X



ガンダム世界の矛盾をあげていくスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/14(土) 23:47:03.40ID:iJjBUUlO
ビームサーベル同士で斬り結べるのって変じゃないか?
0286通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/01/01(木) 20:18:34.75ID:8zrPPQC00
MSが誰それじゃないと操縦出来ないって設定はあまり好きじゃない、あの世界じゃMSは現代の車レベルの乗り物だと思ってるから

Zが複雑なシステムのままルーが操縦したにしろ、MT車からAT車なみに改造されてたにしろ

カミーユが操縦した時程の性能が出てないと思っている
0288通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/01/05(月) 16:35:45.52ID:ph6qHL8E0
百歩譲って重力下運用で可変機は難しそうてのは想像できるけど
基本スペースファイターに手足付いたようなもんでしょ宇宙運用のMSて
それが難しいとか意味が判らない
0290通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/01/06(火) 18:06:23.61ID:RC5ivQrq0
なんでリガだと難しくないんだ?
「機械的機構の複雑さ」はZのが上なんだろうけど
それがパイロットレベルの運用に影響するとはおもえない
0294通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/01/07(水) 02:24:54.28ID:gfUshs1o0
>>292
合体はメンテで出撃後の単独合体が確か出来ないはず。
分離は分離しっぱなしだから、別に難しい事でも無いだろ?ボタンポチッとなで済むんじゃねぇの?

まぁZの変形もポチッとなかも知れんが。
0295通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/01/07(水) 02:55:23.92ID:jhmMsMR90
合体がボタン一発で済むなら変形のがよっぽどボタン一発だろww
何を気い使うことあるよ?
あそこ噛むからここのパーツ移動すっときはゆっくりやらんといけんのよね、とか
アホな事やってんのか?www
0296通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/01/07(水) 03:18:27.45ID:gfUshs1o0
>>295
お前は字が読めんのか?
だからリガズィの合体(ドッキング)は単独では出来ず、メンテによる出撃時の形態だと言っている。
分離は何も難しくねぇだろ。
アホか。
0297通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/01/07(水) 08:04:02.39ID:tcOMivOIO
>>295
宇宙だと余裕だけど重力下や大気圏だとタイミングとかかなり重要だぞ
空力特性がガラッと変わるから姿勢制御が難しいし
ユニコーンでもリディが着艦する時に狭いデッキ内で変型してトライスターに感心されるシーンが有る
0298通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/01/17(土) 08:43:59.44ID:jxPzCWsD0
逆襲のシャアでシャアは総帥なのに、なんでシャアを大佐と呼んでいるの?
0301通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/01/17(土) 16:51:10.58ID:JETQszz30
>>284
初期はファもジュドーも持て余してただろ、ジュドーはすぐにモノにしたけど。
ラビアンローズで補修されたときに乗りやすくなるように調整したから他の奴でも操縦できるようになった
0302通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/01/29(木) 18:00:06.78ID:QBm6l2t00
火星に移民させろよ
0304通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 15:55:41.28ID:DrnFlJ6V0
>>301
どっかのスレで
「バイコンが頭ごと消えたので、そのままデチューンし操縦性を向上させた」(意訳)
と書いてあったんだが、wikiを読み返したら
「ピーキーな操縦性を改善すべく、簡易サイコミュのバイコンを後付けした」(意訳)
とあった

何にしても、本編で何も説明されてないことにはなぁ
0305通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/16(月) 12:40:12.55ID:sMvHamCG0
上のスレのが間違いだな
下のはデーコレに載ってる
というか、ZZでもZがバイセンを発動させてると思しき場面があるし
0306通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/30(木) 20:38:08.22ID:qiZQqoyO0
絶対民主主義
0307通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/30(木) 21:11:21.78ID:bzrG1LDW0
>>298
バカにされてんだろ
0308通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/30(木) 22:54:13.88ID:2u1GHuW70
Zガンダム以降の360度モニターって、自分の乗ってるガンダムの手足や手で持ってる武器は映らないんだろうか・・・・
0310通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/05/03(日) 16:06:04.03ID:AfDLBPL10
あのモニターに映ってるのはコンピューター処理された画像って事になってるので、
自機の腕は半透明に映ってたりするんじゃないか。

その割には生身の人間とか戦場に通常ありえないものがモニターに映ったりするんだが。
0311通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/16(金) 15:51:00.06ID:pRA/44Fd0
そもそもルールカはパイロットとして腕がいいからエゥーゴに派遣されてきたしNTだろ
ジュドーが採用されてなければアーガマのトップ
雑魚は落としまくってるしジュドーにつぐエースパイロット級の戦果をあげている
要は単にルールカの能力が高い
0312通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/16(金) 15:52:18.42ID:pRA/44Fd0
>>305
>>というか、ZZでもZがバイセンを発動させてると思しき場面があるし

こんな場面あったっけ?
0313通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/16(金) 20:05:36.29ID:3t8jDG650
黒歴史の映像で、タイミング的にどう考えても誰かが
撮影出来たとは思えない物が多数存在する。
0314チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/11/15(日) 16:22:36.12ID:AHOU1nKS0
>>1
縮退したミノフスキー粒子だからね
ただの光線じゃないから干渉するんだよ
なんてったってミノフスキー粒子だから
0315通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/11/15(日) 18:12:32.82ID:VQTizVjU0
ドラグナーでも最初の頃はビームサーベル同士での斬り結びを禁じていたけど・・・
0317チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/11/21(土) 22:30:05.05ID:gZKFQBgE0
>>21
諸説あるけどガンタンクの口径は上げたほうがいいな
黒歴史物語リブート版としては
90mm弾→MSハンドガンとMSマシンピストルで共用。9パラと一緒
110mm弾→マグナムハンドガンに使用
120mm弾→MSアサルトライフルに使用
140mm弾→MSライフルに使用
180mm弾→MS対物ライフルに使用=180mmキャノン相当
200mm弾→ここでガンタンク砲
240mm弾→ガンキャノン砲
整理するとこんなところか
0318通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/11/24(火) 22:25:42.85ID:Bif5iF1e0
第10話 「ガルマ散る」

ホワイトベース、ガンダム、ガウ、シャアザク、ザクの位置関係が
さっぱりわからない
誰か解説よろぺこり
0320通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/11/26(木) 00:32:20.00ID:5Crn3sCB0
モビルスーツ全般、あのデカさの武器持つには手首の負担大きすぎない?
プラモサイズですら耐え切れずヘタることも多いのに
そしてお手手って兵器的にはめっちゃ弱点じゃない?
0321通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/11/26(木) 20:45:26.03ID:h/E83aCD0
ガンダムってビームライフルの照準器を覗き込んでるけど
レーザーポインタ照準器の方が良くないか?
0322チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/12/06(日) 15:04:29.82ID:DjQ+Um+o0
>>56
同じ人間の四肢を扱うという発想と合致
軍事から運搬・建設・土木作業まで幅広く運用可能
AMBAC
0324チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/12/12(土) 18:18:44.83ID:XPpDbXk20
>>70
コンピュータ制御だとあんまり関係ないんじゃないか?
ロックオンかけたとこからちょいずらして偏差撃ちしてるんでしょ?
だったら目視どうこうというより、コンピュータが識別を判断したロックオンマーカーが基準になるから
0325通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/12/12(土) 19:30:25.47ID:iJT+irGg0
ブッホコンツェルンの営業マンいわくこのショットランサーは何でも貫きこのビームシールドは何も通さざりき

みたいなスレじゃないのか
0326チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/12/20(日) 17:32:09.28ID:XEkmhfs/0
>>77
メガ粒子→重金属粒子
破壊力があるが貯蔵タンクに重量が出るため戦艦などでの運用に向いている

ビーム粒子→縮退したミノフスキー粒子
軽量でモビルスーツの取り回しに向いている。メガ粒子砲ほどの破壊力はないが貫通力に秀でる

メガビーム粒子→縮退したミノフスキー粒子の中に重金属粒子を混入したもの。
ビームの榴弾のようなもので着弾時に重金属粒子性質が炸裂する。モビルスーツでもある程度扱いやすい
0327チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/12/31(木) 09:47:27.73ID:HgEH7u1a0
>>84
ガンゲーの表現ぐらいが丁度いい
明らかに光弾という表現で、撃った感じ実弾ともそれほど感覚的には差異はない
決して懐中電灯つけて照らしたとこが着弾、みたいなのとは違いう
いわゆる、瞬間的に光線が出来上がる、と、いうものではない、ということ
そういうのを重金属粒子弾とかミノフスキー粒子縮退弾として、意訳した名称をメガ粒子、ビーム粒子、メガビーム粒子とすればだいたい整う
0328通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/12/31(木) 17:14:50.15ID:+34Nr0Dq0
若さ故の過ちは認めたくないが、若さ故の修正は涙で認める
なんか矛盾じゃないなぁ
0329チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2016/01/17(日) 18:12:09.53ID:9KZxjd1h0
>>88
撃った直後だと集束激しくて減衰もしてないから通るんじゃない?
0332通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/01/29(金) 00:10:03.98ID:yRjkyjni0
確かに強化人間や兵器はどんどん開発されてるのに医学が発達してる描写がないな
0333通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/01/29(金) 02:46:58.68ID:0/I4n6Zb0
意外とみんな致命傷クラスの負傷負ってるのかもしれない。
超医学で治ったり、軽症に見えたりするだけで。
0334通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/01/29(金) 06:54:40.54ID:hVZhDpJa0
>>331
小さく作るのが難しいんじゃない?
0335通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/01/29(金) 10:46:42.83ID:fx7v1+jGO
強度やパワー等の面から人間サイズの方が圧倒的に楽だよ
マイクロマシンレベルとかならまだしも
0338通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/01/31(日) 01:30:52.73ID:OQ57wnx50
ラプラスの箱って中身知ってる人間は当然あれに正当性なんか無いってことも知ってるのだから、連邦脅す道具になんかならないし、

リディの曾祖父ちゃんか?初代首相を殺してまで隠蔽する必要なんて無いよな。

むしろ殺して隠蔽したことがスキャンダルだ。
0339通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/01/31(日) 23:17:00.96ID:GCSBExVN0
GP-01が重力下と宇宙空間でいちいち設定を書き換えないとならないと言うのは、
試作機にしてもめんどい演出したもんだw
RX-78無印でさえ大気圏出入りしても不自由なく動けるのに。
無印で既に水中等も含め、あらゆる環境に応じたパラメータが用意されているシステムが組まれていたとするのが自然で
改良機に環境に応じた最低限の動きもできない致命的な穴があるのは大いに疑問w

え?みんな裏でコツコツ事前整備してんだよ、その演出がなかっただけとか言うんだろう?w
0340通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/01/31(日) 23:25:47.90ID:GCSBExVN0
83の5話観てたついでだw

シーマ様にやられてボロボロのウラキ少尉
バニング大尉らのジム機で回収してやればいいのに
わざわざ突っ込ませるかw
MSはせっかく人型してんだがらうまく使えよって
0343チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2016/02/11(木) 14:11:02.06ID:P45iiMf40
>>89-90
いや、だからいわゆる懐中電灯で照らす的なものとは違うんだろう
光線ってより光弾だな
光で出来た細長い槍を飛ばすようなもの
アニメでも尻途切れていってるし、結局は光弾だろ
ゲームなんかやると一番体感的にわかるんじゃないの
あのぐらいのあんまり速くないものなんだよ
0345通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/02/19(金) 00:58:16.08ID:vh7He8Cg0
0083であったコロニー落としの出来事がZの時代に綺麗さっぱり無かったことにされていること

ついでに言えば、Zのジム2より0083のジムコマンドの方が強く見える気がする
年代的には後なのに
0346通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/02/19(金) 09:50:44.04ID:yHIGhCua0
>>308 これな。
腕の付け根、足下の表現(宇宙ならともかく、地上では地面の接地部分) 目線がどこかハッキリしないもどかしさ。
便利に見えて、意味のない装備でんがな。
0351通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/02/20(土) 14:26:47.03ID:pnudA6yU0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0359通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/25(日) 12:12:06.47ID:/3PW0DWL0
世界なんて矛盾でできている
0361通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/25(日) 22:38:51.23ID:J+o/Ten90
ザク10機撃墜するよりも
ムサイ1隻落としたほうが評価されそうなのに
なんか作中では1機=1隻みたいな扱いなのはなんでだぜ?
0363通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/08(土) 21:35:25.78ID:Iq1KkwpV0
>>118
Iフィールドの袋にメガ粒子詰めてぶん殴るのがビームサーベル、ホースからバシャーって出すのがビームライフルだってセンチネルかなんかで解説されてたな
0364通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/28(土) 16:56:40.38ID:ycsnR3IR0
Gファイターの翼
通常で揚力あるのはいいけど(いいんかな?)
Gアーマーの時って完全に上下逆だよね

連邦のとんでも技術?
0366通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/28(土) 22:11:21.28ID:w16pCA9O0
>>364の疑問は至極真っ当だと思うんだが・・・
あそこをひっくり返す屁理屈って、なかなか巧いのが出て来ないんだよな

重心位置の変更に伴う何らかの理由ってんなら、前方に移動した方がよさそうだし・・・
0367通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/29(日) 06:39:36.91ID:VCYrb8nF0
アムロがドアンのザクを壊して何だか解決した事

あの辺でジオン兵が亡くなってる事に軍も気付くと思うんだけど
0368通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/31(火) 06:59:45.93ID:hZJie7eY0
ジムやザク、その他ザコ機体は一箇所でも被弾すると爆発するのにガンダムは何故か爆発しない
0369通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/31(火) 21:27:13.76ID:IvC/RS/r0
>>368
ジオンの駆動系に使われる流体パルスシステムは爆発しやすい
ジムはルナチタニウムじゃない
0370通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/08(水) 02:10:17.77ID:Bsgbfy/L0
>>366
翼ってのは角度をつけるように可動できるので
理想的な形状ではなくても使えればいいのであれば、可能ではあるだろ。

Gアーマーの大気圏内運用がおまけという事なら……いや、どうなのかわからんけどさ。
0372通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 13:35:12.77ID:yEPPx9mj0
ガンダムのリアルって舞台が戦争で戦火に巻き込まれた人々を描いていて・・・って部分であってMS自体の設定じゃないと思うんですが
0373通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 13:59:52.22ID:CLVZDzTv0
Gファイター/アーマーの翼の件に乗っかって。

あの機体、エンジンってどこに積んであるの?以下に2つ仮定してみると、

@180度回転する羽の付け根ブロック内
 ジェットエンジン→空気を取り込む口が変わっちゃう
 ロケットエンジン→両端が噴出孔になるのか?
 でも、メインノズル4発は胴体の後端にあるしなぁ…

A胴体の中
 ジェットエンジン→機首横のインテークから空気を取り込んで、その後はどこで圧縮・過熱?
 ロケットエンジン→@の中に燃料が入ってるなら何とかOK?
 どっちにしても、ガンダムとキャタピラはどこに入るんだよ

このトンデモっぷりは流石に70〜80年代アニメの名残だと思う。
そしてそんな矛盾に満ちたGアーマーが僕は心底好きです。
0375通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 21:14:33.65ID:CRRJGF/o0
スラスターノズルが可動しないと、空間戦闘なんて無理だよなぁ…
体中に推進器を付けるにしたって限界はあるわけで
0378通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/03(土) 20:04:07.64ID:d9Ko3YPu0
アズナブルのようにスマートに金がてにはいるほうほう
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

56RMW
0379通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/02(月) 20:55:46.48ID:Mo9tNhhP0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆★
―――――――――――――――――――――――――――♪
0380通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/31(火) 23:09:09.55ID:VVHK11qw0
グーグルアース見てると、地球上のほとんどの場所は人が住んでいない山や砂漠や氷河で
人類がどれだけ増えようが住む場所が無くなって宇宙にわざわざコロニー作らなくてはならない時代など絶対に来ないと断言出来る
0381通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/31(火) 23:39:13.59ID:wVI6n2MT0
現在の世界的猛暑がもっと酷くなったら地球には住めなくなるぞ
0383通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/01(水) 19:24:26.27ID:4I4LVxi00
>>380
ガンダム世界は、工業生産力や宇宙開発が圧倒的に発達している。
現実も、もしそうなれば可能性がないわけではない。
0384通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/01(水) 22:27:47.69ID:cWFlpsw70
米ソ冷戦が終わって2大大国の意地の張り合いでしかなかった宇宙開発が
莫大な費用がかかる割に得られる物が少ないと気付き
今となっては事実上止まってる
0385通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/09(金) 15:05:31.54ID:lghSbuEB0
そもそもいまの目から見て、作画の画力が不満だ。
いったんつくりなおしてもらいたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況