日本人のおなまえ

見てたら眞子さまと小室圭のことがよぎった…
「ローマの休日」が原題はWRoman holidayWで、これは慣用句で本当の意味は「他人の犠牲の上に成り立つ娯楽、利益、目的」などというもので
ローマの休日の新聞記者もアン王女も初めは相手を利用してスキャンダルを目論んだり王室や国民を見捨てて一般人と結婚したいと思っていたけど、最後の最後には相手や国民を思いやって踏み止まった(Roman holidayしなかった)というのが隠された意味だっていう
有名な話らしいけど知らなかった
脚本を書いた人が赤狩りされそうになって、そんな自分とRoman holidayの慣用句を重ね合わせて、なおかつそういう検閲されそうなものを素敵なおとぎ話にくるんでパッと見わからないようにして世の中に出すって
こういう芸術家の話、西洋ではなんかよくあるよね
好きだ
ダヴィンチもそうだったし
そして眞子さまもRoman holiday見習ってください