X



データで重賞レースを研究するスレ49.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 8b66-YuB3)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:40:39.63ID:3GrtsWgy0
前スレ
データで重賞レースを研究するスレ48.5
ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/uma/1478965835/

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12
ttp://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
JRA公式
ttp://www.jra.go.jp/
JRA-VAN
ttp://jra-van.jp/
優駿達の蹄跡
ttp://ahonoora.com/
0104こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 924c-FUD5)
垢版 |
2017/11/05(日) 09:53:15.18ID:O0C98JER0
>>101
ありがとう
0109 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:21:14.95ID:4PMbZe420
エリザベス女王杯
過去スレから
単勝一番人気オッズ別
1倍台【2.2.1.0】
2倍台【1.1.1.2】
3倍台【0.4.0.5】
1倍台の4頭の内連対した馬全て先行馬

府中牝馬S3着以下且つ2走前重賞連対
(1.2.3.16)
これを更に絞って府中牝馬S3〜5着以内且つ2走前重賞連対とすると
(1.2.2.3)

↑のレスが↓

∈(゜◎゜)∋ ◆NETunAgOGo
横からですが
97 1着 エリモシック     秋華賞2着他重賞3着内3回
97 3着 エイシンサンサン  小倉3歳S1着他重賞3着内3回
98 2着 ランフォザドリーム 朝日CC1着他重賞3着内5回
00 2着 フサイチエアデール 桜花賞2着他重賞3着内9回
04 3着 エルノヴァ      クイーンS2着
09 18着 ビエナビーナス  クイーンS1着
11 8着 フミノイマージン  福島牝馬S、マーメイドS1着、他重賞3着内2回
14 5着 キャトルフィーユ  クイーンS1着、他重賞3着内3回
0110 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:23:30.69ID:4PMbZe420
過去スレから
G1出走経験あって出走したG1全て4着以下の馬で好走馬
97 3着エイシンサンサン
99 3着エガオヲミセテ
00 3着エイダイクイン
04 2着オースミハルカ
08 1着リトルアマポーラ
10 2着メイショウベルーガ
12 1着レインボーダリア
14 3着ディアデラマドレ
15 3着タッチングスピーチ
16 2着シングウィズジョイ

・芝1800m以上の重賞好走
エイシンサンサン(朝日チャレンジC2着、府中牝馬S3着)
エガオヲミセテ(マーメイドS2年連続3着、府中牝馬S2着)
エイダイクイン(中山牝馬S2着、クイーンS2着)府中牝馬S6着
オースミハルカ(クイーンS2年連続1着、府中牝馬S1着)
メイショウベルーガ(京都大賞典1着、日経新春杯1着、愛知杯&阪神大賞典3着)
ディアデラマドレ(マーメイド&府中牝馬1着)
タッチングスピーチ(ローズS1着)
シングウィズジョイ(フローラS)

・芝1600m以下の重賞好走
エイシンサンサン(小倉2歳S1着)
エガオヲミセテ(阪神牝馬S1着、マイラーズC1着)
エイダイクイン(クイーンC1着、富士S3着)
オースミハルカ(チューリップ賞1着)
リトルアマポーラ(クイーンC1着)

・重賞好走無し
レインボーダリア

過去21年で前走オープン戦or条件戦の馬【0.1.1.61】
ほとんどは二桁人気の馬だが97年は2、4、5番人気が着外に敗れた。
2着は13年3歳だったラキシス。3着は12年デ台騎乗のピクシープリンセス
0111 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:27:47.43ID:4PMbZe420
過去スレから
負師 ◆VyAiclD6K6より
エリザベス女王杯〜過去21年〜
1番人気は【4.7.3.7】意外に不振。着外に敗れたのは

16マリアライト     6着
13ヴィルシーナ    10着
06カワカミプリンセス 1位入線降着
05エアメサイア    5着
04スイープトウショウ 5着
01テイエムオーシャン5着
99ファレノプシス   6着

同年の秋華賞馬が4頭もいるが、他に02インモー07ダスカと勝馬もいるのでよくわからんです。
一方2番人気は【6.5.3.7】

エリザベス女王杯〜過去21年〜
6歳(旧7歳)以上は【0.1.1.27】
3着の1頭は07スイープトウショウ(6歳)。2着に09テイエムプリキュア

前走府中牝馬S組は【3.8.11.104】で勝ったのは97エリモシックとレインボーダリア(4着から)とクイーンズリングのみ。エリ女で馬券になった22頭中18頭は府中牝馬Sで5着以内、13頭が3着内。

エリザベス女王杯〜過去21年〜
前年勝馬が連覇に挑むと【3.3.1.4】
連覇達成は99メジロドーベルと04アドマイアグル-ヴと11スノーフェアリー

外国人ジョッキーへ乗り替わった馬は、【1.3.1.17】
着外の17頭中12頭は4番人気以下
0112 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:28:44.82ID:4PMbZe420
過去スレから
90:名無しさん@実況で競馬板アウト
09/11/15 21:10:00 B3JvLz/S0
エリ女はGI連対馬と牡馬混合のOP以上のレースで連対した馬が圧倒的に強いレース
1、2着馬は人気薄だがどちらも条件はちゃんと満たしてる

91:名無しさん@実況で競馬板アウト
09/11/15 22:09:50 PaAICJh70
>>90
たしかにそう!
ただ勝ち馬は重賞好走歴がない、2着馬は2戦続けて2ケタ負け続き
どちらも軸で買うには難しい戦歴
「牡馬混合のOP以上のレースで連対した馬」だけを見れば良かったのかね。。。

95:名無しさん@実況で競馬板アウト
09/11/15 23:08:20 q+89TZCL0
JRAのホームページにあるG1競争プレ・レーティングデータを見たら
エリザベス女王杯出走馬でLong適正(2,101m−2,700m)がある馬は
ブエビスタ、ジェルミナル、テイエムプリキュア、クィーンスプマンテの4頭だけだった
もっと早く見ておくべった

10年のプレレーティング
Long適正(2,101m−2,700m)の馬は以下4頭
サンテミリオン  111L
プロミナージュ  104L
メイショウベルーガ112L
スノーフェアリー 118L

11年のJRAプレレーティング
L【Long】2101m‐2700m
117L ダンシングレイン(愛)
110L エリンコート
109L ホエールキャプチャ

12年のJRAプレレーティング
L【Long】2101m‐2700m
95L レジェンドブルー

13年のJRAプレレーティング
L【Long】2101m‐2700m
111L メイショウマンボ

14年のJRAプレレーティング
L【Long】2101m‐2700m
112L ヌーヴォレコルト
110L デニムアンドルビー
105L ラキシス
97L コウエイオトメ

15年のJRAプレレーティング
L【Long】2101m‐2700m
112L ヌーヴォレコルト
110L ルージュバック
107L フーラブライド

16年のJRAプレレーティング
L【Long】2101m‐2700m
116L マリアライト
105L タッチングスピーチ
0113 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:37:46.86ID:4PMbZe420
今年版
17年のJRAプレレーティング
L【Long】2101m‐2700m
113L ミッキークイーン
111L モズカッチャン
110L スマートレイアー
110L ルージュバック

過去スレから
エリザベス女王杯過去21年の3着以内馬(降着がある場合は入線順)63頭(重複含む)のうち
A.牡馬混合のOP以上のレースでの連対歴がある馬が36頭
B.残りの27頭のうちオークス(海外オークス含む)連対、または秋華賞優勝歴がある馬が17頭
C.残りの10頭の内5頭は外人騎手騎乗

以前もこのスレで同じような書き込みをしたことがあるが、エリ女は基本的にこの3条件のみ

↑に対する質問
A.牡馬混合のOP以上のレースでの連対歴がある馬が36頭
これ何年前まで?
答え
過去すべてのレースが対象
2歳時も含む

12年レインボーダリア13年ラキシスとアロマティコ14年ディアデラマドレ15年マリアライトはいずれも該当せず

過去スレから
エリザベス女王杯(過去21年)
古馬牡馬混合のOP以上のレースで連対した馬の成績
【9-10-6/78】
うち
前走も牡馬混合重賞だった馬の成績
【6-6-2/29】

さらに
前走から斤量減または同斤量の馬の成績
【3-5-2/13】
着外がヒシアマゾンの降着と16年マリアライトとタッチングスピーチ

ちなみに、斤量1.5キロ以上増はラキシス以外は全滅だけど、1キロ増なら7頭いて3頭が馬券に絡んでる
(09年のクィーンスプマンテもこのタイプ)
0114 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:43:08.64ID:4PMbZe420
質問
俺の夢枕に出てきた神様から、前走牡馬混合G2以上のレースで、勝ち馬と勝ち馬から1秒差以内に入選した馬が、
更にエリ女当日4番人気以内に指示されると、その馬の複勝率は100%って聞いたけど、これってダウト?

答え
99ファレノプシス  1人気6着 前走札幌記念2着(0.1差)
12フミノイマージン 2人気11着 前走京都大賞典4着(0.1差)
12ヴィルシーナ   1人気10着 前走京都大賞典4着(0.6差)
15ラキシス     2人気11着 前走京都大賞典4着(0.4差)
16マリアライト   2人気5着 前走オールカマー5着(0.3差)

これ以外は全てきてるね
15ヌーヴォレコルト 2着
14ラキシス 1着
07スイープトウショウ 3着
00ファレノプシス 1着
99メジロドーベル 1着 
98エアグルーヴ 3着
97ダンスパートナー 1着
96ダンスパートナー 1着

過去スレから
3歳G1の連対馬が3頭以上出走してきた年は、3歳馬が連対するの法則

↑に対するレスが↓

調べたが確かにそうだった
ダスカが勝った年はウオッカが取り消したので実際に出走したのは
ダスカとローブデコルテの2頭だったけど、一応出馬表確定時点では3頭
ということは今年(10年)はアパパネ、サンテミリオン、アニメイトバイオ(スノーフェアリーもか?)
のうち1頭は連対する可能性が高いということか

更にレスが↓
14・・3頭。ヌーヴォレコルトA着
11・・3頭。アヴェンチュラA着
10・・4頭。アパパネB着(スノーフェアリーも入れると5頭)
08・・4頭。リトルアマポーラA着
07・・3頭。ダイワスカーレット@着 (ウオッカの取り消しを含む)
06・・3頭。フサイチパンドラA着 (アサヒライジングを入れると4頭)
02・・3頭。ファインモーション@着
01・・3頭。ローズバドA着
99・・3頭。フサイチエアデールA着

こんな感じか
共通点はG1で2人気内があったくらいしか・・

今年は該当年
0115 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:50:52.69ID:4PMbZe420
過去スレから
エリザベスは過去16年で必ず1〜2番人気馬が馬券になってる。
今年も3連系馬券の軸にするなら1〜2番人気馬のどっちかで大丈夫。

相手は前走
1・古馬GU以上
2・秋華賞6着以上の馬
3・府中牝馬S6着以上の馬
4・夏の札幌重賞出走のGT馬

これで全51頭中42頭を占める。
例外の9頭は
16 シングウィズジョイ2着 (前走府中牝馬7着、ルメール騎乗)
16 ミッキークイーン 3着 (前走ヴィクトリアM2着)
13 ラキシス     2着 (前走1000万下1着、芝2000以上3勝)
12 アロマティコ   3着 (前走府中牝馬7着、2走前混合芝準OP勝ち)
12 ピクシープリンセス3着 (前走1000万下1着、デ台騎乗)
11 スノーフェアリー 1着(外国招待馬で前走英国GT出走)
11 アパパネ     3着 (前走府中牝馬14着、3冠馬)
10 スノーフェアリー 1着(外国招待馬で前走英国GT出走)
03 タイガーテイル  3着(外国招待馬で前走カナダGT出走)
01 トゥザビクトリー 1着(前走ドバイWC2着)

6頭が海外等のGTだが1に入れてしまえばラキシス、アロマ、アパパネ、ピクシー、シングを除けば当てはまってしまう。

過去スレから
秋華賞馬の3歳エリ女成績(入線順)
【4-2-1/13】
うちキャリア8戦以上馬
14ショウナンパンドラ  4人気6着
13メイショウマンボ   2人気1着
10アパパネ       1人3着
05エアメサイヤ     1人気5着
04スイープトウショウ 1人気5着
01テイエムオーシャン 1人気5着
99ブゼンキャンドル  8人気15着

アパパネ、マンボ以外は全部とんでる
ちなみに7戦以下なら連対率100%
0116こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffdb-lB0v)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:53:17.19ID:/P4a4SFb0
しえ〜ん(・∀・)
0117 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:53:34.39ID:4PMbZe420
同年春の3歳2冠馬と同年オークス馬と同年京都大賞典出走馬は割愛

質問
過去16年は1人気は3歳馬が11回
08年のカワカミが5歳1人気
11年13年15年は4歳馬が1人気。16年は5歳馬が1人気
過去16年以上遡れば3歳馬以外が1人気があるのかな?

答え
96年ダンスパートナー 1着
97年ダンスパートナー 2着
98年エアグルーヴ   3着
99年ファレノプシス  6着
00年フサイチエアデール2着

上に挙げた馬で3着以内に来た馬は牡馬混合重賞で勝っている馬。
6着となったファレノプシスは札幌記念2着(1着セイウンスカイ)
このデータ出して、11年スノーフェアリーを検証すると香港カップ勝ちがあるから軸で問題ないと見る。
ましてや日本の牝馬限定のG1、ローテが心配だが崩れても3着以内には収まるだろう。

過去スレから
272 : こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage] 投稿日:2013/11/07(木)20:17:59.70 ID:5GcnNZaa
上位陣がデータでカットされる中
ここ三年の勝ち馬はロベルト系

過去スレから
その年の秋華賞馬がエリ女に出てきた場合(3.2.1.3)で着外は
・2004年スイープトウショウ…5着
・2005年エアメサイア   …5着
・2014年ショウナンパンドラ…6着
で、パンドラ以外はともに16番手から追い込んで5着だった。
しかしそのスイープトウショウは翌年宝塚記念とエリ女を
勝利するという大活躍をするわけで。
これらからわかるのは、秋華賞を勝つような世代
トップクラスの馬であっても、3歳秋のこの時期に
最後方から古馬をぶっこ抜くのは相当厳しいってこと。
0118 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:53.09ID:4PMbZe420
過去スレから
278 : こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage] 投稿日:2013/11/07(木) 21:56:18.77 ID:5GcnNZaa
条件馬が馬券になるには
前走1番人気で1着のみ
今回いろんな条件馬が穴で取り上げられてるが
データ的に馬券になる資格があるのはラキシスのみ

過去スレから
古馬開放21回のエリ女をまた懲りずに書きます。
(a)明けましておめでとうからエリ女までに牡馬G1三着内有りの4歳
(b)あけおめこからエリ女までに牡馬G2連対有りの4歳
(c)おめこからクリ女までに1600m以上の牡馬のop以上連対有りの4歳
(d)牡馬混合戦込みで重賞5連続1番人気前走1人気一着の4歳
(e)全部ダメ〜ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎの4歳 ←15年マリアライトは勝ったが・・・

a.96ダンスパートナー,04アドグル,05スイープ,11スノー
b.97エリモシック,98ドーベル,14ラキシス

4歳で勝つにはa,b,cのどちらかともとれます。

c.96フェアダンス,98ランフォザ,00エアデール,04オースミハルカ,07パンドラ,16クイーンズ
dは参考外でもいいんですけど02ダイヤモンドビコー
5走前の中山牝馬1人気一着を皮切りに新潟大賞典、エプソムと牡馬相手に1人気惨敗するも
クイーンSまた1人気、前走中山開催の府中牝馬1人気一着

a〜dでも飛んでる馬もいるので参考程度に

13年のJRA公式データより
@過去14年のエリザベス女王杯で3着以内となったJRA所属馬39頭中、
2012年3着のピクシープリンセスと2013年ラキシスを除く37頭は、前走で「JRAの重賞」に
出走していた
A前走が「秋華賞」だった馬のうち、優勝馬に「0秒6以上」のタイム差をつけられていた馬は
好走例がなかった。一方、秋華賞で優勝していた馬や優勝馬とのタイム差が0秒5以内
だった馬は優秀な好走率をマークしている。
B過去14年のエリザベス女王杯で3着以内となったJRA所属馬39頭中22頭は、JRAの芝2200m
以上のレースで優勝経験のある馬だった。
0119 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:09:39.67ID:4PMbZe420
エリザベス女王杯
15年のJRA公式から
過去12年の出走馬について、過去4走以内に出走した牡馬混合のレースでの最高着順別に成績を調べてみると、
最高着順が「1着」・「2〜4着」だった2グループが好走率で上位の数値をマークしている。
近走で牡馬との混合レースに出走し、上位争いを繰り広げた馬がいれば軽視は禁物だろう。
なお、「該当レース不出走」組から4頭の優勝馬が送り出されているが、
この4頭はすべて3歳馬だったことも、覚えておいて損はないだろう

1着        4-7-2-43
2〜4着      4-1-5-22
5着以下      0-0-0-37
該当レース不出走 4-4-5-64

過去スレから自己レス
11月開催になった09年以降の京都ジャンプS
前走OP重賞を勝った4〜7歳牡馬(1-5-1-2)
4着以下は12年テイエムハリアーと14年レッドアーヴィング(2頭共に競走中止)
今年はスズカプレストとステージジャンプ
0120 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:15:58.31ID:4PMbZe420
過去スレから自己レス
エリザベス女王杯過去20年
日本馬の3歳馬の成績(7-7-4-89)
 そのうち
・G1連対有り(5-6-2-34)
・G1連対無し(1-1-2-55)

 G1連対有りから…
・芝G2以上勝ち
・前2走内の重賞いずれかで連対
・8月以降2戦以上消化
・芝3戦連続以上連対歴有り
※芝重賞勝ちがGT1勝のみは消す

(4-5-2-4)

更に
前々走を負けた馬(1-3-2-1)←4着以下にクイーンズリング
前々走を勝った馬(3-2-0-4)

前々走を勝った馬でキャリア7戦内(3-1-0-0)
ファイン、アドグル、ダスカ、阿倍

上記条件を満たし前々走勝った馬のディアドラ。
前々走負けた馬の該当馬も無し

 G1連対が無い馬から…
・キャリア3勝以上
・エリ女が初古馬戦
・芝マイル以上の混合OP特別以上勝ちか混合芝重賞で5着内

(1-0-1-1)

1着はアマポ。3着はシーズグレイス。4着以下にライラプス(5着)

今年の該当馬は無し

ちょっとシンプルにしてみた
3歳馬(7-7-4-89)
@3歳牝馬GTで2人気内(5-5-3-16)
A前走芝1着(3-3-1-18)

@Aを除く3歳馬は(1-0-1-61)

1着はスノーフェアリー。3着はシーズ
スノーフェアリーはカク外なのでカク外も除くと(0-0-1-60)

但し3着のシーズグレイスはヒシアマゾン降着によるもの

今年の3歳馬で@Aに該当しない馬はモズカッチャン。だけど鞍上デ台
0121 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:24:25.03ID:4PMbZe420
過去スレから自己レス
エリ女のリピーターを調べてみた。
前年のエリザベス女王杯出走馬は(10-8-6-57)

うち
前年のエリ女から翌年のエリ女間で…
混合別定&定量戦重賞複勝経験馬(6-7-2-8) ミッキー
混合ハンデ戦重賞複勝経験馬(1-1-0-6)
混合OP特別連対経験馬(1-1-1-4)
混合準OP勝ち(1-0-0-3)
上記以外(2-1-3-37)クイーンズ、タッチング、マキシマム、デンコウ

メイショウバトラーとメイショウベルーガとラキシスは重複有り(別定&ハンデ戦)

混合ハンデ戦重賞と混合OP特別と混合準OP勝ちを合算すると(3-2-1-14)
馬券圏内の5頭は
02年3着レディパステル  メトロポリタン2着
04年2着オースミハルカ  米子S2着
10年2着メイショウベルーガ日経新春杯1着、京都大賞典1着、阪神大賞典3着
12年1着レインボーダリア 五稜郭1着
14年1着ラキシス      中日新聞杯2着、オールカマー2着
15年1着クイーンズリング 米子S2着

メイショウベルーガとラキシスは実績が抜けているのでこれを抜くと馬券圏内の
5頭は混合戦を斤量55s以上で好走。

混合OP連対、混合重賞複勝圏内及び混合準OP勝ちのいずれも
該当しない馬で馬券圏内に来た前年出走馬6頭は
99年1着メジロドーベル
00年1着ファレノプシス
05年2着オースミハルカ
05年3着アドマイヤグルーヴ
11年3着アパパネ
14年3着ディアデラマドレ

この6頭中5頭はOP・重賞を4勝以上していた実績馬で芝G1連対有り。
混合OP連対、混合重賞複勝圏内及び混合準OP勝ちのいずれも該当しない馬で
OP重賞3勝以下だと(0-0-1-31)
OP重賞4勝以上だと(2-1-2-8)

OP重賞3勝以下→タッチング、マキシマム、デンコウ
OP重賞4勝以上→クイーンズ
0122 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ ff66-sJj3)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:33:09.63ID:4PMbZe420
過去スレから自己レス
エリザベス女王杯
同年混合準OP以上の芝2000m以上を斤量55s以上で勝った馬
(3-3-3-13)

上記からクラシック経験がある4〜5歳馬(3-3-3-2)
前走重賞を付け加えると(3-2-3-1)
飛んだのは99年のエリモエクセル。12年のレインボーダリアもこれに該当。
今年の該当馬はクロコスミアとルージュバック

上の関連するレスが↓

エリザベス女王杯
同年混合準OP以上の芝2000m以上を斤量55s以上で勝った馬
これを
同年牝馬限定OP以上の芝2000m以上を斤量55s以上で勝った馬
にするとどうなります?

施行時期が違うし面子そのものが全く異次元の世界なんで比較するのも難しいんだけど
馬柱見てたらヴィルシーナの大阪杯とマルセリーナのマーメイドS
条件変わらないままマルセリーナのほうが斤量2K重くて時計も速かった
(馬場差とかペースとか違うのは承知の上)

更にレス

一応調べてみた。
(4-5-2-20)

3着内は以下の通り
98年2着ランフォザドリーム
00年2着フサイチエアデール
02年1着ファインモーション(3歳)
03年2着スティルインラブ(3歳)
04年1着アドマイヤグルーヴ
07年1着ダイワスカーレット(3歳)
09年3着ブエナビスタ(3歳)
10年3着アパパネ(3歳)
11年2着アヴェンチュラ(3歳)
13年1着メイショウマンボ(3歳)
14年2着ヌーヴォレコルト(3歳)

3歳牝馬で55s以上背負うのは基本的にG1しか無いので3歳を除くと(1-2-0-8)
連対した3頭は京都芝重賞連対が有り混合芝OP・重賞勝ちがあった。
13年の該当馬はメイショウマンボ、マルセリーナ
14年の該当馬はショウナンパンドラ、ヌーヴォレコルト
15年16年の該当馬は無し
今年はマキシムドパリ
0126こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f4c-4Ain)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:32:47.09ID:iCynpfjo0
エリ女データめっちゃ潤ってるのな
0127 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f66-sJj3)
垢版 |
2017/11/10(金) 12:43:50.11ID:wSQ3mFMj0
エリザベス女王杯
過去21年
前走牝馬限定戦上がり3位以下で3着以下のG1馬(0-0-1-27)
前走OP特別以下で2人気以下(0-0-0-47)
前走牝馬限定戦上がり3位以下で連対したG1馬(3-4-2-2)←4着以下は13年捕鯨と14年ショウナン

過去21年
2走前2着以下で前走秋華賞を勝った馬(1-1-1-4)
3着内の3頭はスティルインラブ、アパパネ、マンボ

2走前1着で前走秋華賞を負けた馬(1-1-1-17)
3着内はアドマイヤグルーヴとヌーヴォレコルトとクイーンズリング(前走人気?)



同年混合G2以上で3着内があった馬(8-6-5-19)
そのうち
同年混合G2以上で3着内が
2回以上(3-3-2-1) ←スマート
1回以下(5-3-3-18) ←ヴィブロス、ミッキー、ルージュ

1回以下からG1連対馬(5-3-2-8)
1回以下からG1連対無し(0-0-1-10)

14年の該当馬
G1連対馬からラキシス、捕鯨、ヴィルシーナ
G1連対無しからはフーラブライド

15年の該当馬
G1連対馬から該当馬無し
G1連対無しからはタッチングスピーチ

16年の該当馬
G1連対馬からマリアライト
G1連対無しからはタッチングスピーチ



前走秋華賞ラップで前半3Fが35.9秒内で上がり4Fが46.9秒内(2-1-0-20)
勝ったのはファインモーションとダイワスカーレット。2着はヌーヴォレコルト
上記の秋華賞1着馬は上の勝ち馬2頭とエアメサイアとスイープトウショウとショウナンパンドラ
0128 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f66-sJj3)
垢版 |
2017/11/10(金) 12:54:14.01ID:wSQ3mFMj0
過去10年なんで参考程度
同年ヴィクトリアマイル出走馬
(3-2-6-44)

06年3頭 3着ディアデラノビア
07年9頭 2着フサイチパンドラ 3着スイープトウショウ
08年3頭 3着ベッラレイア
09年5頭 (3着内無し)
10年3頭 (3着内無し)
11年4頭 3着アパパネ
12年5頭 1着レインボーダリア
13年6頭 3着アロマティコ
14年7頭 1着ラキシス
15年4頭 2着ヌーヴォレコルト
16年5頭 1着クイーンズリング 3着ミッキークイーン

同年ヴィクトリアマイルの着順からの成績
5着内(0-0-2-12)
6着以下(3-2-4-42)

ヴィクトリアマイル後に
@混合芝準OP以上勝ち(1-1-1-5)
A混合芝OP重賞3着内(2-2-1-8)
B牝馬限定芝重賞3着内(1-0-3-19)
C全て該当しない馬(0-0-2-15)

同年ヴィクトリアマイル5着内からの
@(0-0-0-0)
A(0-0-1-3)
B(0-0-1-4)
C(0-0-2-5)

同年ヴィクトリアマイル6着以下からの
@(1-1-1-4)
A(1-2-0-6)
B(1-0-2-14)
C(0-0-2-12)

@ABには重複馬有り(フサイチパンドラなど)

@〜Cの過去該当馬
@フサイチパンドラ、レインボーダリア、アロマティコ
Aディアデラノビア、フサイチパンドラ 、ラキシス、ヌーヴォレコルト、クイーンズリング
Bディアデラノビア、ベッラレイア、アロマティコ、クイーンズリング
Cスイープトウショウ、アパパネ

レインボーダリア、スイープトウショウ、アパパネ、ラキシス、ヌーヴォレコルト、ミッキークイーン以外は2つ該当

今年はどうなるか当てはめた
@ジュールボレール、スマートレイアー、ルージュバック
Aスマートレイアー、ミッキークイーン、ルージュバック
B該当馬無し
Cデンコウアンジュ、クイーンズリング、ウキヨノカゼ
0129 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f66-sJj3)
垢版 |
2017/11/10(金) 13:20:20.31ID:wSQ3mFMj0
エリザベス女王杯
追記
過去20年
当日2人気内の関東馬は(2-3-1-1)
98〜99メジロドーベル、02ダイヤモンドビコー、10アパパネ 、14〜15ヌーヴォ、16マリアライト(6着)

過去スレから自己レス
武蔵野S
過去14年
重賞勝ち馬で5歳以上の前走地方以外(0-0-3-30)ロワ、ノンコ、ブラゾン
JRA重賞未勝利で前走重賞の距離短縮(0-0-0-25)ピオネロ
前走2着以下で継続騎乗の関東馬(0-0-2-19)ロワ、チャーリー、ブラゾン
前走G2以下の5人気以下(0-0-4-65)ロワ、チャーリー、メイショウ、ラスト
前走東京、地方以外のD1700m以下で上がり5位内(0-0-1-44)
前走東京で上がり3位以下の2人気以下(0-0-1-28)ロワ、チャーリー、アキト、ノンコ、ラスト、ブラゾン
前3走共に4着以下のキャリア16戦以上(0-0-4-28)

97年以降のデイリー杯2歳S
牝馬で前走3人気以下(0-0-0-12)

来年用
地方馬以外でキャリア2戦以上の全勝馬(4-1-1-2)
更に!
前2走共2着馬に0.2秒以上差だと(4-1-0-1)
甘く見て0.1秒以上差にすると4着以下にロサードとケツァルテナンゴが加わるくらい
ちなみに地方馬以外でキャリア2戦以上の全勝馬から当日1人気は3戦3勝

過去スレから自己レス
福島記念
新潟開催(95、96、11)を除く過去20年
☆前走芝2400m以下で勝ち馬から1.2秒以上差の関西馬(0-0-2-31)ケイティ
00テイエムトッキュー 13ラブイズブーシェ
☆前走から斤量減を除く前走芝2400m以下で勝ち馬から1.0秒以上差(0-0-1-29)ケイティ、ツクバ
93モンタミール
☆前走芝重賞連対馬を除く、前走芝重賞1800m以上の5歳以上で関西馬(0-0-5-31)ケイティ、ヒストリカル、フェル、フルーキー
01-02バンブーマリアッチ、03アサカディフィート、06ワンモアチャッター
☆斤量54kg以下で前走重賞の4歳以上(0-0-5-53)ショウナン、ケイティ
01-02バンブーマリアッチ、07ヤマニンメルベイユ、09トーセンクラウン、13ラブイズブーシェ
0130 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f66-sJj3)
垢版 |
2017/11/10(金) 13:25:17.46ID:wSQ3mFMj0
97年以降の福島記念
3歳馬(3-3-1-26)
うち
同年準OP以上勝ち有り(3-3-0-8)
更に前走芝で1着または勝ち馬から0.9秒内(3-3-0-3)
4着以下はレオマイスターとウインマーレライとプロフェット
今年はウインブライト



前走芝重賞で
@勝ち馬から0.2秒内
A前走2200m以下
B継続騎乗

@〜Bを合わせると(4-1-0-2)
4着以下はインタークレバーとトーセンジャガー
過去連対した5頭は前3走内で勝っていた
今年はフルーキーとサンマルティン
0131 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f66-sJj3)
垢版 |
2017/11/10(金) 13:28:49.24ID:wSQ3mFMj0
過去スレから
福島記念
07年の儂の皺 ◆kISIWASIWAから GCで浅野が「福島記念は前走京都使ってる馬がやたらに来る」と言っていたが本当だな。
実際、04年〜11年で連対馬を出している。
あんまり着順も関係ないみたいで、距離も1600mから2400mまでバラバラ。
↑のレスが↓
今回はナンセンスチョイス出来ないから皺のネタを見て応用して七頭Boxっ荒業やってみた。
成田・アルコ・オッパッピー・東海は前走京都。ヤマニンは隠れ福島巧者。与一はマエノコリ対策。オースミは禁猟が手頃で体力がある馬だから選んでみた。
今回採用した傾向
1前走京都
2前走準OPクラス
3スピードより荒れた馬場に対応できる体力がある
4福島巧者
5禁猟の重い馬はきつい
6コテがコツコツ残す傾向を応用する

13年のJRA公式から
福島記念
過去13年の福島記念を単勝「3.9倍未満」の断然人気で制したのは、
新潟競馬場で行われた2011年のアドマイヤコスモス(単勝オッズ1.9倍)だけ。
福島競馬場で行われた福島記念”においては、優勝馬の単勝オッズが 「4.0倍〜14.9倍」の範囲に集中しているのが特徴的だ。
なかでも単勝10倍前後のエリアが好成績

年齢別の成績をみてみると、勝率、連対率、3着内率とも、年齢が増すごとに
減少する傾向となっている。率のうえでは「3歳」馬が一歩抜け出しているが、
「3歳」馬は「4歳以上」の馬と比較してハンデが軽くなることがその要因の一つかもしれない。
実際、「3歳」で連対した6頭のうち3頭は、負担重量が51キロだった。
0132 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f66-sJj3)
垢版 |
2017/11/10(金) 13:34:52.69ID:wSQ3mFMj0
過去スレから
負師 ◆VyAiclD6K6より
武蔵野S。現在の施行時期になった以後、中山開催を除く過去17年
@5歳以下【15.12.10.121】ただし、4歳は【1.3.4.45】6歳以上の勝馬はタガノトネールだけ
A56キロ以下【13.8.13.143】57キロ以上【3.7.4.56】。特に56キロは【10.6.8.116】と優秀
B1〜5番人気で【12.13.4.61】人気薄の連対は11人気まで
C枠番偶数が【11.11.6.97】と若干有利。

13年のJRA公式から
武蔵野S
@過去14年の3着以内馬42頭中26頭は、前走で「2着以内」に入っていた。一方、前走で「3着以下」に敗れていた馬は苦戦している。
A前走の着順が「2着以内」だった馬のうち、そのレースとの間隔が「中5週以内」だった馬は優秀な成績をマークしていた。
B過去14年の3着以内馬42頭中延べ32頭は、同年に行われたJRAの4大場(東京、中山、京都、阪神競馬場)の
 ダート1400〜1800mの特別レースにおいて優勝経験のある馬だった。
C年齢別成績を見ると、勝率、連対率、3着内率のすべてで「3歳」馬がもっとも優秀な数値をマークしている。


とりあえずこんだけ
0134こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウオー Sa7f-KHUG)
垢版 |
2017/11/11(土) 23:32:08.89ID:5jp472hFa
で結局今年はどうなんだ?
0139 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6e66-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:17:01.38ID:A2WOAdrJ0
09年の過去スレから
マイルCSの7歳以上は過去33回で
【1-0-0-41】

マイルCS過去33回の一番人気馬
・4〜5歳GT馬(9,4,1,0)
・4〜5歳ではないGT馬(2,1,1,5)
・連勝中の4〜5歳非GT馬(2,1,0,0)
・前走勝利の3歳馬(1,2,0,1)
・前走敗退の3歳馬(0,1,0,2)
・6歳以上(2,0,0,2)

毎日王冠→天皇賞→マイルのローテの一番人気なら、過去33回で(5,1,1,0)

初京都で3着内に来たのは90年以降だと
16年3着ネオリアリズム
15年3着イスラボニータ
06年2着ダイワメジャー
02年1着トウカイポイント
99年1着エアジハード
96年1着ジェニュイン
95年1着トロットサンダー
94年2着サクラバクシンオー
94年3着フジノマッケンオー
92年2着シンコウラブリイ

ぐらい。やっぱり関東所属馬が多い。

上のレスが下

こういう上辺だけのデータを過信しない方がよい。

1986年〜2004年:8-2-0-0
2005年〜2015年:1-1-1-0

賞金体系とかが変更され、秋のG1戦線が大きく様変わりした2000年以降でも2-1-1と僅かに4例。
該当馬はデュランダル、ダイワメジャー、グランプリボス、イスラボニータ。

また、1番人気・4〜5歳馬・非G1馬の成績は0-2-1-4。
この7頭でG1馬と遜色ない実績を持っていた馬の成績は以下の通り。

1995年4着ビコーペガサス:前年のスプリンターズS2着
2001年9着ダイタクリーヴァ:前年の皐月賞2着(タイム差なし)、前年のマイルCS2着(0.1s差)
2013年3着ダノンシャーク:同年の安田記念3着(ロードカナロア、ショウナンマイティに次ぐ3着でカナロアとは0.1s差)

続く
0140 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6e66-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:17:54.66ID:A2WOAdrJ0
続き
もう一つ。
毎日王冠→天皇賞→マイルのローテの一番人気なら、過去33回で(5,1,1,0)

このデータ。単純に天皇賞→マイルCSのローテで1番人気なら、1986年以降、7-1-1-0。
これも半数以上が1999年以前のデータ。
また、該当馬9頭中7頭が5人気以内で、残る2頭の内1頭は前走の天皇賞・秋が安田記念(4着)以来のぶっつけでの一戦での人気落ち(8人気)。
※1996年当時は今と異なり、天皇賞・秋をぶっつけで戦う馬が少なかった時代。

毎日王冠で7番人気3着、天皇賞・秋で6番人気3着だったイスラボニータ。
その馬が今回、1〜2番人気濃厚。

↓15年のレース前のレスです
個人的な見解を言わせてもらうと、イスラボニータはデュランダル・ダイワメジャークラスではなく、どちらかと言われれば、ダイタクリーヴァ・ダノンシャーク寄り。
更に過去の天皇賞・秋ローテ組よりは信頼度が低く、鉄板級という判断は出来ないし、もちろん妙味の全くない馬。
飛ぶことを期待しつつ、ヒモで押さえるのがベターという判断。

結果イスラボニータは3着
0141 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6e66-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:21:54.31ID:A2WOAdrJ0
09年の過去スレから
年齢にこだわらなければこんなデータが…
・連勝馬(7,3,0,4)
・前走勝利のG1馬(5,1,0,1)

05〜10年の間と12年と14年は安田記念とマイラーズ出走馬が連対
11年16年は複勝圏無し、13年は3着

シークレットファイルより
前走天皇賞0.6秒以内好走馬・斤量2kg以上減馬を除き、前2走(途中に休養挟む馬を除く)とも4着以下
(0-0-0-99)

近3走中、1600〜2000mの重賞で連対、かつ同年の毎日王冠3番人気以内馬【4,5,2,4】

安田、マイル、高松、スプリンターに出走した外国馬
【6-3-7/83】
イギリス&フランス馬の成績
【0-0-3/21】
3着が94安田記念ドルフィンストリートと09年11年MCSのサプレザ

08年の過去スレから

1:前走から斤量減
2:前3走以内で重賞連対
3:前3走以内でGT出走
4:4〜5歳馬(休み明けを除く)
5:5番人気以内
上記を全て満たす馬は02年以降で[2-6-2-7]

1着サダム、ダメジャー
2着スパホ、ダンムー、ダメジャー、ファイン、プレストン、イスラ
3着サプレザ、テレグノシス

4着以下
サプレザ、トゥーレ、スマジャ、アグネスアーク、 ファイン、バラゲー、ブレイクタイム
0142 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6e66-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:25:41.92ID:A2WOAdrJ0
09年の過去スレから
∈(゜◎゜)∋ ◆NETunAgOGo氏より
【同年】【東京1600〜2000mOPクラス】で【3着以内】or【G2で1人】or【G1で2人以内】が【複数回】あった馬
※改修等により東京開催時期変更があった年は除く(88年96年02年かな?)
(14-7-4-2-2-10/39)

84 不明(多分いない)
85 1人1着ニホンピロウイナー
86 1人2着ニッポーテイオー
87 1人1着ニッポーテイオー
88 開催入替
89 1人1着オグリキャップ 3人3着ホクトヘリオス
90 該当馬無し
91 4人1着ダイタクヘリオス
92 2人1着ダイタクヘリオス 1人2着シンコウラブリイ 4人3着ナイスネイチャ
93 1人1着シンコウラブリイ
94 該当馬無し
95 4人1着トロットサンダー
96 開催入替 
97 2人1着タイキシャトル他2頭
98 6人2着ビッグサンデー
99 1人1着エアジハード 4人2着キングヘイロー
00 13人1着アグネスデジタル他2頭
01 該当馬無し
02 開催入替
03 該当馬無し
04 5人3着テレグノシス
05 4人2着ダイワメジャー他2頭
06 1人1着ダイワメジャー 3人2着ダンスインザムード
07 1人1着ダイワメジャー 5人3着スズカフェニックス他1頭
08 4人1着ブルーメンブラッド 1人2着スーパーホーネット
09 1人1着カンパニー 6人5着アブソリュート
10 13人1着エーシンフォワード 11人17着ショウワモダン
11 1人5着リアルインパクト 13人11着スマイルジャック
12 5人3着ドナウブルー 11人9着コスモセンサー
13 1人3着ダノンシャーク 4人11着クラレント
14 該当馬無し
15 1人3着イスラボニータ 3人4着サトノアラジン
16 該当馬無し

今年はサトノアラジンとエアスピネル
0143 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6e66-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:29:49.16ID:A2WOAdrJ0
09年の過去スレから
∈(゜◎゜)∋ ◆NETunAgOGo氏より
前走 10月以降、東京、非牝限、古馬、OP(OP特別の場合は1600m以上)
3着以内(毎日王冠は1人、天皇賞は3人以内であれば着順問わない)
人気サイド多いけど第1回からほぼ続いてるっぽいし回収率単複共に100超えてるので
(10-13-6-45/74)
84 該当馬不明(多分いない)
85 1人1着 ニホンピロウイナー
86 該当馬無し
87 1人1着 ニッポーテイオー
88 該当馬無し
89 1人1着 オグリキャップ
90 1人2着 バンブーメモリー
91 該当馬無し
92 2人1着 ダイタクヘリオス 1人2着 シンコウラブリイ 4人3着ナイスネイチャ
93 6人2着 イイデザオウ
94 3人3着 フジノマッケンオー
95 4人1着 トロットサンダー
96 8人2着 ショウリノメガミ
97 3人3着 トーヨーレインボー
98 6人2着 ビッグサンデー
99 1人1着 エアジハード
00 1人2着 ダイタクリーヴァ
01 2人2着 エイシンプレストン
02 該当馬無し
03 2人2着 ファインモーション
04 4人2着 ダンスインザムード 5人3着 テレグノシス
05 4人2着 ダイワメジャー
06 1人1着 ダイワメジャー
07 1人1着 ダイワメジャー
08 1人2着 スーパーホーネット 
09 1人1着 カンパニー 6人5着 アブソリュート
10 1人2着 ダノンヨーヨー 12人5着ライブコンサート 15人15着ガルボ
11 5人1着 エイシンアポロン 1人5着リアルインパクト 8人9着ミッキードリーム
12 3人12着 ファイナルフォーム 
13 1人3着 ダノンシャーク  13人10着リアルインパクト 4人11着クラレント
14 4人8着 ワールドエース 10人14着 レッドアリオン 13人16着サンレイレーザー
15 1人3着 イスラボニータ 3人4着サトノアラジン
16 2人2着 イスラボニータ 4人16着ヤングマンパワー

サトノアラジン、エアスピネル、イスラボニータ、クルーガー
0144 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6e66-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:33:24.15ID:A2WOAdrJ0
過去スレから
マイルCS(過去17年)
3着内に入った日本馬49頭のうち27頭が年内にG1またはG2勝ちあり
その馬の成績は
【9-10-8/82】
2010〜11年をと14年除けば97年以降、毎年1頭は馬券に絡んでる
更に詳しくみると
・前走天皇賞
【5-4-2/16】
・前走天皇賞かつG1馬
【4-3-1/8】
・前走スプリンターS
【1-0-1/5】
・前走G1かつG1馬
【6-3-3/16】

09年の過去スレから
マイルCS創設以後、当該年の東京新聞杯1着馬が出走してきた場合
【1219】
ここから
@東京新聞杯を9人気以内で1着
A東京新聞杯からマイルCSの間にGV以下のレースを使っていた場合
そこで馬券対象外の4着以下が一度でもあった馬を除く
B今回がマイルCS初出走
3つの条件をクリアすると【1212】
0145 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6e66-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:35:06.69ID:A2WOAdrJ0
06年のスレから
伝令兵◆RYFVbV/gvs氏より
スワンSで馬券対象外馬 
(1−1−1−56) 

スワン4着以下からは
エーシンフォワード1着(スワン1人気)
ファイングレイン3着(同年高松宮記念勝ち+斤量59s)

伝令兵氏へのレスが↓

10年1着エーシンフォワード、08年3着ファイングレイン、95年2着メイショウテゾロ、88年2着ホクトヘリオス
87年3着ミスターボーイ、86年1着タカラスチール
86年3着ロングハヤブサ>スワンS馬券対象外から来た馬達 
というわけで95年〜07年間来てませんね 
スワンSからマイルCS連対馬も97年1着タイキシャトル以来だと07年スーパーホーネット、12年グランプリボス、13年ダイワマッジョーレってのもちょっと問題ですが。
で、馬券圏内に来た年は10年を除けばスワンSで先行馬が連対してた年ですね。 
※09年と11年は先行馬が連対するがMCSは全て馬券圏外。

08年 4角1番手 マイネルレーニア  1着→マイルCS18着 
08年 4角3番手 ローレルゲレイロ  2着→マイルCS5着 
08年 4角6番手 ファイングレイン   5着→マイルCS3着 
07年 4角12番手 スーパーホーネット 1着→マイルCS2着 
07年 4角4番手 フサイチリシャール 2着→マイルCS12着 
06年 4角8番手 シンボリグラン   2着→マイルCS3着 
06年 4角4番手 プリサイスマシーン 1着→マイルCS6着 
03年 4角1番手 ギャラントアロー  1着→マイルCS3着 
02年 4角1番手 ショウナンカンプ  1着  2着リキアイタイカン(マイルCS3着) 
01年 4角4番手 タイキトレジャー  2着→マイルCS3着 
(00年もダイタクヤマトが3番手1着とあったがマイルCS4着まで) 
99年 4角3番手 ブラックホーク    1着→マイルCS3着 
98年 4角1番手 エイシンバーリン  2着 3着ヒロデクロス(マイルCS3着) 
97年 4角4番手 タイキシャトル    1着→マイルCS1着 
95年 4角4番手 ヒシアケボノ     1着→マイルCS3着  (スワンS9着メイショウテゾロ→マイルCS2着) 
続く
0146 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6e66-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:35:45.53ID:A2WOAdrJ0
続き
94年 4角2番手 サクラバクシンオー1着→マイルCS2着  (スワンS2着ノースフライト→マイルCS1着) 
93年 4角3番手 シンコウラブリイ  1着→マイルCS1着 

Stone◆Stepy/YYY.氏が更にレス
ちょっと凄くないですか?>スワンS先行連対馬 
93年より前を補足(4角5番手以内で見てみた)すると 
91年 4角4番手 ダイイチルビー   2着→マイルCS2着 
90年 4角5番手 パッシングショット 2着→マイルCS1着 (1番手1着ナルシスノワール15着) 
88年 4角2番手 ミスターボーイ    2着→マイルCS3着 (2番手1着シンウインド4着) 
87年 4角5番手 セントシーザー  ゛.2着→マイルCS2着 (5番手1着ポットテスコレディ7着) 
86年 4角2番手 ニッポーテイオー .1着→マイルCS2着  
ダイタクヤマト4着、シンボリインディ11着の00年のせいで100%ではないけど 

※上にも書いている様に100%では無いので参考程度に
0147 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6e66-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:38:14.53ID:A2WOAdrJ0
過去スレから自己レス
1人気と2人気のオッズを調べてみた
86年以降の1人気と2人気の倍率別成績
単勝1人気馬
※馬名横の数値は着順
1倍台(4-3-0-1)
2ニッポーテイオー、1ニッポーテイオー、1オグリキャップ、2バンブーメモリー、2ダイイチルビー
1ノースフライト、1タイキシャトル、8デュランダル
2倍台(6-1-0-3)
1サッカーボーイ、1シンコウラブリイ、4ビコーペガサス、1エアジハード、9ダイタクリーヴァ
7アドマイヤコジーン 、1デュランダル、1ダイワメジャー、2スーパーホーネット、1カンパニー
3倍台(1-1-2-2)
12スピードワールド、1ダイワメジャー、2ダノンヨーヨー、3ダノンシャーク、3イスラボニータ、5サトノアラジン
4倍台(1-4-0-2)
2シンコウラブリイ、1ジェニュイン、2ダイタクリーヴァ、8サイドワインダー、13ミッキーアイル
5リアルインパクト、2グランプリボス
5倍台(0-0-0-0)
該当馬無し

単勝2人気馬
※馬名横の数値は着順
2倍台
該当馬無し
3倍台(1-1-2-2)
4シンウインド、13ニシノフラワー、2サクラバクシンオー、3ヒシアケボノ、1タイキシャトル、3ブラックホーク
4倍台(1-3-1-5)
2バンブーメモリー、3ケイエスミラクル、8ブラックホーク、2ファインモーション、9ファインモーション、4トーセンラー
4サプレザ、14リディル、1トーセンラー、2イスラボニータ
5倍台(1-1-0-3)
1ダイタクヘリオス、9ビコーペガサス、11ブレイクタイム、4アグネスアーク、2フィエロ
6倍台(0-1-1-4)
8シーキングザパール、2エイシンプレストン、3ラインクラフト、7コートマスターピース
4カンパニー、8ストロングリターン
7倍台
該当馬無し
8倍台(0-0-1-1)
7ポットテスコレディ、3サプレザ

見ての通り単勝2人気の3倍台は優秀だが4倍以下になると一気に悪くなる
単勝2人気の4倍台以下は合算して(2-5-3-13)で3着内の10頭は全てGT連対馬
0148 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6e66-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:44:17.94ID:A2WOAdrJ0
過去スレから自己レス
96年以降
・同年芝マイルOP重賞勝ち
・関西馬

(3-9-5-71)

上記から
4歳以下(3-7-3-33)レーヌ、エア、ジョー、ペル
5歳以上(0-2-2-38)ブラック、サトノ、ムーン、ウイン

4歳以下で前走重賞3着内から
前走から距離延長(1-1-0-7)
前走から距離短縮(0-2-2-1)レーヌ
前走から同距離 (1-2-0-3)エア、ジョー、ペル

距離延長で連対した2頭はG1連対歴がある前走上がり最速馬
0149 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6e66-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:46:07.44ID:A2WOAdrJ0
過去スレから自己レス
マイルCS創設以降、同年安田記念最先着馬
×84年3人2着ハッピープログレス
×85年1人1着ニホンピロウイナー
×86年10人13着ホリノカチドキ
○87年1人1着ニッポーテイオー
×88年5人3着ミスターボーイ
○89年2人2着バンブーメモリー
×90年7人8着シンウインド
×91年2人1着ダイイチルビー
×92年3人5着ヤマニンゼファー
○93年1人1着シンコウラブリイ
×94年1人1着ノースフライト
○95年1人4着ビコーペガサス
×96年4人15着ヒシアケボノ
×97年4人9着ジェニュイン
○98年1人1着タイキシャトル
×99年1人1着エアジハード
×00年5人7着キングヘイロー
×01年11人14着メイショウオウドウ
×02年1人7着アドマイヤコジーン
×03年13人6着イーグルカフェ
○04年5人3着テレグノシス
×05年8人12着テレグノシス
○06年1人1着ダイワメジャー
×07年1人1着ダイワメジャー
×08年13人16着エイシンドーバー
○09年1人1着カンパニー
×10年11人17着ショウワモダン
×11年1人5着リアルインパクト
×12年2人8着ストロングリターン
○13年1人3着ダノンシャーク
×14年7人6着グランプリボス
×15年4人1着モーリス
×16年5人6着フィエロ

○=安田記念後〜マイルCSまで1着有り
×=安田記念後〜マイルCSまで1着無し

○→(5-1-2-1)
×→(6-1-1-15)

今年は×タイプにサトノアラジンが該当
0150 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6e66-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:50:40.62ID:A2WOAdrJ0
90年以降
☆3歳馬(2-5-8-72)
うち
キャリア4勝以上(2-4-7-27)サング
キャリア3勝以下(0-1-1-46)レーヌ、ジョー、ペル

☆キャリア3勝以下で京都芝重賞連対無し(0-0-0-36)

対象馬
レーヌ、ジョー、ペル

☆キャリア3勝以下で京都芝重賞連対有り(0-1-1-9)
上記から年内芝OPクラス勝ちがある関西馬は(0-1-1-3)
93ドージマ、93トーヨー、95メイショウ、05ハーティ、14アキコ

対象馬
なし

☆キャリア4勝以上の中で5勝以上は成績が良い。
4勝(0-2-2-25)
5勝(2-0-5-0)サング
6勝(0-2-0-2)
6勝の4着以下にスギノハヤカゼとミッキーアイル

☆キャリア4勝から芝重賞で
2勝(0-2-1-7)
3勝(0-0-0-4)

重賞3勝馬は過去に12アイムユアーズ、11ボス、00エイシンプレストン、97マイネルマックスが該当

2勝から年内芝重賞勝ちがあり前走芝重賞5着内(0-2-1-1)
前走勝ち馬から0.5秒内でも(0-2-1-1)
但し3着内の3頭は年内芝GU以上勝ち
04ダンムー、03ギャラント、00ダイタク
4着にコパノリチャード
0151 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6e66-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:54:26.96ID:A2WOAdrJ0
マイルチャンピオンシップ創設(84年)以降
同年芝GU勝ち馬(16-17-10-64)

84年2頭 1着ニホンピロウイナー 2着ハッピープログレス
85年3頭 1着ニホンピロウイナー 2着トウショウペガサス
86年2頭 2着ニッポーテイオー 3着ロングハヤブサ
87年2頭 1着ニッポーテイオー
88年3頭 3着ミスターボーイ
89年4頭 1着オグリキャップ 2着バンブーメモリー
90年4頭 1着パッシングショット 2着バンブーメモリー
91年5頭 1着ダイタクヘリオス 2着ダイイチルビー 3着ケイエスミラクル
92年4頭 1着ダイタクヘリオス 2着シンコウラブリイ
93年4頭 1着シンコウラブリイ
94年3頭 1着ノースフライト 2着サクラバクシンオー
95年2頭 3着ヒシアケボノ
96年3頭 (3着内無し)
97年3頭 1着タイキシャトル 2着キョウエイマーチ
98年3頭 1着タイキシャトル 2着ビッグサンデー
99年4頭 2着キングヘイロー 3着ブラックホーク
00年6頭 2着ダイタクリーヴァ 3着メイショウオウドウ
01年3頭 2着エイシンプレストン
02年1頭 1着トウカイポイント
03年7頭 3着ギャラントアロー
04年3頭 3着テレグノシス
05年4頭 3着ラインクラフト
06年3頭 1着ダイワメジャー
07年4頭 2着スーパーホーネット
08年4頭 2着スーパーホーネット
09年4頭 1着カンパニー
10年0頭 (該当馬無し)
11年2頭 (3着内無し)
12年4頭 1着サダムパテック 2着グランプリボス
13年4頭 1着トーセンラー 2着ダイワマッジョーレ
14年2頭  (3着内無し)
15年2頭  (3着内無し)
16年3頭  3着ネオリアリズム
17年4頭  サングレーザー、レッドファルクス、イスラボニータ、ジョーストリクトリ

96年、10〜11年、14〜15年は3着内無し
0152 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6e66-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 16:07:35.79ID:A2WOAdrJ0
続き
オカルトっぽくなるけど同年芝GU勝ちがある馬から
・当日1人気(9-7-0-2)←4着以下はミッキーとアラジン
・前走2着馬(3-4-2-0)
・芝GT連対馬で当日5人気内(12-12-2-7)
※4着以下の7頭はフレッシュボイス、ニシノフラワー、エイシンプレストン、ファインモーション、ワールドエース、ミッキーアイル、アルビアーノ
↑のデータから関東馬を加えると(4-1-1-1)
あと同年芝G2勝ちがある前走天皇賞秋は複勝率100%だった

90年以降
年内未勝利の前走4人気以下で4着以下(1-0-0-64)
1着は96ジェニュイン(前走天皇賞秋でMCS1人気)
ヤングマンパワー、ガルバルディ
90年以降
3歳馬とGT馬を除く前走勝ち馬から1.1秒差(0-0-2-45)
96エイシンプレストン、00メイショウオウドウ
ブラックムーン、グランシルク
90年以降
前走1人気と前走芝重賞連対馬を除く年内OPクラス未勝利の関西馬(0-0-2-87)
92ナイスネイチャ、11ゴールスキー
クルーガー、ガルバルディ
前走から斤量減を除く年内芝マイル以上未勝利の関東馬(0-0-3-28)
01タイキトレジャー、99ブラックホーク、98ヒノデクロス
ヤングマンパワー、レッドファルクス
☆過去27年の4連勝以上があった3歳(旧4歳)馬(0-3-1-1)
※但し全頭芝マイルG2以上勝ち実績有り
 4着以下は14年ミッキーアイル

レッド以外の人気薄しか消せないね
0153 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6e66-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 16:11:12.89ID:A2WOAdrJ0
過去スレから
東スポ杯2歳S
2003年以降複勝圏内には複勝率50%以上の馬が入る

∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo氏より
※今週使えるデータではありません!

東スポ杯(東京芝1800m2歳G3)勝ち馬の以後の平地芝G1成績

マイル以下
(7-6-5-0-1-19/32)
出走して連対できなかったのはジョウテンブレーヴのみ。
タガノテイオー、コディーノ以外の5頭が勝利。
ジョウテンとタガノはスプリントG1未出走。

2000m以上
(4-7-6-3-3-42/65)
単勝一桁台延べ29頭。5番人気以内だと36頭。
3着以内はングヘとホウオーとローキンとサダムパとディープ鰤とコディーノとイスラ、サトノクラウン

OP時代(府中3歳S時代)は
長距離タイプの名馬が一杯いる
(コクサイトリプル、マチカネタンホイザ、シュアリーウィン、ホッカイルソー)のに不思議っすね。
G3になった直後の最後の府中3歳S勝ち馬はJG1馬ゴッドスピード。

今日の勝ち馬の今後のローテと人気に注目。
0156こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2942-3Z+5)
垢版 |
2017/11/17(金) 20:57:38.24ID:d9wVXJ0E0
おなにーすれ
0158こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 82e9-eaRs)
垢版 |
2017/11/18(土) 19:29:04.46ID:LP3tTcey0
で、まとめると?
0163こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 024b-llnD)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:46:03.66ID:NWCcOLpM0
こ、公式…?
0164 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ d966-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:56:17.25ID:WFlJVB+M0
過去スレから
2走前国内GU以上の重賞4角2番手以内で連対、かつ前走重賞0.6差5着以内の日本馬【4,4,2,4】
4着以下にリーチザクラウンとメイショウドトウとフェノーメノとダークシャドウ
今年はレイデオロ

前走GT勝利のJC2番人気馬【2,3,1,2】

過去スレから
JCに3回以上出走した馬のその3回目【1・0・0・19】←1着はウォッカ
11月に日本以外で出走歴のある欧州馬【0・0・3・20】
あのファンタスティックライト・ウィジャボードでさえ3着・・・

東京競馬場改修03年以降
前走天皇賞秋連対【2・2・6・9】
複圏内10頭中8頭はJC・天皇賞ともに1人気(残り2頭は11トーセンジョーダンと14スピルバーグ)
1着は04年ゼンノロブロイと13年ジェンティルドンナですが、天皇賞で4角9番手上がり3F34.4と4角2番手上がり35.8
3着以下の8頭中6頭(05年ゼンノロブロイ含む)は上がり3F33秒台とか、
4角7番手以内から34秒半ばの上がりだとか脚に負担の掛かるレースでした
改修前ですが、バブルガムフェローは96年天皇賞4角3番手34.5秒でJC惨敗
翌年97年は4角3番手35.1秒でJC3着です

過去東京16回、馬券圏内に入った牝馬は10頭。
15年ショウナンパンドラ、12年ジェンティルドンナ、11年10年ブエナビスタと09年レッドディザイアと08年ウオッカと06年ウィジャボードの内5頭に共通するのは「前走G1勝ち」
残り5頭の内3頭は09年のウォッカと11年ブエナビスタと13年ジェンティルドンナ(前走天皇賞秋1人気)
残り2頭は13年デニムアンドルビー(前走エリ女3人気の3歳馬) と15年ショウナンパンドラ(前走天皇賞秋上がり最速)
0165 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ d966-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:58:31.61ID:WFlJVB+M0
過去スレから
∈(゜◎゜)∋ ◆NETunAgOGo氏より
東京開催JC
●1 連覇狙いの馬
(1-1-2-3/6)
89 3着ペイザバトラー
01 2着テイエムオペラオー
05 3着ゼンノロブロイ
09 13着スクリーンヒーロー
11 9着ローズキングダム
13 1着ジェンティルドンナ
14 4着ジェンティルドンナ
少ないね。
●2 同年堅実タイプ
☆1 【同年】【重賞勝ちを含む】【芝3走以上】【(中止、失格を除く)3着以内率100%】
☆2 【芝GT連対】or【2400m以上GU勝利】有
☆3 【3歳時東京芝2000mGT(秋天or東京開催皐月賞)未勝利】
☆4 【JC連対経験なし】
(7-6-7-4/24)
84 3着ルドルフ
88 2着タマモ 3着オグリ
89 2着オグリ
97 2着エアグル
98 1着エルコン 3着スペ
00 1着オペ 2着ドトウ
01 3着トプロ
03 1着タップ
06 1着ディープ 06 2着ドリパス
07 3着サムソン
08 1着スクリーン
09 1着ウォッカ 3着レッドディザイア
10 2着ブエナビスタ 8着エイシンフラッシュ 14着ナカヤマフェスタ
14 3着スピルバーグ 9着イスラボニータ
15 8着ミッキークイーン
16 1着キタサンブラック

G導入前だと83アンバーシャダイが6着

今年はいないかな
0166 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ d966-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:04:28.95ID:WFlJVB+M0
過去スレから
ジャパンカップ
・4歳馬で2番人気以内(5-4-4-3)
・6歳馬で5番人気以下(0-1-0-34)
・7歳以上(0-0-2-31)
・6人気以下で日本人騎手騎乗の日本馬(0-1-4-88)
2着は13年デニム。3着はデルタ(菊1着)とレッドデザイア(秋華賞1着)とジャガーメイルとシュヴァルグラン
・外国人騎手騎乗の日本馬(6-7-6-21)

JCとダービーはCコースで行われる。この関連性は・・・
2014年優勝馬エピファネイア・・・ダービー2着
2012年2着馬オルフェーヴル・・・ダービー1着
2010年優勝馬ローズキングダム・・・ダービー2着
2010年3着馬ヴィクトワールピサ・・・ダービー3着
2009年優勝馬ウオッカ・・・ダービー1着
2008年2着馬ディープスカイ・・・ダービー1着
2007年3着馬メイショウサムソン・・・ダービー1着
2006年優勝馬ディープインパクト・・・ダービー1着
2006年2着馬ドリームパスポート・・・ダービー3着
2005年2着馬ハーツクライ・・・ダービー2着馬
2005年3着馬ゼンノロブロイ・・・ダービー2着馬

過去スレから
JRAに書いてたが
海外馬に騎乗した外国人騎手の、JRA重賞における連対歴の有無別成績
あり4-2-3-33
なし0-0-0-61
※過去18年データ
0167 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ d966-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:06:42.12ID:WFlJVB+M0
過去スレから
ジャパンカップ過去36回全ての3着以内馬において
☆10月以降に出走のない馬は無条件で消しです。日本馬・外国馬ともに。
☆東京G1の勝ち馬・東京優駿2着馬
☆G1で3着以内をはずしたことのない馬(ロイスアンドロイス、レッドデザイア)
☆前2走以内にG1勝ちのある馬(アドマイヤムーン、トーセンジョーダン、スピルバーグ、ジャスタウェイ)
☆前2走以内にG2勝ちがある馬(スクリーンヒーロー、オウケンブルースリー)
再度調査してみたら、36年間3着以内の日本馬でG1、G2勝ちの無かった馬は
ロイスアンドロイスとサウンズオブアースの2頭だけでした。連対馬に限ればサウンズオブアースしかいません!

↑のデータに対するレスが↓

上のデータがすごくいいなぁと思っていたんですが、
ちょっと過去の結果を見てみると、「2007年2着ポップロック」と「2010年3着ヴィクトワールピサ」「2011年3着ジャガーメイル」
「2012年3着ルーラーシップ」「2013年2着デニムアンドルビー」「2015年2着のラストインパクト」は、
このデータのどれにも当てはまらないのに複勝圏内に入っているんですよね・・・
0168 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ d966-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:10:04.49ID:WFlJVB+M0
過去スレから
質問
BCターフ勝ち馬のJCでの成績はどう?
答え
94年フレイズ10着(2年前の勝ち馬、当該年は11着)
95年コタシャーン2着(ゴール板誤認事件)
97年ピルサドスキー1着(前年の勝ち馬)
98年チーフベアハート4着(前年の勝ち馬、当該年は4着)
03年ジョハー16着
05年ベタートークナウ12着(前年の勝ち馬、当該年は7着)
09年コンデュイット4着

グレード制導入後の1984年以降のジャパンカップで
過去に東京芝GIIで勝利、または東京芝GIで3着内がある馬は【18.19.19.123】
その内1年以内にGIを勝った馬は【15.12.11.40】
さらにその内1年以内にGIを2勝以上した馬は【7.7.5.7】
確かな東京実績があり1年以内にGIを2勝するような名馬は4頭中3頭が3着内に好走している
着外の7頭を見てみると、7頭中喉鳴りが発覚していたハーツクライを除く6頭は
バブルガムフェロー、エアシャカール、ネオユニヴァース、メイショウサムソン、ウオッカ、ミッキークイーンと全て3歳馬

↑のデータに対してのレスが↓
下部分の…

1年以内に国内G1を2勝以上した4歳以上馬とすれば100%かな
3歳馬のディープスカイとジェンティルドンナと海外勝ちのアドマイヤムーンを抜けば
【5.6.5.0】(←もしかしたら外国馬も入ってるかも?)
16頭いて全てが3着内となればかなり信頼性が高い
0169 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ d966-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:11:46.76ID:WFlJVB+M0
質問
JCで馬券になった外国馬の共通点とかってありますか?
答え
3歳以降のGT勝利必須。
BC勝利馬は苦戦、前年勝利馬のピルサドスキーぐらいだが参戦時GTを5勝した名馬
アメリカ調教馬は苦戦傾向、中山で行われたサラファンと94年パラダイスクリークの2着除けば
20年前のゴールデンフェザント以来勝っていない。

素敵データ ◆ofpr4PArzk氏より
90年以降、JCに3回出走した馬の3回目の成績→1-0-0-19
90年以降、前走で0.8以上負けた馬→0-2-3-74
最近は崩れ始めているけど、「ここが秋2戦目」という馬が毎年のように
好走し続けているのもプラス。消耗度の点でかなり有利。

質問
10年のJCでローズキングダムはいいけど、ピサってデータ的に買える要素がないんだが
答え
@外国人騎手が乗った日本馬かつG1連対馬かつ前走G1で5着以内
Aダービー3着内実績かつ年内にG13着内実績2回以上かつ前走G1で5着内
どっちの項目も複勝率は70%を超えてる
前走着順はひっかかるけど、前走海外だったと考慮して、軸には出来ないけど紐でなら拾える
10年の該当馬で@はブエナとピサ、Aはローズとエイシンとピサ

過去スレから
データ侍 ◆PIRLO4Flqg氏より
来年に向けての反省(JC芝)
・外人ジョッキー騎乗の日本馬は基本的に買い。(点数が増えてしまうが…)
・99年を除き、外人ジョッキーが一人は馬券圏内に。
・年内未勝利の日本馬は大幅減点。
・11月に日本以外で出走歴のある欧州馬に連対なし。
・左回りコースは府中に限らず2勝していれば無問題。

再びデータ侍 ◆PIRLO4Flqg氏より
イギリスのクラシック馬と凱旋門賞馬に連対無しというデータは
JCの基礎データとして今でも健在なわけだが、
このデータが確立されたのは、92年の反省からかもなw
0170 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ d966-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:14:51.71ID:WFlJVB+M0
過去スレから
JC 日本3歳馬     優駿列伝
88年 3着オグリ  優駿不出走 (地)     連対率100%
93年 3着チケット 東京優駿1着          6勝
96年 2着ファビラス優駿不出走 (外)      5戦4勝
98年 1着エルコン 優駿不出走(外)     連対率100%
     3着スペ   東京優駿1着        複勝率100%
01年 1着ジャンポケ東京優駿1着        4勝 鞍上ペリエ
02年 3着ボリクリ 東京優駿2着      ※中山開催 複勝率100%
03年 2着ザプレ  東京優駿3着        菊花賞馬 鞍上アンカツ
04年 2着バルク  北海優駿1着        JRA4勝 鞍上ルメール
    3着デルタ   優駿不出走         菊花賞馬 鞍上アンカツ
06年 2着ドリパス 東京優駿3着        複勝率100%
08年 2着ディープS東京優駿1着          5勝
09年 3着ディザイア優駿牝馬2着        連対率100%
10年 1着ローキン 東京優駿2着          4勝
     3着ヴィクト 東京優駿3着         5勝 鞍上ギュイヨン
12年 1着ドンナ  優駿牝馬1着          6勝
13年 2着デニム  優駿牝馬3着       左回り複勝率100% 鞍上ハマナカ

過去スレから
年内未勝利だった日本馬は、95年以降
16年サウンズオブアース、15年ラストインパクト、14年エピファネイア、13年トーセンジョーダン、11年ブエナビスタ、11年ジャガーメイル、05年ハーツクライ2着とゼンノロブロイ3着があったのみ。
それ以外は50頭いて全て4着以下。
上記ブエナとハーツとロブロイは、前2走内にGTでの連対実績があった。
年内未勝利で前2走内にGTでの連対実績がないとジャガーメイルとトーセンジョーダンとエピファネイアとラストインパクトとサウンズオブアースを除けば
全て4着以下に消えている。
0171 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ d966-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:20:49.35ID:WFlJVB+M0
過去スレから
◆春天と宝塚ともに3着以内だった馬
1997年春天3着、宝塚1着 マーベラスサンデー 有馬2着
2001年春天1着、宝塚2着 テイエムオペラオー 秋天2着、JC2着
2001年春天2着、宝塚1着 メイショウドトウ    秋天3着
2004年春天3着、宝塚2着 シルクフェイマス   有馬3着
2008年春天2着、宝塚2着 メイショウサムソン 凱旋門10着 JC6着 有馬8着
2011年春天2着、宝塚3着 エイシンフラッシュ 秋天6着 JC8着 有馬2着
2016年春天1着、宝塚3着 キタサンブラック JC1着 有馬2着

過去スレから
伝令兵 ◆RYFVbV/gvs氏より
JC外国馬
中山開催除く過去19年
外国馬(2−1−3−90)
ちなみに過去19年デットーリ騎乗(4−0−3−4)
過去19年に戻って
父か母父ND系(2−1−2−69)
父か母父非ND系(0−0−1−21)
英国(2−0−1−25)
米国(0−0−0−17)
独国(0−0−0−8)
愛国(0−0−0−13)
独はサンプル少ないので参考外。
ちなみに仏も連対無し。
過去JCに出走した凱旋門賞馬
12’ソレミア13着
11’デインドリーム6着
05’バゴ8着
99’モンジュー4着
89’キャロルハウス14着
88’トニービン5着

中山開催除く過去19年の外国馬連対馬
日本の高速馬場をこなすには芝2400ならば2:26:1以内
芝2000ならば2:01:0以内の持ち時計が必要。
0172 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ d966-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:23:07.73ID:WFlJVB+M0
過去スレから
Stone ◆Stepy/YYY.氏より
JC出走日本調教3歳馬
(4-6-8-51/69)
・前走古馬GU以上3着以内
・又は前走非牝限GTで0.5秒(約3馬身)差以内
・若しくは前走牝馬GT1着
・GT1勝3歳日本馬又はGT1連対3歳地方馬
(4-4-7-7/23)
88  3着 オグリキャップ    前走天皇賞2着   . GT0勝(○地、天皇賞2着)
93  3着 ウイニングチケット ..前走菊花賞3着   . GT1勝
96  2着 ファビラスラフイン  前走秋華賞1着   . GT1勝
98  1着 エルコンドルパサー 前走毎日王2着   . GT1勝
98  3着 スペシャルウィーク ..前走菊花賞2着   . GT1勝
01  1着 ジャングルポケット  .前走菊花賞4着(0.4)GT1勝
02  3着 シンボリクリスエス . . 前走天皇賞1着   . GT1勝
03  2着 ザッツザプレンティ  .前走菊花賞1着   . GT1勝
04  2着 コスモバルク      .前走菊花賞4着(0.4)GT0勝(○地、皐月賞2着)
04  3着 デルタブルース    ...前走菊花賞1着   . GT1勝
06  2着 ドリームパスポート ..前走菊花賞2着(0.0) . GT0勝(複勝率100%)
06  5着 フサイチパンドラ  前走エリ女1着   . GT1勝
08  2着 ディープスカイ   前走天皇秋3着(0.0).GT2勝
08  5着 オウケンブルースリ 前走菊花賞1着   . GT1勝
09  3着 レッドディザイア  前走秋華賞1着   . GT1勝
10  1着 ローズキングダム  前走菊花賞2着(0.2).GT1勝
10  3着 ヴィクトワールピサ  前走凱旋門7着   . GT1勝
10  5着 ペルーサ       前走天皇秋2着(0.3).GT0勝
10  8着 エイシンフラッシュ  前走神戸新2着(0.0).GT1勝
11  5着 ウィンバリアシオン  前走菊花賞2着(0.4).GT0勝
12  1着 ジェンティルドンナ  前走秋華賞1着(0.0).GT3勝
12  5着 フェノーメノ     前走天皇賞2着(0.1).GT0勝
14  9着 イスラボニータ    前走天皇賞3着(0.1).GT1勝

続く
0173こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd82-81ZB)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:43:32.99ID:9N9yJaSGd
●栗東 ◯美浦 

フェブS   ●デムーロ  ◯戸崎    ◯津村 
高松宮   ●幸      ●岩田    ●デムーロ 
大阪杯   ●武豊     ●川田    ●池添 
桜花賞   ●池添     ●武豊    ●ルメール 
皐月賞   ●松山     ●デムーロ  ●武豊 
天皇賞春  ●武豊     ●福永    ●ルメール 
NHKマイル ◯横山典   ◯吉田隼.   ●松山 
ヴィクM.   ●ルメール  ◯蛯名    ●幸 
優駿牝馬  ●ルメール  ●和田    ●デムーロ 
東京優駿  ●ルメール  ●四位    ●デムーロ 
安田記念  ●川田     ◯田辺    ●デムーロ 
宝塚記念  ●デムーロ  ◯横山典   ●浜中 
スプリンS  ●デムーロ  ●岩田    ◯石橋脩 
秋華賞   ●ルメール  ●武豊    ●デムーロ 
菊花賞   ●デムーロ  ●藤岡佑   ●和田 
天皇賞秋  ●武豊     ●デムーロ  ●岩田
外人買っとけばええねん
最強のデータはこれや
0174 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ d966-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:44:48.51ID:WFlJVB+M0
続き
GT2勝していると↓
96 13着 バブルガムフェロー 前走天皇賞1着   . GT2勝
00 14着 エアシャカール    前走菊花賞1着   . GT2勝
03  4着 ネオユニヴァース   前走菊花賞1着   . GT2勝
06 6着 メイショウサムソン   前走菊花賞4着   . GT2勝
07 4着 ウォッカ        前走秋華賞3着   . GT2勝
08 2着 ディープスカイ     前走天皇秋3着   . GT2勝
15 8着 ミッキークイーン    前走秋華賞1着(0.0).GT2勝

GT3勝
84  3着 シンボリルドルフ   前走菊花賞1着   . GT3勝
12  1着 ジェンティルドンナ  前走秋華賞1着(0.0).GT3勝

ルドルフ、ドンナがいるからGT2勝してるから切りって言うのも
整合性が無いような気がするから
あくまで面白ジンクスだね。

↑のレスが↓
ネオは菊花賞3着ですね
全く見方変えますが
ルドルフの菊花賞は0.1秒差
バブルガムフェローの天皇賞秋は0.0差
エアシャカールの菊花賞は0.0差
と考えれば消しやすい気が(汗)菊花賞0.1秒差1着のザッツザプレンティが2着
天皇賞秋0.1秒差1着のシンボリクリスエスが3着
なので接戦(0.0秒差)で勝ってる3歳馬は消しでいいかと。
12年のジェンティルドンナは前走接戦だったが牝馬三冠馬

15年16年の3歳馬は割愛
0176 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f2a-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:38:57.46ID:Ss6GQJUU0
ジャパンC
●90年以降、前年の1着馬は【1・1・1・4】
3着以内馬                       前走        前年
01年1人2着テイエムオペラオー牡5  天皇賞・秋(G1) 1人2着   1人
05年1人3着ゼンノロブロイ牡5     天皇賞・秋(G1) 1人2着   1人
13年1人1着ジェンティルドンナ牝4  天皇賞・秋(G1) 1人2着   3人

着外馬
02年3人5着ジャングルポケット牡4   天皇賞・春(G1) 3人2着   2人
09年4人13着スクリーンヒーロー牡5  天皇賞・秋(G1) 7人2着   9人
11年9人9着ローズキングダム牡4   天皇賞・秋(G1) 4人10着  4人 ※繰り上がり
14年1人4着ジェンティルドンナ牝5  天皇賞・秋(G1) 2人2着   1人

●90年以降、前年の2着馬は【1・1・0・8】 ※日本馬のみ 
3着以内馬                       前走    前年
98年2人2着エアグルーヴ牝5     エリザベス女王杯(G1) 1人3着  2人
11年2人1着ブエナビスタ牝5        天皇賞・秋(G1 1人4着  1人※1位降着
着外馬
90年4人11着オグリキャップ牡5    天皇賞・秋(G1)    1人6着  2人
01年3人5着メイショウドトウ牡5   天皇賞・秋(G1)    2人3着  5人
05年12人14着コスモバルク牡4    毎日王冠(G2)      4人11着  2人
06年2人10着ハーツクライ牡5    キングジョージY(G1) 2人3着  2人
07年6人14着ドリームパスポート牡4  阪神大賞典(G2)    1人2着  5人
10年6人7着オウケンブルースリ牡5  京都大賞典(G2)    1人2着  2人
12年10人6着トーセンジョーダン牡6  天皇賞秋(G1)    7人13着  6人
16年13人10着ラストインパクト牡6  京都大賞典(G2)   5人7着  7人
0177 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f2a-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:39:58.84ID:Ss6GQJUU0
●90年以降、前年の3着馬は【2・0・1・5】
3着以内馬                      前走  前年
99年2人1着スペシャルウィーク牡4  天皇賞・秋(G1) 4人1着  1人
03年1人3着シンボリクリスエス牡4  天皇賞・秋(G1) 1人1着  1人
09年1人1着ウオッカ牝5       天皇賞・秋(G1) 1人3着  2人
着外馬
95年8人7着ロイスアンドロイス牡5  富士S(OP)    3人3着  8人
02年2人10着ナリタトップロード牡6  中・天皇賞・秋(G1)2人2着 5人
08年3人6着メイショウサムソン牡5  凱旋門賞(G1)  7人10着  1人
11年4人13着ヴィクトワールピサ牡4 ドバイWC(G1)     1着  8人
12年11人10着ジャガーメイル牡8   天皇賞秋(G1)     7着  14人

まあ単純に3着以内馬に共通してるのは
1.「前走10月以降の芝G13着以内か1人気で掲示板」
2.「前年2人気以内」
3.「当日2人気以内」
4.「4、5歳馬」など
0178 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f2a-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:44:01.50ID:Ss6GQJUU0
過去スレから
孔明 ◆o.K6PEYfdOV/ 氏より
ジャパンカップ騎手着順
16 @武豊(栗東)   Aデムーロ(栗東)   B福永(栗東)
15 @池添(栗東)   Aムーア(外国)    B川田(栗東)
14 @スミヨン(外国) A福永(栗東)     B北村宏(美浦)
13 @ムーア(外国)  A浜中(栗東)     Bビュイック(外国)
12 @岩田(栗東)   A池添(栗東)     Bウイリアムズ(外国)
11 @岩田(栗東)   Aウィリアムズ(外国) B四位(栗東)
10 @武豊(栗東)   Aスミヨン(外国)   Bギュイヨン(外国)
09 @ルメール(外国) A内田(美浦)    B四位(栗東)
08 @デムーロ(外国) A四位(栗東)    B岩田(栗東)
07 @岩田(栗東)   Aペリエ(栗東)    B武豊(栗東)
06 @武豊(栗東)   A岩田(栗東)     Bデットーリ(外国)
05 @デットーリ(外国) Aルメール(外国) Bデザーモ(外国)
04 @ペリエ(外国)  Aルメール(外国)  B安藤勝(栗東)
03 @佐藤哲(栗東)  A安藤勝(栗東)   Bペリエ(外国)

関東騎手は基本的にいらん
デザーモ、ペリエは一応美浦所属だけども

また孔明 ◆o.K6PEYfdOV/ 氏より
前年度有馬記念馬の翌年ジャパンカップ成績
1-3-2-7/13 
1着ディープインパクト
2着オグリキャップ、テイエムオペラオー、オルフェーヴル
3着シンボリクリスエス、ゼンノロブロイ

2003以降東京芝重賞で優勝経験がない馬(外国馬は除く)
1-7-5-66/79
1着はショウナンパンドラ
2着はコスモバルク、ザッツザプレンティ、ハーツクライ、ドリームパスポート、オウケンブルースリ、サウンズオブアース
3着はデルタブルース、レッドディザイア、ヴィクトワールピサ、ジャガーメイル、ルーラーシップ
0179 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f2a-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:46:10.26ID:Ss6GQJUU0
質問
非G1馬でJCを単勝10倍未満で勝った馬ていないんじゃない?
答え
スクリーンヒーロー
G1初挑戦で勝利。
2008年の支笏湖特別から4連対、前走アルゼンチン共和国杯勝ちという怒涛の勢いで鞍上デムーロ。
スクリーンヒーローにとって充実した年だったことが戦績からも伺える。

↑のレスが↓

93年1着レガシーワールド 92年有馬記念2着からAJCC 京都大賞典2着という重賞連対率100%からの戴冠。
94年1着マーベラスクラウン 94年新潟大賞典から京都大賞典まで重賞4戦複勝率100%からの戴冠。
03年1着タップダンスシチー 02年有馬記念2着から5戦複勝率100%からの戴冠。
08年1着スクリーンヒーロー 復帰した08年の支笏湖特別から4戦連対率100%からの戴冠。 セントライト記念からだと5戦複勝率100%からの戴冠。
勢いのある馬は頭まである。

過去スレから
11年JC後のジャガーメイルについて

・G1実績があるトニービン系
【1-3-4/16】 複勝率50%くらい
・G1連対がある東京芝2400〜2500勝ち馬
加点要素はあったけど、それ以上に減点材料が多すぎて買えない

ジャガーメイルを拾えそうなデータを調べてみた
☆年内キャリア2戦以下(1-0-2-14)
・その内GT馬は(0-0-2-6)
上記から…
・関東馬は(0-0-2-0)
・関西馬は(0-0-0-6)
1着にレガシーワールド。3着にシンボリクリスエスとジャガーメイル
ただ減点材料が多くて買えないよなぁ
0180 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f2a-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:49:06.19ID:Ss6GQJUU0
質問
宝塚が初G1勝ちじゃない当年の宝塚記念馬がJC出走してきたら
勝率100%なんじゃない?
答え
イナリワンが11着
タマモクロスが2着
オルフェが2着
ラブリーが3着

質問
日本人→外人での馬券内データって多すぎ?
答え
01年以降
日本馬の日本人→外人乗り代わり(5-1-4-13)

過去該当馬
01年2人気1着ジャングルポケット(ペリエ)
02年1人気3着シンボリクリスエス(ペリエ)
04年2人気2着コスモバルク(ルメール)
04年5人気13着ハイアーゲーム(デ台)
05年1人気3着ゼンノロブロイ(デザーモ)
05年12人気14着コスモバルク(ボニヤ)
07年8人気18着ヴィクトリー(ルメール)
08年9人気1着スクリーンヒーロー(デ台)
08年6人気8着アサクサキングス(ルメール)
09年1人気1着ウォッカ(ルメール)
09年4人気13着スクリーンヒーロー(デ台)
10年8人気3着ヴィクトワールピサ(ギュイヨン)
10年6人気7着オウケンブルースリ(ルメール)
12年6人気4着ダークシャドウ(デ台)
12年11人気10着ジャガーメイル(ビュイック)
13年1人気1着ジェンティルドンナ(ムーア)
14年4人気1着エピファネイア(スミヨン)
14年1人気4着ジェンティルドンナ(ムーア)
14年14人気15着ディサイファ(ブノワ)
15年7人気2着ラストインパクト(ムーア)
15年5人気5着サウンズオブアース(デ台)
15年12人気15着ペルーサ(ルメール)
16年8人気6着レインボーライン(ルメール)

当日3人気内(3-1-2-1)
人気ある馬は信頼出来そう。

ヒーローとピサを拾うとしたら3〜4歳で年内芝中距離G2以上の重賞勝ち。
あと社台生産馬位か…。
0181 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f2a-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:52:45.13ID:Ss6GQJUU0
ジャパンカップ
90年以降、前走天皇賞・秋1着馬は【4・3・5・5】
(00年以降【3・2・5・2】)
3着以内馬                   天皇賞・秋
97年2人2着エアグルーヴ55牝4       2人(0.0)56
99年2人1着スペシャルウィーク57牡4   4人(-0.1)58
00年1人1着テイエムオペラオー57牡4   1人(-0.4)58
02年1人3着シンボリクリスエス55牡3   3人(-0.1)56
03年1人3着シンボリクリスエス57牡4   1人(-0.2)58
04年1人1着ゼンノロブロイ57牡4      1人(-0.2)58
07年1人3着メイショウサムソン57牡4   1人(-0.4)58
08年1人3着ウオッカ55牝4         1人(0.0)56
10年1人2着ブエナビスタ55牝4        1人(-0.4)56
11年6人2着トーセンジョーダン57牡5   7人(-0.1)58
15年1人1着ラブリーデイ57牡4      1人(-0.1)58

着外馬
90年8人6着ヤエノムテキ57牡5       3人(0.0)58
92年11人8着レッツゴーターキン57牡5   11人(-0.2)58
96年2人13着バブルガムフェロー55牡3  3人(-0.1)56
05年8人7着へヴンリーロマンス55牝5   14人(0.0)56
12年5人9着エイシンフラッシュ57牡5   5人(-0.1)58

「天皇賞・秋1人気1着の4歳馬」+「当日1人気」なら【3・1・4・0】
0182 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f2a-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:54:17.51ID:Ss6GQJUU0
過去スレから
474 : こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 17:56:51.10 ID:6baAtjmu
第1回のジャパンカップから去年まで馬券内に入った日本馬の前走見たら
ディープインパクトが凱旋門で3位入線失格になった以外はみんなGTで1桁着順だったか
GUで連対してた馬しか馬券内に入れてない事に気付いた
↑15年ラスパクは天皇賞秋12着(但し外人騎手)

・1990年以降、前走凱旋門賞使用馬は(2.3.2.29)
このうち、前三走内にGT(JpnT)勝ちが無い馬は過去12頭いて
10年3着ヴィクトワールピサ以外は全て6着以下

海外招待馬含む
今年の該当馬無し

府中改修後の関東所属騎手のJCの成績
(0-1-1-52)
97年から16年までの秋天4着以内且つ当日2番人気以内なら(6-5-8-2)
オウケンブルースリ騎乗の内田はこれに該当していたから2着に来た
0183 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f2a-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:59:30.45ID:Ss6GQJUU0
過去スレから自己レス
強い馬はJCも強かった!

第1回JCから(過去36年)
【日本馬】
【同年芝3勝以上で同年芝4連対以上】
【府中芝2400mG1複勝経験】
【前走G1連対】
上記4項目を満たす馬は(3-2-4-3)
84年3着シンボリルドルフ
89年2着オグリキャップ
98年3着スペシャルウィーク
99年1着スペシャルウィーク
00年1着テイエムオペラオー
02年3着シンボリクリスエス(中山開催)
02年10着ナリタトップロード(中山開催)
07年3着メイショウサムソン
09年3着レッドディザイア
10年2着ブエナビスタ
12年5着フェノーメノ
12年1着ジェンティルドンナ
15年8着ミッキークイーン
同コースを好走して、同年に安定した成績を出している馬はJCを好走している感じって事で

今年はいないかな

第1回JCから(過去36年)
【年内国内戦2戦以上】
【年内の国内戦全て2人気内】
【前走芝重賞3着内】
※前走芝重賞は海外含む
※グレード制導入前の重賞は無い為、現行レースに当てはめる
上記3項目を満たす馬は(5-7-11-6)

4着以下の6頭のうち2頭はミスターシービーとスーパークリークで年内キャリア2戦で
毎日王冠か京都大賞典→天皇賞秋のローテーションだった。
残り4頭の内1頭はホウヨウボーイで前走天皇賞秋を勝っているが前走距離は芝3200mだった。
残り3頭は3歳時のイスラボニータ&ゴールドアクター(関東騎手)と15年ゴールドシップ

年内2人気内を維持する=実力がある(あった)って事で。

13年はジェンティルドンナ
14年はイスラボニータ
15年はゴールドシップ
16年はゴールドアクター
今年はキタサンブラック
0184 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f2a-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:59:59.02ID:Ss6GQJUU0
過去スレから自己レス
第1回JCから過去35年
【4歳以上】
【年内GT1勝以下】
【JCが9月以降3戦目】
【日本人騎乗馬】
※グレード制導入前は現行GT=8大競争に当てはめる
(2-7-4-86)

過去該当馬の3着内馬
83年2着キョウエイプロミス
84年1着カツラギエース
85年2着ロッキータイガー(地方馬)
86年3着ミホシンザン
94年3着ロイスアンドロイス
95年2着ヒシアマゾン
97年3着バブルガムフェロー
00年2着メイショウドトウ
01年2着テイエムオペラオー
09年2着オウケンブルースリ
12年2着オルフェーヴル
14年3着スピルバーグ
15年1着ショウナンパンドラ
過去該当馬100頭いて勝ったのはカツラギエースとショウナンパンドラのみ。牡馬に至ってはカツラギエースを最後に31年間未勝利。
ちなみに3項目の【JCが9月以降3戦目】を【JCが8月以降3戦以上消化】でもほぼ同じ結果になって
97年98年2着のエアグルーヴも加わる。着外馬も10頭位増える。
89年4着の連勝中だったスーパークリークや91年4着に敗れたメジロマックイーンも年内GT1勝以下。
※過去31年だと(1-6-4-76)
0185 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f2a-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 20:16:42.20ID:Ss6GQJUU0
上のレスそのまま送信してしまったorz

JC創設以降
【前走天皇賞秋5着内】
【前々走京都大賞典or毎日王冠連対orオールカマー連対】

(5-4-5-6)

上記条件から前走天皇賞秋で
1着(2-0-2-4)
2着(0-2-2-0)
3着(1-0-1-2)
4着(1-2-0-2)
5着(1-0-0-0)

天皇賞秋を「勝った馬」より着順で「ちょい負け」の方が好走率が高め

今年の該当馬は無し

JC創設以降
【前走天皇賞秋5着内】
【前々走が宝塚記念】

(2-2-3-8)

上記条件から前走天皇賞秋で
1人気(2-1-2-1)
2人気(0-1-1-1)
3人気(0-0-0-1)
4人気(0-0-0-0)
5人気以下(0-0-0-5)

2人気の4着以下に01年メイショウドトウ

今年はキタサンブラック、サトノクラウン、レインボーライン

質問
値下げさんスイマセン
社台生産馬がジャパンCで複勝圏内に来てるイメージなんですが……
(サンデーレーシングの独占等)
あまり、気にしなくて良いでしょうか?

答え
そのイメージで合ってるね。
逆に非社台系生産馬の日本馬で複勝圏内に来た馬はJC創設以降2パターン
@G1馬
A前走G2以上の連対馬

例外は85年のロッキータイガーだけ
0186 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f2a-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 20:29:28.33ID:Ss6GQJUU0
過去スレから自己レス
今日は過去JCに出走していた馬で勝っていた重賞の「格」のお話し。
過去重賞を勝って来た「格」を調べてみたが3着内はG1馬が多数占めていた。
G1馬(16-14-17-87)
G1未勝利馬(4-8-5-143)

G1馬でも府中芝重賞を勝っている馬が馬券に絡みやすい傾向だ!
府中芝重賞1着有り(13-12-11-48)
府中芝重賞1着無し(3-2-6-39)

G1未勝利だった馬はG2勝ちが無いと厳しいと見えてくる。
G2勝ち馬(3-7-4-93)
G3以下の勝ち馬(1-1-1-51)

G2勝ちが無く3着内に来た日本馬を見てみると
93年1着レガシーワールド
94年3着ロイスアンドロイス
16年2着サウンズオブアース(デムーロ騎乗)

3頭中2頭は4歳で前2走内において連続複勝圏内だった事から
若くて勢いがあればチャンスはあるだろう。

G1未勝利だがG2勝ちがある馬で前走がG2以下だった馬を調べてみると
ハッキリとした傾向が見えてくる。
前走G2以下で勝ち(3-0-1-11)
前走G2以下で負け(0-0-0-19)

G1未勝利、G2勝ちがある馬で前走G1だった馬は(0-7-3-60)だが当日人気別に見てみると
1〜5人気内(0-5-2-9) 6人気以下(0-2-2-51)

当日6人気以下に過去1着は無いが2着までならあり得るかも知れない。
0187 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f2a-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 20:36:26.40ID:Ss6GQJUU0
過去スレから自己レス
日本馬の勝ち馬絞り
84年以降
前走2着以下でG1未勝利の年内条件戦以下使用馬(0-1-1-33)

対象馬: なし

第1回JCから過去36年
年内1勝以下、年内のG1で1連対以下の5歳以上で日本馬(0-4-2-91)
83年2着キョウエイプロミス
01年3着ナリタトップロード
07年2着ポップロック
11年3着ジャガーメイル
15年2着ラストインパクト
16年2着サウンズオブアース

対象馬
シュヴァルグラン、サウンズオブアース、ディサイファ、ワンアンドオンリー、ヤマカツエース
ラストインパクト


第1回JCから過去36年
国内G1未勝利でキャリア8勝以下の前走3着以下(0-6-3-92)
87年3着ダイナアクトレス
94年3着ロイスアンドロイス
04年2着コスモバルク
05年2着ハーツクライ
07年2着ポップロック
12年3着ルーラーシップ
16年サウンズオブアース

対象馬
シュヴァルグラン、サウンズオブアース、レインボーライン、シャケトラ、ヤマカツエース
ラストインパクト
0188 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f2a-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 20:45:17.65ID:Ss6GQJUU0
ジャパンカップ
中山開催を除いた過去26年
☆3歳馬(4-6-6-43)
・非GT馬で年内芝重賞1勝以下(0-0-0-19)

・非GT馬で年内芝重賞2勝以上は(0-3-0-5)
・上記からJCが初の「古馬混合戦」(0-3-0-0)
※2着にコスモバルクとドリームパスポートとデニムアンドルビー
※古馬混合戦経験済みだと(0-0-0-5)
※ヒシナタリー、ヒシマサル、シルクジャスティス、オースミブライト、フェノーメノ

●3歳でGT勝ちがある馬で
・4着以下が1回のみ
・JCが初の古馬混合戦
 (2-1-0-0)
※1着に10年ローズキングダムと12年ジェンティルドンナ。2着に96年ファビラスラフィン

・3歳GT馬から
前走混合GTの関東馬(0-0-0-4)
前走混合GTの関西馬(0-1-1-1)←デスカとピサとハープ

前走3歳限定戦で5着以下(0-0-0-13)

☆G1複勝経験が無い4歳以上(2-1-0-55)
・その内、5歳(旧6歳)以上(0-1-0-42) ←2着15年ラスパク

・4歳(旧5歳)馬は(2-0-0-13)
・その内前走勝ち(2-0-0-5)
・上記から前3走内全て3着内(2-0-0-0)
※1着に08年スクリーンヒーローと94年マーベラスクラウン

☆年内未勝利(4-3-3-51)
※1着に93年レガシーワールド、11年ブエナビスタ、13年ジェンティルドンナ 、14年エピファネイア
※2着に05年ハーツクライ、15年ラストインパクト、16年サウンズオブアース
※3着に05年ゼンノロブロイ、11年ジャガーメイル、13年トーセンジョーダン
・その内GT馬は(3-0-3-19)
・上記から年内GT連対がある馬(2-0-1-4)
※漏れた1着と3着は11年ジャガーメイルと13年トーセンジョーダン(ジャンポケ産駒)と14年エピファネイア
・年内GT連対ある馬から年内4着以下が1回以上(1-0-0-4)
・上記より前走から騎手乗り代わり(0-0-0-3)

・年内未勝利から非GT馬は(1-3-0-32)
・そのうち5歳以上は(0-2-0-24)

☆4歳以上で年内複勝率100%の年内GT勝ち馬は(2-2-3-5)
・うち前走2〜3着(0-0-1-2)
※01ドトウ、10ナカヤマ、12ルーラー(3着)

☆年内GT勝ちがある日本馬で外人騎手(3-2-3-6)
・うち前走天皇賞秋で複勝圏内(2-2-2-2)

☆96年以降日本馬の1番人気[6-4-5-1]
0189 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f2a-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 20:53:29.57ID:Ss6GQJUU0
以下のデータは全て「JCが9月以降で2戦目の4歳以上」

中山開催を除いた過去26年(10-8-7-70)
※但し海外遠征含む
・その内、クラシックG1馬(6-3-1-9)
・上記から年内二桁着順未経験馬(5-3-1-4)
※着外に10年オウケンブルースリと11年エイシンフラッシュと13年ゴールドシップと14年ジェンティルドンナ

●非クラシックGT馬とGT未勝利馬は(4-4-6-62)
・上記からGT馬(1-1-5-19)
更に絞る
・前走1着(0-0-2-2)
・その内牡馬(0-0-2-0)
※3着に05年ゼンノロブロイと03年シンボリクリスエス
※漏れた1~2着馬にアドマイヤムーンと14年ジャスタウェイ。
 あと11年3着ジャガーメイルと12年ルーラーシップと13年トーセンジョーダン

●非クラシックGT馬とGT未勝利馬からGT未勝利馬(3-3-1-42)
・その内年内芝2000m以上の重賞勝ちがある馬(2-0-1-18)
・上記から前4走内で4着以下が1回以上(0-0-1-18)←3着はシュヴァルグラン
※1着の2頭にマーベラスクラウンとタップダンスシチー

●非クラシックGT馬とGT未勝利馬のうち年内重賞未勝利(1-3-1-29)
・その内、前年の12月以降から古馬混合GTで連対がある馬(1-2-0-3)
・上記から4歳馬(1-1-0-1)
※1着にレガシーワールド。2着にハーツクライ。着外(4着)にタイキブリザード
※漏れた2着馬に15年ラストインパクトと16年サウンズオブアース。3着馬に13年トーセンジョーダン

 海外招待馬
・G2以上勝ち実績有り
・複勝率60%以上(連対馬は70%以上)
・前3走内に芝2000m以上を連対
・過去スレから11月に出走歴がある馬は3着まで
・過去スレからJRA重賞連対歴の無い騎手の馬は消し
・4〜5歳馬が中心(傾向として)
※3歳(旧齢4歳)馬で来たのは91年2着のマジックナイトのみ

追加
前走二桁着順の日本馬(0-1-1-45)
0190 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f2a-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 21:00:24.50ID:Ss6GQJUU0
続き
84年以降
キャリア20戦内でキャリア7勝以上(9-9-8-17)
地方海外成績含む

過去7年の該当馬は
キタサンブラック、ゴールドアクター、ジェンティルドンナ×2、フェノーメノ、ゴールドシップ、オルフェーヴル
ルーラーシップ、トーセンジョーダン、ヴィクトワールピサ、ブエナビスタ、シンゲン

更に前走GTで5着内(6-7-8-3)
飛んだのはミスターシービーとオサイチジョージとジェンティルドンナ(14年)

91〜96年は該当馬無し

消耗度+実績って事で

今年はキタサンブラックとサトノクラウン



父サンデー又は父父サンデーの3着内独占は無し

父非サンデーの日本馬で前走GTだった馬は(6-9-8-59)

14年はエピファネイア、トーセンジョーダン、アンコイルド
15年はラブリーデイ、ダービーフィズ、アドマイヤデウス
16年は該当馬無し
今年はレイデオロ
0191 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 5f2a-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 21:14:47.97ID:Ss6GQJUU0
芝1200m戦になった06年以降の京阪杯
・前走京都芝1200mのOP特別で4人気以下の関西馬(0-0-2-27)
・前走1200mで重賞勝ちがある牡馬(0-0-4-26)
・重賞未勝利で前走勝ち馬から0.3秒以上差の5歳以上(0-1-2-49)
・2走前1着で前走4着以下の4歳以上(1-0-0-20)

ティーハーフ、ヒルノデイバロー、ソルヴェイグ、ナリタスターワン、メラグラーナ、セイウンコウセイ
イッテツ、アットザシーサイド、ジューヌエコール

来年用
☆前2走共にローカル場所以外の1200m戦で3着内(5-0-0-1-0-0/6)
4着は13年ブレイズエターナル

03年以降の京都2歳S
キャリア2戦以上で連対率100%で調べてみた
結果は(4-4-2-5)
更に前走京都なら(4-1-1-3)
漏れた2着馬は10年のプレイと15年アドマイヤエイカンと16年アダムバローズ

あと2歳の京都芝中距離のOP競争だけあって社台系生産馬の成績が良い
社台系生産馬(11-11-12-26)
非社台生産馬(9-8-8-86)
0194こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bfd4-8Ex9)
垢版 |
2017/11/24(金) 23:42:26.33ID:PcwiX5fT0
父サンデー又は父父サンデーの3着内独占は無し

父非サンデーの日本馬で前走GTだった馬は(6-9-8-59)

14年はエピファネイア、トーセンジョーダン、アンコイルド
15年はラブリーデイ、ダービーフィズ、アドマイヤデウス
16年は該当馬無し
今年はレイデオロ

レイデオロは前走G2神戸新聞杯では?
0196こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c742-pMQU)
垢版 |
2017/11/25(土) 05:38:18.81ID:AWl3MvZC0
去年のキタさんの強さみたら、頭固定しか考えられない
0197こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 87d4-g9Zr)
垢版 |
2017/11/25(土) 16:53:26.91ID:d+qp3s4E0
去年独占しとるなー
0200 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6666-MbHU)
垢版 |
2017/12/01(金) 17:40:43.93ID:k9tNSp9k0
過去スレから
・年齢で気になる点
☆7歳以上はハギノハイグレイドとアドマイヤスバルの3着2回とワンダーアキュートも2着のみ。
と言っても人気した7歳以上はタイムパラドックスとヴァーミリアンとエスポワールシチーぐらいしかいないわけだがwww
3歳3勝、5歳8勝、6歳4勝と4歳馬が2勝

↓第1回からの連対データ
☆前走、6番人気以下で、なおかつ5着以下の馬は来ても3着まで

(来年用)
【 55kg 3歳馬 】 3-0-2-17

1着 クロフネ 1人 カネヒキリ 1人 アロンダイト 7人
3着 アドマイヤドン 1人 ジンクライシス 7人

アドマイヤドンのみ中山1800m
他は全て府中2100m

☆3歳
【 前走データ 】( )内は前走終了時のダート実績
ノンコノユメ   武蔵野S     2着(5-1-1-1)
クロフネ     武蔵野S     1着(1-0-0-0)
カネヒキリ    武蔵野S     2着(6-1-0-0)
アロンダイト   銀蹄S      1着(4-0-1-0)
アドマイヤドン  JBCクラシック  1着(2-0-0-0)
ジンクライシス  ブラジルC    1着(4-4-1-0)

【 上位人気で飛んだ馬 】

ゴールドアリュール 2人(4-0-0-0)
サンライズバッカス 5人(5-1-0-0)
ドラゴンファイヤー  2人(5-2-0-1) 500万下 5着
サイレントディール  2人(1-0-0-0)
ユートピア       3人(5-1-0-1) JBCクラシック 10着
フサイチホウオー  5人(0-0-0-0) 初ダート
ゴールドドリーム  2人(4-2-1-0)

前走JRA重賞1着馬は【3・2・1・13】で
@9月以降2戦以上
A前走1馬身以上差
B前走斤量55kg以上
C前走4番人気以内
のすべての条件満たすと【3・1・0・1】 ←4着以下はイジゲン
0201 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6666-MbHU)
垢版 |
2017/12/01(金) 17:43:33.87ID:k9tNSp9k0
ジャパンカップダート
01年以降、前走JBCクラシック2人気馬は【2・2・1・10】
3着以内馬                      JBCクラシック             前々走
02年1人3着アドマイヤドン55牡3       盛ダ2000m・1着(-1.1)55    菊花賞(GT)5人4着(0.5)57
07年1人1着ヴァーミリアン57牡5       大ダ2000m・1着(-0.7)57    UAE・ドバイWC(GT)4着
11年1人1着トランセンド 57牡5       大ダ2000m・2着(0.2)57     MCS南部杯(GT)1着
13年6人2着ワンダーアキュート57牡5   金ダ2100m・2着(0.4)57    日本テレビ盃(GU)1人1着(-0.0)58
16年1人2着アウォーディー57牡6      川ダ2100m・1着(-0.1)57     日本テレビ盃(GU)1人1着(-0.0)56
着外馬
01年5人4着ノボトゥルー57牡5        大ダ2000m・4着(0.6)57     南部杯(GT)3人3着(0.2)56
03年3人12着ユートピア55牡3        大ダ2000m・10着(2.9)55    ダービーグランプリ(GT)1人1着(-0.7)56
04年9人14着ナイキアディライト57牡4    大ダ2000m・9着(2.9)57     日本テレビ盃(GU)1人1着(-0.1)57
05年7人14着パーソナルラッシュ57牡4   名ダ1900m・5着(0.7)57     南部杯(GT)1人5着(1.9)57
06年5人8着ハードクリスタル57牡6     川ダ2100m・4着(0.4)57     ブリーダーズGC(GU)1人1着(-0.6)57
08年2人8着サクセスブロッケン56牡3    園ダ1870m・2着(0.1)55     ジャパンダートダービー(GT)1人1着(-0.6)56
09年6人9着マコトスパルビエロ57牡5    名ダ1900m・2着(0.0)57     日本テレビ盃(GU)2人1着(-0.2)56
10年2人5着シルクメビウス57牡4       船ダ1800m・4着(1.8)57     ブリーダーズGC(GU)2人1着(-0.7)57
12年10人13着ソリタリーキング57牡5    川ダ2100m・4着(2.2)57     日本テレビ盃(GU)2人2着(-0.0)57
14年6人14着クリソライト57牡4       盛ダ2000m・2着(0.5)57      日本テレビ盃(GU)1人1着(-1.4)57
0202 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 6666-MbHU)
垢版 |
2017/12/01(金) 17:47:26.25ID:k9tNSp9k0
過去スレから
第1回からのJCD勝ち馬のJCD参戦前のG1での成績 右側の数字はG1参戦数

00 1-2-1-0-1-0 /5
01 1-0-0-0-1-0 /2
02 1-0-0-1-0-6 /8
03 0-0-1-0-0-0 /1
04 0-0-1-1-0-0 /3
05 2-0-0-0-0-0 /2
06 0-0-0-0-0-0 /0
07 2-0-0-2-1-0 /5

ここから阪神開催
08 4-1-0-1-0-0 /6
09 2-0-0-1-0-0 /3
10 0-0-0-0-0-0 /0
11 3-2-0-0-0-0 /5
12 0-0-0-0-1-1 /2
13 0-0-1-0-0-2 /3

ここから中京開催
14 5-2-2-0-0-3 /12
15 1-1-0-1-1-1 /5
16 1-2-4-0-1-0 /8

アロンダイト、10年トランセンドの2頭はG1参戦数が無しでの勝利 最多は14年ホッコータルマエの12戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況