X



【標準FW】Windows Firewall Control【カスタム】

0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/12(火) 01:13:37.44
>>288
推奨設定でMSのアドレスも弾くようになっているのですがどうもそれ以外の
アドレスを使っているようですMSは
公表されていないので詳細が良く分からないWUのMSのアドレスですがそれを
調べたサイトありますので参考にしてください
これ見るとかなりの数に上りますね

https://gato.intaa.net/files/windows_update/pf_windows_update.txt
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 00:10:50.98
>>293
そこでアカマイとかCDNの出番なんですね
電話で言うとナビダイヤルみたいなもんです
効率よくアクセスを振り分けるんですね
大容量時代には欠かせない存在となりました
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 01:18:12.84
CDNでもクラウドフレアが胡散臭いと話したのはここはどうも誰でも手軽に
利用できるみたいなんですよ
だから色々問題も起きているようです
ルート証明とかcryptsvcとか結構見かけるので明示的に遮断したほうがいいの
ではと思います
出来ればブラウザだけでなく全て通さないようにした方がいいかも知れません
クラウドフレア経由でウイルス感染したという話が後を絶ちません
ちょっと考えた方がいいと思います確かにメジャーなCDNですが
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 16:28:02.73
http://fast-uploader.com/file/7017902119023/

Win10にしてからスタート時に受信側で何やら通すようになった
何だろうこれ?
Win7では無かった
受信ルールは一切通さないようにしている
プロセスIDは送信側のDNS送信と同じサービスのよう
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 16:31:40.13
192.168.1.3は私のPCに当てられたIPなので自分の信号だとは思うけど
まさか偽装パケットとかそんなんじゃなければとは思う
192.168.1.2は妹のPCに割り当てられてる
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 14:04:49.73
へいへい、暇な人がいたらちょいと質問させてくださいな。
Rules Panel, Connections Logの表示についてなんだが、
以前はどちらを表示していても右上の「View」をクリックしたら同じウィンドウで行き来できたんだよ。
それがv4.7.2.0にしたからなのか、わいが設定を弄ったからなのか、
Rules PanelもConnection Logも個別に開いて行き来できなくなったんよ。
oh... いや、それで何かが困るってこともないのでこうしてふざけた効き方になってるんだが、
割と、真面目に切実に、前みたいに右上の「View」の部分から行き来できるようにしたいなってね。
そういうわけで、暇な人で、説明したんよって人は説明お願いします。頼みます。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/13(金) 17:34:46.01
あれ僕も不自由感じてる
他にも困った事はログを整列させて見ると固まるという不具合がある事
もう前々回のバージョンから改善されていない
使いにくくて参ったね
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 14:41:58.87
What's new in version 4.7.3.0 (18.05.2016)

- New: Added a new button in the View section to launch Connections Log from Rules Panel
and vice versa. The keyboard shortcut Ctrl+Tab can be used to switch between these two
windows too. If one is closed, Ctrl+Tab will launch the other one.
- Improved: The list of custom authorized groups from the Security tab is now sorted
alphabetically on saving. Unsorted inserted entries will be sorted on the next reopening
of the Main Panel.
- Fixed: Connections Log can be launched from the defined hotkey even if the program
is locked with a password.
- Fixed: Clear Log confirmation dialog appears in the center of the Rules Panel window
instead of the Connections Log window.
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 06:51:20.25
ログから規則の管理行けるようになったんだね

俺の環境だと
スリープから復帰で落ちてることが時々ある
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 07:34:25.58
ノートンパワーイレイサーが黒と判定している
もう一年以上変わらない
シマンテックにサンプルを何度も送信しても評価して貰えないのはやはりこれ
問題あるのだろうか?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 03:05:57.15
>>308>>309
勿論WFCは白だと思いますが
何でもかんでも疑って掛かる手法なのでNPEは
ユーザー数が少ないソフトをよく評価しないノートン
何度もサンプルを送ってるけど一向に評価してくれない
システムに相当深く関わっている事とデジタル署名の無いマイナーソフトと
なっては評価してもらうの難しいのかも
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 15:49:59.51
ノートン製品はこのファイルに高評価を付けました

相変わらずWFCを除外しないが悪いものとしては評価していない
ユーザー数が少ないというのがどうも気に入らないよう
本当に最終判断の出来ない多数決主義なんだなノートンは
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 02:06:48.83
友達が少ない人とは付き合わない方がいいって所かも
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 05:14:50.57
>>310
お前なんもわかってねえんだな
百万回送りつけても何も変わらんよ
彼らがなぜそうやっているのかを理解できない程度の理解しかできていないお前が悪い
彼らのポリシーが正しいと評するかどうかはまた別の問題だが
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 04:19:04.84
いや別にどうでもいいというかw
WFCが白な事だけは分かっていますから
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 05:36:22.75
ESETも割とバンドルにはシビア
ヤフーツールバーややグーグルクロームでさえも許さない
でもWFCは引っかからない
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 05:06:26.29
一瞬だけ起動して送信してすぐ消えるプロセスのSvchostがあって犯人が今一つ
分からなかった
交信先がMSのIPなので害は無いとは思ってたけど
この間やっとしっぽを掴んだ
マップのタスクだった
止めたら出なくなった
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 13:22:06.86
設定画面をタスクに出さないようにするにはどうしたらいい?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 10:49:32.32
>>310
送信ってまさか検疫からじゃないよな?
あれは疑わしいサンプル用
誤検知なくすにはちゃんと専用ページから送んなきゃダメだよ(勿論英語)
ただそれで直っても、アプデするとまた検知されるので開発者にホワイトリストプログラム参加を促した方がいいかも

ただNPEの誤検知だけは報告しても直んなかった気もする(うろ覚え)
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 05:00:25.94
スマートスクリーンもDL数少ないからやめたほうがいいよって警告出る
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 05:02:27.99
AVGのヒューリスティック機能がWFCを削除してしまう時もある
やはりどこか怪しまれる要素はあるんだろうねこのソフト
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 12:05:31.19
test
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 12:26:11.64
こんににお (^^)
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 01:10:43.15
このソフト使い勝手はとても良いんだけどchromeでのWebアクセスめちゃくちゃ遅くならない?
うちだけ?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 10:14:08.92
>>332
何で遅くなるんだ?

設定によっては改変阻止をするとはいえ
基本はWindows付属のWindowsファイアウォールのガワ(GUI)でしかないぞ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 12:29:00.76
>>333
レスthxその様子だと他の人は問題ないようだね
どういうわけかFireWallを通常設定にすると激遅くなって全て素通しの設定にすると普通の速さになる

うちだけっぽいのでもう少し試してみる
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 02:50:49.21
似たような名前だけど無料版を使うなら個人的にはこっちだな
有料版との違いはポップアップ通知の有無だけだし
トラフィック監視ソフトと併用すれば通知がなくてもそこまで困ることもないし
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 07:15:53.27
サブPCとファイル共有しようとしたらこれのせいでうまくいかず一回アンストしてから設定し直そうと思ったら
今度はFWそのものが動かなくなり結局OS再インストールする羽目になった
まさかこんな落とし穴があるとはお気に入りのソフトだっただけに残念だわ…
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 19:12:48.19
とりあえずファイル共有はできるようになったがファイアウォールどうすっかな
WFC入れてまた再インストールはさすがに勘弁だし
win10で使えて機能的にも申し分ない良いソフトなんだけどなぁWFC
代わり探すのがめんどいわ…
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 23:52:35.59
どうするかなあ なんだかんだでこれで十分だよなあ
ただシステムを入れ直した後に設定するのは面倒だな
最初だけだから無料だしそれくらいはしろよって感じではあるんだが面倒は面倒だ
その辺を上手に回避できるようなものが出てきたら最高なのだが
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 10:47:05.45
バックアップとその復元は行えるのだからそれで我慢しろ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 10:22:44.01
今頃になり知ったが感動した
このようなソフトがあったとは…
たしかにOS標準なのでセキュリティ会社の製品と比べればお節介的な機能がない
これはOS標準の補助なので機能もセキュリティ会社と比べればないに等しい
しかしそれでもほとんど何も考えずに設定するだけで基本的なことが行えるのは良いことだ
ユーザーの負担が少ないということはパソコンの役目を果たしやすいということでもある
パソコンは目的を行うためにあるものであり、目的以外の処理は最小限が望ましい
パソコンを使うために処理の大半をセキュリティソフトが占領するとか笑えないからな
そういうことを考えてもWFCは素晴らしい。ありがたやありがたや
しばらくは無料ユーザーだがマジで感謝する
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 14:59:29.69
Sleipnirのchrome.exeが許可操作しても許可されず通信が遮断されてしまう。「レベル-低」にしないとダメ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 12:40:43.80
補助やプラグイン的なものがあってそちらがシャットされて通信できない可能性は…
無料のままで機能制限はないが、防いだときのシグナルもないので、必要な全てを許可しているかどうかは自分で確認する必要がある
千円くらい寄付すれば通信の是非を尋ねるウィンドウを出せるようになるので設定が足りなくてもすぐに気づけるが
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 16:07:55.50
有料の利点はポップアップくらいだが、そのポップアップはあるかないかで大違いだな
ここで言われる通信させたいソフトがレベル低にしないと通信できないというのもポップアップがあれば問題なく済む話だし
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 16:49:05.02
Comodoから引っ越してきたけどかなりいいよこれ

設定しても遮断される人ってログには出ないの?
遮断したらログに出るでしょ?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 11:47:47.68
WFCのお勧めルール設定有効でインストールしたら、
inboundでremote assistantとかが許可されてるのが
気になったけどそのままにしといて大ジョブですか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 18:53:49.35
>>355
それが普通なのでそのままで大丈夫
こんな機能使わないってのであれば拒否しても良い
ていうかその辺あいまいなら拒否で良いかも
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 00:01:57.69
>>356
有難うございます
お勧めルールの内容が具体的に書いてあるとこ見つけて
お勧めルールのポリシー的なものがわかりました。
とりあえずlこのままにしておきます。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 21:31:34.66
インストールして間もない初心者です
通知出るようにしたのはいいけど、pingコマンドを許可しても許可してくれない
learning modeにしてるのでping.exeは自動で許可して欲しいくらいなんだけど
手動で許可するしかないですか?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:52:11.22
358ですがその後放置してたんだけど先日、WFCをアンインストールして
Windows Firewallのデフォルトのルールも全部消して
パブリックネットワークを選択して1からスタートしてみました。

とりあえずブラウザ使えるようにしたけど、ブロックしても通知出ない、
ログもサクッと見れないのは不便だなあと実感する
いわばスタート地点にやっと来た気がします
以上チラ裏でした
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 05:10:51.42
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

HLTFFRY8P5
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 20:04:58.06
1日に発行できるクティベーションコードが3つまでに減ってるね。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:15:05.05
test
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:11:54.04
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 19:53:19.62
Windows Firewall Control と Windows10 Firewall Control ってどっち使ったらいいの?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 17:19:38.84
買収されたので新オーナーの意向が分からないらしいけど、終了だそうです

ttps://www.wilderssecurity.com/threads/windows-firewall-control-wfc-by-binisoft-org.347370/page-164#post-2748699
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 18:00:11.34
まだしばらくは今のまま使っても問題ないだろうけど、そのうち引っ越しかな。
みんな次は何使うの?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 22:49:12.45
アクチのためにウェブサイトの運営は続けるらしいから、MSが大幅な仕様変更でもしない限りは
今のところ大丈夫っぽい
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 11:16:43.57
今後も更新があるのか?もうないものと思ってたけど。

いくつか他のを試したけど気に入るのがなかったから、しばらくはこれを使い続ける。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 01:30:40.05
新機能の追加はないけど、今後もバグフィックスは続けてくれるんだそうです
ttps://www.wilderssecurity.com/threads/windows-firewall-control-wfc-by-binisoft-org.347370/page-170#post-2752968
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 17:09:20.51
すごくおもしろいパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

5X9A3
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 23:56:54.08
フリーソフトになった?

What's new in version 5.4.0.0 (01.08.2018)
- New: The notifications system is now available for free and the program does not
require activation anymore.
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 22:44:19.05
トップページを見たけどMalwarebytesに買収されたみたいだな

Malwarebytes製品に統合とか短期間の無料提供とか書いてあるから
無料期間が終了したらダウンロード自体できなくなりそう
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 02:53:03.69
5.4.0.0は実質フリーになったけど、利用者数把握のために
1日1回malwarebytesにテレメトリを送信するみたい。
このバージョンから追加されたdllファイルはPCの情報取得用。

嫌ならwfc.exeの通信をブロックだけど、開発継続のために情報提供してねだって。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 19:24:54.60
ネクストリーが最高www
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況