X



【AEON】イオンモール名古屋みなと 2店舗目【改装】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おかいものさん
垢版 |
2012/04/10(火) 19:02:39.06
愛知県名古屋市港区品川町にある、『イオンモール名古屋みなと』(旧ベイシティ)について語るスレです。

イオンモール名古屋みなとに関する話題が主体ですが、それ以外のイオン関連の話題もスレの流れに反しない程度ならOKとします。
(たとえば、mozoとイオンモール名古屋みなとを比較した話題などもOK)
煽りやこの存在そのものを否定する書込み、特定のIDを執拗に叩く書込みはスルーでお願いします。


●公式サイト●
http://www.aeon.jp/sc/nagoyaminato/


●スレタイの『改装』について●
現在、イオンモール名古屋みなとでは、大改装を実施しています。
スレ立て時点で判明している今後の改装計画としては、
  ・2012年初夏にイオン名古屋みなと店(1階〜3階)がリニューアルオープン
  ・2012年秋頃にイオンモール名古屋みなと(専門店街)がリニューアルオープン
する予定です。
主な改装内容としては、大規模な売り場移転からトイレの改装など細かな点まで多岐にわたりますが、詳細は不明です。
0102おかいものさん
垢版 |
2012/04/28(土) 23:25:33.16
>>99
名駅のナチュラルキッチンはショボい
関東方面の店舗はダイソーくらいの規模じやないの?
パルコのキッチンキッチンもこじんまりだよな
0103おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 11:45:58.96
じゃあ秋まで専門店街はゴーストタウン状態ってことか?
0104おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 18:37:12.54
今回のイオン(直営)の改装みたいに、また少しずつ改装・オープンしていくんじゃないの?
で、完全オープンが秋と。
閉店する店のほとんどが5月20日(まで)に閉店するみたいだから、秋に一斉オープンするなら3ヶ月近く
ゴーストタウンになってしまうわけだし、閉店日が統一されているところを見ると少しずつ改装していきそうな予感
0105おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 19:03:51.64
専門店楽しみだけど屋根をなんとかしない限り
また人は減ると思います   雪が降ったり雨が降ったりスズメが遊んだり
自然を感じながらの買い物は私は遠慮したいかな
0106おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 19:10:05.02
俺も同感

ただ、あれに屋根を付けるには億単位の費用がかかると聞いたことがある
オープン当初は斬新なデザインで良かったんだけどなぁ
0107おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 19:24:49.20
周辺地域の住民層、訪れる客層、店内で扱う商品やブランド等々の“中身”が変わるわけじゃないから、
屋根を付けたところで差ほどかわらんでしょう。そもそも改築は、建築基準法や消防法で引っかかるのでは?

大高や熱田、ドームの専門店街とは、明らかに違う。違いすぎる。ベイシティ開業当時は、意外と使えると思ったもんだが、
少しずつ移転だの閉店だので気の利いたお店から徐々に無くなっていった。
0108おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 19:46:09.25
やっぱり客層だろうなあ。
スウェット姿見かけると、ねぇ…
0109おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 19:52:16.37
客層は確かにひどい奴も中にはいるけど、客層がそこまで悪いわけではないと思うが
客層よりも、閉店店舗が多い→客が逃げる→弊店店舗が増える・・・という負のスパイラルに陥ってただけでしょ
それなりの専門店街になれば客も入るわけで、事実数年前までは繁盛していたわけだし
0111おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 20:02:44.71
みなとができた頃は熱田がなかったからなぁ
熱田は9年経った今でもあれだけ大盛況だし、比較的近距離にあるみなとは苦境かもね
だから熱田の専門店街とはまた違ったコンセプトにしていかないといけないわけですな
で、アウトレットモール化か・・・
0112おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 20:11:53.47
>>109
本屋が撤退するのは万引=客層だぜ
シャッター街だから客が来ないんじゃない
店舗を倒産させるのは犯罪者
その後の負のスパイラルは仰る通りだが

窃盗で売上高が減るのではなく、損害を補填するのに数十倍の売上を出さなきゃならない
働いているバイトの給料を盗むようなもんだ
0113おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 20:15:54.08
>>112
撤退じゃないよ
イオン3階に移転です
0114おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 20:17:10.36
そういえばいつの間にか、レストラン街のクーポンなくなっちゃったね(´;ω;`)
0115おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 20:19:14.33
スタバもサンマルクもいらんから、ボルサ来てほしい
0116おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 20:19:21.39
>>112
万引きってそんなに多いのかなぁ
確かに警備員もやたらに多い印象があるけど・・・。
0117おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 20:20:00.76
新しくできるフードコートの中でいいから、ケンタッキー入れて下さい
0118おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 20:21:04.47
>>114
あれ結構重宝していたのにな
あれだけレストラン街が閉店してたらあれだけどw
0119おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 21:03:52.39
>>113
一般論だよ
0120おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 21:29:34.23
スウェット姿でうろついている割合が高い、DQN客が多いというのも原因だろうけど、
そもそも付加価値の高い商品、質の高い商品への執着が低いから、売れないのが主原因じゃなかろうか。
美味しい物を、ちょっと余分にお金を払って買うというよりも、
味はそこそこ普通でいいから、一円でも安い物を買いたいという地域だと思う。
もっと言うなら、地域柄ちょっとでも余分にお金を払う余裕がないという住民層も存在するということでしょう。

お店としては、売れそうもないものを置いておくコスト、売れ残って安売りするリスク、処分するコストを考えると、
どのお店もベイシティでは商売にならないという結論になっているのだと思う。

大高や熱田とは雰囲気も違うね。オシャレな若者やカップルがたくさん歩いている。

0122おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 22:55:51.17
>>120
だから客層が悪いってことだよな?
安い百均ですら店員をいつまでも捕まえて、
迷惑考えないマトモに買い物も出来ない、
寂しいからと店員拘束かまってチャンのDQN老人とか。
自己中な年寄りが多いのは流石だわ。
まさに市営の住民だなーとあきれる。
0123おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:02:03.53
>>122
>安い百均ですら店員をいつまでも捕まえて
>寂しいからと店員拘束かまってチャンのDQN老人
週に何回か行ってる近くの住民だけど、そんな客今まで一人も見たことないんだが?
港区になんの恨みがあるのか知らんが、あまりあることないこと言わない方がいいぞw
0124おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:03:03.59
今日行ってきたよ!
フロアにアピタを真似たレイアウトを押し込んだ印象。違うのは通路狭い、迷路みたいな所かね。
あれは放牧迷子が増えるぞ。

つーかアピタにいる錯覚がしたのは自分だけか?
0125おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:09:36.19
>>123
言わせてもらうと老人の店員拘束率高いよ?店員が他の接客してるのに平気で割り込んできたり。店員を犬呼ぶように手叩いて呼んでいたのも見たわ。
情けないが勿論万引もな…悪びれない老人多いのな……
0126おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:14:06.93
市営の側だから仕方ない
孤独から起こる被害妄想、妄想癖で周囲の住民とトラブルおこす年寄りマジで多いから
0127おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:14:30.62
>>122
私はそんな状況を見たことないから何とも言えないですけど、ここの客全員を非常識な客層みたいに考えて欲しくないです
0128おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:16:06.61
あのあたりに市営はあまりないはずだけど
むしろ市営のそばなのは当知アピタやベイシアでしょ
0129おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:16:46.88
スウェットがうろつくようじゃダメ。
熱田も僅かにスウェット姿見かけるがさすがに目立つw
0130おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:18:55.25
大高やドームも行ったことあるけど、スウェット姿に草履でちょいと忘れ物を買いに行く気になれないけど、
ベイシティなら着替えなくてもまぁいいかという気持ちが正直あるな・・・。

なんだろうなあ、そういう風体の客が基本多いのではなかろうか。
大高やドームでそういう、スウェットや草履履きは、却って目立つw
0131おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:19:30.44
>>128
昔からある市営住宅群が目に入らぬか?
カートを持ち出し自営近隣の歩道に放置されていたりな。
窃盗だぞ。
0132おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:22:48.33
>>124
まあ視察は行ってるだろうしねw
0133おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:24:54.63

スウェット姿でうろつくのはギリギリ熱田辺りまでがDQN住民の行動限界範囲かもしれない。まあ熱田イオンにも紛れ込んではいるが目立つもんな。奴等。
0134おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:30:44.45
生鮮色売り場で、せっかく奇麗に並べてある野菜や果物を、選りに選ってグシャグシャにする、
パンや牛乳、消費期限のあるものを、奥に手を突っ込んで日付の新しい物を探すから、陳列グシャグシャ、
ひどいものは、食パンに付いている点数をはがしていく、弁当やお総菜のパックをとりあえずカートに乗せ、
つまみ食い、そしてまた元に戻す、パン工房のパンを選んで店内を移動中に一個食べちゃう・・・等々、日常茶飯事。
0135おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:36:23.73
衣料品売り場もひどかった。
あっという間にまんべんなくグチャグチャ。いくら客の入りは多いかもしれないけど、
あれじゃ買う気にならない。
0136おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:40:24.80
駐車場ガラガラなのに、店舗入口の通路に止める奴が多いな
0137おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:40:28.13
キャンドゥ、親らしき大人がお金払う前、
ジュースをレジ横でプシュとあけて飲み出したのが居たww
0138おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:43:39.50
そういうジュース飲むのは、アピタ統治もひどい。不良中学生がわざと警備員に目立つように店内で開けて飲み始め、
警備員が近寄り声を掛けそうになる瞬間にレジへ行くみたいなことがお約束で流行っている。
そもそもアピタのマックがなくなったのは、不良中学生のたまり場になったからだからさ。
0139おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:44:54.39
アピタは空いていたぞ。

改装といっても専門店街が変わらないならただのイオン直営店の売場移動して目先変えただけ。
つまらん。
0140おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:48:05.57
スーツ姿がうろちょろしていたのは他店の視察か、上のベンダー達か?
0141おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:48:26.85
今回の改装は、万引き対策と食料品のアウトレット販売の始まりでしょう。
閉店間近の総菜や弁当の半額セールの印象を付けて、夜間に来させようという狙いがあるでしょう。
今まであれだけの量の売れ残り?を大々的にたたき売りはやっていなかったし。
寿司や、弁当、総菜、ベーカリーの人だかりは、いくら改装オープンとはいえ多かった。
0142おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:50:23.16
いろいろと欠点はあるけど、いつも空いてるイオン港店が大好きです
0143おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:51:20.33
アピタのマックが潰れた原因はあまりにも有名。
0144おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:53:50.49
>>142
同じく。なんだかんだ言っても潰れてもらっては困るw
だからケンタッキー 入 れ て。
0145おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:54:39.14
なんだかんだ言いながら、アピタやイオンは単価高めだから、安物狙いは皆ベイシアやたちやに行っているな。
この地域ではアピタ当地が一番高い。
0146おかいものさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:57:09.37
ケンタッキーなんて、高い印象のあるものは失敗するだけ。
昔、名古屋港にもあったけど全然売れなかったんだから。
かなり廃棄していたと聞いた。
0152おかいものさん
垢版 |
2012/04/30(月) 00:05:07.34
ドトール系列の店は閉店したが
その跡地に開店したサンマルクはどうですか?
名駅のサンマルクは中々良かったから気になる。
0153おかいものさん
垢版 |
2012/04/30(月) 00:07:30.22
>>152
昨日行ってきたけど超満員だった
上の方でDQNがどうの言ってる奴がいるけど、サンマルクにはそういう客はいなくて落ち着いてコーヒーを楽しめた
結局は店によるわけなんですな
0154おかいものさん
垢版 |
2012/04/30(月) 00:07:50.41
>>150
土日はカップルとかで満員じゃん
0155おかいものさん
垢版 |
2012/04/30(月) 00:08:38.95
サンマルク、アピタの隣りにレストランカフェ出して数年で潰れてなかったっけ?
0156おかいものさん
垢版 |
2012/04/30(月) 00:12:09.32
熱田の改装してから復活したんだから
ベイシティも復活してほしいな。
0157おかいものさん
垢版 |
2012/04/30(月) 00:12:55.66
そういえばベイシティって名前なくなっちゃったね
全国的にイオンモールに統一されたから仕方ないけど
0159おかいものさん
垢版 |
2012/04/30(月) 00:13:23.72
>>156
熱田も一時期閉店店舗が結構あったもんな
0161おかいものさん
垢版 |
2012/04/30(月) 00:16:10.20
>>153
ありがとう。名駅地下のサンマルクは落ち着いた感じの奥まった風の店だったけど、みなと店は
外通路から丸見えっぽいからどうなのかなと。

0163おかいものさん
垢版 |
2012/04/30(月) 00:20:37.49
>>161
店内のレイアウトは、以前のエクセルシオールカフェに似てるよ
客も以前と余り変わらず、主婦層〜お年寄りが多かったな
あと、喫煙席があいかわらずドアがないのが気になった
アンケート配られたから早速書いておいたけどw
0164おかいものさん
垢版 |
2012/04/30(月) 00:29:51.68
さすがにカルディは潰れないw
専門店街と交錯するフードコートの行方が楽しみ。

ケンタが無理ならミスドも当知にあるし尚更駄目だろうね。ミスドはどっちでもいいけどさ。
0165おかいものさん
垢版 |
2012/04/30(月) 00:34:01.46
スタバはシネマ付近なのが良かったのかな?
Excel、軽食、パスタも冷凍食品チンぽくてイマイチだった記憶
サンマルクは美味しい良いといいな
0166おかいものさん
垢版 |
2012/04/30(月) 06:19:01.09
>>147

悪いとは言わない。が、あの程度でそんな値段を取る?というような割高感は否めない。
見てくればわかるけど、そんなに払うなら、デパ地下でもっと質の高い生鮮食品が手に入るほどだけどね。
毎回の買い物に、都心部へ行くわけにいかんが・・。
0167おかいものさん
垢版 |
2012/04/30(月) 16:18:22.72
アピタの生鮮食が割高なんて誰も気づいていないからそれでいいんだよ。
下手すりゃ、スーパーで買い物していること自体が既に安いと思っているくらいだ。
で、一応このあたりのスーパーの中で比較したらまともな物が手に入るという満足感もあるんだし。
他を知らないってことはある意味幸せだから、そっとしておくことだ。
0168おかいものさん
垢版 |
2012/04/30(月) 19:42:55.90
アピタの食品売り場の中の肉屋と魚屋はマシだよ。ウナギは結構イケる
0170おかいものさん
垢版 |
2012/04/30(月) 22:01:25.38
>>168
ウナギおいしいよね
さすがにデパ地下とは比較にならないけどここらのスーパーでは結構おいしい部類に入ると思う
0171おかいものさん
垢版 |
2012/05/02(水) 04:19:36.31
アウトレットモールに変わるってことは、埼玉の「イオンレイクタウンアウトレット」みたいな感じになるんだろうか?
そうだとしたら、イオンとしては全国で2番目のアウトレットモールになるな
0172おかいものさん
垢版 |
2012/05/02(水) 22:59:16.18
大規模アウトレットモールになるのは、
新しく出来る予定の南陽じゃないのか?みなと店もそうなるの?
南陽が出来たら中途半端で不便な作りのみなとがますます寂れるだけのような。変な方向転換するもんだ。
0173おかいものさん
垢版 |
2012/05/02(水) 23:09:32.55
店をどういじったところで、周辺住民層、客層が変わらなければどうにもならない。
お店である以上、商品も来てくれる客の好みに合わせるしかない。
オシャレなショップ、上質な品を置いたところで、誰も見向きもしなければ撤退は当然。
高級住宅地が近隣にないんだから仕方ない。
0174おかいものさん
垢版 |
2012/05/02(水) 23:11:24.28
オシャレなショップ、上質な品を置いた状態で、数年前までは儲かってたんだけどね
土日なんか超満員だったじゃん
0177おかいものさん
垢版 |
2012/05/03(木) 00:05:08.08
>>174
イオン熱田も閉店店舗が続出した時期がありましたよね
だから周辺住民とかよりも、いかにおもしろみのある店舗が揃っているかだと思います。
現代は車があるんだから、港区以外の地域からも来てくれるでしょうし
0178おかいものさん
垢版 |
2012/05/03(木) 00:45:24.12
ねーよクルマなんて
チャリで行けない場所はどうでもいい
0180おかいものさん
垢版 |
2012/05/03(木) 01:47:09.66
イオン熱田すらもチャリで行けないとはw
行く気が無いだけだろw
0182おかいものさん
垢版 |
2012/05/03(木) 02:20:03.24
チャリで行く奴とかガキだろw
よい子は早く寝なさいw
0185おかいものさん
垢版 |
2012/05/03(木) 03:39:03.98
イオンPBチョコ菓子からアレルギー物質

読売新聞 5月2日(水)21時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120502-00000985-yom-soci

『全国のイオンやマックスバリュなど約2600店で、
4個入りは1月24日、12個入りは2月1日から、合計で約259万6400箱を販売した。
このうち昨年12月13〜15日、今年1月25〜27日に製造した約82万箱に、
落花生の成分が混入している可能性があるという。

 原料のチョコレートを製造した韓国の工場が、
対象商品を生産する前に落花生を使った商品をつくっていたため、
成分が混入したとみられるという。』
0186おかいものさん
垢版 |
2012/05/03(木) 12:17:02.06
んー、万引き窃盗の話なんだから、ガキの話であってると思うが
店舗が潰れるのは>>177が間違ってる
親の層や車がどうとかではなく、近所に住んでいる子供の層がアレ
0187おかいものさん
垢版 |
2012/05/05(土) 08:32:06.56
店舗がなくなるのは、先ずは“売れない”ということでしょう。
それに専門店街で店舗を出すか閉めるかで一番の指針になるのは、イオン内の食料品の流れを見ればわかります。
近隣住民が仮にお金はそこそこ持っていても、食料品にお金を掛けない、食生活が低ければ、
その地域で小洒落た商品や、高品質の商品を置いても売れないと判断されます。
専門店街やレストラン街で、縮小が進むのはそこがポイントです。
ブランド鞄を持っていても、生活は庶民ですから・・・。
0188おかいものさん
垢版 |
2012/05/05(土) 09:34:11.60
>>187
おまえ、よくバカって言われるだろ
話がループしてるから「先ずは売れない」を頭から出して「万引で店は潰れる」に戻れよ
0190おかいものさん
垢版 |
2012/05/05(土) 09:51:53.86
女性の持っているアクセサリーや鞄程度では生活レベルはわからないね。
彼女たちは生活費切り詰めてでも、極々たまのヴィトンの鞄一つくらいは買えるだろうし(中古かもしれん)。
亭主の乗っている車や、住んでいる所見れば、何となくわかるw

昭和区や東区にいるような奥様とは明らかに違うから、ベイシティがどうこう言うのも生活レベルの違いがありすぎるからで、
どれだけ改装しようと、専門店を入れ替えようと、はっきり言って無駄でしょう。
学生時代の同級生に百貨店の外商員、某自動車ディーラーのセールスがいてそいつらが言っていたけど、
港区の金持ちって言ったところで桁が違うって。

車(高級車)に乗ることで精一杯、外商員の手前背伸びしているのが見え見えだと言っていた。
本当の大金持ちは、意外とつましいけど、買うときはさらっと何百万円もするアクセサリーを買うって。

アクセサリーを買うためにお店に来たのではなく、外商員が鞄にアクセサリーを持って訪問したときに見せたら、
1万円くらいのものを衝動買いするかのごとく、「それ置いていけ」となるらしい。一瞬「え?本当に?」と思うらしいわw

まあ、こんな世界がある地域とは違うから仕方ないけど。
0191おかいものさん
垢版 |
2012/05/05(土) 14:13:54.14
そうそう、そんな大金持ちなんて港区にはいないから、高級店は必要ない。
0192おかいものさん
垢版 |
2012/05/05(土) 20:26:37.67
でもケンタッキーが高いと言われるとは思わなかった。マックが諸事情あるとはいえ潰れて、モスバーガーがアピタに存続できているのは奇跡的。
頼む、潰れないでくれ。
0193おかいものさん
垢版 |
2012/05/05(土) 21:27:22.05
ケンタッキーはかつて港にあったけど潰れたね。庶民にはやっぱ高い。
500円程度で腹もふくれんし、吉野ややすきやのほうが全然マシ。
0194おかいものさん
垢版 |
2012/05/05(土) 21:39:39.59
ケンタは揚げ時間と部位によって当たり外れが大きすぎる
待つのは構わんから常に揚げたてを提供する姿勢が欲しいぞ
0195おかいものさん
垢版 |
2012/05/05(土) 21:42:56.33
モス、揚げもの頼むと焦げこげなエビバーガー、チキンだったりする。
なんとなく揚げもの系は避ける。今は改善されたのかな。
0197おかいものさん
垢版 |
2012/05/05(土) 22:02:10.34
キャンドゥだけど、4階にできますよ
ただし来年の1月の予定で、今のところまだ交渉中の段階ですが。
0198おかいものさん
垢版 |
2012/05/06(日) 15:56:50.59
食料品の売れ筋を見れば、マーケティングできますよ。
ベイシティ専門店街の撤退は、食料品売り場の動向を見て判断しているはず。
食生活は、実生活に結びつくのでね。生活レベルがうかがい知れる。

近隣住民にもお金持ちはいるけど、意外と食っているものは普通だから、
意外と高級車乗りの家庭も、内部事情は火の車よ。
そうやって見ていると、本当の金持ちはやっぱ港にはいないだろうね。
0199おかいものさん
垢版 |
2012/05/06(日) 18:01:51.87
同じことをくどくど書いてる粘着レス人間はいったいなんなのw
0200おかいものさん
垢版 |
2012/05/06(日) 18:25:57.26
シーっおかしな人なんだから触れちゃダメっ
0201おかいものさん
垢版 |
2012/05/06(日) 18:48:19.88
貧困層と低民度相手ではケンタッキーが生き残ることはできなかったんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況