X



アントニオ猪木VSジャイアント馬場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0048お前名無しだろ (ワッチョイW 9fc8-i40b)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:10:51.07ID:MNOw26zu0
絶対猪木だろ
みんな頭おかしいんか?
0049お前名無しだろ (ワッチョイWW 9f24-vQBD)
垢版 |
2019/09/15(日) 00:01:53.27ID:mP9elI6k0
猪木の試合は平場の試合は勿論の事タイトルマッチも異種格闘技戦もすべてが八百長。それに対し馬場の試合はタイトルマッチに限り全てが真剣勝負。馬場は世界メジャータイトルであるNWAを始め様々なタイトルを獲得している。つまり猪木が馬場に勝てる訳がないのだ。
0050お前名無しだろ
垢版 |
2019/09/22(日) 00:47:21.74
猪木
0053お前名無しだろ (ニククエ KK4f-eh7R)
垢版 |
2019/09/29(日) 16:14:19.38ID:3Ccd3boHKNIKU
>>52
状況次第
0054お前名無しだろ (ニククエ c72e-oIhb)
垢版 |
2019/09/29(日) 19:36:05.91ID:SrzRx7ze0NIKU
20代の頃は馬場が勝ったかも知れないけど、30代以降は猪木の圧勝だろうね

馬場は小鉄が苦言を呈するほど練習嫌いだったから、力道山が亡くなった後は怠惰な生活してただろ
蝶野や船木の証言だと、猪木は40代になっても若手と同じぐらい練習してたからな
0055お前名無しだろ (ニククエ c72e-oIhb)
垢版 |
2019/09/29(日) 20:45:12.97ID:SrzRx7ze0NIKU
というか、馬場は猪木のローキックを避けられないだろ

パンクラスの秒殺風に馬場が崩れ落ちるのが目に見える
0057お前名無しだろ (ワッチョイ 672e-oIhb)
垢版 |
2019/09/30(月) 15:24:51.98ID:PW9OVBdO0
>>41
基礎体力ねぇ

猪木は45歳で200kgのバーベルを軽々上げていたと船木が言ってたが、
アンドレをボディスラム出来ない馬場はあの細腕で何キロ上げられるのかね?
0058お前名無しだろ (ワッチョイ 5f84-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 17:25:47.35ID:DBox8VKc0
猪木が、ロープブレークなのにチョークスリーパーを外さず、失神した馬場の反則勝ち。
0059お前名無しだろ (ワッチョイW 0724-qTPh)
垢版 |
2019/10/02(水) 03:50:17.20ID:F8tuk8n50
>>57
200キロってなんのフォーム?
ベンチならギア付き?ベタ?
まさかクォータースクワット?w
プロレスラーの適当な誇張を真に受けるとか、
まじウケるわwwwwww

因みにボディースラムは投げられる側の協力あるの知ってる?w
0062お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-+OjN)
垢版 |
2019/10/05(土) 12:03:08.49ID:VDbZ2eW7a
>>57
ボディスラムできないってのは、なんでわかんの?
0063お前名無しだろ (ワッチョイ a62e-FJ4P)
垢版 |
2019/10/09(水) 12:15:02.63ID:jynWZ6Qc0
子供の頃からブラジルのコーヒー農園で黒人奴隷のように働かされていた猪木の身体能力が馬場より低い訳ないだろ

昔のスポーツ関係者の間では、猪木が陸上選手として五輪を目指していたら多くのメダルを日本にもたらしたであろう
彼をプロレスラーにしてしまったのは日本スポーツ界にとって大きな損失だったと言われている

「餓狼伝」に出て来る彦一が、まんま若い頃の猪木がモデルなんだよな
0064お前名無しだろ (ワッチョイWW b524-ZCWk)
垢版 |
2019/10/09(水) 12:43:28.05ID:5K3sEpUa0
>>63
当時はコーヒー農園で働くだけでプロ野球選手より高い身体能力を獲得出来たなんて話は何処から仕入れた都市伝説なの?それと「猪木なら五輪で活躍出来た」とのスポーツ関係者の話だけどそれはテレ朝とか新聞社とかヤクザ界から依頼されて話したサービストークじゃないの?
0065お前名無しだろ (ワッチョイ a62e-FJ4P)
垢版 |
2019/10/09(水) 14:21:44.95ID:6KnWtvBJ0
>>64
△コーヒー農園で働くだけ
〇コーヒー農園で休みなく奴隷のように重労働を課せられていた

そりゃ、黒人並みの身体能力が育まれますわ
あと筋力の向上には太陽の光を浴びることも大事らしいね

アフリカの黒人が他の地域の黒人よりも筋肉が発達してるのは強烈な太陽を毎日浴び続けているからだそうだ
コーヒー農園で重労働を課せられていた少年期の猪木もまさにそうだった
0066お前名無しだろ (ワッチョイ a62e-FJ4P)
垢版 |
2019/10/09(水) 14:27:14.52ID:6KnWtvBJ0
>>64
あと当時のコーヒー農園の仕事は開墾の段階からだからな
最初からある農園でコーヒーを栽培するだけじゃなかったんだよ

森林を伐採して、土地を耕して、ゼロから農園を作ってたんだよ
もちろん、電動ノコギリも耕運機も無しで人力のみで

プロ野球選手のトレーニング(笑)と鼻で笑えるぐらいの何倍もの重労働だったろう
0067お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-pTrw)
垢版 |
2019/10/09(水) 15:11:05.95ID:Q26bl5k6a
猪木の運動神経が悪いのは歌舞伎さんも証言してるし
元プロ野球選手の馬場と比べちゃかわいそう
0068お前名無しだろ (ワッチョイ a62e-FJ4P)
垢版 |
2019/10/09(水) 15:21:02.78ID:6KnWtvBJ0
運動神経は無いけど、身体能力だけはある人が球技をあきらめて陸上や競泳をやるんだぞw
0069お前名無しだろ (ワッチョイWW b524-ZCWk)
垢版 |
2019/10/09(水) 18:49:56.50ID:5K3sEpUa0
>>66
サッカーのブラジル代表が強かったのはそういう理由が有ったのか、つまりペレもジーコもロナウドもロナウジーニョも皆コーヒー農園上がりという事なんだな。
0070お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-pTrw)
垢版 |
2019/10/09(水) 19:11:50.02ID:dm6lKpoqa
猪木は受け身一つまともに出来ないと歌舞伎さんが言ってましたな
馬場さんと猪木じゃものが違うと言ってましたな
0071お前名無しだろ (ワッチョイW 7d24-Q28a)
垢版 |
2019/10/09(水) 22:33:10.20ID:Nm7qIx+w0
>>69
キチガイかよ
0072お前名無しだろ (ワッチョイ ff2e-vNPv)
垢版 |
2019/10/10(木) 00:02:49.13ID:gIl5mt640
トレーニングは疲れたら止められるけど、強制労働は寝てる時間以外はほぼ働かされているわけだからな
猪木は本物の修羅場をくぐり抜けている

馬場は所詮スポーツマン

それも東尾みたいな普通の体格の人間が徹マン、二日酔いで登板して250勝できるような球遊び
で、馬場は何勝したの?
0074お前名無しだろ (マグーロ ff2e-vNPv)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:36:56.22ID:GgbFu93p01010
元プロ野球選手三銃士

東尾修  177cm プロ通算 251勝
板東英二 168cm プロ通算 77勝
馬場正平 209cm プロ通算 0勝

高校野球の実績もないし、デカいというネタだけで巨人軍に入れたんでしょ
良い時代だったね
0075お前名無しだろ (ワッチョイWW 2724-xuKq)
垢版 |
2019/10/17(木) 16:20:11.67ID:9yuBIPb50
格闘家憧憬症の代表的患者がアントニオ猪木。後年はその症状も悪化し小川や藤田やリョートの師匠面までしだす始末。そのせいで日本中の人々から嘲笑を買い捲った。ずっとブラジルのコーヒー農園で働いていればもっとマシな人生を送れていたのに。
0076お前名無しだろ (ワッチョイ d62e-bL5O)
垢版 |
2019/10/18(金) 15:01:22.99ID:c0hUbzit0
>>75
アスリートとして、168cmの司会者・板東英二の足元にも実力が及ばなかったジャイアント馬場さんには誰にも敵うまいてw
0077お前名無しだろ (ササクッテロ Sp47-b2ak)
垢版 |
2019/10/18(金) 15:14:32.12ID:hRIZTjwNp
>>001
どっちが勝つとかどっちが強いとか無意味な論争。新日vs全日とか新日vsノアでどっちが強いかの議論している奴も同じ。意味が無い。そんなので熱くなる奴って馬鹿じゃねえの。
三沢と武藤どっちが強いとかな。
0079お前名無しだろ (ワッチョイ cf80-cYq/)
垢版 |
2019/10/26(土) 15:10:02.15ID:3GXuWMit0
もっさり化してからの馬場じゃ無理
0080お前名無しだろ (ワッチョイ e32e-fU/e)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:23:40.15ID:cn0QHznH0
馬場は若い頃からもっさりしてたよ

アンドレの方が遥かに俊敏
0081お前名無しだろ (アウアウカーT Sa87-yl5V)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:36:10.31ID:ehok7iEia
ガチなら馬場のアトキンス仕込みの裏技が火を吹くぜ
0082お前名無しだろ (ワッチョイ 0faf-4OhZ)
垢版 |
2019/11/06(水) 01:55:33.47ID:7X9umsg40
馬場はもうどうしようもない
0083お前名無しだろ (ワッチョイ f3b2-0B+f)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:17:25.31ID:fMWteH9X0
昔、俺がバイトしていた古着屋にジャンボ鶴田が現れて
ジーンズを黙々と物色していたことがある
馬場ファンだった俺が
「馬場さんと猪木だったらどっちが強いですか?」
と訊いたら
「たぶん猪木さん猪木さん」
と笑いながらこたえた。あれはショックだったなぁ・・・・
0084お前名無しだろ (ワッチョイ 7ae8-1NYW)
垢版 |
2019/11/06(水) 19:42:19.70ID:Pwy67Y7i0
ガチなら馬場のアトキンス仕込みの裏技が火を噴くぜ
0085お前名無しだろ (ワイーワ2W FF3f-LgVa)
垢版 |
2019/11/08(金) 08:05:11.96ID:zLH6igW4F
>>84
んだんだ
0086お前名無しだろ (ワッチョイ 9f1a-OQ0I)
垢版 |
2019/11/08(金) 16:02:38.61ID:Ncol4Lpm0
猪木は馬場に一度も勝ってません
全敗です
これが答え
猪木がこれに異を唱えるなら
プロレスは八尾だと認めたことになります
0088お前名無しだろ (アウアウカー Sa8f-LgVa)
垢版 |
2019/11/09(土) 07:28:57.96ID:XrbWHisua
>>87
前田なんてガチでも身体能力の高いジョージに勝てないだろ
0089お前名無しだろ (ワッチョイ 0f2e-rk3r)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:24.75ID:tDCXvpuX0
>>88
吉田光雄も木村健吾には勝てなかったけど、それは?
0090お前名無しだろ (ワッチョイ 6bb2-E8Ce)
垢版 |
2019/11/09(土) 21:59:52.27ID:1uvZmM0X0
馬場は猪木に全勝し最高峰のベルトを3度も腰に巻き
人気外国人選手を自由に自分のリングに上げることが可能という環境にいながら
ゼロからスタートした猪木に人気面・集客能力で追いつき追い越されるという体たらく
馬場の何が駄目で、猪木の何が良かったのか・・・・
その辺、馬場信者ってどういう見解??
0091(ササクッテロラ Sp0f-Lr+O)
垢版 |
2019/11/10(日) 09:43:15.60ID:lfVy5yAnp
自分勝手な妄想を勝手にほざいて、
どういう見解もなにも無いだろ、
バカかこいつ?
0092お前名無しだろ (ワッチョイW ef10-LgVa)
垢版 |
2019/11/10(日) 10:49:38.80ID:5d1HyCmA0
ガチなら馬場のアトキンス仕込みの裏技が火を噴くぜ
0093お前名無しだろ (ワッチョイ 5b3d-qJxg)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:19:36.02ID:SRFRAQdP0
両者が並んでる姿見て
どうしても猪木が勝つというシーンが思い浮かばないんだよね
ガチでも勝てないんじゃないですかねえ
0095お前名無しだろ (ワッチョイ 6bb2-E8Ce)
垢版 |
2019/11/10(日) 14:33:38.48ID:KTKOda++0
>>91
は?
馬場は猪木に全勝したのって俺の勝手な妄想なの?
最高峰のベルトを3度も腰に巻いたのも俺の勝手な妄想?
人気外国人選手を自由に自分のリングに上げることが可能という環境も俺の勝手な妄想?
ゼロからスタートした猪木に人気面・集客能力で追いつき追い越されたのも俺の勝手な妄想?
どれも日本のプロレスにおける歴史的事実で妄想が入る隙間は皆無だと思うんだがw
0096お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp0f-Lr+O)
垢版 |
2019/11/10(日) 16:55:30.41ID:bvJL1oSLp
>>95
妄想乙
0097お前名無しだろ (スッップ Sdbf-fmRa)
垢版 |
2019/11/10(日) 18:06:04.87ID:Nkb49VJ9d
都合が悪くなると妄想にして回避する馬場ヲタ
0098お前名無しだろ (ワッチョイ 9fd9-AXPQ)
垢版 |
2019/11/10(日) 18:11:02.98ID:jZ2/woYJ0
既に輝かしい第一次米国遠征を終え凱旋帰国でいきなりメイン登場の馬場に対しまだシングル対戦を猪木が許されていたというのも考えてみれば凄い
0099お前名無しだろ (ワッチョイW ef10-LgVa)
垢版 |
2019/11/12(火) 19:23:05.98ID:+YGb2dYQ0
ガチなら馬場のアトキンス仕込みの裏技が火を噴くぜ
0100お前名無しだろ (スフッ Sdbf-o3uU)
垢版 |
2019/11/12(火) 19:45:58.13ID:tHDzK1/Gd
馬場が猪木にワイン浣腸して馬場が圧勝。
0101お前名無しだろ (ワッチョイ 5bd6-Jh+o)
垢版 |
2019/11/12(火) 19:50:28.87ID:YVDarngE0
猪木は平気で約束を破るから
馬場が対戦をうけるハズがない。

その猪木も前田のガチが怖くて
対戦を逃げていたけど。
0103お前名無しだろ (ワイーワ2W FF3f-LgVa)
垢版 |
2019/11/13(水) 08:38:04.53ID:3Ht85VeMF
ガチならアトキンス直伝の馬場の裏技が火を噴くぜ
0104お前名無しだろ (ワッチョイ f9b2-Lnqu)
垢版 |
2019/11/14(木) 01:48:04.29ID:HQj12vM50
読売巨人で馬場と同期の森 祇晶は、当時の馬場のことを、
「彼はきつい練習について行けず、可哀想だったね」と回想している。
プロレスと無関係の人間に馬場を語らせるとこういう事実がバレる。
0105お前名無しだろ (ワッチョイ 2e2e-eYTJ)
垢版 |
2019/11/14(木) 10:39:18.77ID:WTi2GYcf0
>>104
日プロ入門当時、腕立て伏せが30回しか出来なかったらしいな
0106お前名無しだろ (ワッチョイWW a2d6-56X8)
垢版 |
2019/11/16(土) 22:07:45.18ID:SOKvHaYI0
>>83
面白いなジャンボw
0108お前名無しだろ (ワッチョイW 0610-QhE+)
垢版 |
2019/11/17(日) 00:12:51.81ID:KmNlc4Lk0
鶴田は猪木と肌合わした事無いからなぁ
実際戦ったら呆気ないくらい弱いって思うんじゃね
猪木の全盛期知ってる長州が日本人最強は鶴田さんて言ってる位だし
0109お前名無しだろ (ワッチョイ 622b-bNU/)
垢版 |
2019/11/17(日) 00:20:53.97ID:p3YFeQPj0
20代の元気な前田が、40中盤に差し掛かった猪木に対戦を迫ってもね・・・
0110お前名無しだろ (ワッチョイW 0610-QhE+)
垢版 |
2019/11/17(日) 00:29:35.12ID:KmNlc4Lk0
>>109
プロレスなんだから猪木も受ければいいんじゃね
ガチ仕掛けられるのを恐れたのか

馬場にやろうとした事を自分がやられるのが怖かったのか
0111お前名無しだろ (ワッチョイ 822a-lxil)
垢版 |
2019/11/17(日) 00:29:42.87ID:+jODNxhF0
前田は弱いよ。ヒクソンから逃げていたから。
0113お前名無しだろ (ワッチョイ f9b2-Lnqu)
垢版 |
2019/11/17(日) 01:54:05.68ID:CRisPC5b0
>>108
大木金太郎の頭突きから逃げ回るプロレスが馬場と鶴田
その頭突きを何発も受けて見せるプロレスが猪木
頭突きしか取り柄のない大木を光らせるには自ら犠牲を払うしかない
そういうプロレスが出来た猪木の方がそりゃ強いだろうし人気もあっただろうね
0114お前名無しだろ (HappyBirthday!W 826d-C+Nn)
垢版 |
2019/11/20(水) 14:20:44.43ID:SNPspvct0HAPPY
馬場とプロレス史に残る名勝負を残し、リスペクトを払っていたキニスキーが、プロレスラーとしての総合力では猪木の方が上でと言っていたけど、なんとなくわかるような気がする。
まぁ結局、プロレスラーの優劣(強さだけでない)なんて、どこを捉えて評価するかで全く変わるものだけどね。
0115お前名無しだろ (HappyBirthday! 696d-Iq/z)
垢版 |
2019/11/20(水) 23:01:34.27ID:t/pAax940HAPPY
>>87
>前田もジョージ高野に一回も勝てなかったんじゃなかったか

ジョージさんはボロ負けしたけど一応「最後が決まってない」試合したことあるからな
そしてジョージさんは巨根で前田は9cm
0116お前名無しだろ (アークセーT Sxc5-o5/b)
垢版 |
2019/11/21(木) 00:21:56.97ID:roj5OXD6x
>>90
一馬場信者の見解をいうと
いいと思ったものを愚直に提供することを良しとした馬場と
真っ向勝負したら勝てない(外人のマッチメイク等)と認識した猪木が演出で勝負をかけた。
演出やアジテーションの能力でははるかに上回ってた猪木が、そういうのを求めていた
他人に優越感を持ちたいプオタ層にガッチリ食い込んだってのが新日隆盛の礎かなと思っている。
0117お前名無しだろ (アークセーT Sxc5-o5/b)
垢版 |
2019/11/21(木) 00:26:24.99ID:roj5OXD6x
当時はオタなんて言葉がなかったから、マニア層というべきか。
まぁ猪木の演出がなかったら、プオタはいなかっただろうね。
もっとも、プオタがいなければ日本のプロレスはとうに終わってたと思うが。
0118お前名無しだろ (ワッチョイW 136d-+UFL)
垢版 |
2019/11/21(木) 09:33:50.67ID:f3W112mD0
>>116
全く同意。
もしも猪木がああいう事をしていなければ、プロレスのフォルムは守られたかもしれないけども、水戸黄門並みのマンネリが延々続いて、先細りになっていたと思う。
0120お前名無しだろ (ワッチョイ 91ef-2DCC)
垢版 |
2019/11/21(木) 13:39:04.60ID:upBQkk+R0
>>83
ジャンボ鶴田が古着屋に
行く時点で、眉唾なのだが、、、
まだ「ジャンボサイズ専門店」なら分かる。
0121お前名無しだろ (ワッチョイ 09b2-4eZD)
垢版 |
2019/11/21(木) 17:23:11.10ID:pK2QufmS0
>>83
飼い主よりも商売敵の方が強いと正直に言ってしまう天然素材が友美くんの最大の魅力w
0122お前名無しだろ (ワッチョイW fb10-TaB7)
垢版 |
2019/11/24(日) 01:41:03.29ID:AnMpMF+Y0
ガチならアトキンス直伝の馬場の裏技が火を噴くぜ
0123お前名無しだろ (ワッチョイ 09b2-4eZD)
垢版 |
2019/11/24(日) 06:10:42.83ID:xMZfYVyC0
ガチ話なら巨人軍の練習にもついて行けなかった裏話が火を噴くぜ
0124お前名無しだろ (ワッチョイW 136d-+UFL)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:47:30.80ID:DIMeO2nC0
>>123
そう決めつけられていただけ
0125お前名無しだろ (ワッチョイ 09b2-4eZD)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:43:49.81ID:xMZfYVyC0
上田馬之助と松岡厳鉄にボコられた馬場に裏技なんてねーから(笑)
0126お前名無しだろ (ワッチョイ 1924-3IAb)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:59:43.02ID:230TF7en0
馬場=カラテチョップ(パー)
猪木=ナックルアロー(グー)

馬場の勝ち!
0127お前名無しだろ (ワッチョイW 136d-NXYg)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:14:00.12ID:yBUwWe1K0
ガチの強さが全てではないのがプロレス。
馬場も猪木も、ガチの強さ云々を言ったら夢から醒めるようなハナシは多々ある。
それぞれに、方向性は真逆だったけど、良い時代の最高の(あくまで最強ではない)プロレスラーだったって事。
0129お前名無しだろ (ワッチョイ 09b2-4eZD)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:15:07.40ID:jo2lNGR00
絶対的な安定感が最初から整っていた全日本だったが逆にそのことが
馬場のプロデュース能力を養う機会を奪っていた
完成品を連れてくることしか頭にない
ゼロから何かを生み出そうという概念の欠落
これが猪木に追いつき追い越された大きな要因

最高権威のNWAをいくら振りかざしても
ローカルタイトルに過ぎないNWFのタイトルマッチのほうが注目がされてしまっては
馬場にしてみたらもうお手上げであった
0130お前名無しだろ (ワッチョイ 0b2e-VHr3)
垢版 |
2019/11/26(火) 16:32:16.04ID:j9kot2/U0
>>120
古着屋はアメリカからキロ幾らで買い付けてる店だと、
プロレスラーでも着れるようなビッグサイズが普通に置いてある

デブ専門店に行くより品揃えが豊富じゃないのかな?
0131お前名無しだろ (ワッチョイW fb10-TaB7)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:28:03.96ID:cZqjVJCE0
ガチならアトキンス直伝の馬場の裏技が火を噴くぜよ
0132お前名無しだろ (ワッチョイ 09b2-4eZD)
垢版 |
2019/11/27(水) 17:28:39.15ID:ftZd2EEI0
ガチ話なら巨人軍の練習にもついて行けなかった裏話が火を噴くぜよ
0134お前名無しだろ (ワッチョイW fb10-TaB7)
垢版 |
2019/11/27(水) 22:15:31.17ID:cZqjVJCE0
巨人症の馬場は衰えるのが早かったのは仕方がない
馬場の本当の全盛期はインターチャンプになる前の昭和39年頃
ツベにあるからパットオコーナー戦やキラーコワルスキー戦を見て見ろよ
カブキが言う猪木とじゃ物が違うって事がよくわかるぞ
0135お前名無しだろ (スップ Sd73-K3u6)
垢版 |
2019/11/27(水) 23:11:05.44ID:Vn1hM+aXd
>>134
カブキの言うこともイマイチ説得力がない。
「猪木は受け身が下手だ」はあ?
0136お前名無しだろ (ワッチョイ 9e2e-jZt5)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:08:09.94ID:ehujpKhi0
入門1年目の新弟子とでもスパーリングしてた猪木
こういうのは選手にとって嬉しいよね

新日で育った、藤波、長州、前田、武藤、蝶野、船木らが、分裂独立したり昔はあんなにいがみ合ってたのに、
今ではバラエティ番組で仲良く楽しそうにやってるのを見れば、猪木の人間力には感服するしかない
ちゃんと人を育てていた

全日の選手は特に仲が悪そうでも無かったのに、今はみんな散り散りバラバラ
馬場の人間力の無さが垣間見える
0137お前名無しだろ (ワッチョイW 926d-Sdz0)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:53:48.52ID:S7yYToGf0
>>136
分裂独立したり昔はあんなにいがみ合ってたのに、 今でbヘバラエティ番荘gで仲良く楽しbサうにやってるbフを見れば、猪末リの人間力には滑エ服するしかなb「 。
→どうだろう。しょっちゅう合従連衡を繰り返すプロレスの世界では呉越同舟としか思えないけどな。猪木の人間力、まぁ確かに、不思議な力はあるんだろうね。必ずしも人格者が人を集めるとも限らない。

馬場の人間力の無さが垣間見える。
→馬場は基本的には個人主義者。周囲に人をはべらせてというタイプではないし、親分肌じゃない。良し悪しは抜きにして、唯一孤高の存在としか言えなかった。それでしか生きられなかったとも言える。
0138お前名無しだろ (ワッチョイW 926d-Sdz0)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:04:16.83ID:S7yYToGf0
>>134
そうだよね。
力道山の死後、新しいスターが必要となった時に、アメリカのスケールの大きいプロレスを持ち込んで、人気・実力ともピークにあったから、エースの豊登を追い落としてしまった。
やはり馬場の本当の全盛期はインター戴冠前というのは仕方のない事実かも。
その後全く同じような展開を辿るのが猪木の台頭。結局、歴史は繰り返される。
0139お前名無しだろ (ワッチョイ b52e-jZt5)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:06:06.17ID:KJxHOSCR0
天龍みたいな人格者に三下り半を突き付けられる時点で馬場の負け
0140お前名無しだろ (ワッチョイW 5535-Kj0K)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:11:30.90ID:Rqdmrt5R0
>>136
バラエティのギャラいくら貰えるとおもってんの?
50万はくだらないよ。
そりゃニコニコ集まって装うに決まってるだろ。
0141お前名無しだろ (ワッチョイW 5535-Kj0K)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:12:15.67ID:Rqdmrt5R0
>>139
天龍が人格者?
お前、人を見る目がないな。
0142お前名無しだろ (ワッチョイW 5535-Kj0K)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:14:01.21ID:Rqdmrt5R0
>>135
猪木はスティーブウィリアムスの
バスターで失神3カウントをミスター高橋がごまかして
場内ざわついたんだが。
0143お前名無しだろ (ワッチョイ f5ef-OHO/)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:31:54.61ID:TGS9Ueyy0
>馬場の本当の全盛期はインターチャンプになる前の昭和39年
猪木の最高の名勝負は、日プロ復帰前、昭和41年の
東京プロレスの対ジョニーバレンタイン戦とも言われるな。
0144お前名無しだろ (ワッチョイWW b2d6-Bj7H)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:12:38.98ID:QGVz5vhe0
>>142
猪木のコンディションも悪かったかもだが、そこはウィリアムスが下手なんじゃないかと…
0145お前名無しだろ (ワッチョイ b18d-YC6P)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:44:31.73ID:sxGTUUg50
>>144
直前のスピンクス戦で減量かなにかして
体調を崩してたんじゃないかな?
それまでの猪木はコンディションが悪いなりに頑張ってたところがあったが
あれ以降からは痛々しさのほうが目立つようになった
飛龍革命の後に欠場して夏に復帰するまでに
それまで悪かったところを手術とかで全部直してきた
とコメントしてたから
舞台裏でいろいろあったと思う
0146お前名無しだろ (ワッチョイ 9e2e-jZt5)
垢版 |
2019/11/29(金) 09:44:48.88ID:7TaN/Vu20
NWAはスタイリッシュな猪木じゃなく、馬場なんかにベルトを巻かせるようなスタンスだったからインディーズまで落ちたと思うの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況