X



オンワード樫山 ★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101おかいものさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:32:08.60
国内の閉店店舗の在庫かき集めて一掃セールすごいな
0102おかいものさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:36:00.20
オンワードマルシェってどうなの
割高じゃないの?
0103おかいものさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:13:40.16
本業で儲からなくなってきたから、オンワード・クローゼットを
楽天やアマゾンみたいな複合型オンラインストアにして、その手数料で利益出そうって魂胆なんでしょう
実際に下着のワコールとか腕時計のCITIZENとかスポーツ用品のChacottやNIKEとか
タオルやリネン類のUCHINやバッグのSACや靴のingや総合ブランドのアナスイとか誘致してる訳だし
0104おかいものさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:15:07.88
でも同業のSTRIPE CLUB(メインブランドがブランドが earth music&ecology のメーカー)なんか
主力ブランドがほぼ漏れなく入っているから、そのうちそっちに脅かされるかもね
ここの上位ブランドとオンワードの下位ブランドは値段もデザインも結構被ってるから

特にSTRIPE CLUBは直営公式で買ったほうが全然安いし
対応悪いクローゼットでわざわざ買うお客がいるのかっていう疑問があるわ
0105おかいものさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:22:02.91
数百円の小物を買い足すのに送料と決済手数料が勿体ないとかのケースでないなら
絶対どのメーカーも直営の公式オンラインで買ったほうが値段も安いし、特典やポイントもついてくるし
何よりオンワードよりかはアフターケアが確実にいい

それに関してはオンワード・マルシェも同じ

最近特に昼間の情報番組でたった数千円の商品を提供して、あざとく宣伝しているのを頻繁に見かけるけど
老舗の洋服メーカーだったくせにいやらしいわ
経営陣のオンワード一族って仮にもアパレルメーカーのトップだったのにプライドの欠片もないの?

もうそんな金儲け主義のメーカーを服を着てるとか周囲に思われたくないわ
0106おかいものさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:23:49.45
ワールドは駅前のキヨスク感覚で雑貨も置いてる複合型のイッツ・デモで成功してるけど
あれはまだアパレルの域だから許せる
オンワード・マルシェなんて食品なのに「オンワード樫山の公式オンラインサイトで買えますよ〜」
と宣伝打てば客が買うと思ってるのか?
だとしたら客のことを完全に舐めているわ

オンワード一族は世間知らずが多いから経営学を一から学べ
0107おかいものさん
垢版 |
2020/06/27(土) 05:44:04.50
コロナの影響なのかアパレル業界は大打撃を受けてるね
通常なら定価で売り切る例年の定番人気アイテムなのに
全色揃って70%オフだから「なんで?」と思って店員さんに聞いたら
4月から影響を受けたコロナ絡みで営業できなかったからだってさ

本来なら4月、5月で売り切れるはずのアイテムが
営業禁止の関係で思ったよりネットでも捌けなかったみたい
0108おかいものさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:03:07.06
オンワードだって店頭で売り損ねた分を必死になってECで売りさばいてるだけでしょう
0109おかいものさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:48:19.65
割引がデフォルトで適用されてないのなんなの?
クーポン選択と同じページに購入確定ボタンがあるとかおかしくね?
客にうっかり買わせる気満々だわ
0110おかいものさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:17:49.27
>>108
それプラス600店舗閉店に伴っての在庫引き上げもあるでしょうね

一度完売した商品がちょこちょこ在庫復活してる
0111おかいものさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:13:43.17
>>109
オンワードクローゼットはたった1000円のクーポンを配って数万のアイテム購入させ
期限切れになったタイミングで30%とか値引きが入るから信用ならないわ

客が後悔するような購入のさせ方は長続きせずやがて客離れが起こると予想
0112おかいものさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:17:54.20
>>103
もうオンワードは本業で生き残るのは無理でしょう
ZOZO撤退した時点で自分たちでも同じ様な事業を立ち上げ
追い越せると思ってるんでしょうけど、まず無理でしょうね

アパレルやファッション業界はともかく
食品や日用品、CDやDVDや家電は参入する余地ないし
名もないメーカーは相手にもしないだろうから
結局は扱えるジャンルが限られてくる
0113おかいものさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:20:11.22
競合してるワールドなんて5000円以上なら
送料も決済手数料もかからないのに
オンワードは購入金額とは一切関係なしに
コンビニ後払いだと一律手数料を取るところがセコい
0115おかいものさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:13:34.89
オンワードみたいなヤバイ会社にクレカ情報を教える馬鹿はいない

世間的な評価は>>74だからね

そこまでの危機管理能力がない人はそもそもEC販売を使っちゃいけない
商品も直接見れる店頭販売のみでどうぞ
0116おかいものさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:53:01.13
>>109
たかだか10パーセントの割引で返品不可になるから、知らなかった!ってクレームを避けるためかと
0118おかいものさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:22:15.22
ワールドもそうだったけど、アパレルメーカーのスレって、そこの社員がチェックしてるって本当なんだね
0119おかいものさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:55:36.22
デザイン性が強い服よりベーシックな服を増やしてほしい
ベーシックな服の方がECでは売れる
0120おかいものさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:41:26.69
28日に注文して未だ未発送なんだがこんな発送遅かったか?
0123おかいものさん
垢版 |
2020/07/03(金) 02:15:13.53
>>119
今まで着た事ないデザインの服なんてリスク高いからECでは買わないのに
そこを分かってないのがオンワード
0124おかいものさん
垢版 |
2020/07/03(金) 02:16:31.44
>>116
たかが10%じゃないでしょう

10万近くの10%と言ったら1万円だよ?
それを「たかが」と言い切るオンワードが嫌いだわ
0125おかいものさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:36:27.88
あまりベーシックよりだと他のメーカーやブランドでいいやってなるから実店舗はなくさないで欲しい。
実物を見たり試着出来てたりすればその場では買わなくても後から買えたりするのは便利。
0126おかいものさん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:10:32.74
つーか私が>>116を書いたんだけどなんでオンワードにされるの?w
ワールドはセール品でも自己都合返品出来るのに、オンワードは10パーセント割引だけで返品不可になるのを批判してるんだけど私は
0127おかいものさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:23:25.75
だから「たかが10%」じゃねーんだよ

これだからオンワード社員は死ね
0128おかいものさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:37:50.53
あーみんな10パーセント割引でも有り難いって気持ちを言いたいの?
0129おかいものさん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:58:45.34
交通費考えたら10%割引でもありがたいけどやっぱ試着したい。でも割引があると返品できない
デパートは株主優待で10%オフになるけど店員が寄ってくるとじっくり考えられなくて店に長居したくないってのもある
結果↓
ネットでじっくり見てから店で試着して生地感とか確認して、家に帰ってからまた考えて、店にまた行くのが面倒でネットで買うというパターンが多いw
0130おかいものさん
垢版 |
2020/07/04(土) 04:25:23.49
>>126
不良品による返品も、電話連絡入れなきゃ返送先の住所を教えないオンワードせこい
こうやって不良品も強引に買い取らせるんだな
そもそも普通に仕事してたら6時まで帰ってこれねーよ
土日は出かけてやっぱり6時まで帰宅なんて無理だし
0131おかいものさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:49:55.82
ZOZOとかユニクロみたいにカスタマーセンターがしっかりしてないのに
肩を並べようとするからだめなんだよ
店舗は買わせようと必死な店員ばっかりで買わなかったらぞんざいな態度取るくせに
とにかくだめなブランドのイメージが強い
取り柄はサイズは豊富なことだけw
0132おかいものさん
垢版 |
2020/07/05(日) 23:18:39.98
だから正論言ってくるお客をクレーマー扱いする

あそこはちょっとでも何か意見言って責任者の逆鱗に触れたら
私怨で片っ端から取引停止にして、告知なく注文できなくする処理を行うから気をつけたほうがいいぞ

知り合いはクレカ払いしてた商品を企業都合で勝手に一方的にキャンセルされたw
在庫まだ十分にある状態なのにww
0133おかいものさん
垢版 |
2020/07/09(木) 11:41:02.11
>>115

647 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 17:41:06.73
大半の人はクレカ払いじゃないの???

648 名前:おかいものさん[] 投稿日:2020/07/09(木) 02:49:06.96
ワールドみたいなヤバイ会社にクレカ情報を教える馬鹿はいない


スレ延びてると思ったら、同一人物が暴れてるのかな?
0136おかいものさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:41:41.34
クレカ払い至上主義の人もワールドとこっちのスレ両方巡回してるのかしら?

114 :おかいものさん :2020/06/29(月) 00:45:30.28
>>113
なんでクレカ払いにしないの?

647 :おかいものさん :2020/07/08(水) 17:41:06.73
大半の人はクレカ払いじゃないの???

しかもワールドスレはともかく、こっちのオンワードスレは20も前の書き込みなのに
必死になってレスつけて食い付いてる意味がわからない

>>114>>133なのかな?
0137おかいものさん
垢版 |
2020/07/11(土) 09:57:48.11
直営で買うメリットがあまり無いように感じる
他のオンラインストアではオンワード商品にも使える3000円や5000円クーポンを配り捲くっているんだけど…
オンワード公式ではせいぜい1000円ポイントを付与する程度だよね?
0139おかいものさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:20:37.94
>>138
妥当だわ
中高年のボリュームゾーンはだいたい好みでjpressと自由区に別れると思うから
最近23区中途半端だな〜と思ってた
0140おかいものさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:32:43.20
23区なくなるの本当ですか?
橋リタディレクションのは割と好きだった
0141おかいものさん
垢版 |
2020/07/12(日) 10:26:06.06
メインブランドがなくなるの?
23区だけは毎年定番コートを絶対に値引きしてなかったのに…
ワールドで言えばUNTITLEDがなくなるようなものだよね

そもそも23区はアラフィフしか買ってないから若手を取り込もうと思うのならば
これからは組曲のほうに力を入れていくのかね
0142おかいものさん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:52:06.80
40代以上無限大は自由区でカバーするとして
20〜30代向けの百貨店ブランド立ち上げるのかな。
百貨店アパレル自体がどこも厳しくてオワコンなんだろうけど。ファストファッションだけになったら悲しい。
0143おかいものさん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:42:58.84
もう百貨店ブランドは立ち上げないと思うよ
any SiS Feroux が店舗販売で知名度を上げて、ブランド価値も上げて安定したら
途端に対面販売からは手を引いて、利益率が高い直営EC販売に切り替えたからね

ろくに運営ノウハウも持ってないなのに、
ZOZOやユニクロなんかと対等に渡り合えると思ってのがそもそもおかしい

さすが同族経営に有名な世間知らずのオンワードって感じだわ
0144おかいものさん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:36:10.70
オンワード「大量閉店」を招いたしがらみは何か
EC強化やデジタル化推進でも課題は大きい

https://toyokeizai.net/articles/-/307853?page=2

今後の売り上げ増に向けては、百貨店で取り込みきれなかった20〜30代の若い顧客をいかに開拓できるかがカギを握る。これらの世代は中高年層と比べて「オンワード」の認知度もそこまで高くない。価格帯の垣根なく多数のブランドの商品を比較購買できるネット上で顧客をつかむためには、価格競争力や強力なブランドイメージが必要となる。

ただ、オンワードは「23区」をはじめとする主力ブランドの多くが百貨店に店舗を構えている。若い世代が頻繁に足を運ぶような駅ビルや商業施設内の店舗はごくわずかだ。商品を実際に手に取れないネット上だけで、若い層に向けてブランドイメージを浸透させるには限界もある。業界関係者は、「アパレルECは(商品を見たり試着したりできる)リアル店舗を構えていることが前提となる。オンワードの問題は、これまで百貨店以外にリアル店舗を広げられなかったことだ」と指摘する。
0146おかいものさん
垢版 |
2020/07/13(月) 13:12:21.41
「うちは高級服メーカーなので一律10%値引きなどできません」

               ↓

             一年後

               ↓

       「やっぱり仲良くしよ♪(はぁと」
0147おかいものさん
垢版 |
2020/07/13(月) 13:13:14.27
オンワード・ZOZO、製造販売で提携、コロナ下、ネットに活路。
https://note.com/yuruku1113/n/n46f2f6fa650f

【アパレル業界、デジタルを使って活路を見出す】
 不振のアパレル業界でネットとリアルの融合が進む。オンワードホールディングス(HD)とZOZOは
デジタル技術を使った衣料品の製造販売で提携する。ZOZOが持つ約100万件の体形データを活用し、
8月からオーダーメードのジャケットなどの販売を始める。デジタル技術活用で活路を見いだす動きが
アパレル業界で広がりそうだ。
 
【オンワードがついにゾゾタウンに展開!】
 オンワードはファッション性の高いビジネス向けのブランドを、ZOZOの衣料品通販サイト
「ZOZOTOWN」で展開する。スタート時は男女向けにジャケットやパンツ、ワンピースなど
28種類を販売する。5年で年間売上高100億円を目指す。
 ZOZOが全身採寸用ボディースーツ「ゾゾスーツ」などで蓄積した約100万件の体形データを活用する。
利用客はZOZOTOWNで自分の身長と体重を選ぶだけで、体に合うオーダーメードの衣類を注文できる。
オンワードが中国のグループ工場で製造し10日〜2週間で商品を届ける。
0148おかいものさん
垢版 |
2020/07/13(月) 13:14:56.08
【店舗数を半減し、ゾゾとの提携で集客を高める】
 オンワードは2020年3〜5月期の最終損益は24億円の赤字(前年同期は16億円の黒字)に転落した。
店舗数はこの2年間でほぼ半減の1600店舗になる見通しで、利用が伸びる電子商取引(EC)の強化は喫緊の課題だった。
 自前で利用者を増やすには限界があり、年間800万人の顧客を持つZOZOとの連携で集客力を高める。
 一方、ZOZOは18年に導入した有料会員向けの割引サービスがアパレル企業の反発を招き、大手が
相次ぎ撤退し一時的に品ぞろえが減った。老舗アパレルとの連携で、商品開発力や縫製技術を今後の
プライベートブランド(PB)などの事業展開に生かせる。ZOZOの利用客は若者が中心だが、オンワードが
顧客に持つビジネス層なども取り込めそうだ。

【アパレルは厳しい。大手のブルックスも破産へ】
 アパレル業界ではコロナ感染拡大による店舗休業や在宅勤務の普及でスーツ離れも進み、5月には
レナウンが民事再生手続きに入った。今月8日には米ブルックス・ブラザーズが連邦破産法11条(日本の
民事再生法に相当)の適用を申請し経営破綻している。
0149おかいものさん
垢版 |
2020/07/13(月) 17:17:16.16
身長と体重だけで身体に合うスーツが見つかるわけないだろう
そんなこともわからない経営陣
0150おかいものさん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:03:04.49
>134=135=136
心の傷に触れてしまったみたいでゴメンねwww
0151おかいものさん
垢版 |
2020/07/14(火) 06:02:37.07
>>150
退勤直後にスレ監視乙
0152おかいものさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:55:27.32
新しいブランドが始まる前に終わってて泣ける
そこらのファストファッションとなにが違うの?ってデザイン
0153おかいものさん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:06:52.46
新しいのダサいよ
真っ白なブラウスばかり誰が買うの
0154おかいものさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:10:16.49
>>148
> 自前で利用者を増やすには限界があり、年間800万人の顧客を持つZOZOとの連携で集客力を高める。

自社だけで新規開拓できると思ってるオンワードってスゲーわw
さすが世間知らずの同族経営会社

> 一方、ZOZOは18年に導入した有料会員向けの割引サービスがアパレル企業の反発を招き、
> 大手が相次ぎ撤退し一時的に品ぞろえが減った。

だったらたった1割程度で撤退するなよw
デパートはもっと持っていかれるんだからww
0155おかいものさん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:06:30.84
>>152-153
新しいブランドって何て名前?
是非、検索してデザインを見てみたい
0157おかいものさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:53:27.73
>>156
ありがとう、見て来た

https://crosset.onward.co.jp/img/product/BLN/BLNEBW0305/BLNEBW0305_pn_202007071834071911.jpg
https://crosset.onward.co.jp/img/product/BLN/BLNEBW0310/BLNEBW0310_pn_202007071836388841.jpg
https://crosset.onward.co.jp/img/product/OPN/OPNEBW0313/OPNEBW0313_pn_202007071838111423.jpg

こういうデザインならarth music&ecologyがメインブランドのストライプ・インターナショナルで、1/5から1/6の値段で買えるぞw

https://itemimg-crc.adss-sys.com/itemimg/CC020/A1CC00005WKO/03_080.jpg
https://itemimg-crc.adss-sys.com/itemimg/CC060/A1CC00005WLJ/01_001.jpg
https://itemimg-crc.adss-sys.com/itemimg/CC020/A1CC00005ZLD/02_F93.jpg
0159おかいものさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:04:18.10
初めてオンワードマルシェで買っちゃった
ランキングに出てたお湯を注ぐだけの稲庭うどんてやつをレッドクロスデーに
…確かに旨い
また10パーセント引きの時にリピートするかな
0160おかいものさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:05:01.22
>>159
オンワード社員乙
0161おかいものさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:07:23.33
オンワードマルシェで注文してみたけどなかなか発送されない
0166おかいものさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:57:04.17
23区とか自由区ってなかなかオシャレなネーミングだよね
これがSAITAMAとかグンマだったら見向きもされない
0167おかいものさん
垢版 |
2020/07/18(土) 15:10:53.86
新規の2000円クーポンと3点で20%OFF
一緒に使えるかと思ったらダメなんだね

今半額になってるけど在庫が99以上ある服は
さらに安くなるのかな
0168おかいものさん
垢版 |
2020/07/18(土) 16:40:25.78
ライセンス残してプライベートは全撤退って何考えてるんだ
0169おかいものさん
垢版 |
2020/07/18(土) 18:06:34.87
>>168
それマジ…?!どこ情報??
ひょっとしてワールドより改悪されるんじゃ
0171おかいものさん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:34:16.01
ZOZO 13ブランドしか残らないのか
0172おかいものさん
垢版 |
2020/07/19(日) 12:10:31.85
オンワード大丈夫なのか?

クローゼットで数万する原価率が高いウールコートも3点以上購入で20%オフになってる
よく出る6万前後の価格帯がセールになって半額で3万
そこから20%引いたら2万4000円

利益出るの?
0173おかいものさん
垢版 |
2020/07/19(日) 14:22:36.74
他社だけどアリスバーリーなくなって23区と自由区買い始めてたんだけど
natural beautyもなくなるんだね。
近年アパレル関係はどこも不振だったからコロナで追い討ちかかった感じなのかな。
0174おかいものさん
垢版 |
2020/07/19(日) 15:50:34.07
迷って買いそびれた
次回のセールはいつだろうー
0175おかいものさん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:18:10.32
toccaはプロパーでガンガン売れてるんだっけ?
日本上陸の頃と比べて別物になってるからびっくりしたんだけど商売としては成功なのかな。創業デザイナーもとっくに去ってんだね。
0176おかいものさん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:18:42.13
>>174
サイズ欠けしててもう買うものなかった
0178おかいものさん
垢版 |
2020/07/20(月) 08:56:54.14
ギャル系ブランド「CECIL McBEE」店舗閉鎖へ 不振が続き、新型コロナが追い打ち

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5de2d61f7edc3a2a8488b7709e8cc1bdc8486c49
0181おかいものさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:48:02.53
ヤフオクにオンワードの大きいサイズの服を何年にも渡って出している人
あれは社員かなにか?
お洋服が大好きで買いすぎるらしいけど
同じ服をサイズ違いで42、44、46、48って買い方は普通しないよね?
その年のプロパーで売っている物を出品してるから社員かなと思ってるけど
会社側もああいうのは調査した方がいいんじゃないの?
0182おかいものさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:49:53.03
それ社員じゃなくてオンワードが直に出品してるんじゃあ…
0183おかいものさん
垢版 |
2020/07/25(土) 17:01:37.25
最近は頻繁にオンワード乞食優待祭りやってるね
0185おかいものさん
垢版 |
2020/07/25(土) 19:03:50.55
そもそも大きいサイズは販売経路が限られているので、社員でも入手する機会が少ないのでは?
(デパート3Lサイズコーナーやオンライン限定)

38が9号のMサイズなので、42から48って13号のLLサイズから19号の4Lサイズって事になるよね
事前予約の発注とかじゃないなら、流石に15号以上の大きいサイズは需要ないと思うんだけど…

そもそもそのサイズの人がオンワードの服を買うとも思えない
アイテムがわからないので何ともいえないけど、トップスやアウターなら
メンズ物で代用してそうな気がする
0186おかいものさん
垢版 |
2020/07/25(土) 19:11:53.82
>>185
サイズの心配が全くない人なんだろうけど、オンワードでもワールドでも大きいサイズは需要あるよ
で7号9号より圧倒的に販売数少ないから売り切れになることも多い
特にワールドはオンライン限定サイズにしてるブランドも多いから争奪戦
普通サイズの人は知る由もない情報だけど
0188おかいものさん
垢版 |
2020/07/25(土) 19:21:15.00
>>186
でもオンワードのほうは商品型番が違うけど
大きいサイズも小さいサイズも定番商品ならワールド以上に豊富なサイズ展開してなかった?

セールに出てるの見たことないから、じゃあやっぱ社販で安く買って横流しで利益を出してるのかね
でもそれができるのは限られた部門にいる人で、結構上のほうの役職についてる人の気がしないでもない
0189おかいものさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:05:41.22
大きいサイズでそこそこおしゃれできちんとしてるって
オンワードかワールドぐらいだもんね
ものすごい需要有るよね
0191おかいものさん
垢版 |
2020/07/27(月) 11:46:23.82
オンワードやワールドの小さいサイズ3号・5号を新品で結構出す人は見たことある
ファミリーセールに行くと売ってるからそれかなと思ってた
0192おかいものさん
垢版 |
2020/07/27(月) 15:51:38.88
オンワードとワールド両方仕入れられるのって業者しかいなくない?
サンプルで作成した分を業者に格安で払い下げでもしてるのかしらね
0193おかいものさん
垢版 |
2020/07/28(火) 11:32:50.07
23区オムが無くなるって
レディースは残すみたい
0194おかいものさん
垢版 |
2020/07/28(火) 11:52:05.42
ショック・・
そのランクの代替って何になるんだろう?
0195おかいものさん
垢版 |
2020/07/28(火) 12:19:44.00
オンラインでの接客て需要あるのかな
23区でサービス始まるみたいだけど
0197おかいものさん
垢版 |
2020/07/31(金) 12:58:48.20
公式通販で欲しいセール品が一点だけ再入荷してたけど
カートには入れれるのに注文完了押すと売切れ言われて買えない
午前11時頃?にひっそりと再入荷する場合があるのかな
0198おかいものさん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:12:10.99
売り切れたり再入荷したりを繰り返すこともあるよ
0199おかいものさん
垢版 |
2020/08/01(土) 09:05:06.19
注文完了直後なら自分でキャンセル出来るから、悩んで取り消したりまたカート入れたりすることある
0200おかいものさん
垢版 |
2020/08/01(土) 09:15:04.60
ファミリーセールでクラスター起きないよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況