X



【ノートン】Norton Security 249【NS】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8bc5-P0Fr)
垢版 |
2017/06/15(木) 02:16:12.77ID:6GH8ErgG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
入れ忘れ防止のため↑をコピペして3行で書き込んでください


■Symantec Japan http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Norton (個人ユーザー) http://jp.norton.com/index.jsp
■シマンテックストア http://www.symantecstore.jp/
■ノートン キャンペーン情報 http://japan.norton.com/campaign.html
■ノートン アップデートセンター http://updatecenter.norton.com/?&;NUCLANG★ja-JP

■ノートン製品・サービス一覧
http://www.symantecstore.jp/productlist/productlist.asp

■Norton体験版 (30日間すべての機能を利用できます)
http://jp.norton.com/downloads/

■詐欺販売対策のヒント (日本語サイトでも不正キーのネット販売が横行していますので要注意!)
個人情報を盗まれないように知識を深めて自身を守ってください (ttp://i46.tinypic.com/90dgmf.jpg)
http://www.symantec.com/ja/jp/about/profile/antipiracy/tips.jsp
http://japan.cnet.com/news/media/20085353/

前スレ
【ノートン】Norton Internet Security 248【NIS】 [転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/sec/1472611556/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c5-P0Fr)
垢版 |
2017/06/15(木) 02:16:56.41ID:6GH8ErgG0
■ノートン コミュニティ日本版 (Norton製品に関する意見・情報交換が出来る掲示板です)
http://communityjp.norton.com/t5/community/communitypage

■シマンテック セキュリティ スクエア (最近のセキュリティに関する話題、製品TIPS など )
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v16226577_NAV_Retail_2013_ja_jp
■ノートン プロテクション ブログ 日本版
https://community.norton.com/ja/blogs/npbj
■セキュリティレスポンス (最新リスクへの対応状況 個人ユーザー or ITプロフェッショナル)
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/index.jsp

■Symantec TV (英語サイト)
http://www.symantec.com/tv/allvideos/index.jsp?inid★us_ghp_banner1_symantectv
■YouTube - norton's Channel
http://www.youtube.com/user/norton#g/u

■NortonJapan Twitter
http://twitter.com/NortonJapan
■Norton Online on Twitter
http://twitter.com/NortonOnline
■Norton Facebook
http://www.facebook.com/Norton
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c5-P0Fr)
垢版 |
2017/06/15(木) 02:17:26.52ID:6GH8ErgG0
━ 質問マナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ アドバイスをもらう為に、「質問用テンプレート」を使って質問しましょう
・ 違法な話題や質問はNG (不正使用、違法ダウンロード 等)

━ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NISの年式                『』
OS                   『』 例、Windows 7 Home Premium 64-bit 、XP Home SP3
PCスペック             『CPU: GHz 、メモリ: MB』 (「システムのプロパティ」参照)
回線の種類・ルータの有無   『』 例、光回線でルータ使用中
スパイウェア対策ソフト      『』
その他常駐ソフト           『』

トラブルや感染の発生時期.  『』
トラブルや感染の状況と措置 . 『』
その他               『』
現在までのNortonの使用状況とか、追加機能の適用内容とか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c5-P0Fr)
垢版 |
2017/06/15(木) 02:18:09.56ID:6GH8ErgG0
■「Nortonインサイト - アプリケーション評価」を実施する
メイン画面左にある「アプリケーション評価」 > 右上の「更新」をクリック
クイックに「すべてのファイル」をクラウドチェックすることも出来ます (ttp://i47.tinypic.com/29wvleu.jpg)

■「セキュリティ履歴」をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、ファイアウォール活動、エラーなど)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック
「最近の履歴を表示」 > セキュリティ履歴ウインドウ > 「表示」の選択 > 行をポイントして「詳細」で確認出来ます
「最近の履歴」ページ右下の「履歴の消去」をクリックすると、全ページの履歴削除も出来ます (ccSvcHst.exe負荷も低減)

■スパム対策機能 (デフォルトでONですが、マニュアルでの学習操作も必要です)
スパム送信者を遮断リストへ登録して以降の着信拒否 (ttp://i46.tinypic.com/11cgpl1.jpg)
取りこぼしスパムは、行を右クリックから Norton AntiSpam > 「これはスパムです」指定
逆に必要なメールがNorton AntiSpamフォルダに入っていた場合 > 「これはスパムではありません」で受信トレイへ復帰

■Norton Online Family のダウンロード
https://onlinefamily.norton.com/
保護者(保護者の方向け)機能 : 子どもが犯罪に巻き込まれないように有害情報へのアクセスを遮断
プライバシー制御 : プライバシー制御を使うとプライバシーを維持したい情報のリストを作成できます

■NortonユーザーがWindows「システムの復元」を行う場合の注意点 (不明なエラーが発生しNortonが使用不能になる)
「Norton製品の改変対策」を一時的にオフにしてから「システムの復元」を行って下さい (ttp://i49.tinypic.com/o89yww.jpg)
復元完了後は必ず「Norton製品の改変対策」をオンに戻して下さい
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c5-P0Fr)
垢版 |
2017/06/15(木) 02:18:44.73ID:6GH8ErgG0
メインウインドウ > 「設定」 > 「コンピュータの設定」を展開
除外:「スキャンの除外」右の「設定〔+〕」を展開 > 「追加」から除外対象を指定して 適用 > OK
「専用ブラウザのLogフォルダ」を除外に登録しておきましょう (ttp://i49.tinypic.com/oazplj.jpg)

■「Norton Toolbar」を表示したくない (Internet Explorer と Firefox に対応)
ブラウザのツールバー設定(右クリック)で、「Norton Toolbarの表示」のチェックをOFF
ツールバーの表示が無くなるだけで、ブラウザ保護やフィッシング対策は機能しています

■スキャン負荷の軽量化
スキャンウインドウ最小化で、バックグラウンド優先度でのスキャンになります(バックグラウンドスキャンスロット)
また、スキャンウインドウ以外は閉じてもらってもスキャン走査は完了します

■「サイレント モード」 (ゲーム最中などのフルスクリーン時に警告通知を抑止、モード解除後に通知してくれます)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリックして「サイレントモードをオンにする」をクリック

■詐欺・罠サイトURLの報告 - Symantec Security Response 〔Report Suspected Phishing Sites〕
https://submit.symantec.com/antifraud/phish.cgi (記入例 ttp://i51.tinypic.com/33vcmlc.jpg )
詐欺サイトや悪意のあるソフトウェアのダウンロードを仕向けるURLの報告 (「enter more」で報告枠追加できます)
インターネット中に違和感を感じたページ、罠動画サイトや罠ゲーム系サイトの報告などもOK
思わぬサイトへ飛ばされた場合などは、リンク元ボタンを右クリック > プロパティでURL確認も
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c5-P0Fr)
垢版 |
2017/06/15(木) 02:19:06.80ID:6GH8ErgG0
■未対応リスクや疑わしいファイルを検疫経由でSymantecへ送信 (最大10MB以下までのサイズ)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック「最近の履歴を表示」 > 「検疫」を選択
検疫に追加 (明らかに未対応リスクである場合は、「ディスクからファイルを削除」にチェック(=検疫と同時に削除))
検疫後、「詳細」 > 下列にある「処理」 > 「Symantecへ提出」をクリック

■疑わしいファイルの提出 - Symantec Security Response 〔Upload a suspected infected file〕
https://submit.symantec.com/websubmit/retail.cgi (記入例 ttp://i54.tinypic.com/72dpxs.jpg )
ファイルや圧縮ファイル(Password無し、File数9個未満、10MB未満)やtxtレポートで調査依頼の提出が出来ます

■Nortonが誤検出してしまうファイルの報告 - Symantec Security Response 〔False Positive Submission〕
https://submit.symantec.com/false_positive/

■法人向け総合セキュリティソフト
Symantec Endpoint Protection Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1331092341/

テンプレは以上
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c5-P0Fr)
垢版 |
2017/06/15(木) 21:28:59.63ID:k526st2R0
>>7
確認て何を?
新スレができていたけどそれにはワッチョイもIDも無いことは確認したよ?
あとワッチョイ有りIP有りのスレがあったことも確認したけどそれは放置でいいんですよね?

他にもあって気付いていなかったらごめんなさい
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daef-VgqF)
垢版 |
2017/06/16(金) 00:56:17.82ID:nA1eaBoj0
Windows 7 Home Premium SP1 なんだが
「コントロ−ルパネル」→「ネットワークの状態とタスクの表示」→「共有の詳細設定の変更」
と来て
「パブリック(現在のプロファイル)」項目の中の「パブリック フォルダーの共有」
これさ
「有効」
になってないか?

ためしに「無効」にしてみたんだが
そしたら急に
ノートン→ヘルプ→サポート情報
の「ノートン自動修復」が完了しなくなる症状、出始めた……

要するに「有効」になってるのはノートンがらみってことなのかね??
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-z2lp)
垢版 |
2017/06/16(金) 01:34:17.45ID:2fsZWP24d
>>9
オレ環では、「パブリックフォルダーの共有」は無効ですが、「ノートン自動修復」は「スキャンを完了」まで行きます。

確か「パブリックフォルダーの共有」はずいぶん昔に自分で変えたはず。

Win7 Ultimate SP1 64bit
NIS 22.9.4.8
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daef-VgqF)
垢版 |
2017/06/16(金) 02:21:24.06ID:nA1eaBoj0
>>11
レスどうもありがとうございます。
そうでしたか。
家に二台あるWin7機ともに「有効」でしたんで
微妙な設定と感じ一台で「無効」を試したんですが……
上記「ノートン自動修復」の不具合(数年前からはお目にかかってなかった)と
一旦シャットダウン後に起動したノートンに「セキュリティ」項目が出なくなる不具合(これは完全に初めて)
これらにほぼ同時に遭遇し面食らっておりました。

"Win7のデフォルト設定で「有効」になっている可能性は高い"と、こういうことではあるわけですね。
本当にありがとうございました。
001311 (アウアウオー Sa32-z2lp)
垢版 |
2017/06/16(金) 10:23:09.47ID:YcEEkBHSa
>>12
失礼しました。1点見落としていました。

オレ環では、「現在のプロファイル」は「ホームまたは社内」でした。

「パブリック」の「パブリックフォルダーの共有」は無効でした。こちらは変えた覚えがないので、デフォルトが無効だと思われます。
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1797-VgqF)
垢版 |
2017/06/16(金) 11:29:11.49ID:a3RKXnD90
パブリックフォルダーの共有はネットワーク上のPCでパブクックの○○っていうフォルダを使ってファイル共有するための設定だから
OSのネットワーク設定時にウィザード形式で選択するか手動で設定するかだからノートンは関係ないな

>>9がそれを無効にして自動修復が完了しなくなったのは、自動修復時にノートンはファイルをダウンロードするのにパブリックの
ダウンロードフォルダがデフォルトのダウンロード先になっていたのに無効にしたからダウンロードが出来ないか
ダウンロードは出来てもそれを使うことが出来ないかだろうな
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a11-kr4q)
垢版 |
2017/06/16(金) 20:40:53.81ID:dPZufgNe0
どなたか教えてください。
数年前にアマゾンで購入した中華キーを利用してずっとノートンインターネットセキュリティを使ってきました。
使っている途中で表示の文字が中国語になってしまいましたが、別に気にせず使っています。
この度、ベクターで、ノートンセキュリティプレミアム3年3台のキーを購入したのでそれに切り替えたいのですが、
このまま同じノートンアカウントで新しいプレミアムのコードを入れてしまった場合、中国語表記は続くのでしょうか?
もし、そうなってしまうなら新しいノートンアカウントを作り直して、プレミアムの登録をしたほうがいいのでしょうか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf7-VgqF)
垢版 |
2017/06/16(金) 23:26:33.05ID:dUZbN98i0
おそらく下記ふたつかと

アンインストールして日本語インストーラーの最新版22.9.3.13入れて、既存のメアドで有効化した後
延長のボタンを押してキーを入れる

ノートンセットアップにはいって、キーとアカウントを紐付け
https://my.norton.com/onboard/home/setup
その後のページで日本語インストーラーの最新版をどっかからダウンロードしてすすめる
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6f-y0cV)
垢版 |
2017/06/17(土) 13:47:16.09ID:h5TYGxm00
最新版(現時点ではv22.x系)は、spoc-pool-gtm.norton.comへ情報を送信しているテレメトリ入りなので注意
http://i.imgur.com/MzQY4Ri.jpg
https://www.symantec.com/content/dam/symantec/jp/docs/policies/norton-browser-extensions-privacy-notice-jp.pdf(PDF注意)
https://community.norton.com/ja/blogs/product-update-announcements

不安な方は各自TCP MonitorやPeerBlockやルータなどで遮断すること
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/sec/1472611556/957-986

TCP 13.91.60.30 ポート80
TCP 40.114.95.106 ポート80
などのIPアドレスを遮断
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています