237 :お前名無しだろ (スップ Sdc8-eM6J):2016/10/20(木) 19:52:05.54 ID:n6EvbkT2d
鶴田最強説の起源はこのうちのどれかだと思います。

1.長州との時間切れ引き分け。人気先行の長州に実力差を見せ付ける。
2.仲野のドロップキックに激怒。リング上で初めて本気になる。
3.当時の最強外人レスラー、ブルーザー・ブロディが一番強いのはジャンボ鶴田と発言。
4.天龍との三冠戦。天龍をパワーボムで失神させる。
5.新日ドームで人気大爆発。新日レスラーが鶴田最強と言い出す。
6.三沢川田を寄せ付けず。菊池相手に横綱相撲。
7.鶴田引退後。新日レスラー総合で惨敗続く。ジャンボ鶴田さえいれば・・・世論巻き起こる。

240 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5dd8-tsrf):2016/10/20(木) 20:06:14.01 ID:oXT1o+vy0
>>237
1.天龍「あの試合を見て、鶴田はエースとして情けないと思ったね」「長州は観客と勝負しているのに鶴田は勝負してなかった」
2.格下相手に自制心を失ってマジギレしたのを「本気になった」と言われても(笑)
3.猪木をフォールできなかったブロディの単なるおべっか(笑)
4.失敗パワーボム(笑)という技の失敗によるアクシデント
5.ドーム興業に協力してくれた馬場への単なるおべっか(笑)
6.ジョバー相手に見せつける本気(笑)。実際にはタッグマッチや6人タッグでオイシイところを独り占めしていただけなのは鶴田欠場後の田上の躍進が証明している
7.92年の欠場から復帰して以降の鶴田のポジションはファミ悪かトイレ休憩前。総合格闘出場なんて口にしただけで笑われるレベル

どれであれ、今となっては嘲笑の対象ですね(笑)