X



【GG】ゲームギア・GameGear総合【ミクロ】14
0554NAME BOY
垢版 |
2023/12/28(木) 23:01:40.05ID:llq3+hyM
最近5chもサーバー調子悪い&安いサーバーに移転して耐性弱いからしゃーない
0555NAME BOY
垢版 |
2023/12/29(金) 01:18:28.11ID:TaXjjmDY
>532 です。
買いました。本日到着予定です。
遅くなるかもしれませんが、レビューします。

まあ、要らないのだろうとは思いますがw
0556NAME BOY
垢版 |
2023/12/29(金) 19:35:50.10ID:TaXjjmDY
>555 です。
届きました!早速試してみましたが、明らかにトランス型とは違いますね。電池起動と比較して多少スーンという、軽いファンみたいな音はするけど気分的によろしい!
無理に鳴っているような感じの音ではないです!

いや、これでいいや!大丈夫だ!嬉しい!

皆さん、暫くご迷惑をお掛けしました。親切に教えて下さって感謝しています。

ありがとう!
0557NAME BOY
垢版 |
2023/12/29(金) 19:37:38.67ID:TaXjjmDY
さあ、遠慮なく遊び倒すぞ!
実は、昨日で仕事納めだったのです!

ナイスタイミング俺!

いや、俺じゃ無いかw
0558NAME BOY
垢版 |
2023/12/29(金) 20:02:54.85ID:TaXjjmDY
>555 です。追記。
いや、これ明らかにスピーカーから音がするわ。ホワイトノイズの親玉みたいな。

成る程、本体の回路というかコンデンサー?
には負荷はかかっていない、との事か!
少しは気になるけどゲームしていると分からないや!

良いものを買った!教えてくださった方ありがとう。スイッチング式なんて知らなかったからなあ。

いい加減うざいですねw

では、皆さんありがとう!
0560NAME BOY
垢版 |
2023/12/29(金) 20:31:22.61ID:TaXjjmDY
>559
ええ、生きてます。IPSを搭載したものも1つ。餓狼伝説スペシャルをやっています。昔のタイプは味があって良い。ゲームにはならないけど。今はメルカリとかで画面生きてるの買えますよ!まあ、高いですが>⁠.⁠< 私は運良く高くなる前に揃えられた。

まあ、他で苦労してるんですがねw

うざいですね、すみません、嬉しくて。
0561NAME BOY
垢版 |
2023/12/29(金) 20:52:54.16ID:I1K6dcJO
最近自分で修理してようやく昔の液晶で遊べるようになったところなオレだが正直IPSが羨ましい
まあ年末年始は思う存分遊んでくれ
0562NAME BOY
垢版 |
2023/12/29(金) 21:15:50.97ID:TaXjjmDY
>561
そうですか、自分で!凄いなあ。
私は、隙間を狙って完成品のIPSを叩き買いしましたw あれ絶対出品者怒ってるだろうなあ。

昔のものは、定期的に電源を入れて、出来うる限りのメンテナンスを行っています。

私はまたハンダが上手くできないので、一苦労です。練習キット買って正月に練習しようかなあ。

IPSは良いですよ!今は昔ほど値段が高くないのでお金に余裕ができたときに是非!
世界が変わりますよ!

ご返答有難うございます!
0564NAME BOY
垢版 |
2024/01/03(水) 07:02:43.72ID:tZtaAmbp
映像はチューナーの外部入力かな
音も良いし結構奇麗に映ってるな
0566NAME BOY
垢版 |
2024/01/05(金) 18:27:25.31ID:5+Ke4Y/K
いや駄目だ。今見てもIPS高いですね。
あの頃はお金があったからなあ、私。

いや、素直に実機で遊ぶととても楽しいですよ、ゲームギア。

TV、綺麗に映っていますねえ!凄いな。
0567NAME BOY
垢版 |
2024/01/08(月) 01:39:59.34ID:ft1PdkTy
>>563
ありがとうございます
当時思い出して涙が出てきました・・

ところで地上波は地デジに完全に移行してると思うんですが、
そのアナログ(?)チューナーでも問題なく映るんですね!
0568NAME BOY
垢版 |
2024/01/08(月) 01:43:13.44ID:ILgEBvOi
コンポジ等出力付きデジチューナーからギアチューナーの外部入力端子に入れてるんだと思うよ
0569NAME BOY
垢版 |
2024/01/08(月) 02:43:25.56ID:EihQ3YqM
>>563 だが

IO-DATA HVT-BCT300という地デジチューナーのRCA端子から、
4:3、480p出力設定で
上下に黒帯の16:9画面になる。
0571NAME BOY
垢版 |
2024/01/10(水) 06:11:42.24ID:B9cEmzMd
液晶を交換するとチューナーが使えなくなる
チューナーもダイヤル式の奴はゴムベルトが断線して駄目になってる
0572NAME BOY
垢版 |
2024/01/10(水) 22:42:11.95ID:VnoHc5Hx
>>568
>>569
なるほど地デジチューナーだったんですね
0573NAME BOY
垢版 |
2024/01/12(金) 23:19:49.10ID:ANIFLkZK
>>570 日テレ系でまもなく2話がはじまる
0576NAME BOY
垢版 |
2024/01/16(火) 20:16:36.36ID:SFv0jfFY
別にゲームギアはFM鳴らなくてもいいんだよなあ
ステレオで鳴るPSGってとこに価値があるし
0577NAME BOY
垢版 |
2024/01/18(木) 01:28:38.28ID:LGcvzS1v
ステレオジャックの交換が終わった。
接触不良が無くなっていい感じ。
ボリュームも手配中だけど、サイズが合うか少し不安。
ステレオジャックはPJ-307Aの接点付
0578NAME BOY
垢版 |
2024/01/18(木) 13:53:16.95ID:BiSFSYY3
今後は非公認のオリジナル作品でFM音源に対応してくるかもしれん
2413って出力チャンネルいちおう2つあるけれどこれってステレオ出力おっけーって捕らえ方で
いいのかな?
0579NAME BOY
垢版 |
2024/01/18(木) 15:03:43.97ID:aXCKDgk7
俺もゲームギアユーザーのはずなんだが
スレ住民が何を話しているのかサッパリわからん。
0580NAME BOY
垢版 |
2024/01/18(木) 21:02:34.19ID:Imgfix9v
>>579ご心配なく。私もです。YM2413Bと無印の違いがわからん。クリアのシェルは付属しているのかな?

どなたか、分かりやすく説明を是非!
FM音源がYAMAHAのもので、確かマスターシステムとかに搭載されていたのかな。

あと、ゲームギアのスピーカーがステレオ化できるユニット、という認識です。

ですが私はアダプターですか、SG−1000シリーズとかのカセットをゲームギアで遊べるユニットを持っていない。でも、ゲームギア何気にスピーカーがなかなか良い音だすから、ステレオ化はやってみたいですね!
0581NAME BOY
垢版 |
2024/01/19(金) 00:24:17.13ID:j5jBY8FU
FM化について
FM化については、GGFMを購入一択。2413無印とBの違いはSYFに書いてあるのはBが低電流とのこと。(自分は無印を購入した)
シェルは付属しない。

ステレオ化について
シェルを購入するか穴あけ加工する必要あり。FM化と併せてならSYFでシェルとスピーカー購入をお勧め。
シェルについては発売元がretrosixと思われるため、そちらで別途購入するのもあり。バリエーションも豊富。
https://retrosix.co.uk/Game-Gear-Shells-c54011205
オーディオボードのステレオ化については、SYFでステレオサウンドボードを購入するか、既存のボードの改造で対応可。
既存ボードを改造する際にはただスピーカーを繋ぐだけでは不可。詳しくは528に書いてある。

作った時の感じでは以上だったはず。
0583NAME BOY
垢版 |
2024/01/19(金) 01:03:51.42ID:j5jBY8FU
GGFM化スピーカーステレオ化完成品
https://d.kuku.lu/wcxwr6yn6
(直リンクNGでした)
0584NAME BOY
垢版 |
2024/01/19(金) 01:13:49.70ID:j5jBY8FU
後、追加で作業した方がよさそうなオーディオ電源ラインのノイズ対策
(5Vが基盤を大迂回しててノイズ乗ってるのでジャンパー線で対策)詳しくはここ
https://www.youtube.com/watch?v=QwTIQqIZH9E
効果のほどは???(爺で耳よくないし)
0585NAME BOY
垢版 |
2024/01/19(金) 01:26:54.51ID:j5jBY8FU
最後に最大の注意点
PSGミキシングについて
デュアル ASIC VA0 ゲームギアではこの手順に従うことはお勧めしません。デュアル ASIC モデルでは、
マスターシステム ゲーム、特に Outrun でグラフィックに問題が発生します。(SYFより抜粋)

実際に2ASICだとグラフィックが乱れた。(LCDとの相性の可能性もあり?)
(2ASIC + McWill GameGear LCD-Mod + GGFMではPSGミキシングしなくてもグラフィックが乱れた)
0586NAME BOY
垢版 |
2024/01/19(金) 20:04:18.17ID:jFRCNFWF
>>581>>585
ご丁寧にきちんと説明して下さって有難うございます。そうか、ただの半導体なのか、YM2413は。

retrosixは良く目にしていたお店でしたが、こんなに種類が豊富とは!驚きです。

そうですね、私はFM音源を鳴らせるよりもPSGをステレオで流したいのだからSYFでステレオ化のモジュールを購入すればよいのかな?もうちょっと良く見てみますね!

奇遇ですね、私のステレオ化希望のゲームギアもMcWillです。私が組み込むほどの技術がなく、レディメイドの物を購入しました。

うーんPSGミキシングについては調べても素人には厳しいな。あれですか、セガのプロ野球にあるような、セーフ! アウト! のような合成音声の事ですか。

ステレオ化、読みましたがこれはハンダ素人にはキツイ!ハンダ付け練習キットで少し修行してからですね!

また1つ目標ができた!有難うございます!ハンダ付け技術向上に向けて本番の前に少し練習しておこうと思います!

詳しく説明なさってくれてどうも有難うございます。大体良くわかりました。

そうか、イヤホンジャックからステレオ化するのですね。。
0587NAME BOY
垢版 |
2024/01/19(金) 20:10:40.40ID:jFRCNFWF
追記。私は今ギアスタジアムで遊んでいます。GBAのエミュレーター、レトロポケットと遊び比べましたが、やはり実機が一番スピーカーの音は良いですね!

そうかーステレオジャックを交換してステレオモジュールを作るのですね。

頑張るか!
0588NAME BOY
垢版 |
2024/01/19(金) 20:21:13.58ID:jFRCNFWF
追記2
何度もご免なさい。IPS液晶化、GBA済、GG済、ではゲームギアステレオ化は技量的に足りないでしょうか。難易度は、GBAのOSDを表示する工程と比べ、どのくらい難易度が高いでしょうか?

かっちょいい指摘でコメントを!
0589NAME BOY
垢版 |
2024/01/19(金) 20:23:37.80ID:jFRCNFWF
あ、McWillは私やって無いや。GBAだけですね、オリジナルのGBA。

カッチョ良くコメントを!頼みます!
0590NAME BOY
垢版 |
2024/01/19(金) 21:07:20.43ID:j5jBY8FU
ステレオ化はシェルをどうするかだけが最大の問題でSYFでステレオ化のモジュールとスピーカーを購入すれば、
はんだ付けも必要ない。
PSGミキシングはGGFMでFMとPSGを同時に鳴らすためなので、FM化しないのであれば関係ない。
はんだごては、小手先の細い温度調整付きを買った方が楽。
IPS化できたのであれば、技量は問題ないと思うけどね。
0592NAME BOY
垢版 |
2024/01/19(金) 23:07:34.45ID:8koHFQ7u
ミクロにcfw入れてゲーム4本から8本に増やしてパケ画像加工やらタイトル表記やらこだわってみたけど結局そこで満足しちゃったもんでもう長らく起動すらしてない
0593NAME BOY
垢版 |
2024/01/20(土) 00:15:29.24ID:/RhbaRCU
>>590 >>591
そうですね、私はFM音源を必要としないかもしれません。もう少し検討しようと思います。私のMcWillは、レディメイドのものなので分解するのがかなり怖い。McWillは、かなりの技量が必要な事を知っていますから。画面出力もついています。虎の子のゲームギアなので、分解するときにかなり気をつけないとMcWillなので配線が切れそうで。。

取り敢えずいつかはPSG音源のステレオ化にトライしてみようと思います。ジャンクに近い、画面写りの悪いGGを2台位何処かにしまってあるので、それで練習してからでも悪くはないですね。

ハンダは、できたにはできたのですが、かなり時間がかかった上に何回か配線を間違え電源が点かなくなる事もあって。。

今の所、最初は取り敢えずネオジオポケットカラーのIPS化にチャレンジしてみようと思っています。次にワンダースワンクリスタルの物も。

拝見した所、ユニットを取り付ければ機能するという事、僥倖です。ありがたい。その情報だけでも書き込んだ価値が有るというものです。詳しく説明して頂き、有難うございました。
0594NAME BOY
垢版 |
2024/01/20(土) 00:19:02.24ID:/RhbaRCU
>>592
私、ミクロ持ってないのですよね。いつの間にやら相場がどんどん高騰して。。困った。

なんでもかんでも試せるだけの貯えは無いからなあ。ミクロ、羨ましい。いいなあ!

さ、ネオジオポケットカラーのIPS化からだ。何とかお金を工面するとするか。
0597NAME BOY
垢版 |
2024/01/20(土) 19:12:12.76ID:3DmPxMsV
それ、2300円もするじゃないか。105円のこの品も使えるぞ
0598NAME BOY
垢版 |
2024/01/20(土) 19:50:17.48ID:/RhbaRCU
こんばんは!
スレ違い申し訳ない、ゲームギアステレオ化の件で質問をした者です。ダメ元でお聞きしますが、アタリ リンクスのIPS化にお詳しい方はいらっしゃいますか?

hispeedidoのストアではかなり難易度が高いようで。まだ、GBAのOSDを出力するケーブルを繋ぐ技量しか無いのです。

また、図々しくておこがましいですが、初心者向けの使いやすいハンダゴテについてご紹介をして欲しいのですが。。

アマゾンを見てもどれが良いのかちんぷんかんぷんで。

まあ、ネオポケカラーのIPS化と練習キットで練習をしてから行おうと思っているのですが。。如何せん安物を買ってしまったので、何か温度調節がやりづらくて。。

スレ違い申し訳ありません。気分を害したのならその旨をコメント下さい。

申し訳ありません。
0599NAME BOY
垢版 |
2024/01/20(土) 21:46:49.65ID:PlFo4Mqn
他人にお勧めするなら、白光(HAKKO) ダイヤル式温度制御はんだこて FX600-02かな
あとは、goot(グット) デジタル温調はんだごて PX-280か。どちらにせよ、こて先は追加で1mm程度の細い物を購入したほうがいい。

自分は中国製の8586Dをaliexpressで購入して使ってるけど。3年以上使ってるけど壊れてない。
中華製品購入するなら壊れても自己責任だね。
0600NAME BOY
垢版 |
2024/01/20(土) 21:57:09.82ID:PlFo4Mqn
あと、こて先クリーナーは金属製クリーナーを使うこと。
はんだ吸取線は日本製を購入すること。8586Dにおまけで付いては吸取線は全く吸わなかった(笑)
自分はあと、これに自動はんだ吸取器のTP-100使ってる。
0601NAME BOY
垢版 |
2024/01/20(土) 22:27:39.51ID:PlFo4Mqn
アタリ リンクスのIPS化はスレチかもしれないけど、youtube見る限りだとゲームギアと同じぐらいのレベルかな。
配線はAWGの太い線を使うよりも、エナメル線(2種ポリウレタン銅線)を使うと楽に出来ることもある。
被覆剥く必要がない代わりにテスターで導通チェックは必要になるけど。

参考までにゲームギアの配線アップしとく。
https://ul.h3z.jp/AzDIg3aK.jpg
https://ul.h3z.jp/z85hHJOG.jpg
https://ul.h3z.jp/Jb7Is8q0.jpg
0602NAME BOY
垢版 |
2024/01/21(日) 00:02:18.20ID:oHIK8Rfy
この写真見て >>122
俺の過去の書き込みを思い出した。

このスレ、なかなか消費しない古いスレだなと改めて思った。
0603NAME BOY
垢版 |
2024/01/21(日) 03:22:28.22ID:RBbUdoib
>>599~601
ああ、こんなに書いてくれたのにこんな時間までGBAの配線と格闘していました。
OSDを出すための配線がハンダが取れて切れてしまって、どうしても付属のリード線の金属部分が露出させられなく泣く泣くタッチパッドでの操作がメインに。

前のハンダゴテどこにしまったっけ、いや、あれもう駄目だコテ先が焼け焦げてしまっていびつな形をしている!

すみません、GBAと格闘していました、ハンダゴテが見つからないのでリード線から金属部分を露出させ、ハンダ部分と接触させて、カプトンテープで固定して何とかと試みたのですが、私のデザインナイフではリード線のカバーだけ除去しようとしても中の配線ごと切れてしまって、格闘した後に何とか出した金属部分をテープで固定し、何とか仮組みではOSDが出せたのですが、本組みしたあとは何回か動作せず。うまくいったとした何回か後に今度はしっかり組んでいたのに電源が入らない(T_T) これはハンダしないと根本的に駄目だ、と諦めたらこんな時間に。。明日は日曜だからいいけど。。

GGの配線から見ると、確かにリンクスの必要工程に似通っています。いや、この配線は今の私の技量じゃ無理だ。。練習キットから始めよう(T_T)とりあえずリンクスは今は封印します(T_T)

リード線は必ずしも付属のものを使わなくても、小学生の時に乾電池を光らせた工作の用途に用いたような金属部分を露出させやすい物を用いても構わないのでしょうか。勿論ハンダ先が小さいので、太さ長さは適したものを選ばないといけないでしょうが。。

ああ、細い線はすぐ切れる!やりにくい!

後、先月収入が厳しくて今月はコテを買っている余裕がないのです(T_T) 私の仕事は不定期の出来高制なので。。

来月になれば買えると思うので推奨されたものをお財布と相談して吟味しますね!

ご返答ありがとうございます。私GG4台位持っていて内3台はなんとか画面がいきているのですよね。いかれている1台をいつかはIPS化しようと目論んでいたので、配線写真は参考になります。有難う御座います。まあ、動かない理由がコンデンサが死んでいるのかもしれませんが。ジャンク買い漁ったから、当たりは多かったけど貯金が減って。。(T_T)

さあ、千里の道も一歩から!頑張るぞ!

詳しいご返答誠に有難う御座います。大変有益でした。
0604NAME BOY
垢版 |
2024/01/21(日) 03:32:41.23ID:RBbUdoib
あ、レディメイドのMcWillも前に書いたように1台持っています。これはステレオ化を目論んでいるのですよね。

スレチで済みません、有難う御座いました!
0605NAME BOY
垢版 |
2024/01/21(日) 07:22:32.40ID:QIJD5Gt/
被覆が剥きづらいなら、一度エナメル線使うことをお勧めする。
ハンダゴテで温めるだけで、被覆が剥けるし、単線だからより線より切れづらい。
テスターは持ってなかったら、導通チェックだけだし、1000円以下の安いので問題なし。
0606NAME BOY
垢版 |
2024/01/21(日) 07:43:10.09ID:sUhyTJjL
あと、被覆は普通のカッターナイフで軽く(銅線に届かないでいい)一周切れ目を入れて、
爪で引っ張ると剥ける。剥いた後はすぐに半田するように。
0608NAME BOY
垢版 |
2024/01/21(日) 16:04:35.50ID:RBbUdoib
>>605、606、607さん。
ああ、返答が遅くなって申し訳ありません!
少しくだらないヤボ用が(T_T)

成る程、調べました、リード線か、知らなかった。確かに、使いやすそうですねえ、一度用いてみます。

被覆という作業なのですか、それすら全く知らずに(T_T) ド素人で大変申し訳無い。

成る程切れ目を入れるのですね、爪で剥くと。大変参考になります。

スレチになりますが、PSPGOのMOD裏蓋シェルで、VITA1000のバッテリーを流用し、組み込む事は難なく出来ました。ウクライナから取り寄せたメモリーカードMODも装着済みです。問題無く動作しています。もともと、電子作業そのものは大好きです。しかし、ハンダゴテを用いる機会がほんの少ししか無かったのです。これは精進ですね。何事も経験か。

成る程、ハンダの後の通電確認のためにテスターが必要だったのですね、分かりました、1000円以下のもので宜しいのですね、手に入れておきます。

ストリッパー! こんな便利な物があるとは!これは欲しい!検討いたします。

ネオポケ、もう1台のGBA、ワンダースワンクリスタル、リンクスとリンクス2のIPS化、そしてGGのIPS化、McWillモデルのステレオ化、ハンダが上手にできればやりたいことが山程! 携帯機大好きなんですよねw
眠っているソフトたちも山程。昔から大好きでしたから。

寿司もスーパーの寿司すら2年位で食べていない、趣味への給料の投資、はたから見れば馬鹿みたいなんだろうなあ!(T_T)

しかし、私は幸せです。元より、納豆と豆腐大好きですしw

後一つ、IPSコンバートキットの有名どころは、funnyプレイングとhispeedidoしか知らないのですが、私はGBAはhispeedidoの物を用いたのですが、何方がより精度、完成度、信頼性が高くお勧めでしょうか? hispeedidoは中国のメーカーらしいので、今イチ不安で。。

何度もスレチすれすれの長文、質問の連続で大変申し訳無いのですが、どちらも用いた経験のある方々、お勧めは何方かをどうかご享受をお願いいたします。失礼極まりないですが。

それでは、スレチすれすれ、大変な長文にお付き合い頂き、有難う御座いました!

皆様に最大限の感謝を!

スレチではなく、お目汚しでなければ、また報告しますね。

有難う御座いました!
0609NAME BOY
垢版 |
2024/01/21(日) 19:00:04.74ID:OcZZeGec
高画質化、高音質化もいいが連射機能を追加したいぞ俺
0613NAME BOY
垢版 |
2024/01/22(月) 20:50:36.13ID:NUCN71l/
>>612
初代ソニックやってるよ
音楽とか雰囲気とか最高
0614NAME BOY
垢版 |
2024/01/22(月) 20:57:47.69ID:MexNY7cC
ああ 私もソニックを 
あの操作感がたまらない 携帯機アクションゲームならではの魅力!

あと スーパーコラムスを
0615NAME BOY
垢版 |
2024/01/22(月) 21:12:36.43ID:03GLOjwP
612だけど、おれは本体がほちい。
回収済み本体とかうってないかねぇ
0616NAME BOY
垢版 |
2024/01/22(月) 21:17:02.21ID:XMkzDuaF
回収されたら売ってないだろ (

メルカリでもどこでも無駄に高い金出して買え
0618NAME BOY
垢版 |
2024/01/23(火) 19:27:40.24ID:ADNNvGKb
"アルル16歳"って絶対エ□ゲーじゃん
むしろ中身なんてプレイしなくてよい
知りたくもない 否定されたくない
0620NAME BOY
垢版 |
2024/01/23(火) 19:58:17.90ID:4ru0mUnX
ときどき思い出したようにやるのがシルヴァンテイル
クソゲーなのについやっちゃうラストバイブルスペシャル
0621NAME BOY
垢版 |
2024/01/23(火) 20:10:20.67ID:LoElBF5W
あ、私は時々ギアスタジム狂ったようにあそびますわw なぜだかわからないw
0622NAME BOY
垢版 |
2024/01/23(火) 22:45:40.44ID:q/6LTsAD
レミングスは発売時徹夜でやったなあ
あとTVチューナーとスーファミつないで遊んでた
今は時々ロイアルストーンやる感じ
0623NAME BOY
垢版 |
2024/01/24(水) 00:00:52.19ID:1imRJ/n6
連射機能はATtiny使えばスイッチの増設せずに行けそうな気はするけど、
arduinoの開発環境を単身赴任先に持ってきてないから、しばらく先になるかなぁ。
考えてるのは、スタートボタンのダブルクリックかトリプルクリックでメニューを開いて(画面は出ないよ)、
AとBの連射のON・OFF、連射速度の3〜5段階切替ができれば十分だと思う。
メニュー選択時のBEEP音も、いけそうな気がする。BEEP音が無理ならLEDを乗っ取れば状態の確認はできるかなぁ。
0624NAME BOY
垢版 |
2024/01/24(水) 20:35:11.37ID:O9PRE0EP
>>623
凄いことを考えますね
私では考えもつかない
私はステレオ化の為にMcWillを分解してシェルとステレオスピーカー対応のユニットを揃えないと

それとハンダの練習キットを
試したいことは皆さん沢山ありますね!
50の手習いかw さあ、頑張ろ!
0625NAME BOY
垢版 |
2024/01/24(水) 21:19:30.26ID:2vwQMg7F
魔導物語III まさか復刻があり得るとは・・
これ多分、相当コアなファンの人が中にいますよね?
恐らく売上も見込めないでしょうし

https://www.4gamer.net/games/008/G000896/20240123019/
0626NAME BOY
垢版 |
2024/01/25(木) 01:57:49.16ID:iwC3N3eB
プロジェクトEGGは前に魔導きゅーきょく大全とかいうまとめ売り出してたから実質それのバラ売りだよ
0627NAME BOY
垢版 |
2024/01/25(木) 09:07:26.43ID:pmpX1qhq
魔導はだいたいやったんだけど話が思い出せないな
0629NAME BOY
垢版 |
2024/01/30(火) 06:19:39.04ID:6mJpmqs5
3DSで終わってるドラゴンクリスタル何とかしてくれ
2は1より遊べる内容だったのにガラケーで終わっとるし
0630NAME BOY
垢版 |
2024/01/30(火) 08:07:57.90ID:8pxnbAdR
ゲームギア発売当時はシャイングフォースをした時は感動した。
0633NAME BOY
垢版 |
2024/02/06(火) 20:42:46.66ID:E16tmkYq
>>599
亀レスでご免なさい。
検討の結果、まず入門をと白光の30Wで800円のハンダゴテを買いました
結果、ネオポケカラーのIPS化、OSD表示は成功いたしました
これ以後、ワンダースワンやらゲームギアのステレオ化やらリンクスのIPS化やらをやるつもりですが、いい頃合いを見て温度調節のついているコテを手に入れるつもりです
私はそんなに不器用ではありませんでした
リード線の被覆はご指示通りにやったら上手くいきました 

なんでもやってみるものですね
しかし、ご指摘の通り、細かい1ミリのコテ先は必要だと実感しました

それでは、皆さんありがとうございました
0635NAME BOY
垢版 |
2024/02/07(水) 06:12:59.71ID:Se17ZtCO
本体のメンテもええのやけれどカートリッジのメンテも怠らんよう気張るんやなw
0638NAME BOY
垢版 |
2024/02/08(木) 21:39:43.63ID:sjkfww16
>>637
いえw 違います 素人の独り言です。
カートリッジは、古いものは無水エタノールと綿棒で端子部を磨いています
スレ違いご免なさい
これでおしまいにします
皆さん、ありがとうございました
それでは
0639煌めきし練マザ魔界メーン! ◆tOh1PTr.ps
垢版 |
2024/02/09(金) 00:37:24.59ID:y+u0YJOU
>>638
接点復活剤というアイテムがあり魔界。
端子が錆びてても復活させられるオイルです魔界。

端子部分の腐食、カビによる接続不良には良い魔界ですよ。
0640NAME BOY
垢版 |
2024/02/09(金) 19:18:36.30ID:ibIqBRLt
>>639
ご返答ありがとう 
接点復活剤は既に持っています
私の環境では、何故か無水エタノールの方が起動率が高くなるので、そちらをよく用いています

ですが、接点復活剤もたまにお世話になっていますw 

最後だと言っておいてご免なさい

では
0641NAME BOY
垢版 |
2024/02/19(月) 07:29:19.00ID:A+98PhjO
ゲームギア本体の中古品って、店頭販売すくないね。(大阪)
0643NAME BOY
垢版 |
2024/02/19(月) 11:53:26.09ID:7MQOH3/O
お店でリフレッシュしてくれたら助かるのになぁ。費用増しはしてくれていいから。
0644NAME BOY
垢版 |
2024/02/20(火) 08:11:28.06ID:PJIEJ8tk
めちゃくちゃ面倒くさいこと言ってるな
手作業で基板洗浄とコンデンサ貼り替えやって売れと
0645NAME BOY
垢版 |
2024/02/20(火) 08:21:32.85ID:fSWGsw+H
修理はこっちでやるから中の腐り具合が見たいんでガワだけ開けといてくれないかなーなんてことは思わんでもない
まあ無理だな
0647NAME BOY
垢版 |
2024/02/20(火) 21:46:34.27ID:wlE2Lhn9
ゲームギアミクロのハードウェアハックいつかこねえかな
調べてみたら使ってるフラッシュが専用らしくて代替品がない
ゲームウォッチはあるのに
0648NAME BOY
垢版 |
2024/02/21(水) 18:25:04.37ID:VY5rxAt5
すでに本体を持ってるなら修理業者にコンデンサ全交換とか基板交換とか頼めばいいし、持ってないならヤフオクとかメルカリですでにコンデンサ全交換のものをかえばいいだろ
なんで店限定なのよ
0651NAME BOY
垢版 |
2024/03/13(水) 07:51:12.61ID:fU5bGOO+
メルカリ使ったことないので、結局躊躇してしまった。
0652NAME BOY
垢版 |
2024/03/13(水) 20:48:13.07ID:BmpLgcaO
通販と同じで
モノが自宅に直接配達されるので、
一度利用するとその手軽さから何度もということになる。

ただ、俺の場合まだ「売る側」の経験が無い。
0653NAME BOY
垢版 |
2024/03/13(水) 23:07:05.60ID:LKE1KK5n
バーチャファイターminini。
ガードボタンが遠い……
キッスギアだと多少は操作性よくなるのなか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況