X



【梅田】阪急- 阪神- 大丸- ルクア-GF32【大型店】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おかいものさん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:35:52.55
大阪梅田の百貨店を主とする大型店舗について全般的なことを語るスレ。

イケてる売り場、新規参入のテナント、販売員の印象、評価 その他デパート独自のコンセプトやオリジナル商品について どんなことでも情報交換したいと思います。

常に鮮度のいい情報が欲しいので、age推奨。

☆前スレ☆

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1552915000/
0107おかいものさん
垢版 |
2019/11/09(土) 09:06:32.92
イスズベーカリーは、大阪のパンフェスには食パンは来ても惣菜パンはほとんど出品しない印象があったんだが

キチマにはロングセラーのトレロンもあったので
さすがキチマだ。12日までに買いに行きたい

来てるかどうか知らないけど(おそらく来てないかも)イスズの11月新商品に、赤い彗星というパンがあり受けました。
0108おかいものさん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:32:47.02
阪急って今年秋の九州物産展やらないんだね。。
0110おかいものさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:43:20.38
カモのババアから金を巻き上げられそうな
金の匂いのするフルーツにしたんだろ
高級フルーツは単価高いしなw
0111おかいものさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:59:42.22
ヨドバシ梅田店
駐輪場がタワーで使用開始中です
いったん閉鎖した地下2階は自転車売場と電動自転車試乗コース

スクエニはタワー移転オープンまで待ちましょう

ニトリがタワーに出店するんだな
デコホームではないはず
0112おかいものさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:30:43.89
>>106-107
あそこ、ブレッドって感じのを買うとマイスターなんだけど、
パンって感じの(コッペとかコロネ)を買うと昭和の歯ざわりがする

地元需要が両方あって対応してるってことなんだろうけど
生地のあたりつけて買わないと戸惑うわ
0113おかいものさん
垢版 |
2019/11/09(土) 16:47:29.94
>>109
パンはただいま、神戸阪急で開催中。
今月には小鳥のイベントもやる。
阪急阪神のええとこどり催事を神戸阪急に集中投下で
へたばったそごう時代からの立て直しに邁進という感じかね。
売り場自体はそう簡単に全面刷新できないし。
0114おかいものさん
垢版 |
2019/11/09(土) 19:54:07.91
初夏にあべのハルカスと阪神で小鳥イベントで、今ちょうど東急ハンズ梅田で鳥雑貨展、神戸阪急でも今月小鳥イベント。
自分が思ってるより鳥好きが多いんだろうか。
大丸やルクアでは猫イベントをちょくちょくやってるイメージがあるけど、犬イベントってないのかね。
気づいてないだけ?
0115おかいものさん
垢版 |
2019/11/10(日) 09:30:10.40
ヨドバシあんな広大なおもちゃ売り場始めたら周辺にある競合店のキディランドとか影響ありそう
0116おかいものさん
垢版 |
2019/11/10(日) 11:58:05.42
キディランドは通りすがりにふらっと寄れるとこがいいけどなー。
ていうか、オモチャ屋というより半分大人向けのキャラクターグッズの店だと思ってたわ。
なくなったらやだな。
外国人はヨドバシで買い物が済めば楽だろうから、周辺は影響あるだろうね。
0117おかいものさん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:43:00.95
ヨドバシのなんかぽつんとある建物はやはりスターバックスですね
今日看板設置してるの確認済
0121おかいものさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:02:02.57
>>113
そごうの頃から梅田阪神の催事を移植してる感じだったから
特にテコ入れというわけでもないような
0122おかいものさん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:05:19.23
11/13(水)、地下1階 洋菓子売場に阪急うめだ本店限定ブランドで
気持ちまでエレガントになるようなチョコレート菓子専門店「THE TAILOR(ザ・テイラー)」が
誕生いたします。
https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/information/foods/00796138/?catCode=101009
コロロが移動して、その跡地。
https://www.hankyu-dept.co.jp/hkblog/foods/FoodsShop6/00797779/?catCode=301009&;subCode=302217
コロロの移動先って何だったっけ?おかきみたいの売ってた店?
0125おかいものさん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:19:22.47
まったく同じ内容を見た記憶があるから、もしかしたら向こうのスレだっけと思ったらこっちのスレだった
0127おかいものさん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:30:20.64
モモフク場所とりすぎ客いなすぎだから早く入れ替えて
0128おかいものさん
垢版 |
2019/11/12(火) 01:08:25.75
>>127
昼間に海外からの旅行者が並んでたの見た
0129おかいものさん
垢版 |
2019/11/12(火) 03:00:51.70
モモフクとかカルビーとか百貨店がやる事じゃないから
この手の商売さっさと廃れて欲しい
0131おかいものさん
垢版 |
2019/11/12(火) 08:28:33.62
ああいうのは梅田駅構内にでも店出せばいいのにと思う
0132おかいものさん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:17:59.08
でもスーパーじゃ売れないでしょ
うめだ阪急だから人が来る
0133おかいものさん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:22:09.35
いや、あれはビジネス需要だろ。

スナック菓子やカップ麺が世間に溢れて返ってる昨今だからこそ、阪急百貨店の魔法で高級になった馴染みの商品は、東京の取引先や支店へのお土産に喜ばれるし強い需要がある。
0134おかいものさん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:26:33.09
実際に食べてみると、各社が高級感を出す為に涙ぐましい工夫をしてるのが分かるし、なかなか美味しいのもあるよ(もちろん、そうでないのもあるけど)

高いってだけで、駄目なわけない。食べてから言おう。
0135おかいものさん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:27:14.39
何を売るかではなくどこで売るかというのはある
パンフェアでだけ行列の店とか見るとそう思う
0136おかいものさん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:32:11.90
アンリシャルパンティエの1切れの苺ショートケーキ
ショーケースに並んでいる時と、購入して箱を開けて実物を見た時の大きさが、かなり違ってる様に見えるのは俺だけか?
0137おかいものさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:35:49.07
>>134
ジャンクに見合わない金掛けて食べてから言う必要など感じないな

メーカーが百貨店店の格を利用してる形だから嫌悪感がある
大阪地盤のメーカーはまだいいが…
東京感覚なんだよね最近の阪急は
くだらなくてセンスがない
0138おかいものさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:01:40.20
グランカルビー、バトンドール、ハッピーターン、柿の種、モモフク、カレーパンでリピートしたのは
バトンドールとカレーパン。
こんどシチューパンも出るらしいので買ってみようと思う。
0139おかいものさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:12:31.24
>>138
リピしてるの同じだ
バトンドールはお土産にすると凄く喜ばれるよ
0140おかいものさん
垢版 |
2019/11/12(火) 14:51:52.12
>>137
阪急百貨店はエンターテインメント性が高いので
店内が楽しいが、百貨店ブランドの中ではものすごく格の高い百貨店という訳ではないよ。
0141おかいものさん
垢版 |
2019/11/12(火) 15:07:05.10
>>131
とか、新幹線構内の土産屋なら良いと思う
百貨店がああいうので行列作っても上に客が行く訳じゃないし邪魔なだけ。
0142おかいものさん
垢版 |
2019/11/12(火) 15:15:49.14
最近阪神のイベントスペースがいい感じ
ついつい7F5Fあたりに誘導される
0143おかいものさん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:03:36.05
確実に家賃収入を得られるテナントを並べて一丁あがりの大丸方式よりも、
集客のために、あざとい商品を企画して催し連打する阪急方式の方が楽しくていいと思うわ。
10階のスークも坪効率だけ考えたら超一等地でする商売じゃないと思うけど、
一生、百貨店に縁がなさそうな若い子がぶらぶらしてるのを見ると
店に来て貰うという点ではちゃんと役目を果たしてるんだなあと感じる。
10階催事場の小ネタ催し、結構好き。
0144おかいものさん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:11:15.24
きょう13日からの梅田各百貨店の催事

阪急 9階  [催場] 東北物産展 (〜11/18)
         [祝祭広場]
             アレンジで華やぐおうち時間 (〜11/14)
             ヴォーグ ファッションズ ナイト アウト 2019 大阪 (11/16〜17)
                in うめだ阪急&阪急メンズ大阪スペシャルデー
         [阪急うめだギャラリー]
            国立民族学博物館コレクション世界のかわいい衣装 <入場有料> (〜11/25)
                 <入場有料 一般600円 阪急阪神お得意様カード等の呈示で100円割引>           
         [アートステージ]
            山形のきものと帯と小物たち (〜11/18)
阪神 8階  阪神の北欧フェア2019
        婦人服お買得“冬のコーディネート特集”
大丸 15階  紳士スーツ&コートバーゲン (〜11/15)
 
今週は阪急で東北物産展、阪神では北欧フェアです。

阪急うめだ本店「東北物産展」
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/tohoku2019/index.html
阪神梅田本店「北欧フェア2019」
https://www.hanshin-dept.jp/hshonten/special/hokuou/index.html/?from=6
0145おかいものさん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:39:37.97
今どきターミナル本店以外は青息吐息の、あくまで自社が開発した沿線住民がコア客になってる電鉄系百貨店にどんだけ夢を見てるんだか
それを分かったうえで徹底的にブラッシュアップしてひねり出したのが地元メーカー協業のポッキーやらカップラーメンなんだろうに
0146おかいものさん
垢版 |
2019/11/13(水) 04:04:55.03
問題はしょうもないこと
あと地元地元言う割に改装のたびに関西ブランド追い出して関東ブランド入れるよね
東京に近い大都会群馬とかの
0147おかいものさん
垢版 |
2019/11/13(水) 06:52:36.30
>>143
スーク好きだわ
いろんなお店が来るから、気に入ったらインスタチェックして他での出店へも行ってみたり
実店舗まで足を運ぶこともある
10階もポイントつけばいいのに
0148おかいものさん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:28:08.97
ヨドバシタワーの上層階に進出するWe Workって、夏には御堂筋フロントタワーを1棟借り上げした外資やね。買うたんでなく借り上げね。

フロントタワーは、ここでも話題になっていた梅田東映会館の跡地に完成後に10年近く塩漬けになってた曰く付きの物件やったけど、ようやく日の目を見たんは良かったよ。
0149おかいものさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:17:11.32
>>140
阪急は単なる電鉄系デパートだからね。伝統は三越、伊勢丹、大丸。特に三越本店は別格。
0150おかいものさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:26:46.57
>>149
その三越本店にビックカメラだから。
こういうことをやり出すと売り場がちぐはぐになっていって
新宿三越の二の舞になるんやないか。
阪急阪神は大衆百貨店として、おもろい店を追求してもらえばいいわ。
各地の百貨店スレを時々見るけど、催事で盛り上がってレスが伸びるのここくらいだし。
0151おかいものさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:38:22.02
本店さすがにヨドバシカメラは入れなかった
梅田のヨドバシカメラのある場所は、三越と
ヨドバシカメラで入札を争った経緯があるからな
0153おかいものさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:45:44.71
バルト三国のフード情報が出てきたね
メイン料理がグヤーシュ 日本人の口に馴染む
料理が多いのでもっと攻めて欲しかった
0154おかいものさん
垢版 |
2019/11/14(木) 16:31:27.98
>>151
当時、天下の三越がヨドバシに負けたと話題になったような。
あとはパルコだったかな?とにかく三越の入札価格が一番安かったとか。
今となってはヨドバシで正解だったけど。
0155おかいものさん
垢版 |
2019/11/14(木) 16:48:12.21
バルト三国期待してなかったけど
シードル飲みくらべできるなら確実に行くわ
0156おかいものさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:54:57.67
リンクスは今日あたり開業かと思ったら土曜なのか
慣らし無しでいきなり土日なんて大丈夫なのかね
0157おかいものさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:01:05.41
>>156
近商ストアが今日からプレオープン中
明日も9時30分から営業中
0158おかいものさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:36:50.95
>>156
昨日のお披露目の放送で
「今まだ工事中の店もありますが、オープンには間に合うようです」って言ってた。
バタバタ。
0159おかいものさん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:09:00.69
今日も開いてて自由に入れたってTwitterで見かけた
一部閉まってるけど慣らし営業してるみたいね
0160おかいものさん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:58:30.42
今も工事中とは、泥縄式だ
0161おかいものさん
垢版 |
2019/11/15(金) 00:16:26.36
>>154
梅田は、三越にとって鬼門なんだな
鳴り物入りで開店した三越伊勢丹も、数年で閉店に追い込まれたし
0162おかいものさん
垢版 |
2019/11/15(金) 00:44:20.81
リンクス北東側の道路渡るペデストリアンデッキが見当たらなかったけどそのうちできるよな?
0163おかいものさん
垢版 |
2019/11/15(金) 00:56:05.98
阪急は祝祭広場が完成予想パースよりだいぶ小さくて残念だったわw
0164おかいものさん
垢版 |
2019/11/15(金) 01:19:00.48
>>162
ほんまになかったら、あと1日で作らなあかん
太閤秀吉の一夜城やな
0165おかいものさん
垢版 |
2019/11/15(金) 01:46:08.84
下半期に合わせて順調にオープンした心斎橋大丸や阿倍野Hoopバル地下と比べると
冬商戦に間に合うギリギリのリミットまで工期が延びて
もうこれ以上は待てずに何が何でもオープンにこぎつけてる雰囲気はある
0166おかいものさん
垢版 |
2019/11/15(金) 02:05:32.45
阪神の北欧は今回初めてフードありと書いてたが
真空パックのサーモンとか売ってるだけだった
ほぼ雑貨市+ムーミンだ
北欧っぽいもの食べたきゃIKEA行く方がいいな
0167おかいものさん
垢版 |
2019/11/15(金) 02:23:13.28
>>166
イケア行く度にホットドッグは北欧なのか考える
0168おかいものさん
垢版 |
2019/11/15(金) 03:03:35.48
あのホットドッグはスウェーデンの国民食だよ
0169おかいものさん
垢版 |
2019/11/15(金) 08:31:30.26
ヨドバシリンクスの北側、グランフロント南館と北館の間の道路の下に地下街作って欲しいわ〜。
三番街とつながるように。
0170おかいものさん
垢版 |
2019/11/15(金) 08:45:11.48
グランフロントにもう1本くらい連絡通路あればな
0171おかいものさん
垢版 |
2019/11/15(金) 09:00:12.29
>>169
過疎るよ
0172おかいものさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:18:03.71
>>161
大阪駅北ビルのテナント決定時にはまだ伊勢丹と合併してなかったので
三越が悲願の梅田進出と、ニュースで話題になったけど、
途中で伊勢丹と合併して、実際はJR西日本伊勢丹の店になって気の毒な三越。
0173おかいものさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:19:54.40
>>170
連絡通路が地下と2階だけ、しかも幅も広くないというのがねえ。
当初は今ほど流行るとは思ってなかったんだろうか。
ただ東京の汐留が閑散として東京三大失敗再開発地と言われていることを思うと
同じ貨物駅跡でもうめきたは成功してよかったと思う。
0175おかいものさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:21:53.95
上に出てくる北新地の映画館東映会館の跡地で
10年近く稼働できなかったフロントタワーも
物件が建った時には、再開発の波がウメキタに
行ってしまっていた
0176おかいものさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:36:34.35
リンクス行ってきた。
目玉みたいに報道されてるB1の飲み屋街、1Fのユニクロなどはまだ閉まってたけど
上の階は営業してる店の方が多かった。
中には13日〜15日オープニングセールって言う店も。
上の方はヨドバシの6〜7階にあった店が移動したり同じような店が増えたりで魅力感じず。
ニトリ、洋服の青山、石井スポーツがやたら広い。
0177おかいものさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:00:09.20
>>164
もしかしたら急ピッチで完成してるのかと思って見に行った
なんにもできてない、気配もない、半年はないという感じ
開店予定日がすでに明日じゃない店もあったw
0178おかいものさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:54:50.67
>>177
グランフロント南館北側とリンクスとの淀橋は工事着手が遅れてます

何故かグランフロントが工事主だったかな
確かヨドバシではなかった
0180おかいものさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:11:08.72
ヨドバシの陸橋は、南東隅でただ雑草を育ててるだけの地権者が譲ってくれさえすれば
文句なしの回遊性が実現していたろうにな
0181おかいものさん
垢版 |
2019/11/16(土) 08:47:43.05
芝田1交差点と芝田交差点を
跨ぐ淀橋は建物の建替待ちかもしれないね
0182おかいものさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:21:41.70
いよいよグランドオープンする
0183おかいものさん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:45:25.78
大セールも無いようだし、そんなに混まなさそう
0184おかいものさん
垢版 |
2019/11/16(土) 19:45:11.46
グランドオープンするって言ってもユニクロとニトリだからね
0185おかいものさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:32:18.84
それでも開店前に300人の行列ができたってニュースで言ってた
0187おかいものさん
垢版 |
2019/11/16(土) 23:52:30.93
明日行ってくるけど全体の混雑や人気具合、特に飲食フロアはどうだった?
0188おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:00:52.11
うーん、どうだろねぇ 飲食はまだオープンしてない
店もあったし地下のは小さな店舗が多い。

明治屋の物販の隣に小さなイートインコーナーがあり、サンドイッチ数種類を販売していて一番人気は和風だし巻きサンドだった。コーヒーをはじめドリンク類が良心的な価格だったので、あれを見た後では某外資の人気コーヒー屋に入るのはためらうかも。

8Fのは遅くまで営業してるのは便利だが、元のヨドバシの上にありそうな飲食店が多いので家族連れ向け
0189おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:14:38.23
今日行きましたがどの階も凄い賑わいでしたよ。
地下の食品売り場のスーパーが意外と充実してて特にお弁当系が多くて驚いた。
持って帰るのもな〜と思ってたら会計後に食べられるスペースもあった。電子レンジやお湯のポットもあった。
でもあの弁当系は多過ぎな気がするなーさばけるのかな?やっぱり夜には半額嵐になるのか?
0190おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:18:09.94
今日の夜に阪急に行ったけど人が少なかったわ。
皆ヨドバシに行ったのかな
0191おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:20:50.65
地下のスーパーは近商ハーベスという大阪南部や奈良で展開しているスーパーで、たしかキタに出店は初めてではないかな。お惣菜売り場にスープコーナーがあるのがいいね。
0192おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:21:44.33
>>190
ほんまか?インバウンドめっちゃおったし行列しとったで。
0193おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:33:08.57
ここを見てJR方面からヨドバシタワーに行くには新しく出来たペディストリアンデッキ沿いに入場するのかと思い込んでいたら、ヨドバシカメラの中がぶち抜かれていて普通にタワーに入れた
0194おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:37:17.89
ヨドバシ梅田タワー2階にある机たくさん並べてるところ夜遅くまで開けてるみたいだしDQNの溜まり場になりそう…
0195おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:42:56.20
行ってみたけど中の店はヨドバシの延長って感じ。
0196おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:47:53.08
ヨドバシは本館の時からオシャレ感はまったく追求してない実用性重視だけど、最近の梅田の商業施設は
高級感を追求したのが多いから、案外穴場で便利かも
0197おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 01:11:54.52
真赤な袋が印象的なパン屋ポンパドウルは、昔ヨドバシの地下がグルメディアと呼ばれて北野エース系のスーパーだった頃に店内にあったが、今度もまた出店してるな まだオープンしてないけども
0198おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 01:53:34.87
>>192
20時半に行ったらいつもより人が少ないように思ったけど、そうでもなかったのかな。催事も静かだったし。

>>197
ポンパドール来るなら嬉しいw
塩パン好きだわ。
0199おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 06:42:31.23
オシャレ感はまったく追求してないのに行列できる大阪
0200おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:47:12.80
東京のカレッタ汐留もオープン時にはオシャレな再開発として有名だったが、今はどうだよ
0201おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:18:13.95
>>200
次々に新たな再開発地が誕生してるからだろうけど、東京の流行り廃りは激しいなあ。
GFOは汐留の轍を踏まないため、入念な計画をしたみたいだけど、
なんといっても大阪駅の真ん前という立地が大きいんだろうね。
最近出来た渋谷スクランブルスクエアに行ったけど、狭くてごちゃついて
テナントも変わり映えせず、すぐに人が引きそうだと思った。
スクランブルスクエアってネーミングも大概だと思うが。
東京がなんでも素晴らしいとか思ってる人、いるんかね。
0202おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:27:45.65
タワーの5Fには、0歳から13歳までのお子さま専用のスポーツジムが関西初出店する。児童心理学、生理学、社会学の観点から開発されたプログラムでレッスンは英語で行う。インターナショナルでファビュラスなお子さまが行き交う町ヨドバシ梅田
0203おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:38:55.62
>>202
梅田にそんなたくさんお子さんがいるのかね
乗り換えの駅として梅田や大阪駅を使う高校生なら大勢いてそうだけど、13歳以下の子どもってあまり見かけない気がするんだけど
0204おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:25:46.93
うちの社長は谷町四丁目に住んで奈良の幼稚園に子供を通わせてたから、内容が良いと思えば遠方からでも来ると思う。
梅田なら送迎するお母さんも時間潰しやすいし喜びそう。
0205187
垢版 |
2019/11/17(日) 22:57:48.44
>>188
レスありがとう!
出汁巻きイートインは自分が昼過ぎに行った時にはあいにく満席だったけど、
通路から見えないつくりで確かに穴場になるかも
ただ外食店全般あらゆる点で話にならないね
そんな書き方になった理由がよく分かったよ

個人的には3Fにある雑貨店のUFOが印象に残った
比較的高額なかわりに質を上げたTigerって感じ
3980円の小型セラミックヒーターが意外に暖かく、買おうか悩んでしまった
あとリンクス全体で照明を暖色(昼光色?)に統一
それだけでも昼白色の南館とはだいぶ雰囲気が変わるね

なお英語ジムはベビーカー幼児ばかり3組いたけど
見知らぬ空間に見知らぬ外国人に謎の遊具にで、みんな泣いて嫌がってたw
人見知りしだす前か幼稚園デビューした後じゃないとって感じかな
0206おかいものさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:57:57.04
谷町四丁目から奈良は阪神高速東大阪線と阪奈道路使うとかなり近いね 渋滞なければ車で30分で行ける
日々送迎するのは大変だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況