X



【新春】昭和の全日本プロレス50【バトルロイヤル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-J+Mx)
垢版 |
2017/11/02(木) 12:08:04.97ID:RqoXDNJFa
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
0329お前名無しだろ (ポキッーW 5fa6-zF6t)
垢版 |
2017/11/11(土) 21:05:22.20ID:49p28VDh01111
ブロディもプエルトリコお気に入りだったらしいね。
インタビューで日本と島国って点で共通してるって言ってた。
そんなお気に入りのプエルトリコで凶刃に倒れるとは思わなかったろうな。
0331お前名無しだろ (ワッチョイ 5fc5-Kfl6)
垢版 |
2017/11/11(土) 22:01:08.11ID:SlOg6T9K0
ハンセンもプエルトリコ遠征の話をしてたね
興奮したファンが刃物持って騒いでたのを
自分とレフェリーのルー・テーズが取り押さえたとか
その時、コロンとブッチャーはトンズラしてたとか
0332お前名無しだろ (ワッチョイW 7faf-nkPI)
垢版 |
2017/11/11(土) 22:16:38.50ID:53ypyi3K0
>>331
いや、それはエジプトでの試合の話だよ。
0333お前名無しだろ (ワッチョイ ffd2-naz8)
垢版 |
2017/11/11(土) 23:00:17.31ID:3iWBL/cQ0
>>329
ブロディはプエルトリコのカリブ海ビーチが大のお気に入り。
日本では見られないリラックスムードでブッチャーと談笑していた。

>>330
NWAの主要テリトリーの一つとして、全日本に来日した主要外国人の
大半はプエルトリコにも上がっていた。
全日本からも馬場、輪島、渕、大仁田、鶴見、冬木、ジャパンだった馳、新倉も
馬場ルートでプエルトリコ遠征していたな。
0335お前名無しだろ (ワッチョイ 5fc9-vLjR)
垢版 |
2017/11/12(日) 00:45:56.71ID:ijjfEGjA0
小倉になってからのオープニングは
「ワールドプロレスリング、世界のプロレス」
直訳なのだが、新日の番組名と被っていいの、と当時思った。
0337お前名無しだろ (ワッチョイW df58-5YOU)
垢版 |
2017/11/12(日) 05:36:45.48ID:snQNgbtK0
プエルトリコは球場があんなに満員になるんじゃ。ギャラは高いよな。
アメリカ領みたいなもんで行き来も楽だし、近いし。
治安は悪そうだが。
しかしナイフもって興奮する観客とか、プロレスを日本のファン以上に
リアルと思ってたんかな。
0338お前名無しだろ (スフッ Sd9f-+OSO)
垢版 |
2017/11/12(日) 07:07:20.73ID:ydv9fpgHd
ブッチャーは裸足だった頃があったけど、イメージ的には裸足が似合うけど、ヒロマツダの裸足はカッコ悪い
マツダが今一つ日本で人気なかったのは裸足のせいかも
0341お前名無しだろ (ワッチョイ 5fc5-Kfl6)
垢版 |
2017/11/12(日) 10:06:33.75ID:YlVga16T0
あんな穏やかな顔した渕もプエルトリコではヒールをやるしかなかった
でもあの顔だから覆面を被ってヒールをやっていた
ドリーファンク・Jrとも合流していたらしい
0342お前名無しだろ (ブーイモ MM9f-5YOU)
垢版 |
2017/11/12(日) 14:27:16.49ID:JVJmvh/YM
渕はヒールが似合いそうだ思うけど
0345お前名無しだろ (ワッチョイW ff2a-qnSm)
垢版 |
2017/11/12(日) 14:42:14.79ID:c+5JmQe30
>>344
蝶野!忘れ物だ!
0346お前名無しだろ (ブーイモ MM9f-5YOU)
垢版 |
2017/11/12(日) 14:50:01.39ID:JVJmvh/YM
日本人は基本アメリカでヒール時代だし。
カブキは別として
0347お前名無しだろ (ブーイモ MM9f-5YOU)
垢版 |
2017/11/12(日) 14:52:05.94ID:JVJmvh/YM
>>345
あの時の入場でスクリーンに渕が映し出されたら
渕スーツ姿のあまりの貫禄、格好良さと決まり具合に
新日本の会場がどよめいたんだよな。
0349お前名無しだろ (ワッチョイ 5f1c-7EX7)
垢版 |
2017/11/12(日) 17:38:29.34ID:Bh4QCBIv0
渕は鶴田のパートナーとして
超世代をいたぶってた頃はすごくよかったのに
四天王時代になってからは全然印象がない
そこから>>345での新日との対抗戦まで5,6年あったけど
その間はもったいない時期を過ごしたなあ
0351お前名無しだろ (ワッチョイ ff6b-sJj3)
垢版 |
2017/11/12(日) 18:37:22.03ID:W8HHuksC0
>>338
マツダがシューズ履いてたら人気が出たかといったら、そうも思えないんだなぁ。
そう悪いレスラーとも思わないけど、やっぱりあの地味な風貌やファイトスタイルが
原因だったんじゃないかって気がする。

ところでプエルトリコって四国の半分ぐらいの面積しかない島国なのに、
アメリカでも一流クラスが集結してたのはやっぱり凄いね。ボクシングでも
何人も名チャンピオンを輩出してるし。人口に占めるチャンピオン比率って
多分メチャクチャ高そうだけど。
0352お前名無しだろ (ワッチョイW 5fa6-zF6t)
垢版 |
2017/11/12(日) 19:35:22.17ID:u6F1x/5v0
>>351
野球もすごいよな。メジャーリーグ選手プエルトリコ出身者多いし。
日本で活躍したミヤーン、ポンセ、バナザードとかプエルトリコ出身だよな。
WWCのビッグマッチも野球場で開催されてたね。
0353お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-jpq0)
垢版 |
2017/11/12(日) 19:54:58.23ID:hv7/b766a
>>351
ヒロマツダが地味ってアホか。
お前試合見たことないだろ。
0354お前名無しだろ (ガラプー KKa3-52BO)
垢版 |
2017/11/12(日) 20:34:52.04ID:mitMSoIkK
>>352
反面同じようにアメリカと同じように行けるジャマイカはボルトに代表されるように陸上競技と
日本ともやったサッカーばかりでプロレス含めて格闘技のイメージがない。
0356お前名無しだろ (ワッチョイ 7fc9-uywO)
垢版 |
2017/11/12(日) 21:48:39.62ID:IPG2CadJ0
ヒロ・マツダは想像以上に日系ヒール的なファイトだったんだという印象
裸足で大げさに飛び跳ねてのチョップ連打
「地味なテクニシャン」みたいなイメージの方が間違っているんだと思う
0357お前名無しだろ (ワッチョイ 5f1c-7EX7)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:18:42.64ID:Bh4QCBIv0
マツダの試合は
普通に試合してる動画しか見たことがないが
狼軍団時代にヒールとして猪木の試合に乱入したり
シンのセコンドについてる場面では
斎藤や上田と比べても
そこに居るのか居ないのかもわからないような空気みたいな存在感だった
0358お前名無しだろ (ワッチョイ 5fc9-vLjR)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:22:18.43ID:ijjfEGjA0
ヒロ・マツダの得意技は親指突きによる関節外しだが。
0360お前名無しだろ (ワッチョイ ff6b-sJj3)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:34:18.77ID:W8HHuksC0
タイソンにタイトルを奪われ、高田と格闘技戦をやったトレバー・バービックは
ジャマイカ出身だったね。フォアマンがフレージャーを吹っ飛ばしてチャンピオンに
なった試合もジャマイカの首都キングストンだった。具志堅にタイトルを獲られた
グスマンはジャマイカじゃなくてドミニカだったか。しかしこう考えると同じカリブ海の
島国でも随分違いがあるもんだね。
0363お前名無しだろ (スップ Sd9f-+OSO)
垢版 |
2017/11/13(月) 08:28:03.04ID:qQBPjyf8d
>>353
マツダはどう見たって華がない
0364お前名無しだろ (ワッチョイ 7f61-UI8V)
垢版 |
2017/11/13(月) 09:16:17.63ID:D0mOjgtV0
アジア系日本人女性がなんかおかしなメイクと立ち居振る舞いによって
なんか違うよなこの人達、本土に居たら困った人じゃない〜みたいな違和感を
マツダから感じてしまうのがいけないんじゃなかろうか。
いわゆる華のある/ないととは違うと思う。
馬場がハリケーンやマードックを評した、ギャラの分だけしか仕事をしないけど
もらうギャラの分はきっちり、とでもいうような面があったんじゃないかな。
0365お前名無しだろ (スッップ Sd9f-tofQ)
垢版 |
2017/11/13(月) 10:10:31.61ID:7b704m0ud
マスカラス同様マツダも馬場とのシングル戦は実現しなかったね。
やっぱり体格差を考慮に入れてたのか、或いは色々複雑な思惑があったのか。

小説「獅子と龍」によると、昭和41年夏、マツダが凱旋帰国してマツダブームを起こした時
馬場は複雑な気分だったとか。
0367お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-jpq0)
垢版 |
2017/11/13(月) 11:25:29.56ID:vlrzHsYHa
>>363
華がないってアホか
お前マツダの試合見たことないだろ。
0370お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-O8zd)
垢版 |
2017/11/13(月) 12:34:12.98ID:SiqgGDvNa
当時は、まだまだトヨタもホンダも所詮弱小メーカーに過ぎなかった
0372お前名無しだろ (ワッチョイWW ff6b-jPJY)
垢版 |
2017/11/13(月) 13:14:12.41ID:NLTJ+DLa0
>>362
この試合はあまり参考にならない。
マツダの最晩年だし、技もチョップと肉まんクローしか出していない。
ホッジと抗争していた60年代の映像があれば観てみたいね。
0373お前名無しだろ (アウーイモ MM23-Uahl)
垢版 |
2017/11/13(月) 14:02:52.06ID:8jCoSPuFM
ヒロ・マツダってリングネームがダサい。
当時ならグレートやサンダーなりカッコいいカタカナを名乗るのが普通だろう。
ヒロ・マツダなんてただのオッサンじゃんw
0377お前名無しだろ (ワッチョイW 5fc9-+fWQ)
垢版 |
2017/11/13(月) 18:31:17.43ID:zNFu0Mhx0
>>376
俺はススキノだが。
0378お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-Nc22)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:01:36.78ID:38HztBIca
プレ日本選手権とか、あんなメンツで蔵前で興行できちゃうのは新日だからだな。
あれは全日には真似できない世界だった、杉山なんか半分リタイア時代だったし。
0379お前名無しだろ (ワッチョイ 7fc9-uywO)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:06:07.17ID:rjUdzBfz0
ただあれってあまり成功したとも言えなかったんでしょ
第二弾が無かったことでも分かるね
まだまだあの頃は日本人VS外人の時代だし
0380お前名無しだろ (ワッチョイ ff6b-sJj3)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:12:53.17ID:Rnk7SYwl0
>>364
>ギャラの分だけしか仕事をしないけどもらうギャラの分はきっちり

猪木も最初に出した自伝にそんな感じの事を書いてたね。
「プロレスをはっきりビジネスと割り切るマツダさんの考えは、それはそれで
立派だと思ったが」、自分はそれとは違う考えをプロレスに対して持っていたと。
0381お前名無しだろ (ワッチョイ 7fc9-uywO)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:20:15.99ID:rjUdzBfz0
マティ鈴木がマツダについて
「国際プロレスの負債から一人だけバックれた」とか「地元フロリダですら大して顔が広くない」と言ってたんだよな
ミスター珍は晩年まで「力道山道場の練習がキツくて逃げた男」とマツダを酷評していたと
松永のブログにあった
0383お前名無しだろ (ワッチョイ ff6b-sJj3)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:43:05.34ID:Rnk7SYwl0
また「ちゃんとした由来がある」と言ってきそうだけどw
昭和全日じゃないけど、武藤がフロリダから凱旋帰国した時は
師匠?のマツダがTVで解説やってたね。
0384お前名無しだろ (ワッチョイWW ff6b-jPJY)
垢版 |
2017/11/13(月) 20:06:40.12ID:NLTJ+DLa0
「ヒロ」というのは英語圏の人々には覚えやすい呼び名なのではないかと思う。
日本人で名前が「○○ひろ」の場合、ニックネームはたいていHiroになる。
マツダが力道山のキツい練習から逃げたというのは正確ではない。
力道山はマツダを大相撲へ入門させ、関取まで昇進して名前が売れたらプロレスへ戻す計画を立てていて、マツダはそれに反発して海外へ行ったと聞いている。
マツダのファイトについてはホッジやテーズが絶賛していたから、一流であったことは間違いない。
0385お前名無しだろ (ワッチョイ ff6b-sJj3)
垢版 |
2017/11/13(月) 20:18:52.80ID:Rnk7SYwl0
大相撲に入門させた後また呼び戻す計画があったのは猪木じゃないの?
最初にマツダでそれをやろうとしたけど海外に行っちまったんで、猪木に
変更になったって事なんかな。
0386お前名無しだろ (アウーイモ MM23-Uahl)
垢版 |
2017/11/13(月) 20:31:02.33ID:6dPdNjUQM
アメリカで最も有名にして憎悪を浴びる名前、東条英機と山本五十六をインスパイアしたトージョー・ヤマモトこそ最高のリングネーム!
0387お前名無しだろ (ワッチョイW 5fc9-y8VZ)
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:01.34ID:bx1A3Ing0
マツダのリングネームは、最初の日本人レスラーソラキチ・マツダと初の世界王者マティ・マツダから付けたんだろ
マティ・鈴木のマティも、マティ・マツダからだろうし
0388お前名無しだろ (ワッチョイW 5f04-nkPI)
垢版 |
2017/11/13(月) 21:53:17.81ID:cTIihphQ0
>>387
ヒロは言いやすさ云々よりもヒロヒトから
引っ張ってきただけ。
0389お前名無しだろ (ワッチョイ 5f1c-7EX7)
垢版 |
2017/11/13(月) 21:54:14.53ID:QWgKN5JE0
>>379
外人が手薄の新日がその場しのぎでも
あの顔ぶれでビックマッチが組めただけでも十分かも
>>381
それでもマツダが全日から新日に移ったことで
その後の新日にはフロリダルートから多くの恩恵があった
ブリスコ、ローデスも呼べたし
それにしても馬場とマツダは何故切れたのか
0390お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-Nc22)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:07:33.53ID:g9l7Dyhza
>>389
マツダの新日移籍によって、待望のNWAが冠されたスティーブカーンの
タイトルまで新日に来たんだよね。その後チャボの引き抜きにより、
そのタイトルが巡り巡って全日の看板タイトルになったのも皮肉だが。
0391お前名無しだろ (スププ Sd9f-sq6R)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:36:13.85ID:K/abskzDd
「ヒロマツダか。懐かしいなー」
と思って画像ググってみたらちょっと歳いった気の良さそうなおっさんの画像が出てきて
「あれ?ヒロマツダの晩年ってこんな感じだったっけ」
と思ったら画像の人は全然関係ない床屋のおっさんだったwこの人もヒロマツダっていうのかw
0392お前名無しだろ (ワッチョイW 5fa6-zF6t)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:55:28.87ID:9ga1PwSb0
>>391
検索してしまったw
ビートきよしかと思ったわw

ヒロマツダ、日本生まれ日本育ちの日本人だけど、アメリカで生まれ育った日系人っぽい顔付きになってたよね。
ショーコスギとかもそうだけど、あっちの生活が長いと環境がそうさせるのかな。
0393お前名無しだろ (ワッチョイW df58-5YOU)
垢版 |
2017/11/13(月) 23:52:32.31ID:G0IW6u460
すずきさん、ホンダさんがアメリカにいくと
親戚ですかと喜ばれると中学の先生が言ってたなあ。
バイクが有名。
0394お前名無しだろ (ワッチョイ 5fc5-Kfl6)
垢版 |
2017/11/14(火) 00:05:55.56ID:lGcoG22t0
WWFでの活動が本格的になって日本に来なくなったハルク・ホーガンが
たまに日本に来てハンセンやムタ相手にレッグシザースかけたりすると
マニアの人は「ヒロマツダ直伝」としたり顔でつぶやいていたな
0395お前名無しだろ (スフッ Sd9f-+OSO)
垢版 |
2017/11/14(火) 07:07:21.27ID:J540lVXJd
>>367
80年代からプロレス見はじめたんでね、実際マツダの試合見てないんだよ、youtub でオープン選手権に
参加してた時の動画見たんだけど、オッサン臭くて
カッコ良くないし ジャーマンでも使ってたら
見方も変わったかもしれないんだけど
やはり裸足は良くないよ、カッコ悪い
0397お前名無しだろ (ワッチョイ 7fc9-3cR3)
垢版 |
2017/11/14(火) 09:21:16.86ID:ybw81yMw0
>>395
Gスピの東プロと国プロの合同興行に参加した関係者数人のマツダ評を読むとレスラーとして
の評価は高く無い。永源は「動きが間延びしてぎこちない・・・猪木さんの方が上!」と話していた。
猪木と組むと断然に猪木のファイトスタイルの方が評価が高い。
新日は同じフロリダ在住でもレスリング経験の無い者ははゴッチ教室へ送り込んで練習のみ
集中させて長州や谷津は現地での試合経験をマッダ&グラハムの所で積ませて
使い分けていた。特に谷津が最初にパターソンの所に行ったのはゴッチと長州でトラブルに
なったからなんだろうね。このゴッチとマッダ&グラハムはフロリダでは全く親交が無かった
らしい。
>>394
アメリカではやらない日本専用ムーブだね。かって未知の強豪と呼ばれた連中が
評判倒れに終わるのアメリカン国内向けのファイトそのままやって受けなかったの原因
と言われた。日プロの凱旋帰国した時はなぜか馬場を差し置いて人気だったみたい
だけど日本人受けしないファイトはマツダも同じだったんじゃないのか?
0399お前名無しだろ (ワッチョイ ff3d-VY0A)
垢版 |
2017/11/14(火) 17:32:59.73ID:k+B7biMm0
>>397
1984年の春頃、マツダが新日の維新軍の参謀として来日してたけど
テレビ中継では試合放映されなかったので、ファイトぶりがわからなかった
その頃は40代後半のはずだけど、どんなもんだったんだろ?
狼軍団や維新軍つながりのマサ斉藤は、40代後半の頃は体もファイトも凄かったが…
0400お前名無しだろ (ワッチョイ ff6b-sJj3)
垢版 |
2017/11/14(火) 18:42:05.35ID:4nll5rg40
>>397
>ゴッチとマッダ&グラハムはフロリダでは全く親交が無かったらしい

S54年か55年にゴッチが膝の治療で来日した時、ゴッチ、マツダ、藤波の3人が
月プロで対談してたけどね。マツダはゴッチの指導を受けた事はあるんだろうけど、
この時は雑誌の企画で顔合わせただけで、向こうではもう交流なかったんかな。
0401お前名無しだろ (ワッチョイ ff3d-VY0A)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:34:54.62ID:AFLStPDH0
それと、1984年といえばテリー復帰の年でもあるけど
テリーの復帰って「馬場の要請」って話と「牧場経営の不振でテリー家の事情」
この両方だという説があったけど、どちらなんだろ?

ただし馬場の要請なら、復帰後の扱いはちょっと低い感じ(リング上の扱いでギャラ等は知らんが)だし…

勝手な想像になるけど、もし馬場の要請だったのなら
テリー復帰の保険をかけつつ、UWF問題の流れで独立した新日プロ興行との提携話が同時進行で進んでいて
結果的に維新軍までゲットする事ができた、そうなると保険だったテリーの扱いが難しい

さすがに旬の維新軍をファンクスの下に置く事はできない
また馬場の予測以上にテリー復帰の不人気さが拍車をかけて、最終的に長州戦の惨敗につながる
元々はフレアーvs長州だったわけで、チケットを買ったファンに対しての誠意?で両リンなんて結末は許されない
結果的に代役のテリーが犠牲になった? 
それを引きずったのか、次のシリーズの最強タッグでのファンクスの不人気さは凄かったなあ
0402お前名無しだろ (ワッチョイ 5fc9-UI8V)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:46:58.30ID:IzbiB5Cp0
メルカリで貴重な昭和全日本のパンフレット沢山出ているぞ。
欲しいけど今月は買えない
0403お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-A/Y7)
垢版 |
2017/11/14(火) 21:18:03.36ID:gA6H+/Iba
>>395
ジャーマンでも使ってたら…って、
マツダがジャーマンの名手だと知ってて書いてるの?知らないの?
0404お前名無しだろ (ワッチョイ 5fd2-naz8)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:13:49.05ID:w4159Wzs0
>>401
どっちもじゃないかな。
「1984年にババからツアーに復帰してくれとの依頼があった」
「復帰したことでファンを傷つけたことはつらかったが、無視することのできない財政的利益があった」
と書いてるから『Terry Funk: More Than Just Hardcore』より
0405お前名無しだろ (ワッチョイW 5f04-nkPI)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:16:17.48ID:sr+VFkAE0
>>401
馬場の要請、というのはテリーが言ってるだけでしょ。
馬場は引退する前から少し冷ややかなコメントしてた。全てテリーの都合だよね。

ドリーはどう思ったのかな?
0407お前名無しだろ (ワッチョイ 5f1c-7EX7)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:58:12.11ID:Lkt3FDt10
テリーの引退から復帰は
当初からの既定路線だろう
引退試合の実況を聞いててもそれがはっきり分からし
引退させるつもりならそのごもマネージャーだのレフリーだので担ぎ出すわけがない
来日のペースは引退してても対して変わってないw
0408お前名無しだろ (ワッチョイ 5f1c-7EX7)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:19:02.18ID:Lkt3FDt10
なんという誤字の多さw
0409お前名無しだろ (ワッチョイW 5fc9-y8VZ)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:49:13.20ID:+aunGK7I0
テリーの引退ツアー&復帰はガニアの引退ツアー&復帰のパクりだろ
ただ、ガニアの復帰の方が上手くやって超満員でウケてたけど
アメリカだと引退後復帰はウケるけど、日本人の気質にはウケないな
0410お前名無しだろ (ワッチョイ 5f1c-7EX7)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:07:14.22ID:qtyDg9ig0
92年の20周年記念の6人タッグで
試合にやたら絡もうとして馬場に止められてたのを最後に
旗揚げ以来の大功労者テリーも
馬場全日との関係は一切切れてしまった
0411お前名無しだろ (ワッチョイ ff3d-VY0A)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:07:42.49ID:9QYACVuE0
もしかしたら何度も語られてるかもだけど
vs長州の時期のテリーの体はやたら細かったよね
ちゃんと肉がつけば、骨格的にも身長的にもテリーの方が長州よりかなり大きいはずなのにね
でもあの試合は長州がどっしりした体格で、テリーはジュニアヘビーぐらいの体格に見えた
その年の春のレッスルマニアでは体格的には問題ないのに、たった半年でどうしちゃったんだろうか?
映画撮影にしても、スタローン映画ではチョイ役でトレーニング不足に陥るほど拘束されてたとは思えないし…
0415お前名無しだろ (ワッチョイ 5f1c-7EX7)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:29:06.82ID:qtyDg9ig0
当時のテリーは本当に「世界のアイドル」と思い込んでたから
そんなスーパースターがわざわざ日本で引退するということは
実は本国での存在価値はそれほどでもないのか?
と少し疑ってたなあw
実際どうだったんだろう
0417お前名無しだろ (スフッ Sd9f-+OSO)
垢版 |
2017/11/15(水) 03:37:48.07ID:ABOUYVv8d
あれだけ盛大に引退セレモニーやっといて翌年に復帰じゃファンでも納得できない。
テリーの事はたいして、良いレスラーとは思ってなかったんであ引退すると聞いても興味が無かった。
テリーはブッチャーを相手にした時のみ光る人だったし
それと復帰した時にハゲていたのもあかあ上がらかった
要因かも、猪木とテリーはハゲたら駄目
0418お前名無しだろ (ワッチョイ df6f-7EX7)
垢版 |
2017/11/15(水) 06:37:39.86ID:InnEsvQa0
テリーは主役じゃないと使いずらいかな。ドリーは普段淡々と試合するタイプだからいいけど。
0419お前名無しだろ (ワッチョイ 7fc9-uywO)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:00:56.73ID:PIJH5ReR0
1987年の最強タッグではファンクスは優勝戦線には残ったが
最終戦でカードが組まれなくてあの辺でもう
「ファンクスは過去のチーム」と明示されていた
ただファンクスVSブッチャー、TNTは凄い盛り上がったらしい
0421お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-AMT+)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:33:24.09ID:RqHdwbAaa
その程度の誤字は気にするなよ
訂正なんてする必要ねーよ
0422お前名無しだろ (ワッチョイ 7f61-UI8V)
垢版 |
2017/11/15(水) 09:16:49.77ID:2dPLye4J0
>>415
本国云々はともかく自分のファンがもっとも多いところで引退試合するのは当然じゃないのかな。
蒼井そらが引退するとしたらきっと中国でやるでしょう、そういうことでは?
0423お前名無しだろ (ワッチョイ ff3d-VY0A)
垢版 |
2017/11/15(水) 09:35:20.45ID:nvUpQXEw0
>>417
それは自分も思ってた
当時は小学生だし、月刊誌の外国の試合リポートでしか判断できなかったけど
なんかNWA・AWA・WWFのレーティング10みたいなのが毎月載っていて
まあボクシングのランキングみたいな意味だと思ってたが、ドリーもテリーもベスト10には入ってなかったからね

それにNWAのタイトル戦線にも顔を出してなかったし
レイスやブリスコ兄弟とか、全日マットでは盛りを過ぎたと思われてる選手も挑戦したりしてたし

ドリーがフロリダのブッカー?をやってた頃にフレアーを招いて、
ドリー自ら挑戦して終始優勢の60分フルタイムドローって記事を見た覚えがあるぐらいかな

まあ、兄弟共にNWA王者を経験して離婚沙汰になってるから
安定した日本マットの収入が基本になるのは当然なんだろうけど

でもテリーは50歳過ぎてから、ハードコア路線でリビングレジェンドにまでなってるから面白い
0425お前名無しだろ (ワッチョイ 7fc9-3cR3)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:12:27.54ID:+X1yT+9W0
>>418
テリー復帰後に現場監督の佐藤昭雄は「いままでのようにはいかないからね・・・」とテリーに
釘を差しておいたらしい。
0426お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-AMT+)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:18:35.12ID:RqHdwbAaa
プロレスラーって、引退→復帰を
繰り返す人が本当に多いよね
0427お前名無しだろ (ワッチョイW 5fc9-y8VZ)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:47:19.45ID:EAt9JRuU0
テリーが引退を言い出したのは、ガニアが引退宣言して引退ツアー開始した頃で、復帰したのもガニアが復帰した後
ただ、ガニアの復帰はビッグマッチだけの単発参戦
テリーはレギュラーとして復帰して、対した理由無しに復帰してしまったのが駄目だった
0428お前名無しだろ (ワッチョイ ff6b-sJj3)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:00:53.84ID:HIqrt7QN0
>>415
ブッチャーファンだった俺はブッチャーに対して同じように思ってたな。
S54〜55年辺りは参加してないシリーズを数えたほうが早いぐらいだったけど、
それだけ日本で連続ファイトしてるって事は、その間アメリカにいなくても対して
影響ないって事なんかいな?と。実際向こうではどれぐらいのポジションにいるのか
気になってた。参戦したどの地区でもそれなりのポジションにいたようだと過去スレで
解説してくれた人がいたけど。
0429お前名無しだろ (ブーイモ MMa3-5YOU)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:11:29.60ID:2MCH1aJSM
アメリカのどこでも引っ張りだこなんて選手は
武者修行時代の馬場とホーガンくらいだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況