X



汚部屋をきれいにするスレ 39 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 12:32:23.36ID:aU24TBbY
汚部屋を整理してup…*:゜☆
汚部屋で色々はかどらない人、ゆるく片付けてみませんか?

*upしなくても、片付けについての話ならスレチにはならないです。
*個人名が記されている物は、どかすor隠しましょう。
*片付けられなかった時でも落ち込まない…。
次にやる気がでたらでおk。

>>980を踏んだらスレ立て宣言をし次スレを立てること

前スレ
汚部屋をきれいにするスレ 38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1496125735/
0340彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:33:51.84ID:1bp0niB9
>>336
部屋が狭いならベッドはやめたほうがいいよ
衣装ケースに何でも詰め込むようになるし結局ベッドが邪魔になる
0341彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:46:24.00ID:as1N8HwS
最近やっと気付いたけど、私はそもそも部屋のレイアウトができてないみたいだ
棚買い足そうにもスペースがないなと思ったら、どうも寝具の位置とかテレビの位置がおかしい
おかしいのはわかったけど、何をどうすればスッキリしたレイアウトになるのかわからない…
0342彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:55:30.31ID:CCr1wVLY
>>341
池田暁子の本いいかもしれない
たぶん通常よくおすすめされるのは脱汚部屋の方(黄色い本)なんだけど
整理術の本(水色の本)は使いやすく過ごしやすくする部屋作りの内容になってる
0343彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:59:22.68ID:PkwZWR+j
>>337
自分の部屋も狭くてロフトベッド取り入れてみたが圧迫感で余計狭く感じてもとに戻したw
0345彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:26:58.19ID:P5jvJcmV
>>334
私も100均とか安い小さいバラバラのプラ容器に物入れて結局ごちゃごちゃしてるわ…
前に思い切ってIKEAで馬鹿でかい収納買ってそこに全部詰め込んで他は何も置かないようにしよう!って思ったけど馬鹿でかい収納を入れるにも運んで組み立ててもらうにもまずこの汚部屋をどうにかしなきゃと思って断念したw
0346彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/12(木) 20:13:14.41ID:as1N8HwS
>>342
ありがとう、何を参考にしていいやらで途方にくれてたけど、調べたら良さそうだったので早速ポチってみた
目次に紙の捨て方とかあったから期待してる、うちも紙が多すぎるんだ…
0347彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/12(木) 20:35:14.15ID:/mJcWPXK
断捨離系なら「ゆるりまい」って人の「わたしのウチにはなんにもない」って本も興味深くて参考になるよ
著者は元々は汚部屋住人で今はミニマリストだから物を減らすメリットがわかりやすい

…私自身はなかなか実行できてないけどw
0348彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:23:00.02ID:jb7XlY/T
2時間頑張ったけど片付けられたのは5歩分くらいだ
でも床が見えてるだけで凄い達成感あるなー
掃除するたびに痛感するけど掃除機を使えるのはある程度片付いた部屋になってからだよね
今は大きなゴミも一緒くたに捨てられるホウキとチリ取り最強だわ 一々拾って捨てるストレスから解放された
0349彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:40:10.32ID:h+QUxmRy
>>331
ありがとう、もう進路は決まってて今は入社日に向けて準備中なんだ
アドバイス通り、小型本棚に入る分だけの本や資料を残すことにする
あとの貴重書は必要としてくれる研究仲間や機関へ譲るわ
入社して別のことに取り組むようになれば、心の整理がつくのかな

でもこのスレでおなじ研究職仲間に会えるとは思ってなかったよ
本当にありがとう、頑張るよ!
0350彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:30:28.51ID:0++RFKwB
ベッドの下を収納にするのってイヤだな
ロフトベッドくらい高い位置にベッド部分があるなら話は別だけど、
ごく普通の高さのやつなら、下に湿気とか寝具から出る大量の毛羽ホコリとかが落ちてくるところに物を保管したくない
同じ理由で、ベッド下部分に引き出し収納とかあるタイプも、自分なら絶対買わない
0351彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:46:02.81ID:0++RFKwB
>>347
本は読んだことないけど、今年NHKで「わたしのウチにはなんにもない」ってドラマやってるの見たよ
ドラマでは演出なのか本当に何にもなくてとことんドンドン捨ててるおうちって設定だったけど、
要は、必要以上に物を持たなければ、掃除も簡単だし整頓も簡単ってことはよくわかって、見てよかった
0352彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:03:03.22ID:P5jvJcmV
ミニマリストまでいかないにしても最低限の物しかない部屋に憧れる
イメージ的には無印みたいな
へたに装飾品とか置くから掃除面倒になって出来ないよね
服も結局あまり着ないの多いしクローゼットに掛けられる範囲でおさめられたらいいのになぁ
冠婚葬祭にしか使わない衣装やら小物やらが圧縮できないし邪魔過ぎる
かと言って変なとこ潔癖でレンタルも嫌
0353彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:23:23.33ID:/mJcWPXK
>>351
そうそう!
それの原案本

ドラマよりも詳しく描いてる部分もあるからシリーズ揃えて読むと色々と目から鱗で勉強になる

でも汚部屋脱出入門編というかより実践的なのは池田さんの本だけど
0354彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:14:20.64ID:4Gn96WAB
>>334
好きなキャラクターのトートバッグがいくつかあるけど使い道がなくて仕舞ってるから、それに物を入れたら見た目を楽しめるかもと思っていたけど、 散らかって見える原因になるのか…
0355彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:17:09.37ID:L0f8l1ah
>>350
下に引き出し(横並びに2つ)の付いたタイプ使ってるが
確かに埃とかすごくなるので結局自動車教習所の教科書しか入ってなかったなw
で、今はとりあえず1つ捨ててベッド用のサイドテーブルの脚入れてる。
0358彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:50:31.19ID:afmlwKgY
ごめん途中で送ってしまった
モノなさすぎて圧巻だけど、家具もすごく少ない+一戸建て自分で建てた人たちで部屋数も収納たっぷりある家だから
あの人自身がミニマリストであることを引いても一般人には参考にしにくそうだと思った
0359彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:15:17.71ID:gxLx+1IZ
>>355
テーブルの脚をベッド下にってどういう状態…?
自分も同じタイプのベッド使ってて
他の家具とどう配置したらいいものやら悩んでるんで参考にさせてほしい
0360彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:38:57.75ID:FFq0pBM5
>>354
それをちゃんとフックか何かにかけてディスプレイ兼用にしたらいいんじゃない?
0361彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:40:56.86ID:L0f8l1ah
>>359
↓こういうのでサイドテーブルで、脚をベッドの下に入れてPCが触れるタイプ。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B005ONN6EK/ref=sr_1_28_sspa?ie=UTF8&qid=1507858501&sr=8-28-spons&keywords=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&psc=1
0362彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:54:35.69ID:ogwsK0Gn
汚部屋あるあるその1
百均の毛抜き(ツイザー)を部屋で失くしたので必要に迫られてドラストで500円位の高いやつを買ってきたのにそれすら失くして
ひょっこり万年床の下から出てきたんだけど自分の体重でひん曲がって合わせがバカになって使い物にならなくなってて泣いた
ちなみに部屋のどこかに百均の毛抜きがまだあと最低2本は埋もれてる
その2
同じく万年床の下から封筒に入れて小分けしてたいつぞやの生活費が出てきたんだけど、自分の体重でお札がぐしゃぐしゃになってて自分で汗水垂らして稼いだお金とは言え心底申し訳ない気分になった…
0363彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:21:42.77ID:gxLx+1IZ
>>361
便利そうなうえにお安い…
でも便利すぎてベッドから出なくなりそうだから
買うときは慎重に考えようw
ありがとう!
0364彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:28:32.84ID:9Gj9j4CE
いつも朝ギリギリすぎてゴミを捨てられん…
あとつい曜日を忘れてしまったり
捨てられなかったものはまとめて寄せてはいるけど、溜まってくと我が部屋ながら本当にひどいな…と思う
0365彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:35:21.91ID:VYXcEgtT
電動ちりとり使ってる人いる?
掃除機出すのがめんどくさすぎて全然使えていないからモップ+電動ちりとりのなんちゃってダスキンに切り替えてみようかと思っているんだけど電動ちりとりの使い勝手がいまいちよくわからなくて踏ん切りがつかない
0366彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:15:34.72ID:N23GJapu
>>362
毛抜き消えるの本当わかる
私は色んなポーチに突っ込むからポーチ探しになる
0367彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:50:04.38ID:afmlwKgY
>>365
電動チリトリとか面白そうだけど、あまりメジャーじゃないの買うより100均のミニチリトリとホウキのセット買うか
ハンディなりコードレスなりのパッと使える掃除機買った方がよくない?
モップとチリトリのセットで問題ないってことは、用途はフローリングでゴミ集めて捨てたいだけだよね?
0368彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 02:18:51.60ID:wjLvPuib
昼間掃除してて捨てたりカテゴリわけしたりかなり進んだと思ったけど、今まであった電気のリモコンが消えた
暗闇の中スマホの灯りでベッドに辿り着いたらCD踏んだ
悲しいね
0369彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:43:27.59ID:8Cr2kzLJ
>>365
「電動ちりとり」でざっとググってみたらデカイし結構いい値段するね
(365さんの言ってるモップ付?とは違うかもしれないけど)
わたしも>>367の意見に賛成
あのくらいの金額出すなら、小ぶりな掃除機買ったほうがいい
同じゴミを吸い込むにしても、掃除機のほうが使い勝手がいいし
0370彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 08:54:39.99ID:ZYgnrz/q
>>365
結局掃除のしやすさは持ってる物量に反比例するから
掃除機→電動塵取りにしても、まずは使う環境が変わらないとと同じ末路になりそう
まずは手持ちの掃除機を取り出しやすい位置にしまえるようにするとか
他レスにもあるように塵取りと箒のセットで十分じゃないかな
今の時代、家電は捨てる時にもお金かかるし
無闇に手を出さない方がいいと思う
0372彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 11:19:12.97ID:xbPb9HWq
電動ちりとりについて書き込んだ者だけど、皆さん色んな意見ありがとう。
今使ってる掃除機が20年モノで壊れかけててデカくて重くてコードも邪魔で持て余していたんだけど、引っ越しを機に処分した。
新しい環境でお掃除がんばろうと思ってハイテクな機械に憧れたwけど、とりあえずほうきとチリトリにしてみるよ。
今度こそ綺麗な部屋を保つんだ……。
0373彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 12:57:27.97ID:8Cr2kzLJ
>>372
20年ものの掃除機の次に選ぶものが電動ちりとりって…飛躍しすぎw

今は小型のとかハンディとかスタンドタイプとかコードレスとかいろいろ選択肢あるから
一度家電屋さん行って実際に手に取ってみることおすすめする

このスレ見に来るってことはそんなにマメじゃないと思うので(自分はそう)
吸い込んだゴミを簡単に捨てられる紙パック式がいいと思う
紙パックなしタイプだと「消耗品買わなくていい」とか「洗えて清潔!」なんて言うけど
ゴミタンクに貯まったゴミを捨てるときに直に見ることになるし、
そのゴミをゴミ箱とかに捨てるときにホコリが舞いやすいのが個人的にイヤだったので
0374彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 13:10:47.79ID:I64uzgps
汚部屋脱出一環のためにハンディーモップやいろいろ買い揃えたけど、今はそれもホコリをかぶっているわw
結局揃えるだけで満足して終わってしまうことが多いので自分がいやになる

中途半端に掃除しようとするとホコリがすごくてくしゃみがとまらない
ほうきとちり取り派の人はお茶がらとか撒いてやっているのかな
0375彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 13:35:35.82ID:85a32dXY
掃除板の定番だとマキタのコードレス掃除機だね
私は見た目重視でプラスマイナスゼロの似たようなの買ったけど、軽いし、コードがないと箒感覚で使えていいよ
見えてる床のすみに溜まった埃だけとるっていうだらけた使い方もしやすい
0376彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 14:06:21.45ID:xbPb9HWq
電動ちりとりについて書き込んだ者だけど何度もすまん。
飛躍しすぎてたかww
20年モノの掃除機は完全に持て余してて、クイックルワイパーとハンディモップを使ってた。
クイックルワイパーをシャレオツなモップに変えて電動ちりとりで〜なんて夢見てたけど普通にコードレス掃除機が良さげだね。
ズボラだから紙パックがいいっていうのは参考になった。
ありがとう。
もう少し吟味してみるよ!
マキタのとかプラスマイナスゼロのやつとか見てみる。
0377彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 14:11:18.23ID:8Cr2kzLJ
何度も書き込んでごめん
>>373で書いた掃除機選ぶポイントをもうちょっと書いとくと、
コードレスタイプはススメない、コードあるタイプがいい

コードレスタイプは小回り利くし便利なんだけど、充電池が入ってるから意外と重い
売場とかでパッと持ち上げたときは「軽い!」と思っても、たった5分でも掃除として持ち続けると地味に結構重い

それから、何年か使ってるうちに充電能力?は落ちてくるし、いずれ充電池の寿命がくると、
専用充電池を新たに買うか、本体ごと買い変えることになる
どっちにしても、充電池の廃棄がいまどきはとってもやっかい

なので、コードの取り回しが面倒でも、延長コード使ってでもコード式がいい(めちゃくちゃ個人的な価値観だけども)
0378彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 14:29:28.74ID:x8J5mWtW
住まいの広さによって選ぶものも変わってくるよね
うちは一人暮らしで一部屋しかないからコードありでも事足りてる
スティック型掃除機をコード挿したまま立て掛けて置いてる
最近は見えてる床の上に髪の毛が落ちてたらそれで吸うようにしてる…まだまだ見えてない床の方が多いけど
0379彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 14:39:56.83ID:QKs1afRe
うちマキタのスティック含めて掃除機5台あるけど
オススメなのはPanasonicのハンディ掃除機とダイソンのスティック
マキタは軽いし紙パックだけど、モーター弱すぎてキツイ
オススメしたのはどっちも紙パックじゃないけど、前者はティッシュ噛ませればあまり汚れないし
ダイソンはゴミ箱の上でフタ開けて中身捨てて、たまにスプレー洗剤とシャワーで洗えば終わり
0380彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 14:58:35.97ID:8Cr2kzLJ
充電器の件が面倒って知ったのが、パナソニックのハンディタイプだったw
紙パックないのが不便とわかり、小ぶりなストッキングタイプの排水溝ネットを紙パック代わりにしたりしたし、
充電池がダメになって、新しい電池取寄せるにしても結構な値段だったし、
充電池廃棄するのもお金か掛かるわで、なにかと面倒だった思い出の方だけが残っちゃってる
もう15年以上前の古い型のだから、最近のならまた事情が違うのかもしれない
0381彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 16:54:12.13ID:yjaOSTub
>>379
誰かが突っ込まねばなるまい

掃除機5台も持ってるのに、汚部屋
0382彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:41:39.38ID:QKs1afRe
>>381
むしろツッコミ待ちだったw
実家住みで親が壊れるまで物捨てないのに新製品大好きなんだ……
ダイソン2台とノーブランドコード付きスティック掃除機、Panasonicハンディとマキタの5台が使われたり埃かぶったりしてる
0383彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:17:21.34ID:xbPb9HWq
掃除機はコードつきの方がいいんだな。
ダイソンのやつごまんえんもするんだ。
1番安いやつでも3万円…。
みんな金持ちだな…。
とりあえずコード付きでできれば?紙パックのやつがいいというのがわかったから考えてみる!
ありがとう。
0384彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:25:06.95ID:m1eE2eLw
>>383
紙パック式の掃除機はいくら安くてもノーブランドのは
各社対応の紙パックの規格から外れるからやめた方がいいと思う
メーカー専用紙パック探すのが面倒臭くて使えなくなり
結局、大手メーカーの買い直す羽目になったわ
0385彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:34:06.69ID:hUY3yGJ0
>>384
私はアイリスオーヤマだけどAmazonで買えるから特に手間だと思ったことはないな
あと一人暮らしだとゴミの量もたかが知れてるから中々なくならない
0386彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:36:09.88ID:5EM64Z5t
掃除機を捨てろという日が来るなんて
ちょっと目についた埃とかをすぐ吸い込めるから小さいの、軽いのは便利なんだよね
うちにあるのはブラックアンドデッカーのハンディー掃除機
定期的な掃除機掛けが習慣付いたら広い面が掃除できるいい掃除機の購入を検討するのがいいな

で前述のハンディー掃除機を愛してるんだけど
充電池式でメーカー交換しかできないから動かなくなったらお別れかな
0387彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/15(日) 01:16:05.00ID:gB3xzkmW
物だらけだった居間のローテーブルの上を片付けた
軽いトイレ掃除もした
0388彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:14:13.27ID:d/FdKCvB
マキタのコードレス紙パック使うようになってから、出すのが億劫じゃないからチョコチョコかけるようになったよ
紙パックはAmazonで買えるし、吸引パワーはクイックル思えば神
カーペットだと物足りないかもしれないけど、畳とフローリングの我が家はマキタで十分だった
0389彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:38:16.11ID:ay33tPru
>>388
私もマキタの紙パックのを使ってる。
いつも通る駅ビルのクリーンスタッフさんが気持ちよさそうに使ってるのを見て決めたw
カーテンのフックの所にいつも引っ掛けてあるので、掃除機を出すぞ!という手間と
気合が不要になって、思い立ったらすぐに使えて便利。
個人的に色がアイボリーなのがポイント高い。
明るすぎず暗すぎず、保護色のように部屋に馴染んでるw
0390彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:55:17.11ID:9npcAcV5
たぶん自分は高価で機能性の優れた掃除機買っても結局はそれで満足して終わりだね
中にはそれでスイッチ入ってかたづけはかどる人もいるけどごくわずかだろうし
それができるならこのスレにも来ていないわけで
旧型の掃除機使っていてもこまめにやる人はやるから、何が違うのか考えてしまう
0391彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:47:45.23ID:UWJUR5R6
片付けの本にありがちな出し入れに労力や手間がかかるせいでやる気が失せるパターンから
掃除機のかけやすさ(床の可視率、掃除機の重さ、取り回しのよさ)
使う人間の筋力・体力
最終的には本人の精神力

事実、狭い納戸から重い掃除機を取り出して壁にガンガンぶつかりながら階段上ったりして
床置きの物をあっちにどけては掃除機かけてあっちによけては掃除機かけて
そりゃやりたいわけないわ
軽量の掃除機触る機会があってこんだけ軽かったらだいぶ楽だわと感心したもの
それでも多分やらないけどw
0392彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:00:12.70ID:LFlhEI6w
コード式掃除機とハンディ掃除機あるけど結局クイックルハンディと雑巾がけが一番楽だ
0393彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:31:14.95ID:Ey/VeCu8
年末までには片付けたいのにまだ3ヶ月あるからと思ってたら10月に入って2週間何もしなかった

自分の意思の弱さに泣けてくる
0395彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:52:25.08ID:aydxpRPI
>>393
逆に考えるんだ
年末まであと2ヶ月と2週間ぐらいあるよ!

あれ…文字にするとすごく短く感じる…
0397彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:13:14.96ID:0fWrv1SY
こ、ことしこそ、、、ことしこそかたづけてきれいな部屋で大晦日をむかえるんだ。。。
0398彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:57:16.70ID:L7pmJPMH
年末までには→年度末までには→GWに頑張ろう→盆休みに頑張ろう→SWに頑張ろう→年末(ry
0399彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:08:37.15ID:NAd4dQwx
延々繰り返すんだよね
この病気なんとかするには引越しかないのかも
0400彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:17:59.35ID:BcxLsUjX
はー捨ててる
いざとりかかれば案外さっと物の分別ができる
特に本はもうこれ!っての10冊だけでいいや
0401彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:38:15.16ID:Ey/VeCu8
>>395
そうだよね
少しでも片付けられたらいいな

明日可燃ごみの日だから今から10Lの袋一杯にして寝る
0402彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:53:59.02ID:xe8a4dr6
捨て神様降臨中
明後日からしばらく実家帰るから少しでも片付けたい
でもついついサボっちゃうんだよね…
とりあえず床が少し見えてきた
もう少し頑張る
0403彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 01:00:30.67ID:Nck7QK3b
深夜テンションが朝とか昼にきたらいいのに
ちょっとやる気が出るのはほぼ深夜w
0404彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 01:18:51.99ID:tA4RRTsC
>>403
わかる
昼間はとにかくダルい眠い
夜になると元気になるけどお店もやってないし近所迷惑だから洗濯機とか掃除機とか使えないし本当に昼間にやる気出るようにしたいわ
ニートでもなく平日普通に昼間働いてるのに何でだろ
0405彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 07:24:56.92ID:mjxUyTE6
万年床を久しぶりに干そうとしたらマットレスがカビててへこんだ
ベッド置くには部屋が狭い
0406彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:07:10.76ID:WK+l1mdG
>>405
ん?床に直にマットレス置いてたってこと?
マットレス置くスペースあるならベッドフレームも置けるのでは?
0408彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 10:48:33.51ID:Z5cyitLE
万年床できるスペースあるならそこにベッド置けばいいじゃん
0409彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 10:53:36.03ID:zHCT0Elu
確かにw
でもベッドって縦サイズもあるし
ヘッドボードとか足元や周りにも柵あるタイプとか
サイズ的に空間圧迫しそうな感じはある
0410彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 10:56:31.73ID:MjGdldz/
物によってはフラットな感じなのもあるよ。
寝相悪くなければセミシングルというシングルより小さめのもある。
0411彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 11:28:10.46ID:WK+l1mdG
>>407
そういうタイプでもコイル入ってるタイプでも、毎日コップ1杯分の汗を寝具は吸収してるそうだから
床に直に置かないで、湿気の抜ける空間があった方がいいね

布団でもマットでも、それらを敷いて寝れるスペース+敷きっぱなしで生活できてるならベッドも置けるはず
ベッドフレームもいろいろあるよ、ヘッドボードも足元のボードも全く無いタイプもあるし
それか、スノコの上にマット乗せるとか?
スノコじゃ大した空間はできないし、掛け布団の端に隙間が覆われて空気の移動がなさそうだけど、直置きよりマシかも
0412彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:06:12.85ID:ltL/lSku
ヘッドボードがあって下に引き出しがついてるベッドからスノコで高さのあるやつでキャスターついてて真ん中が折れるやつに布団のせて使ってるけど省スペース化したし掃除もしやすくなったよ

腰痛持ちだからエアウィーヴ調べたら釣り糸で出来てるからダニが発生しないし湿気がこもらないと知ってズボラ出来る面でも欲しくなってる
0413彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 13:08:36.21ID:BoJY99yh
>>412
ダニはエサがあればOKだから、人間が使えば目に見えない垢とかフケとか落ちてそれがエサになっちゃうよ
毎日マットに掃除機掛けるとかすれば発生しにくくはなるだろうけど、ここの住人ならそんなマメなことしないでしょ(わたしも含め)
0414彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 15:56:02.44ID:nK4kIJd5
ガチの狭い部屋でベッド置くと圧迫感あるから布団の方がいいと思うけど
そういう部屋で万年床になる人って収納難民かめんどくさがりだろうから
そっちの意味では布団に向いてないっていう……
0415彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:04:16.31ID:zHCT0Elu
汚部屋住民には寝ることも許されない……

折り畳みすのこの上に布団敷くタイプが
スペース少な目で一応換気?もできて無難なのかな
0416彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:11:39.51ID:wpFc0rhp
六畳1k住みだけどセミシングルの脚付きマットレス置いて特に圧迫感とかは感じないな
長年布団生活で万年床化して布団にカビ生えて捨てたのがきっかけ
ベッドは腰掛けたりできて快適ですよ!
0417彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:59:29.74ID:Z5cyitLE
>>416
セミシングルのマットレスにシングルの掛け布団?
大きさ問題ない?ずり落ちたりとか
0418彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:18:34.39ID:mjxUyTE6
セミシングルというサイズあるんだね
スノコいいなーと思ってたけど行動に移せないでいた
カビはさすがに気持ち悪いからセミシングルベッドか折れるスノコにしてみる
0419彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:16:28.56ID:XS0PS754
うちはスノコだよ
布団敷いたままこうなる→∧からめんどくさがりな人にもいいと思う
0420彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:02:42.36ID:PyJZ0g7B
>>417
ID変わってるかもだけど416です
掛け布団もシングルより小さいジュニアサイズ(180×130位)を使ってるよ
頭まで全身すっぽりくるまりたいとかじゃなければ十分眠れる(160cm中肉です)
シングルに比べたらカバーの種類少なめかつ高めなのがネックかな
0421彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:50:19.30ID:OiWjP80Z
私も布団がカビてマットレスにしたけど、すのこ買うのをすっかり忘れた
思い出したわありがとう!
最近ジメジメしてるから早くポチらなきゃまたカビそうだわ
0422彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:35:58.45ID:0AmQukCJ
一昨日の朝起きたら腰に大きな虫刺されができてたからうちの布団いるんだろうな……
0423彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/17(火) 01:13:43.32ID:LJSJY0Cu
三つ折マットレス使ってたときは裏がすぐカビたりしてたんだけど
折り畳みスノコベッドにしたら何日か敷きっぱなしでも全くカビなくなったよ
0424彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/17(火) 09:02:36.42ID:RQLjwWBA
高反発マットレスを狭いとこに無理やり敷いて寝てるけど虫刺されあるわ
変な虫いたら嫌だな
干せないからマットレスに布団被せて布団乾燥機かけたらマシだろうか
0425彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/17(火) 09:51:46.40ID:yrHlTadg
>>424
床に直に敷いてるならせめてスノコを間にかませて少しでも湿気が抜けやすいようにした方がいいんじゃないかな?
そうしたうえでの布団乾燥機なら、マットレス内の換気?もできると思う
0426彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/17(火) 14:42:39.89ID:EnrhZuFc
DIY系のサイトや画像眺めて四半日過ごしてしまった
DIYの前に部屋掃除しないとどうにもならないのに

好きじゃないタイプの部屋ははっきりしてるけど
こういうのいいな〜ってなるのはいくつもあって
結局どういう部屋を理想形にしたらいいのか定まらない
汚部屋作るような人間ならシンプルなのが一番なんだろうけど
そんな部屋目指してもモチベ上がらない…
0427彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/17(火) 20:17:50.88ID:rTfhguZU
どのテイストの部屋だろうと
服が塚状に置かれたり、テーブルの上にごちゃごちゃ物が乗ってたり
床に物が散乱してたりはしないから
まずは現状でも収納できる範囲に物を減らして掃除しやすい状態を目指してみては?
0428彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/17(火) 21:18:53.58ID:SrYuU/E/
使うかもと取っておいたものを捨てたり使ったりし始めたら収納スペース広がってきた
食品はほぼ賞味期限切れてたから捨てた
ダイエット食品や粉ポカリとか勿体無いけど食べないわ
コンビニでもらったスプーンフォークも溜めるだけ溜めてたからガンガン使ってる
0429彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/17(火) 21:42:16.56ID:+03nbpi0
この間ベッドを170×76の脚付きマットレスにかえたら部屋が広く見えてモチベ上がった
0430彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/17(火) 21:44:33.53ID:EnrhZuFc
>>427
はい…
言い訳してないでまずはそこからだよね

溢れかえってる現状から物を減らすっていう考え方だと自分はなかなか減らせないみたいなので
0の状態から必要なものだけピックアップして残すって考えてみたらそこそこ捗る
0431彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/17(火) 22:24:11.97ID:IJI2ylUC
>>430
私もピックアップ方式だ。
先に収納を用意して、そこに入れる物を厳選して後は処分。
漠然と物を減らすより、この方が自分にとって必要なモノがわかりやすくて作業が捗る。
0432彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/18(水) 07:21:45.57ID:5mua80+a
私もDIY好き
隙間の幅高さ合わせて棚とか作りたいけど
作るスペースがない

具体的にはどうしたいのかもよく分からない
家具のサイズと部屋のサイズ測って、
PC上ではめ込んでみても、どうあがいても機能性がない
収納の為に増えてきた棚類だけど、今はその棚類が片付ける邪魔になってる
でも、畳んだらもう元通りに組み立てるの無理だろうなーと思うと、腰が重い

私もずっとピックアップでやってたけど
実家住みで、一旦物を避けるスペースがないや
前回は廊下使えたんだけど、姉弟戻ってきちゃって
部屋外に物を出せない+子供の頃から使ってたタンスやお菓子作りの型類や食器、楽器類が部屋にきちゃって
空きスペース自体がない
0433彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/18(水) 07:27:31.29ID:5mua80+a
服は散乱してないし床はそうでもないけど
楽器使わない時ベッド上、寝る時ドアの前、使う時机の上
ワゴン・ラックや収納ケース、楽器をパズルゲームみたいに動かしながら生活してる

今まで押入れは本棚入れ込んだり、
ゆるく季節違う洋服の収納になってたけど、そこを整理してギュウギュウに収納ケース詰めないとどうにもならない
でも、それを整理するスペースを作れない・・・
PCも移動しないと押し入れ前にスペース作れないけど、丸一日以上使えない状態だと仕事に支障が

ベッドはもう1/3のスペースを残して収納ケースでいっぱい
0434彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/18(水) 07:56:32.78ID:7IeG8eRx
住所不定

物を減らしてそれぞれに定位置を作ることが課題だね
広げる場所がないなら物を退かさないで間引いて捨てていくしかないよ
0435彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/18(水) 07:57:18.27ID:QFiOLJnO
>>432
部屋に対して収納棚が多すぎるんじゃないの?
使いやすいレイアウトにハマらない余計な棚は思い切って処分すれば?
押入れもあるみたいだし、棚ばかりあっても部屋が狭くなる一方だよ

それと、まずはもう着ない服とかしばらく使ってなくて必要ないものとか
432の場合は、まずは大きなものも小さなものも、持ち物を減らさないとどうにもならなそうな感じだね
0436彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/18(水) 10:10:04.91ID:jIzUP5Fb
要らないモノ捨てるの、楽しくなってきた しかし、引き出し壊れた机、やたら邪魔でデカイテーブル、壊れた冷蔵庫、ごちゃごちゃした使わないモノを、収集業者の臨時収集お願いした
壊れて底が錆びてしまったミニ冷蔵庫は、重さ+リサイクル料金で16,000円 机その他は、総重量160キロで約3,500円だった
普段のゴミを収集してる業者さんは、凄く良い人で助かった
故人業者だと、70,000から20万って言われてたからもしガッツリ捨てるなら市の収集業者さんに臨時で依頼した方が良心的で安く済むよ
0437彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/18(水) 10:27:09.98ID:C3YYvodd
施設に入ってる母のタオルケットと掛布団カバーを洗ったら
自分の大物を干す場所が無くなった…
普段の洗濯物だけでも干せて良かったと思うしかないな
取り込んだ後に服塚作らないようにしなきゃー
0438彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/18(水) 11:07:13.45ID:EUNOJ26e
【※働かずして毎日3万円の副収入】

たった“2分”のアンケートで
毎日3万円がすぐもらえます。
https://goo.gl/8mYPYj

「もっとお金が欲しいけど
しんどいことはしたくない」

「ササっと稼げる
簡単な副業ってないのかな」

こんな願いを叶えてくれる 新しい現金の受け取り方で 『“2分”で終わる 簡単なアンケートに答えるだけで 毎日謝礼金3万円をすぐに受け取れる」 というものです。

必要なものはスマホもしくはパソコンのみ

・朝の移動時間に“2分”だけ
・休憩時間に“2分”だけ
・ドラマを見ながら“2分”だけ

チェックを付けるだけの簡単なアンケートに答えて毎日現金3万円を受け取ってみませんか?
https://goo.gl/8mYPYj

参加者はすでに200名を超えて全員が毎日“2分”で3万円を受け取られています。

毎日3万円を受け取れば1ヶ月後には90万円
1年後には1080万円が完全無料で受け取れます。

興味がおありでしたら
ぜひお試しになってみてくださいね。
https://goo.gl/8mYPYj
(19日23:59分までの登録者のみ受け取れますのでお気をつけ下さい。)
0439彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/10/18(水) 12:20:48.03ID:b0Tyc8//
借りてる部屋なんだけど収納が少なすぎるんだよね。
それで暮らし始めてから収納家具を電動ドリル使って自分で組み立てたり
いろんなモノを置いたらアタリマエだけどもっと部屋が狭くなった。
花粉症だから空気清浄機と排気の出ない「ミーレ」って掃除機を使ってるんだけど
これがまたデカいサイズしかないんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況