国同様、CV特有の性能がうり。

ロナ家、ブッホ社という資金力と技術力が豊富な
存在だからこそできる、贅沢なラインナップになっている。
0287通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/05(月) 18:05:17.21ID:ht7kDfeN0
ストーリーやキャラ的には
イデオンとダンバインとVを足して、3で割った感じになったんだろうな。
(既出なんだろうけど)。
0288通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/05(月) 22:27:24.02ID:rLtdcEJx0
CVのメカにはヘビーメタルやSPTの匂いがするぞい(恐らく誰かが既に言ってる)

ベルガ系とガイラムかディザートが並んだら一種の統一感があるだろうし
スカルガンナーをより安価・シンプル・効率的にしたのがバグだと考えることも出来る
0290通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/06(火) 20:55:55.02ID:hjbAaWkVO
ハーディガン作ったがでかくてびびった
…っとそうかこれ1/100だったなと思い出すw
1/144のつもりだったからウハってなった
0291通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/06(火) 20:56:50.77ID:p3SwjJpj0
OPは「ERのテーマ」みたいにモダンなんだけど昔からある感じで
CVの興亡を比較的冷静に見つめられる人物がいて
ジャベリンが分相応に活躍してジェムズガンがギャグ要員で
宇宙戦国時代前夜のグツグツしたムードで終わればよろしい!
0295通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/07(水) 19:02:03.18ID:EUGS3/Cm0
あまり気にしてなかったが
スペースアーク→メガ粒子×2ミサイル×6機関砲×6
ブレイウッド→メガ粒子×1
リーンホース→メガ粒子×4ミサイル×4×機関砲×8
って火力に開きがあるな
もう1パターンくらいあってもいいだろう

しかし、あのリーンホースがスペースアークより戦闘向きだったとは…
0297通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/08(木) 00:28:42.05ID:kfA2Vqac0
クラップやアレキサンドリア同様に小型リファインされたアイリッシュ級でいいだろう
それともチベ改かザンジバルでもリファインする?
0299通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/08(木) 19:41:02.09ID:midG+Um30
それこそブッホ社の技術で、最新鋭の戦艦を発注。
0300通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/08(木) 23:11:00.81ID:kfA2Vqac0
>>299
アナハイムとの黒い癒着を突き詰めるのはいいな
角2本を外して、トリコロールに塗ったら主役艦とかあるかもしれない

一方で、軍縮によって正式採用されないと決定されている試作艦挺を
退場すると決まっている主人公にあてがってやるのも、切なくていいと思う
0304通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/11(日) 19:32:23.64ID:OCZFmPtu0
ネオガンダムは不採用だったんだろうな
サナリィに特許侵害を訴えられたりしてたかも
0305通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/11(日) 19:40:34.38ID:3gw0m56F0
ネオガンダムはなぁ
小型化全盛期の時代にGバードなんて思想の古い武装付けてたらいけないよ
技術的にはパクリやらなんやらで追いつけても設計思想がグリプス戦役の時と変わってなかったらダメだ
結局時代についていけてない
0308通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/11(日) 19:54:49.00ID:Rnc+pfZ/0
連邦としてはそんな火力は求めてなかっただろうしなぁ
ビームシールド貫けるので十二分
その後にショットランサーが正式採用されるくらいだし
0309通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/11(日) 20:26:18.26ID:dPfliJI60
ラー・カイラムとかネェル・アーガマっぽい
艦船から颯爽と出撃する、ベルガ・ギロスと
ベルガ・ダラス。そして並行してF91やデナン・ゾン。

立ち位置的に主人公ポジションなので、なんで味方のMS
なのに、凶悪面なのかTVの前のちびっ子にはハテナマークが。
0311通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/12(月) 20:03:34.54ID:IMYK0d8K0
あとシェリンドン・ロナちゃんも何気に登場。
ビギナ・ゼナUとか出て来たりして。
0312通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/12(月) 20:12:35.89ID:bVz4RMHt0
黒本の時でもロリロリしてたのにF91の直後に出たらどんなロリなんですかシェリンドン
0313通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/12(月) 21:11:25.59ID:UvyRr+lm0
イリヤスフィールみたいな感じで
外見は殆ど違わないけど精神年齢やトラウマが…って感じかな
0314通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/12(月) 21:58:35.92ID:UvyRr+lm0
ちっちゃい先輩みたいに無邪気ながら求心力があったか
アホ毛のオタク女子高生みたいにソウジロー的なお父さんの影響が強かったとか
昔ツンシュンで理解してくれる人のいなかった結果だったりするかもしれん
0315通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/13(火) 15:38:52.87ID:amhrtULN0
順当に舞台は木星帝国がメインになっていても良さそう

そういやガンダム世界のエネルギーって木星でヘリウム3を取得してるんだっけな
0317通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/13(火) 21:27:53.40ID:uf4ogn/k0
単にキャラ安彦、メカ大河原のクロボンになるだけなのか?

いや、それはそれでかなりいいかもw
0318通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/13(火) 22:53:59.44ID:OqssRvwP0
黒本のバタラは最初に主人公が乗るような機体だったけど
改めて出すのなら、トワサンガ系みたいな不気味演出でもしてほしいところ
0319通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/14(水) 09:31:14.88ID:NLNN08NK0
CVで新型MSを出すなら、明らかに格闘用のビームシールドとか見たいな
バーディーDECODEのギーガー(ギガさん)が使ってたようなやつ
0320通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/14(水) 20:21:09.04ID:ECHm8KWV0
ザビーネが狂わず、まっとうな軍人で士官候補生たちを
教育指導、それを見ていたビルギットさんが、何かと
授業中に口出しをして、やたらに物事を熱く語る。

困惑するザビーネ。
0322通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/15(木) 00:58:03.32ID:wQ/ya0zu0
>>312
赤子ながらシンプルな表現で真理を突くような
カガチに良からぬ理想を思わせる御方だったのかもしれん
0325通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/16(金) 20:32:01.89ID:7hFHi2kN0
ドネルの活躍の場が一気に増える。
ニュータイプに覚醒して、これまたガンダム風に
アレンジされた『ビギナ・ギナU』が新しい搭乗機。

キャラ設定では真面目な努力家で、自分の力のみで
出世してきたようなので、ザビーネと並び部下の信頼は
厚く、味方の危機には颯爽と現れる頼もしい美形キャラに。
0328通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/16(金) 21:24:31.79ID:7hFHi2kN0
www失礼しました『ドレル』でしたねw
0329通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/17(土) 09:07:23.00ID:Abbk5Kxl0
ショットランサーって地上の高重力下で使えるのかって思ったけど
なら潰したコーン状の槍にすればリフティングボディで浮くじゃん、と思い直した
ジャベリンユニットのようにユニットの推進器ごと飛ばす手もあるしな
0330通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/17(土) 09:18:07.85ID:c1FYNhGY0
コロニー占拠用装備だし、既にコックピット貫通する威力あるしあれで問題ないだろ
0332通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/17(土) 10:07:37.37ID:Abbk5Kxl0
>>330
バグは地上でも使う計画だったわけだし、F92なんてあるなら地球侵攻もやると思うんだよな
そうなると連邦首都を月に置く前で、地上にもそれなりの兵力があるはず
本物の重力下ではショットランサーは重いだろうし、デナン・ゲーとダギ・イルス+αだけで突破するのは難しいだろう

だから、デナン・ゾンやベルガ系にどんな武器を持たせるかは大事だと思うのだが
0333通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/17(土) 12:14:10.94ID:hU23wNx40
ちなみに、フォーミュラー戦記だとデナンゾンは地上でランサー持ってシャトルに向かって飛んできたわ
0334通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/17(土) 12:15:23.63ID:hU23wNx40
ちなみに、フォーミュラー戦記だとデナンゾンはランサー持ってシャトルに向かって飛んできたわ
0335通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/17(土) 14:30:18.07ID:Abbk5Kxl0
CV系は小型機の機動性・ショットランサーのリーチと省エネ性が脅威なわけで
地上ではホバー(機動性)特化・ヒートサーベルやシールドランスを使えるドム系が再評価されてるかもしれない
0336通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/17(土) 19:07:52.59ID:Abbk5Kxl0
キャラ談義やレトロゲームの思い出もいいが、たまには時代劇でも見ようぜ

今、BS日テレで佐武と市捕物控やってる
エンケンのユーモアと陽気な小池君をお楽しみあれ!
0338通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/18(日) 10:31:34.45ID:rBOIf1+50
>>337
最新の実写でさぁ
こそ泥も椋鳥(=奉公人)も昔風の人を選んで、雰囲気出やしたぜぇ

エンケンは味わい深い不具者だったし
小池くんも彼なりに富山敬さんみたいな口調を編み出してて、悪くなかったよ
そして何より原田龍二の怪演がね、陣川警部補と同じ人とは思えない怖さだった
0339通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/18(日) 18:05:16.93ID:p6DnVxtJ0
凶悪面なのに正義の味方っぽくなるCV。
コスモ貴族主義が皮肉にもCVの結束を強くして、
いい意味合いでの、中世的国家になるんじゃないのかな?

いろんな芸術も復興してそう、音楽だとか美術だとか。
年に一度はオペラとかオーケストラとか演奏してそう。
0341通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/18(日) 18:10:50.52ID:rBOIf1+50
北欧インテリアみたいな趣味のいいデザインが広まってそうだ
あと障害者スポーツなんかも盛んにやりそう
0342通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/18(日) 18:45:50.26ID:p6DnVxtJ0
バロック派とかゴシック建築とかね。
そもそも、コスモ貴族主義は地球に存在した
西洋の貴族主義を参考にしているから、芸術面でも
影響はあるだろうし、オリエンタル文化にも造詣が深そう。
0343通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/18(日) 18:53:30.56ID:rBOIf1+50
コロニー港はマヌエル様式になるかもしれないし
オスカー・ニーマイヤーがブラジリア建設に際して健康器具の設計もやってた点とかリスペクトしてそう
0344通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/19(月) 21:48:56.63ID:/GWutgjT0
CVガンダムではないが、独立したコロニー国家として
存続してそう。今の時代みたいに宇宙世紀も実際
150年代だと各コロニーが独立し始めているみたいだし。

その魁的な存在かな、かつ一番うまくいったパターン。
フロンティアや地球連邦との関係も意外と良好。
0345通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/19(月) 22:21:31.78ID:3RRiqTGl0
超選民主義だし行く先々にバグ注入して嫌われてそう
ある意味地球がゴール
0346通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/19(月) 23:13:05.37ID:UKnB76O+0
フロンティアIでの虐殺は、あくまでカロッゾ中心で計画的にやったけど
F92になったら事故でバグ虐殺とかやりかねんな
0348通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/21(水) 09:55:59.30ID:dOfuxA4/0
>>345
バグはカロッゾ一派の独断…のはず…だし、当分はやらないんじゃないか?

代わりに法律を厳しくして
現代アメリカの黒人みたいなのを積極的に牢にブチ込んで
ソビエトみたいに計画飢餓…くらいならやるかもしれない
0349通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/21(水) 10:27:22.43ID:Ef2APjabO
>>348
バグはそうかも知れないが、トップのマイッツァーが総人口の激減って考え持ってるから
バグは鉄仮面の出した解答の一つでしかないのが怖い
0351通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/21(水) 14:35:23.94ID:dOfuxA4/0
スパロボでシュナイゼルがCVとコンタクト取るのか知らないけど
交わってても違和感ないだろうなと思ったことならある
0352通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/21(水) 20:17:10.86ID:fsT0Dn+40
シーブックがロナ家の中でお婿さん的な存在で、
人間関係に悩みそう。特にシャリンドン・ロナあたりに
嫌味を毎回言われるとか
0353通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/21(水) 21:36:45.66ID:dOfuxA4/0
>>352
まぁ、シーブックが選民サイドに選ばれて
ロナ家に受け入れられるシチュも…無いとは限らんか

ザビ家やシャア!とは違う敵組織として
何か大胆なことをやってくれるのは悪くない
0355通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/21(水) 22:56:17.53ID:dOfuxA4/0
『9/10』以外に「これでこそ貴族ボーンだ!」ってネタはないのか
原作のソースが少ないのは分かるが、アニメばっか見てるとアホになるぞ

ベタなところだと、オーベルシュタインみたいな不具者がCV打倒に一石を投じるとかだな
0357通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/22(木) 16:23:43.52ID:AS2EnAD20
まともなのはノーマルスーツくらいだよ
あんな機能的なの使ってるのはCVくらい
0358通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/22(木) 21:27:51.39ID:2qhHO41u0
セシリーが鉄仮面を被って新しい総帥に!
0359通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/22(木) 21:30:53.31ID:AS2EnAD20
シチリア人がヤクザの親分ばかりでなく
貧しい人に奉仕するような人物全般を「ドン・〜」って呼ぶのとかいいな
安い食堂の店主でも敬称で呼ぶわけよ
0363通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/23(金) 20:28:35.43ID:yqc22L430
ブッホコロニーは色々と最新のモードを入れてると思うので、
ビッグコミックスピリッツ全盛期にやってたネタをそのまま当てはめてみる

MASTERキートン

石畳かそれに準ずるもので傾斜を作り
MS(原作では戦車やブルドーザー)が来ると石鹸水等を流してスリップさせる
少なくとも無限軌道の乗り物にはムチャクチャ有効

ギャラリーフェイク

デパート等の人の集まる場所の壁や床にアートを展示する
美術館まで足を運ぶ必要ナッシング!

いいひと。

MAXPORT(MAX × SPORT)
・倉庫を設けず全在庫を店内の棚に置き、巨大市場を形成する
・各ブロックに販売員を配置し、オペレーターが指示を出して客を商品の場所まで案内する
 客は商品を実際に見て触って何を買うのか決める、店側からは売りつけない
・客は段々と販売員に勧められるでもなく、それぞれの求める物を手に取るようになり買い物のプロに「育つ」
・つまり買った物に関しては「客」に責任があり、市場を維持することに関しては「店」に責任がある
・客はクズを掴むかもしれない、けど店に勧められたものならそれでいいの? というアイデア
0364通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/24(土) 02:23:59.10ID:zuBd24Ku0
最終兵器彼女

セシリーが(ry
0365通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/24(土) 11:37:41.09ID:yQdFDF/O0
ブッホ社がF91のみならずF90シリーズも
製造・販売していそう。MS商品のラインナップは
豊富にある感じ。但しMAの製造は可能ではあるが、
ラフレシアの件があるので、現在設計・製造等は行わない。
代わりに戦艦を設計・製造している。

CVガンダムの『マザーバンガード』というネーミングより
『コスモ・バビロニア』の方が強そう。
0367通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/25(日) 15:22:33.62ID:3p5488ox0
ポヶ戦4話のロボットアーム研究してるオジサンいいな
ああいう施設とか車椅子とか、コスモバビロニアに似合いそう
0368通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/25(日) 17:27:54.22ID:3p5488ox0
特にコスモバビロニアは少数が省エネ生活するのを良しとするだろうから
ホテルロボット・セルフレジくらいは何処でもあるに違いない
0369通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/25(日) 17:30:43.10ID:FRQIL8lR0
ベラ・ロナ『戦艦コスモ・バビロニア発進!!!』
なーんてねっw
0370通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/25(日) 17:53:23.83ID:3p5488ox0
マザー・バンガードの前身くらいは出るかもね
どうにかリーンホースJr.とは違うものになればいいのだが
0371通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/25(日) 20:01:45.31ID:FRQIL8lR0
少数精鋭のイメージがあるので、非連邦・非ジオン系
の戦艦としては、非常に強力な戦艦になるんじゃないのかな?
イメージ先行だけど、めちゃ強そうな感じ
0372通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/25(日) 20:10:53.64ID:3p5488ox0
理想は∀のソレイユ辺りだろうけど、まだ早いからな
U.C.120s-30sの技術で何処までやれることやら…
0373通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/25(日) 23:49:06.62ID:nSyRDVbW0
F91は技術実証機みたいなものだろ

ジャベリンが量産型とでも??
0375通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/26(月) 00:42:11.99ID:pqR2mRzX0
今だったらF91に合わせて他の試作機が3つ4つ出そうだけど
F91が奇跡的なレベルのデザインだから、下手なもの出したら避難轟々だわさ
0376通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/27(火) 17:40:11.91ID:1p5CXLI30
クロスボーン・バンガードはフロンティア・サイド占領と共にコスモバビロニア軍になったそうだけど
そうなると、古くなったベルガ・ダラスをコロニー内警備に回してカラーチェンジとかしそうだな
…パトカーみたいに白黒にでも塗るのだろうか?
0377336です
垢版 |
2016/12/28(水) 23:05:00.70ID:zzlA4OjB0
思いっきりスレチだが、何かの参考になればと思ってまたTVドラマ感想やるよ

今日は「刑事吉永誠一ファイナル」を見た
いやー、最終回だけあって一段と気合いを感じられたね
船越英一郎ってあんなにいい役者だったんだって…
松本清張では冷血エゴイストの医師とかやってたけど、今回は感情に満ち満ちた熱血刑事だった(こっちに熱が伝わるくらいの) こっちの方が好き、大好き
ああいうのって、役者が正確に力を込めてやるから熱いんだろうねぇ…凄かった
別にアホでも暴れるでもなく、頭はほぼクール
けど心にはあるべきものがあって、満ちてて、本当に最後は掴みかかって怒りをぶちまける加減がいいんだ、つい応援してしまう

今回は犯人も凄まじかった、ねっとり嫉妬に燃えててコイツも最後は爆発してしまう
車で実証検分やって、追い詰められると奇声を上げながらクラクション鳴らしまくるんだ
そこからの怨念の叫び、ほとばしる自己顕示欲、お前らは誉められて自分だけが ってアレ!
それまでのクールぶった姿勢がぴったり嫌味メガネで、うちの弟にそっくりなんだ(弟は殺人などしないが)
きっと家庭ではいいお父さんなんだろうけど、画面上では殺意を覚えるね(つまり最高に悪役俳優)
ちょっと後で調べてみるよ…本当にやばかったなぁ

最後にやっぱり周りだね、キャストだけでなく音や光の加減も
リアルにあんな熱さと暖かみは期待できないけど、まだどこかにあるような気がして…
ぶっちゃけ、昔見た特撮よりも空間作りが上手いんじゃないかってくらいだ
あー、俺も真面目に生きれば何とか報われそうな世界に行きたいー、生きたいー!!
0378通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/29(木) 14:34:39.46ID:HaTCI8Lq0
ガンダムの世界は全シリーズ通して『通貨』っていう概念は
ほとんど見られない。もちろん、通貨のようなものはあるだろうし、

ガンダムのセイラさんには、シャアから金塊が。

ガンダムWの張五飛には、コロニーから工作資金らしい
ジュラルミンのケースに入った『札束』を渡されるシーンがある。

でも、いずれもどういう通貨なのか?通貨の単位は?
全く分からないが、地球連邦が発行している、全世界共通の
統一通貨何だろうか?
0379通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/29(木) 14:37:22.12ID:HaTCI8Lq0
ブッホ及びロナ家の総資産は、現在の価値でどのくらいかな?
ロックフェラーが1000兆と言われているので、ロナ家もそのクラス?
しかも、ロナ家とブッホは資産においては同一の管理っぽいので、
おそらくガンダムシリーズの単独の資産家
としては、一番の張大金持ちかな?
0380通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/29(木) 14:40:35.11ID:6Kh3PDwi0
No.1だったら流石の連邦も警戒するんじゃないかね?
2級〜3級の金持ちだと思って甘く見てたんじゃないかと思う
0382通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/29(木) 14:45:47.80ID:6Kh3PDwi0
デブリ屋に始まって、Zの時代に自前のコロニーを作ってる
1stの時点でそれなりの力を持ったグループではあると思う
0385通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/29(木) 18:12:09.17ID:6Kh3PDwi0
>>384
ガンダムEXCEEDによれば

0055年 ブッホ・ジャンク・インク創業
0068年 ロナの家名を購入
0083年 球形コロニー完成

だった、覚え違いスマソ
0386通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/29(木) 18:56:35.98ID:XIotU3eFO
>>385
随分早いな
会社設立から13年で貴族の家名買うって、相当稼いだんだな
つか、ジャンク屋ってそんなに儲かるものなのか?
0391通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/01(日) 15:03:20.46ID:vpplRQ5Z0
>>390
Gセイバーの大河原メカがF91の派生っぽかった
時代の流れをちゃんと継承していて感心した覚えが
0392通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/02(月) 12:23:25.72ID:FCp3dwB50
木星は…やっぱゴーストの時代でも独自のデザインセンスだな、アマクサはMK-IIIかGP02みたいだし
例外はファントムくらいか、C.V.は分からないがF97系統の感じはあった
0393通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/02(月) 22:33:43.43ID:FCp3dwB50
もしもC.V.が地上で植民したら

自動車はデューセンバーグかセラ(トヨタ)になるだろうし
飛行機はオーニソプターかコンコルドになるだろう

それくらいC.V.は画期的なのだ、と思っている
0394通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/04(水) 17:18:42.42ID:OSWhdkjD0
>>389
その主義主張を守る奴は、補給がパクられてても耐えて戦うだろう
どんな風に破綻するか気になる
0395通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/04(水) 17:59:01.40ID:lazrN45s0
コスモ貴族主義からコスモ帝国主義とかw
0396通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/05(木) 19:10:28.33ID:etTb8iVD0
少数精鋭を突き詰めれば
パペットファイター程度のもので敵機に取りつき、パイロットだけ殺すプロも出てきそうだな
上手くやれなきゃネネカ隊、本物のプロだ
0397通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/06(金) 12:41:59.11ID:dbp5ltor0
F91についてはよく、当初は新シリーズの立ち上がりだった
という言説を聞くけど(監督のインタビューや雑誌記事の紹介とか)
それはあの“Only beginning”でも確かだとは思うが
あの映画版の結論のあとどう続く構想予定だったんだろう?

いわゆる「お姫様を助けにいく話」、ガンダム風に言うならセシリーとの巡り会い宇宙
としてはあれできれいに終わってると思うんだけどな。
もちろん漫画版の事は知ってるけど。
0398通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/07(土) 00:21:03.55ID:SeC31GnU0
>>395
絶対恐怖政治の木星帝国と、飴とムチ主義のザンスカール帝国があるわけですが
貴方のコスモ帝国とやらは、どんな帝国なのですか?
0399通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/07(土) 15:47:32.54ID:7y9MO/AT0
ロナ家を中心とした、封建体制的国家。
基本的にロナ家が全てを取り仕切っているので、
独裁対背であることには違いは無いが、徳川幕府のように
老中的な有能な部下が政治を取り仕切ることもある。

コスモ貴族主義そのものが、中世の封建体制を
理想の政治体制とみているのでそれに近い。

ロナ家の為に尽くす人材の身を集めており、知性・教養・道徳・
そして忠誠心を精査するので、基本的に反ロナ家勢力は存在しないし、
認めない、政治体制についていけない場合は、直接危害を加えない限り
追放処分で済ませたりする。

貴族主義という以上、爵位が存在するが現在使用されている
爵位かは不明などなど
0400通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/07(土) 15:52:39.98ID:7y9MO/AT0
ニュータイプに理解のある帝国なので、積極的に受け入れたり、
人材発掘に余念がなく、よほど問題がなければ人種に関係なく
自らの勢力に加える。

対外的には、帝国主義を標榜する割に中立であり、全コロニーや地球
連邦と意外にも、関係は良好であり貿易も行っている。
敵対された場合は、状況次第で武力制圧も辞さない。
クロスボーン時代から、民間人には危害を加えないように
極力注視しつつも、翻って軍人には情け容赦なく、
降伏なければほぼ皆殺しにする等々。
0401通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/07(土) 15:54:34.42ID:UibXvmC10
ロナ家にとって利用価値があり、尚且つ従順な者だけが生き延びられるんだろうな
なんにもなければバグ注入
0402通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/07(土) 16:03:02.11ID:bYRy6/NAO
>>401
連邦の方が余程マシだな
まあ、一部の特権階級には良い体制かもしれんが

貴族の義務も養子(婿養子)にやらせれば痛くもないし
0403通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/08(日) 12:30:43.87ID:zBppOcO40
封建体制か
なんか貴族の義務ってる奴等の国程度にしか思ってなかったが、バックボーンを見てみると面白いものだな
(偉そうに書いてますが不勉強だったということです、サーセン)

マイッツァー(主君)の家臣が婿養子カロッゾ、そしてカロッゾの家臣がジレという具合なのね
そりゃラフレシア・プロジェクトが明らかになった時、マイッツァーの先鋒であるザビーネが良く思うわけないわな
主君をそっちに導いたかもしれない、少なくとも止めなかった愚臣ジレは処されるべく処されたわけだ
0404通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/09(月) 10:18:32.20ID:HU2oYkwq0
カロッゾじゃなくても、一定以上の地位に着いてプレッシャーや罪悪感に耐えられそうにない人々は鉄仮面を被るのだろうな…
0405通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/09(月) 12:45:12.17ID:yH1RW+t70
あんな事したって逆に状況まずくなるだけな様な
シャアやバーンバニングスみたく別人で通す訳でもないし
0407通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/10(火) 19:25:54.68ID:i+Tun7h3O
そりゃ、シャアや黒騎士と違って軍の総司令で名家の婿養子だからな


家庭内で鉄仮面の立場が低いのは、公然の秘密なww
0408通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/11(水) 20:35:58.03ID:nMb26UsD0
以外にも政治体制は安定しており、その宇宙世紀史上
例を見ない繁栄から『パックス・ロナ』と呼ばれることになるとか。
0409通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/12(木) 19:21:53.95ID:T/P0WkTi0
ロナ家はラテン系ですかw

ロマーナ、アメリカーナ→イタリア語

ただ、一年しか保なかったというコスモ・バビロニアの何処でそんな評価を受けるかだな…
0410通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/14(土) 13:51:56.25ID:RndV1EKN0
バンガードがフランス語のアヴァンギャルドと同じ
前衛的という意味だと今頃知った
0411通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/15(日) 11:22:16.35ID:O63C6ez40
武器からしてトンがってるという、如何にもアニメ的な名称ではある

特にエビル・Sは
ショットランサー、ショットクロー、ヘビーマシンガン、グレネードラック
と、かなり実弾兵装を充実させてるな
これでリバースボマーとスラッシュディスクを足せば、完全究極的な支援機だな!
0413通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/15(日) 19:16:47.95ID:O63C6ez40
それでもジェガン系を最低300kwは引き離しているあたり流石C.V.

全備重量の差なんて目も当てられないことになってるし
主役機には向かないけど、有力な家臣が専用カスタム機を持っていた感じは出てる
0414通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/15(日) 20:32:42.31ID:/8wT4yJPO
デナンタイプが何機か連邦に捕獲されたら数ヵ月でスゲー量産機が数千機出てきてどうにもならん。連邦を分裂させる為にグラサンを派遣して反連邦組織を立ち上げるしかねーよ。
0415通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/15(日) 21:30:01.79ID:5oHJabFN0
いや例え鹵獲されたとしても、連邦の正義感と使命感、
技術力があんがい、大したことなくて、技術を自分たちの
ものにできないんじゃねえの?

アナハイムがせっかくサナリィから、F91のデータをいくつか
盗んだが、結局肝心なテクノロジーは完成できず、ヴェスバーも
文字通りのまねただけ。

それでもシルエットフォーミュラからネオガンダムまで
性能を向上させたにも拘わらず、これ以降のMSの開発は
正直芳しいものでは無かった。

周りが思っている以上に、連邦が組織として衰退している。

それこそ、ブッホ社やCVの方が危機意識が高すぎて、
既存のデナンタイプ以上のMSを、開発して
量産までするんじゃねえの?
技術力も資金力も製造現場も豊富にあるんだから、
ジオンの時とは相手が違う。
0416通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/15(日) 22:23:58.32ID:69iEj1RN0
サナリィは鹵獲からの技術研究をかなりしっかりしていたんだろうな
鋼鉄の7人でCVや木星の主力MSを実用可能な状態を維持して、しかも改造とかしるし
商売下手の技術屋集団と言うかマニア入ってる感じだけど
0417通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/15(日) 22:49:02.36ID:yzNv2Eh90
>>416
サナリィって元は海軍の研究機関が独立したとこだっけ。

コスモバビロニアの壊れた切欠はセシリィの演説みたいだけど
細かい経緯がわからんのがなんとも
もうちょっと1、2世代かけてたら成功したのかな。
0418通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/16(月) 18:44:41.04ID:V8WATRN70
CVの技術にはF91の技術(サナリィ)も移転されているので、
それこそF91の量産型を後に増産したほど・・・・
翻って、連邦軍は年々軍事生産能力が低下・・・・・
というより、やる気がなくなっているんだろうね。

だからCVのコスモ・バビロニア戦争の初期の奇襲でも
大敗を喫したし、ラフレシアのような超兵器が登場したら
艦隊そのものが全滅。唯一の対抗戦力がF91というありさま。

CVのストーリー上、カロッゾが死亡し、
戦争があっけなく終結したが、あのまま
戦争が続いていた場合かなりの損害が出るんじゃないのか?

ジオン軍とは違い、人材も技術も資金力も軍事力も豊富だしね。
30年後のMSでVガンダムが登場するが、ガンダム級を量産した
ことは連邦の努力ではあるが、F91とVガンが戦力において
あまり差が見られないことが、いささか気にはなるけどね。
0419通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/16(月) 18:49:47.06ID:NZkVBmA+0
>>418
ビクトリーは連邦が量産してないよ
民間組織のリガミリティアが各地の町工場で作ったのよ
あとVは性能もある程度あるけど、量産しやすさと操縦しやすさ重視よ
それとVガンダムの時代の「ガンダム」って昔の高性能機の名前程度の認識よ
0420通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/16(月) 19:01:06.76ID:d+g5gA1l0
コスモバビロニア紛争はカロッゾ死亡で終戦した訳じゃないし、
フロンティアサイドは辺境の田舎コロニーで、連邦はそもそも本気で防衛するつもりもなく、大規模艦隊も派遣していない
なにより日本語がおかしい
0422通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/16(月) 19:16:37.07ID:d+g5gA1l0
>>421
いや、サナリィ製だから連邦だよ
0423通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/16(月) 23:03:09.31ID:Lh9dqzzB0
>>419
ビクトリーの頃はサナリィはザンスカルに吸収されてなくなってアナハイム一強時代じゃなかった?
小説ではアナハイムがミリティアのモビルスーツ作ってたみたいだし
0424通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/17(火) 01:11:45.70ID:pjg4sC7z0
>>423
吸収されたのは、サナリィのサイド2支社と工場だけ
読解力と日本語がおかしすぎるよ、お前は
0425通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/17(火) 08:14:31.07ID:owHkYg580
コスモバビロニアの鬼教官ってどんなのだろうな
カラス教官のように敵でも逸材に拘り、味方をも殺しかねないタイプや
ジル・ストーラのように才能ある若者に(承諾を得て)失神・吐血をいとわないトレーニングを科すタイプも

…ただ隣人として接する分には、悪くても小うるさいくらいの人になりそう
0430通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/19(木) 20:35:50.52ID:8ugfHOQVO
リガミリティアのMSはサナリィ系でしょ
設計開発の爺たちが元サナリィって設定だし
アナハイムは製造を委託されただけかと
0431通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/20(金) 01:39:03.91ID:0CmuD6sU0
委託先のうちの一箇所なだけだな
Vガンは町工場でも各パーツ製造してたみたいだし
0432通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/21(土) 00:05:24.71ID:yVwPicI80
まずドレルの髪の色が紫から変化してほしいな。
金髪か銀髪でもいいな。ブラウン系かな・・
0434通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/21(土) 09:07:12.47ID:HMK4k2da0
高橋涼介みたく更に次の作品で元のヘアカラーに戻ってたら笑う
紫で不満のない層(多分ガルマファンが多数)もあるだろうから…
0437通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/21(土) 12:11:16.16ID:yVwPicI80
キャラ設定では努力を惜しまない真面目タイプ。
さらにニュータイプの素質もあるとか?
声優さんも当時の草尾毅なので、本来は主人公級
でも良かったんだけどね。

そういえば連邦の高級軍人の子弟で子安さんが
声を当てていたキャラいたな・・・なにげにハンサム
0438通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/21(土) 12:29:50.95ID:HMK4k2da0
ついでに、後にギロチンのファラ・カトル・タバコ大好きフィー姉さん・ミニコン小鳥遊ママで弾ける折笠愛さんも
当時は1スクールガールの役でしかなかったという
0439通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/22(日) 20:06:27.28ID:FAQlzm8p0
ザビーネとドレルは仲良しコンビ
0440通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/22(日) 20:09:22.24ID:S6GjdsyA0
髪の色といえば南斗水鳥拳のレイとか度々話題に挙がるよな
アニメでは最初から灰色寄りのヘアカラーにしちゃったもんだから、最期の変色が映えなかったという
0442通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/24(火) 16:30:00.01ID:jb6Ef8NP0
ベルガ系はデナン系を踏まえて甲冑モチーフにした感じだね
デナン系はアーミー風だったのを無理矢理路線変更させたようにしか見えんw
0443通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/24(火) 20:00:34.14ID:y2QrGvJm0
ガンダム・ベルガギロス
ガンダム・ベルガダラス

わーお!
0444通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/24(火) 23:35:02.65ID:4/ICjrA30
ビギナ系はゼラとかギナIIとかガンダム意識してるし
次回作はC.V.的ガンダムが主役機だし
そして、何故ガンダムタイプなのか釈然としない…
…案外あるかもな、ガンダムヘッド部隊とか
0445通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/25(水) 10:49:15.79ID:bfYHoGWA0
ガスマスクモチーフのデザイン考えてたら敵はまさかのスペース貴族って事になって
上位の機体は丸メガネつながりでモノクルモチーフにしたんだろうな
0446通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/26(木) 20:42:26.79ID:juGoektV0
00でアルケーみたいなデザインがガンダムとして出てしまった以上
今ならビギナゼラもガンダムと呼ばれても不思議じゃない
0447通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/26(木) 22:10:51.91ID:2bhrnfHC0
00だとGNドライブ搭載したMS全般を一般的にガンダムタイプと呼ぶってだけだからなぁ
イノベーター系のMSはガンダムとは呼ばれてないけど、GN-Xは一応ガンダムタイプとも呼ばれているようだし
0448通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/26(木) 22:41:29.10ID:F9FDzpl/0
ゼラはシルエットガンダムの設計図をブッホなりに建造したのか
シルエットガンダム以外にもシルエットフォーミュラのガンダムがあって
それをブッホが作ったのか、それともアナハイムでロールアウトしたのがブッホに流れて改修したのか
どれなんだ
0449通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/27(金) 07:41:28.87ID:Bl3mwXcv0
あの世界で高性能MSをつくる最適解ひとつがああいう顔だけど
なんらかのデメリットがあるとかでは。
0451通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/27(金) 21:19:23.35ID:tvN/K+OE0
セシリーとシーブックが結婚するから
そのままF91もCVに接収され、シーブックの
母親がF91の開発に携わった科学者だから、
機体そのものと頭脳までそのままCVの技術に。

だから、改めてサナリィ自体を接収したり、
アナハイムの技術の横流しも実は不要。
だって当時のアナハイム自身がサナリィから
F91のデータを盗んでいる。それも中途半端に。

ブッホ社自体がアナハイム及びジオン系・連邦系
MSの技術等を吸収していたはずだから、アナハイムは
なおさらいらないな。

すげーなブッホ社。
0452通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/27(金) 21:24:47.82ID:tvN/K+OE0
ビギナ・ゼナあたりにF91の影響があることでも
徐々にガンダム系に開発研究の軸足をシフトしてきたのだろう。

そしてその集大成が、あくまでも『ゲーム上の機体』ではあるが、
最高傑作の『ビギナ・ロナ』につながるんだろうね。

技術が売りだったアナハイムも何時のまにか、サナリィの
後塵を拝し、ブッホ社にも、差をつけられて・・・と。
79年代から100年代初頭がアナハイムの絶頂期だったか・・・
0453通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/27(金) 22:23:39.21ID:8UaoEo000
あのバイザーはブッホ独自の技術が使われていて
デュアルアイと互いに一長一短で使い分けるつもりだったとか、
どちらを採用するかのお試し中だったとかかもしれない
0454通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/27(金) 23:50:10.09ID:tvN/K+OE0
時代が進むとシーブックの妹のリィズちゃんがモニカの
後を継いで科学者になり、ミノフスキー・ドライブを完成
させるとか、新世代のVガンダム(地球連邦)とは違う
最新型のガンダムを設計するとか、CVは夢が膨らむな。
0457通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/28(土) 14:22:44.84ID:ZGjODP330
まぁ企画の特徴から言って、F91やギナの没デザインなんだろうな
ただシルエットフォーミュラのアナハイム設定とオマケのガンダム頭のお陰で
元々宇宙世紀ほぼ関係ないギナ2やGジェネオリジナルのロナの繋がりをこじつけられる素晴らしいMS
0458通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/28(土) 14:32:38.38ID:vQAuQRar0
ゼラ型ヴェスバーはグリップと同時にセンサーも出せるという機能的デザインだけど
そういうとこがあまりに便利に見えるものだから、却ってキャラクターの扱うものとして出したくない…ということだったのかもない
0459通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/28(土) 16:00:28.13ID:aY2wYEnO0
照準ギミックは面白いけどガンダムとしてはオモチャ過ぎるってんで今の形になったんだろうな
ガンダム顔もこっちのがカッコいいですよって
大河原さんが案の一つとして出したのかもしれない
0460通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/28(土) 16:06:42.93ID:4i3yAp7A0
確かビギナ・ゼラは、ザビーネ・シャルの竹馬の友である、
『シェルフ・シェフィールド』の専用機だった。

やはりCVは人材の宝庫でもある。
ビギナ系のMSに乗り込むことができるのだからCVにおける
信用・人望も高く、キャラ設定では部下思いの人物らしい。

CVはMSの質も人材の質も、非常に高いというイメージがあるからね。
実際そういう人物しか集めないし、技量がよくても貴族主義に
ふさわしくない人物(軽蔑されるような人物は)はいらないだろうからね。
0461通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/28(土) 16:15:10.81ID:4i3yAp7A0
ブッホ社の技術力は改めて高いものがある。
MAラフレシアだが、小型MSとして機動性が売りである
F91に対して劇中、リミッター解除前とはいえかなりの
高速で応戦していたシーンがあり、あわやF91を撃墜
可能な距離まで縮めた。

アルパ・アジールやノイエ・ジール、ビグザムから比べれば
一回り小さく、全体的に丸みを帯びているのだから、その巨体に
似合わず、かなりの高速機動を実現している。

ただラフレシア喪失後は、兵器の製造方針をすべてMS
に絞った感があり、MAは造ろうと思えば造れるが、
セシリーの方針などでも事実上廃止しているのかもしれない。
0462通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/29(日) 19:42:40.28ID:HDLyyDg80
ボーン・コレクターのデンゼル・ワシントンとか
RD潜脳捜査室の波留さんみたいな
現代のリアルで活躍しにくい人が輝いていそう、コスモ・バビロニアはそんな国(私見)
0463通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/29(日) 20:51:00.62ID:L/q+FkpC0
ロナ家に対する絶対的忠誠心と人格・知性を
兼ね備えていれば人種を問わずスカウトしていそう。

そもそもブッホ社がそういう人物しか集めていないからね
0464通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/29(日) 21:00:48.83ID:JhxUAY4n0
初代から貴族主義掲げてるからな
ガチで頭おかしい奴とどこにも居場所無くなった奴しか来ないだろ
相当治安悪いか治安保つ為に殺伐としてそう
0465通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/29(日) 21:52:39.16ID:HDLyyDg80
思想や個人的意思では>>464なのだろうが
C.V.はガンダム敵組織の中でも連邦と不思議な接点を持つ組織であるし
部隊ごと参入した連邦軍人もいるそうだから、実際はより複雑な人間模様になりそうな気がする
0466通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/29(日) 22:25:22.60ID:I6G4B8lc0
当時の地球連邦の敵がはっきりしないので
CVはむしろ連邦の味方であるという
0467通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/29(日) 22:36:33.56ID:HDLyyDg80
シェルフノズルとか無線偵察ポッドとか、凄い発明品だと思うけど
あれらの誕生に江戸幕府への献上品のような緊迫感が伴ったんじゃないかと…ドキュ調で見てみたい
0468通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/30(月) 08:39:29.57ID:JFn+oxHm0
>>464-466
バックに木星の支援があるんじゃないかって話もあるな
サウザンス・ジュピターはC.V.でも扱われていたのだろうか?
それから技術史としてはベルガ系の胸インテークがゾロアットに流れてたりする
0469通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/30(月) 17:12:45.68ID:HirRddAw0
とりあえずジオンは後付けでもサイドの中でも最高の技術・最高の産業を持ってたから
全サイド一の経済力で一サイドでも連邦とやり合える国力を持っていたって事にしてるけど
(まあ、あれだけの技術力があったからあながち無理な後付け設定でもないこど。宇宙資源開発やヘリウム3採取もかなり独占してたらしいし)
コスモバビロニアなんて本当にシャアのネオジオンとどっこいどっこいの組織力だろ?
ブッホコンツェルンの財力と技術力は認めるけど
0470通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/30(月) 18:07:53.91ID:7w1Rmi5ZO
>>496
ロナ家(ブッホ)はシャアより上手くやってるし、軍の規模も上じゃないのかな?
本拠地としてフロンティアサイドを作らせたし、シャアやジャミトフと違って、個人でなくて一族で動いていたから時間を掛ける事が出来き、協力者や賛同者を集められた
0471通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/30(月) 22:46:12.35ID:yYiVsHXt0
劇場で見た当時は第二の一年戦争を続きのテレビシリーズで見れるんだなってワクワクして待ってたのに
後に始まったのがVガンで絶望した記憶があるよ
0474通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/30(月) 23:31:52.72ID:EQS5OvKa0
>>469
ジオンは地球から一番遠いコロニーだという設定はあっても
ジオンが一番国力や技術力があったという設定はなかった気がするな

例えば、第二次大戦時の日本は欧米諸国から一番離れた島だったという事実はあっても
日本が一番国力や技術があった国というわけではなかったように
0475通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/31(火) 20:48:09.90ID:x5KlEOaj0
ロナ家はブッホ社を経営しながら巨大な財閥に成長したので
資金力はむしろ歴代随一クラス。インフラ設備、エネルギー資源、
金融、重工業、医療・バイオテクノロジー等で巨万の利益を
蓄えているので、資金や資源が枯渇するという事はないだろう。
0476通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/31(火) 20:51:44.04ID:x5KlEOaj0
さらにジオンとは違い、連邦政府とも政治・経済・官僚でロナ家に
有利な人脈を構築していたから、いざというときの外交力も
かなり上手にできる。

当時の連邦政府が、どの程度職務怠慢になっていたかは不明だが、
奇襲とはいえCVの危険性に全く気が付いていないレベル。
もしかしたら、ロナ家から賄賂または偽の情報をつかまされて
いたのかもしれない
0477通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/31(火) 23:58:55.67ID:cV4dGjgl0
F91の堅実なC.V.を土台にすれば
ロボアニメでは失敗しやすい、十三人衆やナイト・オブ・ラウンズみたいな「アレ」も上手くやれそう
あんまり人数が多いと後半gdgdの原因になりがちだから、実際に立ち回るのは多くて5人かな

それとブラック・バンガードの処遇だな
ザビーネって年頃の女以外は上手く掌握していたのだろうか?
副官クラスの奴から「感情をコントロールできない〜」が出たら、いよいよバビロニアの崩壊に繋がりそうだ
0478通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/01(水) 14:28:16.28ID:aSrgInbl0
なんで何時まで経ってもスターウォーズに執着してたんだろ?
まんまな曲あるし
0480通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/01(水) 20:56:38.86ID:MM4izx4V0
>>474
ミノフスキー亡命はあったにしてもあきらかに一番技術力高いでしょ。少なくとも重工業はね
他の技術や産業がどのくらい他のサイドと違うかは確かに明確化されてないから何とも言えんが
後付けでサイド最大の経済力ってのはあると思う。じゃなきゃあれだけの数のMS、MA、戦艦を作れる国力がある訳ないしな
0481通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/01(水) 21:00:39.77ID:MM4izx4V0
>>471
目的もほとんど同じだし第二の一年戦争が見れると思って楽しみにしたのはマジ同じだわ
大人の事情があるとはいえ続編のテレビ版が中止になったのは残念だったなぁ
0482通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/02(木) 01:38:32.69ID:EdNTgYs80
作品自体が(何故か)スターウォーズの劣化コピーで
消去法で83を支持するしか道が無かった様な思い出がある。

あの変な曲は使わなければ良いだけなのにな
0485通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/04(土) 12:17:21.61ID:wd1QbdP60
途中から全員フォースを扱える。
0486通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/04(土) 20:55:29.20ID:hiKbDZ4Z0
全員がNTやサイキッカーを疑似体験して、「やっぱ特殊能力とかいらねーわ」となるのか
0487通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/05(日) 06:17:35.90ID:sPGvJT7y0
帝国軍のマーチが流れた所で驚いてそして微妙に違うのに
気がついて志の低さに頭を抱えた映画だ恥ずかしい事をしていると言う自覚はなかったのかね
0488通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/05(日) 09:21:50.81ID:W/m4to2I0
そんなことを言ったら、ライトセイバーと微妙に違うビームサーベルなんてどうなんだろう…
当時はルパン3世でも高圧水流サーベルとかやってて、そういうのが流行ったんだろうけどさ
0489通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/05(日) 11:55:09.41ID:NnBisqkT0
NTを地球圏や各コロニーからスカウトしていそう。
実際、NTと言われているのはシーブック、セシリー、
ドレル・ロナ(可能性が高い)、ザビーネはオールド
タイプなのか不明だが、NTでもおかしくはないだろう。

CVガンダムの登場人物まで加えるなら、コスモ・バビロニアは
主要人物のほとんどがNTってことになるのかな?
0491通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/05(日) 14:11:06.65ID:x8qR9VFB0
>>489
そうなんだよ!F91は富野監督がNTから決別した作品
NTに全員がなってしまった時代で今さらそこを描く必要性が
ないってことを全登場人物をNTと思わせるような描写をして
いるんだよ
0492通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/05(日) 14:26:33.53ID:21oLNlgj0
>>491
その解釈はおかしい
連邦側なんか、オールドタイプもオールドタイプの人間山程いたじゃねーか
0493通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/05(日) 16:09:50.46ID:NnBisqkT0
ザビーネがセシリーのビギナ・ギナの
操縦練習を見て、NTがどうのこうのと
発言していたが、やっぱセシリーはNTかな?
0494通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/05(日) 16:41:17.24ID:W/m4to2I0
訓練をしていた時期は黒デナン・ゲーで
ビギナ・ギナ初陣は偵察部隊の指揮じゃなかったっけ?
0496通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/06(月) 00:22:05.27ID:T6cHPUha0
>>495
ほんそれ
0497通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/06(月) 19:46:11.93ID:7XB7a6pG0
あのバカップルwww
0499通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/08(水) 15:28:47.48ID:gLxUuWfb0
>>493
あんま参考にならないがスパロボではセシリーはNTだっけな
一応公式的にもニュータイプではあるらしい
0501通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/08(水) 21:45:19.31ID:Lv8e1Tmn0
>>491
NTから決別しようとしたのに、全登場人物をNTと思わせるような描写をしていたのか……
数あるf91が失敗した要因のひとつなんだろうなそれ
0505通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/09(木) 14:09:34.76ID:Aq+lZ0m+0
コスモバビロニアでは障害者スポーツが盛んで
薬物検索ついでにCTでブレインマップを確認
「あっ、これピッタリの被験体じゃない?」となったら
あの手この手で入隊なり強化なりを薦める…という妄想をした
0506通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/09(木) 20:58:00.60ID:9UL9/8l90
セシリーとザビーネがシャアとジオング整備兵と
似たような会話を交わしていたりしてw

セ『あの被験体にはNTの素質があると思うんだけど?』

ザ『いや、正直まだ断定はできません、改めて調査しないと』

セ『でも、数値的には符合してるんじゃないの?NTの?』

ザ『まあ・・そうですね・・・暫し時間をかけて適正調査も
し続けないといけませんね。人格部分も精神面も良好でないと・・』

セ『焦りはいけないけど、もどかしいわね』

ザ『時間をかけましょう』
0507通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/09(木) 21:57:34.21ID:Aq+lZ0m+0
1st以上に間の置き方とか綺麗にやるんだろうな
∀やGレコでも淑女の気品は研究してるだろうし
0509通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/10(金) 14:15:04.72ID:cwK0ZN440
使える奴は使うから、社会人学校なんかも整備されてるんだろうな
そしてアノー家みたいな不幸な家庭も生まれる…
0510通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/10(金) 19:31:09.41ID:f+FW11oA0
でもシーブックはセシリーと結ばれるから
幸せだよねー
0511通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/12(日) 18:38:22.11ID:nIW+rpq00
結局鉄仮面自体は強化人間止まりで
娘のセシリーは普通にニュータイプになったんだよな
0512通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/13(月) 17:49:15.79ID:QNZats8I0
>>464
民主主義なんか糞の役にも立たないと思ってるからこその独裁や貴族主義だろ
別に頭がおかしいわけでもなんでもなくあの時代においてリアリストなだけ
0513通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/13(月) 18:09:43.88ID:tBW7mezG0
貴族というのは戦争と切っても切れない関係にある
特に西欧の貴族は

結局重工業だけじゃなくて戦争そのものにも手を出しただけの新興財閥でしかない
アナハイムエレクトロニクスの向こうを張ったといえば聞こえがいいが
0514通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/14(火) 12:27:02.58ID:/ZhNXZc+0
貴族主義とか敢えて挙げるとガンダムWのトレーズが近いのかも知れんな
あっちはネタっぽいが
0515通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/14(火) 21:48:22.95ID:f/tLTYOX0
トレーズは選民思想じゃなくて、皆で戦って生き抜こうという感じだったと思うのだが…
自発的な姿勢はむしろシロッコに近いかなと
0516通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/16(木) 10:13:23.77ID:F9qsYhBI0
Vガンダムの時代には別系統のガンダムが活躍していそう。
やっぱCVの方がザンスカールより性能がよさそう。
なんとなく、そういう印象
0518通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/17(金) 23:13:01.74ID:016VevEE0
量産型とはいえ、結構スパロボにちょくちょく
出ているのは大したもの。やっぱ続編をOVA
でもいいから作成するべきだったな
0521通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/18(土) 00:25:22.73ID:UjpPSiXw0
量産型言うても、シーブックのF91とそれほど大きな差はないんでねーの?
0522通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/18(土) 01:05:32.48ID:SIVsQrvr0
>>520
クロボンがいるせいでF91が表に出てこないって言いたいんじゃね?
今となってはクロボンに引っ張られる形でF91が出る逆転現象になってると思うけど
0523通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/18(土) 03:04:07.70ID:/wIkX4qs0
>>521
武装の省略ナシ、装甲材を量産規格に変更しMEPEオミット、代わりに内面の冷却系統は強化
胸には隊長機も共通のvマークを入れてマスプロダクト感のアピール(だよな……?)

宇宙世紀にしては上出来の理想的量産モデルだと思うよ
そしてちゃっかりとエース専用機の必要性を訴えてくる長谷川センセw
0525通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/18(土) 10:38:59.75ID:/wIkX4qs0
そうか?
F-70=キャノンガンダム(原型機)とF-71=G-キャノン(簡易量産型)がナンバー変更されているかと思えば
F-90(改修前)とF-90II(改修後)も相違点は似たようなものなのにナンバーはそのまま、F-90IIIクラスター(最新型というかほぼ別物)に至ってもそうだ
更に上記G-キャノンはサナリィ製でもアナハイム製でもナンバーが変わるとは聞いてないし、マグナも-Bを加えたのみで数字には変化なし
そんなシビアにナンバー決めてるとは思えないけどな
0526通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/18(土) 11:10:37.51ID:/TTge14n0
いつの間にか、ブッホ社がガンダムやら連邦系のMS
を製造して、ビジネスの幅を広げていそうだな。

イメージ的にF91、90タイプと、CVガンダムタイプ、
ビギナ系(派生型含む)、ベルガ系、デナン系と基本的には
6〜7種類で、戦艦の製造と技術の維持ということでMAも。
0527通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/19(日) 09:23:58.28ID:EW/Pg3I80
ジャベリンは連邦とCVの裏取引で技術を得たそうだから
ブッホで同じような機体を作っててもおかしくないなー、と妄想したことならあったな
0528通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/21(火) 21:06:16.57ID:2do09Szq0
ブッホ社で各種MSの製造現場を視察するセシリー。

有能な人材も多くいるが、どこかにいた、
『私のガンダムが‐!!』的な女科学者に、
工場と予算と人材の要求をしつこく迫られ、
迷惑そうな顔をする、麗しの総帥セシリーでした。
0529通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/24(金) 13:04:00.69ID:UC6ZkmAY0
ヘビーガンとかハーディガンみたいにジェガン系はもっと増えてたと思う
つうかジェガンが長持ちし過ぎる
0530通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/24(金) 21:06:19.14ID:7/JOQHQT0
ジェガンの上位互換MSも製造できるんじゃないかな?
ビルギットさんが生存していて、自分向けのジェガンを
作ってくれと頼んだりして。
0534通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/28(火) 20:49:35.64ID:tjmRu1L/0
セシリーとシーブックは結婚するんだろうが、
ロナ家の親戚づきあいは結構大変そうだな。
案外、ドレルが良き相談相手になりそう
0535通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/02(木) 14:12:00.96ID:po19nR+/0
シーブック・ロナなのかシーブック・アノーのままなのか
ノア家を見ても宇宙世紀は名字を夫婦で合わせるんだっけ?
0536通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/03(金) 21:35:22.87ID:jVZYkpv+0
夫婦別姓か、セシリーのほうがアノー家の姓を名乗るのかも??

シーブック・アノー・ロナ。ベラ・アノー・ロナ。もしくは、
シーブック・ロナ・アノー。ベラ・ロナ・アノー。

うーむ・・・・
0539通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/05(日) 22:34:44.12ID:lSGxZaUp0
そしてシーブックの妹が美少女化する
0541通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/07(火) 20:04:25.22ID:hekPg4qp0
そして主人公に・・・・・・
0542通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/10(金) 11:01:36.72ID:8o29teYK0
やっぱりシャアみたいにロリコンでマザコンでシスコンみたいな
極端なやつが居てほしい
0544通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/10(金) 22:15:34.44ID:n4UbaHiM0
登場人物のほとんどがNT
0545通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/11(土) 03:39:48.34ID:jbi6oygv0
映画の2時間とノベライズ版を4クールに割り振るのが本来の姿かと思ってた
1クール・・・まるまる学園ライフ
ターニングポイント1:クロボン襲来とセシリー誘拐
2・・・シーブックがレジスタンスに加わる、で戦い
ミッドポイント:ベラロナ降臨
3・・・セシリーを取り戻す
ターニングポイント2:バグ投入でビルギットさんあぼん
4・・・フハハ怖かろう

あ、でも1話目でガンダム出さないとスポンサー的にNGなのか・・・お禿様の苦労がわかるな
0547通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/14(火) 15:26:30.35ID:0i3jK6nb0
F90のオールズモビルはもっと掘り下げていい
外見が旧型で中身新型とかボルジャーノンみたいでロマンがある
0548通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/14(火) 17:11:02.26ID:8Xn/NAH00
オールズのMSが最新鋭の大型MSって事になるのかね
クロスボーンの技術ってどこに使われてんだろ
0549通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/14(火) 20:56:22.30ID:lEv/JdiH0
シェリドン・ロナも専用のMSを欲しがるだろうな。
ビギナ・ロナUとか。違いは色と武装の違い。
やっぱ火力重視かな?バランスは少し悪くなりそう
0550通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/15(水) 00:36:06.64ID:3yuDeDfE0
オールズモビルなんて無しだ無し、UC4巻でやりきったわ
そんな後ろを向いた砂漠のロンメルみたいなエピソードいらん
0551通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/15(水) 08:10:36.74ID:bXh9pmVM0
まぁそもそもが初代のリファイン企画だったからな
結局どれも牽引力足りなくて衰弱死しちゃったし
90年から展開する事にこだわらずに、当初の企画を足並み揃えてやるべきだったな
0552通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/18(土) 13:01:12.11ID:zCkcwYv+0
>>551
せっかくの大河原&安彦メカだったんだから本当に惜しいよな
デザインはいいんだよなあ
0553通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/18(土) 16:51:37.59ID:yXAfQXSMO
映画もTV版を切り詰めて編集したような内容がプラモの売上に響いた気がする
当初の予定通りにTVで放送してれば評価は違ったんじゃね?
0554通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/18(土) 23:48:07.56ID:0C8IIUIP0
>>552
逆じゃねの?、あの時代どう考えても安彦とカワラは時代遅れだった
おじいちゃんが再結集してスターウォーズ猿マネをやっていたガンダムが
到底受けるとは思えん
0556通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/24(金) 22:46:28.73ID:bKQTjEGF0
バンダイが展開するハイクオリティロボットフィギュアシリーズ
「METAL BUILD」より、3月25日に一般発売される
「METAL BUILD ガンダムF91」に対応した追加アイテム
「METAL BUILD ガンダムF91 MSVオプションセット」の予約受付が、
プレミアムバンダイにてスタートしている。メカデザイナーの
大河原邦男氏考案のオリジナルギミックをふんだんに取り込み、
「F91」の魅力をさらに拡張する。8月発送予定で、価格は7,560円(税込)。
0557通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/24(金) 22:47:34.16ID:bKQTjEGF0
「METAL BUILD ガンダムF91 MSVオプションセット」は、
「F91」のメカニックデザイン企画
「モビルスーツバリエーション(MSV)」の「パワードウェポン」と
「ツインヴェスバー」を、大河原氏による新規アイデアを
加えた最新のアレンジ造形とデザインで立体化したもの。

「パワードウェポン」では大型化された肩ユニットのほか、
ウェポンユニットをヴェスバーの代わりに装備するのが特徴で、
ウェポンユニットは4連ビームガトリングガンと
ミサイルランチャーへの分離ギミックも備えている。

また「ツインヴェスバー」は、専用のバックパックに新型の
ヴェスバーを4基装備した形態で、ヴェスバーの可動により
再現することができるさまざまなポージングが魅力になっている。
上下のヴェスバーはそれぞれ伸縮が可能で、さらに上側のものは
後部も展開させることができる仕様となっている。

今回立体化された「METAL BUILD」ブランドは、ディテールやギミック、
質感に「GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE」シリーズで
培われた開発ノウハウが投入されているのはもちろん、
メカニックデザイナー自身を監修に起用することで、そのMSの
新たな魅力を発見することができるラインとして人気を博している。
「F91」の「METAL BUILD」化も、発表時に大きな話題を呼んだ。
0558通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/30(木) 09:56:38.04ID:jXLGdw5e0
ヴェスバーは初見時は凄い格好良かった
実際のアニメではあんまり使用しているイメージないけど
0559通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/30(木) 15:34:21.26ID:DDSJnRXO0
演出やりにくいって即封印したからね
後世も表現の仕方がわからなくてデザインだけが残った
0560通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/30(木) 20:23:50.54ID:PK0BQh1/0
ガンダムのイニシャルの後ろに数字が記載されるのは
結構珍しい。もちろん正式な型式だと、ガンダムならRX78だけどさ。

『機動戦士ガンダムF』でもよかったんじゃないかな。

91と命名したせいで、そのあとは92とか93とか・・・・・
0561通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/31(金) 06:37:53.81ID:5O8KymlU0
マイッツァー爺さんが鉄仮面に暗殺される

激怒したセシリーが反貴族主義を唱えて共感した人間と軍を結成
ザビーネはセシリーにつく

セシリー軍と連邦が組んでクロボンを倒す
ドレルと鉄仮面ここで死亡

シーブックとセシリーはラブラブ
他の仲間はフロンティアに帰る
Only Beginning

森口の新曲で終わり
0562通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/31(金) 09:47:54.84ID:x8rUl1dA0
肩のf91のマーキングが、、、とにかくカッコ悪い
子供の持ち物じゃないんだから名前書くなよ
0564通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/31(金) 20:42:32.21ID:mdmcvL6N0
F90シリーズとその集大成であるF91。

時代的にF1ブームで、原作者がF1に強い関心を
示していたので、ガンダムのイニシャル
がFになったんだっけ。もちろん91は言わずもがな1991年。

機動戦士Z17ガンダムとか、V92ガンダム
なんて登場していたら、それはそれなんだろうけどさっ
0565通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/02(日) 11:29:15.48ID:biHXLqBv0
今更ながら、アイリッシュ以降の後部カタパルト→前部カタパルトってレースのピットインみたいだよな
特にスペースアーク級は前後が直通だから動きがスムーズ……劇中ではあまり活かされてないようだけど
0566通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/02(日) 15:13:04.05ID:r/RY5yto0
制式採用された型式番号がサナリィの開発コードのままって変だよな
Gキャノンといい量産形F91といい
0567通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/02(日) 17:09:30.07ID:biHXLqBv0
ロクに戦争しなくなって、連邦もアナハイムも怠惰↑になってるんじゃないか?
0569通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/05(水) 21:08:39.51ID:HCHKUAbR0
鉄仮面ことロナ・カロッゾがセシリーの父親という
設定を変えたほうがいいんじゃないかなー・・・・・
なんとなく、違和感があるような・・・・
0571通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/06(木) 01:07:31.23ID:ngRAnBzI0
当初の予定通り4クールアニメだったら鉄仮面の正体をばらすのはもっと後だったかと
映画にした結果まずそこでのラスボスが必要になって鉄仮面を殺す話になっているから
父親であることが即ネタバレする必要があったんだろうし
なにより映画の続きが作られずお話そのものが尻切れトンボになってるからなんともね
せめてノベライズで続きが書かれていればいいんだけどされなかったし
その後のお話に使う予定だった設定はVに流用されてF91はもう何もないですよ?状態だもんな
共通の登場人物が数人出てくる続編としてのクロボンがあるにせよマンガだしF91映画のラストから続く続編じゃないしで
本当に酷い扱いされてるガンダムだよね
0572通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/06(木) 05:33:41.90ID:meWi0zSl0
過去作のしがらみ無くして新規向けにするため30年飛ばすことで年表と実際の西暦をリンクさせる伝統
っていうかネタを使えなくなった為にガンダムの方だけ残って強調された感じF91

鉄仮面の正体ばらすのは予定どうりかと
どっちかというと映画に出てきた鉄仮面は本物のカロッゾ(オリジナル)なのか?って感じで話は進んだと思われ

鉄仮面の設定再利用がドゥガチのクローン、まぁ一人目の鉄仮面の死が映画(1クールをまとめた)のタイミングだったかは知らないけど
半ばくらいには死んで倒したって思ってたら普通にまた鉄仮面でてくるって話になったはず
0574通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/06(木) 07:39:31.81ID:5qvin7KP0
冷静に考えたらカロッゾってかなり可哀想な奴なんだけど、
映画サイズにまとめられると、鉄仮面つけてラフレシアで暴れてた奴って印象ばかりが残る
0575通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/06(木) 08:55:28.40ID:VmKgS2SY0
どうにも情報が少なくて、ナディアが変態の夫から逃げた普通の人…に見えなくもない
まぁ貴族主義や禁欲的生活に耐えられなかったというのだから、比較的常識人だとは思うが
0576通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/06(木) 18:58:49.83ID:XDRkP8qr0
影のラスボスはマイッツァーな感じだよな
0580通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/06(木) 23:52:37.43ID:vxL3BLLiO
>>579
鉄仮面にはならんだろ
新しい男作って、実家に仕送り要求、飽きたら男を実家に引き渡して鉄仮面に改造
んで、おっかさんは、また新しい男を〜のループ
0582通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/07(金) 13:55:11.84ID:COuVObwQO
>>581
既に何人もいるんじゃね?
シオはセシリー引き渡したら用済みな訳だし
何より、あのおっかさんが他に男作って居ないわけないだろ
0583通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/07(金) 14:17:35.67ID:ZUY/7+q/0
貴族が模範になる、ということは
国民の間男も合法的に粛清するか、違法でも気にしないような風潮が生まれるのだろうか
0584通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/07(金) 14:36:49.86ID:3t9nt7Ch0
あんな一家に連れ子として入ることになって貴族主義を信望して努力してるとか、ドレルも変わり者だな
0585通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/08(土) 06:18:37.60ID:sOus+4oE0
家庭があんな事になったら居場所確保の為に頑張らざるを得ないだろ
まぁ甘ちゃんっぽいしあっさり洗脳されたんだろうけど
0586通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/08(土) 09:38:53.26ID:k7atKt0H0
映画では、特に悪人そうに見えないあのお爺さん。
でも、諸悪の根源は、セシリーの祖父その人。

鉄仮面も、狂気的な行動をしたのも、
そもそも、このお爺さんの期待に答えんがため。

なんとなく、鉄仮面自身のインパクトが強いせいか
お爺さんは、スルーされて居るけど小説など見れば、
本来打倒されるべき存在は、マイッツァー。

影のラスボスではなく、真のラスボス。
0587通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/08(土) 13:33:51.79ID:j/VZKuB40
あの爺は多分アレ
孫の前ではいい顔したがるけど、妻や大きくなった子の前では傲慢に振る舞うタイプ
0589通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/08(土) 15:10:39.67ID:j/VZKuB40
気分がハイの仮面男が殆ど伏線も無しに言うこと、妄言と思われてもしかたない
0590通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/08(土) 17:21:58.72ID:k7atKt0H0
>>586
鉄仮面が劇中で爺に人類の
9割抹殺しろって言われたって言ってたやん

この重大なセリフを、みーんな忘れて居るよね。
共産主義で例えるなら、
『レーニンはいいけど、スターリンは悪い』みたいなもの。

そもそもの原因は、マイッツァー。この爺が狂気な思想を
娘婿に吹聴しなければ、鉄仮面もあそこまでおかしくはならなかった。

見た目の風貌も、爺さんは頑固そうだけど優しいおじい様
って、みんな見ているんだろうね。しかし、その精神は
まさに、吐き気を催す邪悪そのもの。
諸悪の権化だよ
0591通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/08(土) 18:37:55.74ID:UPLboRFs0
>>589
セシリーやザビーネらの冷たい視線も重なって、鉄仮面悪いヤツな印象しか残らないんだよな
マイッツァーの婿いじめのことはつい忘れがちになる
0592通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/09(日) 16:08:37.98ID:xVU0jCz/0
温厚そうな老紳士風を見せているが、自身の手は殆ど汚さず、
文字通り、汚れ役を娘婿にすべて押し付けたマイッツァー。

自分の娘に対する愛情もほとんどなくなったくせに、
思いつきなのだろう、今度は孫娘を『アイドル』にしよと
企む思考回路には歴代の悪党も唖然とするだろう。

諸悪の根源なのに、ほとんど非難されず、おそらく天寿を全うした
稀代の悪党。まあリアルな世界の総元締めの人生の終わり方も
似ているようで、非常に生々しい。

ある意味、自分の美学(賛否はあるものの)ギレン、シャア、
ハマーン、シロッコなどは、自ら前線に赴くなり、他者からも
憎まれつつも、それなりの評価も得ていたが・・・・・・

改めてCVを見直すと、CVの全ての負の部分を鉄仮面一人が演じているな。
0593通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/09(日) 16:42:07.88ID:A9VENPew0
そもそもがマイッツァーの父シャルンホルストの始めたことだ
彼にエゴイスティックな思想を教えた友達がいたかもしれない
また友達に影響を与えた歴史上の人物や出来事が(ry
0594通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/10(月) 08:36:11.29ID:EtvgWml00
最終的には自分自身の問題だけどなー
だけど人格まで変えちゃうレベルの強化を無理矢理させる側は怖い
0595通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/10(月) 09:51:43.08ID:XaEjwLjUO
>>594
鉄仮面は入婿で嫁NTRて娘連れて家出されて…
そりゃ、一族内での扱いも悪くなりますわ
0596通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/10(月) 09:59:21.27ID:yNpNVAYU0
そんな規範としては情けない立ち位置の男がC.V.司令官だなんて…
最初F91見た時は色々省略していてめんどくさいし書きたいことが先に出たダメな作品だと感じた
感じたけど言葉にならなかったんだが、つまりはそういうことだ
0599通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/14(金) 15:30:30.77ID:urlIfHUX0
大量殺戮兵器=バグが無かったら
案外シーブックが鉄仮面と分かり合えるシチュエーションもあったかな?
0600通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/15(土) 09:33:30.91ID:WwmOR9bV0
コスモバビロニアに関しては、鉄血みたいなラスボス不在エンドが望ましいと思うんだよな

ジオン→オールズモビルまで続く
ザンスカール→マリア死亡でオワタ

親玉を潰すだけでは前者になりかねないけど、Vや黒本ダストに貴族主義はないでしょ?
0601通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/16(日) 22:17:26.68ID:ZnqWUBTP0
映画のみのストーリーで、それこそ幻のTV化が実現していれば
鉄仮面のある意味、人間的な部分ももう少し描くこともできたし。
マイッツァーやシャルンホルストの腹黒い、野心的な一面も
わかりやすく描けたかもしれない。

鉄仮面の行動は『ラスボスとしてのわかりやすさ』ではいい味
出しているけど、よくよく考えればほんとは義理の父親とその
祖父が全ての元凶なんだよね。
0602通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/17(月) 17:53:12.58ID:/EnTtf9H0
Vガンダムから、主人公が乗り換える、
2号機ガンダムが出てきたけど、F91は映画版
ということもあり、2号機の存在はない。

外伝的なものがネオガンダムとかシルエットフォーミュラ
があるけど、F91の性能強化版とか後継機ではない。

TV化されていたら2号機出たのかな?
ゲームだとF91の代わりにビギナ・ギナの発展型の
ビギナ・ロナが出てきたけどね。
0604通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/17(月) 18:55:42.23ID:blhIcjZG0
>>603
あー、それはあるかもな
F90III→X1と乗り換えてるシーブックも想像できなくはない

個人的には
F91時点で1つの完成形に思えるので
カラーリングをより強く新しい感じにしたり
V1とV2の頭みたいに些末だけど確実な変更点を入れたり
原型機にはなかったオプションを持たせる、といった感じになるかと
0605通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/19(水) 16:25:51.97ID:GNkM/RP20
92年F92(UC0125年前後、CV事実上解体まで)、93年V、94年G、95年W、96年X(打ち切り無し)、
97年クロボン(F92終了〜クロボン本編の間の話もやる)、98年騎士ガンダム、99年∀、
00年武者頑駄無、01年センチネルや閃ハサなど派生作品、02年騎士ガンダムA、03年種、
04年SDガンダムフォース、05年デス種、06年武者頑駄無A、07年派生A、08年00、
09年クロボンスカルハート〜鋼鉄の7人+α、10年SD三国伝、11年Gレコ、12年宇宙世紀3世代物、
13年BF、14年BFT、15年派生系B、16年鉄血(岡田抜き)、17年派生系C

派生のネタはガイアギアなどいくらでもある
0607通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/23(日) 19:33:20.99ID:HIKZNJZ/0
ザビーネとドレルの立場が微妙だな。
映画版だから仕方がないがシーブックのライバルポジに
なるのがザビーネ?(黒本だとそう)

シーブックとセシリーが正式に交際し始めたら
ドレルはどういう反応をするのだろうか?
0608通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/23(日) 22:42:19.01ID:ibCVNQ4C0
・主義者
・父親を殺された
・しかも妹をその父殺しに奪われた

目を血走らせてシーブックを殺そうとするだろうね
ザコ無双枠だからバイオコンピュータを使いこなす彼に勝てるとは思えないが
0612通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/25(火) 10:49:22.51ID:xNCz8x2o0
いま黒本やったら、主人公はシーブックに変更されそうな気がする
ザビーネのキチ豹変もなくなりそうだ
0613通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/25(火) 12:20:26.09ID:6Bjpkpz10
シーブックも主役には違いなかったよ、トビアの存在を殺さなかっただけ

ザビーネに限らず貴族主義者はそこまで逝っちゃった人たちだから、どのみち拠り所が無くなれば狂うよ
0616通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/28(金) 21:24:24.81ID:HaQvF/UA0
わざわざ片目隠してMS乗るなんて命懸けの縛りプレイすぎるし、隻眼なのでは?
0617通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/28(金) 22:22:32.66ID:JQKDGTQn0
ザビーネさん何者だったんだろうな
当初は美形ライバルらしく言動に含むところが多かった
最終的には脇役のライバルとしてかなりシンプルなキャラになってたけど
0618通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/29(土) 17:15:06.79ID:5kjL+UyT0
ザビーネとセシリーが兄妹か、シーブックとは完全な恋敵
同志にならないと、いささかポジション的に空気になってしまう。

ドレルがお兄さんだが、なんで髪の毛の色が違うの?
とか突っ込んではいけないが、本来だとドレルがシャアとか
ゼクスポジション。
0620通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/29(土) 22:20:44.62ID:g9IOwKfv0
貴族主義心酔はドレルのキャラっぽいし
成り上がりたい野心家か、別の思惑を持つ思想家か
いずれにせよ自分の目的の為にロナ家の生み出す情勢を利用しようとしてる感じだったな>F91ザビーネ
0621通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/02(火) 12:55:22.01ID:FqIpDz7Z0
セシリーってセイラ・マス以上にお嬢様属性だよな
一応NTだったはずだからゲームでも割と強い
0622通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/02(火) 22:06:03.27ID:BmzFqUT90
セシリーが完全にNTとして覚醒(ザビーネが作中セシリーをNT認定発言をしている)
やっぱ専用のガンダムが出てくる。名前もガンダム・ロナとか。
ビギナロナの完全なガンダム版。あくまでもゲーム上に出てきたオリジナルMS
なのでつながりはないが、F91に似たフォームになるんだろうね。

あと髪型もロングからショートカットに。劇場版だといささか似合っていないが、
ロボット大戦にでてくるセシリーのショートはいい感じだね
0623通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/02(火) 22:13:11.71ID:fkPWtDVB0
セシリーは最初っからもうお嬢様としてデザインされてて、
親しみやすくて庶民にも人気とか作中の扱いが見ててピンと来ない
0624通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/03(水) 09:18:39.42ID:x1atj7kq0
あまりそういうのは気にしてなかったけど…
ピンクや青緑の髪よりはブロンドの方が親しみやすいですよ〜
0625通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/03(水) 16:32:42.94ID:spUOG/WV0
髪の毛の色彩は、案外現実的な色合いをしていて、
たしかにピンクだとか青系、紫系とか不自然では
なかったな。ヘアースタイルは色々あってもいいだろうけどね
0628通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/05(金) 18:47:11.51ID:ONxZoIWf0
ドレルの活躍の機会が増えるね。もちろん専用のガンダムも登場!!!
0629通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/06(土) 01:10:21.65ID:sG4Bb81A0
一年戦争〜閃ハサより、こっちの時代を描く方が任された監督は自由にやれそう
宇宙世紀ではあるが、ジオンいないからアナザー感覚で好きに作れそう
0631通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/07(日) 17:37:40.50ID:lPSXWLxM0
ザビーネにも専用のガンダムだな。クロスボーンとは違いタイプの
ガンダムで、やっぱりベルガ系の印象を残したガンダムかな
0632通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/07(日) 19:04:06.75ID:MJZ16nRe0
どうせならガイトラッシュやヘルムヴィーゲみたいな変わり種で攻めるザビーネも見てみたいが
0633通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/09(火) 07:04:05.57ID:gY+WYqmm0
ガンダムも何体もホイホイ出すのは良くない
0636通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/09(火) 19:26:42.52ID:xLDPLY+Z0
フォーミュラシリーズだから、いろんなタイプのガンダムが存在する。
F90の集大成の延長上にF91が存在している。続編があればF91シリーズ
とかベルガ系・ビギナ系のMSも出てくるだろうね。
0637通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/09(火) 20:05:30.86ID:6WrId5Q+0
>>633
そんなガンプラ設定は本編にとって蛇足でどーでもいい
ガンダムはシーブックの登場する機体だけでいい
0638通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/09(火) 20:20:15.96ID:srwA6wkaO
F91も黒本もどっちも好きだが
スレタイの趣旨を文字通り受け取るなら
主人公はシーブックじゃなかったんじゃ…という気がする
0639通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/09(火) 21:02:15.37ID:flkimOGZ0
>>637
文盲かお前?
だから何体もガンダムを出さなくていいって回書いてんじゃん?
0640通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/09(火) 21:46:56.80ID:UjJ5Idx+0
ザビーネなら普通のG-キャノンでもいい仕事をすると思う、C.V.は連邦でも訓練してるからね
0643通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/10(水) 19:44:39.61ID:+hj856vh0
オリジナル・サイドストーリーだったネオ・ガンダム。
ベルガ・バルスやビギナ・ゼラも出てきたので、
これらも包括的に追加してもらいたいね。
0644通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/10(水) 21:15:22.69ID:zwQHUxra0
どの程度の追加を希望?

1st水泳部データ式→何らかの機会に画像や台詞で特別出演
新訳Z式→ジムキャノンIIやガザEのように背景として出す
鋼鉄の七人式→新しいパイロットがギナIIやF91のように駆る
0645通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/10(水) 21:23:08.95ID:+hj856vh0
鋼鉄の七人式→新しいパイロットがギナIIやF91のように駆る

ですね。実際どの程度の機体なのかは不明でしたし。
ドレルのビギナ・ギナUも見て見たい。
0646通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/12(金) 03:10:26.68ID:7/wtefM30
>>627
禁断のはともかく、リィズにはやたらと甘いドレルを想像してしまってワロタ

ヤバい、かなり見てみたいぞ
0647通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/12(金) 19:42:54.72ID:/NNPVgTI0
結構優しくはするんじゃないかな?
シーブックがセシリーと結ばれるとしても、血筋的には
ロナ家ではない。女系つながりとなるがシーブックとセシリーの
子供はとりあえずロナ家あつかい。

ドレルはカロッゾの前妻の子供、そしてリィズはセシリーにとっては義理の妹。
二人ともロナ家の一員とされるが、血筋的には他人扱いなので、
そういう境遇同士なので結構交流するんじゃないのかな?

ドレルがロリコンなのかは不明だが・・・・
0648通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/12(金) 19:44:58.04ID:/NNPVgTI0
あとロナ家といえば、シェリドン・ロナがいたね。このことリィズが
年齢的にも近いので、どちらかというとこの子がリィズをいびりそう。
でも、リィズもNTとして覚醒したり・・・・・なーんてね
0649通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/12(金) 19:52:29.16ID:v2eO0nuy0
普段はいびってるリィズに何かあるとオロオロしてしまうシェリーw

いや真面目に見てみたいです、そういうの
0650通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/12(金) 23:09:42.50ID:/NNPVgTI0
クロスボーン・ガンダムのように、主人公クラスのキャラが出てきて
もちろん専用のガンダムも開発。

リィズ専用ガンダムや、シェリドン専用ガンダム
等々。技術もF90、F91を開発した当時のサナリィのいわば基礎的な技術は
すべてロナ家、ブッホ社も応用。ソフトウェアではなんといってもモニカ・アノー
もシーブック繋がりでそのまま後進の指導も可能。
Vガンダムの時代とはまた違う進化を遂げているだろうね。
0651通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/16(火) 08:15:44.49ID:xgLKZcJc0
アンチフルサイコフレームシステムが一般化されててF91どころかヘビーガンにボコボコにされるユニコーン
0656通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/21(日) 18:36:06.40ID:Y9YeSFpv0
皮肉にもコスモ・バビロニアはセシリーの思惑とは違って
、現在で言うところの立憲君主制の国家として成立する。

貴族主義がいい意味合いで政治的な統合の原動力となり、
また連邦政府もかつてのように、各コロニーに過剰な干渉や
正確には無関心な姿勢を示し続けたので、ジオン公国とは違い
半ば公然とした国家として容認されるという流れ
0658通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/23(火) 17:53:07.87ID:irhig46P0
貴族という概念は掘り下げて欲しいな
身分の高い人間は誰よりも前線に立って戦わなければならないという
これに関してはそういうとこ好きだよ
0659通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/23(火) 19:30:19.01ID:wg8uE/S/0
良くも悪くも連邦政府がコスモバビロニアと和解しそう。
1年戦争当時よりもさらに、やる気も予算も兵力も
なんといっても兵器の質が、当時かなりの開きが出ていた
のでなおさら。
0660通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/25(木) 16:20:46.58ID:XdOl3u5x0
リィズはリィナ・アーシタのセルフパロディみたいだから
一時的に敵側に行きそう
0661通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/25(木) 20:38:14.27ID:wr2VqwFm0
自分からスカートの中を見せるようなのはやめてくれよ
リィズみたいなのは、風でヒラっとチラっと見えるのがいいんだ…
0663通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/28(日) 13:48:23.37ID:UxIqbNJp0
シルエットガンダムとかとコンペとかしてほしい
って、ヅダでやったかそれ
0664通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/29(月) 21:12:27.72ID:hXKYZogX0
シルエットFをみて、F91の神髄を理解していないことで
アナハイムのレベルの低さぶりを嘲笑するシーブックの
かーちゃん。何が問題なのか伺いつつも、その姿に
ドン引きするシーブックやザビーネ。
0665通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/01(木) 18:23:13.87ID:UMLf/zsN0
ジェガンがあれだけ造られているんだから
有名なエースパイロットも居たはず
とりあえずユウカジマでスピンオフ出来る
0666通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/02(金) 23:34:21.40ID:P0ihqkVD0
ウッソたちがザンスカールと戦争を繰り広げている間、
コスモバビロニアは別の勢力(木星帝国?)と
熾烈な戦いをしていたのである・・・・・
0667通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/03(土) 06:11:35.95ID:Q1xDzgV10
実はシーブック達と面識があるリガ・ミリティアの爺さんたち
0671通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/10(土) 18:45:16.96ID:HnrdWT4Y0
クラスターガンダムとかネオガンダムをベースに一本何か作って欲しい
ゲームでも結構不遇よな
0672通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/11(日) 21:30:59.50ID:GxeZaJzt0
CVにもオールズモビルにも輸送艦が欲しいかな
RFパプアみたいなのとか、ザムス・ナーダのMSベッドをコンテナに換えたりとか
0673通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/13(火) 10:18:46.63ID:jSJxnpiT0
オールズモビルはターンエーのボルジャーノンのはしりだったんだな
外見だけ一緒で中身進化してるっていう
0674通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/13(火) 19:52:04.56ID:DwhX3wvl0
個人的にはネェル・アーガマのCV版を建造してほしいな。
0675通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/14(水) 08:37:31.52ID:GlffpRly0
ザムス・ガルの分離合体機能を発展させれば、幾つかのタイプを選べそうな気がする
0677通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/17(土) 21:28:37.07ID:2SiNpq4p0
艦頭の出撃用カタパルトは色々と工夫されてるけど
艦尾の着艦用から幅広くするとか、そっちの工夫を考えてはどうか
0678通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/18(日) 14:48:58.28ID:/NscoZOj0
ネェル・アーガマタイプはMSを最大16機格納できる

ビギナ・ギナ
ビギナ・ギナU
ビギナ・ロナ
ビギナ・ゼナ

ベルガ・ダラス
ベルガ・ギロス
ベルガ・バルス

ダギ・イルス
F91
発展型ジェガン
発展型デナン・ゾン

あと5機ほど余裕があるな。
0679通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/21(水) 16:59:43.33ID:3Qjx8C9m0
ユニコーンであったやつってネェルアーガマだっけ
生き残りすぎだなネェルアーガマ
ビーチャが艦長だったくせに
0680通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/21(水) 19:23:15.72ID:kgaAk/TK0
ラー・カイラムだとフロンティア4を攻撃したんだっけ?
ネェル・アーガマの後継艦としてはいささか印象が悪い
0681通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/21(水) 21:44:01.97ID:RS4cOoIy0
率先して虐殺に出てたエイジャックス
安直にコロニーを撃ったラー・グスタ
火星に仲間もろとも熱核オプションをブチ込もうとした…何だっけ?

小型時代のラー・カイラムってジャンヌ・ダルクぐらいしかマトモに役割をこなしてないw
0682通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/21(水) 22:07:48.23ID:ypUjfURb0
アドミラル・ティアンムかな
ゼネラル・レビルもそうだけど名将にあやかって艦名に使うには時代が近すぎる気がしなくもない
0683通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/21(水) 23:50:08.42ID:q3ZW5wGCO
>>682
そうかな?最近の米空母は存命中の大統領の名前のヤツもあるし、レビルやティンアムなら違和感は感じないな
0684通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/23(金) 07:55:15.29ID:HSZxbdRt0
『中世』の軍人とかなら名前を使うかもしれないけど
宇宙世紀のミノ粉以前に活躍をしても、楽しやがってみたいに思われてそうかな
0685通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/24(土) 19:58:30.86ID:FC3YVtLD0
ネェル・スペースアークには元・連邦軍関係の
人たちがクルーとして登録されている。
MSも連邦軍製だがCVの方が性能がよくなっている。
0688通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/29(木) 16:15:12.57ID:l6FxeEsn0
後年のF91が量産されている設定も驚異的だが
あまりにサナリィの地力が高すぎる気がする
0689通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/01(土) 18:35:46.27ID:bgXRc9sd0
アナハイムとは違う発想でMSを研究開発。
既存のMSの延長線で性能を決めていたからこそ、
サナリィとアナハイムの性能の差がでた。

馬鹿の一つ覚えに、スパイ活動でF91のデータを
盗んだまではよかったが、出来上がったものは
見た目が似ているだけで、機体の性能も
ヴェスヴァーの性能も遥かに格下。

それでもネオガンダムを作ったまではいいが・・・・
量産機云々もできなかった。おまけにスパロボでも
存在が・・・・・
0690通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/01(土) 19:39:32.24ID:Txim0MxfO
そもそも、アナハイムって自前での新技術開発はやってない会社だろ
だから新興のブッホやサナリィから合法非合法問わずに新技術を獲得するために暗躍している訳で…
宇宙世紀のサムスンっていえる企業かと
0691通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/01(土) 23:49:04.14ID:9wJ5saQZ0
確かにアナハイムって最初からパクリばっかだね

MS開発技術→月面ジオニック工場接収
ガンダリウムガンマ→アクシズから
全天モニター→オーガスタ基地から
ムーバブルフレーム→グリプスのガンダムMk-IIから
0692通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/02(日) 09:00:56.95ID:73RgbsDA0
全天モニター→NT-1は後付け
ムーバブル・フレーム→一応リック・ディアス時点で採用

そこまでアナハイムを貶そうって気にはならないな
0693通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/02(日) 18:34:54.15ID:JTquslq90
どんな大手企業も時代が過ぎれば時代遅れで質も人材も劣化する。
最高だったのはνガンダムの時代までだろうね。
わずか30年という平和な時代が、アナハイムを堕落させた。

でもサナリィにスパイ活動をしてF91の『上辺のデータ』
だけを入手して、それ以降の技術発展になにも生かせなかったのか。
ネオガンダムとはいったい・・・・・・
0694通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/03(月) 00:34:30.23ID:XhbX16iAO
>>693
基礎となる技術力がなかったんだろ
ネオガンダムは案外、RXF91と大差ない機体だったのでは?
テストも、曰く付きの特務部隊だし
0695通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/03(月) 21:04:29.65ID:VyW9JFui0
大差がないどころか、F91を基本性能的にも大幅に
上回っているMSとされて居るんだけど・・・・・・
外伝扱いとはいえ、F91みたいに量産されることはなかった・・・・
0696通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/06(木) 20:48:55.75ID:iEHbKLlW0
当時としては画期的で斬新な、小型MS、最新のバイオコンピューター、
新型の携帯銃器ヴェスバー、そして超高機動の『質量ある残像』
を備えたF91と比べると、機体性能が上回っているとされる
ネオガンダムの印象は薄いな・・・・・
0697通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/06(木) 21:51:38.48ID:ZISRE8e40
>>689
そもそもRX-F91の時点でF91と総合性能で互角とキット解説で明記してあるんだが?
シルエットフォーミュラ知ってりゃ当然である、こんな基本中の基本設定すら知らないで
よくそんな真っ赤な嘘をいえるな

知りもしないくせに、馬鹿の一つ覚えに貶すのはお前みたいな糞ニワカの特徴か?
0698通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/06(木) 22:06:33.81ID:xYVGOeVV0
>>691
連邦初のMSはアナハイム製
初代ガンダムもアナハイム製
アナハイムはジオンに対抗して既にMS開発に乗り出していた
後付け設定を入れるんだったら
オリジンによるこれらが最新設定です
0699通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/06(木) 23:26:25.66ID:aQoeEzcqO
まぁネオは勿体無かったわな
同型機同士バトって爆散ロストで、
実戦データは開発の方に戻らなかったようだし

かつて隆盛を誇ったあのアナハイムが
形振り構わず新技術パクったり譲って貰ったりして
相応のリスクとコストを支払っただろうに…

Vを踏まえてみるに
もしF92があっても
実は余力をもって裏でブイブイ言わせてましたとはいくまい
0702通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/07(金) 10:05:49.49ID:pqrrmbRyO
>>699
そもそもネオは連邦軍は要らないと考えてたんじゃない?
秘密裏にテストやるぐらいだし、本命ならまともな部隊でちゃんとやる
0703通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/07(金) 10:16:34.71ID:r4PtcldTO
>>702
高機動と大火力の両立!とか
実際に出来た機体はたいしたシロモノなんだが
デンドロの昔からアナハイムのイズムは
機体のポテンシャルはクソ高い!あとはそれを活かすも殺すもパイロット次第!
みたいなピーキーな面が強いからな…

ネオはまさにそういう意味でアナハイムイズムそのものみたいな奴かと
0704通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/07(金) 10:22:53.00ID:ANmWnkQB0
やたらと世界観を肥大させる風潮は嫌なんだけど
作品になってない部分でどれだけの中の上みたいなパイロットがテスト機に殺されてるのかと思うことはある
0705通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/07(金) 12:32:44.03ID:pqrrmbRyO
>>703
その、性能生かすのはパイロット次第ってのが、兵器としては問題なんだよな
誰が乗っても(使用しても)一定の性能を引き出せるのが、優秀な兵器なんだがな
0707通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/07(金) 19:26:07.31ID:FaiPGApQ0
SF91の概略、ウィキぺより引用


本機はSFPにおいて非合法に入手したサナリィのデータに
よって開発されたアナハイム版のガンダムF91といえる機体である。
アナハイムではガンダムF91の特徴でもあるバイオコンピュータの
技術が未完成だったために、本機は代替装備としてパイロットの
技術や癖を見込んで機体バランスの変更・調整するタイプの
高性能教育型コンピュータを搭載している。
0708通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/07(金) 19:27:02.29ID:FaiPGApQ0
また、通常はコンピュータが行う機体バランスのバイアスや
ベクトル調整を、コクピットのサイドコンソールパネル上
にあるMACSS(マニューバ・コントロール・サンプリング
(サポート)・システム)の各トリムタブにおいてマニュアルで
変更できるという大きな特徴を持っており、
能力を単一方向に偏らせた状態での瞬発的な機動性能は
過去の歴代ガンダムを含む既存のあらゆるMSを上回るとされているが、
その場合は機体及びパイロットに大きな負担がかかる。
0709通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/07(金) 19:28:24.66ID:FaiPGApQ0
この状態をサポートエンジニアのアイリス・オーランドは
「機動性能が不安定なほど機敏になる」と述べている。
既存の機体からの素材の流用も多かったため機体軽量化の面では
F91に及ばないものの、ジェネレーター出力の点ではこれを上回っており、
総合性能はほぼ互角である。またSFPの性格上技術の
模倣・開発に重点が置かれ、本機はデータ収集用として
開発された技術検証用の実験機体ため、
プロペラントの積載量は少なく戦闘可能時間は短い。
武装面ではF91同様にヴェスバーとビームシールドを搭載する。
0710通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/07(金) 19:28:58.24ID:FaiPGApQ0
ビームシールド発振機の形状はノウハウ不足から
ビームシールド発生器部が大型になってしまっている。
しかし、後に利点が発見されている。
ヴェスバーは新たにサナリィから入手した技術により完成したが、
内蔵されていた大規模コンデンサーの十分な解析ができなかったため、
本体から分離しての使用は不可能である。
また、盗用技術で技術の安定性に不安を持った
開発エンジニアがフェイルセイフ用の武装として、
本来ならば大容量コンデンサ部にあたる
ユニットスペースに通常のビームキャノンを併用搭載させている。
0711通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/08(土) 22:14:36.37ID:JpKjQIkb0
むしろCVのブッホ社が報復のスパイ活動をして、
SF91とネオガンダムのデータを盗んで、本家の
アナハイム製よりも完璧に作りあげるような気が・・・・・
0712通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/08(土) 22:18:41.36ID:JpKjQIkb0
と言っても、元はF91のデータを盗んだものなので、
今更感はあるが、アナハイムのいいところだけ流用するかも。
数年後に、アナハイムとサナリィ、そしてブッホ社で見た目
そのまんまのMSがお披露目され、いささか気まずい空気になるとかw
0713通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/08(土) 22:44:48.00ID:RF0DzbTo0
スーファミのSDガンダムGNEXTで
F91対ネオガンダムの決着をつけたらどうだろうか?
0714通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/08(土) 22:45:23.63ID:Z1Duh/h1O
あの反乱で鉄仮面一党がやらかしたせいで
ブッホはかつてのジオニックみたいにバラバラに吸収されたようなイメージ
0715通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/09(日) 01:13:49.96ID:Y2UL67UA0
>>711
いや、ブッホとアナハイムは最初から提携関係なんだが
ビキナゼラにはSFPのデータが反映されてるし、ビキナロナはGバードのような武器を持っている
0716通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/12(水) 13:48:24.78ID:caCg6VoM0
ガンダムF90の火星での活躍のあたりを映像化たのむ
A.R擬似人格とC.A擬似人格あたりのアムロとシャアのAIシステムのくだりは
もっと掘り下げられる
0717通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/12(水) 16:10:40.93ID:VUrkIk3E0
漫画版の輸送サラミスや謎改造クラップも、しっかりとした設定が欲しいw
原型機じゃないんだから、RFゲルググもっと出てきてええんやでー(泣)
0718通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/15(土) 14:20:56.04ID:8PZzEIOM0
F91で小型MSのひな型、一定の完成系は出来上がっているので
徐々に性能をアップデートしながら長く使いそう。

Vガンダムの時代にも30年前とほぼ同じ能力だが、動力系が
ミノフスキードライブあたりに変更されていたり、機体の
素材・材質が改良されて常に一線級の戦闘能力を保持。

CV的には可変攻撃型MSは開発しようと思えばできるけど、
選ばないんじゃないのかな?
0719通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/15(土) 21:37:10.91ID:QAGo9rsK0
マジでクロスボーンガンダムとか無かった事にして欲しいわ
F92が仮にあったらシンプルなデザインでやってくれそうだし
0721通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/17(月) 15:22:14.71ID:ZBEFVKZf0
>>720
大河原デザインでF91の後の世界の話でGセイバーがあったけど(当時は)
多分あんな感じになる
0724通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/21(金) 21:06:07.88ID:ANzH8Jhs0
F91は敵方のMSのデザインが洗練されていて秀逸。
のちの時代のZCのMSは性能そのものは当然上の
はずだが、デザイン的には著しく劣化したな。
0725通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 06:43:41.13ID:mN2994FI0
いや若干HMオージェに回帰した部分もあるけど、SWモドキよりは良い方に向かったと思うよw
0728通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/25(火) 17:03:56.17ID:f/f0ZeLf0
F91自体は安彦良和と大河原邦男の意見の出し合いによる奇跡のデザインライン
0729通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/25(火) 17:32:03.48ID:K1wVF7de0
あのF1マシンみたいなデザインは富野の仕業じゃないのかよ
大河原にしてはディテールが細かすぎるから
0730通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/26(水) 19:20:34.64ID:Z0cuz1Ym0
アイルトン・セナにかこつけて、ビギナ・セナとか・・・
0734通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/29(土) 22:33:15.53ID:tkb+++tb0
バイオセンサーで交通事故死した亡霊とかが取り込まれてパワーアップして更にひき逃げがはかどる車
0735通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/31(月) 23:25:00.16ID:c5ImWat10
脳波コントロール出来るバグだらけの車
0737通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/04(金) 12:24:09.70ID:00b02c8M0
だいたいガンダムだと主役のニュータイプは無免許運転してるようなもんだな
0738通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/04(金) 20:08:14.36ID:801FFjB80
ある意味、ほかの勢力とは違うMSや技術の進化があるんじゃなのかな。
職人気質なエンジニア揃いに思えるしね。ゲーム上の創作MSだけど、
絶対に『ビギナ・ロナ』見たいなMS
は開発したろうね。
0739通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/05(土) 17:20:05.99ID:BTTEmZl50
Wやレコンギススタよりはまともになったと思う。
0743通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/05(土) 20:36:06.74ID:LmO00dMh0
そもそもF91ってのは、
富野さんが過去作品を全部終わらせてガンダムをリセットさせるつもりで作った作品。

だからその前作の逆襲のシャアでは、ガンダムの二大キーパーソン、アムロとシャアを殺したしね。

 「は? 何言ってんの?」 って思う人は1980年代後半の富野さんの発言とかを調べればよろし

で、逆シャアで過去のしがらみを無くして、
サンライズとの権利関係を全部クリアにして、自分の権利とそれに見合う利益が入ってくるように契約をして、
それで作ろうとしたのが、1990年のテレビアニメ版!

 ・全部新キャラ、
 ・時代は宇宙世紀90年
 ・MSは小型化でパワードスーツを意識

ところが、
バブル崩壊、TVゲームブームでロボットアニメ衰退

これらの問題で結局、製作はずれ込み
1990年のテレビ放送は間に合わない。

仕方が無いので1991の劇場版で。
もし調子が良ければテレビ版に、ということで公開されたのが、劇場版 「ガンダムF91」

結果はまあ、アレだ。
そして、そのほぼ同時期に、サンライズをバンダイが買収する。

このことでもう富野さんの意見が通る環境がほぼ無くなる。
すべては玩具売り上げベース、そこに逆らう奴は消えろ。
ガンダムF91? イラネ

で、生ける屍になった富野さんがしぼりだしたのが、Vガンダム
まあ精神が一番ぶっ壊れてたのは当時のファンなあご存知
0744通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/07(月) 01:14:38.24ID:ltCXpPHA0
バンダイに買収されたのは93年のVの頃でF91の時では無い
0745通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/07(月) 03:33:15.90ID:AuRMspNB0
劇場版F91のテレビ続編は、
作画レベルだいぶ落ちるよ。
デザイン簡略化しないと。
0747通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/08(火) 21:58:44.91ID:tmLZ8sRG0
0083といF91といい91年のガンダムは控え目に言って洋画の劇伴に似たようなBGMだったな特に0083
90年初頭に何があったんだろうか
0748通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/09(水) 01:15:55.51ID:qdDPyrKO0
80年代のアイドルブームが終わってバブルも弾けたから、
時代的に本気を出したんじゃないか?
0750通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/09(水) 12:38:42.62ID:ke4Hs6fQ0
キートンの「豹の檻」〜「井戸の中の蛙」が湾岸戦争直前を描いているな
カルーンの鷲のBGMに前衛音楽は合わなさそう
0751通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/11(金) 18:42:44.07ID:FrjCpMsK0
F91が失敗扱いで0083は成功作品なんだよなあ
本当当時のガンダムオタクは贅沢すぎるな
0752通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/11(金) 20:20:06.10ID:rTvcIu2SO
>>751
敵がモノアイじゃないとか、ジオンじゃないで拒否反応があったんでない?
まあ、F91がTV版総編集みたいな内容だったから、受けが悪かったのかも知れないな
0753通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/11(金) 21:02:29.97ID:4qgXgKP/0
逆シャアの後の富野作品だから、期待が高すぎたのかも
0754通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/11(金) 23:15:48.47ID:Ugz7QKQs0
だって、Zが84年で、ZZが85年

で1991年の公開じゃ、5年以上たってるし、
よっぽどのオタクじゃない限りみんなガンダム卒業してる。

じゃあ後続の新規のチビッ子ファンはいるの?っていうと
あの頃ファミコンブームからのスーパーファミコンブーム。
かろうじてガシャポンで「SDガンダム」ならわかるって時代。

そんな状況だから、
0083はもう本当に支持してたのは生粋のガンダムオタクだけだったよ。
だって発売情報がアニメ雑誌しか無いんだから。それを毎月チェックしてるレベルの連中じゃないとって感じ。

あとはねえ、ロボ好きには「パトレイバー」があったし。
ついでに言うとこれサンデー系ね

SF好きには「AKIRA」があったから。
そうするとこれはマガジン系。
0755通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/11(金) 23:18:24.58ID:Ugz7QKQs0
そんな状況で、
新時代、新キャラクタ、新MSを提示されて

映画作ったから見ろ、って言われてもね。
0756通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/11(金) 23:19:14.44ID:8tAH4twP0
当時のボンボン世代だとF91の話ばっかり伝わってきて
0083なんて騎士や武者(ってか三國志?白龍とか蒼龍ガンダムのやつ)に出てくるまで存在すら知らなかったぞ
0757通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/11(金) 23:22:24.09ID:Ugz7QKQs0
>>756
そうだね
ボンボンみたいな基本児童向けでだと
そりゃ少年主人公ががんばるF91だろう

っていうか、0083はセンチネル経由だからってことで
講談社のボンボンとしては扱える人が居ないというか、つながりが無かったんでしょ。
0758通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/12(土) 00:05:31.17ID:b6WWHD9q0
あ、「AKIRA」は91年じゃなくてその2年前の逆シャアの時代だった
個人的にはようやく話が完結するからって91年もコミックスを楽しみに待ってたけど
0759通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/13(日) 12:02:07.61ID:uUqI3DYv0
そういえば、91年前後のガンダムゲームはやたらF91押しをしていたなあ
0762通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/16(水) 20:43:17.84ID:WwkR9Edx0
F91は当時の最新のガンダムなので、ゲームとしても最強MS扱いだったな。
他のガンダムシリーズが出てきて、徐々にポジションが下がってきたが、
いまだに、質量ある残像や、今となってはそれほどでもない威力の
ヴェスバーも使い勝手の良さもあってか、中盤クラスまでそこそこに
使えるMSというポジション
0765通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/22(火) 16:09:39.52ID:0xhlIvrz0
ボンボンでやってたタマロイド超Cガンダムの
きゅーいち覚えてるオッサンは居ない
0766通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/23(水) 07:56:03.56ID:r33nwokN0
あれこそガンダムシリーズ真の最終回
いい漫画なのに、人気もあったのに、アニメ化はされなかったな
0767通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/24(木) 06:46:33.88ID:ruiZyG+J0
当時は生理的に無理だった
エロ期待の神谷みのるが一頭身とか
終盤案外面白いとかいろんな面でもったいない
0769通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/29(火) 15:00:12.76ID:M18HRXmD0
ヴェスバーというロマン武器
映画劇中ではあんまり使ってた覚えがないけども
0770通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/29(火) 21:08:56.30ID:hecVqG2I0
ボンボンでやってたタマロイド超Cガンダムの
きゅーいち覚えてるオッサンは居ない

頭だけのやつでしょ?きゅーいちの正体が
ファースト・ガンダムだっけ?
0772通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/30(水) 03:31:52.62ID:0JzKPhgV
ことぶきつかさのコラム

z〜ZZ、種などのクソ発現が出るのか楽しみ


こちとら
ことぶきつかさの
Z〜ZZと種などのクソ発現の本を持ってますから
0773通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/31(木) 21:32:29.38ID:i2sqaa8r0
>>715
なんか最近のトワイライトアクシズにショットランサーの前身になる武器持ちのジェガンが出てくるらしいから、公式でも二社はグル扱いなんだな
0774通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/31(木) 23:32:22.47ID:B6hHrSL2O
>>773
ブッホにMS用ジェネレータを提供しているのがアナハイムだからな
いつからの関係かは知らんが、ブッホが最初の小型MS作った時からの付き合いらしい
0775通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/02(土) 20:33:38.71ID:P7G7sy+H0
ビルギットさんがベルガ系MSに搭乗したら、ジェガンからの浮気だな
0776通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/08(金) 16:11:04.03ID:gtvtC+tV0
クロボンのアニメ化まだか
いや嫌いな人もいるのは解るが相当話のストックたまってるし
0778通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/09(土) 17:41:15.38ID:J/AIK5Gt0
リィズ・アノー専用ビギナ・ゼナ
0786通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/21(木) 10:30:23.77ID:28pMJpii0
アニメがダメならスーパーファミコンのF91みたいにゲームで補完するのもアリだよな
0787通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/21(木) 11:58:09.57ID:L+/cH5I50
あれはいい前日談だったけど
後付けで何故かF91のロールアウトがえらい早くなったからな
その余波でF90が第五世代ともろ被りしちゃって、ますます隆盛なアナハイムに勝利した事になっちゃった
0789通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/26(火) 19:52:09.18ID:IdcHl1YpO
>>788
スタークジェガン(CCA版)はF91公開前から存在してるけどな
多分、F91がリニューアルされても出てこないだろ、D型より新しいアプデされたジェガン3機種が旧式扱いなんだし
0791通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/29(金) 12:21:48.11ID:uylAAYeH0
小型MSの尺を逼迫してどーすんだよ
そんな暇があったらデッサ・タイプの一機も出しなさい!
0792通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/03(火) 12:38:00.86ID:2hxuN9MD0
出来ない事はないだろうから
ガンダムUCから後の時代をつなげて補完して欲しい
0793通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/03(火) 14:53:00.72ID:lifJKEAO0
映像作品じゃ厳しいかしらんがマンガでも小説でも何かの媒体でやればいいのに
こんだけガンダム関連作られまくってるんだからさ
0794通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/03(火) 16:21:08.24ID:kL3jgMof0
今じゃ小型とか黒歴史でしかないから、
封印されし伝説のサイコフレームあげ物語になるんだろうな
0795通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/06(金) 12:28:11.65ID:NmX0e/Js0
ダブルゼータの設定使った福井の新作が始まってるらしいが
F91の舞台では誰もやらないのかね
結局クロボンが設定補完のメインだし
0797通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/09(月) 16:54:08.52ID:/yC1QAPt0
F91と重武装化したF90の共演も見て見たいな
0798通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/10(火) 20:38:05.48ID:xnwLpQAD0
F90でも装備でヴェスバー使えるから
F91のメリットってマスク露出ギミックくらいしかない気がする
0799通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/10(火) 22:17:52.18ID:dvPGm0Ib0
いやそこが一番大事なとこよ
性能の向上と言う元々プラモじゃ関係ない部分&演出も伝わりにくいのダブルパンチで
見た目格好悪くなるだけのギミックだけど
0801通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 17:23:01.20ID:7DI+Grcj0
作品的には凄く大きな意味のあるギミックだったんだけど
他の幼児番組と印象も被るからやってたら結局大ブーイングだったろうね
商業的にはやめて正解だったけど、作品的にはやるべきだった要素の一つ
0802通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/19(木) 16:11:36.39ID:ohLvIQhO0
ビルドファイターズでシルエットフォーミュラかネオガンダムあたり出られれば良かったのに
一方Sガンは出られて動いた
0803名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:50:17.96ID:gNHiYOI20
ロナ家に婿入り???して上流階級の生活に右往左往するシーブック。
0806通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/28(土) 20:44:16.74ID:FTDp4I8r0
ドレルとシーブックがよそ者同士という
事で親友関係になったりして
0808通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/07(火) 09:29:23.67ID:YFGd2hZs0
F91だとラフレシアのバグがある代わりに
ファンネルの技術が何故か廃れている世界なのは何なんでだろう
0810通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/07(火) 16:02:14.35ID:r4C+60qc0
ニュータイプがいないと使えない武器だから
そもそもジオン以外ニュータイプなんて概念に興味があった組織がなかった
0811通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/07(火) 19:35:19.18ID:xjikGh4/O
つか、F91の時代になると、ニュータイプがパイロット特性のある人っていう認識に変わってる
まあ、名前の知られたニュータイプが揃いも揃ってMSパイロットしか居ないのが原因だろうけど
0812通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/07(火) 19:47:57.71ID:sUd2FObL0
ハゲが違う事やりたかったから
30年の間を空ける事で旧シリーズの物は全て時代遅れというニュアンスにした
今だと第四世代近辺を推したいから技術衰退した事になってるのかな
0813通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/07(火) 20:25:56.59ID:dx3QfCIL0
オカルトブームも下火だったしな
0815通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/08(水) 21:01:17.69ID:I9D6Lg5y0
タチバナ親子の喧嘩話になるんだな?
0817通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/13(月) 20:33:55.17ID:9G2GWeg40
ガンダムF91〜コスモバビロニア戦記
0818通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/16(木) 21:37:47.41ID:8BT172gY0
ガンダム初の、全主人公の子供が主人公というストーリー。
0821通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/17(金) 22:04:44.47ID:UAHV5OtC0
セシリーが主人公で、ビギナ・ロナの公式登場!
0822通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/19(日) 21:10:36.16ID:y8rCSXdd0
ガンダムF2021
0823通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/19(日) 23:04:25.85ID:Q1F10FdS0
そもそもC.V.の前身がブッホ・ジャンク・インクだったわけで
コスモバビロニア戦争に負けても、何処かのデブリ帯で小さなコミューンを続けてそう
0824通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/23(木) 12:20:53.28ID:Swy7NNnP0
ドレルが金髪系になる
0826通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/30(木) 20:04:00.82ID:aWov/MsH0
セシリーの入浴シーンが多くなる
0829通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/09(土) 03:06:04.79ID:05sZjSlg0
駆け足すぎるF91のストーリーを
もっと丁寧に描きなおしてほしいわ

いきなり寝返るアンナマリーとか
スペースアークの連中の描写とか
0830通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/14(木) 20:25:45.68ID:wH8nT72H0
連邦軍からも人材が流れて居そう
0831通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/16(土) 13:52:22.26ID:cZMPh6bo0
元連邦軍部隊の設定は既にある
ザビ家やティターンズみたいな殲滅思想から一線を画す辺りは劇中のボランティア募集からも窺えるしな
0832通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/16(土) 16:51:30.15ID:ujFWfAOC0
もともとCVはロナ家に対する忠誠度や能力で選抜して
きたので最初から、非常に強力な部隊に出来上がってる。

徳川幕府で言うと譜代と外様といった感じで、現場での
チームワークでその種の葛藤なんてでてくるんじゃないのかな?
0833通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/21(木) 09:13:30.69ID:uuq1dKXt0
そのロナ家のドレルからして功を焦って余計に兵を殺されているし
水面下の暗闘と空中衝突には不自由しなさそう < CV
0834通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/23(土) 21:45:19.60ID:mDO0Pi7U0
当時の禿だと、「大人向けのVガン」以上のものにはならなかった気もするが
地球占領されてレジスタンスやったり、ギロチンで処刑したり、
バイク戦艦の代わりにバグ部隊とか出てくる感じじゃないの?
0836通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/24(日) 13:21:00.97ID:4cm7s2gN0
当時の禿がやろうとしていたもう一つ先のニュータイプ論は見てみたかった
0837通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/25(月) 20:29:13.47ID:L8xk0QN+0
ガンダムタイプのMSの両脇を固める味方のMSが
ベルガ系のMSという非常にシュールな光景。
0838通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/26(火) 20:49:39.10ID:k2QEvtFQ0
シルエットフォーミュラのガンダム祭りっぷりを見てると
敵も味方もガンダムになりそう
0840通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/28(木) 19:11:47.66ID:nGFG2w7t0
デナン・ゾンの造形が急にかっこよくなる
0841通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/28(木) 23:45:34.78ID:cOJye9Sw0
あの丸メガネがデカ過ぎてどうにも格好よく出来ないんだよな
むしろカワイイ路線の方が近いのかも
0842通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 10:42:38.15ID:BbxYFIg60
ちょっと前まで、いかにも悪役MSの造形だったベルガ・ギロス、
ベルガ、ダラスがガンダムWの天使っぽい姿になり、
異常にかっこよくなる。おまけに異常に強くなる
0843通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/09(火) 22:04:38.00ID:LPFwvXOE0
ロナ家を中心にした新しいストーリー。
国家元首として奮闘するセシリーの姿が見れそう
0844通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 08:58:17.26ID:kmuwTLwd0
劇場版で一区切りにしなかったら、カロッゾはもうしばらく生き残ることが出来たのだろうか
0846通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/15(月) 00:35:26.37ID:gYgYPMHp0
>>10
V作戦立案者のレビル自体がガンダムと言っていたような
0847通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/15(月) 00:57:35.90ID:gYgYPMHp0
>>217
フハハハ
怖かろう
0850通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/18(木) 19:55:00.38ID:Nc8Wu/y90
一般兵卒から指揮官まで全員NT
0851通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/29(月) 15:36:08.95ID:AXEUpYzU0
メカニック・料理長・衛生兵・艦長あたりのNT描写は描きようがある気がする
0852通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/30(火) 20:13:38.63ID:7peEDN9G0
メイドまでNT
0855通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/03(土) 17:16:42.41ID:d9Ko3YPu0
アズナブルのようにスマートに金がてにはいるほうほう
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

Q6SX6
0856通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/03(土) 18:52:26.38ID:yhr9njMl0
クイーン・セシリーのお姿も拝見したいな
0857通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/08(木) 20:17:42.16ID:p+MS1Itp0
護国卿とか?
0861通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/16(金) 18:56:20.10ID:SSerUlkX0
うーさーの人の新作アニメで「働くお兄さん!」というのをやってるから、言ってみただけだったりする
0862通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/18(日) 21:05:50.08ID:JJJLlhr10
セシリーのオシリーを拝みたい
0864通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/25(日) 23:01:42.08ID:7lpvQeI50
F92→クラスター?
F93→ミノドラ実験機
F94→モビルトレースシステム実験機
F95→プラサイトディフェンサー実験機
F96→Gビット試験機
F98→ママンのクリスマスプレゼント
F100→月光蝶であるッ!

ひねりがなくてすまない
0865通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/26(月) 11:52:11.61ID:hmxBKpFW0
スタッフがF91のままになるとしたら見たいな
0866通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/05(月) 16:00:16.09ID:LRvVrJHw0
何かは変わるだろうな
シーブックの人も腹の出たオッサンやるようになったし
0867通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/05(月) 23:23:57.94ID:SaDfShdm0
お前誰レベルに聞いてて辛くてキツいとかでもない限り
存命ならオリジナルメンバーでやって欲しいわ
0869通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/18(日) 18:24:57.98ID:PK06cBHO0
ガンダムFが簡潔でいいな。
数値が入ると形式番号ならいいんだけどさ
0870通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/31(土) 11:15:55.55ID:njO6rCIC0
Vガンダムの制作中止
0872通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/01(日) 22:01:47.03ID:AClf2cR30
ことぶきつかさの漫画もなかった
0874通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/21(土) 18:10:31.64ID:zgz6Ll600
逆シャア後の話を補完するように閃光のハサウェイやるらしいが
F91の時代まで年代埋まりそう
0875通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/21(土) 20:09:47.61ID:weKRI1Rc0
閃ハサって逆シャアの後日談じゃなくてガイアギア前史だから
変な混ぜ方しないで欲しいんだけど
あの80年代の問題意識を具現化した様な宇宙に繋がるのか…
0877通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/22(日) 20:09:41.65ID:IazSr7vc0
オリジンとサンボルでパラレル展開開き直った今のバンダイなら
普通にベルチルからつなぐ可能性も無くはない

まあ多分映画から適当につなぐんだろうけど
0878通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/24(火) 07:17:05.83ID:4/8fpJLO0
正直、売れればなんでもいいので
話の整合とかあまり気にしてなさそう>バンダイ

ファンが勝手に補完するし
0879通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/24(火) 19:21:28.03ID:GjjMr3Gd0
VガンダムではなくてF91が地上波放送。
48話くらいで、ストーリーも無理なく
設定できたかもしれない。

ビギナ・ロナのアニメ化を希望
0880通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/24(火) 19:51:22.50ID:mM0USgFNO
御禿、暇そうだからテレビ版作れよ
スタッフはガチな新人中心でさ〜

往年の富野作品が甦るはず
0881通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/24(火) 19:58:11.14ID:9K06Mw9z0
正直なところ今の時代に往年のノリの富野作品作っても
もうおっさんしかついてこないと思う
0882通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/25(水) 02:48:52.52ID:090BEyLv0
富野はもう引退してくれ
ヒゲ以降の作品はきつい
キングゲイナーでもギリギリ
0883通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/25(水) 05:18:31.89ID:BWuOQX+V0
でも富野以外でF91のアニメ化って誰が良いのよ?
0885通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/25(水) 07:27:47.87ID:ctEecBTO0
富野のニュータイプ論にはまだ先があったみたいだから
当時の富野じゃなきゃ無理だろ
0887通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/26(木) 22:11:46.75ID:ANzMclbD0
ドレルとザビーネのあいだに割って入るシーブック的なBL展開。
セシリーは蚊帳の外。

なのを望む
0888通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/27(金) 22:11:50.48ID:gGepEdP00
仲良し男3人組。
0889通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/01(火) 23:23:29.02ID:45p5JDpg0
敵として見るとザビーネはすごいハマってたなぁ
シーブックとザビーネの戦いがメチャ見たい
0890通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/06(日) 21:10:55.35ID:1Ths9heC0
本編のその後の続編を福井に無理矢理書かせてだな、シーブックをフルサイコフレームのF92に乗せ、ミネバやバナージらユニコン組と絡ませでもしたらアニメ化するかもな
原作ファンは怒るだろうが
0892通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/07(月) 20:23:30.54ID:qZ9e139C0
ガンダム投票のMS部門で、9位にF91がランキング。
28年も前のアニメだが、一定の人気を保持し続けている
事がわかった。

リメイクしようよ〜冨野〜
0895通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 18:42:04.12ID:bustj+ZB0
日常系ほのぼのガンダムにいつの間にか変化しているF92
0898通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/06/10(日) 17:11:22.34ID:+Xb8gNQo0
ガンダム史上初の女性が主人公のガンダム。
もちろん主人公はセシリー
0899通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/06/24(日) 16:54:21.18ID:IcjosvoT0
セシリーのあんなシーンやこんなシーンも、盛りだくさん!
0900通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/06/24(日) 17:45:55.12ID:JAHaRWb60
F91は安彦がデザインしてるからな。F90はもろ大河原だけど
F90とF91はもう線が全然違う。パースの取り方も違う。別の人が描いているからだ。
F92なんて描けない。
0901通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/06/24(日) 22:55:46.47ID:9+NKuWGc0
F91の4Kは超奇麗だった
逆シャアよりも画質が良かった気がした
0902通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/06/25(月) 13:52:52.75ID:0AznyUJe0
>>900
一応大河原と安彦で
ある程度やりとりして今のF91になったんじゃなかったっけ
大河原デザインのGセイバーは割合近いし
0903通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/06/25(月) 22:23:43.77ID:AHx5ZFqi0
大河原展で富野安彦大河原の3人でやり取りしながらこねくりまわしたデザインですよって
修整入ってデザインが変わっていく様を何枚も公開してただろうに何を今更
0905通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/19(木) 00:45:39.49ID:IsPXvvkw0
某ゆっくり動画でデナン・ゲー&デナン・ゾンが紹介されたけど
ほんとクロスボーン・バンガードMSの設計思想の優秀さは称賛されるレベルだけど
俺上映見たから知ってるけど当時のガノタの間では不評だったんだ
その頃からガノタの思考の硬直化が始まってたと考えると…orz
0906通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/30(月) 12:34:11.78ID:Tur1Aff20
映画のF91は当時あんまり評価されてないけど
同時期の0083がガノタから絶賛されてたからな
0907通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/03(金) 07:59:19.12ID:rU+77ZeE0
0083は河森デザインの最悪なガンダム見て興味なくした
何だよあのウネウネ勇気曲線だらけの設定画は
ガンヘッドかと思ったわ
0908通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/03(金) 09:01:15.32ID:pfykqBQU0
クロスボーン・バンガードMSはスターウォーズパクリぽくて不評だった
音楽もスターウォーズパクリだったから更に不評だった
0911通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/21(金) 04:28:05.97ID:rwCg8RrX0
>>884
高松真司とか赤根和樹とか?

前者はXやってるし、後者も今更ガンダムじゃないと思うけど
0913通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/01(月) 13:24:38.15ID:el87AopQ0
>>906
けどまぁ、ジオン賛美にアレルギーを覚えるガノタもいたでしょう?
そういう層が必ずしもF91を選んだとは限らんけど

地獄の季節、かな
0914通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/23(火) 21:22:59.40ID:X7Oav+dg0
主人公の声優さんが死んだのでやはりこの話は無し
0916通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/29(月) 12:34:53.98ID:AdglINbE0
>>1の原点に戻ろうか
ドワイトはオデロやトマーシュみたいな流れでG-キャノンの派生機にでも乗ってそう
そしてVのイエロージャケット兵と違って地味に目立つから、子安がWやターンAやSEEDで演じたパイロットと比べられそう
0917通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/29(月) 14:34:53.05ID:EqoyvPp6O
テレビならビルギットがイケメン(顔だけ)先輩(性格はそのまま)になり生き延びる可能性も…
0918通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/01(木) 01:01:48.27ID:npyjMuwi0
もともとテレビでやる予定だったというが
それにしてはF91の作画が良すぎるな
逆シャアよりもだいぶ良い。
0921通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/05(土) 11:52:39.42ID:V8LEgLjK0
TV化なりOVA化をしてもらいたかったね
0922通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/04(月) 16:02:26.86ID:0QYbnH8l0
シーブックの替わりにベルフ・スクレットを出して外伝的な造りにすればまだ行けそう
0923通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/05(火) 08:36:39.46ID:X352VKzq0
>>922
子供受けも考えたら、まだシーブックのほうが
良くないか?
ベルフだとガンオタは釣れるけど…
0926通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/20(月) 18:52:25.41ID:vmwOt0gO0
Gジェネ復帰するとして、ナヴィ役の後任はどうする?
ジリオン基準に倣って神代知衣さん辺りか?
0927通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/21(火) 00:40:22.17ID:pY3fbMhdO
つか、ナヴィってヒロインなのにいまだにファミリーネーム無しなんだよな
デフとシドはファミリーネーム付いたのにな
0933通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/17(月) 21:06:21.43ID:Ak5n7E980
>>905
>>908
さすがに30年近くたって今は再評価されてるよね
自分も当時はダサいと思ってたけど、今は格好良いと思える
0934通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/18(火) 09:22:54.83ID:mh4ucRus0
音楽だけじゃなくMSデザインもスター・ウォーズのパクリぽいというのが
不人気の根っこにある
0935通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/19(水) 20:47:43.00ID:w241zeBC0
去年と今年のF91系のプラモのラインナップの力の入れようが気になる

映像作品に出てないビギナギナ2だけでも商品化してて驚きなのに
「富野由悠季の世界」の会場で販売するガンプラが
何故かF91の最終決定稿直前のデザインのバージョンだし
他に富野ガンダムいっぱいあるのに

「売れ行き次第でF91系作品の新作映像作品作りそう」って気がするの俺だけ?
0937通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/23(日) 07:23:43.49ID:kwKgAEsd0
ある意味では黒本も未完だよ
いやスピンオフとか焼き直しが出来る度にその作品が未完にされてるのかもしれん
0938通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/23(日) 11:40:40.79ID:5Vcd3THV0
F91が映画版だけで終わっちゃったから、本来映画版の続きとして構想されてたストーリーがポシャった
それを流用したのがクロスボーンじゃないの?
0941通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/29(土) 21:57:36.14ID:GoypEljE0
宇宙戦国時代という良い材料を使いこなせる技量が足りないんだよなぁ・・・
0942通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/29(土) 23:00:50.61ID:0dPMtmBq0
Vとターンエーから想定される「宇宙戦国時代」のエネルギーは上手く使えてないかも...

...まぁ誰も描き出せてなかったんだから、抽象的な技量をとやかく言うのは止そうぜw
0943通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 03:44:31.20ID:VEyEz+kr0
・もはや地球と一部の拠点だけしかない出がらし地球連邦軍
・自己利益だけを追求して全員で損をする阿呆なコロニー政府
・転がり込んだ覇権の使い方が分からない間抜けな木星帝国

箇条書きにすると、銀河英雄伝説始まりそう
0944通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 03:58:10.71ID:ob474SHs0
重箱の隅で悪いが、木星は共和国に移行したのでは?
コロニー国家の生産力もたかが知れてるし、それだけだと対立構造を生むには弱いな

もう一本ナニカ作るなら、事の始まりは予防戦争とか?
0945通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/03(水) 20:47:00.32ID:PQNVK6CW0
さすがにジオン残党はもうないか...

現状でソビエト社会主義の在り方を訴えるようなもんだしな、時系列的に
0946通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/05(金) 12:44:21.06ID:LkvUL1Gp0
>>890
福井のガンダムはクリアパーツだらけだから
そう何体もやれないだろ

ユニコーンやナラティブC装備は一発ネタのデザインだよ
0947通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/07(日) 09:09:36.51ID:aG3t2tA10
F91や初期ベスパ実験機のバックパック一体型デザインはもっと増えてほしい
0948通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/07(日) 15:21:52.95ID:ftoAmBrd0
>>945
二次だけど連邦に反感を持った勢力が掲げる旗印がジオン残党って設定のがあって面白かった
0949通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/07(日) 16:36:54.73ID:iGhMO46w0
コスモ共産主義によるスペースノイドの真の解放を!
コスモソヴィエトだ!
0951通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/07(日) 23:37:15.07ID:iGhMO46w0
>>950
それは誰にも分かりません。
昨日、党中央委員会から、次回以降の議事録が盗まれました。
0952通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/18(木) 11:14:58.87ID:RQt7+Nyo0
凍土で足りないから血の粛清をしたんであって
そもそも作れる土地が足りましぇん(泣)の宇宙世紀じゃ地獄だって120%分かんだね
0953通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/18(木) 11:38:17.15ID:5qfLDq+J0
あの粛清はインテリ特有の内ゲバ癖と、スターリンがビビリのヘタレだっただけや。

農業工場に完全管理された環境と
地球より計画経済には向いてるけどねコロニー。
0954通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/18(木) 12:34:31.86ID:E2mkEdoW0
コロニーから生まれた特異な政治形態って
・ムーンムーン
・木星帝国
・ザンスカール帝国

意外に共産主義的な立国は少ない?
0956通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/18(木) 21:02:44.89ID:QX7SvbQp0
クロボンの木星帝国は今見ると北朝鮮っぽいな
0957通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/18(木) 22:54:09.70ID:Ua2Xvjsn0
立て! コスモプロレタリア達よ!
圧制者達を打倒し、夢と希望に溢れた未来を取り戻すのだ!
コンピュータによる計画経済が、真の平等社会を実現する!
0958通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/19(金) 16:53:56.83ID:xBjVD+vH0
タイガーバウムは宇宙世紀にマカオ?持ってきただけであまりSF要素ないからな...
0963通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/01(土) 18:32:19.72ID:vZSjBmJa0
アイザックと一緒にバイオコンピュータの機動テストに参加していたブースター付き
問題点を洗い出すという意味でキューザックとでも言ったところかな
0966通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/20(木) 19:49:16.03ID:mrOvOyT20
>>953
電気自動車(カード払い)のパークアンドライドが確立しているZ1話のグリーンノアとか今見るとビックリするね
空手部の出欠も端末入力だったし
0967通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/21(金) 20:29:19.54ID:Rb6lcGqB0
>>955
渇いた大地(水も空気も配給制)は心やせさせるからよ...

PSYCHO-PASSとか見てたらこれの20年前にV作った富野に感心するしかない
ちなみにシビュラというのはギリシャ辺りの巫女さんのことな
0968通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/22(土) 08:18:45.40ID:ddJjS+I00
F91RRのヴェスバー付シールドやヴェスバー付サーベルが漫画作品に反映される日は来るのか...?w
0969通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/22(土) 09:50:20.53ID:z+UCV2o40
メドザックが見たいよ
0973通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/22(土) 12:58:17.51ID:ddJjS+I00
αアジールに続きIフィールドの有無がハッキリしないアナハイムの巨人枠...ニタ研の方がサバイバビリティには真面目だった?
0974通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/02/23(日) 08:38:37.36ID:G2e4QXt90
宇宙世紀の裏事情は後から後から出されていくから
そのうち「Vプロジェクトに際してAEとSNRIを結びつけた謎の組織が〜」とかやりかねんな
0975通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/02(月) 00:12:56.87ID:0LT7NY0w0
F89にはジェガンJ型のライフル持たせてやってほしいな
ジェムズガン用なんて大型化してもしょぼいて...
0976通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/05(木) 21:49:33.13ID:tvw8Tk+/0
しかし、アナハイムがGキャノンをライセンス生産してもあまり学べない技術屋になっちまうとはなぁ...
0977通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/06(金) 08:40:43.39ID:idBlo0j1O
そもそもグレードダウンさせた再設計機のGキャノンですら技術開示しろ技術提供しろだからな

技術開発なんてやらない企業なんじゃね?
ガンダリウムγ、Mk-2、サイコフレームは他所が開発したもんだし
0978通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/06(金) 15:49:01.49ID:VAkP4Qr60
サイコフレームはグラナダ工場で作ったっぽいけど
平和な時期が続くうちに統合を果たしたんだろうか
0979通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/06(金) 21:33:12.77ID:I+p/azgx0
νガンダム時点で実績のあったビット式バリアをF90K、F90IIIYと研究し直し
V2Aで漸く実用的らしい形になったのを見てると、一年戦争から退化した部分もあるのだろうなと思ってしまう
0980通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/06(金) 22:59:48.92ID:ckmvSyJb0
NT専用兵器だったビットを短距離とは言え、自動制御で安定して使える様にしたんだから進歩してるんじゃね
0985通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/08(日) 20:51:42.07ID:nXa/yArb0
富信=コロナデブが脱糞こいて893にボッコボコにされたのか、いつもの事やのう?
トイレの場所位覚えろよ知恵遅れ(ギャハハ
0986通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/08(日) 22:19:40.66ID:Nfo4D0FL0
コスモバビロニア戦争をやり切るなら、F91の他にF90Kタイプとビームザンバー担当みたいなのが出そうな気がする
0987通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/09(月) 05:08:16.66ID:rQv/L4/O0
>>22
見た目が派手なだけのアホ作品にみんな流されちゃったからなあw
0988通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/09(月) 06:44:11.97ID:pu8TaEmX0
どっちも映画の尺で成功するタイプには見えない
それは不幸だ(CCAシャア調)
0989通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/09(月) 11:59:54.78ID:ScVqGm4G0
脱糞しているのはお前だろ定期
どんだけ気持ち悪いスカトロホモガイジなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
0993通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/09(月) 21:00:02.92ID:t/M7k7xN0
成る程、コロナデブはそう名乗って涙目発狂こいてんだ
タコ部屋のバイオハザードだったり奴隷だったり君には893小屋のみならず5chでもどんどん悪名だけ増えてくねえ?
ビタイチ稼ぎになりもせんのにさ(ギャハハ
0994通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/10(火) 00:02:07.24ID:Ob9RecWZ0
発狂しているのはお前だろ定期
早いとこ捕まえて死刑にしないとなwwwwwwwwwwwwwwww
0995通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/10(火) 00:02:43.13ID:Ob9RecWZ0
荒らしているのはお前だろ定期
早いとこ捕まえて射殺しないとなwwwwwwwwwwwwwwwwww
0998通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/11(水) 07:55:30.60ID:fSysShb50
ジオン仕様にされた2号機の縁起が悪いから、後継機の技術も使ってアップデート
これはまだ分かる

1から設計された新型を3号機とするのが、何か引っ掛かる...w
ほんと一部コンセプトだけで新型じゃないかと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1464日 16時間 59分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況