X



馬場の評価が高かったレスラー低かったレスラー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 33e8-br4T)
垢版 |
2019/06/26(水) 23:36:05.68ID:zbZncVSa0
教えてください。
0538お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:22:46.48ID:bUpnxuIpa
受けたら永源のつばでも木村のマイクでも認めてたもんな
一応32文も小橋を立たせて練習したそうだ
結局飛べなくて諦めたけど
でも60前でドロップキック出来ないものなのかね
0539お前名無しだろ (ワッチョイ 4e71-Bj8P)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:55:54.81ID:SDURIg2r0
>>539
受け身はとれるんだろうけど体重があるから予期せぬ事態が発生する
リスクを考えるとできないかな
0540お前名無しだろ (ワッチョイ 7689-opg8)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:41:57.25ID:6N4T3WYe0
>>506
クラシックとかでジョナサンの試合見ると、なんかドタバタしてるのと若干の手抜き感が見える
これじゃ客入らないのは当然
0541お前名無しだろ (ワッチョイ 7689-opg8)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:48:06.80ID:6N4T3WYe0
>>513
自分が一線引いてから弟子にやらせるのってズルい(プロレス内格闘技戦→MMAをやらせた猪木と前田もそう
0542お前名無しだろ (ワッチョイ db8d-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:12:45.58ID:noU7gEPe0
ジョナサンはいいレスラーだと思うけど
気前よく負けすぎ
第12回ワールドリーグの時なんかは
決勝で馬場と当たる前の段階で
猪木や坂口にフォール負けしてたりで
ラスボス感が全然ない
あれでは盛り上がらんわな
客が集まらないのもわかる
0543お前名無しだろ (スップ Sd5a-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:15:06.29ID:R4euj1Yld
馬場の理想のプロレスって華のあるエースを中心にデカいレスラーが盛り立てて会場でハッピーになって完結するプロレスだと思うんだが
レイスが言ってたように
四天王プロレスについては馬場と価値観が近いであろうテーズは否定的だったな
アレをやれば受けるのはわかってる、でもその先に何があるのかと
0544お前名無しだろ (ワッチョイW b735-8xZS)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:26:29.56ID:PEzBsCQu0
あれをやればウケるけどキツイし
エンドレスが怖いから誰もやらなかったんでしょ。
0546お前名無しだろ (ワッチョイ b39c-pd+t)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:31:42.90ID:nUQuXSkN0
>>510
レイスは日プロの頃は坂口に負けてるし、猪木に負けたブリスコ同様後にNWA王者となって
格が上がった。馬場とのライバル関係は全日になってから。
0548お前名無しだろ (ワッチョイ db8d-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:56:30.45ID:noU7gEPe0
>>547
公式戦ではないよ
タッグマッチで決勝フォールを取られてる
0550お前名無しだろ (オイコラミネオ MM77-STC+)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:05:00.61ID:YqmDTQZxM
>>543
ゴッチは高評価していたのが意外だった。
テーズは自分らのフィニッシュが危険な技になった上に繋ぎ技になってる事に異を唱えた。
テーズは新日本の橋本の試合もプロレスはタフマンコンテストではないと否定している。(四天王に擦り付けられているが…)
んで高評価が大塚のレスリングばかりの試合なんだからなぁ…
0551お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:11:45.84ID:utnu9NQ90
>>550
ゴッチは客が喜んでるから素晴らしいって考えだからな
ゴッチは客サイドでテーズがレスラーサイドの考えってのは日本のイメージからすると面白い
0552お前名無しだろ (ワッチョイ 83d0-q5pO)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:24:26.99ID:ZvHA2+gZ0
>>543
あと試合運びだろうな

リング中央でゆっくり回りながら見合った後ロックアップ
→バックの取り合いやグラウンドからヘッドロックやアームロック、レッグロックといった基本技
(もちろん本当に極める必要はない)
→ボディスラムやエルボー、パンチ、キックで試合を動かす
→ロープワーク見せながらドロップキックやショルダースルー、カウンタータックルとかで動きを大きくする
→双方2〜3つの得意技の応酬
→フィニッシュは得意技→一番得意な大技へのベルトコンベア式

馬場の理想のプロレスってこういう良くも悪くも古典的なやつでしょ

だから開始直後からジャーマンやブレンバスターや延髄が互いに乱舞して
その度にカウント2,5でキックアウトし合うような
とにかく互いに自分の手持ちの技は全部さらけ出すような試合は
試合を作れない下手糞がするものっていう価値観
0554お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:48:00.57ID:utnu9NQ90
>>553
ぶっちゃけ四天王プロレスより三銃士のプロレスの方が馬場の好みだったと思う
全日のオーナーとしてそんな事口が裂けても言えなかったろうが
0555お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp3b-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:21:06.93ID:uHvp1Dw4p
開始直後からジャーマンやブレーンバスターや延髄って一体なんの試合の話してるんだ?
0556お前名無しだろ (ワッチョイ 0e15-Bj8P)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:34:45.19ID:cjnYoVm/0
だから馬場は日本のマラソンマッチ、シーソーゲームの元祖なんだって
何度もいうが
昭和40年41年あたりは60分
攻防だから
そんな日本人いなかったんだから
馬場と外人はバランスがよかった
四天王は典型的なスポーツ型の日本人だから
日本人とのバランスがよかったんだよ
馬場が気に入らなかったのは複数エース性ってとこだけだよ
四天王プロレスが最終地点だよ
なんたって全日プロパー
自分が入門から面倒みたレスラーだけで
やるなんて新日本みたいなのに憧れてたんだから
死ぬ10年くらい前になってようやく
プロパーに囲まれるプロパーのみで周囲を固めるという
憧れの境地に達したわけ人生も晩年になってだよ
ここで憧れの新日本にようやく追いついた
0557お前名無しだろ (ワッチョイ 0e15-Bj8P)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:36:48.17ID:cjnYoVm/0
>>554
それはないだろうね
タフマンコンテストも馬場のマラソンマッチが
日本初だから
0558お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-MLMy)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:44:58.63ID:RNzsRzOwx
フルタイムドローってのは団体エースが
メインで行える特権であってそれ自体に
以上も以下もないだろう。

強いて言えばそのフルタイムドローの試合内容が
プロレスファンに評価されているか語り継がれているかってことじゃないのか?
0559お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-MLMy)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:51:51.56ID:RNzsRzOwx
そもそもバディ・ロジャースが馬場にとって世界一のレスラーなら
日本一は猪木になってしまうのでないだろうかという素朴な疑問。
0561お前名無しだろ (ワッチョイWW 73bc-qGsT)
垢版 |
2019/07/15(月) 02:18:03.52ID:r39qU3x/0
ロジャースは馬場が初めてNWAタイトルに挑戦したチャンピオンだろ。
自分よりずっと格上という認識だからな。猪木に対する気持ちとは全く
違うだろ。
ロッカも当時トップのレスラーだったから馬場の評価高かったわな。
0562お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-JFmJ)
垢版 |
2019/07/15(月) 07:24:05.05ID:pF38rV/ea
馬場のフルタイムドローって互いに負けられない事情から生まれただけなのでは?
互いに負けても傷が付かない価値観になってからは
フルタイムドローなんてむしろ客からしたら迷惑
0563お前名無しだろ (ワイモマー MM73-GF6d)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:23:18.11ID:Ngu9eD6VM
フルタイムドローも、一本勝負と三本勝負では間延び具合が全然違うだろうな。
0566お前名無しだろ (ワッチョイ 3e71-TPoM)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:30:35.85ID:xE0wXBZd0
試合の中盤から終盤でウラカンラナとかスモールパッケージとかスクールボーイとかで
丸め込み切り返し系の技を出すと解説馬場は大抵褒めてたわ
あんまり自分がやるタイプの攻撃じゃないけど「今の切り替えしなんかは意表をついて素晴らしい」とかなんとか
0567お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-c20l)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:07:12.77ID:nXOfadeta
馬場もハンセン戦で小包み固めやってたな。あと序盤で腕を取って転がるムーブは対四天王とかでよくやってたな
0568お前名無しだろ (スフッ Sdba-5MyP)
垢版 |
2019/07/15(月) 17:26:53.17ID:M9l5WERDd
そう言えば、泉田はどうだったんだ?
宝島社の本では、一緒にレストランで食事した思い出話とか語っていたし、
本人は馬場に気に入られているんだ♪って、言っていたけど。
0570お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-gIJm)
垢版 |
2019/07/15(月) 17:53:08.28ID:/+7X6Dl30
猪木は馬場ほど他のレスラーについて語らない印象
猪木が若手の頃の憧れはテーズとコワルスキー
最高のライバルレスラーはシン
新日旗揚げ時に「理想の試合ができる相手」として
呼びたかったけど呼ぶのは無理だったのがドリー
0572お前名無しだろ (ワッチョイW ff22-P9dr)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:11:20.92ID:3mfG6M4N0
>>570
猪木はプロレススーパースター列伝の中でほかのレスラーについてたくさん語っている
0573お前名無しだろ (ワッチョイ 1710-VI6M)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:22:52.24ID:zRUh4/M20
猪木は魔性というかスーパースターらしくいつも片思いされる側だよな。
猪木が絶賛される事はあっても猪木が誰かをベタ褒めする事ないもんな。

レスラーに限らず、芸能人とか他のスポーツ選手に対しても
猪木が「ファンなんですぅ〜」って態度とってるの見た事ない。
猪木ファンの有名人はいっぱいいるが猪木は誰に対しても
ある種、素っ気ない魔性ぶりw
0574お前名無しだろ (ワッチョイ 1a7e-pd+t)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:24:41.90ID:f6R2d/170
猪木がジン・キニスキーの貫録に呑まれていいようにやられたことを昔話していたのを
思い出した。馬場の日プロ時代の最大のライバルだったな。
0578お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-JFmJ)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:43:49.81ID:kzDWAnwHa
>>573
二年も付いてる付き人の名前すら覚えない
これってやろうとしても出来ないよな
たけし軍団でも軍団に入ったら名前を呼ばれるのに何年もかかる
大物の頭の中は凡人には理解できないのだろう
0583お前名無しだろ (スップ Sd5a-XoGM)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:23:26.89ID:mVI80TVPd
馬場は新人記者なんて相手にせず、元子が認めない限り何年経っても会話もしない。
猪木は相手が新人記者だろうが区別せずに挨拶し、丁寧にインタビューに応じるので、一度会っただけで信者にさせてしまう魅力があった。
0584お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-c20l)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:25:31.99ID:Yp28Al3Fa
>>568
デビュー前からファミ悪の試合に呼ばれてテレビ中継にも出てたし凄く期待されてたようだ
0585お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-taT5)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:34:25.56ID:3DL6sZXS0
>>581
それ以前から輸入されてはいたが、猪木が一時期権利を持っていたのは本当。猪木が手放した頃からメジャーになった。
0587お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-HaaS)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:44:25.60ID:Flkj/Nwo0
タバスコの権利持ってれば猪木さん大金持ちだったのに、と言われた、しいなw
0588お前名無しだろ (ワッチョイW ff22-P9dr)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:48:55.74ID:3mfG6M4N0
>>579
そうなの?
勝手に猪木の名前を出すのはヤバイのでは?当時はそういうのはゆるゆるだったの?

親告罪で猪木の側から訴えがなかったら法的な罪にはならないのかもしれないが、読者への詐欺罪にはなるよね?
0590お前名無しだろ (ワッチョイ 0b24-mVAd)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:23:09.30ID:dZf8rYuq0
BSかなんかで見たけどデタラメを本当っぽく描いても
梶原マジックの一言で済まされてたんでなかったっけ?
0593お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-taT5)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:38:22.56ID:3DL6sZXS0
>>590
実際猪木は訴えるどころか、逆に軟禁されたからな
0594お前名無しだろ (ワッチョイWW facb-w1g5)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:50:17.45ID:ow1l/E4F0
以前にも書いたことがあるのたが
俺が小学生の頃買っていた学習雑誌にハンセンのインタビュー記事とやらが載っていて
「サンマルチノの首を折ったラリアットは改心の一撃だった」と言っていたんだ
今でこそ苦笑できるが当時は素直に信じてたんだよなぁ
0595お前名無しだろ (ササクッテロ Sp3b-yerk)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:11:14.61ID:VoCfx4R1p
そもそも烈伝のレスラー10数人にギャラどころか許可すら取ってないだろうな。
0596お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-taT5)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:19:12.08ID:3DL6sZXS0
まあみのもけんじもなんの許可もなく書いてたらしいし
(ただし櫻井の後ろ盾あり)
0597お前名無しだろ (ワッチョイ 17e0-opg8)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:31:06.17ID:YrJiOC1T0
>>593
軟禁されたのは新間さんじゃないの?
0600お前名無しだろ (ワッチョイ 9a40-AvHN)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:09:31.93ID:PIpXkva00
初期は治郎丸、中期は川崎でしょ
0601お前名無しだろ (ワッチョイ 5fef-T/cl)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:29:33.05ID:nrLNWp/A0
>>592
小澤に限らず「澤」は旧字体。「沢」は新字体。
小澤が戸籍上、そうなっているのかも知れないが
「小澤」が本名で「小沢」は本名ではない、というのは
微妙な議論なんだよ。
それを言ったら、むしろ新聞なんか
サッカー選手の「澤」なんかをあえて「沢」と表記している。
まぁこの問題をここで論じるのはスレチガイだから
これくらいにするが。
「小沢正志」が本名でも間違いではない、とだけ言っておく。
0602お前名無しだろ (ワッチョイ 5fef-T/cl)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:36:39.58ID:nrLNWp/A0
>>592
それを言い出すと
2代目タイガーマスクの正体は
三沢光晴ではなく、三澤光晴になるんだが、
それも拘る?
0603お前名無しだろ (ワッチョイ 5fef-T/cl)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:52:36.83ID:nrLNWp/A0
>>592 のようなことを
言う人って「澤」と「沢」
あるいは「濱」と「浜」が違う字、
もっと言えば「澤」が正しい、と思っているんだろうな。
あのね、戦後「澤」とか「濱」とか字画の多い漢字(旧字体)は
もう簡略化して書きましょうということになったんだよ。
これが新字体(沢)や「浜」ね。
むしろこっちの方が正しいとも言える。
で、ある澤田さんは、戸籍から「沢田」に変更した人もいるが、
頑固に「澤」に拘る澤田さんは、戸籍も変えないし、
俺は「澤田だ!」「沢田ではない!」と言っているわけ。
小沢正志本人が、「俺の本名は小澤だ!」と言っているなら
まだそれを尊重しなければならんが
「いや、小沢で良いよ」というなら、「小沢が本名」と言って差し支えない。
まぁこういうことなんだよ。
難しくて分からなかっただろうがね。
0604お前名無しだろ (ワッチョイ a789-XC/u)
垢版 |
2019/07/16(火) 02:15:11.87ID:/Tt08OwG0
渡辺の「辺」の旧字が出て来るともう地獄。
0607お前名無しだろ (ワッチョイ e315-q5pO)
垢版 |
2019/07/16(火) 07:20:56.48ID:VTbe2RMH0
>>577
あの漫画、レスラーの名前と外見以外は九分九厘梶原一騎の創作w
ところが梶原一騎亡き後に週プロで連載している奴はどうにも微妙な出来栄え
0609お前名無しだろ (ワッチョイW b7f6-Wu0z)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:05:40.37ID:hp4YmAAT0
>>595
許可は取ってないと思うが、むしろ列伝に取り上げられるのを誇りに感じてたレスラーが多かったって何かの雑誌で読んだ事がある

余談だが、列伝でハンセンが芽の出ない新人時代に両腕の力でドラム缶を潰してプロモーターにアピールする場面

ハンセン自身にその場面 を見せたら「こんなことあるわけない、俺は化け物じゃないよ〜」と言いながら大爆笑したんだと
0610お前名無しだろ (ワッチョイ 3b57-EG8W)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:19:37.78ID:CB0wTXMk0
大抵はオーバーに表現されている一方で
力道山の猪木に対する仕打ちだけは
あれでもマイルドな描かれ方だったという…。
0612お前名無しだろ (ワッチョイ 83d0-q5pO)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:15:08.07ID:2WhX/9qu0
>>608
あれは虚実入り混じったドキュメント?としても
劇作の作法として面白いというか興味深いよなw
元々はWJ編という単発のそれもあくまで主役は長州であり
主要メンツではあっても脇を固める狂言回しというか
一種道化役に近い形で描かれていたゴマシオが
劣化版新間みたいな感じでブイブイ言わせてた新日時代より
よほどキャラが立って見えてくるというw
0613お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-HXUX)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:31:33.64ID:CZXvDzmYa
>>609
2000年代だったか、テリーにインタビューしていたライターがバーバラについて尋ねるとキョトンとして「バーバラ?誰それ??」

そのライターが列伝のエピソードを事細かに説明するのを聞き終えたテリーは、深いため息をつきながら一言「…本当にひどい女だったよ、バーバラのやつは!」
0614お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-HaaS)
垢版 |
2019/07/16(火) 14:06:01.99ID:biCVp8vM0
そんなテリーもテリーマンには怒ったと聞くがw
0622お前名無しだろ (ワッチョイ a7d5-3Emm)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:04:06.24ID:arW3AneE0
野球作品も金払ってないんだろか?
0623お前名無しだろ (スッップ Sdba-6yZo)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:08:36.03ID:J//oE52/d
>>622
水島新司がどっかの外国人選手に肖像権払えって言われてから作品内に外国人を出さなくなって、結果、どんどんあぶさんがリアル路線から離れていった
0625お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-taT5)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:35:47.59ID:HSTY4MjK0
そういえば「スープレックス山田くん」はどこまで許可をもらっていたのだろうか
0626お前名無しだろ (ワッチョイ a7d5-3Emm)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:55:11.82ID:arW3AneE0
プロ野球は選手と機構が係争してたね
選手は人気作品には金払ってでも出たいって考えてるって
0627お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-c20l)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:02:01.80ID:dI5kukoCa
かっとばせキヨハラ君はコロコロアニキで復活したがすぐ諸事情でゴーゴーゴジラマツイ君に
0629お前名無しだろ (ワッチョイW e324-pWAF)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:37:05.19ID:3zRcGTss0
>>570
流智美が「猪木さんはオールドファンがホロっとすることを時々言うからニクい」って書いてたな
誰のことを褒めてたか忘れてしまったが
ジョニーバレンタインのことは「試合やりながらファンになってしまった」と絶賛してたね
0632お前名無しだろ (ワッチョイ 1710-VI6M)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:53:23.13ID:ychCouzz0
猪木と大仁田は周りの人間には迷惑かけまくるが
ファンには優しいという共通点があるな。
おそらく二人ともスーパースターとしての立ち振る舞いを
いつも意識してるからだろうな
0634お前名無しだろ (ワッチョイ a7d5-3Emm)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:08:20.56ID:arW3AneE0
携帯ニュースで猪木さん自力で歩けないって出てるね
体形見たらそんな感じしないけど糖尿病なんだ
0635お前名無しだろ (ワッチョイ 83d0-q5pO)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:11:16.63ID:2WhX/9qu0
>>625
あれは完全に山田売り出しのための連動企画だから
むしろ新日側からの双葉社への持ち込み企画
山田と武藤はヤングライオン世代の中でも
デビューからあまり時間経たないうちから明らかにプッシュされてたから
0637お前名無しだろ (ワッチョイ 9a40-AvHN)
垢版 |
2019/07/17(水) 00:23:56.18ID:A9P3O33+0
小林よしのりが画で古館が主役というか狂言回しにした新日のマンガあったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況