X



全盛期のゴッチ、テーズ、前田が今のUFCにもし出たら
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001お前名無しだろ (ワッチョイW 0b6b-Kq1W)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:16:45.92ID:xWBWzkzA0
やはり1分持たないかな?
0939お前名無しだろ (ワッチョイ 95b3-gKya)
垢版 |
2018/05/23(水) 03:02:32.62ID:cGlGpBku0
空手は顔面の防御もそうだけど、顔面の攻撃にも難があるんだよな
平仲曰く「アンディは、練習で相手の顔面を打つのを怖がってしまう」そうだ
0944お前名無しだろ (JP 0H1e-OUvn)
垢版 |
2018/05/23(水) 16:38:11.89ID:M0yQJkhMH
↑ グラップラー刃牙 で詳しく解説されてるけど・・・

古流 ってか、本流 の空手は・・・
手の末端を鍛えるのが特徴!

だから、山で熊に襲われたじじいの空手家は
指で熊の目を突いて、撃退してるって良くニュースになってる
0946お前名無しだろ (ワッチョイ 760d-gKya)
垢版 |
2018/05/23(水) 17:19:41.84ID:oEh+PhvI0
人間のみならず「目」ってのは弱点なんだよな
サメも相手にかみつくときに目を守るために白目を反転させる
田岡組長も喧嘩では目を突いて勝ち上がってきたそうだ
0947お前名無しだろ (ワッチョイW 9563-2aUZ)
垢版 |
2018/05/23(水) 17:33:40.10ID:GGnnYhfB0
アイポークは反則だぞ。スレタイ読め
0949お前名無しだろ (ワッチョイ 25c1-oG5t)
垢版 |
2018/05/23(水) 20:05:59.39ID:tUVe/qe30
>>948
「老人が熊に襲われたが撃退」というニュース自体はたまに聞くけど、
それ自体がレアな上に、その老人が都合よく空手家だとは限らないからな。
それでもググると、去年山梨、一昨年は群馬で老空手家が熊を撃退するニュースがあった。
ただ、山梨の方はパンチと膝蹴りで撃退したと言っており、群馬の方は話を盛ってる印象。
少なくとも「よく」は聞かないな。まあ、スレ違いなのでこのへんで。
0950お前名無しだろ (ワッチョイ 898d-+F+o)
垢版 |
2018/05/24(木) 16:06:14.86ID:mTctRP1I0
フルコンタクト空手出身のMMAファイターである、リョートマチダ選手、岡本選手、アンドリュースナカハラ選手など、
MMAでもそれなりに通用しているしね〜。ホイスにあっけなく敗北した日本人空手家や、同じく空手家の
佐竹は論外だけど!!・・・
0951お前名無しだろ (ワッチョイW 5963-ZyTd)
垢版 |
2018/05/24(木) 16:21:26.33ID:KpcU+2W+0
>>950
リョートは松濤館空手だから伝統派。ホラ吹きプオタが
0952お前名無しだろ (ワッチョイW 93b9-ZyTd)
垢版 |
2018/05/24(木) 16:31:54.94ID:yy6x5sFI0
>>949
あはははははははははは
たしかに
よく
聞く話じゃないね
0954お前名無しだろ (ワッチョイ 79c1-oprB)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:43:28.64ID:iQ1XAd8w0
>>950
「ホイスにあっけなく敗北した日本人空手家」って、市原海樹かな。
あれ第二回UFCだぜwあの時点でホイスに健闘できるなら、誰も柔術なんか習わんわw
本当にバカには時系列も客観性もないからなあ…
0955お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-TPQ7)
垢版 |
2018/05/25(金) 06:06:58.27ID:d8IOSDCua
どちらかというと、市原vs他の選手が見たかったな。あの当時にホイス相手じゃ誰でもやられる気がする………と言えてしまうのは凄いよな。
初期のグレイシーは強かった。
0957お前名無しだろ (ワッチョイWW 2bb9-hzpn)
垢版 |
2018/05/25(金) 09:59:55.23ID:ml3FFp550
当時のUFCは時間無制限、膠着ブレイク無し、ラウンド無しだから打撃系選手の辛さは今と比較にならんね。
0958お前名無しだろ (ワッチョイ 79c1-oprB)
垢版 |
2018/05/25(金) 11:50:10.63ID:RdBzH6ij0
>>955
グレイシー抜きで見たいカードあるね。

>>957
初期UFCは完全にグラップラー>>ストライカーだったね。
スタンドの攻防そこそこに、すぐに組みついてテイクダウンできる選手が強い。
ただ、ルールがMMAらしくなってからも、グラップラー優位は変わらなかった。
ここ10年くらいで、グラップラーでも打撃ができないと組み付けない感じになった。
0959お前名無しだろ (ワッチョイWW 2bb9-hzpn)
垢版 |
2018/05/25(金) 11:54:17.98ID:ml3FFp550
グレイシー及びブラジル勢が「こうすりゃ勝てるよ」てのを提示した(その為の興行だったからしょうがないけど)のはある意味もったいなかったね。試行錯誤でいろんなスタイルが産まれたかもしれない。
0961お前名無しだろ (ワッチョイ 898d-+F+o)
垢版 |
2018/05/25(金) 13:28:08.38ID:6LypbJNT0
全盛期のセルゲイ・ハリトーノフなら、いまのUFCでもかなり通用すると思うが
0962お前名無しだろ (ワイモマー MMdd-8TWP)
垢版 |
2018/05/25(金) 13:37:05.77ID:ADcWDgNSM
どうでもいいよ
0963お前名無しだろ (ワッチョイ 79c1-oprB)
垢版 |
2018/05/25(金) 15:34:35.95ID:RdBzH6ij0
>>960
佐山みたいに「新競技を作ろう」というビジョンは、ホリオンたちにはなかったしね。
他流試合で柔術の優位性を示そうとしたので、発想としては猪木の異種格闘技戦と同じ。
MMAはボクシングと同じくそういう競技で、バックボーンの違いはあれど全員総合格闘家だ。
0964お前名無しだろ (JP 0H4b-kxx7)
垢版 |
2018/05/25(金) 16:05:38.68ID:3H4RcHBFH
>>945

まぁ、そーなんだが・・・
「強さ」を突き詰めるとそーなるって話さ・・・

「バキ」で凶器攻撃バンバンやってくる
最凶シケーシューみたいな香具師が
「強い」って論理にたどり着く・・・

MMA は、所詮は「強い」の「遊び」さ・・・
0965お前名無しだろ (ワイモマー MM33-8TWP)
垢版 |
2018/05/25(金) 16:14:58.11ID:UPjpoUVtM
UFCはどう考えても新競技だろw
メクラかよ
0966お前名無しだろ (ワッチョイ 79c1-oprB)
垢版 |
2018/05/25(金) 18:34:56.63ID:RdBzH6ij0
>>965
ブラジルのサーカスなんかでやってたバーリ・トゥードを、ホイスの親父や叔父さんたちが
柔術の優位性を示すためにテレビショーで毎週のようにやってたのよ。それをアメリカでやったのが初期のUFC。
UFC5でホリオンたちが抜けたあと批判や圧力を受けて、これはこういう競技なんだという主張でルール整備してった。
ズッファ体制下では、特にそれを強調した。
0968お前名無しだろ (ワイモマー MM33-8TWP)
垢版 |
2018/05/25(金) 19:31:05.84ID:UPjpoUVtM
>>966
で?
UFCは明らかに競技として新しかったでしょ
0970お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-vEsO)
垢版 |
2018/05/25(金) 19:39:26.44ID:EGhPthpVa
まあ>>963のホリオンが新競技を作ろうと考えてなかったって話については
いくはアメリカ人にとってUFCが目新しかろうとホリオンにとっては新しくも何でもないんだから
「新競技を作るという意志は無かった」でいいと思うが
0971お前名無しだろ (ワッチョイW 5963-ZyTd)
垢版 |
2018/05/25(金) 20:34:13.08ID:4j9pqcr90
バーリトゥードとMMAの違いがわからないのがプオタ
0973お前名無しだろ (ワイモマー MM33-8TWP)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:14:26.70ID:4iXdxziAM
>>971
どう違うの?
0974お前名無しだろ (ワイモマー MM33-8TWP)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:16:04.45ID:4iXdxziAM
>>969
競技とは何かなんていちいち再定義する必要あんの?
0976お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-vEsO)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:31:28.66ID:EGhPthpVa
>>974
そこがお互い食い違ったままで議論してもしょうがなくない?って思ったんだけど、
でもまあバリトゥードが競技だとしても>>970の通り「ホリオンは新競技をつくるつもりは無かった」って最初の話の是非には影響ないな
0978お前名無しだろ (JP 0H4b-kxx7)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:16:04.10ID:3H4RcHBFH
>>967

認知ショー はっしょー で、ハッキョー した昨今はもうダメだが・・・

グラップラー刃牙 バキ までは、ちゃんと格闘技の強さを考えてたし・・・

信頼できる!
0979お前名無しだろ (ワイモマー MM33-8TWP)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:20:07.78ID:0jXPrwpuM
>>976
全く見当違いの意見だな
取り敢えず口をつぐんでろ池沼
0980お前名無しだろ (ワイモマー MM33-8TWP)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:20:51.93ID:0jXPrwpuM
>>975
それあなたの個人的な解釈ですよねw
何の客観性もありませんね
0981お前名無しだろ (ワッチョイW 530a-ZyTd)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:26:35.67ID:UObjZxxt0
八百長しかできないプロレスラーが強い訳ないだろバカ
土方や鳶とやっても負ける可能性あるだろ八百長屋なんて
0982お前名無しだろ (ワッチョイW 5963-ZyTd)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:28:31.97ID:4j9pqcr90
>>978
お前バカか。馬場が強い漫画だぞ
0984お前名無しだろ (ワイモマー MM33-8TWP)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:40:50.91ID:0jXPrwpuM
>>983
だったら何でわざわざオクタゴンやOFGを使ったの?
0985お前名無しだろ (JP 0H4b-kxx7)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:49:22.11ID:3H4RcHBFH
>>982

いやいや・・・
ちゃんと、刃牙に古傷の膝を破壊されてるし・・・
勇次郎には、「10秒で絶命できるっ!」
ってバカにされるし・・・
あんなモンだろ・・・
0986お前名無しだろ (ワッチョイ 79c1-oprB)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:02:26.25ID:RdBzH6ij0
>>984
ホリオンやホイスが関わってた時期にOFGはないよ。自主的につけてた選手がいただけ。
それどころか、ホリオンが抜けてもしばらくは、OFGの着用はルール上必須じゃなかった。
着用が義務になったのはグレイシー離脱二年後のUFC14から。
ケージは、もともとアメリカに金網でやるピットファイトの伝統(というほどでもないが)があったので、
その決闘・アンダーグラウンド風の雰囲気に合わせたもの。
0987お前名無しだろ (ワッチョイW 5963-ZyTd)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:11:47.82ID:4j9pqcr90
>>985
お前バカか。もっと圧倒的によえーよ。これだからプオタは
0988お前名無しだろ (ワイモマー MM33-8TWP)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:14:32.65ID:0jXPrwpuM
>>986
いやグレイシーのプロモーション目的なら戦い馴れたロープを張ったリングを使うでしょ
何でわざわざリスクを冒してまでケージでやる必要があるの?
あとその伝統云々に関してはオクタゴンを製作したアートディレクターが直接証言したもの?
0990お前名無しだろ (ワッチョイ 79c1-oprB)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:25:06.84ID:RdBzH6ij0
>>988
伝統云々は、開催初期当時言われてたことだね。
リスクは彼ら自身がどこまで把握していたのかよくわからんが、
ブラジルでもやらん急所攻撃OKの回があったりして、
そのくらいリスクがあった方がより優位性が際立つと思ったんじゃないかね。
バーリトゥードをケージでやったら新競技ってのはどうなんだろ。
ホリオンやカーウソンが戦った相手も、カポエイラとか空手とかだしな。
サンタナみたいに元弟子もいたけど。
0991お前名無しだろ (ワイモマー MM33-8TWP)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:40:35.51ID:0jXPrwpuM
>>990
どこで言われてたの?
ホリオンやアートデイビーあたりが直接言及してたというならその通りなんだろうけども
ケージとリングじゃ戦い方やスタイルの有利不利が変わってくるんだから競技としては別物でしょう
軟式野球と硬式野球ですら別競技として扱われるんだから
0992お前名無しだろ (ワイモマー MM33-8TWP)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:42:08.74ID:0jXPrwpuM
>>989
いやそれまでバーリトゥードで積み重ねてきたグレイシー側のセオリーや戦術が変わってくるんだから普通に大きな問題だろ
0993お前名無しだろ (JP 0H4b-kxx7)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:47:34.11ID:3H4RcHBFH
>>987

おまえ・・・
円広志 さんに怒られるぞ!
円さんは、超ババマニアだからな・・・
0994お前名無しだろ (ワッチョイW 1358-5NhH)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:48:06.58ID:NGDxPddP0
シャムロック
スバーンが簡単に仕留められた。
これはプオタ大ショック。
安生、ヤマヨシ、高田、全部失神ギブアップ。
プロレスは終わった。
0995お前名無しだろ (ワッチョイW 5963-ZyTd)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:49:19.11ID:4j9pqcr90
>>993
誰だよそれバーカ
0996お前名無しだろ (ワッチョイ 8bbb-vxiR)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:52:12.96ID:pQUvLF+I0
「打投蹴極全てがあるからプロレスは総合格闘技」とか言ってたら
その全てが認められる場でたいしたことできなかったわけだしな
0997お前名無しだろ (エムゾネW FF33-ovxo)
垢版 |
2018/05/26(土) 04:04:08.26ID:P33WalqIF
( ̄σ・ ̄)ホジホジ
0998お前名無しだろ (エムゾネW FF33-ovxo)
垢版 |
2018/05/26(土) 04:04:39.64ID:P33WalqIF
( ゚∀゚)o彡°乙杯!乙杯!
0999お前名無しだろ (エムゾネW FF33-ovxo)
垢版 |
2018/05/26(土) 04:04:55.38ID:P33WalqIF
(._.`)
1000お前名無しだろ (エムゾネW FF33-ovxo)
垢版 |
2018/05/26(土) 04:05:16.87ID:P33WalqIF
(*^ー^)ノまたね~♪
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 7時間 48分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況