X



【目指せ】ヘアケアを頑張る喪女 25【美髪】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/28(日) 23:39:24.38ID:sXWNqraa
>>849
同じ漫画の人だと思うけど最近インスタやツイッターで知ったばかりで
髪の乾かし方参考にしたらそれまですごく時間かかってたのにかなり時間短縮になってよかった
ただ自分がドライヤーのノズルって大まかに乾かす時もつけておくべきものだと思ってたレベルの人間だからかもしれないけどw
髪を数ブロックに分けて考えて乾かしていくのとか勉強になったな
0853彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 00:04:18.91ID:b9ZDzvCf
シャワーを壁に掛けて壁に背を向けて立って流すのが当たり前だと思ってた
十人十色だね

子供の頃からの習慣だからなかなか変えられないよね
0856彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 00:56:09.72ID:gZf9MizB
>>854
体固くないからか全く疲れないよ
前にだらんと折れるだけ
顔の肌荒れと背中ニキビ対策に大人になってからやり出したんだけど弛むの嫌だなぁ・・・
0857彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 01:28:00.73ID:M62NcEtk
せいぜい5分かそこら下向いて弛むとか…
下向く作業する人はどうなるのよw
裁縫で何時間も下向く人生送ってるけどタルミは無いよ
0858彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 01:58:41.60ID:lUGGgm5t
>>857
簡単に調べたらこんなのあった

下を向いて上からシャワーをかけていたり、お湯を被っているという方。
これは頭皮と顔のたるみを促進させているのでNGです。
なぜなら上から被るシャワーやお湯は温まって柔らかくなった頭皮を、水圧で下へ引っ張っていることと同じなのです。
これでは頭皮の状態が良くないだけではなく、顔のむくみやシワの要因にもなるのだとか。

なので普通に下向くだけなら弛まなくて当然
0859彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 02:39:07.28ID:c9Kpr2tY
下向いてなくても上から下に引っ張るのは変わらないんじゃ…
髪の分け目がいつも一緒だと分け目部分が薄くなるとか言うし
それともこれ普段重力がかかってる方と逆らうかどうかの問題?
0861彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 05:48:16.41ID:ewGISLkQ
たかがシャワーで下向くくらいでたるむとか…経皮毒とか信じてそう
そんなこと気にするならスマホ見るのやめる方がよっぽど効果あるよ
0863彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 07:43:31.28ID:4Ahs9g1h
生まれてからずっと下向きだった
疑問に思ってなかったw
身体に背中にシャントリ付かないためだったけど
上向きでも身体に当たらずできる?
0864彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 07:52:36.42ID:pUM/T5CC
私も○○を使ったら背中にニキビができた・・・なんてのを見る度に
下向いて背中を通らないようにすればいいのにって思ってた。
もし858が本当ならw下向いて流してキレイになった後に上向いて流してもいいのかな、と。

>>863
お風呂でイナバウワの形で流してるの想像してワロタw
0865彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 08:37:11.49ID:6XLSlOEA
>>863
ついても後で洗って流せばいいのでは……?
体洗ってからシャントリするのなら順番変えたらいい
0866彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 09:16:41.40ID:dIC0aPj8
>>864
昔、音楽番組でGACKTがイナバウアースタイルで髪洗ってるって言ってたの思い出したww
0867彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:05:09.16ID:lUGGgm5t
髪が細かくうねる縮毛が多くてエイジング毛かと思って諦めてたけど仰向けで洗うようにしてたら縮れなくなったよ
毛穴の形が改善されたからだと思う
シャントリが髪に残ってても縮れるらしくて流す時間も意識するようにして
お湯で予洗いからトリートメントを流すまで毎回30分位かかってるけど、髪が綺麗になったから満足
0869彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:17:14.74ID:lUGGgm5t
>>868
仰向けっていってもイナバウアーほどじゃないよw
ほとんどの毛が真っ直ぐになったけど襟足の毛はダメージが多いのかまだ陰毛みたい…襟足をどうにかしたいわ
0870彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:19:12.13ID:YkvgfscQ
あ、完全に寝そべって洗ってるのかと思ったら座ったままでってことか
0871彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:21:15.46ID:qJ5fd7mV
仰向けは上向きに寝そべることだよね
上向いて洗ってるってことか
0872彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:44:08.40ID:/ZmjUDIO
>>867
まじで?
私も表面縮れてるから、仰向けトライしてみようかな
生きてきてずっと下向いてやってきたけど、そのうち慣れるかなw
0873彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:17:48.25ID:lUGGgm5t
>>872
他の方が仰ってるように仰向けではなく上向きだったわ、ごめんなさい
美容室で流してもらう姿勢がいいのかと思って、立った状態で無理のない範囲で首を後ろにそらす感じにしてる
慣れたらなんてことないと思う
首をそらさなくても上向きでよーく流すだけでも効果あるんじゃないかな
徐々に変わってくると思うから継続してみるといいかも
どんなにお高いシャントリ使っても縮れてたのに襟足以外は改善したからおすすめできるわ
0874彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:19:52.66ID:tDTLO02g
ここ見て試しにダイアンのシャントリ買ってみたけどしっとり良い感じにまとまってる
安すぎて大丈夫かと思ったけど成分もそんなに悪くないんだよね
洗った直後の匂いは結構きついけど翌日には落ち着いてる
0875彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:26:49.29ID:/ZmjUDIO
>>873
うん、やってみる、ありがとう!
イナバウアーは無理だけどw軽くならいけそう
縮れた毛が少しでも減るなら頑張れる
0876彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:44:49.19ID:1zSU+/KS
シャワーに背を向けて体育座りで軽く頭を後ろに倒す感じで洗い流せばいいだけなのでは
0878彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 17:59:23.45ID:uhxv6Xnf
>>836
そんなに美容に使えるお金と時間があるのが羨ましい
綺麗でいてほしいからお金たくさん使っていいよって感じなんだろうな
そんな旦那と結婚できたのも羨ましい

湿気で髪の毛ボワボワ広がってもうだめだどうしようもない
髪伸ばしてるけど外側にはねまくっててみっともない
湿度低い秋冬はきちんとおさまってるからやっぱり湿度高いのが原因
ショートが似合うなら今すぐしたい…顔でかいから無理だけど
0879彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 18:44:05.04ID:YkvgfscQ
ネット見てたらトリートメントすすぎすぎたらどんな高いの使っても効果なくなると書いてあってびっくり
ちょっとでも残ったら良くないと思ってめちゃくちゃすすいでたよ…
髪には少しぬるぬるが残ってるけど指同士こすりあわせたらぬるぬるしてないぐらいがちょうどいいらしい
今日試してみる
0880彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 18:59:21.13ID:bN+9xD+B
上向きだと頭皮についたシャンプーやトリートメントがうまく洗い流せないから下向きでいつも洗ってた
トリートメントは毛先だけにつけるけどダイソーのトリートメントキャップかぶるから頭皮に少しついてしまう
でも上向きで洗ったほうがいいならそうしてみようかな
私もトリートメント洗い残したら良くないと思って完全にすすいでた
少しぬるぬるを残す加減が難しそうだね
0882彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 19:15:12.73ID:pUM/T5CC
>>878
あなわた!!
そうなんだよ、元々の顔がかわいくて小顔で輪郭もキレイならたとえボアボアでも
顔全出しでひとつに縛って過ごしたい。
世の中、髪質が悪くてもこんな方法あるよ、なんての見てもモデルさんの場合であって
一般人で素敵なんての見たことないわ。
0884彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/29(月) 19:28:40.63ID:fU/w2jrv
>>880
加減が難しすぎるよね
すすぎ過ぎると頭皮さっぱりするけど髪はパサつく、すすぎ残しが多いと頭皮がかゆくなる
最初下向きですすいでそのすすぎ水をたらいに溜めておいて、しっかり頭皮をすすいだ後にそのたらいに髪だけ浸してさっと流してる
0886彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/30(火) 11:54:58.32ID:m6IyQoNa
今までずっと自分のこと癖毛だと思って癖毛用のケアしてたのに
美容師の人にこれ癖毛じゃなくて乾燥毛だと思うって言われてしまった
0887彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/30(火) 12:13:45.42ID:DOEPHO83
879だけど昨日トリートメント指にぬるぬるがつかないぐらいでやったら
朝起きたら髪は今までにないぐらいしっとりまとまってて感動したけど耳の後ろが肌荒れしてた…
あと頭皮も全体的にかゆい
髪の感じは本当にいいんだけど加減が難しいよー!
0888彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/30(火) 12:18:22.55ID:YzEapOae
私も実は昨日の夜試したけど、耳の後ろと首が荒れたw
ちゃんとすすぐことにした、残念
0889彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/30(火) 12:47:58.01ID:pOUzwxgd
私はトリートメントは頭皮以外に全体に付けてから、更に毛先の方にトリートメントを足して揉み込んでから10分放置してしっかり流してる
サロンでトリートメントをすると美容師が手と手の間に髪を挟んで指を組んでキュッキュッってするアレがなかなかいいみたい
しっかり流しても毛先はダブルで付けてるので潤いも残ってるよ
その分たくさん使うことになるからトリートメントが勿体ない気がするけど毛先だけだと全体の纏りが悪くなるし、しっかり流さないと頭皮に湿疹ができるタイプなんで仕方ない
毛先しか付けない人ならヌルヌルが残る位にサッと流すだけでいいと思う
0890彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/30(火) 12:52:38.21ID:6ogax+jn
ニキビ出来るから、少しぬるつくくらいトリートメントを残すなんて考えられない
0891彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/30(火) 13:16:13.51ID:MsgxToMV
ちょうど良い流し加減を模索するのもヘアケアの一環として楽しんでる
0892彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/30(火) 14:24:15.43ID:2NLP612/
一時期よく耳ににきび?ができてたけどシャントリ良くすすいで最後にボディソープで耳を二度洗いするようにしたらできなくなった
0893彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/30(火) 15:05:26.84ID:Arc8Ep/G
髪のUVケアってどうしてる?
長時間外にいるときは帽子か日傘なんだけど短時間の時は何もしてなくて
やっぱスプレーかなぁ
0894彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/30(火) 19:40:47.71ID:NxHMSzOP
髪のUVなんて今まで生きてきて一度も気にしたことない自分が恥ずかしくなった…
0895彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/30(火) 21:00:50.89ID:9Od8JN4A
今は日傘だけだけどミルボンのUV入ってるミルクが気になってる
0896彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/30(火) 21:05:43.98ID:6T0LFWEQ
髪の毛にUVスプレー掛けてるけどギシギシになるんだよな
0897彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/30(火) 21:25:16.33ID:pI3cZr/A
短時間でも帽子被るから気にしたことなかった
直射日光浴びるとどんなケアしてても痛みそう
0898彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/31(水) 00:08:44.37ID:NUG0UB+R
>>896
わかる、すごいギシギシになる
これはこれでダメージじゃない?って不安になるくらい
0899彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/31(水) 00:23:20.42ID:wu0czvhS
エルジューダのサントリートメントは確かにSPF表示あるけどあれは
皮膚に対するものだから個人的にはちょっとがっかりした

https://www.milbon.co.jp/fyb-magazine/suntreatment/
「SPF」や「PA」は、肌に対しての指標であり、髪へのUVカット効果ではありません。エルジューダ サントリートメントは、紫外線からのダメージ予防商品ではありますが、パンフレットに掲載している「SPF25 PA+++」は、頭皮に対しての効果を表しています。
0900彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/31(水) 00:40:24.79ID:i2kkPMJe
>>899
そうなんだ…知らなかったありがとう
でも髪も皮膚みたいなものだし指標が肌用だから効果あると言えないだけで実際はUVカットできそう
0902彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/31(水) 08:33:08.17ID:9SS/P9nQ
美髪エステってのを受けたけど、一回では全く効果なかった
0903彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/31(水) 11:12:28.81ID:vpNaT0A4
もうシャンプージプシー疲れた…
これだ!ってものに出会えない
最初良くても使っていくうちに効果薄れてきたり
0904彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/31(水) 11:22:06.90ID:Y3McaEYt
>>903
効果薄れるって化粧品とかもあるよね。
シャンプーは3種類をローテしてる。
どれもサロン用で高いから割安な大きいの買いたいけど
それができないのだけがデメリットかな。
0905彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/31(水) 21:11:14.00ID:HwcpLHhw
ローテーションしてる人はどれくらいの間隔でしてる?
一週間ごととかかな?
0906彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/31(水) 21:53:03.89ID:dud+qH43
>>903
これ何でなんだろうねぇ
初めて使った時超感動したのに使い切る頃にはなんか微妙になる
最初の勢いで大容量の奴買っちゃったけど開封する気が起きない・・・

>>904
化粧水もあるあるだよね
0909彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/01(木) 06:14:47.03ID:VfC6nPM6
>>898
なんか結局髪の指通りや櫛通り悪くなってかえってダメージ受ける気がする
整髪料とかもそれが嫌でトリートメント類しかつけてないのに本末転倒感半端ないからやめた
0910彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/01(木) 07:49:11.11ID:EyUFEp/j
私はことごとくアウトバスが合わない
何も付けないでドライヤーした方がウルツヤ
でもなんかつけると逆にパサつくんだよね…
ドライヤー前って熱から守るために、何かつけなきゃダメだよね?
0911彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:42:26.04ID:ZTdYmdWj
早く伸ばしたいのですがサプリは亜鉛とビオチンでおkでしょうか
0912彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/01(木) 12:25:14.94ID:aNzNGHis
しっかりすすがないと頭皮が臭くなるし痒くなるんだけど>>884の通りにやってみたら朝起きたら毛先がいつもよりしっとりしてた!
頭皮も痒くないし臭くなってない
教えてくれてありがとう!
0913彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/01(木) 14:48:36.03ID:5reQZU3B
>>910
スキンケアもそうだけど自分にとって理想的なコンディションを維持できるケアが正解だからセオリーはあんま気にしない方がいいよ
0914彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/01(木) 14:54:06.92ID:kGlZIFn/
肌を保湿すると逆に調子悪くなる人もいるし人それぞれだね
0915彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/01(木) 17:40:47.58ID:00/w7XaW
やべー美髪レシピ切らしたまま1週間経っちゃった
材料はあるんだしちゃんと作らなきゃ…

>>911
伸ばしたいならその2つはおすすめ
ただビオチンは血中濃度を維持し続けるのがいいらしくて朝晩半錠〜1錠ずつ切らさずに飲むようにしたら亜鉛切らしてもそこそこ伸びてるand爪が強くなってるから工夫すれば亜鉛は削っていいかも?
ビオチンは10000mcgのを主に半錠に割って飲んでるよ

>>910
ぱさつく原因かはわからないけどオイルとかって下手にドライヤーの扱い方失敗したら髪が過乾燥になるんじゃなかったっけ…
0916彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/01(木) 19:13:03.35ID:TbUVUque
ドライヤーでかなり髪の乾燥具合変わるのかな
今イオニティだけど乾燥してると思う
ナノケアに変えたら全然違うんだろうか

>>915
ヘアオイルつけた後ドライヤーや日光浴びると何もつけないときより高温になるから乾燥するって美容師に言われたなぁ
でもヘアミルクつけると水分が残ってぼわっと広がりやすい気がしてヘアオイルつけることある
何をつけるのが正解なのかわからない…
0917彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/01(木) 19:15:58.13ID:kGlZIFn/
ドライヤー買い換えようとも思うけど何がいいかわっかんない
0918彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:11:55.79ID:cAX7Jo1G
ノビーおすすめ
ちょっと高いけど
風量そこまでないのにすぐ乾くし風量ないからバサバサにならない
0919彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/02(金) 03:00:38.44ID:SxlgEZ7x
みなさんトリートメント放置してる時って何して時間潰すの?
半身浴なんて暑くて出来ないし、顔と体はトリートメント後に洗いたいし、お風呂掃除もトリートメント後にしたいし・・・

今日は鏡の前で裸でスクワットしたけど30回でその姿に挫折した
スマホ持ち込むのが手っ取り早いのかな
0922彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/02(金) 04:55:34.41ID:wTHfg1kp
お風呂掃除してるな
めんどくさがりで上がったら絶対しないから
0923彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/02(金) 07:46:41.52ID:xFnpTJFn
>>919
テレビ見ながら歯を磨く。
フロスまでやるから15分くらいかかるしその後トリートメント流すから
キリのいいところまでテレビ見たりしてどんどん長くなるw
デメリットはお風呂上がりに水しか飲めないこと。
0924彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/02(金) 08:26:21.78ID:BQ73wBdD
日中エアコンの効いた部屋にいるから半身浴して汗をかくようにしてるかな
そんで小声で歌を数曲歌ってれば10分くらい経ってる
0925彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/02(金) 08:54:43.75ID:NLh/WLrp
ヘアパックだと足の角質落としとボディスクラブ
通常のトリートメントだと桶に溜まった抜け毛見てる
0927彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:43:55.52ID:Z+e+fgGm
今使ってるトリートメントはそんなに放置時間いらないから歯磨いてたら終わるけど
以前15分置けとかいうの使ってた時はさすがに手持ちぶさただったな
0928彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:51:17.13ID:9pwRMEEe
去年あたりtwitterで美容師さんだかが「トリートメントは放置時間より馴染ませ方が重要」って呟きがバズってたね
髪に馴染ませた後ぎゅむぎゅむもみこむのが大事っての
心なしかもみこむと放置しなくても浸透してる気がしなくもない
0930彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/02(金) 19:38:54.24ID:FHRws/56
学生時代行った美容院でトリートメントメニュー追加したら、ミルボンのエルジューダだかエマルジョンだかを数プッシュされたの思い出した
確かにサロン専売品だけどさあ……
0935彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/03(土) 01:41:12.13ID:9vkKwN5V
美容院のトリートメントメニューって色々あるのかな?
スチーマーみたいなのしかやったことない
0936彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/03(土) 02:53:11.07ID:IuT265M+
1000円〜とかであるな
ミルボンのリンケージのチューブのトリートメントしてるだけとかな気がする
友人が行ってるとこでも普通のトリートメントにアウトバスのオイル混ぜてるって美容師が口が滑って言ってしまったみたいだから自宅でできるよねって話してた
0938彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:03:15.58ID:zikwzAWt
チャラ男美容師だとブスと可愛い子だと露骨にサービス違うのあるある
0939彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:13:31.47ID:NglMP0QL
帰省中に今は地元住んでませんて言ったらめっちゃ適当にされたことある
美容師も人間だから嫌いな人は適当になるよね あんまり酷い出来はダメだけど
0940彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:09:10.46ID:iwQP1G5r
5年位前に買ったケラスターゼのオイルが出てきたんだけどさすがに使ったらヤバいよね?
0942彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:45:20.27ID:KCrfE46x
日中髪の毛触ると手が変にサラサラするのってシリコンのせいだよね?
新しいアウトバストリートメント使ったらスマホ落としそうになる位に手が不快なサラサラだ

ノンシリコンのアウトバストリートメントってあんまりないよね
0943彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:28:48.22ID:rbAec3qv
やっぱ湿気が少ないと調子いいなー
最近いろいろ試してるせいかもしれないけどw
0945彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:28:55.95ID:rUbbfIUJ
>>942
ノンシリコンだともうホホバオイルやあんず油にした方が手っ取り早い
0946彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:02:12.85ID:6kdd7Jbi
植物油は髪のタンパク質と強く結合してしまって、使い続けると髪の内部がスカスカになってくるって
YouTubeで美容師が言ってた
どうせ付けるなら、未精製の植物油よりも髪用に生成したシリコンのほうがダメージは少ないって
0947彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:54:09.16ID:rUbbfIUJ
昔アロマテラピーやってたけど未精製の植物油ってその辺では手に入らないし、かなり濃い感じだよ?
0951彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:33:42.24ID:WjMC0Sn3
個人的に椿油は使い続けてるうちに毛先が硬くなったのを感じたな
あんず油はよかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況