X



海外競馬情報スレ '20その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 972c-XdXn)
垢版 |
2020/12/20(日) 18:42:10.35ID:cyz65ixT0
http://www.equibase.com ←米国競馬データベース、エクィベース社
http://www.bloodhorse.com ←ブラッドホースオンライン
http://www.drf.com ←デイリーレーシングフォーム
https://www.drf.com/spro/stakes-results ←米週末Gレース最新ベイヤー指数&動画
http://www.paulickreport.com/ ←レイ・ポーリックさんのサイト
https://www.xbtv.com/ ←アメリカ競馬動画
http://www.racingpost.co.uk/ ←レーシングポスト
http://www.sporting-life.com/ ←スポーティングライフ
http://www.equineline.com/dotReportDailyResultsDisplay.cfm ←海外レース結果過去1か月分
http://www.horseracingnation.com/ ←ホースレーシングネイション(アメリカのニュースとファンの集い)
http://www.pedigreequery.com/ ←海外血統野郎でるま
http://www.oddschecker.com/horse-racing ←オッズチェッカー
http://www.thoroughbreddailynews.com/rising-stars/?q=50←TDNライジングスター


アメリカ http://www.ntra.com
イギリス http://www.britishhorseracing.com
アイルランド http://www.irish-racing.com
フランス http://www.france-galop.com
イタリア http://www.gaet.it
ドイツ http://www.german-racing.com
ドバイ http://www.emiratesracing.com
香港 http://www.hkjc.com/english/index.asp
シンガポール http://www.turfclub.com.sg
南アフリカ http://www.sahorseracing.com
ブラジル (サンパウロ) http://www.jockeysp.com.br
アルゼンチン (サンイシドロ) http://www.hipodromosanisidro.com
韓国 http://www.kra.co.kr
オーストラリア http://www.racenet.com.au
ニュージーランド http://www.nzracing.co.nz/Home.aspx
トルコ http://www.tjk.org/en

※前スレ
海外競馬情報スレ '20その4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1602496240/
0428こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワキゲー MM4f-8+Ot)
垢版 |
2021/01/26(火) 01:54:11.28ID:rZTLJJbhM
韓国や中国が関わるとすぐにいかさまするから、競馬も廃れるね
0429こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa5b-HAs2)
垢版 |
2021/01/26(火) 01:56:13.26ID:yBs8nnH7a
>>420
まあ、そんなことやってる国はないでしょ…
0430こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4715-rvE3)
垢版 |
2021/01/26(火) 02:18:43.99ID:axX3ulXG0
>>414
>>427
K-Nicksプログラムの理論っていうのがどういうものなのか気になる
I理論みたいなのだったら笑うけど
0432こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa5b-HAs2)
垢版 |
2021/01/26(火) 05:23:19.09ID:sC+XHSTBa
>>431
まあ、王族は別でしょ、自国で生産も行ってないし…
0434こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa4b-HAs2)
垢版 |
2021/01/26(火) 10:06:06.41ID:6CPI8jv6a
>>433
一種の名義貸しじゃないか?なんて言われたよな、話はついててもJC後に公表すべきだったかと…
0435こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa4b-HAs2)
垢版 |
2021/01/26(火) 10:06:16.59ID:6CPI8jv6a
>>433
一種の名義貸しじゃないか?なんて言われたよな、話はついててもJC後に公表すべきだったかと…
0439こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4715-rvE3)
垢版 |
2021/01/26(火) 11:46:06.50ID:axX3ulXG0
>>434
ピルサド神は他に馬名問題もあって何かとお騒がせな種牡馬だった
しかも目も当てられないような大失敗で終わったし
0442こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa5b-HAs2)
垢版 |
2021/01/26(火) 13:29:03.00ID:La6Gewjta
>>441
凱旋門2着、英チャンピオンS勝ちだから断トツの実績だったけどね…
0443こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 47ad-oOJr)
垢版 |
2021/01/26(火) 14:00:30.43ID:UhvU4qRn0
同年にエクリプス、英愛チャンピオン勝ってて、キングジョージ凱旋門が2着、
BCターフ勝ちのある馬が3番人気ってのが逆におかしい。
まあ、種牡馬お披露目と思われたんだろうが。
0444こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2789-Dpoh)
垢版 |
2021/01/26(火) 14:57:27.19ID:Cf5VRzYu0
>>443
そりゃパドックでアレ見せびらかしたらそうなるよ
0447こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 874b-peLE)
垢版 |
2021/01/26(火) 17:35:04.03ID:GUKCDTon0
2年目のエリザベス女王杯現地で見たわ

一年目と違って苦しい勝ちだったけど、強かった。ちょうど日本馬の海外での活躍も増えてきて外国馬も軽視され始めてた時期だったが
あれは本当に強かった。馬場の違いなんて関係なく圧倒的な力でねじ伏せてた感じ。
0450こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa5b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/26(火) 20:06:46.10ID:rGukFr7aa
スノーフェアリーは日本競馬史上最強の外国馬だと思う
0456こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウクー MM7b-UT+K)
垢版 |
2021/01/26(火) 22:39:28.19ID:wNd0HGoAM
>>436
もしかしたらアメファの子で世界初の種牡馬かもしれない
0460こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e7ef-Jq7D)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:26:06.48ID:hfqleofT0
BCって何レースあるかもうわからん
0461こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 47ad-oOJr)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:30:58.25ID:sHYZEqK+0
海外スレ的には(BC)ダートマイルってどうなん。

距離適性以上に、クラシックでガチンコやるにはちょっと足りないような、
WWEで言うとインターコンチネンタル王者みたいな印象なんだけど、
0463こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2789-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 04:01:17.33ID:cX6FaLc50
ロンジンの奴出たけど日本競馬が世界のトップになったと言ってもいい内容だったな
トップテンに最多4レースでアーモンドアイは世界最強牝馬、ホースランキングでも沢山入ったしコロナ禍という非常事態でもちゃんと開催出来たことが評価に繋がったな
0468こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2789-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:03:55.35ID:cX6FaLc50
>>465
BCはダートなら兎も角芝なら行けると思うんだけどな、賞金もまぁまぁあるし挑戦していいと思うけど
0469こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2789-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:05:52.13ID:cX6FaLc50
>>467
それもそうだけどやっぱコロナ禍という非常事態で無観客でもちゃんと競馬開催出来たのが大きい
海外はレースが延期になったり売上下がって賞金減額とかしてパフォーマンスが低下したからな、その象徴があの凱旋門賞
普段ならトップなのにトップテンすら取れないとか完全にやってんな
0470こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2789-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:10:13.53ID:cX6FaLc50
現状海外遠征するにしても体が出来てない2歳3歳で行くと成長阻害させるのが目に見えてる上輸送とかの問題でオーストラリア香港中東以外行きづらいのにヨーロッパは凱旋門キングジョージチャンピオン愛チャンピオン以外賞金安すぎて行くメリット無さすぎるのがな
アメリカダートは別物すぎて日本のダート馬だと適応出来ないし、アメリカ芝はそれなりに賞金高い上にレベルもそこまで高くないから狙い所だけどな
中東香港オーストラリアを庭にしつつアメリカ芝を狙ってスーパーホースが現れたら凱旋門キングジョージチャンピオンステークスBCクラシックドバイワールドカップサウジカップを取りにいくくらいで丁度いいでしょ
0476こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 874b-peLE)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:46:45.63ID:lyFi5Kgo0
去年の日本馬はまともな海外遠征がほとんど無かった中で、ダノンプレミアムのQES(上位馬がみんな活躍した)と
香港カップの上位独占、あとダノンスマッシュとかだけで国内のみで付いてたレーティングに説得力が出て良い感じになって良かった。

今年も引き続き遠征は少なくなるだろうが、色んな国の馬と戦ってほしいなあ。
0478こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2789-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:03:06.63ID:cX6FaLc50
>>472
フランスの賞金4割り減とかドバイのサブレースの賞金減額とかはどうなったんだ?
売上落ちてないのは朗報だな
0479こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2789-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:21.52ID:cX6FaLc50
>>477
それな、ダートのマイラー自体が1200や2000で通用しない落ちこぼれの上BCクラシックやスプリントがあるならそっちいくわな
メトロポリタンハンデキャップみたく大レースがないなら兎も角
0484こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2789-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:41:48.38ID:cX6FaLc50
まぁ普通のダート馬なら絶対無理だよなとは思う
行けるとしたらソダシやリフレイムみたいな芝でも通用するスピードを持った上でパワータイプの走りをしてるアメリカダート血統の馬しかない
0487こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa5b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:23:23.37ID:IsKS8M8Oa
>>486
そのパターンだとステイゴールドが勝ったドバイシーマクラシックの話だな、ファンタスティックライトに勝ったのに何故か申請されなくてG2扱いという
香港ヴァーズ勝たなかったら本当にやばかった
0488こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa5b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:24:02.04ID:IsKS8M8Oa
>>485
あの年はキャプテンスティーヴが勝てるくらいだしクロフネが行ってたら間違いなく勝ってたと思うんだけどな
0489こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 874b-peLE)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:47:54.09ID:lyFi5Kgo0
>>487
それは有名だよねー、結局翌年からGIだったっけ。
マクトゥームR3も結局翌年GI昇格してるし、あの時の2着はDWC勝ったグロリア~だからレート足りてたんじゃないのかなあ、と思ったけど34着が駄目そう。

ステイゴールドはあの最後の伸びが無ければ、オルフェーヴルもいなかったかも知れないんだなあ。
0493こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 47ad-oOJr)
垢版 |
2021/01/28(木) 16:58:12.53ID:aYZ60qen0
アメリカといえば大井がサンタアニタにステーブル開設してるけど、
ステークス勝ち馬とか出てるんだろうか。
0497こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ a5ad-merL)
垢版 |
2021/01/29(金) 16:54:46.49ID:tlwixRgT0NIKU
https://www.thoroughbredracing.com/articles/worlds-best-horse-ratings-why-japanese-horses-are-still-not-getting-proper-respect/

ロンジンのランキングの付け方はおかしくね?という記事だが。
あんまりレーテイングとかハンデとかそこまで詳しくないのだが、
サーフェスごとの着差の付きやすさから補正をかける、
というのは昔からあったのかね?
0501こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a989-rD2U)
垢版 |
2021/01/30(土) 16:18:09.41ID:Y3DKE+qc0
>>500
オーストラリア高杉アジア低すぎはよく言われてるな
0504こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スフッ Sd0a-0lTV)
垢版 |
2021/01/30(土) 16:57:58.92ID:3u7oc8pCd
>>502
ベスト100にカルロスペルグレーニがギリ入ってるくらい

正直10年に一頭くらいしかヨーロッパとか行かないオーストラリアよりも、結構な頻度でアメリカ移籍して結果出してる南米のほうがレベル高く感じるわ。
移籍以外でも日本に輸入されたGI勝ち繁殖牝馬の仔がいくつもGI勝ってるし、ブラックタイプ競争の価値も担保できてるように感じる。
0505こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a989-rD2U)
垢版 |
2021/01/30(土) 19:23:59.23ID:Y3DKE+qc0
アフリカはダーバンジュライしか入ってなかったな、流石に南米とアフリカが同レベルなのは南米に失礼だとは思うけど
0506こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a989-rD2U)
垢版 |
2021/01/30(土) 19:24:52.49ID:Y3DKE+qc0
南米=新大陸版アイルランド
生産メインで強い馬は外国で走る辺り完全に同じ
0509こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 662c-BhbS)
垢版 |
2021/01/30(土) 19:47:56.19ID:8f1OIQvM0
南アフリカはトップ100に6レースも入ってる
0510こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a989-rD2U)
垢版 |
2021/01/30(土) 20:19:23.06ID:Y3DKE+qc0
>>509
オーストラリア以上に過大評価やな、流石に南米より上はやり過ぎ
0513こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a989-rD2U)
垢版 |
2021/01/30(土) 21:42:04.55ID:Y3DKE+qc0
>>511
フランケルとかな、まぁホークウイングさんには絶対かなわんけどな
0515こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7d24-Qt2q)
垢版 |
2021/01/31(日) 14:34:18.78ID:tFh/XFue0
>>505
南アフリカは4つくらい入っているけどね。
0516こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7d24-Qt2q)
垢版 |
2021/01/31(日) 14:35:31.78ID:tFh/XFue0
>>510
南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランドは英語圏だしね。
0517こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 112c-merL)
垢版 |
2021/01/31(日) 14:57:21.83ID:VB8YhXiy0
30日ガルフストリームパーク競馬場でホーリーブルSG3が行われた

https://www.youtube.com/watch?v=GUlRypAmhH0

メイドンを8馬身差で勝った本命プライムファクターが3番手
3コーナー過ぎから仕掛けるが直後に接近していた2番人気グレイテストオナーの勢いの方が圧倒的に良く
結局グレイテストオナーが先行した人気薄タランティーノに5馬身半差をつけて快勝した
プライムファクターはタランティーノに差し返され3着だった
これでグレイテストオナーは5戦2勝、前走12月のメイドンから連勝
なかなか勝ちきれないレースが続いたが距離が伸びて明らかに成績が変わっている
母親のティファニーズオナーは2018年キーンランド11月セリにて吉田勝己氏に220万ドルで購買され輸出、
今年その時受胎していた2歳のメダグリアドロの牝馬がいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています