X



今考えると全日の四天王プロレスってキチガイじみてたよなPart3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0433お前名無しだろ (ワッチョイW 679a-Qb/E)
垢版 |
2019/05/25(土) 13:23:33.43ID:2TSnN3A70
鶴田は唯一無二の存在、B型肝炎レスラーだろ。
三沢達も辛かっただろうな。
0435お前名無しだろ (ワッチョイWW df74-LCsP)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:59:33.66ID:oTUrTSch0
>>422
そういえば川田は野球も相撲もスカウト来るレベルだったらしいな
野球は団体競技が嫌で相撲は尻出すのが嫌だったって
中2で新日本の若手とスパーやって圧倒して内定もらったけど、親と教師の猛反対にあって足利に進学
その選択で足利に進学してから超世代でブレイクするまで、長い茨の道になるんだがw
超世代でブレイクして歴史に残るレスラーになって良かったな
0437お前名無しだろ (ワッチョイ 5f71-Fpyl)
垢版 |
2019/05/25(土) 16:11:49.10ID:xRR9LRwy0
武道館のメインで田上ウィリアムスのシングルという大冒険
博打大当たりで中々の盛り上がりを見せた
無駄な危険技に頼らず最後のフィニッシュも通常喉輪落とし でも大盛り上がり
0438お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp5b-V2ei)
垢版 |
2019/05/25(土) 17:29:11.91ID:iY0hM2Amp
>>435
川田ってしょっぱい奴とも試合を成立させて「上手い」なんてよく言われていたけど、そんな川田でも新人の時、何連敗もしているんだっけ?信じられないよな。
若い頃の連敗の屈辱が後の川田を生んだって見方もできるけど。
フットルースの時とか、90年にビガロとシングルやった時なんか観ても後にこんな凄いレスラーになるとは想像できなかった。
0439お前名無しだろ (ワッチョイWW df74-LCsP)
垢版 |
2019/05/25(土) 17:50:01.10ID:oTUrTSch0
>>438
新日本入団を蹴って足利入ったら同級生が少なくて使いっ走りをするのが嫌でずっと押入れに隠れてた
三沢が優遇されてるの見て全日選んだら小川が入るまで4年半一番下で200連敗以上 雑用ばかりで着替えはトイレ
タイガーマスク弟としてデビューが決まるが長州一派の全日参戦で流れる
特に意味のない海外遠征でとんでもない貧乏暮らし
プロレスオールスターで天龍のパートナーに大抜擢されるがスポンサーの意見で三沢タイガーと交代させられる

それから時は流れ超世代軍で大ブレイク
名勝負製造マシーンとしてプロレス界に名を残す
めでたし めでたし
0441お前名無しだろ (スプッッ Sdff-K8k+)
垢版 |
2019/05/25(土) 18:43:46.40ID:YdCYQ0P+d
>>437
三沢との三冠戦も、川田との三冠戦も危険技を出さずに試合を作っていたからな。川田戦の内容は別として…。三沢戦は、田上の三冠奪取っていう結果があるからインパクトは強い

頭から落とす四天王プロレスの全盛期でも、三沢vs田上に関しては、ほとんど脳天から落とす技は出てないんだよな。
奈落式はあるけど
0442お前名無しだろ (ワッチョイW e724-V2ei)
垢版 |
2019/05/25(土) 19:29:47.51ID:9bqf6oZT0
>>402
エースなんて週プロの各記者から酷評されていた。一時的に良くなるが結局、時間が経つと元に戻る。
アピールばっかり、コスチュームを変えることばかり。三冠挑戦がたった一度。それが全てだよ。
だから評論家に「猿回しみたいなプロレス」なんて言われるんだよ。
ドームのvsハンセン&ベイダーなんて何もできなかったじゃねえか。
0443お前名無しだろ (ワッチョイ a744-cS0S)
垢版 |
2019/05/25(土) 19:32:42.83ID:qg315mix0
442
エースは将来の外国人レスラー渉外担当部署役員候補レスラーなんですが

全日が残っていれば将来的には全日本プロレスの役員になった
0444お前名無しだろ (ワッチョイ a744-cS0S)
垢版 |
2019/05/25(土) 19:34:14.87ID:qg315mix0
WWEに送り出したんも顔を売らせる目的もあったみたいだが

要するに他の外国人レスラーら相手への人脈作りが期待された

そんなレスラー
0445お前名無しだろ (ワッチョイW e724-V2ei)
垢版 |
2019/05/25(土) 19:34:39.29ID:9bqf6oZT0
>>440
週プロ曰く「豊橋の怪」だっけ?観たかったのに放送されなかったからたぶん日テレ側の「自粛」だとは気づいたけど。
あと92最強タッグの後楽園でケンドールをボコボコにしたね。しょっぱい外国人には厳しい。
0446お前名無しだろ (スプッッ Sdff-K8k+)
垢版 |
2019/05/25(土) 19:39:51.56ID:YdCYQ0P+d
>>445
ケンドール・ウィンダムは、血筋だけでプロレスをやっていたようなヤツだからな。

兄のバリー・ウィンダムは鶴田の三冠挑戦もしているのに…、どうしてこんなに差がついたんだ?
0447お前名無しだろ (ワッチョイWW df74-LCsP)
垢版 |
2019/05/25(土) 19:45:05.30ID:oTUrTSch0
誰だっけ?スペースローリングエルボー使ってた外人が下手過ぎるってんで川田がスペースローリングエルボー出した相手
0449お前名無しだろ (ワッチョイ 7f71-pA78)
垢版 |
2019/05/26(日) 01:26:35.00ID:b14RoftF0
>>429
これに関しては色々な説が飛び交ってるよな
川田の自伝だと三沢から直接電話で「コレコレこういう事になったから—」と伝えられて
川田が「全日本の名前が無くなるのは寂しいですね・・・」と言って話終わったらしいよね
新団体に来い、とは三沢は言わなかっただろうけど
来るなら別に拒まなかったと思うけどね

当時の情報だと田上も川田に自分は新団体に行く、と電話はしたけど誘っては無かった気がする
0451お前名無しだろ (スプッッ Sdff-K8k+)
垢版 |
2019/05/26(日) 18:50:16.53ID:8taU18L8d
>>424
このシリーズでキッドの引退試合が行われたんだよな。

そして、その試合のせいでプロレスニュースでネタ外国人にされた、サニー・ビーチ
0453お前名無しだろ (ワッチョイW e724-V2ei)
垢版 |
2019/05/27(月) 18:30:45.42ID:Bex7qLs00
>>452
三沢、小橋ならともかく更にキャリアが下の秋山相手に川田の扱いは難しいかな。
ただ、川田はあすなろ戦士と言われた中で秋山だけは認めていたから秋山の格上げには協力したような気もする。
0454お前名無しだろ (ワッチョイ 7f71-pA78)
垢版 |
2019/05/27(月) 21:11:44.70ID:91H9mjbs0
>>453
96年に世界タッグでいきなり秋山に寝てるからね川田は
それ以降もちょくちょくフォール取られてるし(シングル以外だけど)
分裂以前から秋山の格上げに十分協力してるよね
0456お前名無しだろ (ワッチョイW 87ef-V2ei)
垢版 |
2019/05/28(火) 02:53:45.83ID:ZhdG/HXR0
>>455
俺個人としては「いきなり」に同意かな。96チャンカーではパトリオットに勝ったくらいで、大阪で川田に1分台で負けた年ではなかったかな?その次のシリーズだから番狂わせだった。
1月の川崎で田上に勝った時も6人タッグだったしね。
当時の全日は初挑戦初戴冠て滅多に無かった。翌年のケア世界ジュニア初挑戦初戴冠くらいしか思い出さないくらいレア。
0459お前名無しだろ (スップ Sd2a-KwxT)
垢版 |
2019/05/30(木) 12:47:07.79ID:3dux6bnyd
>>456
3月だったかに武道館で川田、田上対小橋、秋山ってカードがあったと思うんだけど
アレ見た限りだとまだ力量の差は感じたよね
確か最後はダイナミック琉球ボムで秋山が負けた気がする
チャンカーも結果は微妙だったし、
その後の札幌2連戦でいきなり世界タッグ戴冠
だからね
三沢は翌日、三冠戦で田上に負けて5冠王として一日天下で終わったはず
0460お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp33-Ekl2)
垢版 |
2019/05/30(木) 15:29:01.84ID:LNgjiPtIp
>>459
オブライト初の三冠戦の日ね。観に行ったよ。
0461お前名無しだろ (スプッッ Sd8a-cI3I)
垢版 |
2019/05/30(木) 16:42:47.83ID:ChocxXZOd
オブライトは、川田には何回か勝ったが、三沢、田上、小橋には勝ってないよな。

その前のブーバーなんて、田上にも、小橋にも勝たせてもらえず、四天王格上げの踏み台にされただけだった。

ドムみたいな体型だったから、まさに踏み台にされたのか?
0462お前名無しだろ (ワッチョイW bb24-Ekl2)
垢版 |
2019/05/30(木) 16:54:11.00ID:WHlDQjWs0
>>461
98チャンカーの福井でオブライトが小橋に勝った気がする。
0463お前名無しだろ (ワッチョイW bb24-Ekl2)
垢版 |
2019/05/30(木) 16:56:19.46ID:WHlDQjWs0
>>461
ブーバーは松本の小橋戦は内容が良かった。継続参戦していれば良い位置まで行ったと思う。
あのサイズであれだけ動けて良い素材なのにもったいなかったね。
エースみたいなしょっぱいのに限って12年も居座って砂かけるような辞め方しやがってw瀕死の全日を見捨てて急遽引退w
0464お前名無しだろ (ワッチョイ be71-lXPh)
垢版 |
2019/05/30(木) 17:02:59.30ID:KkLz4H8a0
>>463
ただあの状況でエースに居残られても困っただろ?ギャラ高い分いい試合するわけじゃ
ないし客呼ぶわけでないし
頭数にはなったかもしれないけど対新日とかでどう使えばいいんだって存在
0465お前名無しだろ (スプッッ Sd8a-cI3I)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:16:55.53ID:ChocxXZOd
中堅外国人の話題になると、必ずエース↘の発言をする人がいるんだけど

93年の夏くらいから、全日の外国人がかなり離脱しているんだよ。
93年の夏、ゴディ休場
93年の冬、デビアス離脱
93年の冬、ブーバー契約切れ
94年新春、ゴディ来日できず→ウィリアムスのパートナーにエース(暫定)
94年の春、パトリオット移籍。
95年の春、ウィリアムス来日できず。

そりゃ、エースを使うしかなかったんだろうな。

94年の新春は、ウィリアムス&エースは、ハンセン&ノードに負けているから、全日サイドもエースを重宝する予定はなかったんだろうが。

でも、一番かわいそうなのは、実力もないのに、格上げされたエース自身だよ。

本来ならば、当時のジョニー・スミスくらいの位置でのびのびやらせてあげられればよかったのに
0466お前名無しだろ (ワッチョイW 0bef-Ekl2)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:20:01.30ID:H3grAPD50
>>465
使える外国人は定期的に離脱するのにエースみたいなのに限ってぴんぴんしてんだよなw
スティール(ラクロス)は素材が良かったからもっと上手く使えば良かったのに。
0467お前名無しだろ (スプッッ Sd8a-cI3I)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:32:12.10ID:ChocxXZOd
>>466
スティール→ラクロス→ウルフ→スティール

6〜7年くらいでこんなにキャラ変しているからな…、全日サイドが、どのようにしたかったのかすら不明。
0468お前名無しだろ (ワッチョイ be71-lXPh)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:41:16.63ID:KkLz4H8a0
>>465
でも格上げされて本人も満更でもなかったんじゃないかな
ハンセンとかウィリアムスがファーストクラスで行き来してんの見て
「自分も同じ待遇にしてくれ」とか言ってあっさり却下されたりしてるし
エース自身は家賃の高い無理目な番付に格上げされてるとは思ってなかったかも
0470お前名無しだろ (ワッチョイWW bb24-nFw1)
垢版 |
2019/05/30(木) 19:07:58.81ID:eHkO8DtE0
ラクロスは塩だぞ
ウルフ化して感情移入できるようになって
更にタイプが真逆のスミスと組んでバランス取れて
本人のモチベーションも上がったんだろう
その辺から良くなった
0472お前名無しだろ (スプッッ Sd8a-cI3I)
垢版 |
2019/05/30(木) 19:28:25.26ID:ChocxXZOd
パトリオット
イーグル
ファルコン
ラクロス
トルネード

全日の仮面外国人レスラー

塩分濃い目の方々ですな。

個人的には、中堅外国人はクロファットやジョニー・スミスのようなタイプが好きだから、よけいに塩分濃い目に見える。
0473お前名無しだろ (スップ Sd2a-KwxT)
垢版 |
2019/05/30(木) 19:40:00.37ID:3dux6bnyd
>>461
タッグマッチでならオブライトは
三沢にも世界タッグで一度だけフルネルソンスープレックスで勝ったよね

田上は一度も取られてないかと
オブライト相手には強いw
ベイダーにはシングル全敗だけど
0474お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp33-XyJs)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:21:19.34ID:htm3RyLAp
エースは外人の復権を掲げてムーブメントを結成したのにベイダーに全部持って行かれたのが痛かったね
しかもベイダーのスタイルをオールジャパンのレスリングじゃない、ただのバイオレンスなストリートファイト、オレたちはオールジャパンのファミリーなんだとまで言って批判していたのにベイダーが三沢から三冠を取り返した時はすっかりベイダーの腰巾着になってたし
0475お前名無しだろ (ワッチョイW bb24-Ekl2)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:30:10.38ID:WHlDQjWs0
エースは「ムーブメント」を立ち上げてからのインタビューを週プロで読んだが勘違いぶりが酷かった。
0476お前名無しだろ (ワッチョイW 2ff5-hwWm)
垢版 |
2019/05/30(木) 22:34:26.24ID:yJRG8QIb0
ハンセン&ベイダー、ウィリアムス&オブライト、ベイダー&ウィリアムスみたいなスーパーヘビー級タッグがもっと活躍してくれれば良かったのにね。
0478お前名無しだろ (ワッチョイ be71-lXPh)
垢版 |
2019/05/31(金) 10:06:05.10ID:8T15hW8L0
田上対オブライトはCC公式戦を後楽園で見たけどUインターのオブライトとは
別人に見えるくらいオーラと殺気と覇気がなくなっていた
試合も15分クライアントで田上が勝ったはずだけど全く思い出せない
0479お前名無しだろ (ワッチョイWW ea74-Q5bo)
垢版 |
2019/05/31(金) 10:13:14.17ID:T0SZ2W/M0
Uインターの頃は巨漢だと思ってたオブライトが全日来たら「あれ?意外とちっちゃくね」が最初の感想だったなw
川田の適当な腕ひしぎでタップしたり気の毒だったな
0481お前名無しだろ (ワッチョイ be71-lXPh)
垢版 |
2019/05/31(金) 10:39:53.21ID:8T15hW8L0
インスリン注射が欠かせなかったらしいから相当重度だったんだろう
もし生きてたとしたらサンボ浅子コースだったかもな
0484お前名無しだろ (ワッチョイ be71-lXPh)
垢版 |
2019/05/31(金) 11:27:54.23ID:8T15hW8L0
オブライトは全日来てすぐ馬場に「アマレスシューズじゃなくレスリングシューズ履け」
と言われて二つ返事で従っちゃったと聞いたけど素直すぎ
もうちょっと我を通すわがままさというか信念の強さみたいなのが欲しかった
言われるがままに会社の注文受け入れて挙句がエースと同格くらいの番付になってしまった
のは返す返すももったいなかった
0485お前名無しだろ (オッペケ Sr33-lc4R)
垢版 |
2019/05/31(金) 14:27:03.07ID:G8QDrTKKr
オブライトは当時体調最悪だったけど
それでも全日に拾ってもらって恩を感じていたらしいよ
馬場が解説で「本当にパワーのあるやつはオブライトのような樽のような身体をしてる」って誉めてたよ
後で体幹が強いって意味で言っていたのがわかってハッとしたよ
0487お前名無しだろ (ワッチョイ be71-lXPh)
垢版 |
2019/05/31(金) 15:06:57.31ID:8T15hW8L0
全日本でもフルネルソンでギブアップ勝ちしまくるのを見たかったけど無理だよな
0488お前名無しだろ (アウアウウー Sa1f-Q5bo)
垢版 |
2019/05/31(金) 15:55:03.56ID:kzRpsWxba
Uインターがフルネルソンスープレックスを禁止技に
って言い始めた時は笑った
0489お前名無しだろ (スップ Sd2a-KwxT)
垢版 |
2019/05/31(金) 19:41:59.15ID:qkQjggtfd
>>488
当時はオブライトがフルネルソンスープレックスやったら冗談抜きで死人が出る、って言われてたよね
0490お前名無しだろ (スプッッ Sd8a-cI3I)
垢版 |
2019/05/31(金) 22:53:13.29ID:Hj5Oz6gzd
オブライトは、立ち位置が変わりすぎ。
95年の参戦仕立ての頃は、ハンセンのパートナーだったが
96年の最強タッグはサブゥの踏み台になり
97年は、ウィリアムスとTOPを結成(この頃の立ち位置は理解できる)
98年はキマラ
99年はウルフ(TOP復活みたいな言われ方もしていたが、TOPにいたのはラクロスというキャラクター)
ここまでたらい回し状態なんて、こんなのレスラーとしてのよさが出ないだろ。
0491お前名無しだろ (ワッチョイWW ea74-Q5bo)
垢版 |
2019/05/31(金) 22:56:30.01ID:T0SZ2W/M0
>>489
中野とか普通に使ってたのにオブライトは駄目っていうね
0493お前名無しだろ (ワッチョイ 8a2b-qmTP)
垢版 |
2019/05/31(金) 23:05:59.51ID:jVvmPnfq0
ハンセン・オブライト組って駄目だったかな・・
絶好のパートナーが見つかったと思ったけど。
0498お前名無しだろ (ワッチョイWW 1abc-/KJ7)
垢版 |
2019/06/01(土) 00:52:16.77ID:X58ADgxc0
キマラはブッチャーがいなくなって自由にファイトできるようになって期待されてたんだよ
ただ答える実力が無かった
それならカンナム格上げしろと
だから離脱されるんだ
0499お前名無しだろ (オッペケ Sr33-lc4R)
垢版 |
2019/06/01(土) 01:00:32.66ID:a2VgvKCSr
キマラはドロップキックできたりして
身体能力は良かったんだけど
いかんせん技が少なすぎた

上を食えるような技も無かったし
自由にっていってもせいぜいアジアタッグ程度だったでしょ

その程度の奴にオブライトあてがったのは当時納得いかなかったな
0500お前名無しだろ (ワッチョイW beef-XyJs)
垢版 |
2019/06/01(土) 02:46:17.13ID:1qFZuSAf0
>>490
毎年のようにパートナーが変わるのも珍しい。
96年7月の武道館で川田に勝った試合は良かった。川田もオブライトをよくぞ活かした。
0501お前名無しだろ (アウアウクー MM73-dlVS)
垢版 |
2019/06/01(土) 02:53:24.61ID:TxYbfQTeM
オブライトに世界タッグを獲らせたのは三冠挑戦の資格を与えるための暫定的処置。
例外はあるが川田、田上、小橋、秋山らが世界タッグ戴冠を経てから三冠に挑戦したことに倣った。
0502お前名無しだろ (ワッチョイW 2f35-o5HR)
垢版 |
2019/06/01(土) 04:53:52.11ID:V4r5Rqea0
>>489
あれはトリックがある。
投げっぱなしというね。
ブリッジしてフォールするには
自分のクビも保護しなけりゃならんから限界のスピードがある。
投げっぱなしは柔道でもご法度。
0503お前名無しだろ (スプッッ Sd8a-cI3I)
垢版 |
2019/06/01(土) 13:01:57.29ID:Mg/y/Fh/d
>>498
カンナムは、馬場全日本以外ならばもう少し格上げされただろうな。

クロファットは、他の団体に行けばヘビー級だし、外国人のタッグ屋としてタイトルに絡む活躍はできただろうな。

三沢もNOAHでは、スコーピオ&Dウィリアムスにタッグのベルトを巻かせているし。
0506お前名無しだろ (ワッチョイW 3e8a-KwxT)
垢版 |
2019/06/01(土) 14:39:20.16ID:DAoFEKNe0
>>502
安生とか佐野がフルネルソン原爆食らったの見ると、人形を相手にしてるのかってくらい一瞬でぶっこ抜かれ叩き付けられてるね
0507お前名無しだろ (アウアウウー Sa1f-Q5bo)
垢版 |
2019/06/01(土) 14:50:26.29ID:4bJoPUC5a
>>504
スカウトもデカさよりも上手さを優先したから馬場さんはあんまり良く思ってなかったみたいな
0508お前名無しだろ (ワッチョイW 2f35-o5HR)
垢版 |
2019/06/01(土) 16:22:23.71ID:V4r5Rqea0
>>506
安生とか小兵だから、誰でもぶん投げられそうだけどね。
ウィリアムスが真似したらオブライトどころじゃないと思う。
0510お前名無しだろ (スップ Sd2a-KwxT)
垢版 |
2019/06/01(土) 17:43:41.38ID:WYkhkCV6d
>>509
オブライトの方が体重あるし、単純に後ろにぶっこ抜く力はオブライトの方がありそうだね
川田も言ってたし

ただ当たりの強さとか腕力自体はウィリアムスの方がありそうだけど
0511お前名無しだろ (ワッチョイ be71-lXPh)
垢版 |
2019/06/01(土) 18:30:05.98ID:irn4BwaE0
オブライトは相手に張り付くというか吸い付く力が強そう、相手の力を無力化する
とか吸いとるとかよく長州とかアマレス出身の人が言うやつ
0512お前名無しだろ (スッップ Sd8a-wUVr)
垢版 |
2019/06/01(土) 19:12:49.35ID:JWbA3xL6d
オブライトは来た時期が悪かった気がする。
四天王プロレス全盛期ではなくて超世代軍全盛の90〜92年あたりで来てればもっと存在感を示せたんじゃないかな。
0514お前名無しだろ (ワッチョイWW ea74-Q5bo)
垢版 |
2019/06/01(土) 20:59:20.46ID:mN2/6WTd0
やべー!CSテレ朝チャンネルのワールドプロレス オレの激闘ベスト5 川田利明
川田と蝶野の対談が面白過ぎる!
0515お前名無しだろ (ササクッテロル Sp33-XyJs)
垢版 |
2019/06/01(土) 22:26:15.35ID:PBqwE/zMp
>>503
カンナムはカーニバルの公式戦ではボロボロだったな。シングルはさっぱりだったな。
現代ならタマ&タンガみたいにマッチメッカー次第でタッグ屋として活かせたかな?
0516お前名無しだろ (ワッチョイ da01-eyJi)
垢版 |
2019/06/01(土) 22:40:44.13ID:IGivpgt30
>>514
見れません
0518お前名無しだろ (スプッッ Sd2a-xMta)
垢版 |
2019/06/02(日) 01:50:03.81ID:/P37FyYMd
>>490
96年の最強タッグは
オブライト・高山組
サヴゥ・ヴァンダム組
での参戦予定だったんだと思う
で、それが無理になってオブライト・サヴゥ組になってしまった
上記2組は翌年実現してるしね
0519お前名無しだろ (ワッチョイ 2a24-yed5)
垢版 |
2019/06/02(日) 02:00:41.54ID:9wB1pZmo0
馬場が小林邦をジュニアリーグ戦に参加させたかったから
ジュニアの上限を102.5sに引き上げた これに対する疑問

・つーことは当時は厳密に計量なんかしてたの?
・なぜそれ以降、現在まで日本の業界基準に戻さなかったのか?
 →ミゼット化が著しい作今、102.5s対75sなんかじゃ無理があるだろ。。
0521お前名無しだろ (アウアウエー Sae2-XisW)
垢版 |
2019/06/02(日) 02:20:40.69ID:JXbC+ye6a
>>479
適当どころか腰も浮かせて折りに行ってる
あれでタップしない奴は居ない
0522お前名無しだろ (ワッチョイW 2f35-o5HR)
垢版 |
2019/06/02(日) 04:49:36.04ID:l1TRHxZK0
>>517
飛行機投げだけはかけてる方が絶対に疲れるよな。
0523お前名無しだろ (ワッチョイ be71-lXPh)
垢版 |
2019/06/02(日) 09:21:32.51ID:tjRACaMM0
>>517
フルレングスで見たい、いい試合だな
0524お前名無しだろ (アウアウウー Sa1f-Q5bo)
垢版 |
2019/06/02(日) 09:27:43.11ID:sDS4Rtb0a
川田と蝶野がプロレスラーあるあるで椎間板の軟骨が潰れて、どんどん背が縮むって言ってたな
0526お前名無しだろ (スプッッ Sd8a-cI3I)
垢版 |
2019/06/02(日) 13:06:46.36ID:x49p/K9id
>>515
チャンピオンカーニバルでクロファットは秋山に、ファーナスはパトリオットに勝っているが、所詮は中堅の星の調整だからな。

馬場が常々言っていた通り(全日本プロレスのトップでやるには)身長、体重が足りなかったのだろうな。馬場は大きい人が好きだからな。
他団体には、カンナムの下位相互のダック専のタマ&トンガやオズ&クエルボ、ベッドハンターズ、モデスト&モーガン等陽の目を見たタッグチームもあるのに。
0528お前名無しだろ (スフッ Sd8a-tCPJ)
垢版 |
2019/06/02(日) 13:38:51.56ID:6NVx2fPBd
盟主残留争いしてて草
J1もJ2も下はカオスだな
0529お前名無しだろ (ワッチョイ be71-lXPh)
垢版 |
2019/06/02(日) 16:32:44.75ID:tjRACaMM0
>>519
ヒロがTV放送された新日jr座談会みたいので計量はすごくいい加減って言ってた
坂口立ち会いで体重計にのっかるそうなんだけどヒロは当時リミットをかなりオーバー
してて体重計の針がぶれてるうちに坂口に「もうええ、もうええ、降りろ!」って言われて
結果パスしたことになってたと
0530お前名無しだろ (ワッチョイ 2e02-NqmP)
垢版 |
2019/06/02(日) 23:25:43.36ID:hwgFTBjA0
>>501
ハンセンを付ける事で全日本のプロレスを学ばせるという意味もあったろうな
0532お前名無しだろ (スプッッ Sd8a-cI3I)
垢版 |
2019/06/04(火) 08:54:56.77ID:V49jGOwtd
>>530
ハンセン自体が、パートナーが決まっていなかったからな。
90年以降の外国人パートナーは、
スパイビー→エース→デビアス→ノード→オブライト→ダンカンジュニア→ベイダー
日本人パートナーは、馬場、大森、田上
10年でこれだけ変わっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況