X



投資をする喪女★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/12(月) 20:48:32.05ID:VZh2l4wf
喪女たるもの、死ぬまでの生活資金は自分でなんとかしたいもの
株、NISA、仮想通貨など、投資について語りましょう

※前スレ
投資をする喪女
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1534377453/
投資をする喪女★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1589902089/
投資をする喪女★4(実質3)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1613111831/
0004彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/15(木) 15:58:22.69ID:POe+b2Iw
知識なし経験なしの初心者の私が元手300万円で12ヶ月間で50万利益を得ることはできますか?
0007彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/15(木) 16:18:15.17ID:nrmEqdX9
>>5
ありがとうございます
取れるリスクは300万の元手が100万の2/3に減るところまでです
0008彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/15(木) 17:36:56.57ID:THJs7Iic
>>4
VTIに全額突っ込め
ちょうど私がVTIに突っ込んだ280万が含み益50万越えてる
0011彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/15(木) 19:25:48.76ID:lDG73V8e
レバナス3倍ブルでどうぞ
下手したら1桁万円まで下がるけど
0012彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/15(木) 19:31:09.78ID:THJs7Iic
>>10
円貨決済もできるよ
SBIの場合は住信SBI口座開設して外貨積立設定すると換金手数料が安くすむ
0013彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/15(木) 19:45:36.19ID:pe5rMOiU
SBI証券も住信SBIも持ってる場合、その外貨積立でドル転するのが手数料的にベストなのかな?
楽天証券メインだけど経費は最安に抑えたい
クレクレでごめん
0014彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/15(木) 20:07:16.29ID:Xfg9+myG
SBIの手数料が安いのはそうなんだけど、為替差益の確定申告が必要なんだよね。
https://diamond.jp/articles/-/215350

20万以下なら関係ないけど、200万円をドルにして為替が100円→110円で20万だからなくもない。
0016彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/15(木) 20:52:22.25ID:pe5rMOiU
>>14
あー、確定申告したくないから特定源泉ありにしてるからやめとこう‥教えてくれてありがとう!
楽天VTIのカード積立やってるから暴落時のスポット買いも同じのにしとく
0017彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/15(木) 20:59:31.62ID:THJs7Iic
>>14
大体の場合税務署は為替差益まで計算しなくていいと言ってくれる
まあこれはあくまでうちの居住地のケースなんで場所によって違うだろうけどね
0019彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 01:30:21.82ID:zYgQcf00
為替ヘッジあるのにすれば確定申告しないで済むんじゃ無い?多分ヘッジコストがかかるだろうけど
0020彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 06:56:56.52ID:AsOrqzUh
>>13
住信で毎日ドル転して月一くらいでSBI証券に振り替えてるよ
楽天でも同じようなサービスあったような気がするから見てみるといいかも
米国ETF積み立ててるから設定金額超えた分のお金はMMFにして寝かしてる
MMFの分は下がったら買おうと思ってるんだけど変に待つより買えるだけ買っておいた方がいいのかなあとか最近考えてる
0021彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 07:15:55.07ID:ssSUW9BK
テレワーク関連株と5g関連株が一向に上がらない
含み損がエグい
0022彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 07:32:00.50ID:ehFkQYDl
信用取引デビューしたったw
基本は現物取引だけど、売れるチャンスも拾いたいと思って信用口座作ったよw
0023彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 08:39:42.48ID:U8NTLEQh
>>20
ありがとー。調べたら住信のが為替手数料ダンチで安いからそっちで始める方向で考えてみる
ちなみに米国ETFは配当二重課税されると思うけど、確定申告して取り返してるのかな?
0027彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 12:48:16.06ID:Py6TVQea
信用取引口座の開設って難易度高いの?
前に楽天ウォレットで申請したつもりなくて申請されててお祈りされたわ
0028彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 12:51:04.07ID:UWlvdtos
取引パスワードの書留も届いたから完全にデビューの準備は揃ったんだけど
そもそもの知識とかページの操作とかよくわかってなくて思うようにできなくてもどかしい
早く慣れて知識つけないと
0029彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 13:03:24.15ID:0hwEXQpT
>>28
「証券会社名 口座開設のしかた(画面の操作のしかた)」とかでググれ
0030彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 13:07:46.11ID:42/MX5bT
>>29
口座は開設できたよ
あとは取引だけど、そもそも手数料が何パーセントまでなら割安だとか
どういう指標に連動したものならリスクが少ないのかとか
後は根本的にページの操作とか見方とか、そういうものに慣れてないし
理解していないからもどかしいっていうところ
用語の意味なんかもほとんどよくわかってないしこれから勉強しないとね
ありがとう
0031彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 13:45:50.04ID:Z9Z+5m2c
スマホアプリあるの多いからそっちで連携させてやった方が良いかも?
大体PC版よりスタイリッシュでわかりやすいと思う
0032彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 14:34:54.05ID:wYP7KSPw
>>23
確定申告は毎年してるけど米国ETFは今年から始めたから二重課税の還付はやったことないんだ
何事も体験と思って始めてみた
面倒だったらインデックス投信にしようかと。
0033彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 16:33:36.36ID:3Ful7aK3
ツミニー以外にも課税口座で積み立て投資してる人っています?
ツミニーって枠いっぱいまで入れて5パーで回したとしても年間2万だよね
あまりにも物足りないよ
0034彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 16:44:20.60ID:U8NTLEQh
>>32
なるほど〜普段から確定申告してるなら手間じゃないかもだよね
>>33
楽天ポイント目的でつみニー以外にも月16500円積み立ててるよー
他にはSBI証券でNEOを毎日積立してる(これは含み損w)
0035彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 17:12:26.37ID:p61JvI9+
あー金欲しい
最近とにかく金欲しくてたまらない
0036彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 17:58:29.50ID:noIsMFEf
>>33
積みニー以外に特定で16万積み立ててる
単純計算だと積みニーのが非課税枠多いけど普通のNISA枠使った方がいいのかよく分からない
雰囲気でやっててやべーなと自分でも思う
0038彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 18:26:43.74ID:Py6TVQea
最近残業してないから手取り減るし節制して積立金額は維持せねば
0040彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 18:58:24.68ID:JEUTC1XD
>>26
パンパシフィックなんたら(ドンキ)の株を空売りしてみたよ
少し儲かったw
0041彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 19:21:52.39ID:JcWQC1Ca
>>33
楽天で積立NISAとiDeCo満額+特定口座で毎月楽天VTIを16,667円とレバレッジNASDAQを10,000円
SBI特定口座でVTIとVTを2口ずつ毎月積立+たまにQQQとVDCとVHTをスポット買いしてる

レバレッジNASDAQは暴落しても痛くないようにおまけのスパイス程度
0043彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/16(金) 21:35:29.86ID:EgDNi2j2
trading viewアイコン変わったら「フン」にしか見えなくて困惑している
0044彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/17(土) 01:08:54.41ID:dYzXclb/
>>43
先にこの書き込み読んで意味分からなかったんだけどさっきアプデして笑った
TVなんだろうけど100%フンだわ
0046彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/17(土) 10:08:09.48ID:5i4sqOqv
利益300%から90%代になってしまった
さっさと利確したらよかった
0047彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/17(土) 16:52:35.38ID:as7a7gJi
投資してるお陰もあって食費ほとんどかからないし配当も含み益もあるけどボッチだから幸せ感じなくて虚しくなってきた
でも一人で生きていくにはお金だけは絶対に必要だよね
0048彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/17(土) 17:00:21.62ID:crWzPE+y
1人で生きていくからこそお金は必要
でもお金だけじゃ埋まらない部分であるよね
0049彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/17(土) 17:21:40.09ID:as7a7gJi
その点ドハマリできる趣味がある喪女が羨ましい
余裕があっても使う場面が投資しかなくてなくて虚しいw
0050彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/17(土) 21:02:33.89ID:5RjwaSPq
何かハマれる趣味見つかるといいね
そういうのは突然きたりするからお金に余裕があるのはいいことよ
0051彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/17(土) 21:06:13.28ID:J8T8YyTU
趣味にお金かかりすぎてつみニーとidecoやって無理やりお金貯めないと貯まらない自分みたいなのより良いよ
0052彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 01:06:35.68ID:2Q19hCLh
>>24
これは基本だね
近所のスーパーやよく使う喫茶店の株は押さえとかなきゃだよね
0054彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 06:05:47.11ID:3KnVErDW
ベイシスとかステムセルとかのIPO触ってたら±30なんて一瞬よ
0055彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 06:37:07.85ID:8N1ntkkN
>>24
コメダいいよね
優待でもらえる分を消化に行くくらいだけど毎回混んでるしマルチの勧誘らしき人たちもよくいるわw
0057彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 08:58:24.65ID:3G+SwwUK
優待株欲しいけど元手があまりないし高値ではと思ってしまって
0058彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 09:03:46.09ID:RCT7And9
みんなってどう言う取引メインにしてるのかな?
個別株を売買して譲渡益を得てるの?
それとも個別株を長期保有して配当益を得てるの?
それとも積立投資信託?
どんな感じの人が多いんだろう
0059彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 09:51:00.68ID:orqVoNsR
個人的には
デイトレ200万(塩漬け多数)
長期保有で優待、配当200万
投資信託、配当狙いの米国株など100万

もっと投入してもいいけど、今じゃないよね感
デイトレ塩漬け株が少しでも手放せればって感じ
0060彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 11:00:41.86ID:Wuk08map
配当200万って7000万くらいあるね
そもそももう増やさなくていい感じの買い方できる
0062彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 15:36:13.16ID:SoxvFW63
私は資金が本当に少ない上に初心者だから積立NISAで毎月とりあえず2万5千円
米国個別株を配当目的で5種類くらいを合計で40万くらいしか持ってない
これから少しずつタイミング見て個別は増やしたり買い増したりすつもり

日本株とかも優待目的でやりたいけど、どれ買うか迷ってまだ手を出してない
0064彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 16:04:58.12ID:MBYvZ4B/
オススメの株主優待は、オリックスかなあ
で、オススメの配当金は、JFEホールディングス。
でも日経まだ下げそうだし、仕込むのはもう少し待ったほうが良いかも。
0066彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 16:23:43.02ID:HBEhY2Eo
ちいかわのムササビだと思えば可愛い
私のおすすめはイオンモール
0067彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 16:44:11.12ID:HPNYHpCL
デジタルで漫画やイラスト描く人にはアートスパークおすすめ。
新設でクリスタEXが無料に。今月が権利確定月。
0069彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 18:47:02.30ID:5+k4jh3e
ハニーズは売れない
番号管理になったの地味に痛い
0070彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 18:56:21.09ID:6mZ5cgns
オリックスいいよね
今年仕込んで初めてふるさと優待カタログもらったけど、いいもんばっかでホクホク
3年後楽しみ
0071彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 19:22:47.18ID:HBEhY2Eo
>>69
間違えたw

オリックス今年はカニ缶頼んだよー
海鮮丼の具は美味しいけどちょっと飽きた
0072彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 19:31:50.09ID:/hHVcrdS
イオンは近くにラウンジ付きイオンがあるなら良いと思う
0075彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 20:16:54.84ID:HBEhY2Eo
あーレス番も間違えてるわ酔ってるなもう寝るごめんなさい
0076彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 21:26:14.67ID:V62HL78l
優待かぁ
すかいらーくお食事券、オリエンタルランドでディズニー、ハウスオブロゼでボディソープや入浴剤
母は北海道だったかな?お食事券で毎年お節や和牛もらってる

ジュエリー好きならベリテで商品券と割引券あとここは配当8%
0077彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 21:56:39.02ID:V41EZ/Le
じぶんがいつも使っている店の割引券がもらえる優待が一番
現金と同じ価値を持つから。
イオンのオーナーズカード(買い物額の3%引還元)とか、エディオン、藤久(クラフトワーク)とか、優待と配当で株価の5%以上が帰ってくるとこがあれば最強
地元の映画館が無料になる優待もある
0078彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 22:40:26.35ID:PPadQE+C
株主優待あるあるだと思うけどギフト券やらクオカードやらめっちゃ溜まる
0081彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/18(日) 23:18:45.48ID:/N5rVejp
抵抗線上抜け ブレークシグナルってどういう意味ですか?
0083彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/19(月) 00:50:11.66ID:u4LToqdW
>>77
違いない
好きなブロガーさんが紹介してるとこの優待、確かにいいけど近場に店がないので意味がないw
0084彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/19(月) 02:18:25.65ID:Kj29WcSq
>>72
イオンシネマあるとこもいいよ
オーナーズカードで映画1000円になるしポップコーンかドリンクが毎回無料のチケット着く
0085彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/19(月) 06:36:26.24ID:ZOn0q+op
オリックスは約600円で持ってるw
結局株はいかに大暴落した時に優良企業買うかにかかってる
今から始めるのはきつい
貯金しといたほうがいいと思う
0086彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/19(月) 07:01:54.30ID:2hsv3yLc
>>85
ニーサや積み立てニーサやろうと思うけど、今から参入はきつい?
コロナ禍でも大手の株は下がらないのか。
0087彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/19(月) 07:54:05.40ID:5EGsrYJm
20年3月の大暴落からコロナ以前より上昇している会社もあれば逆もある
後者は狙い目だが上昇傾向にならんと買わない方が良いよ
0088彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/19(月) 22:01:51.69ID:vtIx3bUU
積立NISA始めてみたけど全っくわからん
個別株とかまず手出せないわ…
積立NISAって5000円とかずつ細かくいろいろなファンドに投資しといた方がいいのかな?
それとも2〜3個で1万円ずつくらいの振り分けでいいのかな?
0091彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/19(月) 22:10:35.12ID:/kFF6KRm
うん、eMAXISslim全世界株式
アメリカが今後40年もナンバーワンだと思うならお好みでslimS&P500
0092彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/19(月) 22:12:01.57ID:5EGsrYJm
自分は分散させてるが深い意味はない
米国系ならほとんど結果同じだし
新興国とかも一応…でオルカン入れたり
0093彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/19(月) 22:14:10.19ID:iKkBL5LF
とりあえず国内と国際で半々ぐらいにしようと思ってる
バンガードSP500とUFJオルカン
UFJ日経平均とトピックス辺りで1万ずつ割り振ろうかなと思ってるけど
これでいいのかよくわからない
0094彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/19(月) 22:16:13.62ID:5EGsrYJm
良いか悪いかなんて誰にも分かんないよ
あとで変えられるし好きなの買って暫く様子見しなよ
0095彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/19(月) 22:37:29.86ID:5TgNNOXa
>>88
NISAについて書かれてる初心者向けの資産運用本とかポートフォリオ公開してる個人投資家のブログとか読んでみたら?
自分はお金は寝かせて増やしなさいの人とか勤め先や年齢の近い個人投資家のブログを参考にさせてもらってる
あくまで参考レベルであって、知識付けて腹に落とし込めるかどうかは自己責任だけど
0097彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/20(火) 03:06:56.46ID:Ldix4e/S
日経先物が27100円台
今日は暴落する
そろそろ打診買いしてもいい頃かもしれない(投資は自己責任で)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況