X



ジャイアント馬場は全盛期も強かったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-RVlu)
垢版 |
2018/11/05(月) 00:04:26.05ID:xX4rYxoda
猪木と共にプロレス界の二大巨頭のように語られてるが全盛期も果たして強かったのだろうか?
0612お前名無しだろ (ワッチョイ 1915-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:04:46.79ID:JlQiwvuh0
>>600

プロレス総選挙

1位 アントニオ猪木 12964pt
2位 ジャイアント馬場 6562pt

馬場より人気あるけど
0613お前名無しだろ (ワッチョイ 1915-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:09:14.43ID:JlQiwvuh0
>>606
>>プロレスがガチの強さを比べる分野ではないため
ここまでは同意

それがわかってるならまず馬場ヲタに言うべき
ここは馬場スレですから
馬場は強いが猪木は弱い という主張は違うということですよね?
0615お前名無しだろ (ワッチョイ 1915-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:19:14.18ID:JlQiwvuh0
>>614
じゃぁ馬場が猪木より人気あること数字で見せて
0616お前名無しだろ (ガラプー KK5e-I4Sh)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:22:58.02ID:Gjt93CYhK
馬場がガチで弱かったかていうと当然弱かったに決まってるじゃん。
格闘技は素人なんだから。
猪木も弱かったよ。
ガチで強かったのは、
馬場や猪木と同世代では、
マサと坂口だよ。
0617お前名無しだろ (ワッチョイ 4a71-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:23:41.36ID:NvzNBWn80
ジャイアントウンコさん
あまりの不人気にDVDすら出ず
0619お前名無しだろ (ワッチョイ 4a71-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:25:54.15ID:NvzNBWn80
猪木はガチもそこそこだったらしいよ。船木やらの証言でわかる
馬場?どこに強い要素があるの?証言は?
0621お前名無しだろ (ワッチョイ 1915-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:31:12.83ID:JlQiwvuh0
>>618
太陽系の星が太陽より偉大なレスラーに選ばれるわけがない

新日本=アメリカ合衆国 猪木=大統領
全日本=ソビエト連邦 馬場=書記長
これでいいでしょ

ちなみに俺はどちらの信者でもない。
0622お前名無しだろ (ワッチョイ 1915-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:34:39.69ID:JlQiwvuh0
読者1000人アンケート 古今東西 好きなレスラー100

1位.アントニオ猪木
2位.タイガーマスク(初代)
3位.スタン・ハンセン
4位.力道山
5位.ジャイアント馬場
6位.前田日明
7位.アブドーラ・ザ・ブッチャー
8位.天龍源一郎
9位.長州力
10位.テリー・ファンク

ここでも猪木が上だ
0624お前名無しだろ (ワッチョイWW d615-OfOu)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:43:13.54ID:SFVS7PMe0
レスラー間、関係者等からのプロレスラーとしての格付けというものは全く考慮してないのかね?
俺はずっと馬場と猪木は同格ではなくて猪木は馬場を意識してあれこれ挑発するってイメージで、太陽の周りを回る星という例えをだした。
例えが悪かったかな。
実際二人がプロレスで戦ったとする
俺はリングの真ん中に構える馬場の周りを猪木が回るのを想像するんだよね
俺の中でリング外でもそんなイメージよ
0627お前名無しだろ (ワッチョイ 1915-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:49:35.65ID:JlQiwvuh0
>>624
もう一度言うけど
最も偉大なレスラーは猪木なわけ
太陽の衛星が太陽より格下なわけないでしょに
まだ力道山を太陽とするならわかるが
国のイメージに例えた方がわかりやすかったでしょう
0629お前名無しだろ (ワッチョイ 1915-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:56:10.07ID:JlQiwvuh0
>>628
最も偉大なレスラーは誰だと思ってるわけ?
世間では猪木が圧倒的なんだが
そっちの例えの方が理解できない方が多いともうぞ
0630お前名無しだろ (ワッチョイ cebd-ae4N)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:12:28.12ID:I5i3nfw/0
いくら馬場が晩年みっともないレスラーだったからって
全盛期を白黒時代にするのは無理があるな
普通、全盛期って人気やキャリアのハイライトを迎えた時期を指す思うんだが
(馬場だとNWA獲ったあたり?)
スポーツアスリートじゃあるまいし
身体能力が高かった時期の事じゃなくね?
武藤や鶴田なんて明らかに若手時代の方が身体能力高いけど
誰もその時期を全盛期とは言わんだろうし
0632お前名無しだろ (ワッチョイ 1915-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:22:39.79ID:JlQiwvuh0
力道山「プロレスなら馬場、レスリングなら猪木、ケンカなら大木だ」

これを訳すと

演劇なら馬場がメイン
ガチなら猪木
ストリートファイトなら大木

力道山も馬場がガチ弱いこと認識してたね
0633お前名無しだろ (ワッチョイ 1915-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:34:56.44ID:JlQiwvuh0
>>630
馬場ヲタって二枚舌だよね
0634お前名無しだろ (アークセーT Sx85-rp4P)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:59:51.92ID:fhi1Rkewx
馬場の日プロ時代をググったら
猪木が馬場に挑戦を突き付ける辺りはもう
人気の馬場、実力の猪木って記事にぶつかったんだよね。
日プロ時代は逆だと思っていたんだけど。
60年代終盤から70年初頭にかけてのプロレス世論だね。

70年中盤から80年中盤は、これは猪木が世論で圧倒する時代。
感覚的だけど公平的に見て馬場のファンなんて存在しなかったかのように思う。

馬場は弱かったけどだったら猪木かて弱かったやろってのは理解はできる。
総合格闘技以降、平成のプロレスor格闘技ヲタの思考って奴ね。90年代以降のお話し。

じゃあ馬場は猪木より強かったとかいう思考の持ち主ってのは誰なんだ?ww
60年代前半を知る還暦オーバーのお爺さん方か圧倒的マイノリティでしかないって結論だよね。
もしくは生理的に猪木が嫌いなだけの輩w

もちろん馬場が猪木より強いと思うのはまるで自由で、それがプロレスだけどね。
でもディスカッションで軍配を決めるなら、猪木になるのは仕方ないでしょう。
0636お前名無しだろ (ワッチョイ ba24-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 23:33:18.36ID:ii1M6RUb0
>>627
くっさいガラガラ旧全日系に言ったってダメ(笑)

そのうちマスコミオーナーだの医者だの自称して猪木disを始めるからw
つる太スレ行ってみて!
0637お前名無しだろ (ワッチョイWW 8ebc-jhyf)
垢版 |
2019/01/10(木) 23:49:02.97ID:jHLkSU1/0
顎オタの馬場コンプレックスw
コワルスキーに殴られて逃亡した顎が強いわけないだろw

プロモーターとしても選手としてもタレントとしても馬場の方が圧倒的に上w
0638お前名無しだろ (アークセーT Sx85-rp4P)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:00:11.74ID:L4XkmewOx
>>637
それだと猪木が弱くとも馬場が強い弁論にはならないよね。
プロモーターとしてもアリをリングに上げた猪木が上ってのは
NWAなんてのとは比較にならないほどだから。
0639お前名無しだろ (ワッチョイ 1915-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:00:24.17ID:7Cu0siVP0
>>637
早く馬場が猪木より人気ある数字出して
0640お前名無しだろ (オイコラミネオ MM99-zdup)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:00:40.78ID:jTtwuLPyM
>>619
その船木が馬場さんはどれだけ強かったのか?とシュルトと照らし合わせてたな。
0641お前名無しだろ (ワッチョイ 1915-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:01:20.85ID:7Cu0siVP0
>>637

プロレス総選挙

1位 アントニオ猪木 12964pt
2位 ジャイアント馬場 6562pt

はい論破
0642お前名無しだろ (ワッチョイ cebd-ae4N)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:07:53.90ID:mYtIZ6ab0
それなりにプロレスファンやってきたけど
自分の周りには「ジャイアント馬場」のファンなんていなかったな
ガキの頃から社会人になってからもね
全日本プロレスのファンっていうか鶴田や天龍、三沢小橋のファンは
色んな年代にいたけど「馬場」単体のファンなど会ったことがない

猪木を圧倒するほどの人気ならどこにでもいるんだろ?
猪木のファンならそれこそ全盛期はもとより晩年であろうがどこかしこにいたが
ここにいる馬場ヲタってどこに生息してたの??
馬場のファンなんて恥ずかしくて言えなかったのか?
0643お前名無しだろ (ワッチョイ 1915-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:08:32.54ID:7Cu0siVP0
猪木
「馬場さんがすごかったのは屈伸運動。あの体重を支える足はすごかった。
足の力で上に乗った人を簡単に吹っ飛ばした。
でも(巨人でひじを壊したため)腕は悪かった。
寝技も弱かった。スパーリングもしてたけど、オレは負けたことがなかった」

力道山
「プロレスなら馬場、レスリングなら猪木、ケンカなら大木だ」

上田馬之助
「オヤジ(力道山)は、沖識名さん(レフェリー)だけを道場に残し、他の者を全員外に追い出した。
そして、3人のスター候補生にセメントのスパーリングを命じた。
その3人とは、大木金太郎さん、猪木さん、馬場さんである。」
「わたしが後から聞いた話では、まず馬場さんが脱落した。
大木さんと猪木さんは勝負は付かなかった。
この時、オヤジは将来を託すレスラーをこの二人に決めたのではないか。」

周りの人達は馬場が弱かったと暴露してるね
馬場が弱かった事は認めるしかない
0651お前名無しだろ (ワッチョイ e515-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:20:08.16ID:CyW5D2hg0
>>648
馬場ヲタでさえ本心は思ってないでしょうね
0652お前名無しだろ (ワッチョイ e515-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:20:46.14ID:CyW5D2hg0
全員全盛期で

シュルト>サップ>ホンマン>シルバ>>>>>>馬場

で結論
0653お前名無しだろ (ワッチョイ d6f9-xKwx)
垢版 |
2019/01/11(金) 16:38:08.67ID:4bqwqfAM0
ガチの強さを求められない分野で馬場が若い時期を過ごした以上
今の基準でそこを測定するのはアンフェアだろう。
むしろ馬場が若い頃からガチの強さを志向し、格闘技的な強さを
追い求めていたらどの程度だったかを妄想する方が健全。
17歳でプロ野球選手になり2年後には2軍で無双したアスリートでもあり
素材としての馬場は間違いなく一級品だと思う。
ただ性格的に相手にケガをさせてでも勝つというようなガツガツしたものが
感じられないので大成しなかったとも考えられる。
0654お前名無しだろ (ワッチョイ e515-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 17:00:58.55ID:CyW5D2hg0
>>653

猪木
「馬場さんがすごかったのは屈伸運動。あの体重を支える足はすごかった。
足の力で上に乗った人を簡単に吹っ飛ばした。
でも(巨人でひじを壊したため)腕は悪かった。
寝技も弱かった。スパーリングもしてたけど、オレは負けたことがなかった」

力道山
「プロレスなら馬場、レスリングなら猪木、ケンカなら大木だ」

上田馬之助
「オヤジ(力道山)は、沖識名さん(レフェリー)だけを道場に残し、他の者を全員外に追い出した。
そして、3人のスター候補生にセメントのスパーリングを命じた。
その3人とは、大木金太郎さん、猪木さん、馬場さんである。」
「わたしが後から聞いた話では、まず馬場さんが脱落した。
大木さんと猪木さんは勝負は付かなかった。
この時、オヤジは将来を託すレスラーをこの二人に決めたのではないか。」


素材としてもB級
その妄想は通用しない
0655お前名無しだろ (ワッチョイ fa6d-c3Dq)
垢版 |
2019/01/11(金) 17:03:13.91ID:B8CgQCyZ0
あのころの全米マットでタダの巨人がトップ戦線でやれるはずもないし
人脈もつくれんだろ
0656お前名無しだろ (ワッチョイ d6f9-xKwx)
垢版 |
2019/01/11(金) 17:09:26.53ID:4bqwqfAM0
馬場はプロ野球時代に脳腫瘍の手術を受け、さらに肘を壊している。
その前のプレーンな状態で格闘技をしていたら分からんよ。
0658お前名無しだろ (ワッチョイ e515-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 20:50:17.00ID:CyW5D2hg0
>>656
仮にその前提でも無理
アジア人の2m以上で格闘技は無理
アジア人の場合スピードが極端に落ちる、黒人の2mとは違う
馬場の白黒時代みたけど大して速くない
素材としてもB級
0659お前名無しだろ (ワッチョイ e515-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 20:51:55.88ID:CyW5D2hg0
>>657
馬場が猪木より人気ある証拠数字を早く出せよw
0660お前名無しだろ (アウアウカー Sadd-FoCW)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:00:19.63ID:zkfGvKsAa
>>657
惰性でなにも考えずにやってるor指示や指導を無視して自分規準でやる連中っぽいから、流れ作業さえ任せたくない
ウチだと仕事はしないでいいから、掃除だけやってろって諦められてるのに近いな
0661お前名無しだろ (ワッチョイW 7ae0-JCFs)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:02:03.44ID:22PzyMtB0
砲丸投げの猪木に格闘技は無理。

馬場はれっきとした読売ジャイアンツのピッチャーで
一軍登板経験もある。
2m超えの巨体で地獄の多摩川二軍練習を乗り切ったスポーツエリートだ。
0662お前名無しだろ (ワッチョイ e515-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:09:11.74ID:CyW5D2hg0
>>661
スポーツエリートだったら猪木にスパーリングで負けないからw
しかも2軍をエリートとは言わんだろw
0663お前名無しだろ (ワッチョイW 7ae0-JCFs)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:16:09.70ID:22PzyMtB0
猪木の大ホラに決まってる。
0664お前名無しだろ (ワッチョイW a610-JK55)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:19:08.16ID:lpr+bIY20
>>662
猪木じゃ読売巨人のスカウトの目に止まらねえよ
格がちげーんだよカスが
あきらめろ
0665お前名無しだろ (ワッチョイ e515-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:34:14.86ID:CyW5D2hg0
>>663

猪木
「馬場さんがすごかったのは屈伸運動。あの体重を支える足はすごかった。
足の力で上に乗った人を簡単に吹っ飛ばした。
でも(巨人でひじを壊したため)腕は悪かった。
寝技も弱かった。スパーリングもしてたけど、オレは負けたことがなかった」

力道山
「プロレスなら馬場、レスリングなら猪木、ケンカなら大木だ」

上田馬之助
「オヤジ(力道山)は、沖識名さん(レフェリー)だけを道場に残し、他の者を全員外に追い出した。
そして、3人のスター候補生にセメントのスパーリングを命じた。
その3人とは、大木金太郎さん、猪木さん、馬場さんである。」
「わたしが後から聞いた話では、まず馬場さんが脱落した。
大木さんと猪木さんは勝負は付かなかった。
この時、オヤジは将来を託すレスラーをこの二人に決めたのではないか。」


猪木だけじゃなく周りの奴らが言ってるぞw
3人とも嘘か?w
0666お前名無しだろ (ワッチョイ e515-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:35:41.97ID:CyW5D2hg0
>>664
猪木は野球やるきなんて無いからw
2軍でエリートとは言わないw
ガチで弱かったことは事実あきらめろw
0667お前名無しだろ (ワッチョイ cebd-ae4N)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:43:38.86ID:mYtIZ6ab0
大体たらればが前提なんて
妄想と可能性が広がりすぎて話にならんだろw
0669お前名無しだろ (ワッチョイ e515-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:18:37.00ID:CyW5D2hg0
全員全盛期で

シュルト>サップ>ホンマン>シルバ>>>>>>馬場

で結論
0674お前名無しだろ (ワッチョイ e515-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 06:25:18.29ID:KNxcgPKn0
>>645
みんなの心の声を漫画にしたんだね
0675お前名無しだろ (アウアウエー Sa22-4pTq)
垢版 |
2019/01/12(土) 08:24:18.48ID:tTO00+Yua
>>665
上田の言っているセメントマッチは数年前にインタビュアーが猪木に直接聞いたら猪木が完全否定していた

リキスポーツパレスの開館レセプションの時にその3人でエキシビションをやったらしいからそれに尾ひれがついてるのかも
0676お前名無しだろ (ワッチョイW 7ae0-JCFs)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:05:32.44ID:UJVgtyzq0
>>665
スパーリングの件は猪木だけしか言ってないが?
0677お前名無しだろ (ワッチョイ ba24-grN4)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:26:55.74ID:RycG9Nfu0
プロレスでは強くはなかったが、対坂口で考えてみる。
卑怯な論法になるが猪木馬場が全盛期、坂口がシンによくやられていた頃で。
猪木では勝てないだろう。
馬場はワンチャンありそう。
なんとなくだが。
0679お前名無しだろ (アウアウカー Sadd-FoCW)
垢版 |
2019/01/12(土) 11:02:35.22ID:u4MosFMBa
>>677
昔は思えなかったが、年取ると坂口の凄さが理解できるな
馬場も同じタイプか。同年齢くらいになってからなんでああしてたかとかわかるようになった
0681お前名前だろ (ガラプー KK5e-Ns04)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:46:36.03ID:7+PS0oDiK
人気もガチの強さも馬場より猪木
0684お前名無しだろ (ササクッテロル Sp85-4Rti)
垢版 |
2019/01/12(土) 18:13:47.89ID:ulq8Ysflp
>>675
大木の主なガチンコ戦績

VSルー・テーズ→病院送り
VS遠藤幸吉→失神負け
VSミスター珍→金玉掴まれて失神

大木ってカタイだけで強くはないだろ
0685お前名無しだろ (ササクッテロル Sp85-4Rti)
垢版 |
2019/01/12(土) 18:21:26.47ID:ulq8Ysflp
大木のことは馬鹿にしていたミスター珍が
「馬場も昔は強かったよ、あんなに手足が長くては極まらない」
と言っていたので大木よりは上
0687お前名無しだろ (ワッチョイ 4e15-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 18:28:58.70ID:UEyod17k0
>>676

猪木
「馬場さんがすごかったのは屈伸運動。あの体重を支える足はすごかった。
足の力で上に乗った人を簡単に吹っ飛ばした。
でも(巨人でひじを壊したため)腕は悪かった。
寝技も弱かった。スパーリングもしてたけど、オレは負けたことがなかった」

力道山
「プロレスなら馬場、レスリングなら猪木、ケンカなら大木だ」

上田馬之助
「オヤジ(力道山)は、沖識名さん(レフェリー)だけを道場に残し、他の者を全員外に追い出した。
そして、3人のスター候補生にセメントのスパーリングを命じた。
その3人とは、大木金太郎さん、猪木さん、馬場さんである。」
「わたしが後から聞いた話では、まず馬場さんが脱落した。
大木さんと猪木さんは勝負は付かなかった。
この時、オヤジは将来を託すレスラーをこの二人に決めたのではないか。」


周りの人間が言ってるから間違いないな
逆に馬場がスパーリングで猪木や大木に勝ったとは誰からもきかない
0688お前名無しだろ (ワッチョイ 4e15-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 18:31:58.85ID:UEyod17k0
>>677
猪木に勝てなかった馬場が坂口に勝てるわけがない
ワンちゃんどころか何も出来ずに終わりだろうw
0689お前名無しだろ (ワッチョイ 4e15-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 18:34:18.45ID:UEyod17k0
プロレス総選挙

1位 アントニオ猪木 12964pt
2位 ジャイアント馬場 6562pt

世間は最も偉大なレスラーに猪木を選んでる

歴代日本最高のプロレスラーは猪木
歴代日本最強のプロレスラーは藤田和之
0692お前名無しだろ (ササクッテロル Sp85-4Rti)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:24:27.81ID:ulq8Ysflp
>>687
日プロのレスラーは大半が馬場は強かったと言っている訳だが?

上田は人格者と言われているが眉唾な発言が多いぞ
0693お前名無しだろ (ワッチョイ 4e15-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:29:28.55ID:UEyod17k0
>>692
それは演劇での話でしょ
スパーリングや結果が決まってない試合で語ってもらわないと
周りがこれだけ言ってるんだから猪木より弱かった事は認めないとね
馬場好き&全日ノワヲタだから認めたくないだけでしょに
0694お前名無しだろ (ワッチョイ 4e15-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:34:17.56ID:UEyod17k0
猪木が1位になってるのは総合格闘技以降の影響もあるな
日本の総合の原点的な戦いであるアリ戦が再評価されたのが大きい
馬場が同じルールで戦ったらあの戦法はできないしKO負けしていただろう
プロレス村以外でも影響のある猪木のスケールの大きさは馬場ではできない
0698お前名無しだろ (ワッチョイ 6d6e-kZrb)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:32:55.11ID:Zj16uHlD0
別冊宝島の超プロレス主義に神社に参拝に行った馬場が一般女性に
「アントニオ猪木さんですよね」と言われてがっかりしたと書いてあった
0701お前名無しだろ (ワッチョイ 4e15-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:48:57.70ID:UEyod17k0
>>695
本気で言ってる?w
例え日本テレビでも猪木1位
プロレスラーとしてもガチの強さも猪木の勝ちなんだって
0702お前名無しだろ (ワッチョイW c545-JK55)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:50:56.96ID:hBHefQNN0
猪木が実際強かったかどうかはわからないけど
強く見せるための努力はしてただろう
例えハッタリでも
それはプロレスラーとしては間違ってないと思うな
0703お前名無しだろ (ワッチョイ 4e15-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:51:08.11ID:UEyod17k0
>>700
馬場が弱かった
それだけのこと
馬場が強いと思ってるのはプロレスがガチだと信じてるお爺ちゃんだけだろ
0704お前名無しだろ (ワッチョイ a510-4MHR)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:51:19.63ID:EmCBxaxO0
>>700
発言が(自称)か、インタビュアーの利益に直結する場合のみだからなぁ……
あの時代の強い弱いは、第三者の立場で語られてるのが存在しないから映像見て判断するしかない

いわゆるシュートマッチなんて言われてる試合でも普通にドロップキックとかやってるし、レスラーの言葉は当てにならん
(1964年5月2日のテーズVSゴッチ)
0705お前名無しだろ (ワッチョイ 4e15-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:58:52.17ID:UEyod17k0
人気
猪木>>>馬場

ガチの強さ
猪木>>>馬場

演技力
猪木>>>馬場

会社の経営
猪木>>>馬場

これで結論
猪木じゃなくて別の奴と馬場を比べた方がよい
0706お前名無しだろ (ワッチョイWW 8ebc-jhyf)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:00:57.54ID:NPoZyvOv0
>>704
だよな
ここで得意気にコピペしてる発達障害もそこは全く触れれない
結局好き嫌いでしかどっちが上か下か言えないんだよな

俺は馬場は猪木より強かったと思うけど猪木は強く見せるハッタリが上手かったから馬場の方が弱いと思う人がいるのはまあ不思議ではない
0707お前名無しだろ (ワッチョイ 4e15-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:19:16.40ID:UEyod17k0
猪木
「馬場さんがすごかったのは屈伸運動。あの体重を支える足はすごかった。
足の力で上に乗った人を簡単に吹っ飛ばした。
でも(巨人でひじを壊したため)腕は悪かった。
寝技も弱かった。スパーリングもしてたけど、オレは負けたことがなかった」

力道山
「プロレスなら馬場、レスリングなら猪木、ケンカなら大木だ」

上田馬之助
「オヤジ(力道山)は、沖識名さん(レフェリー)だけを道場に残し、他の者を全員外に追い出した。
そして、3人のスター候補生にセメントのスパーリングを命じた。
その3人とは、大木金太郎さん、猪木さん、馬場さんである。」
「わたしが後から聞いた話では、まず馬場さんが脱落した。
大木さんと猪木さんは勝負は付かなかった。
この時、オヤジは将来を託すレスラーをこの二人に決めたのではないか。」


これだけ言われてんだから諦めろw
馬場が弱かったのは事実
0709お前名無しだろ (ワッチョイ 4e15-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:21:50.67ID:UEyod17k0
最も偉大なプロレスラー

1位 アントニオ猪木 12964pt
2位 ジャイアント馬場 6562pt

歴代日本最高のプロレスラーは猪木
歴代日本最強のプロレスラーは藤田和之
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています