X



【GB GBC】ゲームボーイ総合スレ 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME BOY
垢版 |
2020/01/02(木) 09:43:29.23ID:xcIhNCcL
ゲームボーイ(GB)・ゲームボーイカラー(GBC))について語ったり情報交換するスレです。
単独でスレを立てても人が集まりそうにないなぁと思うゲームの話とかもここでしましょう。

公式サイト
ttp://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/index.html
1989. 4.21 ゲームボーイ
1996. 7.21 ゲームボーイポケット
1998. 4.14 ゲームボーイライト
1998.10.21 ゲームボーイカラー

前スレ
【GB GBC】ゲームボーイ総合スレ 3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1351017332/
【GB GBC】ゲームボーイ総合スレ 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1465063172/
0131NAME BOY
垢版 |
2020/03/14(土) 14:44:25.98ID:035JehUv
ゲームボーイソフト全タイトルの動画とかあるからそれで探すとよい
0132NAME BOY
垢版 |
2020/03/14(土) 16:24:19.66ID:0W2cf8j1
パーフェクトカタログ流し見したけど
バットマン魂斗羅ロボコップT2ジャッジドレッド
マイナーかはともかくこの辺りなのかな
ガンバルガーとかラブルセイバー2、エスパークスあたりも怪しいけど如何せんやった事ないし銃撃つのかどうか画面写真見てもピンと来ないw
0133NAME BOY
垢版 |
2020/03/14(土) 16:25:36.21ID:0W2cf8j1
>>132
自己レス
どうでもいいが俺が持ってるのはパーフェクトカタログじゃなくてコンプリートガイドだった
0134NAME BOY
垢版 |
2020/03/14(土) 17:00:06.13ID:aD0V1MVc
>>124
それじゃないです!

>>125 >>126
はい、説明し辛いのです。
ゲームボーイのアクション系のタイトル一覧を見るサイトとかありませんか?

>>128
そのゲームは、個人的にはクソゲーではありませんでした。でも有名じゃないという。。。
面白かったんだけどなー
0135NAME BOY
垢版 |
2020/03/14(土) 17:05:08.55ID:aD0V1MVc
うーん、探しましたがやはりマイナー過ぎたのか
ヒットしません。

ガキの頃の楽しかった思い出として心にしまっておきますわ^^
0136NAME BOY
垢版 |
2020/03/14(土) 17:18:25.57ID:aD0V1MVc
Youtubで全タイトルを公開している人がいました!
その中で見つけました(感動♪♪♪♪♪♪♪♪♪)

WARRIOR

1990 EPOCK


個人的に好きだったのですが、
このゲームは世間的には糞ゲーなのかな^^?
0137NAME BOY
垢版 |
2020/03/14(土) 17:19:07.60ID:035JehUv
メジャーだろうがマイナーだろうが全タイトル漁ってわからないなら
君の記憶が曖昧なだけだよ
0138NAME BOY
垢版 |
2020/03/14(土) 17:19:37.90ID:aD0V1MVc
- BAKURETSU SENSHI WARRIOR
0140NAME BOY
垢版 |
2020/03/14(土) 17:21:28.80ID:aD0V1MVc
メモしておきます。
いや〜懐かしい。音楽が好きだった。

爆裂戦士 ウォーリア

1990 epock
0141NAME BOY
垢版 |
2020/03/14(土) 18:37:53.32ID:OE962JHD
二本とも何人か探してたわけだし一言くらい礼を言っても差し支えないだろうに
0144NAME BOY
垢版 |
2020/03/14(土) 20:33:52.84ID:L+VEa8yG
爆裂戦士ウォーリアは有名だろ
動画も大量にある
探し方が悪いだけじゃん
0145NAME BOY
垢版 |
2020/03/14(土) 22:31:39.86ID:LmvmxrNG
見つかって何より
えーと・・・・銃撃つ?ジャンプ?
もっと特徴ある要素山ほどあるだろうがよw
0147NAME BOY
垢版 |
2020/03/16(月) 19:41:44.91ID:HsPnP2Se
100面くらいまであるミッキーのやつわかる?アレ全クリしたやつおるんかな
0151NAME BOY
垢版 |
2020/03/17(火) 20:31:08.84ID:vr/nnIXj
>>148
FCDのロジャー・ラビット出て、GBでちょっと変えてミッキーマウスに差し替えて出し
バックス・バニーコレクション(ミッキーの1と2と内容は同じ)その後
バックスバニークレイジーキャッスルをGBC共通で3とGBC専用で4を出す
ハマったのならバックスバニークレイジーキャッスルもおススメ
0152NAME BOY
垢版 |
2020/03/18(水) 02:14:17.42ID:/c5D7Fnh
詳しい人教えてください。
数十年前に買ったゲームボーイカラークリアパープルをUSB接続し、タブレットについてきたacアダプターに接続してコンセントに差し込むと起動したのですが、他のacアダプター、モバイルバッテリー等だと赤いpowerボタンが一瞬付くだけで起動しません。
こんなにも起動にシビアなものなんでしょうか…?
0154NAME BOY
垢版 |
2020/03/18(水) 13:48:50.19ID:WgumqDOU
電圧電流はあってる?
最近のコンセントプラグ→USBメスのアダプタは大体5V出力のはず
画像検索したらGBP用のアダプタはDC3V出力になってるみたい
下手すりゃ壊れるんじゃね?
ちなみにアルカリ乾電池の初期電圧が大体1.6〜1.7Vくらいあるのでそれなりに上のマージンを見てるはずなので、
リチウムイオン電池で一般的な3.7Vなら普通に動く気がする
というか電池の端子につないでも動く
0155NAME BOY
垢版 |
2020/03/18(水) 14:04:58.44ID:/c5D7Fnh
>>154
使えたものは出力5Vでした
壊れる可能性ありますかね..
ちなみに乾電池も使えなかったので内部で何か起こっている感じなのかも?腐食とかはして無さそうでした
すみませんありがとうございます
0156NAME BOY
垢版 |
2020/03/18(水) 21:42:30.76ID:WgumqDOU
使えたのが5Vで他も5Vなら153の言うよにケーブルやプラグの接触とかじゃね?
GBCは手元にないけどGBPと同じだよね
今どきあまりない丸型プラグでPSPのよりも細いタイプだからあってないのかも
かなり前ICSの頃のASUSのタブレット持ってたが、そいつは丸型だけど特殊寸法のプラグで代替が効かなかったな
0160猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2020/03/27(金) 06:44:23.51ID:ysxDxRoC
一部のタイトルでは、ボイスが流れるものもあった。

ゲームボーイの性能限界故に、無線機で会話をする時のような音質だった。
わかりやすく言えば、ロボットのような声。

ファミコン野球盤では、ロムカートリッジの内部に
拡張用音源を入れることによってボイスを実現している。

ボイスが流れるタイトルは、拡張用音源でカバーしているに違いない。
0161NAME BOY
垢版 |
2020/03/27(金) 20:38:11.12ID:D85ip08j
すまん。スレチかもしれないがゲームソフトの名前を探してるんだ。マスを進んで敵と同じマスになったら戦うゲー厶でミノタウロスっていうキャラがいたのを覚えている
マスは地図みたいな感じで相手?を全員倒すと次のステージ(地図)にいく感じ。レベルアップみたいなのもあったはずなんだがだれか分からないかな。多分25年〜30年前の発売だと思う
0163NAME BOY
垢版 |
2020/03/27(金) 21:03:18.87ID:9e7TBdzl
"ミノタウロス ゲームボーイ シミュレーション"で検索したら
リトルマスター2 雷光の騎士ってのが出てくるけど違うかね
0166NAME BOY
垢版 |
2020/03/27(金) 21:32:59.03ID:D85ip08j
なんか人間の主人公的なのは出てこなくて最初から魔物?動物?みたいなのをマス目で動かしていくゲー厶なんだけどだれかやったことないかな
0167NAME BOY
垢版 |
2020/03/27(金) 22:30:03.57ID:H+HEPGiQ
マス地図と聞いてモンスターメーカーか?と思ったけど人すら出ないのか
0168NAME BOY
垢版 |
2020/03/27(金) 22:41:13.45ID:H+HEPGiQ
例によってカタログパラパラと
ミノタウロスは解らんけど「メルヘン倶楽部」とかは
0170NAME BOY
垢版 |
2020/03/28(土) 10:35:10.65ID:TRsKOX0z
全部ググってみたけどどれも違うなぁ…。あと今更で申し訳ないが画面は白黒だったはず。マップは12×12の正方形とかではなく、わりと大きめの島とかでキャラ(モンスター?)によって歩けるマス数がちがったりしたような…
0172NAME BOY
垢版 |
2020/03/28(土) 14:55:34.70ID:J4s2l679
いや違ったなぁ。出せる情報少なくて申し訳ないがここまで出ないとなるのかなりマイナーゲー厶だったのかな
0174NAME BOY
垢版 |
2020/03/28(土) 17:54:20.97ID:iEe6edO0
>>170
白黒ってもカラー専用じゃないって位の情報にしかならんなあ
メーカーとか発売と同時に買ったなら同時期に流行ってたソフトとか?
0175NAME BOY
垢版 |
2020/03/28(土) 20:30:14.11ID:r+rm4ZMA
※マスを進んで敵と同じマスになったら戦うゲー厶で
この辺のイメージからローグライク系なんじゃないかと思うんだけどカタログの写真程度からだとチョイお手上げかなあ
思いっきり人間主役だがカーブノアとか?
0176NAME BOY
垢版 |
2020/03/29(日) 15:00:29.45ID:QQMquP36
脳みそ開いて記憶を覗いてみないとわからないね!
0178NAME BOY
垢版 |
2020/04/01(水) 21:51:04.35ID:BUVK6FVr
ゲームボーイソフトのBGM再生専用ゲームボーイを作った
聖剣伝説のオープニング曲はホント名曲だね
0181NAME BOY
垢版 |
2020/04/02(木) 00:57:07.04ID:TitDLRcB
本体をプロサウンド改造してアンプに繋げたとかじゃね?
0182NAME BOY
垢版 |
2020/04/02(木) 01:45:20.38ID:XzQPTOCi
本体をプロサウンド化してコンデンサーもオーディオグレードのものに交換した
バックライト化するとノイズ乗るからライト加工はしなかった
0183NAME BOY
垢版 |
2020/04/02(木) 02:09:42.10ID:hNrCKrbi
>>182
知らない方面の話なので是非とも参考になるサイトとか紹介して欲しい
0185NAME BOY
垢版 |
2020/04/02(木) 07:46:48.42ID:hNrCKrbi
ありがと
プロサウンド自体はやってるんだけど他にも色々あるんだなあ
手元に10μFのコンデンサはあるけど500以上のは無かったんでそのうち考えてみる
でもそれなりのヘッドフォンとかじゃないと効果実感できないみたいね
ところで電子回路にそこまで詳しくないんだけど既存ヘッドフォンジャックが付いている小さい基盤ってどの程度サウンドに寄与してんだろう?

プロサウンドのジャックにスイッチ付きのを使って刺さってないときはスピーカーへバイパスするようにすれば
例の面倒くさいプロサウンドジャック使っても標準のジャック塞がないといけないってのを克服できると思うんだけど
0186NAME BOY
垢版 |
2020/04/02(木) 13:54:11.41ID:Izb5vYD8
.gb形式のイラストロム作るみたいにLSDJとかの1つの音声ファイルを一曲再生専用の音声ロムにする方法とか無いもんかね
つべでチップチューンも良いけど手軽にかつGB実機で聴きたいんじゃー
0187NAME BOY
垢版 |
2020/04/02(木) 20:22:20.59ID:YrJ3tM+9
>>185
コンデンサーの容量上げると確かに音太くなっていいけど曲によってはバランス崩れるから1μ50vの定格のままの方がBGMとして鳴らすならいいと感じた
いずれにせよ30年前のハードだからコンデンサーの容量抜けあるだろうし変えるだけで十分音は良くなった

>>184でボリュームをバイパスしたのはダミージャックかましたくないって意図もあって、ボリュームを下げても増設分の音量には影響ないからダミージャック使わなくても本体スピーカーから音出さずにイヤホンで音を楽しむことが出来る
その文イヤホンの音量調節出来ないけど例えばボリューム付き延長ケーブルみたいなの使えば一応解決する

文章ヘタでわかりづらくて申し訳ない
0188NAME BOY
垢版 |
2020/04/02(木) 22:25:26.34ID:hNrCKrbi
>>187
何度もありがとう
こっちもちょっと文章が下手だったけど自分のやったプロサウンドはそおの日本語ページの方だけど、このままで結構満足はしてて、
この際既存のジャックのとりついてる小さな基盤は本体からちょん切って
日本語ページで使ってるジャックを5ピンのスイッチ付きにして、ゲームボーイ標準のスピーカーも前面基盤に繋ぐのではなくこの5ピンジャックからとればシンプルに収まるかなあと思ってたんだけど
英語ページではこの4線で背面基盤とつながってる小さい基盤をそのまま生かして本体からの電源及びGNDを1000μFコンデンサに繋ぎ変えてるって感じだよね
この場合音質の差ってかなり出るのかなーと
あと、187さんは日本語ページのボリュームから3線取るのと1μFのコンデンサ交換までで
最後の500〜600、できれば1000μF取れってコンデンサの交換は行ってない感じ?
0189NAME BOY
垢版 |
2020/04/03(金) 11:02:58.48ID:W7MRUpJ+
昔使ってたゲームボーイカラー出てきたんだけど初期不良で裏のシール上下逆に貼られてるわ
子供の頃はそういうもんだと思ってた
売ったら価値あるとか無いかな
0191NAME BOY
垢版 |
2020/04/03(金) 15:43:03.13ID:nQ1IKF6p
>>189
お札や切手ならお宝だな
未開封なら公式エラー品ってことでコレクターに売れたかもよw
0192NAME BOY
垢版 |
2020/04/03(金) 15:56:15.01ID:xBMgtJrA
>>189
ファミコンソフトが外人のせいでこんなに高くなるなんて一昔前は誰も思わなかったし、それもそのうち価値が出るかもね
0193NAME BOY
垢版 |
2020/04/03(金) 18:18:02.87ID:E4I/MQ1z
>>186
GBSとしてリッピングして有志が作ったGBS2GBというソフトでロム化すればいいんじゃないかな
0194NAME BOY
垢版 |
2020/04/03(金) 18:24:03.77ID:kfU/rNWm
ファミカセの表のシールが上下逆のミスプリントされたゲームが高値で取引されてたけど
注意書きのシールではなあ
0196NAME BOY
垢版 |
2020/04/03(金) 19:40:09.89ID:ZVZCqJ1R
>>195
出品したら?
0198NAME BOY
垢版 |
2020/04/03(金) 22:59:33.93ID:h5VqL2DG
>>193
うぉおお、超ありがとう
そういやファミコンで音源ファイルだけ抜く方法ってあったからGBでもあるよなあ
ざっくり調べたらゴニョゴニョできるサイトもあったのでGBS2GBで.GB化してエミュで鳴るの確認しました
自前でやるにはチート探すみたいにアドレス特定する必要があるみたいね
でも32KB以内に長あるみたいだから1000円で買える同人のフラッシュカートリッジに好きなの焼いてオリジナルのラベル作ってコレクションしたい
とうぶんこれで遊べそう
サウンドモードのあるGBソフト集めだしたりしてた矢先なので本当にうれしい、ありがとう
やっぱりGBサウンドはGBで直接鳴らしたのを聞くのが最高だよね
184さんの改造もぜひやってみたい
0199NAME BOY
垢版 |
2020/04/04(土) 00:32:30.52ID:tlRgVfqe
>>188
なるほどスピーカーもprosound化ってのは考えたことなかった。
あの小さな基盤がゲームボーイのアンプ部分だから無くなると元々の配線だとスピーカーから音は出なくなるけど、直接繋ぐとどうなるんだろうね。機会があったら試してみます

あと1000μのコンデンサを追加ってのはバックライト加工したときのノイズを抑えるために追加するもの。今回はバックライト化してないからこの加工はしなかった

ゲームボーイのオーディオ周りのコンデンサ交換は10μを推奨してるよ
ちなみに私が試したのは10μの電解コンと6.4μのフィルムコン交換の2パターン
0200NAME BOY
垢版 |
2020/04/04(土) 17:05:46.51ID:ZYZuMdB+
GBは3台持ってるんだけどすべてバックライトとプロサウンド改造施した奴なんですよね
1000μのコンデンサ買って試してみようかなあ
0201NAME BOY
垢版 |
2020/04/05(日) 12:44:22.16ID:kfqWC07q
昨日暇だったからスピーカー直結試してみた
結論から言うと確かに鳴ってるけど音が小さすぎて耳を近づけないと良く聞こえなかったw
スピーカーに向かう線側だけに作用するように小さなアンプボードを付けるとかはできるだろうけど
ノイズは結局アンプの性能次第だし、本体に納まる超小型なボードはたいてい音を拡大するだけの低品質な物なのであまり意味なさそうね
昔GB初代の中にポタアン入れた工作した人を見た事あるんだけど、
GBロム化したカセットで音楽聞きたいだけなら操作キーもスタート左右の3つで行けるから、
液晶の付いた前面基板を取っ払って少し大きめのスピーカーを付けて多少品質のマシなアンプボードをスピーカーの手前に挟んだりとかできたら面白そう
背面基板側だけでキー操作を行う方法がちょっとわからんけどもう一台ジャンクが手に入ったらいろいろ試してみる
工作ネタが過ぎるのでこの辺にしときます。

あらたなGBの楽しみ方教えてくれた184さん193さんありがとう
お気に入りのBGMロム造りで遊んでみます
0202NAME BOY
垢版 |
2020/04/06(月) 11:01:30.94ID:I3lHKLH8
gameboy music compilerがリンク切れで見つからない・・・
再配布してるところ無いでしょうか?
0204NAME BOY
垢版 |
2020/04/06(月) 22:53:34.14ID:CluO+dvx
おお、ありがとう
作者さんのページがまだあったのか、というか昨年更新されてるのか
ジオシティーズからの移転先がぐぐっても見つからなかったんで海外のhomebrewリンクとかも廻ってたんだけど盲点でした
0205NAME BOY
垢版 |
2020/04/06(月) 23:51:11.06ID:8OXZr4as
ちなみにこれってどんなソフトなんですか?
pc上でnanoloopやlsdjみたいなことができるの?
0206NAME BOY
垢版 |
2020/04/07(火) 08:41:22.50ID:5EjPR19Y
ぶっちゃけ勉強中でよくわかってないんだけど.gbSへの変換ソフトよね?
複数のゲームのお気に入りのBGMだけまとめたサウンドロム作りたいんだけど、gbs化したあとじゃ難しそうだからMMLコピペで編集してらこれでgbsに、さらにgbs2gbで.gbにで行けるのかなあと
0207NAME BOY
垢版 |
2020/04/07(火) 12:58:36.51ID:DDywO1ea
それはもうEverDrive買って複数ファイルつっこんだほうが早い気が…
0208NAME BOY
垢版 |
2020/04/07(火) 13:23:45.46ID:5EjPR19Y
>>207
Ever Driveはすでに持ってるけどカートリッジにする事自体が楽しいんじゃない
大体聞くだけでいいならMP3にしてスマホでプレイリスト作る方が簡単だろうし
まあじっくり勉強してみます
0209NAME BOY
垢版 |
2020/04/07(火) 14:08:45.98ID:9EC1zpNB
エバードライブなんて買うくらいなら中華ゲーム機買った方が安上りじゃね?
0211NAME BOY
垢版 |
2020/04/07(火) 21:52:52.09ID:DDywO1ea
>>208
いやそれはもちろん自由だけど。MMLは触ったことないからわからんが
上のリンクのソフト見てみるとMMLからGBデータに変換とあるけどこれの逆が出来るソフトはあるの?
既存の製品タイトルから音を取るなら、まずそれがないと話にならないと思うんだが…
あとそういうのがあって採譜出来たとしても
サウンドドライバが元と違うから音色が全く別のものになりそうに思える
0212NAME BOY
垢版 |
2020/04/08(水) 07:49:00.33ID:SMYbG77q
その辺含めて広く情報探してる真っ最中
上のアプリも作者自体のHPがジオシティーズだったみたいで色々消えまくってるので
NSFみたいに(あっちはデータベース化してて半オートでいけるのが多いみたいだが)アドレス指定してリップする際のデータならMML化できないのかなあとかね
あとサウンドドライバって関係あるの?
実機で元のプログラム上で記述された通りの音を鳴らすだけだから再現が悪くなるってのは無い気がするんだが
0213NAME BOY
垢版 |
2020/04/08(水) 08:53:59.47ID:BL7ouzvz
少なくとも自分はGBデータからMMLに変換するようなものは見たことがない

アドレス指定してリップのがいまいちよくわからんけど
こういったマシン語のサウンド用シーケンスデータはそれだけではただの00からFFの羅列なわけで
それとタイトルごとに違うサウンドドライバの解釈が合わさって初めて再生できる(それくらい知ってるってならすまん)
変換するならそのドライバをソフトウェア上で真似ないと無理だし
変換時にデータが抜けるのでは?と

ただ先にことわったようにMMLは詳細知らないので、
各レジスタの値を毎フレーム全部取得しそれを正確に変換出来るなら確かにサウンドドライバは関係なくなる
0214NAME BOY
垢版 |
2020/04/08(水) 09:03:34.82ID:BL7ouzvz
ああ最後なんか再生中のを取得する前提で書いててなんかおかしくなった
変換ソフトが(あるなら)それに直接シーケンスデータを解釈させても同じか
0215NAME BOY
垢版 |
2020/04/08(水) 20:16:42.40ID:SMYbG77q
ああなるほど
サウンドドライバってそういう意味か
やりたかったのは1曲目にSa Gaの曲を入れて2曲目にネメシスの曲を入れて〜〜みたいなのだったんだけど
たしかにソフト毎のサウンドドライバの記述が曲単位で毎回記述されるのではなくって
1ファイルに一つ、すべての曲から参照されるように記述されてるならソフトを跨いでBGMをまとめるのは無理そうだね
ファミコンエミュでnsf抜き出すのをちょろっと弄った事ある程度なのとファミコンは実機で聞くことを考えたことが無かったので適当に考えてました
ありがとう
もうちょい勉強してみます
0216NAME BOY
垢版 |
2020/04/18(土) 17:17:11.92ID:SJdw9aHp
ニンテンドウパワーのGBメモリーに複数のソフト入れればいいんじゃないかと思ったけど
あれに書き込むのってなんか難しいみたいだな
0218NAME BOY
垢版 |
2020/04/19(日) 03:11:58.64ID:hQ69DmsF
ゲームボーイカラーの品質の良いゴムパッド売ってるとこ誰かご存知ないですか?
aliのはいくつか試したけど斜め入力が入らない…
ukのretrosixとか使ってる人います?
0219NAME BOY
垢版 |
2020/04/19(日) 08:41:15.16ID:UOX++/Xh
>>218
ファミコンのゴムはアマレビューで同じような感想があったがやっぱり純正とはちがうもん?
0221NAME BOY
垢版 |
2020/04/19(日) 12:55:13.75ID:hQ69DmsF
>>220
やっぱり純正が一番品質いいですよね
なんですけど
https://ameblo.jp/norihide123456/entry-12179049525.html
ここの方の様に十字キーにフィルムを挟んだら大分改善しました
ただ液晶フィルムのPET剥離フィルムだと操作時にカサカサ言うので厚めのPEシートにして今のところ良好です
0222NAME BOY
垢版 |
2020/04/19(日) 12:56:40.63ID:xVG2G/bn
誘電ゴム付き交換シェル1000円ぐらいの奴についてきたやつのゴムの誘電部分(黒いところ)は
#みたいに網目になってて反応しにくかったな
コンタクトZを基板側にゴシゴシやってとりあえず凌いでる
0223NAME BOY
垢版 |
2020/04/28(火) 10:04:17.30ID:VD2EHfyG
ひじきさんKISS通信やりました
0224NAME BOY
垢版 |
2020/04/30(木) 21:42:43.26ID:1x3Qw8Qa
ゆっくりゲーム雑談さんストZERO買いました
0226NAME BOY
垢版 |
2020/05/03(日) 10:28:26.38ID:XHilTpRo
某ブログでGBをマルチゲーム機に改造する場合用のGB初代型金属シェルの記事を見たけど
普通に無改造ゲームボーイ用で金属シェル出してくれないかなあ
ものすごく期待してたUltra Gameboyがぽしゃったみたいだからぜひともお願いしたい
GBポケット用でも可
0227NAME BOY
垢版 |
2020/05/07(木) 19:39:30.85ID:Bqt/x4zW
ゴールデンウィーク中暇だったから、ゲームボーイの音質改善MODを色々と試してみた
それぞれ録音したファイルを上げておくので、改造を検討している人は参考にしてみて欲しい

cpu02 6.8uFバスブースト プロサウンド バックライト 1000uFデカップリングコンデンサ
https://d.kuku.lu/dc43dff7c7

cpu02 6.8uFバスブースト プロサウンド バックライト
https://d.kuku.lu/0ada9840a9

cpu05 6.8uFバスブースト プロサウンド
https://d.kuku.lu/210dbed559

cpu02 10uFバスブースト プロサウンド バックライト
https://d.kuku.lu/09799b8dd3

cpu07 バックライト
https://d.kuku.lu/7b0357be8e

cpu05
https://d.kuku.lu/9b72adf6fc

・CPU毎の音の違いに関して
今回録音した音源のように、ゲームボーイソフトのBGMを鳴らす分には大きな違いはないが、nanoloop monoで再生比較したところ驚くほど音が違っていたので念のために表記した
0229NAME BOY
垢版 |
2020/05/10(日) 14:09:32.89ID:80Q6kp3x
ボイスが入ってるソフトってどんなのがある?
誰か初代でも遊べるやつで教えて下さい
0231NAME BOY
垢版 |
2020/05/10(日) 20:59:09.33ID:uKtbM9st
>>229
倉庫番初代と2、アスミッくんワールド2、T.M.N.T.2と3、ワールドアイスホッケー、カーブノア
メガリット、ワールドビーチバレー、ザードの伝説、ザードの伝説、Q*BERT、アレサ3
大工の源さんシリーズのゴーストビルディングカンパニーとロボット帝国の野望
魔法騎士レイアース初代と2、熱闘サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣
ポケットモンスターピカチュウ、ポケモンピンボール、マリー版とエリー版のアトリエGB他
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況