X



どうせモテないし読書でもしようぜ!37冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0123彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/10(金) 22:35:57.45ID:+hrhaJrK
>>113
なるほど文学少女シリーズの人か
SNS和むのはいいね

十四番線上のハレルヤ
まだ読み始めたばかりだけど文章が読みやすく描写も良い
ノスタルジックな雰囲気とよくマッチしてる
0124彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/11(土) 14:45:12.55ID:oDYeTpK6
>>123
インスタなんだけど内容がほぼスイーツを美味しそうに楽しく食べてる様子で毒気がまるでない
文学少女シリーズのヒロインの遠子先輩みたいな可愛い食いしん坊で、いい意味でグルメだからあれを書けたんだろうなって納得
たまにnoteで文学少女シリーズをメインに番外編までしてくれるし、突然の供給過多のファンサに毎日楽しい

好きな作家さんが政治系の話でピリピリしてるところ、楽しそうな話題ができるって本当に人柄が素敵なんだろうなあって思う
0125彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/12(日) 20:15:38.09ID:qliXC+vy
なろう系の話
妹は私の婚約者に恋をする

なにこれしんどい(悪い意味で)
姉属性を憎んでる人が書いた姉ヘイト創作か?と思うレベルで無意味に主人公が虐待されてるようにしか見えない
婚約者がああいう言動取るのには隠れた理由があるにはあるけど
どうしてそうなっちゃったのかは最後まで明かされないらしいし
そんな理由つけたらその人物がその人物である理由ゼロにならんか…?
0126彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/12(日) 21:18:00.43ID:kxq9A6rL
>>83
>>82 だけどオーデュボンの祈りを終わった
悪くないけど「リンゴは赤、だ」みたいな読点の使い方が鼻についた
足が不自由な「田中」は前園社長をもう少し老けさせた感じでイメージして読んだw
配達員の小柄な奥さんの「百合」は剛力でw
せっかくのオススメで色々言ってごめん
でも全体的に悪くないよ
012783
垢版 |
2020/07/12(日) 22:45:07.07ID:judwy1g+
ううん、結局は好みなところあるし全く気にしないで良いと思う
過剰なのはどうかと思うけど、ここでは率直な方が良い面もあるし気持ちは伝わってくる
0128彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/13(月) 02:46:18.28ID:v6+m9x6w
硝子のハンマー読んだ
貴志祐介はクリムゾンの迷宮、天使の囀りや青の炎のイメージで
自分の中ではどちらかといえばホラー作家だったけど本職ミステリの人なのか
面白かったからシリーズ買おうかな
0129彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/13(月) 18:19:36.99ID:XYKchM/I
ダヴィンチは優越感臭というかなんつーか、スノッブ臭がしてダメだ
村上春樹のデビュー作もスノッブ臭がしてダメだった
村上春樹、デビュー作以外は面白いのに
0130彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/13(月) 19:03:42.08ID:VSg0txXk
ダヴィンチはスタバでドヤマックしてる人の嗜好性と重なる部分を感じるようになったなあ
村上春樹はハルキストの人たちが怖い
ノーベル賞が決まってからお祝いしてもいいんだよ……?
0131彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/13(月) 19:45:07.77ID:eH0QcJl/
話題変わってもみんなダヴィンチバナ好きだなw
作家ってああいう臭みに敏感な人種という気がするんだけど
自分が取り上げられたらどんな気持ちで読むんだろう
0132彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/13(月) 20:25:48.83ID:3Oozgkl6
今は本が売れないから作家も必死だし、編集者からもSNSなんかでどんどん宣伝してくださいって言われるらしいね
文才だけじゃなく、自己プロデュースができて人づきあいが上手な人しか生き残れなくなってる感じ

ダ・ヴィンチは昔、一冊の本について読者が語った感想コーナーがあったけど、あれを読むのが好きだった
いつのまにかなくなったけど、あれの肩書で30〜50代無職がけっこう多くて個人的に慰められてた記憶がある
0133彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/13(月) 21:29:57.55ID:915wshNc
>>132
百人書評かな?私も好きだった
穂村弘もこの雑誌で知ったけどこの人のコーナーも面白かったな
0134彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/13(月) 22:33:24.12ID:VSg0txXk
>>132
だねえ
上手い人は当たり障りなくやってるけど、ベテラン作家がSNSで思想に偏りのある政治の話してるのも見てて辛い……

漫画家さんだけど、もう作風から変わりものすぎて本人も自覚があるみたいだから、追求しにくい変人の所業をSNSでしてる人がいて、色々と強いなあと感心してる
0135彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/13(月) 22:36:33.52ID:3pAfJUnD
才能や作品の質だけで本が売れてほしい
本がもっと売れてた時代は「出版業界の黄金時代」なんて後世に伝えられるのか
0136彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/13(月) 23:49:29.14ID:dUQscklz
ヒットする本って普段あまり本を読まない人にも売れる本だからね
難しいだろうね
0137彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 01:31:39.13ID:YvXqWuay
SNS苦手な作家は変わりに編集がやってくれればいいのにな
宣伝だけじゃなくたまに作家さんの小ネタつぶやくとか
0138彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 01:43:44.83ID:z29DHbCf
>>131
有名雑誌だしね。本の雑誌では話題にならんよ。
最近読んだ本の雑誌が出していた下戸の夜読んだけど下戸の自分には面白かった。
飲めないけど楽しそうに飲んでるお店の雰囲気は好きとか下戸目線のアンソロ。
0139彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 03:43:21.45ID:/UERqteq
政治の話とか思想の話とか普通にもっとできるようになった方がいいわ
タブー視されてるからその話してるだけで特異に見られるのであって
世の中皆政治の話してたら今日の夕飯の話と同じ扱いになるよ
差別や反社会は別にして思想や政治観が偏ってない世界ってそれディストピアやん

本を読むのにその作家の思想を受けつけないっていうのが正直理解できん
本も思想も嫌いとか、好き嫌い別にして資料として読むみたいなスタンスなら分かるけど
0140彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 03:45:36.11ID:/UERqteq
作家個人のSNSで政治の話しないでほしいとかは
お前がSNS見るのやめろって話だし

作家単位じゃなく作品単位の公式宣伝垢で
その作品に関係ない思想の話するのやめろなら分かるよ

自分でそういう売り方してる人を除いて
作品はコンテンツであっても作家はお前を楽しませるコンテンツじゃねえ
0141彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 07:58:47.87ID:r+fJHtdx
SNSでの宣伝は出版社の広報の仕事じゃ無いかと常々思ってる
10%くらいの印税で作者に宣伝までさせるのかって
0142彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 15:00:06.16ID:FWaacc6c
漫画の話だけど特典のペーパーとかも無料で描いてるらしいね
(結構前にバズった話なので今は状況変わってるかもだけど)
自費出版とか作者がやりたくて自分から宣伝したりオマケ作ったりするのはいいけど
それやらなきゃ売れないっていうならやるのは出版社の仕事になるよね
従来の仕事に加えるんじゃなくて
SNSで広報するっていう専任を作るって大きい企業はもうやってるよね
そしたら情報は欲しいけど作品の話以外は見たくないっていう人の需要にも適うし
(作者のプライベートは見たいけどあの話この話は聞きたくないとかいう赤ちゃんは知らん)

とにかく作者も読者も作品に集中させてほしいな
0143彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 16:10:25.16ID:FukeI5I6
作家は政治でも愚痴でも好きなこと自由に発信すればいいよ
でもそれを見た読者が「うわあ…もうこの人の本買うのやめよう」って思うのも自由だし
持ってる本を全部売り払うのも捨てるのも自由だから…
まさかいい年した大人が賛同と称賛だけ欲しくて呟いてるわけじゃないだろうしね
当然それなりの覚悟の上でやってるはずだからお好きにどうぞとしか
0144彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 16:22:14.70ID:D3qMD1Qx
もう買うの止めよう本捨てようってなるのは自由だけど
SNSでそういう話しないでほしいは
自分と他人の切り分けしなよってなるよ

そのうち「政治の話でウワァってなる」こと自体が無知で恥ずかしいと思われるくらいの時代が来たほうがいいとは思うけど
0145彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 16:41:14.50ID:81rbY5NI
作家と政治の話ごめん

趣味で知り合った人がここ数年前まで面白いなあと思う話題を呟いてたのに、政治系のヘイトのRTばっかりになってうんざりして切った
地元が思想と大人の事情で、三島由紀夫の本を公立の学校や図書館から追い出してたりとかあからさまなで、よそでやれって話なんだけど……
〇〇のファンはこうだとか先入観を持ちたがる子供っぽい人もいるし、SNSで炎上してると何であろうと見るにたえない
0146彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 16:42:16.79ID:u7Y/ZZy+
なんかダブスタ上等のツイフェミっぽいのが必死だね…
自分の発言の自由は声高に主張するけど相手には許さない系のw
個人と作品を分ける手間掛けてまで読む価値があるかどうか決めるのは読者ってこと忘れてない?
0147彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 18:02:46.28ID:3E/lmWX6
>>146
???
自分にものすごい巨大ブーメラン刺さってない…?
>自分の自由は声高に主張するけど相手には許さない

すごい読者様もいたもんだな
0148彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 18:10:43.40ID:ZEvmNHMe
読書スレでやるような話じゃないし他所でやってもらえないだろうか
0149彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 18:20:53.50ID:3E/lmWX6
そもそも嫌なら自分らで言ってるように見るのやめろで済むのに
なんでこのスレで愚痴ってるんだろうな
0150彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 18:36:30.12ID:97LrrPSZ
まあファンが減ろうが炎上しようが自己責任てことを忘れなければ好きにしたらいいけど
自己責任にしたくないからこそこんな必死になるんやろなあ
0151彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 19:54:56.46ID:3E/lmWX6
作家が必死に書き込んでる前提だったの…?って震えちゃったけど
あーこのスレも変な荒らし出るんだったね
忘れてたわ
0152彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 20:18:42.65ID:1HYwBN4w
ID:3E/lmWX6
こういう攻撃的なあたおかさんが湧くから政治宗教野球の話題は避けるのが賢明なんだよね
0154彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 20:25:40.65ID:kluBBwEA
>>151
変だと思ったらすぐNGした方がいいよ
おかしいのが粘着してるから
0155彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 21:09:10.13ID:3Ahjp+t5
自分は人間性がアレな作者には極力お布施したくないから隠さず本性明かして欲しい派だなあ
あと愚痴や不満を作品に昇華せずそのまま出すようになったら作家として終わりだと思うので劣化の目安にもなる
0156彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 23:33:34.22ID:9cRUdHfF
ざっとスレみたけどなんかエンタメ小説ばっか読んでるんだな。
喪女ってのは中身のことなんだなと思ったわ。
別に悪い意味でもなく。
0157彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/14(火) 23:56:02.99ID:/6XhxKww
政治と言えば米原万里はSNS普及する前に亡くなってたのは僥倖かも
親類縁者が真っ赤で真っ黒だし
エッセイでも創作でも舌禍を招くタイプだったし(草刈民代とかやばい)
犬猫の飼い方もツッコミどころ満載で
もしご存命でSNSやっていたらどれだけ派手にやらかしていたことやら…
0158彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/15(水) 02:03:55.16ID:BHoeyXp4
イラストとか音楽とかならともかく、小説だったら政治の話出てこなくてもなんとなくわかることが多いよなあ
Twitterでまで発信するようなタイプはとくに
0159彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/15(水) 04:04:56.65ID:ZAbwTldg
だよね
だからここで政治ネタに文句言ってる人って
読書をしてる人ではないんだろうなと思って見てた

頭空っぽにしてハーレムなろうとか読んでたら作者が突然…とかならちょっと同情はするけどw
0160彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/15(水) 07:37:07.46ID:o3u+LWih
なろうは物凄い差別用語を知らずに使ってたり読んでてハラハラする
もう一般の書籍で見ないから若い世代では差別用語と理解されてないんだろうが校正が無いってこういう事だよな
0161彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/15(水) 08:59:30.69ID:igzP/y8d
コロナで化けの皮が剥がれただけでもともと作家はそんな高尚な生き物でもない
変な夢は抱かないほうがいい
0162彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/15(水) 14:47:00.59ID:BY3rhqL7
政治の話を差別用語と同じに思ってること自体がおかしいって
いつか気付けると良いですね
なろう作者より恥ずかしい
0163彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/15(水) 14:57:12.22ID:BirEQZaT
なんかこう軽くて恋愛要素ありのエンタメが読みたいんだけどおすすめないだろうか
時代小説とお仕事小説以外で知ってる人いたら教えて欲しい
0164彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/15(水) 15:43:38.57ID:fJkcZpxJ
営繕かるかや読んでみた!いいね
読みやすいし、怖すぎないし、こういうちょっと悲しい温かいホラーは好きだ。
内容が蟲師みたいだなって思ったら表紙描いたのも蟲師の作者なんだね。
ここで知った梨木香歩の家守綺譚ともちょっと似てると思った。
女性特有の人情の機微みたいなのがホラーと合うね。

スプラッタとかのグロやガチガチのホラーは苦手だけど、こういうライトかつ悲しい要素が有るホラーはもっと読みたい。
他におすすめ有れば教えてほしい。

恒川光太郎の夜市も雰囲気が好きだった。
本では無いけどゲームの零も悲しい感じが良かったな。
0165彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/15(水) 16:02:10.41ID:F91/mG4v
八本脚の蝶
文章は整ってるし読書量も凄いけど「こういうサブカル女いるわ」って思ってしまっていまいち乗り切れなかった
評価の高いレビューが多くてハードル上がってたのもある
0166彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/15(水) 18:25:06.87ID:jBFQJsfC
>>163
有川浩(ひろ) 「植物図鑑」「レインツリーの国」「阪急電車」
0167彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/15(水) 20:19:10.83ID:c5DgiGpy
>>163
同じく有川浩だけどラブコメ今昔は短編だけどひとつひとつの話が良かったよ
あとは恋愛小説!て訳じゃないけど、恋愛要素ありつつてのなら戸村飯店青春100連発て瀬尾まいこの本もほのぼのしてて面白かったよ
0168彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/15(水) 21:18:04.14ID:SmUw9kju
>>164
有栖川有栖の「幻坂」も良いよ
こちらは男性作家だけど物悲しく情緒溢れるホラー短編集
全編すごく出来が良いからドラマ化して欲しいなあ映像で見たいくらい美麗で潤いのあるホラーは素敵

八本脚の蝶は前評判に釣られて店頭でパラ見してそっ閉じしたなあ知識だけは積み上げた青臭さが鼻につく感じで受け付けなかった
早世の天才女性作家なら久坂葉子の「幾度目かの最期」が素晴らしかった痛々しいくらいの才気煥発さが眩しい
0169彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/16(木) 06:14:31.61ID:APqGlx9d
ここ見て八本脚の蝶って何?と思って検索したらブログ?みたいなの出てきたけど
こういうの一番受け付けないわ
ホラーより寒イボ出そう
0170彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/16(木) 06:17:50.33ID:APqGlx9d

読んだのは死の直前の部分ね
検索すると上の方に出てくる
0171彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/16(木) 07:35:55.38ID:T6pPuBWk
有川浩有名で逆に手出せてなかったからいい機会だし読んでみる
>>166>>167もありがとう
0172彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/16(木) 16:37:53.24ID:sIues4o3
>>168
おすすめありがとう!物悲しさ、情緒、美麗って好きな物が揃ってる。
映像で見てみたくなる描写は同じシーンを何度も読み返してしまうからなかなか読み進まないけどw
しかも松尾芭蕉の辞世の句(と言っていいのか分かんないけど)をモチーフにした短編も入ってるんだね。素敵な組み合わせ。大当たりの予感しかしないよ。

八本脚の蝶はじめて知ったけど、ここでの感想みただけで「あーそういう系か」ってなるね。
人物はさておき、読書量と知識量が凄いみたいだから純粋に書評兼雑学本として読んでみようかな。
幻想とか耽美系が多目のようだから興味ある。
上でも挙がってる死ぬ直前のブログちらっと見た限りではメンヘラ感あって無理だなと思ったけど、まだ病んでない前半はそんなこと無いみたいだから行けそうな気がする
0173彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/16(木) 17:44:15.91ID:GNhvQxre
>>172
気質が繊細だから繊細なものに心惹かれた感じの人だし、本の紹介も文を引用して紹介してたり、好みが合うと思えば参考になる
ただ、ブログだと遺書にあたる文が出てくるので結構きつい
良いも悪いもそういう人いるよなあって感じだし、そもそも実存した人が書いたものだからね

私は最後の遺書のところはすごく苦手だったなあ……
0174彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/16(木) 23:31:05.51ID:eZAGaIUa
星の王子さま読んだけど思ったより寓話的だった
そしてラストの展開にびっくり
切ないというよりは暗くて悲しい

なんかルコントの映画みたいだなって思った
0175彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/16(木) 23:36:31.61ID:eZAGaIUa
あと図書館から借りた本食べながら読むのやめーやって思う
本を汚すな!ってすごい思うよ

あと香水くさい本なんかは一体どうしたらこうなるんだって感じ
0176彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 00:00:46.96ID:LxVf0a6J
今借りてる本がまさに醤油染みあって萎える

古本も香料的なニオイがキツいの結構多い
フリマサイトで買った本は特に
一体どういう暮らしをしたらあんなに科学的なニオイが染み付くんだろう
0177彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 00:15:56.62ID:zFUdOn5i
>>113
この人いくつ?写真とかだと若く見えるけど
wikiに賞取ったのが20年くらい前ってあるからアラフォー?

ラノベってよく知らないんだけど
若い人が書いてるもんだと思ってたのでちょっと意外
0178彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 00:17:17.15ID:zFUdOn5i
そういやテレビで本の宣伝って聞かなくなったような

話題性で本が読まれてたのって10年くらい前?
野球部の女子マネージャーがドラッカー読んだらってやつ
0179彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 02:17:47.47ID:kIOb9nq9
本の扱い方が雑というか自分の価値観と合わない人とは絶対友達になれない
借りた本に菓子くずこぼすとか脂ぎった手で持つとか
トイレやお風呂に持ち込むとか折り跡がつくような力で伏せたり重し置いたりするとか
あと本のカバーや栞の扱いも雑とか

自分の本ならまあ好きにすればいいとは思うけど
「自分の本の扱いはめっちゃ雑だけど借りた本はきちんとする」って人あんまりいないよね
借りた本きちんとできる人は自分の本や捨てる予定の雑誌であってもそこまで雑ではない(扱いに差があることはあるけど)
0180彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 08:53:53.42ID:gzjH6S3O
>>178
又吉の「花火」の宣伝してるの見たけど、あれも久々だったし、それ以降は見てないな。
0181彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 10:56:28.78ID:rOjGE17Z
大々的ではないけど話題性のある本といえば「ぼくはイエローでホワイトで〜」とかは夕方のニュースとかで取り上げられてるのてるのを何回か見たかな
自分で買って読んでたけど、父と母も買ってたことがあとで判明して、3冊同じ本が家にあるっていうw
0182彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 11:22:17.12ID:DgFnAVlF
>>175
うちは本にシャーペンでドリルみたいに振り仮名書いてるやつがいたわ
むっとなるような黴臭い本も置いてあって、文庫本だし買い換えようよ……ってくらい悲惨だった

>>177
検索で出てくるのは他の野村美月さんですと本人からnoteにお知らせ?があったので、検索で出てくる画像の人は別人だよ
年齢は古参のファンの人たち曰く明確な発表はなく、非公表で現時点でも謎

賞以外にも、フロッピーの時代のゲームのシナリオ書いてるから本当に40代くらい……のはず
ただ、最近noteにご本人直々のありがとうメッセージが投稿され、ずいぶんな声の若さと可愛らしさで波紋を呼んでる
声も無理に作った可愛らしさでなく、作風的にまあこんな雰囲気の声でしっくりくるけど、推定年齢からすると若いな?!といった感想が多数

真偽不明なので伏せておくけど、他にもこの(作風の)人ならあり得るようなエピソードをちらほら聞く
0183彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 12:16:20.09ID:1qq86sMD
図書館の本に平気でメモ出来る神経が心底分からん
もっと酷いのだと美術本に多いのが作品ページを切り取っていること、有り得ない
0184彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 12:57:10.99ID:zFUdOn5i
>>182
詳細ありがとう
写真ずいぶん若いなと思ったら別人だったのねw
0185彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 13:04:10.47ID:DgFnAVlF
>>184
ご本人も姓名判断で全部決めたって話してたから本名にはかすってないペンネームみたい
それでも、同姓同名がこんなにいた点については想定外で申し訳ないとのことだった
若い人からご年配の野村美月さんまで出てくるのも、実在する同姓同名の方の写真みたいだね

ペンネームは同姓同名があまりいないような名前にしましょうねと実に深刻でためになるアドバイスもしてくれていたw
0186彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 13:08:55.50ID:kFrhlf+K
>>183
あまりに酷いのは、もともと寄贈された本とかではない?
そうであってほしい…
0187彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 16:56:02.73ID:zFUdOn5i
汚くて恐縮だが鼻ほじくりながら読んだんじゃない?見たいの見るとほんと萎える
ときどき懐かしくて児童書借りたりするんだけど子どもだからほんと汚れ多い
0188彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 18:20:08.11ID:DgFnAVlF
>>187
レジのバイトしてたけど本当に子供って何でも口に入れるし触るよ
一度、ごっこ遊び感覚でレジを触ろうとしてきた子供にはたまったもんじゃないから叱った
公共のもので安心して触れないってしんどい話なんだけど、子供の触ったものに関しては要注意だね……
0189彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 18:32:51.63ID:LxVf0a6J
上でも言ってる人居るけど本の扱いの感覚の違いって埋められないよね
大事な本を大事にして欲しい旨伝えて貸したのに何ヶ月も帰ってこなくてやっと返ってきたら帯は破れてたり紛失、ページ折れまくり、表紙は開いた折り跡がっつりで泣きたくなった記憶がある
それ以来他人に本は貸さなくなった
0190彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 18:34:57.44ID:cDfJWmo7
東野圭吾のパラレルワールドラブストーリー面白かった
0191彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 18:38:25.49ID:qGWR2Ptv
自分が遭遇したのは鼻毛が植え付けてある本。
歴史上のある人物絡みの小説を何冊も借りていたら、
複数の本で植え付けられていた。

その人物の子孫はこの図書館がある自治体に住んでいるのに…
0192彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 19:11:24.85ID:iy4owdGe
さらりと読めて時代をあまり感じさせなくて星新一にハマってる
ユーモアや夢がある作品ばかりだと思ってたら読み進めていくうちにブラックな話もあって衝撃的
罪人が罰として球体持たされてよその星へ放置される話が物凄く怖い
午後の恐竜も怖い話だったのね
0193彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 19:24:17.09ID:kOkLCPfh
「フランス人は10着しか服を持たない」

初めて読むのに、なぜか既視感がある内容だった
著者はアメリカ人だけど、多くの日本人が普通にやっているような生活習慣があってびっくりした
着古したTシャツとスウェットをパジャマ代わりにするとか
0194彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 20:35:16.32ID:wx7fh4zR
この前読んだ本の、「月にいくら貰っているんですか?」という登場人物への問いかけの下に「12万」と手書きで書き込まれていて何とも言えない気持ちになったよ
0197彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 23:22:35.70ID:kFrhlf+K
私も球体のやつ気になった
星新一、短いのにやけに心に残ったりするよね。
0198彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 23:40:49.01ID:YDkPZzUW
星新一の球体の話は「処刑」
「ようこそ地球さん」所収だよ!!
0199彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/17(金) 23:48:27.42ID:yy5Kg99m
処刑いいよね
明るい話じゃないけど読後感がよくて
あのコップに一粒入れると食料になる粒ちょっと憧れだった
0201彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/18(土) 12:19:45.48ID:yQIT4Ogi
>>192
私も小学生の頃からずっと好き
捕まったら助かるからこれを飲め、って薬を持たされてる悪党の話が怖くて心に残ってる
0202彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/18(土) 13:18:15.81ID:CjNjgcY6
>174
初めて読んだのは小学生のときで
あのラストは子供心にかなりショックだったのをいまだに覚えているw>星の王子さま
作者がどうなったかをあとから知っていっそう悲しくなった
「夜間飛行」も読んでいて辛いけど好きだ
0203彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/18(土) 14:46:17.03ID:qmshCMFw
星の王子さまは何が名作なのかと聞かれても答えに窮する
読んで損はないと思うけど評価には違和感
0204彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/18(土) 14:52:03.17ID:sNBqzQnA
星の王子さまや幸福な王子はいかにも欧州の物語だな〜って思う、正直あまり馴染まないし何度も再読したいとは思わない
ごんぎつねやよだかの星の方が胸を抉り取られるような悲しみと美しさがあって好き
0205彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/18(土) 15:40:28.74ID:KF3oep8A
星の王子さまとよだかの星はどっちも重くて、しばらく世界観から戻ってこれなかったなw
王子はあんなに小さい体に責任っていう重い概念を背負って悲愴且つ立派だと思ったし、よだかの口はカブトムシがもがくシーンが刺さったな。
生きることって、他の生き物を殺して食べるって事だよなと罪悪感のような物を子供心に感じた。
どっちも明るい話ではないけど、責任、人との関わり、生きる、食べるって何だろう?って考えさせられたな。
年齢が若ければ若い方がグサグサ刺さるし、大人になって読み返してもしんみり刺さる。

コロナが収束したら岩手に行ってみたいと思ってて、宮沢賢治関連施設のどれかで銀河鉄道の夜と星の王子さま比較のコーナーもあるみたいで見てみたい。
0206彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/18(土) 15:51:59.50ID:KF3oep8A
関係ないけど営繕かるかやって、読んだら何だか掃除したくなるね。掃除ってか換気。
全体的に湿気と暗さと、時に生臭さでどんよりした雰囲気の部屋とかが舞台だから、開け放ちたくなるw

普段あんまり開け広げない、風呂とか洗面所とか押入れとかも全部窓開けて風と日光を入れてる。
0207彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/18(土) 19:01:43.73ID:OWP87z72
むかし母に星の王子を読め読め言われてイヤだった
挿絵見ると小さ過ぎる窮屈そうな球体の上に住んでて
周りは宇宙なわけで暗いわけで
こんな生活してる人の話ヤダー!と思った
0208彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/18(土) 19:46:54.03ID:c4T2+dyf
ネタバレあり



星の王子さまは何で急に死んだのかよく分からない
寂しくなって鬱?
0209彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/18(土) 20:25:23.70ID:BuFN/dzR
まさか星の王子さまにネタバレの概念があるとは
マクベスのオチも知らん人にはネタバレなんだろうなあ

童話は赤い蝋燭と人魚が辛かったです
0210彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/18(土) 21:16:56.24ID:8PtP746i
>>208
自分しか頼れるものがないバラに決して見捨てないで愛し続けるよと約束をした
彼は魂だけの存在だったのに地球へ来たら肉体を得てしまった
重たい肉体を捨てないと星へ帰れない
しかし肉体を捨てるという行為はつまり、死ななくてはならない

みたいなことだと
逆に言えば飛行士はじめ地球の人間もすべて、死ぬということは肉体を捨てて本来の姿(魂だけ)になって
必ず帰ると約束した者の傍へ帰ることなのかもしれない

テグジュペリも飛行士で、戦争で撃墜されて行方知れずになった(あとになって乗機は見つかったけど遺骨は行方不明のまま)
ということが運命的に符合しちゃったんだよね
0211彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/18(土) 21:25:20.72ID:m2OVXqnL
童話で辛いのは宮沢賢治の猫の事務所かな
ジブリっぽいタイトルだなぁとかわいいお話を期待して読んだら大ダメージですよ
生々しい職場いじめの話だなんて思わないじゃん
0213彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/18(土) 21:57:56.35ID:2OV/8t7W
シェイクスピアはこのスレ的にどうだろう
上でマクベス出てるけど1番有名なのはロミオとジュリエットかね
その2つは悪くないけどハムレットが1番好きだ
お盛んなハムレットのかーちゃんにはドン引きだったけど
0216彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/18(土) 23:56:00.72ID:BuFN/dzR
>>213
シェイクスピアは話題に出しておきながら好きになれない作家だなあ
英文学は不得意な方で、好きな作家がすごく少ないけど、ざっくり言って性にあわない部類の作家
シェイクスピアなら日本のシェイクスピアの異名のある人の方が好き

>>214
いやいや
星の王子さまにネタバレの組み合わせが斬新で、新しさにすごくびっくりしちゃった
それより後に発表された推理小説でネタバレされきってる作品もあるからね……
0217彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/19(日) 00:27:09.58ID:tUkV6bEh
ネタバレってこのスレ的にってことじゃないの
住人に配慮してってことじゃ?めんどさい人

シェイクスピアは読みにくいと思う
マクベスのオチ知らない人はたくさんいる
有名であることと好みはまた別の話
0218彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/19(日) 01:24:59.68ID:g/dxBiOF
恥ずかしながら名作とか古典とか難しそうでほぼ読んだことない
古典だから押さえとこうって感じで読むもの?
それとも純粋に読みたいから読む感じ?
0219彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/19(日) 01:39:41.77ID:kc0cQ46i
>>218
古典を読まないと最近の作品も満足に分からないだろと思ったのは良かったけど、明治の作家が海外の作家に影響云々で国内の古典飛ばして海外にすっ飛んだ

言ってくれたように私は現代を理解するための結果として、古典を押さえた
そこから、性に合うなと好みで海外古典を読んでるねえ

余談だけど、日本人は我々がシェイクスピアを読破する感覚で源氏物語を読んでるという嘘に騙された英国人が来日し、みんな読んでないじゃん!
と、たいへん日本人に対して嘆きの声を表明したことが話題になったので、それだけは申し訳なさで現代訳だけど読んだ
0220彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/19(日) 01:39:59.21ID:jenj65DX
聖書は奇想天外なストーリー性もさることながら、
「古代の人々はこんなことを考えて、こんなことを思いついたのか...」みたいな
想いを馳せて読むと古代人のイメージが少し湧くし歴史的なロマンを感じる
特に夜空が綺麗な夜に星を見ながら読むと
0221彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/19(日) 12:00:09.86ID:aKnm6Lfe
イエスも他の使徒達もユダを許してその後は天国で和気藹々だと思う?
0222彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/19(日) 13:00:37.38ID:Wzsw19Hj
日本人は天国についての知識は聖書に基づいてないからなあ

聖書の中の天国ってイスラム教と同じ世界観で
世界が滅んだ後に最後の審判があってその審判で
いい方に振り分けられた人が行く理想郷のことだと思うよ

イエスは神と同一(というか別の位)のものであって
最後の審判で復活することになってる

聖書はどっちかって言うと教養で一読してるくらいの人が多いのでは
漫画とかでも聖書の知識に基づいて書かれてるものとか
あるし全く知らないと話にならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況