X



データで重賞レースを研究するスレ49.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 8b66-YuB3)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:40:39.63ID:3GrtsWgy0
前スレ
データで重賞レースを研究するスレ48.5
ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/uma/1478965835/

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12
ttp://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
JRA公式
ttp://www.jra.go.jp/
JRA-VAN
ttp://jra-van.jp/
優駿達の蹄跡
ttp://ahonoora.com/
0040名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W a5c5-Wcai)
垢版 |
2017/10/22(日) 15:58:55.30ID:vB+IwXde0VOTE
色んなデータが崩壊したな
0046 ◆YeIdRmJQ2w (選挙行ったか? d666-U5aN)
垢版 |
2017/10/22(日) 19:28:32.78ID:mq0qf7sg0VOTE
>>36
00年以降
前走2400m以下のG3以下でキャリア3勝以上(0-0-3-48)プレス、トリコ、クリノ、ポポ
キャリア2勝以下のキャリア10戦以上(0-0-1-36)プラチナ
前走中山でキャリア8戦以上の関東馬(0-0-0-32)マイネル
菊花賞が初G1で芝2200m以上未勝利の前走4着以下(0-0-2-33)ウイン、スティ
3走前がG2以下で2着以下で2走前がダービーで3着以下で前走菊花賞TR3着以下(0-0-0-15)アーサー、ベスト
前走3着以下で同年芝で上がり最速無し(0-0-4-57)ウイン、アダム、ダンビュ、マイスタイル

クリンチャー、クロニクル、ミッキー、キセキ、アルアイン

だったけど

ダービー→菊花賞TRのローテで共に4着以下(0-4-3-47)
その内、芝1800m以上のOP特別以上で1着経験が
ある(0-4-2-27)
ない(0-0-1-20) マイスタイル、ダンビュライト、ベストアプローチ、クリンチャー

これだけがなぁ・・

ともあれ全馬無事完走でよかった
0047名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sadd-aIJG)
垢版 |
2017/10/22(日) 19:51:33.71ID:A/e+oynJaVOTE
クリンチャー
ペース別成績
S 0-0-0-3
M 2-0-0-1←皐月賞4着
スローではキレ不足
今日は馬場からペースの上がるG1からおあつらえ向き
今日のレースでもスローになってたら馬券内は無かったかも。

もー1つ。
例年何頭かいるものだけど、2400m以上の距離で勝った経験のある馬がマイネルヴンシュとポポカテベトルだけ
各馬、菊の距離を気にするなら500万のゆきやなぎ賞勝ちでも威張れる成績だったかも。
この理由だけで馬券当てたけど、毎年この理由だけでは無理だろなぁ…
0051こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cdb5-976O)
垢版 |
2017/10/23(月) 01:27:12.56ID:tfYcPUHT0
クリンチャーは日刊の木南が◉打ってたから買ってた
馬連取れたよ
0054 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 19:05:35.67ID:UcZfctHQ0
以下過去スレから

誰でも簡単に調べられるJRAのHPに載ってるデータって載せる意味あんのかねぇ
過去17年
前走6着以下1-3-2-92

640:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
08/11/02 11:26:49 r6hujkV1
シェイディを応援するわけじゃないが、2000mで複勝圏100%というのが臭い。

641:こんな名無しでは、どうしようもないよ。 08/11/02 11:32:28 DI8u+wCB
>>640
揚げ足を取るようですまんが
前2走内にJRA重賞勝ちのない7歳以上馬は過去30頭全部着外。
という死角データがエアシェイディに当てはまるのだが。
※09年の天皇賞秋勝ち馬カンパニーは前走毎日王冠勝ち馬

594:こんな名無しでは、どうしようもないよ。 08/11/01 17:59:57 D1r7BG9+
4ヶ月以上の休養馬は、前走2000m以上のGT戦で5着以内の馬を除き (0,2,2,51)
 (出典競馬王の消去法)
カウンター要素はあるか? それとも、このデータを打ち破り、天皇賞史に名を残すだけの 実力馬とみるべきか?

595:こんな名無しでは、どうしようもないよ。 08/11/01 18:06:45 gdzll2Cx
んじゃ大阪杯に出走せず、有馬2着が前走だったらセーフだったって事か

596:594 08/11/01 18:08:06 D1r7BG9+
ちなみに、上記データ内での2着はダスカ(16年リアルスティール)3着馬は92年のヤマニングローバル(追記で11年ペルーサ)
(3着の2頭は前走宝塚記念13着と前走天皇賞春8着)
0055 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 19:07:55.50ID:UcZfctHQ0
814:名無しさん@実況で競馬板アウト
09/10/28 21:32:04 vlpc0gqv0
春のGT戦線(天皇賞(春)・宝塚記念)で馬券に絡まなかった京都大賞典組は天皇賞(秋)で連対しないと言う微妙なデータが有るんですが、
これで行くとオウケンブルースリが消えるんだよね。

817:名無しさん@実況で競馬板アウト
09/10/28 22:12:37 8dd+ycmQO
>>814
似たようなローテでスーパークリークが勝ってる

877:名無しさん@実況で競馬板アウト
09/10/31 17:08:12 Z9yg8Nd+0
オールカマー直行で秋天勝った馬って僕の記憶にないのだが。いたっけ?
2着はマヤノトップガン、メイショウドトウ、スウィフトカレントの3頭。
ライスシャワー・ビワハヤヒデ・サクラローレルが1番人気で負けた印象も強いし…。

878:名無しさん@実況で競馬板アウト
09/10/31 17:30:14 wtMkz
グレード制導入以前(3200 m)ならある
ホウヨウボーイがオールカマー5着から直行で優勝

914:名無しさん@実況で競馬板アウト
09/11/01 13:13:36 vafiM06PO
G1初参戦馬38頭全敗

今年はいないかな
0056 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 19:13:35.27ID:UcZfctHQ0
オッズの人より
天皇賞(秋)過去17年
単勝オッズ2.9倍以下の一番人気【5.3.2.1】
2着に敗れたのは、01年テイエムオペラオーと05年ゼンノロブロイと13年ジェンティルドンナ。3着に09年ウォッカとイスラボニータ。
その内3頭の共通項は『前年、4歳で秋天を勝っている』こと(JCと有馬も勝っているんだが…)
4着に11年ブエナビスタ

前年の勝ち馬を除く、2ヶ月以上の休み明けで臨む前走3着以下(0.4.1.39)
※2着09年スクリーンヒーローと13年14年ジェンティルドンナと16年リアルスティール、3着11年ペルーサ
前走オールカマーで0.1秒以上差で負け(0.0.0.25)
6歳以上の前走2番人気以下馬(1.0.2.91)
※1着に09年のカンパニー、3着に13年エイシンフラッシュと16年ステファノス
前走毎日王冠4着以下(1.2.2.63)
※1着に12年エイシンフラッシュ。2着に10年のペルーサと15年ステファノス。3着に03年のテンザンセイザと16年ステファノス

天皇賞、過去27年
同年の宝塚記念で5着内だった馬の天皇賞成績
【11-11-4/62】
そのうち、東京芝G1で連対がある馬は
【6-6-2/18】
とんだのが94年ビワハヤヒデ、11年ブエナビスタ、11年ローズキングダム、11年エイシンフラッシュ、14年デニムアンドルビー。
更にそのうち、東京芝G1勝ちがある馬は
【3-5-0/11】
ジェンティルドンナ、ブエナビスタ、メイショウサムソン、スペシャルウィーク
スクリーンヒーロー、ゼンノロブロイ(05年)、テイエムオペラオー(01年)、バブルガムフェロー(97年)

10年でいえばブエナビスタ
前の方で出してくれてる2.9倍以下の1番人気になれば、なお信憑性は高いかも

↑に対するレスが↓

ビワハヤヒデは確かレース中に脚痛めたんだっけ
そこまでは予想出来ないし複勝率実質100%でいいんじゃない?

更にレス↓

まぁ、ブエナ、アーネストリー、ネヴァのうち2番目の条件を満たすのも今年はブエナだけだしね
どう受け取るかは読み手に任せるよ
0057 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 19:15:20.82ID:UcZfctHQ0
06年過去ログのStone ◆Stepy/YYY.氏データ
天皇賞ステップ研究蛇足(ブログにでも書けよ的話)
3歳馬が再び出走できるようになった87年以降の東京開催天皇賞
同年阪神GT3着以内で秋天連対した馬
87 1着 宝塚記念2着 ニッポーテイオー(同年安田記念2着)
88 1着 宝塚記念1着 タマモクロス(2着オグリキャップは同年毎日王冠1着)
90 1着 宝塚記念3着 ヤエノムテキ(同年安田記念2着)
96 2着 宝塚記念1着 マヤノトップガン(1着バブルガムフェローは同年毎日王冠3着、安田記念3着内馬毎日王冠1〜2着馬不出走)
97 2着 宝塚記念2着 バブルガムフェロー(同年毎日王冠1着)
98 2着 宝塚記念2着 ステイゴールド(同年毎日王冠馬サイレンススズカ競走中止)
99 1着 宝塚記念2着 スペシャルウィーク(同年安田記念馬エアジハード3着)
99 2着 宝塚記念3着 ステイゴールド
00 1着 宝塚記念1着 テイエムオペラオー (同年毎日王冠馬トゥナンテ3着)
00 2着 宝塚記念2着 メイショウドトウ
01 2着 宝塚記念2着 テイエムオペラオー(1着馬アグネスデジタルは2年後安田記念制覇、安田記念3着馬メイショウオウドウは6着敗退)
03 2着 宝塚記念2着 ツルマルボーイ(翌年安田記念制覇、同年安田記念1、3着馬は出走するも大敗)
04 2着  桜花賞1着 ダンスインザムード(後のVM馬、同年安田記念1〜3着馬、毎日王冠馬は人気で敗退)
05 2着 宝塚記念3着 ゼンノロブロイ(同年安田記念1〜2馬は4〜5着、毎日王冠馬は大敗、3着上記ダンムー)
15 1着 宝塚記念1着 ラブリーデイ

同年阪神GT3着以内で秋天連対した馬がいなかった年は
89 2着 毎日王冠1着 オグリキャップ
91 1着 毎日王冠1着 プレクラスニー
92 2着 安田記念3着 ムービースター
93 1着 安田記念1着 ヤマニンゼファー
94 1着 毎日王冠1着 ネーハイシーザー
95 1着 安田記念2着 サクラチトセオー
12 2着 セントライト記念1着 フェノーメノ
14 3着 セントライト記念1着 イスラボニータ
16 1着 札幌記念2着  モーリス

続く
0058 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 19:19:22.42ID:UcZfctHQ0
続き
毎日王冠1着かセントライト記念1着か安田記念3着以内の馬が連対
桜花賞3着以内馬が不出走、宝塚記念が京都だった(3着以内馬も出てませんが)今年、
毎日王冠1着のダイワメジャーか安田記念2着のアサクサデンエン
が連対すれば22年近い(22年中20回)連軸法則が保たれることになる

06でも継続で中山開催を除いた過去20回連続で的中してる法則。

792:名無しさん@実況で競馬板アウト
10/10/25 18:11:32 mYZsenMM0
同年阪神GT3着以内で秋天連対した馬のデータは面白いね。
去年はこれをみて軸を決めた気がする
今年の該当馬は
Aタイプ
ブエナビスタ(宝塚2着)
アーネストリー(宝塚3着)
オウケンサクラ(桜花賞2着)
Bタイプ
ショウワモダン(安田1着)
スーパーホーネット(安田2着)
スマイルジャkック(安田3着)
アリゼオ(毎日王冠1着)
Aタイプが連対しなかったらBタイプが連対ってことね

06年以降も書くと
06 1着 安田記念1着 ダイワメジャー
07 1着 宝塚記念2着 メイショウサムソン
08 1着 安田記念1着 ウオッカ
09 1着 毎日王冠1着 カンパニー
10 1着 宝塚記念2着 ブエナビスタ
11 2着 毎日王冠1着 ダークシャドウ
12 2着 セントライト記念1着 フェノーメノ
13 2着 宝塚記念3着 ジェンティルドンナ
(14 3着 セントライト記念1着 イスラボニータ)
15 1着 宝塚記念1着 ラブリーデイ
16 2着 安田記念1着 モーリス

今年はサトノクラウン、リアルスティール、ヤマカツエース、キタサンブラック、ソウルスターリング
ステファノス、サトノアラジン
0059 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 19:22:01.36ID:UcZfctHQ0
伝令兵 ◆RYFVbV/gvs 氏より
過去22年の勝馬。
09年と12〜13年を除けば年全て連対率50%以上。
95’サクラチトセオー(58%)
96’バブルガムフェロー(67%)
97’エアグルーヴ(89%)
98’オフサイドトラップ(54%)
99’スペシャルウィーク(79%)
00’テイエムオペラオー(69%)
01’アグネスデジタル(52%)
02’シンボリクリスエス(75%)
03’シンボリクリスエス(67%)
04’ゼンノロブロイ(67%)
05’ヘヴンリーロマンス(50%)
06’ダイワメジャー(50%)
07’メイショウサムソン(72%)
08’ウォッカ(62%)
09’カンパニー(42%)
10’ブエナビスタ(74%)
11’トーセンジョーダン(66%)
12’エイシンフラッシュ(40%)
13’ジャスタウェイ  (46%)
14’スピルバーグ(50%)
15’ラブリーデイ(50%)
16’モーリス(73%)

↑に対する補足
724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/10/25(日) 23:14:56 ID:vbvh8AiK0
84年以降、天皇賞・秋の勝ち馬は92年のレッツゴーターキンを除いて
連対率50%以上

追記
例外馬4頭、レッツゴーターキンとカンパニーの共通点は前走古馬混合芝OPクラスで1着。
あとの2頭はダービー馬エイシンフラッシュと13年ジャスタウェイ。
グレート制導入後から上記4頭を除けば継続中
0060 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 19:26:10.99ID:UcZfctHQ0
※数値は今年用

953:天皇賞 馬番成績
10/10/30 18:43:59 8IarbDz9O
12 3-2-3-24
13 3-2-0-26
14 3-3-1-21
15 0-1-2-23
16 1-0-2-21
17 0-1-1-18
18 1-0-0-13

956:天皇賞秋
10/10/30 19:10:47 ODrILIO8O
>>953さんのデータから補足
84〜14年に複勝圏内に来た馬番15〜18番
シンボリルドルフ、サクラユタカオー、メイショウドトウ、サクラローレル、シンボリクリスエス、アドマイヤムーン、14年イスラボニータ
(6頭ともレース当日2番人気内) (15年イスラボニータは6人気)
※90年以降馬番15番から外枠で負けた馬達
アドグル カンパニー ダメジャー バラゲー リンカーン マチカネタンホイザ 
イクノディクタス ヌエボトウショウ、アーネストリー カレンブラックヒル
そしてトウカイテイオー

天皇賞秋 
06年以降サマー2000に出た馬の天皇賞成績

七夕掲示板0−0−0−0ー0−5
  6着下0−0−0−0ー0−1
函館掲示板0−0−0−1ー0−8
  6着下0−0−0−0ー0−4 サクラ
小倉掲示板0−1−0−0ー0−4
  6着下0−0−0−0ー0−1
札幌掲示板2−1−2−2ー0ー11 サクラ、ヤマカツ
  6着下0−0−0−0ー0−8 ディサイファ、ロード
新潟掲示板0−1−0−0ー0−6
  6着下0−0−0−0ー0−5
6着以下に可能性は無い 掲示板内でも札幌記念組以外は切りでいいと思う
0062こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd73-xroS)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:38:41.62ID:3rO9oEqrd
0063 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:11:45.76ID:UcZfctHQ0
953 : こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage] 投稿日:2013/10/22(火) 19:09:43.69 ID:gGLvvjJZ
エリザベス女王杯が古馬開放された96年以降、4歳牝馬(3-2-2-4)
※唯一掲示板外だったテイエムオーシャンは中山開催
府中G1馬に限定すると(3-1-0-0)

上に関するレスが↓

間違ってたらすみません。>>953氏の支援のつもりで、牝馬について。
1993〜2016の中山開催を除く秋天に出走した牝馬で以下の3つの条件に分けると
(ア)…前走芝2000m古馬混合G2勝ち
(イ)…3、4歳で当年海外G1出走
(ウ)…上のa、bどちらでもない
(ア)もしくは(イ)をクリアした該当馬は8頭居て7頭は連に来てる(14年デニムアンドルビー7着)
(ア)はエアグル札幌1着ヘヴンリー札幌1着ダスカ大阪杯1着
(イ)に13年のジェンティルドンナが該当していました。
クリアした過去の馬は、
04ダンスインザムード3歳13人気2着(当年アメリカンオークスで2着)
08ウオッカ4歳1人気1着(当年ドバイデューティで4着)
10ブエナビスタ4歳1人気1着(ドバイシーマで2着)
13ジェンティルドンナ4歳1人気(ドバイシーマで2着)
1着ウオッカ・ブエナと2着ダンスの目立つ違いは年齢と当日人気と府中G1実績、ダンスは前走着外
最後に、 
(ウ)に該当して三着以下になった最近の有名どこは
05スイープ4人気5着ダンス13人気3着
06スイープ1人気5着ダンス5人気6着
09ウオッカ1人気3着
11ブエナ1人気4着
15パンドラ5人気4着
三着に来た馬は前年の連対馬か
3歳時古馬G1勝ちのある4歳(04アドグル4歳9人気3着エリ女1着)
(ウ)の馬は1人気になろうが
逆に(ア)・(イ)は13人気や14人気でも勝ち負けしてるのが多い

14年は(イ)にデニムアンドルビー (ウ)にジェンティルドンナ
15年は(ウ)にショウナンパンドラ
16年は(ウ)にルージュバック
17年は(ウ)にソウルスターリング
0064 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:13:15.47ID:UcZfctHQ0
過去24年1993〜2016の秋天に出た3歳
(ア)馬番1〜8番に入れた上で、3月以降の重賞勝ちを含む4勝以上3歳馬
(イ)上の(ア)じゃない馬

(ア)だとアンビシャス以外全頭が馬券突入。
95年ジェニュインに始まり96バブル02ボリクリ04ダンス08ディスカ10ペルーサ12フェノメ
ディスカだけ3着なのが悔やまれますが。
(イ)は回3着2回、他は着外に終わってる
3着は06年アドマイヤムーンとイスラボニータ(秋天出た3歳では最多勝の6勝馬)
枠なんかオカルトと言われたらそれまでですが。
仮柵効果と斤量恩恵ススイのスイ〜?
内枠で飛んだのは最近だと06年メガワン3番、10年アポロン4番、13年コディーノ1番
0065 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:16:25.56ID:UcZfctHQ0
改変 ◆J6pxlSCSHU氏より
06年に始まったサマーシリーズの歴代の馬の秋天結果

06年 スイフトカレント2着  小倉記念勝ち→新潟記念4着→オールカマー4着(勝ち馬とハナクビハナ差) ※年明け初戦で日経新春杯2着
   備考としては同年の秋天が5戦目のレース
07年 ユメノシルシ     不出走 春天15着→福島TVOP1着→七夕賞3着→新潟記念1着→引退
08年 ミヤビランベリ   不出走 七夕賞1着→小倉記念5着→新潟記念9着→同年以後休養
09年 ホッコーパドウシャ 16着 七夕賞3着→小倉記念2着→新潟記念1着 新潟記念で同年8戦を消化 新潟記念で余力無しになったか?
10年 ナリタクリスタル  不出走 小倉記念4着→新潟記念1着→以後休養
11年 イタリアンレッド  不出走 七夕賞1着→小倉記念1着→府中牝馬S1着→エリ女9着
12年 トランスワープ   17着 函館記念1着→新潟記念1着 新潟の後にステップレース挟めば良かったのか?惨敗
13年 トウケイヘイロー  10着 函館記念1着→札幌記念1着
14年 マーティンボロ   13着 小倉記念2着→新潟記念1着 
15年 ダービーフィズ   15着 函館記念1着→札幌記念3着
16年 アルバートドック  不出走 七夕賞1着→新潟記念2着
17年 タツゴウゲキ    不出走 小倉記念1着→新潟記念2着

結果 0-1-0-5 不6 引退含む 馬券になったのは秋天のステップを踏んできたスイフトカレントだけ
今年は不在
0066 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:17:53.55ID:UcZfctHQ0
改変 ◆J6pxlSCSHU氏より (来年用)
3歳馬も考察
天皇賞(秋)で好走した3歳馬とそれまでの戦歴(過去15年)戦績の後は春の実績

02 シンボリクリスエス 3人気1着 8戦4勝(青葉賞 1着) 前走 神戸新聞杯 1着
04 ダンスインザムード 13人2着 7戦4勝(桜花賞1着)  前走 秋華賞    4着
06 アドマイヤムーン  2人3着  9戦6勝(共同通信1着)前走 札幌記念  1着
08 ディープスカイ   3人3着  12戦5勝(ダービー1着) 前走 神戸新聞杯 1着
10 ペルーサ       4人2着  6戦4勝(青葉賞1着)  前走 毎日王冠  5着
12 フェノーメノ     1人2着  7戦4勝(青葉賞1着)  前走 セントライト 1着
14 イスラボニータ    1人3着  8戦6勝(共同通信1着)  前走 セントライト 1着

12年飛んだカレンブラックヒルに足りなかったのは芝2400mの経験か 勝利数は足りてたんだが
ダービーに出てれば良かったのかも? 
ちなみに12年のジャスタウェイも出走時で8戦2勝 アーリントン勝ちとダービー出走の条件は満たしてたけど勝利数が足りなかった

13年はコディーノは8戦3勝(皐月賞3着) 前走 毎日王冠 7着
ダービーに出走していて芝2400の経験はあるものの、勝利数も足りないし何より3歳になってから未勝利なのと
前走で掲示板を外していた(結果は5着)

人気薄だったのは04年のダンスインザムードのみ。他の6頭はすべて3歳で東京コースで重賞勝ちがあった
また、これら6頭に共通していたのは、ダービーまたはオークスに出走し、東京芝2400mの経験があった点だ。

これ12年のJRA-VANからの引用

続く
0067 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:19:41.20ID:UcZfctHQ0
続き
上に関するレスが↓

これ見ると3歳で秋天馬券圏内には4勝以上は必須なのかもね

更にレス↓

そこは外人で+α



関東の騎手は[2.8.3.88]でと苦戦、2着に惜敗することが多い。
これに対し関西の騎手は[6.4.9.94]でしぶとく3着を確保するケースも目立つ。
さらに上を行くのが外国人騎手で、
[6.2.2.18]と驚異的な数字。
外国人ジョッキーが騎乗した馬は、1番人気なら5戦4勝、3着1回
関東馬なら[3.2.1.2]、前走で1番人気だったら[5.2.1.2]と極めて優秀なので、
これらの条件をクリアする馬が軸だ。
0068 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:25:12.88ID:UcZfctHQ0
231 : 名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2013/10/25(金) 04:56:26.81 ID:hpbVdk5w0
4歳馬と5歳馬が中心!
ナカヤマナイト
ジャスタウェイ
ヒットザターゲット
ジェンティルドンナ
トウケイヘイロー
アンコイルド
オーシャンブルー
ダノンバラード
ヴェルデグリーン

乗り替わりは影響なし?
ジャスタウェイ
オーシャンブルー

「毎日王冠」と「札幌記念」から臨んできた馬に好走馬が集中
ジャスタウェイ

よって、軸はジャスタウェイ

3度目の挑戦に連対無し

00年*7着 ステイゴールド (2着、2着、7着、7着)
01年*5着 ダイワテキサス (9着、9着、5着)
01年*6着 メイショウオウドウ (14着、10着、6着)
01年13着 サイレントハンター (4着、10着、13着)
02年12着 ロサード (8着、9着、12着、8着)
04年*4着 ツルマルボーイ (11着、2着、4着)
05年12着 サンライズペガサス (3着、6着、12着)
06年*6着 ダンスインザムード (2着、3着、6着)
06年10着 ローエングリン (13着、5着、10着)
07年*9着 ダイワメジャー (17着、1着、9着)
09年*4着 カンパニー (16着、3着、4着、1着)
09年13着 サクラメガワンダー (9着、6着、13着)
09年14着 コスモバルク (4着、5着、14着)
11年11着 シンゲン (5着、6着、11着)
12年*7着 ジャガーメイル (18着、9着、7着)
12年11着 アーネストリー (3着、14着、11着)
12年12着 シルポート (12着、16着、12着)
13年*3着 エイシンフラッシュ (6着、1着、3着)
13年11着 トーセンジョーダン (1着、13着、11着)
13年12着 トゥザグローリー (5着、18着、12着)
14年10着 ダークシャドウ (2着、4着、10着)
14年16着 ペルーサ (2着、3着、16着)

今年はサトノクラウン、ディサイファ、ステファノス
0069 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:28:43.19ID:UcZfctHQ0
11年のスレから

・過去15年の勝ち馬は03年シンボリクリスエスと12年エイシンフラッシュと14年スピルバーグを除いて全て前走連対
・過去15年の3着以内馬は05年ダンスインザムード、11年ペルーサ、12年エイシンフラッシュと14年ジェンティルドンナと15年ステファノスと16年リアルスティールを除いて前走掲示板内
・上記の例外馬の内、エイシンフラッシュとジェンティルドンナとリアルスティール以外は全て藤澤和厩舎
・2年連続で宝塚経由の3着以内馬の勝ち無し
・前走1着、前前走1着馬は(連勝中の上がり馬)よほどの条件が合わないと勝ちは無し
その条件では勝ちはアグネスデジタルだけ
血統面
・母父ノーザンダンサー系 過去10回で5頭が勝ち

↑に対するレスが↓

>・2年連続で宝塚経由の3着以内馬の勝ち無し

どういう意味?
去年のブエナビスタは宝塚2着からの直行で勝ったけど?

更にレス↓

2年連続で宝塚→天皇賞秋のローテーションで
当年の宝塚で3着以内
ということでは?間違ってるかもしれんが



ブック見ていて思ったのが過去13年ではの話になりますが
宝塚からのぶっつけローテの馬が2年連続で勝利していない
勝ち馬ローテ
01年 南部杯→天皇賞
02年 神戸新聞→天皇賞
03年 宝塚→天皇賞
04年 京都大賞典→天皇賞

宝塚後に秋1走してるので…
05年 札幌記念
06年 毎日王冠
07年 宝塚
08年 毎日王冠
09年 毎日王冠
10年 宝塚
11年 札幌記念
12年 毎日王冠
13年 毎日王冠
14年 毎日王冠
15年 京都大賞典
16年 札幌記念

13年以上遡ればあるかもしれないが…

88年タマモクロス 宝1
90年ヤエノムテキ 宝3

91年から2002年は前走宝塚記念の馬は勝ってない状態が続いてた。
3着がやっと、92年ヤマニングローバル、01年メイショウドトウ

前走、宝塚記念からのローテで天皇賞(秋)3着以内に入った馬は
ヤマニングローバルを除いてG1連対経験があった。
ツルマルボーイ(前年宝塚2着、該当年宝塚2着から天皇賞(秋)2着)を除いてG1勝ちあり。
0070 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:30:45.80ID:UcZfctHQ0
過去スレから自己レス(来年用)
芝2000mになった84年以降の天皇賞秋で5人気内のうち

連対率100%
14年3着イスラボニータ
12年5着カレンブラックヒル
08年2着ダイワスカーレット
94年5着ビワハヤヒデ
88年2着オグリキャップ

複勝率100%
10年1着ブエナビスタ
02年1着シンボリクリスエス
96年1着バブルガムフェロー
91年18着メジロマックイーン(1位入線)
89年2着オグリキャップ
89年3着メジロアルダン
85年2着シンボリルドルフ

※地方、海外含む

ジンクスっぽい感じだが連対率100%は未だ未勝利。
※ビワはレース中に骨折

85年以降
前年の連対馬(1-7-6-13)
15年9着ラブリーデイ(5歳)
15年10着スピルバーグ(6歳)
14年2着ジェンティルドンナ(5歳)
13年3着エイシンフラッシュ(6歳)
12年15着トーセンジョーダン(6歳)
12年4着ダークシャドウ(5歳)
11年3着ペルーサ(4歳)
11年4着ブエナビスタ(5歳)
09年3着ウォッカ(5歳)
07年9着ダイワメジャー(6歳)
05年2着ゼンノロブロイ(5歳)
05年3着ダンスインザムード(4歳)
04年4着ツルマルボーイ(6歳)
03年1着シンボリクリスエス(4歳)
01年2着テイエムオペラオー(5歳)
01年3着メイショウドトウ(5歳)
00年7着ステイゴールド(6歳)
99年2着ステイゴールド(5歳)
97年2着バブルガムフェロー(4歳)
96年14着ジェニュイン(4歳)
94年2着セキテイリュウオー(5歳)
93年7着ムービースター(7歳)
92年16着カリブソング(6歳)
90年6着オグリキャップ(5歳)
89年2着オグリキャップ(4歳)
88年3着レジェンドテイオー(5歳)
86年4着ギャロップダイナ(6歳)

4〜5歳(1-7-5-6)
6歳以上(0-0-1-7)

今年はリアルスティール
0071 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:31:43.07ID:UcZfctHQ0
過去スレから
97 : こんな名無しでは、どうしようもないよ。[] 投稿日:2013/10/27(日) 02:17:36.22 ID:xO9etzvp
OP特別だけど、近年の白富士SとアイルランドTの成績見てみ
5歳以下3頭だしで1−2−3とか複数回ある
高齢馬用無しコース

99 : こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage] 投稿日:2013/10/27(日) 02:57:49.11 ID:PFj+aU2O
>>97
白富士とアイルランドTとフローラSと秋天だけかな?OP以上の府中2000m

100 : こんな名無しでは、どうしようもないよ。[] 投稿日:2013/10/27(日) 03:20:35.79 ID:xO9etzvp [2/2回]
>>99
あとダービートライアルのプリンシパルS
白富士とアイルランドは賞金別定なので、古馬G2以上勝ち馬が出られるのは秋の天皇賞だけ
近6年白富士とアイルランド12回分
6歳以上127頭(3,4,9,112)
5歳以下66頭(12,11,6,37)

5歳以下123が5回、09年白富士Sだけ6歳以上で123だが、このときは5歳以下が1頭しか出てなかった
0072 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:39:22.77ID:UcZfctHQ0
過去スレから
秋天で逃げるのが難しいということは裏を返せば差し脚勝負になるということ
過去14年3着以内馬は全て前走の上がりが3位以内か、地力のあるG1馬が圧倒的に多い

7.8枠の馬が単勝オッズ10倍以上で馬券圏内に来たのはグレード制導入以降
16リアルスティール(16ドバイTF1着)
16ステファノス(15クイーンエリザベス2着&前年の天皇賞秋2着)
15ステファノス(15クイーンエリザベス2着)
15イスラボニータ(14皐月賞1着)
01アグネスデジタル(00MCS1着)
98ステイゴールド(98天皇賞春宝塚2着)
91カリブソング(91天皇賞春10着)
88レジェンドテイオー(87天皇賞秋で2着)
84テュデナムキングダム(83有馬2着)
の9頭のみ()内は主なG1実績

7.8枠は人気馬かもしくはG1実績が不可欠

過去スレから自己レス
改修後の天皇賞秋を大雑把に
過去14年複勝圏内に来た42頭中34頭は芝重賞2勝以上
漏れた8頭は以下の通り
06年2着スウィフトカレント
07年2着アグネスアーク
10年2着ペルーサ
11年3着ペルーサ
13年1着ジャスタウェイ
14年1着スピルバーグ
15年2着ステファノス
16年3着ステファノス

この8頭は同年芝1800〜2400m重賞で3着内があった5歳以下。

過去スレから自己レス
過去27年
同年毎日王冠馬
(4-3-2-10)
88年2着オグリキャップ
91年1着プレクラスニー
94年1着ネーハイシーザー
97年2着バブルガムフェロー
00年3着トゥナンテ
03年×バランスオブゲームは不出走
06年1着ダイワメジャー
09年1着カンパニー
11年2着ダークシャドウ
13年3着エイシンフラッシュ
14年×エアソミュールは不出走
15年9着エイシンヒカリ
16年7着ルージュバック

9頭共に芝1800〜2000m重賞勝ちがあり、毎日王冠以外にも同年重賞勝ちまたはGT3着内があった。
※88年から2〜3年間隔で天皇賞秋で馬券に絡んでいる。
0074こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a1b5-Lz9C)
垢版 |
2017/10/27(金) 06:36:25.80ID:DZr5H+oB0
データスレ住人の結論


データで馬券は当たらない
0076こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マクド FF6d-xXVv)
垢版 |
2017/10/27(金) 11:10:34.07ID:FssGoDohF
 
4年間もPATの買い目を公開して、
これだけ成績残してるのは凄いですね

http://jrapat.blog.jp/

 
0078 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:41:26.89ID:wUjkK0cu0
以下90年以降(中山開催除く)
7歳(旧齢8歳)以上の6番人気以下(1-0-0-57)
前走重賞負けと前走重賞以外の7歳(旧齢8歳)以上(0-0-0-50)
ディサイファ

馬番15〜18番の成績 (1-1-4-72)
その内当日3人気以下(0-0-1-69)
(15年3着イスラボニータ)

90年以降
芝2000m以上で1着が無い馬(4-3-3-58)
そのうち4歳以上は(3-1-4-46)
1着はプレクラスニーとヤマニンゼファーとアグネスデジタル
2着はアグネスアークとステファノス
3着はカミノクレッセとエアジハードとダンスインザムードとステファノス

上記から前2走共に連対が無い馬は(0-0-2-26)
3着は05年ダンスインザムードと16年ステファノス

GT未勝利で前2走共に連対が無い馬になると(0-0-1-22)

対象馬
リアルスティール、レインボーライン、ステファノス、グレーターロンドン
0079 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:48:17.04ID:wUjkK0cu0
以下全て年内重賞未勝利馬
90年以降
年内重賞未勝利馬は(6-8-9-158)

☆6歳以上は(0-0-1-71)←ディサイファ、ステファノス、ワンアンドオンリー
 3着は95年アイルトンシンボリ。

・6歳以上で年内重賞未勝利、芝2000m以上のGTで連対が無く東京芝2000m以上2勝以下だと
(0-0-0-63)

対象馬なし

☆3〜5歳馬は(6-8-8-91)

・うち前年の天皇賞秋連対馬で前走芝1800m以上の重賞は(1-2-3-3)
4着以下にオグリキャップとブエナビスタ とダークシャドウ

対象馬なし
0080 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:55:21.74ID:wUjkK0cu0
☆上記を除いた年内重賞未勝利馬(5-6-5-87)レインボー、ロード、グレーター、マカヒキ

・うち前2走が条件戦〜GU(3-1-4-43)
※格付けが無い地方交流競争含む
※1着はレッツゴーターキンとジャスタウェイとスピルバーグ。2着はアグネスアーク
※3着はテンザンセイザ、ジェニュイン、カミノクレッセ 、イスラボニータ

・前2走が条件戦〜GUから連続複勝圏内(3-1-2-12)
・前2走が条件戦〜GUから4着以下が1回以上(0-0-2-31)
※3着に97年ジェニュインと15年イスラボニータ(皐月賞馬)

・前2走が条件戦〜GUから4着以下が1回以上でGT未勝利馬は(0-0-0-26)

対象馬無し

☆上記を除いた前2走内にGT出走歴がある馬は(3-5-1-43)
※1着にヤエノムテキ、ゼンノロブロイ、エイシンフラッシュ
※2着にメジロアルダン、ステイゴールド、ツルマルボーイ、スクリーンヒーロー、ステファノス
※3着にロイスアンドロイス

・うち年内GT出走歴があり、年内全てGU以上(3-3-0-21)

・前走から距離短縮(2-2-0-12)レインボー
・前走から距離同〜延長(1-1-0-11)ロード、グレーター、マカヒキ
0081 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/27(金) 19:03:33.75ID:wUjkK0cu0
以下全て年内重賞勝ち馬
(地方、海外含む)
90年以降
年内重賞勝ち馬は(20-19-18-220)

☆前走1人気で1着は(8-7-6-29)
・前走が8月以降のGU
・過去東京競馬場のGT連対

この2項目で絞ると(2-4-2-5)
※4着以下に04年テレグノシスと93年ビワハヤヒデと11年ローズキングダムと12年カレンブラックヒルと16年ルージュバック
今年の該当馬無し

・更に芝2000m以上で1着経験を加えると(2-4-2-3)
↑の行の対象馬無し

☆前走2人気以下の1着馬は(4-0-5-44)サクラ、サトノクラウン、リアル
・うちGT複勝経験無し(2-0-1-31)サクラ
※1着はプレクラスニーとヘヴンリーロマンス。3着はトゥナンテ

・GT複勝経験無しから…
→連続連対中(2-0-1-15)
→非連続連対(0-0-0-16)サクラ

・連続連対中から2連続連対中は(0-0-0-9)←3連続以上ではない
↑の対象馬無し

☆1〜3月重賞勝ち馬で4月以降重賞未勝利のGT複勝経験無し(0-1-0-22)
・うち前走GU2着は(0-1-0-2)
※2着に93年セキテイリュウオー。4着以下に08年アドマイヤモナークと12年6着ジャスタウェイ。
※毎日王冠と京都大賞典

対象馬
ミッキーロケット、カデナ、シャケトラ

☆年内GT勝ちがある年内複勝率100%は(4-0-5-8)
連対率100%だと(4-0-4-4)
複勝率100%だと(0-0-1-4)

対象馬
ネオリアリズム
0082 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/27(金) 19:08:12.61ID:wUjkK0cu0
改修後の03年以降
04年以降の天皇賞秋における母父サンデー系の馬の成績(1-1-1-46)
その内東京芝1800m以上の重賞勝ちが無い馬(1-0-0-40)
※1着に15年ラブリーデイ。2着に09年のスクリーンヒーロー 。3着は06年のアドマイヤムーン
※ラブリーデイは東京芝2400のOP特別勝ち有り
対象馬
サクラアンプルール

前2走共にローカルで…
前走2着以下(0-0-0-19)

前走札幌記念以外のローカル戦で斤量増減有り(0-0-1-23)
対象無し
90年以降前走4人気以下の上がり3位以下(0-5-5-132)
ディサイファ、レインボーライン、ロードヴァンドール、カデナ、ワンアンドオンリー
0083 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/27(金) 19:11:51.62ID:wUjkK0cu0
過去スレから
スワンS
4歳勢が中心。牝馬は人気でも信頼度は低い
前走オープン勝ち馬か重賞で0.7秒くらい負けていた馬が狙い目
勝ち負けするためには短距離重賞での実績が必須

過去スレから自己レス
アルテミスS
03年以降(赤松賞含む)
前走東京芝1400m以上を単勝オッズ1.0〜2.9倍内で勝った馬
未●16年2着フローレスマジック
未●13年12着ハッピーベリンダ
新○12年2着アユサン
未●12年12着テンシンランマン
未○11年2着パストフォリア
新○10年1着ダンスファンタジア
新●09年2着ブルーミングアレー
未△09年7着トロンプルイユ
未○07年3着マルターズオリジン
未○06年5着デスコベルタ
未●06年8着ジーディドアラバイ
未○05年2着キャンディーストア
新●05年3着ハネダテンシ
新○03年2着レディインブラック

(1-6-2-5)

新=新馬戦
未=未勝利戦
○=上がり1位
●=上がり2位
△=上がり3位以下

前走新馬戦なら複勝率100%。前走未勝利戦は上がり1位で(外)を除くと複勝率100%

今年の対象馬はいないかな
0084 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eb66-Eec1)
垢版 |
2017/10/27(金) 19:22:01.68ID:wUjkK0cu0
03年以降の赤松賞と12年以降のアルテミスS

@前走OP重賞
A前走勝ちまたは勝ち馬から0.5秒内差
B前走9人気内

@ABを合わせると(5-2-3-10)

今年はシンデレラメイクとシスターフラッグ

質問
天皇賞秋の安田記念馬の成績ってある?
答え
安田記念馬(2-0-3-10)
1着ゼファーとウォッカ。3着はバンブーとエアジハードとウォッカ


天皇賞秋で残ったのは
ネオリアリズム、リアルスティール、ヤマカツエース、キタサンブラック、サトノアラジン
0085こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 134b-aFEn)
垢版 |
2017/10/27(金) 21:01:43.10ID:BCYpujaa0
大阪杯の勝ち馬って四歳馬しか秋天で馬券になってないんじゃない?
0087 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 2e66-7T4N)
垢版 |
2017/11/02(木) 20:50:42.30ID:X6OmnzUT0
過去スレから
アルゼンチン共和国杯
JRAのサイト(06年)に面白いデータがあった。
1〜3人気 14-8-11-56
4〜6人気 0-6-2-53
7〜9人気 3-2-5-48
10人気〜 2-3-1-129
4〜6人気は割引。

中途半端に人気している馬はダメみたいね。

大雑把な傾向
☆前々走→前走の距離延長が大半を占める
☆同距離で連勝の馬が何頭か連対している
☆前々走→前走の距離短縮は前走2400を使っている馬がいい
☆GT絡み以外の距離短縮はここ16年でサンデーセイラ(逃げ)とトウショウナイト(1番人気)くらい
☆前走2000以下が絡むのは前残りの展開の時が多い

アルゼンチン共和国杯
過去16年データ
7歳以上
(0,0,1,56)
前走GV出走馬
(0,0,0,18)
斤量58.5以上
(0,1,0,8)
2着にオウケンブルースリ

アルゼンチン共和国杯(過去27年、中山開催除く)
前走東京芝で連対した馬の成績
【6-7-7/41】
上記のうち
・前走から斤量3キロ以上減
・中2〜4週
・重賞経験あり

全てをを満たす馬は
【2-3-4/9】 複勝率100%

逆に前走から斤量増の馬は
【1-0-1/7】
0088 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 2e66-7T4N)
垢版 |
2017/11/02(木) 20:51:45.70ID:X6OmnzUT0
07年の過去スレから
切りデータ
・前走が1800m未満に3着内なし
・7歳以上に3着内無し
(ただし近年は馬齢データが覆される傾向なので、近2走で3着内がある馬は除く)
・前年のアルゼンチン共和国杯に出走していた場合、9着以下からの連対無し。(3着は13年ルルーシュのみ)

伝令兵氏より
中山開催を除く過去19年
前走京都大賞典(4−4−3−42)
勝ち馬から1秒以内(4−4−3−27)
1秒以上(0−0−0−15)

質問
アルゼンチンって2回連対した馬いなくない?
何頭が複数回出走したのか調べていないのだが…

答え
連対はいないなぁ
複勝圏内だったら年またいでるけど02年2着→05年3着のコイントス位かも
0089 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 2e66-7T4N)
垢版 |
2017/11/02(木) 20:55:04.96ID:X6OmnzUT0
過去スレから自己レス
芝2200m以上勝ちが無い馬
(芝2200m以上未出走馬含む)
改修前の90年〜01年(4-4-4-35)
改修後の03年〜15年(2-0-5-33)
合計(6-4-9-68)
改修前後のサンプル年数に違いはあるけど改修後の成績が悪すぎなのは気になるトコ

中山開催を除いた過去17年の社台系の2人気内
(6-2-2-6)
その内キャリア3勝以上(6-2-2-4)
2人気内で馬券に絡んだ社台系の馬
04年1着レニングラード
05年3着コイントス
06年2着アイポッパー
07年1着アドマイヤジュピタ
08年3着アルナスライン
09年該当馬無し
10年1着トーセンジョーダン
11年2着オウケンブルースリ
12年1着ルルーシュ
14年1着フェイムゲーム
16年1着シュヴァルグラン

シュヴァル、フェイム、ジョーダン、ジュピタ、アルナスみたいに社台の馬が連対したら
来年のG1で連対するのかが気になるトコ
0090 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 2e66-7T4N)
垢版 |
2017/11/02(木) 20:59:23.10ID:X6OmnzUT0
過去スレから
ファンタジーS
前走、距離1500以上で連対した馬って成績悪いんだよなぁ
33頭いて3着内に入ったのがベストクルーズとホエールキャプチャとサウンドリアーナと
ローブティサージュとモズハツコイとキャンディバローズとミスエルテ

↑をもう少し詳しく
過去20年
前走3着内または4着以下の距離別複勝率
前走1200・・前走3着以内25〜30% 前走4着以下0%
前走1400・・前走3着以内25〜30% 前走4着以下2%位
前走1600・・前走3着以内10〜20% 前走4着以下40%位
1600に限っては惨敗した方が好成績
前走1600かつ3着内で馬券に絡んだのが3頭。シーズプリンセスとベストクルーズとホエールキャプチャ

07年の過去スレから
ファンタジーステークスは創設以来20年、関西馬が優勢。
関東馬は28頭挑戦して、1勝2着2回という成績だ。
関東馬の関西遠征は意欲的なものという感覚で捉えることが
多いかもしれないが、実際は関西馬のカベにはね返されている状況だ。
確かにこの時期の関西への輸送はつらいのかも知れない
0091 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 2e66-7T4N)
垢版 |
2017/11/02(木) 21:01:24.21ID:X6OmnzUT0
ファンタジーS絡みで興味あるレスあったので置いときます

07年の過去スレから↓
参考になるか分からんけど、忘れてた。
10月以降にデビューした馬で連対した4頭は後にG1馬。
ピースオブワールド、ラインクラフト、スイープトウショウ、プリモディーネ
あと、芝経験済で芝連対ない馬の成績も悪かったと思う

↑のレスが↓

つけたすとその4頭は上がり3F34秒台で勝ってますね
プリモディーネ(2着差0.2)→上がり最速(34.8) 桜花賞1着
ピースオブワールド(2着差0.2)→上がり3番目(34.5) 阪神JF1着
スイープトウショウ(2着差0.2)→上がり最速(34.0) 秋華賞1着 宝塚記念1着 エリ女1着
ラインクラフト(2着差0.7)→上がり2番目(34.3) 桜花賞1着 NHKマイルC1着
10月以前デビューで34秒台披露した馬達(ファンタジーSまでの戦績)
シーズプリンセス(2着差0.0)→上がり2番目(34.0) 阪神3歳牝馬S2着 *8月函館デビュー(4戦1勝)
ロンドンブリッジ(2着差0.2)→上がり最速(34.7) 桜花賞2着 *8月札幌デビュー(2戦2勝)
アルーリングボイス(2着0.1)→上がり最速(34.1) *7月阪神デビュー(4戦3勝)
→テネシーガール(5戦1勝、7月函館デビュー)、タシロスプリング(8戦2勝、6月函館デビュー)、キタサンヒボタン(3戦3勝、8月札幌デビュー)

というわけでその後の話で恐縮ですが・・・
@上がり3F34秒台披露して0.2秒以上突き放して勝っている
A逃げ馬崩れていた(4角1番手、2番手が粘っていなかった)
Bデビュー2戦以内
C10月デビュー(9月デビュー馬がまだ勝利していないので今後出るかも)
→未来のGT馬キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
こういう楽しみ方もデータならではですね
0093 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 2e66-7T4N)
垢版 |
2017/11/02(木) 21:10:49.35ID:X6OmnzUT0
過去スレから自己レス
アルゼンチン共和国杯
86年以降
前走条件戦で中5週以上は(0-0-4-20)
改修後の03年以降だと(0-0-1-12)

☆前走京都大賞典で
・勝ち馬から0.5秒内
・斤量増
・6歳以下
・当日5人気内

(1-4-1-1)

4着以下は12年ギュスターヴクライ

アルゼンチン共和国杯
中山開催を除いた過去26年
☆3歳馬の前走条件戦(1-2-2-7)
その内前走2人気以下の3着以下で条件戦以上の連勝経験無し(0-0-0-5)

残った馬(1-1-2-2)から前走条件戦500万下(0-0-1-2)
※3着に01年のシングンオペラ

☆7歳以上の成績(0-0-1-57)
うち前走3着以下(0-0-0-48)
前走G3以下の7歳以上だと(0-0-0-33)
※3着に05年コイントス

☆牝馬の成績(1-0-0-24)
その内、年内古馬混合重賞勝ちが無い馬(0-0-0-23)

☆前走ローカル組のAR杯斤量53s以下(0-2-2-28)
・3〜5歳の牡馬
・芝重賞勝ち馬を除いた前走2人気内か1着
・前走1000万以上
 (0-2-2-0)

2着はスノーエンデバーとナチュラルナイン。3着はアサヒジュピターとサンデーセイラ

☆前走芝OP特別(5-2-6-108)
・前走東京芝OP特別
・斤量減以外
・前走4人気以上
・前走から騎手乗り代わり

関東馬(0-0-2-0) 関西馬(3-0-0-2)
※着外に95年5着のカミノマジックと04年6着のエリモシャルマン

前走OP特別から重賞未勝利で前走斤量減だと(0-0-2-59)
3着はカワキタコマンド とスーパームーン
逆に重賞勝ちがある馬だと(2-0-2-10)
重賞勝ちがある馬から
・関西馬
・4〜6歳
・牡馬
(2-0-2-2)
着外に5着ゴーイングスズカと4着インターフラッグ
0094 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 2e66-7T4N)
垢版 |
2017/11/02(木) 21:14:38.91ID:X6OmnzUT0
☆4歳以上の前走条件戦勝ち馬(2-6-6-17)
・前走東京で牡馬
・AR杯で斤量53s以下
(0-3-3-2)
着外にピエナファンタストとトレジャーマップ

前走東京以外の条件戦勝ち馬(2-1-3-13)
そのうち4歳は(2-1-2-4)
着外の4頭は98年5着マーベラスサンデーと12年5着オーシャンブルーと
13年7着エックスマークと13年16着シゲルササグリ。

前走東京以外の条件戦だった5歳以上は(0-0-1-18)
3着は17年ヴォルシェーブ

☆前走ダート(0-1-0-7)
その内、年内芝戦で連対無し(0-0-0-7)

その他
☆年内芝重賞勝ち馬とGT複勝経験馬を除いた3ヶ月以上休養明けは消し
☆芝重賞勝ちか古馬GT複勝経験のいずれかが無い前走京都大賞典組は消し
0096 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 2e66-7T4N)
垢版 |
2017/11/02(木) 21:31:46.76ID:X6OmnzUT0
過去スレから自己レス
みやこS
同年ダート重賞未勝利の前走3人気以下(0-1-2-47)
前走JRA又は地方競争で3着以下で2走前がJRA競争で3着以下(0-1-2-34)

追記
アルゼンチン共和国杯で斤量56`以上背負った3歳牡馬ってグラスワンダーしかいないんだね
11〜12月の芝中距離以上ハンデ重賞の牡馬を調べてみたけど、18頭いて複勝率66%と悪くない感じ
だけどほとんどが中日新聞杯と2000mの鳴尾記念になるんだよね。(芝2500m以上になるとグラスワンダー以来)
スワーヴリチャートは極めてレアケースとなるわけだがどうなるかな
0097こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 06db-dVlt)
垢版 |
2017/11/03(金) 18:48:21.86ID:/Gw64Vrx0
>>90
>前走、距離1500以上で連対した馬って成績悪いんだよなぁ
>前走1600かつ3着内で馬券に絡んだのが3頭。

これ、どうしたもんかな?
データ的にはアウトなんだろうけど
ローブティサージュ・ホエールキャプチャなんてG1馬も居るんだよなあ
悩ましい・・
0100こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 924c-FUD5)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:48:21.20ID:P/xuYR5G0
スワーヴの買い方が難しい
前走G1で好走した馬の実績とか無い?
0101 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 2e66-7T4N)
垢版 |
2017/11/05(日) 00:00:51.92ID:2hzru5HL0
>>100
86年以降の東京開催で見れば前走GTで5着内からステップしてきたのは3頭で
サクラサニーオーとレジェンドテイオーが1着。デルタブルースが5着
0102こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 411c-A9CN)
垢版 |
2017/11/05(日) 00:38:48.98ID:QvgnEYgK0
>>99
だからデータなんて結果論なんだって
どんな悪いデータがあろうがくっそ強い馬なら関係ないわけだしさ
個人的には過去の戦績系のデータはただのジンクスだと思ってるから完全に無視する
しかも前走が〇〇で〇着、前々走〇〇ならとか書いてるのは完全に無視
取捨選択して扱わないと意味がない
0104こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 924c-FUD5)
垢版 |
2017/11/05(日) 09:53:15.18ID:O0C98JER0
>>101
ありがとう
0109 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:21:14.95ID:4PMbZe420
エリザベス女王杯
過去スレから
単勝一番人気オッズ別
1倍台【2.2.1.0】
2倍台【1.1.1.2】
3倍台【0.4.0.5】
1倍台の4頭の内連対した馬全て先行馬

府中牝馬S3着以下且つ2走前重賞連対
(1.2.3.16)
これを更に絞って府中牝馬S3〜5着以内且つ2走前重賞連対とすると
(1.2.2.3)

↑のレスが↓

∈(゜◎゜)∋ ◆NETunAgOGo
横からですが
97 1着 エリモシック     秋華賞2着他重賞3着内3回
97 3着 エイシンサンサン  小倉3歳S1着他重賞3着内3回
98 2着 ランフォザドリーム 朝日CC1着他重賞3着内5回
00 2着 フサイチエアデール 桜花賞2着他重賞3着内9回
04 3着 エルノヴァ      クイーンS2着
09 18着 ビエナビーナス  クイーンS1着
11 8着 フミノイマージン  福島牝馬S、マーメイドS1着、他重賞3着内2回
14 5着 キャトルフィーユ  クイーンS1着、他重賞3着内3回
0110 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:23:30.69ID:4PMbZe420
過去スレから
G1出走経験あって出走したG1全て4着以下の馬で好走馬
97 3着エイシンサンサン
99 3着エガオヲミセテ
00 3着エイダイクイン
04 2着オースミハルカ
08 1着リトルアマポーラ
10 2着メイショウベルーガ
12 1着レインボーダリア
14 3着ディアデラマドレ
15 3着タッチングスピーチ
16 2着シングウィズジョイ

・芝1800m以上の重賞好走
エイシンサンサン(朝日チャレンジC2着、府中牝馬S3着)
エガオヲミセテ(マーメイドS2年連続3着、府中牝馬S2着)
エイダイクイン(中山牝馬S2着、クイーンS2着)府中牝馬S6着
オースミハルカ(クイーンS2年連続1着、府中牝馬S1着)
メイショウベルーガ(京都大賞典1着、日経新春杯1着、愛知杯&阪神大賞典3着)
ディアデラマドレ(マーメイド&府中牝馬1着)
タッチングスピーチ(ローズS1着)
シングウィズジョイ(フローラS)

・芝1600m以下の重賞好走
エイシンサンサン(小倉2歳S1着)
エガオヲミセテ(阪神牝馬S1着、マイラーズC1着)
エイダイクイン(クイーンC1着、富士S3着)
オースミハルカ(チューリップ賞1着)
リトルアマポーラ(クイーンC1着)

・重賞好走無し
レインボーダリア

過去21年で前走オープン戦or条件戦の馬【0.1.1.61】
ほとんどは二桁人気の馬だが97年は2、4、5番人気が着外に敗れた。
2着は13年3歳だったラキシス。3着は12年デ台騎乗のピクシープリンセス
0111 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:27:47.43ID:4PMbZe420
過去スレから
負師 ◆VyAiclD6K6より
エリザベス女王杯〜過去21年〜
1番人気は【4.7.3.7】意外に不振。着外に敗れたのは

16マリアライト     6着
13ヴィルシーナ    10着
06カワカミプリンセス 1位入線降着
05エアメサイア    5着
04スイープトウショウ 5着
01テイエムオーシャン5着
99ファレノプシス   6着

同年の秋華賞馬が4頭もいるが、他に02インモー07ダスカと勝馬もいるのでよくわからんです。
一方2番人気は【6.5.3.7】

エリザベス女王杯〜過去21年〜
6歳(旧7歳)以上は【0.1.1.27】
3着の1頭は07スイープトウショウ(6歳)。2着に09テイエムプリキュア

前走府中牝馬S組は【3.8.11.104】で勝ったのは97エリモシックとレインボーダリア(4着から)とクイーンズリングのみ。エリ女で馬券になった22頭中18頭は府中牝馬Sで5着以内、13頭が3着内。

エリザベス女王杯〜過去21年〜
前年勝馬が連覇に挑むと【3.3.1.4】
連覇達成は99メジロドーベルと04アドマイアグル-ヴと11スノーフェアリー

外国人ジョッキーへ乗り替わった馬は、【1.3.1.17】
着外の17頭中12頭は4番人気以下
0112 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:28:44.82ID:4PMbZe420
過去スレから
90:名無しさん@実況で競馬板アウト
09/11/15 21:10:00 B3JvLz/S0
エリ女はGI連対馬と牡馬混合のOP以上のレースで連対した馬が圧倒的に強いレース
1、2着馬は人気薄だがどちらも条件はちゃんと満たしてる

91:名無しさん@実況で競馬板アウト
09/11/15 22:09:50 PaAICJh70
>>90
たしかにそう!
ただ勝ち馬は重賞好走歴がない、2着馬は2戦続けて2ケタ負け続き
どちらも軸で買うには難しい戦歴
「牡馬混合のOP以上のレースで連対した馬」だけを見れば良かったのかね。。。

95:名無しさん@実況で競馬板アウト
09/11/15 23:08:20 q+89TZCL0
JRAのホームページにあるG1競争プレ・レーティングデータを見たら
エリザベス女王杯出走馬でLong適正(2,101m−2,700m)がある馬は
ブエビスタ、ジェルミナル、テイエムプリキュア、クィーンスプマンテの4頭だけだった
もっと早く見ておくべった

10年のプレレーティング
Long適正(2,101m−2,700m)の馬は以下4頭
サンテミリオン  111L
プロミナージュ  104L
メイショウベルーガ112L
スノーフェアリー 118L

11年のJRAプレレーティング
L【Long】2101m‐2700m
117L ダンシングレイン(愛)
110L エリンコート
109L ホエールキャプチャ

12年のJRAプレレーティング
L【Long】2101m‐2700m
95L レジェンドブルー

13年のJRAプレレーティング
L【Long】2101m‐2700m
111L メイショウマンボ

14年のJRAプレレーティング
L【Long】2101m‐2700m
112L ヌーヴォレコルト
110L デニムアンドルビー
105L ラキシス
97L コウエイオトメ

15年のJRAプレレーティング
L【Long】2101m‐2700m
112L ヌーヴォレコルト
110L ルージュバック
107L フーラブライド

16年のJRAプレレーティング
L【Long】2101m‐2700m
116L マリアライト
105L タッチングスピーチ
0113 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:37:46.86ID:4PMbZe420
今年版
17年のJRAプレレーティング
L【Long】2101m‐2700m
113L ミッキークイーン
111L モズカッチャン
110L スマートレイアー
110L ルージュバック

過去スレから
エリザベス女王杯過去21年の3着以内馬(降着がある場合は入線順)63頭(重複含む)のうち
A.牡馬混合のOP以上のレースでの連対歴がある馬が36頭
B.残りの27頭のうちオークス(海外オークス含む)連対、または秋華賞優勝歴がある馬が17頭
C.残りの10頭の内5頭は外人騎手騎乗

以前もこのスレで同じような書き込みをしたことがあるが、エリ女は基本的にこの3条件のみ

↑に対する質問
A.牡馬混合のOP以上のレースでの連対歴がある馬が36頭
これ何年前まで?
答え
過去すべてのレースが対象
2歳時も含む

12年レインボーダリア13年ラキシスとアロマティコ14年ディアデラマドレ15年マリアライトはいずれも該当せず

過去スレから
エリザベス女王杯(過去21年)
古馬牡馬混合のOP以上のレースで連対した馬の成績
【9-10-6/78】
うち
前走も牡馬混合重賞だった馬の成績
【6-6-2/29】

さらに
前走から斤量減または同斤量の馬の成績
【3-5-2/13】
着外がヒシアマゾンの降着と16年マリアライトとタッチングスピーチ

ちなみに、斤量1.5キロ以上増はラキシス以外は全滅だけど、1キロ増なら7頭いて3頭が馬券に絡んでる
(09年のクィーンスプマンテもこのタイプ)
0114 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:43:08.64ID:4PMbZe420
質問
俺の夢枕に出てきた神様から、前走牡馬混合G2以上のレースで、勝ち馬と勝ち馬から1秒差以内に入選した馬が、
更にエリ女当日4番人気以内に指示されると、その馬の複勝率は100%って聞いたけど、これってダウト?

答え
99ファレノプシス  1人気6着 前走札幌記念2着(0.1差)
12フミノイマージン 2人気11着 前走京都大賞典4着(0.1差)
12ヴィルシーナ   1人気10着 前走京都大賞典4着(0.6差)
15ラキシス     2人気11着 前走京都大賞典4着(0.4差)
16マリアライト   2人気5着 前走オールカマー5着(0.3差)

これ以外は全てきてるね
15ヌーヴォレコルト 2着
14ラキシス 1着
07スイープトウショウ 3着
00ファレノプシス 1着
99メジロドーベル 1着 
98エアグルーヴ 3着
97ダンスパートナー 1着
96ダンスパートナー 1着

過去スレから
3歳G1の連対馬が3頭以上出走してきた年は、3歳馬が連対するの法則

↑に対するレスが↓

調べたが確かにそうだった
ダスカが勝った年はウオッカが取り消したので実際に出走したのは
ダスカとローブデコルテの2頭だったけど、一応出馬表確定時点では3頭
ということは今年(10年)はアパパネ、サンテミリオン、アニメイトバイオ(スノーフェアリーもか?)
のうち1頭は連対する可能性が高いということか

更にレスが↓
14・・3頭。ヌーヴォレコルトA着
11・・3頭。アヴェンチュラA着
10・・4頭。アパパネB着(スノーフェアリーも入れると5頭)
08・・4頭。リトルアマポーラA着
07・・3頭。ダイワスカーレット@着 (ウオッカの取り消しを含む)
06・・3頭。フサイチパンドラA着 (アサヒライジングを入れると4頭)
02・・3頭。ファインモーション@着
01・・3頭。ローズバドA着
99・・3頭。フサイチエアデールA着

こんな感じか
共通点はG1で2人気内があったくらいしか・・

今年は該当年
0115 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:50:52.69ID:4PMbZe420
過去スレから
エリザベスは過去16年で必ず1〜2番人気馬が馬券になってる。
今年も3連系馬券の軸にするなら1〜2番人気馬のどっちかで大丈夫。

相手は前走
1・古馬GU以上
2・秋華賞6着以上の馬
3・府中牝馬S6着以上の馬
4・夏の札幌重賞出走のGT馬

これで全51頭中42頭を占める。
例外の9頭は
16 シングウィズジョイ2着 (前走府中牝馬7着、ルメール騎乗)
16 ミッキークイーン 3着 (前走ヴィクトリアM2着)
13 ラキシス     2着 (前走1000万下1着、芝2000以上3勝)
12 アロマティコ   3着 (前走府中牝馬7着、2走前混合芝準OP勝ち)
12 ピクシープリンセス3着 (前走1000万下1着、デ台騎乗)
11 スノーフェアリー 1着(外国招待馬で前走英国GT出走)
11 アパパネ     3着 (前走府中牝馬14着、3冠馬)
10 スノーフェアリー 1着(外国招待馬で前走英国GT出走)
03 タイガーテイル  3着(外国招待馬で前走カナダGT出走)
01 トゥザビクトリー 1着(前走ドバイWC2着)

6頭が海外等のGTだが1に入れてしまえばラキシス、アロマ、アパパネ、ピクシー、シングを除けば当てはまってしまう。

過去スレから
秋華賞馬の3歳エリ女成績(入線順)
【4-2-1/13】
うちキャリア8戦以上馬
14ショウナンパンドラ  4人気6着
13メイショウマンボ   2人気1着
10アパパネ       1人3着
05エアメサイヤ     1人気5着
04スイープトウショウ 1人気5着
01テイエムオーシャン 1人気5着
99ブゼンキャンドル  8人気15着

アパパネ、マンボ以外は全部とんでる
ちなみに7戦以下なら連対率100%
0116こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffdb-lB0v)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:53:17.19ID:/P4a4SFb0
しえ〜ん(・∀・)
0117 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:53:34.39ID:4PMbZe420
同年春の3歳2冠馬と同年オークス馬と同年京都大賞典出走馬は割愛

質問
過去16年は1人気は3歳馬が11回
08年のカワカミが5歳1人気
11年13年15年は4歳馬が1人気。16年は5歳馬が1人気
過去16年以上遡れば3歳馬以外が1人気があるのかな?

答え
96年ダンスパートナー 1着
97年ダンスパートナー 2着
98年エアグルーヴ   3着
99年ファレノプシス  6着
00年フサイチエアデール2着

上に挙げた馬で3着以内に来た馬は牡馬混合重賞で勝っている馬。
6着となったファレノプシスは札幌記念2着(1着セイウンスカイ)
このデータ出して、11年スノーフェアリーを検証すると香港カップ勝ちがあるから軸で問題ないと見る。
ましてや日本の牝馬限定のG1、ローテが心配だが崩れても3着以内には収まるだろう。

過去スレから
272 : こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage] 投稿日:2013/11/07(木)20:17:59.70 ID:5GcnNZaa
上位陣がデータでカットされる中
ここ三年の勝ち馬はロベルト系

過去スレから
その年の秋華賞馬がエリ女に出てきた場合(3.2.1.3)で着外は
・2004年スイープトウショウ…5着
・2005年エアメサイア   …5着
・2014年ショウナンパンドラ…6着
で、パンドラ以外はともに16番手から追い込んで5着だった。
しかしそのスイープトウショウは翌年宝塚記念とエリ女を
勝利するという大活躍をするわけで。
これらからわかるのは、秋華賞を勝つような世代
トップクラスの馬であっても、3歳秋のこの時期に
最後方から古馬をぶっこ抜くのは相当厳しいってこと。
0118 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:53.09ID:4PMbZe420
過去スレから
278 : こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage] 投稿日:2013/11/07(木) 21:56:18.77 ID:5GcnNZaa
条件馬が馬券になるには
前走1番人気で1着のみ
今回いろんな条件馬が穴で取り上げられてるが
データ的に馬券になる資格があるのはラキシスのみ

過去スレから
古馬開放21回のエリ女をまた懲りずに書きます。
(a)明けましておめでとうからエリ女までに牡馬G1三着内有りの4歳
(b)あけおめこからエリ女までに牡馬G2連対有りの4歳
(c)おめこからクリ女までに1600m以上の牡馬のop以上連対有りの4歳
(d)牡馬混合戦込みで重賞5連続1番人気前走1人気一着の4歳
(e)全部ダメ〜ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎの4歳 ←15年マリアライトは勝ったが・・・

a.96ダンスパートナー,04アドグル,05スイープ,11スノー
b.97エリモシック,98ドーベル,14ラキシス

4歳で勝つにはa,b,cのどちらかともとれます。

c.96フェアダンス,98ランフォザ,00エアデール,04オースミハルカ,07パンドラ,16クイーンズ
dは参考外でもいいんですけど02ダイヤモンドビコー
5走前の中山牝馬1人気一着を皮切りに新潟大賞典、エプソムと牡馬相手に1人気惨敗するも
クイーンSまた1人気、前走中山開催の府中牝馬1人気一着

a〜dでも飛んでる馬もいるので参考程度に

13年のJRA公式データより
@過去14年のエリザベス女王杯で3着以内となったJRA所属馬39頭中、
2012年3着のピクシープリンセスと2013年ラキシスを除く37頭は、前走で「JRAの重賞」に
出走していた
A前走が「秋華賞」だった馬のうち、優勝馬に「0秒6以上」のタイム差をつけられていた馬は
好走例がなかった。一方、秋華賞で優勝していた馬や優勝馬とのタイム差が0秒5以内
だった馬は優秀な好走率をマークしている。
B過去14年のエリザベス女王杯で3着以内となったJRA所属馬39頭中22頭は、JRAの芝2200m
以上のレースで優勝経験のある馬だった。
0119 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:09:39.67ID:4PMbZe420
エリザベス女王杯
15年のJRA公式から
過去12年の出走馬について、過去4走以内に出走した牡馬混合のレースでの最高着順別に成績を調べてみると、
最高着順が「1着」・「2〜4着」だった2グループが好走率で上位の数値をマークしている。
近走で牡馬との混合レースに出走し、上位争いを繰り広げた馬がいれば軽視は禁物だろう。
なお、「該当レース不出走」組から4頭の優勝馬が送り出されているが、
この4頭はすべて3歳馬だったことも、覚えておいて損はないだろう

1着        4-7-2-43
2〜4着      4-1-5-22
5着以下      0-0-0-37
該当レース不出走 4-4-5-64

過去スレから自己レス
11月開催になった09年以降の京都ジャンプS
前走OP重賞を勝った4〜7歳牡馬(1-5-1-2)
4着以下は12年テイエムハリアーと14年レッドアーヴィング(2頭共に競走中止)
今年はスズカプレストとステージジャンプ
0120 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:15:58.31ID:4PMbZe420
過去スレから自己レス
エリザベス女王杯過去20年
日本馬の3歳馬の成績(7-7-4-89)
 そのうち
・G1連対有り(5-6-2-34)
・G1連対無し(1-1-2-55)

 G1連対有りから…
・芝G2以上勝ち
・前2走内の重賞いずれかで連対
・8月以降2戦以上消化
・芝3戦連続以上連対歴有り
※芝重賞勝ちがGT1勝のみは消す

(4-5-2-4)

更に
前々走を負けた馬(1-3-2-1)←4着以下にクイーンズリング
前々走を勝った馬(3-2-0-4)

前々走を勝った馬でキャリア7戦内(3-1-0-0)
ファイン、アドグル、ダスカ、阿倍

上記条件を満たし前々走勝った馬のディアドラ。
前々走負けた馬の該当馬も無し

 G1連対が無い馬から…
・キャリア3勝以上
・エリ女が初古馬戦
・芝マイル以上の混合OP特別以上勝ちか混合芝重賞で5着内

(1-0-1-1)

1着はアマポ。3着はシーズグレイス。4着以下にライラプス(5着)

今年の該当馬は無し

ちょっとシンプルにしてみた
3歳馬(7-7-4-89)
@3歳牝馬GTで2人気内(5-5-3-16)
A前走芝1着(3-3-1-18)

@Aを除く3歳馬は(1-0-1-61)

1着はスノーフェアリー。3着はシーズ
スノーフェアリーはカク外なのでカク外も除くと(0-0-1-60)

但し3着のシーズグレイスはヒシアマゾン降着によるもの

今年の3歳馬で@Aに該当しない馬はモズカッチャン。だけど鞍上デ台
0121 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:24:25.03ID:4PMbZe420
過去スレから自己レス
エリ女のリピーターを調べてみた。
前年のエリザベス女王杯出走馬は(10-8-6-57)

うち
前年のエリ女から翌年のエリ女間で…
混合別定&定量戦重賞複勝経験馬(6-7-2-8) ミッキー
混合ハンデ戦重賞複勝経験馬(1-1-0-6)
混合OP特別連対経験馬(1-1-1-4)
混合準OP勝ち(1-0-0-3)
上記以外(2-1-3-37)クイーンズ、タッチング、マキシマム、デンコウ

メイショウバトラーとメイショウベルーガとラキシスは重複有り(別定&ハンデ戦)

混合ハンデ戦重賞と混合OP特別と混合準OP勝ちを合算すると(3-2-1-14)
馬券圏内の5頭は
02年3着レディパステル  メトロポリタン2着
04年2着オースミハルカ  米子S2着
10年2着メイショウベルーガ日経新春杯1着、京都大賞典1着、阪神大賞典3着
12年1着レインボーダリア 五稜郭1着
14年1着ラキシス      中日新聞杯2着、オールカマー2着
15年1着クイーンズリング 米子S2着

メイショウベルーガとラキシスは実績が抜けているのでこれを抜くと馬券圏内の
5頭は混合戦を斤量55s以上で好走。

混合OP連対、混合重賞複勝圏内及び混合準OP勝ちのいずれも
該当しない馬で馬券圏内に来た前年出走馬6頭は
99年1着メジロドーベル
00年1着ファレノプシス
05年2着オースミハルカ
05年3着アドマイヤグルーヴ
11年3着アパパネ
14年3着ディアデラマドレ

この6頭中5頭はOP・重賞を4勝以上していた実績馬で芝G1連対有り。
混合OP連対、混合重賞複勝圏内及び混合準OP勝ちのいずれも該当しない馬で
OP重賞3勝以下だと(0-0-1-31)
OP重賞4勝以上だと(2-1-2-8)

OP重賞3勝以下→タッチング、マキシマム、デンコウ
OP重賞4勝以上→クイーンズ
0122 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:33:09.63ID:4PMbZe420
過去スレから自己レス
エリザベス女王杯
同年混合準OP以上の芝2000m以上を斤量55s以上で勝った馬
(3-3-3-13)

上記からクラシック経験がある4〜5歳馬(3-3-3-2)
前走重賞を付け加えると(3-2-3-1)
飛んだのは99年のエリモエクセル。12年のレインボーダリアもこれに該当。
今年の該当馬はクロコスミアとルージュバック

上の関連するレスが↓

エリザベス女王杯
同年混合準OP以上の芝2000m以上を斤量55s以上で勝った馬
これを
同年牝馬限定OP以上の芝2000m以上を斤量55s以上で勝った馬
にするとどうなります?

施行時期が違うし面子そのものが全く異次元の世界なんで比較するのも難しいんだけど
馬柱見てたらヴィルシーナの大阪杯とマルセリーナのマーメイドS
条件変わらないままマルセリーナのほうが斤量2K重くて時計も速かった
(馬場差とかペースとか違うのは承知の上)

更にレス

一応調べてみた。
(4-5-2-20)

3着内は以下の通り
98年2着ランフォザドリーム
00年2着フサイチエアデール
02年1着ファインモーション(3歳)
03年2着スティルインラブ(3歳)
04年1着アドマイヤグルーヴ
07年1着ダイワスカーレット(3歳)
09年3着ブエナビスタ(3歳)
10年3着アパパネ(3歳)
11年2着アヴェンチュラ(3歳)
13年1着メイショウマンボ(3歳)
14年2着ヌーヴォレコルト(3歳)

3歳牝馬で55s以上背負うのは基本的にG1しか無いので3歳を除くと(1-2-0-8)
連対した3頭は京都芝重賞連対が有り混合芝OP・重賞勝ちがあった。
13年の該当馬はメイショウマンボ、マルセリーナ
14年の該当馬はショウナンパンドラ、ヌーヴォレコルト
15年16年の該当馬は無し
今年はマキシムドパリ
0126こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f4c-4Ain)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:32:47.09ID:iCynpfjo0
エリ女データめっちゃ潤ってるのな
0127 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f66-sJj3)
垢版 |
2017/11/10(金) 12:43:50.11ID:wSQ3mFMj0
エリザベス女王杯
過去21年
前走牝馬限定戦上がり3位以下で3着以下のG1馬(0-0-1-27)
前走OP特別以下で2人気以下(0-0-0-47)
前走牝馬限定戦上がり3位以下で連対したG1馬(3-4-2-2)←4着以下は13年捕鯨と14年ショウナン

過去21年
2走前2着以下で前走秋華賞を勝った馬(1-1-1-4)
3着内の3頭はスティルインラブ、アパパネ、マンボ

2走前1着で前走秋華賞を負けた馬(1-1-1-17)
3着内はアドマイヤグルーヴとヌーヴォレコルトとクイーンズリング(前走人気?)



同年混合G2以上で3着内があった馬(8-6-5-19)
そのうち
同年混合G2以上で3着内が
2回以上(3-3-2-1) ←スマート
1回以下(5-3-3-18) ←ヴィブロス、ミッキー、ルージュ

1回以下からG1連対馬(5-3-2-8)
1回以下からG1連対無し(0-0-1-10)

14年の該当馬
G1連対馬からラキシス、捕鯨、ヴィルシーナ
G1連対無しからはフーラブライド

15年の該当馬
G1連対馬から該当馬無し
G1連対無しからはタッチングスピーチ

16年の該当馬
G1連対馬からマリアライト
G1連対無しからはタッチングスピーチ



前走秋華賞ラップで前半3Fが35.9秒内で上がり4Fが46.9秒内(2-1-0-20)
勝ったのはファインモーションとダイワスカーレット。2着はヌーヴォレコルト
上記の秋華賞1着馬は上の勝ち馬2頭とエアメサイアとスイープトウショウとショウナンパンドラ
0128 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f66-sJj3)
垢版 |
2017/11/10(金) 12:54:14.01ID:wSQ3mFMj0
過去10年なんで参考程度
同年ヴィクトリアマイル出走馬
(3-2-6-44)

06年3頭 3着ディアデラノビア
07年9頭 2着フサイチパンドラ 3着スイープトウショウ
08年3頭 3着ベッラレイア
09年5頭 (3着内無し)
10年3頭 (3着内無し)
11年4頭 3着アパパネ
12年5頭 1着レインボーダリア
13年6頭 3着アロマティコ
14年7頭 1着ラキシス
15年4頭 2着ヌーヴォレコルト
16年5頭 1着クイーンズリング 3着ミッキークイーン

同年ヴィクトリアマイルの着順からの成績
5着内(0-0-2-12)
6着以下(3-2-4-42)

ヴィクトリアマイル後に
@混合芝準OP以上勝ち(1-1-1-5)
A混合芝OP重賞3着内(2-2-1-8)
B牝馬限定芝重賞3着内(1-0-3-19)
C全て該当しない馬(0-0-2-15)

同年ヴィクトリアマイル5着内からの
@(0-0-0-0)
A(0-0-1-3)
B(0-0-1-4)
C(0-0-2-5)

同年ヴィクトリアマイル6着以下からの
@(1-1-1-4)
A(1-2-0-6)
B(1-0-2-14)
C(0-0-2-12)

@ABには重複馬有り(フサイチパンドラなど)

@〜Cの過去該当馬
@フサイチパンドラ、レインボーダリア、アロマティコ
Aディアデラノビア、フサイチパンドラ 、ラキシス、ヌーヴォレコルト、クイーンズリング
Bディアデラノビア、ベッラレイア、アロマティコ、クイーンズリング
Cスイープトウショウ、アパパネ

レインボーダリア、スイープトウショウ、アパパネ、ラキシス、ヌーヴォレコルト、ミッキークイーン以外は2つ該当

今年はどうなるか当てはめた
@ジュールボレール、スマートレイアー、ルージュバック
Aスマートレイアー、ミッキークイーン、ルージュバック
B該当馬無し
Cデンコウアンジュ、クイーンズリング、ウキヨノカゼ
0129 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f66-sJj3)
垢版 |
2017/11/10(金) 13:20:20.31ID:wSQ3mFMj0
エリザベス女王杯
追記
過去20年
当日2人気内の関東馬は(2-3-1-1)
98〜99メジロドーベル、02ダイヤモンドビコー、10アパパネ 、14〜15ヌーヴォ、16マリアライト(6着)

過去スレから自己レス
武蔵野S
過去14年
重賞勝ち馬で5歳以上の前走地方以外(0-0-3-30)ロワ、ノンコ、ブラゾン
JRA重賞未勝利で前走重賞の距離短縮(0-0-0-25)ピオネロ
前走2着以下で継続騎乗の関東馬(0-0-2-19)ロワ、チャーリー、ブラゾン
前走G2以下の5人気以下(0-0-4-65)ロワ、チャーリー、メイショウ、ラスト
前走東京、地方以外のD1700m以下で上がり5位内(0-0-1-44)
前走東京で上がり3位以下の2人気以下(0-0-1-28)ロワ、チャーリー、アキト、ノンコ、ラスト、ブラゾン
前3走共に4着以下のキャリア16戦以上(0-0-4-28)

97年以降のデイリー杯2歳S
牝馬で前走3人気以下(0-0-0-12)

来年用
地方馬以外でキャリア2戦以上の全勝馬(4-1-1-2)
更に!
前2走共2着馬に0.2秒以上差だと(4-1-0-1)
甘く見て0.1秒以上差にすると4着以下にロサードとケツァルテナンゴが加わるくらい
ちなみに地方馬以外でキャリア2戦以上の全勝馬から当日1人気は3戦3勝

過去スレから自己レス
福島記念
新潟開催(95、96、11)を除く過去20年
☆前走芝2400m以下で勝ち馬から1.2秒以上差の関西馬(0-0-2-31)ケイティ
00テイエムトッキュー 13ラブイズブーシェ
☆前走から斤量減を除く前走芝2400m以下で勝ち馬から1.0秒以上差(0-0-1-29)ケイティ、ツクバ
93モンタミール
☆前走芝重賞連対馬を除く、前走芝重賞1800m以上の5歳以上で関西馬(0-0-5-31)ケイティ、ヒストリカル、フェル、フルーキー
01-02バンブーマリアッチ、03アサカディフィート、06ワンモアチャッター
☆斤量54kg以下で前走重賞の4歳以上(0-0-5-53)ショウナン、ケイティ
01-02バンブーマリアッチ、07ヤマニンメルベイユ、09トーセンクラウン、13ラブイズブーシェ
0130 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f66-sJj3)
垢版 |
2017/11/10(金) 13:25:17.46ID:wSQ3mFMj0
97年以降の福島記念
3歳馬(3-3-1-26)
うち
同年準OP以上勝ち有り(3-3-0-8)
更に前走芝で1着または勝ち馬から0.9秒内(3-3-0-3)
4着以下はレオマイスターとウインマーレライとプロフェット
今年はウインブライト



前走芝重賞で
@勝ち馬から0.2秒内
A前走2200m以下
B継続騎乗

@〜Bを合わせると(4-1-0-2)
4着以下はインタークレバーとトーセンジャガー
過去連対した5頭は前3走内で勝っていた
今年はフルーキーとサンマルティン
0131 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f66-sJj3)
垢版 |
2017/11/10(金) 13:28:49.24ID:wSQ3mFMj0
過去スレから
福島記念
07年の儂の皺 ◆kISIWASIWAから GCで浅野が「福島記念は前走京都使ってる馬がやたらに来る」と言っていたが本当だな。
実際、04年〜11年で連対馬を出している。
あんまり着順も関係ないみたいで、距離も1600mから2400mまでバラバラ。
↑のレスが↓
今回はナンセンスチョイス出来ないから皺のネタを見て応用して七頭Boxっ荒業やってみた。
成田・アルコ・オッパッピー・東海は前走京都。ヤマニンは隠れ福島巧者。与一はマエノコリ対策。オースミは禁猟が手頃で体力がある馬だから選んでみた。
今回採用した傾向
1前走京都
2前走準OPクラス
3スピードより荒れた馬場に対応できる体力がある
4福島巧者
5禁猟の重い馬はきつい
6コテがコツコツ残す傾向を応用する

13年のJRA公式から
福島記念
過去13年の福島記念を単勝「3.9倍未満」の断然人気で制したのは、
新潟競馬場で行われた2011年のアドマイヤコスモス(単勝オッズ1.9倍)だけ。
福島競馬場で行われた福島記念”においては、優勝馬の単勝オッズが 「4.0倍〜14.9倍」の範囲に集中しているのが特徴的だ。
なかでも単勝10倍前後のエリアが好成績

年齢別の成績をみてみると、勝率、連対率、3着内率とも、年齢が増すごとに
減少する傾向となっている。率のうえでは「3歳」馬が一歩抜け出しているが、
「3歳」馬は「4歳以上」の馬と比較してハンデが軽くなることがその要因の一つかもしれない。
実際、「3歳」で連対した6頭のうち3頭は、負担重量が51キロだった。
0132 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f66-sJj3)
垢版 |
2017/11/10(金) 13:34:52.69ID:wSQ3mFMj0
過去スレから
負師 ◆VyAiclD6K6より
武蔵野S。現在の施行時期になった以後、中山開催を除く過去17年
@5歳以下【15.12.10.121】ただし、4歳は【1.3.4.45】6歳以上の勝馬はタガノトネールだけ
A56キロ以下【13.8.13.143】57キロ以上【3.7.4.56】。特に56キロは【10.6.8.116】と優秀
B1〜5番人気で【12.13.4.61】人気薄の連対は11人気まで
C枠番偶数が【11.11.6.97】と若干有利。

13年のJRA公式から
武蔵野S
@過去14年の3着以内馬42頭中26頭は、前走で「2着以内」に入っていた。一方、前走で「3着以下」に敗れていた馬は苦戦している。
A前走の着順が「2着以内」だった馬のうち、そのレースとの間隔が「中5週以内」だった馬は優秀な成績をマークしていた。
B過去14年の3着以内馬42頭中延べ32頭は、同年に行われたJRAの4大場(東京、中山、京都、阪神競馬場)の
 ダート1400〜1800mの特別レースにおいて優勝経験のある馬だった。
C年齢別成績を見ると、勝率、連対率、3着内率のすべてで「3歳」馬がもっとも優秀な数値をマークしている。


とりあえずこんだけ
0134こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウオー Sa7f-KHUG)
垢版 |
2017/11/11(土) 23:32:08.89ID:5jp472hFa
で結局今年はどうなんだ?
0139 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6e66-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:17:01.38ID:A2WOAdrJ0
09年の過去スレから
マイルCSの7歳以上は過去33回で
【1-0-0-41】

マイルCS過去33回の一番人気馬
・4〜5歳GT馬(9,4,1,0)
・4〜5歳ではないGT馬(2,1,1,5)
・連勝中の4〜5歳非GT馬(2,1,0,0)
・前走勝利の3歳馬(1,2,0,1)
・前走敗退の3歳馬(0,1,0,2)
・6歳以上(2,0,0,2)

毎日王冠→天皇賞→マイルのローテの一番人気なら、過去33回で(5,1,1,0)

初京都で3着内に来たのは90年以降だと
16年3着ネオリアリズム
15年3着イスラボニータ
06年2着ダイワメジャー
02年1着トウカイポイント
99年1着エアジハード
96年1着ジェニュイン
95年1着トロットサンダー
94年2着サクラバクシンオー
94年3着フジノマッケンオー
92年2着シンコウラブリイ

ぐらい。やっぱり関東所属馬が多い。

上のレスが下

こういう上辺だけのデータを過信しない方がよい。

1986年〜2004年:8-2-0-0
2005年〜2015年:1-1-1-0

賞金体系とかが変更され、秋のG1戦線が大きく様変わりした2000年以降でも2-1-1と僅かに4例。
該当馬はデュランダル、ダイワメジャー、グランプリボス、イスラボニータ。

また、1番人気・4〜5歳馬・非G1馬の成績は0-2-1-4。
この7頭でG1馬と遜色ない実績を持っていた馬の成績は以下の通り。

1995年4着ビコーペガサス:前年のスプリンターズS2着
2001年9着ダイタクリーヴァ:前年の皐月賞2着(タイム差なし)、前年のマイルCS2着(0.1s差)
2013年3着ダノンシャーク:同年の安田記念3着(ロードカナロア、ショウナンマイティに次ぐ3着でカナロアとは0.1s差)

続く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況