X



グフにフィンガーバルカンはいらないよね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/09(月) 10:54:28.54ID:5bJWR/Ey
普通の手のままザクマシンガン。接近、格闘戦はヒートロッドで良かったんじゃあ?
0002通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/09(月) 11:29:49.28ID:???
35年前の「強化型ザク」としての設定に文句つける方が野暮ってもんだ。
そこはB3で現代的解釈として修正されてるんだし。
0004通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/09(月) 12:28:55.50ID:???
1クールも延々ザクしか出てこなかった中、グフが登場したときの新鮮味はリアルタイムでないとわからないわな。
0005通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/09(月) 14:12:00.25ID:???
ジオニックのごり押しで装備させられてたりして
「これ付けて戦ってくれたらザクの関節は新しい物に
無料で交換させて頂きます」とか
0006通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/09(月) 16:46:13.65ID:???
ロマンだからじゃね?
普通、マシンガンじゃなくても指に仕込む必要ないだろ

そこをやってのける「ジオン驚異のメカニズム」
当時はしびれて憧れたぜ
0007通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/09(月) 19:23:41.24ID:p0YUW/30
>>1
手をして外付けにすれば行ける
0008通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/09(月) 19:33:18.26ID:???
ザクってマシンガンやヒートホークとわかりやすいMSだが
グフは指バルカンや手首からヒートロッドとびっくりドッキリメカだから
0009通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/09(月) 20:42:44.52ID:???
マ・クベのグフ戦隊はザクマシンガン装備のフィンガーバルカンなしだから>>1の希望通りだな
0010通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/09(月) 20:52:15.20ID:???
理想としてはザクの装備を使える+内蔵武器なんじゃないか
一応握ったりは出来るみたいだし
0014通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/09(月) 22:08:19.38ID:???
>>10
けど指を曲げたら発射出来なくなる。
ザクのマシンガンは基本「両手で」取り回すような構造だから、マシンガンを持ったら指バルカンは使えない。
逆に指バルカンを使おうと思えばマシンガンは持てない。
ヒートロッドだって右手に何か武器持ってたら使えないしな。
内蔵武器を使うには無手でなきゃならないし、手持ちの武器を使おうとすれば内蔵武器は封印しなきゃならん。

何だこの欠陥兵器ww
0015通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/09(月) 22:37:05.89ID:???
「こいよベネット! 銃なんか捨ててかかって来い!!」

フィンガーバルカン&ヒートロッド
0017通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 00:28:19.99ID:wfX48lT8
>>1
左手は通常のマニュピレイターに交換しバルカンは外付けにすれば解決
イフリートナハトで実証済み
0019通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 00:30:43.43ID:wfX48lT8
>>3
持てるのは右手な
0021通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 00:51:36.49ID:???
それ以前にフィンガーバルカンって狭い指の中のスペースにあんなにたくさんの弾がどやって入れられるのかのほうが疑問。
しかも各関節可動するんだろ。
0023通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 01:38:09.48ID:wfX48lT8
>>22
ガンキャノン系、ジム系、マドロックとかな
0025通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 01:48:30.88ID:???
ジオン初の火器内蔵という意義がある
盾を保持してるはずの左手がまさか!という意外性もある
作中的にも視聴者的にも
0026通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 02:29:15.01ID:wfX48lT8
宇宙戦グフとか出てきて欲しい
0027通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 03:23:02.65ID:???
>>21
想像だが、機関砲本体と砲身は手の甲の中に収まってて、指は弾丸を通す筒としての構造なんじゃないかな。つまり指の付け根の中に機関砲口がある。
弾倉は前腕内にあって手首を通る給弾用フレキシブルシュートを送られるとかね。
0029通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 06:05:33.00ID:???
所見殺し武器なんじゃね わざわざ作るのめんどくさい指に作ったのも
武器が無いように見せるため
0032通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 10:50:15.82ID:S03Dz8bY
ガンダムのコンセプトはスターウォーズとゲッターロボの融合だからフィンガーバルカンぐらい勘弁してやれ
0033通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 11:22:10.94ID:???
格闘戦に特化するために携行火器も持たせない予定だったが、
やっぱ飛び道具ないとまずいわ内蔵頼むわ、と仕様変更が指示されため、
まあいろいろ苦心した結果ああなったんじゃね。
ガルマザクの頭部バルカンじゃ弱すぎるという事で、腕に無理やり機関砲を内蔵させたとか妄想
0039通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 15:50:55.45ID:???
>>36
射撃力が並で地形適応がちょっと便利な肉壁でしかないからなぁ
一応ドムよりは頑丈だった筈、ドワッジ等との比較はワカンネ
0040通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 19:39:21.17ID:???
>>36
いたなw
格闘がタックルだけどやっぱパンチして指へし折れたら
バルカン撃てなくなるからかな?
そもそも地上で機動性が売りのグフを重装備にする時点でアレだが
0041通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 20:15:06.86ID:???
グフ重装型はユニコーンでトリントン基地襲撃に参加するも迷子になりたどり着いたのは戦闘終了後。
その後戦闘で破壊された街の復興に力を貸した設定になっててわろた
0042通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 20:38:51.50ID:???
>>40
重装型って言うけどどの辺が重装なんだろ。
両手バルカンにしちゃってるから手には何も持てないだろうし、それ以外の火器も見当たらない。

http://i.imgur.com/EL2mByD.jpg

通常のグフより鈍重なのに加えてバルカンの射撃攻撃しか出来ないような機にどんな使い道があるのか?
どう見ても後方支援ぐらいしか出来そうにないが、それにバルカンってのはショボ過ぎる。
ガンタンクから肩のキャノン砲を取ってしまったようなものだろ。
それにこの手じゃ弾切れになっても自分でマガジンの交換すらも無理だしw
0044通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 21:21:09.19ID:???
ハンドマシンガンのみで重装型を名乗るくらいだからそりゃもうさぞかし凄い威力なんだろう
0046通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 21:28:31.14ID:wfX48lT8
>>37
角無しグフとか有ったっけ?
0047通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 22:04:39.09ID:???
>>40

歩くA-10みたいなイメージで
連邦の砲兵部隊とか高射砲部隊、輸送部隊など
主に後方の戦力を狩ってたと夢想

機甲部隊とかは気をつけないと返り討ちにあいそうw

連邦は規模大きいので
責める側にそういうニーズがあり
後方部隊いじめる分には
対MS戦装備や重火器は出番がほぼないので
整備の手間やコストや
リソースの集中を考えてがっさり切ったとか?
004847
垢版 |
2014/06/10(火) 22:05:52.10ID:???
アンカーミス >>42
0049通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 22:24:00.34ID:???
>>46
角なしグフはオリジンに出てきたな
マ•クベのギャンが角なしグフを引き連れてかっこ良かった
0050通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 22:30:27.70ID:???
>>42
「シールドはほとんど必要なかった(抜粋)」
つまりシールドが使用できた、マニュピレータとしての機能は有していたとも読めるので、
携行武器が使用できた可能性はある。
腰に予備弾倉があるのに、自分で弾倉交換できなかったらあかんでしょ、
という推測も込めて。
0051通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 23:08:30.21ID:???
ゾンビみたいに両手を前に向けてシールドいらない重装甲で迫られたら怖くね?
0052通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 23:35:30.74ID:???
>>41
あいつどうなったんだろうとずっと謎だったんだか
そんな設定になったのかw

というかあの城オーストラリアじゃないだろうにw
0053通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/11(水) 09:25:23.25ID:???
サブフライトシステムなしに連邦支配下の中を単独で歩いて突破してヨーロッパからオーストラリアの
トリントン基地まで辿りつけたのだからやはりグフ重装型というのは思ったよりずっと強いのではないだろうか?
どうやって海を渡ったんだよとは思うがw
0054通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/11(水) 15:27:28.58ID:???
船にでも乗せてもらったんじゃないのか…
ほのぼのしすぎて、ゲリラ活動とは思えんが…
0055通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/11(水) 17:18:33.61ID:???
連絡取り合っててどっかのユーコンに乗せてもらったんじゃあ
それでオーストラリア大陸についてから迷子?

それはそれで間抜けすぎる
0057通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/11(水) 23:08:38.15ID:???
グフのフィンガーバルカンなんてジオングの指ビームに比べたらかわいいもんだ
一撃でマゼランを沈める破壊力!
しかもパーフェクトジオングはサーベルまで持ってるし
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/13(金) 17:09:43.01ID:???
ロケットパンチ出さなかっただけマシ。当時のアニメで腕の武器といえばロケットパンチだったからな
0060通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/13(金) 18:31:38.74ID:???
オーストリアと間違えて近所だと張り切っちゃったうっかりさんだったんだろう
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/13(金) 20:14:08.67ID:???
>>58
そういえばジオングの手はマニュピレータとしても使えるなら
フィンガーバルカンによって得た技術の進化系と言えるのかもしれない
0065通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/14(土) 06:02:46.65ID:???
メガ粒子砲のエネルギーだけ供給してやればいいジオングと、弾丸を供給しなきゃならないグフを同列に語るのが間違いだと思う
ジオングの指が指としてまともに機能するのは納得できるけど、グフは絶対無理
0069通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/14(土) 13:11:35.47ID:???
>>67
ドイツが作ってお話にならないとぽしゃったよ


指がある10方向同時射撃とかやってくれないと
意味ない気もするけど
0070通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/14(土) 14:54:02.42ID:???
「折りたためる銃」なら空挺用にあちこちの国で作ってた
二つ折りになってて使うときに伸ばして真っ直ぐにするバズーカ砲もあった
0074通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/14(土) 23:13:40.31ID:???
>>64
ホワイトベース「航空力学? なにそれ」
な科学力だぞ
いつも現代の技術力で考察されるけど
現代より桁が違う技術力だと思われる
半年未満で何十種類とMSMA開発するし
0075通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/15(日) 00:15:38.61ID:mLjgtU6x
球体の弾だったら銃身曲ってても飛ぶんじゃね(適当)
0076通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/15(日) 00:30:04.10ID:???
飛ぶことはそりゃ飛ぶよ
遠心力で外側に押し付けられるせいか弾がぶっ壊れるとか言う話だったかと
当然摩耗も激しい罠

照準とかはまた別の問題
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/15(日) 01:51:38.12ID:4bcfwvjR
>>74
ペガサス級強襲揚陸艦が空飛ぶのはミノフスキー粒子のお陰だぜ
0082通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/15(日) 12:35:27.99ID:???
フィンガーバルカンはともかくヒートロッドは、海蛇ってかたちで手持ち型に進化してて
良かったな

釣具でいうリールのほうを飛ばせば釣り糸内蔵する必要ないじゃんって発想がすごい
よなw
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/15(日) 13:10:12.48ID:???
フィンガーバルカンよりもヒートロッドの方が謎
あんなん腕のどこにしまっとけるんかと
こ…こんなに太くて長いの、は…入らないよぉ///
だと思うんだが
0087通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/15(日) 16:48:27.48ID:???
ありえないところから、武器が出てきてビックリドッキリさせるのがグフのコンセプトだしな…
左が指バルカンのはずなのに、右から出る奴もいるし。
脇の下からサーベル出せるし。
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/15(日) 17:06:32.93ID:???
そもそもあの突然刀身が現れるサーベルをどう説明すんだよ?隣の並行世界から使うときだけ召還すんのかよw
0089通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/15(日) 17:50:58.14ID:???
肩アーマーの中に忍ばせていたんだよ。
剣先はビームサーベルでもないのに、びよんと出てきたけど。
0090通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/15(日) 19:05:41.22ID:???
グフのヒートサーベルってビーム剣じゃないの?
R35はクリアパーツになってたけど
0091通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/15(日) 19:53:27.43ID:???
30年前に打ち切りになったアニメにしつこいな
あれは試作ビームサーベルってことにしましょう
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/15(日) 20:22:14.25ID:???
それにしてもグフって人気あるよね
ゲルググなんかよりはるかにファンが多い気がする
0096通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/15(日) 21:02:02.57ID:???
ザクのヒートホークが剣になっただけの武器なのになんで刀身が伸びるんだろうね?
0097通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/15(日) 21:15:20.92ID:???
ザクのヒートホークとは全然違うだろ
グフの剣は「グリップの中に入ってる高分子化合物が瞬時に刀身を形成する」って少なくとも15年前には設定されてるぞ
グフカスの剣との整合性についても「実剣を赤熱させるタイプとの二種類が存在した」ってことになってる
0098通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/15(日) 21:16:11.08ID:???
アレはラルさんの漢気がオーラとして出てるだけだよ

ドズルの背後に出てたのと同じ
0099通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/15(日) 22:20:58.28ID:???
サーベルを本編で使ったのはラルさんだけだろ。
ラルさん専用のあれなんだよ。
0100通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/16(月) 00:41:36.75ID:???
ビームサーベルを最初に装備するのはギャンでなくてはいけなかったので
マクベが嫉妬して援軍を送らなかった
0101通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/16(月) 09:30:08.11ID:???
後付けするなら単に
「ラル機には試作型ビームサーベルが装備されていた」
って事でいいのによくもまあ面倒な面倒な道を選んだもんだと思ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況