X



練習嫌いのレスラー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0051お前名無しだろ (アウアウオーT Saa3-owLW)
垢版 |
2018/11/13(火) 00:11:15.87ID:4pWmJkgea
桜庭はUインターに入門したけど、「こんな練習してて本当に強くなれるんだろうか・・・」と疑問を感じていたところに
レスリング五輪選手の安達巧がコーチに入ってきてようやく実戦的な練習ができる環境になったと言ってた
0052お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-g1nr)
垢版 |
2018/11/13(火) 00:36:07.14ID:7b1jfHFOa
オカダカズチカ
内藤哲也
後藤洋央紀
高橋ヒロム

棚橋とケニー以外の新日スター選手は、練習嫌いで有名。そういや中邑もみっともない腹してたな。多分あいつも練習嫌い。
0054お前名無しだろ (アウアウエー Sa23-OZTh)
垢版 |
2018/11/13(火) 01:11:38.69ID:gfeDdZiaa
ハヤブサ
0056お前名無しだろ (ワッチョイW 91a6-m2gQ)
垢版 |
2018/11/13(火) 05:31:23.77ID:W2A3oTcx0
>>55
それをサンボ浅子が言うのがおかしいってことなんじゃない?あいつサンボの東京大会でボロボロだったとか
0058お前名無しだろ (ワッチョイWW 13c9-3Xqd)
垢版 |
2018/11/13(火) 07:25:36.63ID:MGWgZYW20
>>52
中邑はウェイトとかはやらなそうだけどスパーリングとかはよくやってたな
一回間違って開場する前のリング上の動画が配信された事あったけど
鈴木みのると中邑が若手とスパーの稽古してた
0059お前名無しだろ (スプッッ Sdf3-4Mmv)
垢版 |
2018/11/13(火) 07:33:09.70ID:XsxSt7Knd
プロレスラーなんだからんな事よりウエイトして身体作れよみのるも中邑も
0060お前名無しだろ (ワッチョイWW 2b24-116R)
垢版 |
2018/11/13(火) 09:18:12.88ID:IPXkbvCf0
>>57
W☆ING参戦以降にトレーニングにハマったみたいで新日や国プロ関係者たちはナマクラ扱いしてた
大仁田もナマクラだったけど国会議員になってからウェートトレーニングに傾倒して今では指導資格も持ってる
0063お前名無しだろ (スッップ Sdb3-1/C5)
垢版 |
2018/11/13(火) 09:57:50.76ID:WIesYq2yd
>>61
いや(笑)を笑ってるんだよ
まさか(笑)の意味が通じてないと思って必死に説明してくれたんですか。親切なご老人だなあ(笑)
0064お前名無しだろ (ガラプー KKfd-TyO6)
垢版 |
2018/11/13(火) 10:04:52.33ID:FvHOxt/6K
>>59
みのるは以前、週プロのコラムで「普段ランニングもスクワットもやらないのに、スタミナを維持出来るのはスパーやってるから」
と書いてたな。
あと「レスラーなら、スパーや受け身とかリング上での練習をやるべき」
とか。

まぁ、そのレスラーによって練習にも個性が出るのかも。
0066リンチ ◆18BSSmWFdw (オッペケ Srcd-7uu7)
垢版 |
2018/11/13(火) 10:33:07.05ID:QKlJvccyr
そもそもプロレスの(練習)って筋トレとかランニングなのか?

練習の本来の意味な

練習
れんしゅう
practice

特定の行動をより能率的に行うために,あるいは特定の習慣を形成するために一定の行動を反復して行うこと。練習による行動の変容過程は,学習曲線と同じように,横軸に試行回数,縦軸に作業量の測度をとり,いわゆる練習曲線として描くことができる。

つまり決められた役割、演技をいかに完璧にこなせるか?

じゃないのか?

筋トレだのランニングだのは必要な時に応じてすればよい
0067お前名無しだろ (ワッチョイW 13c9-Vuvq)
垢版 |
2018/11/13(火) 10:52:34.71ID:psNiOU420
観客に魅せる事が不必要と考えていたからくっさい旧全日系(笑)のジムには器具がなかったんだなw
0068リンチ ◆18BSSmWFdw (オッペケ Srcd-7uu7)
垢版 |
2018/11/13(火) 11:02:16.73ID:QKlJvccyr
>>67

いや、観客に魅せる事だけを必要としてたんじゃないか?

鶴田のダブルアームスープレックスの件とかな
0069お前名無しだろ (ワッチョイW 5bd4-X+I/)
垢版 |
2018/11/13(火) 11:47:12.53ID:d+bl2/io0
>>66
いやでも、演劇だって本格的な所は筋トレとかしてるから。
0070お前名無しだろ (ワッチョイW 5bd4-X+I/)
垢版 |
2018/11/13(火) 11:53:25.31ID:d+bl2/io0
>>50
よーく考えたら、一人でやるスクワットよりも二人一組でやるタックルの方がきつそうな気がする。
0072お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-WmaF)
垢版 |
2018/11/13(火) 14:54:39.95ID:iUkCkUu8a
金村キンタローとかどう?
0075お前名無しだろ (スッップ Sdb3-1/C5)
垢版 |
2018/11/13(火) 16:36:46.35ID:WIesYq2yd
>>73
お年を召した方に労っていただけるとは勿体ない(笑)
目下の者に対してはご苦労さんで構いませんよ(笑)
0077お前名無しだろ (スフッ Sdb3-wsl3)
垢版 |
2018/11/13(火) 17:32:28.34ID:jYWxtON1d
パンチ富永
0079お前名無しだろ (スッップ Sdb3-1/C5)
垢版 |
2018/11/13(火) 18:25:12.46ID:WIesYq2yd
>>78
すぐイライラするのも注意力が欠如して漢字ミスなどに気がつけないのも、共に認知症の初期症状として一般的なものですね(笑)
加齢に伴うごく自然な現象ですので、お気に病まれることはありませんよ。5chに書き込めていらっしゃるのからお気持ちはお若い(笑)

ところでここは練習嫌いのレスラーについて語るスレですよ。スレ違いの話はどうかほどほどに(笑)
0080お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-Zdgh)
垢版 |
2018/11/13(火) 21:08:46.84ID:4tsFLdkwa
小橋は間違った練習を長いことやってたんだな。
0081お前名無しだろ (ワッチョイW 4993-X+I/)
垢版 |
2018/11/13(火) 21:32:36.97ID:Jeywj7VM0
>>57
ポーゴの練習と言えば、
wing同盟時代のあの練習を思い出してしまう。
0082お前名無しだろ (ワッチョイW 4993-X+I/)
垢版 |
2018/11/13(火) 21:46:30.75ID:Jeywj7VM0
橋本は道場には毎日きていたらしい。
0083お前名無しだろ (スププ Sdb3-r0/M)
垢版 |
2018/11/13(火) 21:54:36.48ID:ukSsFaRTd
スクワット1000回もやる必要って何か意味あるのか?
0084お前名無しだろ (ワッチョイ f10d-Jra/)
垢版 |
2018/11/13(火) 22:12:47.85ID:9v4Uad/60
プロレスの練習なんて、コンディションを維持するぐらいでいいだろ?
具体的には、スタミナの維持とストレッチングぐらいで充分。
見た目の筋肉は意味があるけど、相手が協力してくれるから腕力付ける必要もさほどないしな。
技とか受け身なんかは、毎日の試合の中で確認して行けばいいんだし
0087お前名無しだろ (アウアウエー Sa23-jQ5y)
垢版 |
2018/11/13(火) 22:18:11.64ID:N/Dl7sg8a
ダンプ松本は全女恒例正月のマラソン大会でタクシーに乗ってたらしい
0090お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-KWBk)
垢版 |
2018/11/14(水) 01:21:28.64ID:rztabH7sa
モリシ!モリシ!森嶋!
0091お前名無しだろ (ワッチョイ 536d-48/L)
垢版 |
2018/11/14(水) 01:29:49.47ID:Wgh8ktAs0
鍛えた体を見せる事も商品だと思う。
キャラにもよるけど
0093お前名無しだろ (スップ Sdf3-iaw9)
垢版 |
2018/11/14(水) 06:25:52.86ID:nxa0fFQNd
いくらショーでも、鍛えてないと危険。実際死亡事故もあるしな。まぁ、鍛えても死ぬときは死ぬだろうが、鍛えていたから無事だったこともあるだろうし
0094お前名無しだろ (ワッチョイW 13c9-Vuvq)
垢版 |
2018/11/14(水) 09:06:04.72ID:8WrUKnYW0
>>36
蜜春の腹は?暴行プロレス男(40)腹は?

こいつバカだろ(笑)
0095お前名無しだろ (ワッチョイ 2bbb-A2K7)
垢版 |
2018/11/14(水) 11:06:09.05ID:2egcIJ6S0
よく競輪選手は「仕事は練習、試合(レース)は集金」という人がいるけど
レスラーはやはり試合が仕事なんだよな、練習は若い時以降は体調維持くらい
の感覚なのかな
0096お前名無しだろ (ワッチョイW 5bd4-X+I/)
垢版 |
2018/11/14(水) 11:50:00.26ID:JUqw1dw80
>>84
筋力が足りないのに無理して大技やって失敗したら協力してくれてる相手を怪我させてしまうのでは?
0097お前名無しだろ (ワッチョイ 81b3-Jra/)
垢版 |
2018/11/14(水) 14:27:19.43ID:jS+IHUE20
ジャンボ鶴田も小川直也もエアロビをやっていたんだよな
あれはスタミナ養成とストレッチングに効果ありそうだな
0101お前名無しだろ (ワッチョイ 910d-Jra/)
垢版 |
2018/11/14(水) 19:40:19.17ID:+m4YKlFd0
サンボ浅子のサンボの試合を見たかったもんだな、本当は糞弱いと思うよ
元力士のHIROがTBSの番組で田村と所に連敗するようなレベルだと思うよ
0102お前名無しだろ (ワッチョイW 4993-X+I/)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:37:37.43ID:+0BpIAFN0
>>100
浅子って大仁田の本では
「自分は前座でいいから頑張ってる若いヤツらをもっと上で使ってやって下さい!」
とか言ってる後輩思いの優しい先輩として書かれていたけど、松永の本では単にナマクラなだけと書かれているのが笑ってしまう。
0103お前名無しだろ (オッペケ Srcd-+s1k)
垢版 |
2018/11/14(水) 22:26:23.77ID:sVpSAGkkr
>>64
桜庭とシングル組まれて白パンで出てきた時のみのるを見てると
試合の立ち位置によって身体をしっかり作ってくるなぁと感心したよ
フリーは怪我したら最後だし、覚悟をもってやってると思うよ
0105お前名無しだろ (ワッチョイ 910d-Jra/)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:55:41.84ID:+m4YKlFd0
ハイブリッドボディの頃から見たら、別人のように格好悪くなったよな鈴木って
0108お前名無しだろ (ワッチョイW 0ac9-kfjB)
垢版 |
2018/11/15(木) 02:08:02.15ID:/e9wmR7V0
カッコいい時期があっただけ、ノハの連中よりかなりマシ(笑)
0110お前名無しだろ (ワッチョイWW 05bd-q7oR)
垢版 |
2018/11/15(木) 05:02:48.61ID:OlluC9kl0
スクワット1000回の意味?
素人がキツいとイメージできる運動ってことよ。
効果なんかどうでも良い、ハッタリがいかに効くか
それがプロレスよ。
0113お前名無しだろ (ワッチョイ 86bb-JwVn)
垢版 |
2018/11/15(木) 10:24:50.38ID:Maoq5A2o0
>>109
大体サウナにダンベル持ち込むなよ
0115お前名無しだろ (ワッチョイ 410d-9pIC)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:06:20.38ID:GFFXY5Gx0
必要なのは、プロレスの練習っていうよりも、プロレスラーの練習だからな
あの安田も雑誌のインタビューで「プロレスの練習なんかしてどうするの(笑)」だし
プロレスラーの練習なんて、試合でスタミナが持つ程度で充分なんだよ
0116お前名無しだろ (ガラプー KKb9-wv9/)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:55:30.60ID:gl92KqSaK
>>113
巡業で相部屋になった秋山が
小橋が冷房をガンガンにきかせて
寒かったって言ってたから
本当はちょっとした暑さとかも我慢できないんだろうな
0117お前名無しだろ (ワッチョイ 86bb-JwVn)
垢版 |
2018/11/15(木) 15:20:14.20ID:Maoq5A2o0
冷房18度で相部屋かよ、秋山よく風邪引かなかったもんだ
0118お前名無しだろ (アウアウカー Sa85-wLRt)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:50:05.69ID:vPC3l//Aa
高野俊二
新日本プロレス時代からプロレスセンスとガタイは一級品
協栄ジムとの日本人ヘビー級ボクサー育成計画第1号として期待されたが練習嫌いが原因で育成失敗
0119お前名無しだろ (ワッチョイW 2193-s4qk)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:55:31.87ID:Eanzo49f0
>>102
つまり、サンボ浅子は若手にチャンスを与える為にわざとナマクラの振りしていた?
いや、それはないか?
0120お前名無しだろ (ワッチョイW 2193-s4qk)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:59:39.37ID:Eanzo49f0
>>119
でも、ナマクラの癖に上にいきたがる奴よりは、身の程をわきまえて
「頑張ってる若い奴らを上げて下さい!」
とか言ってる浅子の方がましでは??
0121お前名無しだろ (ワッチョイW 2193-s4qk)
垢版 |
2018/11/15(木) 21:09:23.64ID:Eanzo49f0
>>120
正直、浅子みたいなタイプが変に努力してメインを目指しても客からすれば逆に困る。
0122お前名無しだろ (ワッチョイ 95a2-8XEG)
垢版 |
2018/11/15(木) 21:14:36.60ID:mBwseIka0
プロレスラーって大学受験と一緒で、デビューするまでは死ぬほどしごかれるけど
デビューしたら自主性に任せられるの?そりゃナマクラも出てくるわな
0123お前名無しだろ (ガラプー KKb9-5VcA)
垢版 |
2018/11/15(木) 21:27:21.40ID:iSudFlqjK
>>118
俊二のボクサー転向プランが頓挫したのは
薬物オレンジ疑惑の渦中にあった協栄ジムがヘビー級ボクサー育成にかまっている余裕が無くなったから
勿論俊二の練習嫌いは批判されて当然ではあるけどこれに関しては俊二に責任は無い
むしろ新日と協栄の間をタライ回しにされたある意味被害者
0124お前名無しだろ (ガラプー KKb9-5VcA)
垢版 |
2018/11/15(木) 21:39:25.09ID:iSudFlqjK
>>119-121
浅子は話術が達者な営業上手で接待上手
加えて金銭の管理もしっかりしていて現場と背広組との橋渡し役としては最高の人物ではあったけど
試合前は大仁田とくっちゃべってばかりでロクに体を動かさない
しかも筋トレしている若手や外人レスラー達に向かって
そんな事やっても無駄だよみたいな軽口を叩いてグラジエーターやマーク・スター等をマジギレさせていたそうだからね
0126お前名無しだろ (ワッチョイ b59f-4fLB)
垢版 |
2018/11/16(金) 10:43:04.33ID:GX5Fg4BH0
>>110
大腿部の筋肉をつけるならスクワットより四股のほうがいいんだよね。
股割りができること前提だから怪我も防げるし、膝の故障もスクワットよりは少ない。
なんだかんだいっても相撲取りが取的程度で終わってもすぐプロレスラーになれるのは
基礎がプロレスから入門したものよりもずっとできてるんだよ。
0127お前名無しだろ (ワッチョイ b59f-4fLB)
垢版 |
2018/11/16(金) 10:47:37.97ID:GX5Fg4BH0
>>99
馬場さんは若手のときは死ぬほど練習したんだよ。基礎ができたら練習のし過ぎは逆に故障の元。
ペチ橋はそれだろ。
田上は関取まで行ったのだからな、基礎体力はすごい。練習しなくたってパワーはすごかったんだお。
胃がんには罹ったけど、田上が四天王の中で比較的マシな引退後を過ごせてるのはオーバートレーニング症候群なんて無縁の現役生活だったからだろ。
0128お前名無しだろ (ワッチョイW 0ac9-kfjB)
垢版 |
2018/11/16(金) 10:53:59.89ID:EkrANjnx0
>>127
見たんだ?(笑)
0129お前名無しだろ (ワッチョイW 2193-s4qk)
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:47.10ID:MA/VR7B90
>>124
マジ切れさせることで逆に試合を面白くさせてた??
0130お前名無しだろ (ワッチョイW 2193-s4qk)
垢版 |
2018/11/16(金) 11:53:06.07ID:MA/VR7B90
>>126
そういえば、松永は学生相撲出身でしたよね。
あと、四股ってゆっくりやる方がきついよね。
0131お前名無しだろ (ワッチョイW 2193-s4qk)
垢版 |
2018/11/16(金) 11:56:24.39ID:MA/VR7B90
>>120
ナマクラの癖に上にいきたがる奴とは誰のことかな?
0134お前名無しだろ (ワッチョイW 29b9-wk3l)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:18:19.98ID:fdrnypuw0
スーパーヘイトこと平井伸和
プロレス板の住人ですら覚えていないのかよ
0135お前名無しだろ (ガラプー KKd5-r0qc)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:29:10.21ID:TXxdD7CgK
そういえば平井って
何回団体変わったんだ?

三沢時代の全日とノア、途中から入団してどっちもいつの間にか辞めてたな。
全日の方は、新弟子扱いで構わないとか言って入団したはず、確か。
0136お前名無しだろ (ワッチョイW 29b9-wk3l)
垢版 |
2018/11/16(金) 17:30:02.71ID:fdrnypuw0
ノアは入団していないと記憶している。
たしか三沢全日本で新弟子扱いで入団したがすぐ退団。
三沢がいなくなった全日本に再入団じゃなかったっけ?
0138お前名無しだろ (ワッチョイW 29b9-wk3l)
垢版 |
2018/11/16(金) 19:01:34.85ID:fdrnypuw0
記憶が曖昧すぎて。
スーパーヘイトになってからや事件以外はあまり興味なかったし
0139お前名無しだろ (ガラプー KKd5-r0qc)
垢版 |
2018/11/16(金) 19:22:35.51ID:TXxdD7CgK
押し入れの奥に、平井が居た頃の元子全日やノアのパンフレットあるはずだが
平井の事調べる為に、わざわざ引っ張り出す気になれないw


自分で疑問出しといてアレだけどw
0140お前名無しだろ (アウアウウー Sa91-z7qD)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:33:52.81ID:b2CfoNZva
モリシに決まってる
0142お前名無しだろ (ワッチョイWW 4a2a-aY5S)
垢版 |
2018/11/18(日) 22:31:17.70ID:eB0f17lS0
高山は喘息の薬の影響で体がデカくなったと見たが、そんなことあるのかね
ブリッジの練習は欠かさなかったみたいだけどウェイトとかはやってなさそうだよな
0144お前名無しだろ (ガラプー KKd5-r0qc)
垢版 |
2018/11/19(月) 08:16:46.74ID:yUSrRDx9K
>>142
エンセンか金原が以前話してたが、高山は全日参戦決めてからはウエイト中心に練習してたそうだ。

完全に純プロに軸足置いてからは、どんな練習やってたか解らんけど。
0145お前名無しだろ (アウアウウーT Sa91-Wc+1)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:59:46.85ID:39RZOVZza
>>110そうそう。一般人にいかにスゴイって思わせるのがレスラーなんだよね。
コシティとか石を使った自然トレーニングとかね。
あと冬にTシャツで過ごすとか、酒の武勇伝もそう。
いまは合理的トレばかりとカッコつける練習とかそういうクリーンイメージしかない。
それはそれでいいんだろうけどね。
0147お前名無しだろ (HappyBirthday! Sdca-mtkc)
垢版 |
2018/11/20(火) 00:57:42.64ID:HpyFk5l2dHAPPY
練習嫌いのブヨブヨ鶴田の生活筋肉(笑)とかいう言い訳(笑) 天龍にもツッコまれてたなwww
0148お前名無しだろ (HappyBirthday! Sd1d-axM9)
垢版 |
2018/11/20(火) 12:09:43.17ID:XxQjAeu5dHAPPY
コシティとか石みたいな複数の筋肉を稼働させるトレーニングは、ひとつの筋肉に十分な負荷をかけられないから全く効率が悪いんだよね
レスラーとしたらトレーニングに割ける時間は限られてるんだから、一部の老害プオタの妄想を逞しくさせるより、効率良く筋肥大させて他の時間は違うトレーニングしたいわな
0151お前名無しだろ (HappyBirthday! Sdea-lLVX)
垢版 |
2018/11/20(火) 12:27:19.05ID:eXCniGOodHAPPY
>>148
何かのスポーツをやる以上、単体の筋肉のみを使った動きなんかまずやらないし
「しっかり筋力強化目的のウエイトもやっている」という事が前提だが全体的な筋肉を連動させる運動を行う事も重要やと思う
コシティ?ってのはよくわからんが、例えばウエイトをやるにしても単に利かせるだけじゃなく意図的にチーティングを思いっきり使うセットを設けるとかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況