X



アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part26

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 14:02:45.97
体験版めぐりで無料生活

日本語版アンチウイルスソフト体験版リンク集
ttp://www29.atwiki.jp/taikenmeguri/

※前スレ
アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part25
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1486036925/
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 00:31:07.08
NOD32 inno形式がサポート外で解凍できなくて検査できなかった
bitは検査できた

bit isoが検査できない(コマンド版)
nod32 inno形式(検査できない)
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:58:36.94
そんなみみっちいことやらずに
opensourceのclamwinとWindowsDefendarとGoogleでセキュリティを確保すればいいじゃん
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 05:45:30.69
普通の人ならアンチウィルスからインターネットセキュリティ使用に進歩していくものだが、
37は何年たっても進歩がないねえ。
IQが低いんだろう。
仕事をしてない分時間があるんだから勉強しなよ勉強を
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 13:27:01.58
マカフィーの体験版を入れようと思うんですが、検索するとたくさん出てきます
正規のはどれでしょうか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 11:40:39.37
>>44-45
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 02:32:38.43
アンチウイルスソフト体験版で無料生活なのか
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 12:35:31.29
Defenderの正しいスペルすら知らないと突っ込まれたらファビョってしまい、お次は説徳力という謎の言葉をひねり出してきた

学力が小学生レベルですなw
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:00:11.54
アンチウイルスソフト体験版で無料生活なのか
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 15:08:54.43
アンチウイルスソフト体験版で無料生活なのか
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 16:25:34.87
>>61
>>44-45本当です
よく偽物のサイトがあるので、不安です。
どこでみわければいいですか?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 06:57:23.04
結局何が良い?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 07:38:37.23
win10 defenderで十分なのでは?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 15:31:42.68
>>75
あくまで個人的見解

ノートン
昔と違ってずいぶん軽くなったが正常なファイルを誤検知する率が他社より比較的多い
値段は3台3年版で10000円ちょいで高め
おすすめ

カスペルスキー
検知率最高だが重い
ハイスペックマシンの人なら気にならないかも
おすすめ

マカフィー
無制限台数3年版が3000円でしょっちゅう激安販売されている
電話サポートが夜遅くまでやっている
値段とサポートはいいのだが、肝心のプログラムのトラブルがかなり多い
今年に入ってもマカフィーがらみでWindows updateでトラブルが何回も起きてる
おすすめしない

ウイルスバスター
CPUとディスク使用率が突如100%になってPCが使い物にならなくなるトラブルがたまに起きることがある
この問題はもう何年も解決されてない
あとディスクアクセスが他社より多いのでHDD使用ならかなり重くなる
値段も3台3年版で11000円超えで高い
おすすめしない

ESET
ダントツに軽い。半年前までは価格も安かったが現在、値上がりしてしまった。他社製品に付いているセキュリティとは関係のないPCの最適化みたいな余計な機能もなくセキュリティ機能に特化。ウイルスだけでなく危険サイトのブロック機能もわりと有能
デフォルトで使うなら問題ないが設定をいじろうとした場合、設定の項目が深いところにあり初心者には分かりづらい
おすすめ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 04:53:39.63
>>80
60日版、今もあるよ
ttps://japan.norton.com/lp/free-trial

登録すると最初にしょーもないメールが何通か届くけど後は何もなかった
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 14:15:32.99
>>81
前何度かやってみたけどどうやったら60日になるん?
登録したアカウントでメールマガジン登録したけどなんもならん
もしかして不通のでっち上げアドレスじゃダメだった?
wakasa@ttenannda.com
とかそういうノリのアカウント毎月作ってるんだけどw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 23:40:41.37
>>82 登録アドレスに届く最初のメール「登録ありがとうございます。」に
60日版のダウンロードリンクが載っている
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 22:34:29.02
ひさびさにxpマシン起動して期限切れn360削除してゴニョゴニョして90日のn360入れたらまだちゃんと使えたわ
7とか10だと60とか90日のは鯖側で潰してたけど
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 15:57:46.39
ノートンセキュリティ90日体験版見つけちまった
ブラックに限りなく近いグレーなんではっきりとは書かない
マザーボード付属でノートンOEM版が付いてくることはままあるんだが、
中身はどこもほぼ90日の体験版
某ママンメーカーのサポートページからダウンロード普通にできるようになってたw
で、普通に使えた
昔は英語版だったが、なんの選択もなく日本語版でインスコできた
3ユーザーのバックアップなしの90日だった
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 02:56:55.67
>>90
日本語は?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 23:04:13.13
>>88 ノートンのマザボ付属版って、ノートンインストした後に、
メルアド登録orノートンアカウントログインしないと使えないやつなの?

体験版期限着て、あちこちウイルスソフト乗り換えしなくても、
カスペルスキーインターネットセキュリティより機能制限されてるけど、
Kaspersky Security Cloudが無料だから、それでも十分かも?日本語版ないけど。
ttps://www.kaspersky.com/downloads/thank-you/try-free-cloud-antivirus
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 00:47:23.67
>>93
入れ直しってのはノートンだけ?OSごと?
体験版からキーだけ抜いて登録するのが対策されてから
会社のボリュームライセンスのウイルスバスターをコソッと使ってるけど
もう限界だからノートン生活に戻りたい
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 09:18:16.14
>>88
ワイも見つけたでー。過去記事見たら英語版しかなくて日本語化めんどいなと思っていたら
最初から日本語になってるやん。メール登録もないしええもん紹介してもろたわ。
インスコ時にBIOS変更されるんかと思ってちとビビったが。久々の90日はありがたい。
88さんにはお礼を申し上げる。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 15:03:20.15
でもノートンって一回使ったら、OS 再インストールしても、その体験版はもう使えないじゃん(新規で入れてもすぐ期限切れになる)
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 09:22:48.02
>>96
やっとわかったw
なるほどなあ
頭いいな
確かに簡単に対策できそうだからはっきり言いたくないのもわかるわw
久々のノートン永久機関ありがとなw
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 15:47:20.80
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  情報はもう有りません
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 05:44:59.60
そんな事を気にしてる時点でアンタの負けだわ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 08:07:24.38
アンチウイルスで無料生活ってネタで言ってるだけだよな?
こんな事してもリスク増やすだけでなんの足しにもならんぞ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 15:15:47.62
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  情報はもう有りません

 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  情報はもう有りません
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 19:48:07.57
Kaspersky Security Cloud Free (>>94)をインストールしたら、
「アンタの国には対応してないよ」的なメッセージが出て起動できなかった。
最近インストールして使えてる人いる?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 12:37:53.03
>>103
ねぇ、いまどんな気持ち?

無料アンチウイルスソフト「Avast」がユーザーデータをGoogleやMicrosoftに販売していたことが明らかに
https://gigazine.net/amp/20200128-avast-sells-user-data

これらの企業に販売されていたデータには、Googleでの検索ワード、Googleマップで検索した場所やGPS座標、Amazonでの購入履歴、SNSのLinkedInへの訪問履歴、YouTubeの特定のムービーの視聴履歴、
YouPornやPornHubなどのポルノサイトの訪問履歴及び検索ワードといったデータが、ミリ秒単位のタイムスタンプとともに克明に記録されていたとのこと。

PC Magazineは「氏名やメールアドレス、IPアドレスには紐づけされていないものの、
各ユーザー情報はデバイスIDという識別子に紐づけされています。
このIDは他のサイトでのあらゆるアクティビティと照合することが可能なので、
もはや匿名でもなんでもありません」
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 15:03:12.19
>>88の、360化も可能やなw
リセッターなしで更新できるけど、アンインスコは必須ってのだけ手間やな
いやまあ今時90日でずっと使えるなんて神以外の何者でもないんだけどw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況