X



【坂口社長】平成の新日本プロレス【長州現場監督】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-CHQK)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:00:22.90ID:4SHZTpq4d
1989年以降の新日本プロレスについて語りましょう
いろいろあったと思うので…
0003お前名無しだろ (スフッ Sd1f-U3EG)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:57:15.34ID:xSSnzT2rd
新日 VS UWF
猪木引退
長州引退
nwo旋風
蝶野離脱(古傷治療)
T-2000結成
nwo VS T-2000
橋本 VS 小川
大仁田劇場
武藤スキンヘッド(渡米→帰国)
藤波引退ロード〜エピローグ オブ ドラゴン〜
BATT結成
BATT VS T-2000
0004お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-CHQK)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:56:40.74ID:RaqgG+34d
平成新日本のデビュー1号は北尾光司だったかな
0006お前名無しだろ (スップ Sd1f-CHQK)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:50:08.84ID:SHmC6Nuld
>>5
三澤威はライガー戦で大ケガしなかったらどんな存在になってたんだろう…
ヘビーの中堅の位置で平成維晨軍とかに入ってたのか
0007お前名無しだろ (ワッチョイWW 2310-whgd)
垢版 |
2019/03/17(日) 21:18:43.22ID:Uy/Fil9C0
ライガーデビューは嬉しかったし、入場テーマに燃えた
0008お前名無しだろ (スップ Sd1f-CHQK)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:30:24.96ID:sN9malTSd
長州は飯塚とのタッグ王座に着いてからエースの風格が戻ってきた気がする…
0009お前名無しだろ (ワッチョイW bf4c-TDA9)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:44:52.13ID:g4imcTDy0
潴木が基本的に権限のない会長職に
坂口が代表取締役社長
長州が現場の最高責任者たる興行担当取締役
藤波が渉外担当取締役
渉外能力に長けているわけでもない藤波の顔を立てるために名前だけの取締役にしたわけだ
が‥‥
0010お前名無しだろ (ワッチョイW 8f10-GKGX)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:53:36.55ID:zp9tDq5b0
>>9
名前だけの取締役ならまだいいけど社長時代はヤバかった猪木の操り人形だから
0011お前名無しだろ (スップ Sd1f-CHQK)
垢版 |
2019/03/18(月) 08:04:13.94ID:sN9malTSd
89年の夏以降猪木、坂口、藤波が一気にいなくなりパンフレットで当時4番目に載っていた長州がエースだったね…
0013お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-CHQK)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:43:09.32ID:yY53uGfHd
89年8月の長州対ベイダーのタイトルマッチでのベイダーのドロップキックはめちゃくちゃ破壊力ありそうだった…最後はローリングクラッチだったが実質あれ一発がフィニッシュだった…
0015お前名無しだろ (スッップ Sdea-iBaJ)
垢版 |
2019/03/22(金) 11:41:19.62ID:tpkGrsFzd
小原〜中西までの第三世代は地方の体育館でのデビューだったね…
西村は糸満市総合体育館…
0016お前名無しだろ (アークセーT Sx03-rXtv)
垢版 |
2019/03/23(土) 00:23:32.51ID:+mukNrOnx
>>15
元年デビュー組の大利や三澤も地方だった。
中西はベイダーのSGタッグドタキャンがなかったら
92年11月の両国2連戦のどちらかか翌年のドームが
デビューだったかもしれない。
0017お前名無しだろ (アウアウカー Sacb-uKL8)
垢版 |
2019/03/23(土) 10:04:35.17ID:Yo42NogJa
地方の体育館デビューて普通だと思うけど
0018お前名無しだろ (スプッッ Sdea-iBaJ)
垢版 |
2019/03/23(土) 10:20:56.70ID:wfE9gkbid
確かに安田、健三、中邑は特別だったのかも…
最近は後楽園ホールが多いイメージがある
石澤のデビュー戦ってどこでしたっけ…
0020お前名無しだろ (スプッッ Sd8a-iBaJ)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:52:06.64ID:9Vd7UFVBd
>>19
大谷、高岩も地方でひっそりとデビューしてたよね…
中西はリーグ戦の流れだったね
0021お前名無しだろ (スプッッ Sd8a-iBaJ)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:00:09.70ID:CvrYCgKHd
91年の夏頃にテレ朝の夜中にやってた朝まで新日本プロレスは今でも印象に残ってる…
この頃はプロレス界もバブルで明るい話題が多く本当に良い時代だった
ターザンがライガーに山田選手と連発して微妙な空気にしてた…
0022お前名無しだろ (スッップ Sdbf-QcWn)
垢版 |
2019/04/01(月) 20:21:02.41ID:Os5/cmPRd
nwo初期の頃はマーカスバグウェルの扱いがやたら良かった…
健介、リーガルにフォール勝ち
0025お前名無しだろ (ワッチョイW df4c-Pkaw)
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:06.45ID:IE92GNKc0
藤波、小鉄、ピーター‥‥昭和の新日本プロレスを支えた面々が閑職に追い込まれたな。
0026お前名無しだろ (アウアウカー Sacf-zWeV)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:08:43.78ID:OuTH4gI3a
ドラゴン社長だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況